ao入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

12
総合型選抜 A O 入試 ガイドブ 花園大学 202 1 花園大学入試課 〒604-8456  京都市中京区西ノ京壺ノ内町 8 -1 Tel : 075-277-1331 (直) Fax : 075-823-0589 (直) URL : https://www.hanazono.ac.jp/ E-mail : [email protected]

Upload: others

Post on 19-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: AO入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

総合型選抜AO入試ガイドブック

花園大学2021

花園大学入試課〒604-8456  京都市中京区西ノ京壺ノ内町 8-1Tel : 075-277-1331(直) Fax : 075-823-0589(直)URL : https://www.hanazono.ac.jp/E-mail : [email protected]

Page 2: AO入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

(1) 自立性・自律性・主体性 〔DP1〕自分自身のものの見方・考え方は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、自分がもともと具えている力を見出す「己事究明」を通じて、より優れた見方・考え方の獲得を目指して学び続け、いかなる状況にあっても自立性と自律性を持って、主体的に行動することができる。(2) 知識・理解 〔DP2〕学部・学科において自らが学ぶ専門的知識を体系的に理解して修得し、具体的に活用することができる。また、そのことを通じて、自分とは異質な他者を含めて、あらゆる多様性を理解して受け容れることができる。(3) 思考・判断 〔DP3〕情報や知識を論理的に分析して表現したり、問題・課題を発見して、その解決に必要な情報を収集・分析したりできる思考力や判断力を身に付け、問題・課題を解決することができる。(4) 技能・表現 〔DP4〕他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して意見を交わすことができる。また、情報を収集・分析し、その内容を正確に判断して、活用することができる。(5) 態度・志向 〔DP5〕他者の立場や利益を慮る「利他の精神」を養成し、社会の一員としての意識を持って、修得した知識、思考力、判断力、技能等を活用して、社会のために積極的に関与し、社会に貢献することができる。

本学の建学の精神は「禅的仏教精神による人格の陶冶」である。その教育の目的は、どの様な状況であっても主体的に行動できる、自立性・自律性を涵養することである。それはまた、「己事究明」を基盤とし、専門的知識・技術を身に付けることを通して、自分が素質として本来持っている力を発見することである。さらには、周りにいる人間の多様性を理解した上で、問題・課題の解決につながる思考・判断をすることができ、コミュニケーション能力を活用し、「利他の精神」に基づいて、社会に貢献することができる人材を養成することである。つまり、「自己を知り、他者を受け入れ、社会に貢献する人材を養成する」ことに他ならない。その実現のために、卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力を定め、それらを身に付けることを到達目標とする教育課程を編成する。本学は、所定の期間在籍し、所定の単位を修得したことをもって、教育目標を達成したものとみなし、学士の学位を授与する。

卒業認定・学位授与の方針(全学)

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕志願する学部・学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

本学が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、志願する学部・学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、本学の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

入学者受入れの方針(全学)

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕志願する学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

文学部が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、志願する学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、文学部の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕志願する学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

社会福祉学部が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、志願する学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、社会福祉学部の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

入学者受入れの方針(各学部)

< 文学部> < 社会福 祉学部>

 チャレンジされる受験生の皆さんの、志望学科への適性や学習に対する意欲、能力、個性、目的意識等を総合的に判定する入試制度です。この入試では、花園大学を第一志望とする人を求めています。自らの興味や関心が、大学で学びたい内容と結びついていることが重要となります。

総合型選抜(AO入試)とは

花園大学では、総合型選抜(AO入試)制度によって、次のような学生を求めています。■花園大学の教育方針に深い理解と強い共感を持ち、その中で4年間の学習を熱望する者。

■大学での学習にふさわしい強い知的好奇心を持ち、入学後もその持続・発展が期待できる者。

■高等学校までの学習に地道な努力を重ねてきた者。

Admissions Office

2 3

Page 3: AO入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

(1) 自立性・自律性・主体性 〔DP1〕自分自身のものの見方・考え方は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、自分がもともと具えている力を見出す「己事究明」を通じて、より優れた見方・考え方の獲得を目指して学び続け、いかなる状況にあっても自立性と自律性を持って、主体的に行動することができる。(2) 知識・理解 〔DP2〕学部・学科において自らが学ぶ専門的知識を体系的に理解して修得し、具体的に活用することができる。また、そのことを通じて、自分とは異質な他者を含めて、あらゆる多様性を理解して受け容れることができる。(3) 思考・判断 〔DP3〕情報や知識を論理的に分析して表現したり、問題・課題を発見して、その解決に必要な情報を収集・分析したりできる思考力や判断力を身に付け、問題・課題を解決することができる。(4) 技能・表現 〔DP4〕他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して意見を交わすことができる。また、情報を収集・分析し、その内容を正確に判断して、活用することができる。(5) 態度・志向 〔DP5〕他者の立場や利益を慮る「利他の精神」を養成し、社会の一員としての意識を持って、修得した知識、思考力、判断力、技能等を活用して、社会のために積極的に関与し、社会に貢献することができる。

本学の建学の精神は「禅的仏教精神による人格の陶冶」である。その教育の目的は、どの様な状況であっても主体的に行動できる、自立性・自律性を涵養することである。それはまた、「己事究明」を基盤とし、専門的知識・技術を身に付けることを通して、自分が素質として本来持っている力を発見することである。さらには、周りにいる人間の多様性を理解した上で、問題・課題の解決につながる思考・判断をすることができ、コミュニケーション能力を活用し、「利他の精神」に基づいて、社会に貢献することができる人材を養成することである。つまり、「自己を知り、他者を受け入れ、社会に貢献する人材を養成する」ことに他ならない。その実現のために、卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力を定め、それらを身に付けることを到達目標とする教育課程を編成する。本学は、所定の期間在籍し、所定の単位を修得したことをもって、教育目標を達成したものとみなし、学士の学位を授与する。

卒業認定・学位授与の方針(全学)

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕志願する学部・学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

本学が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、志願する学部・学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、本学の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

入学者受入れの方針(全学)

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕志願する学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

文学部が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、志願する学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、文学部の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕志願する学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

社会福祉学部が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、志願する学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、社会福祉学部の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

入学者受入れの方針(各学部)

< 文学部> < 社会福祉学部>

 チャレンジされる受験生の皆さんの、志望学科への適性や学習に対する意欲、能力、個性、目的意識等を総合的に判定する入試制度です。この入試では、花園大学を第一志望とする人を求めています。自らの興味や関心が、大学で学びたい内容と結びついていることが重要となります。

総合型選抜(AO入試)とは

花園大学では、総合型選抜(AO入試)制度によって、次のような学生を求めています。■花園大学の教育方針に深い理解と強い共感を持ち、その中で4年間の学習を熱望する者。

■大学での学習にふさわしい強い知的好奇心を持ち、入学後もその持続・発展が期待できる者。

■高等学校までの学習に地道な努力を重ねてきた者。

Admissions Office

2 3

Page 4: AO入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕仏教学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

仏教学科が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、仏教学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、仏教学科の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕日本史学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

日本史学科が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、日本史学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、日本史学科の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕日本文学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

日本文学科が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、日本文学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、日本文学科の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕社会福祉学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

社会福祉学科が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、社会福祉学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、社会福祉学科の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕臨床心理学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

臨床心理学科が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、臨床心理学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、臨床心理学科の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕児童福祉学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

児童福祉学科が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、児童福祉学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、児童福祉学科の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

入学者受入れの方針(各学科)

< 仏教学科> < 日本史学科>

< 日本文学科> < 社会福祉学科>

< 臨床心理学科> < 児童福 祉学科>

4 5

Page 5: AO入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕仏教学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

仏教学科が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、仏教学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、仏教学科の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕日本史学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

日本史学科が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、日本史学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、日本史学科の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕日本文学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

日本文学科が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、日本文学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、日本文学科の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕社会福祉学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

社会福祉学科が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、社会福祉学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、社会福祉学科の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕臨床心理学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

臨床心理学科が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、臨床心理学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、臨床心理学科の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

(1) 自立性・自律性・主体性 〔AP1〕自分自身の資質・能力は、まだ不十分で発展途上にあることを自覚し、大学で学ぶ目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修やその他の活動において、他者に過度に依存したり、従属したりせずに、自らを律して、主体的に行動した経験を有する。(2) 知識・理解 〔AP2〕高等学校の教育課程を幅広く履修して、学修成果を修得している。高等学校で履修した教科・科目について、基礎的な知識を理解して修得し、基礎的な問題を解くことができることを始めとして、具体的に活用することができる。(3) 思考・判断 〔AP3〕高等学校までの学修を通じて、日常生活を始め社会における様々な問題について、情報や知識をもとにして、筋道を立てて論理的に考えて、問題が発生した背景や、問題の諸要因を説明したり、解決策を提案したりすることができる。(4) 技能・表現 〔AP4〕高等学校までの学修を通じて、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容を身に付けている。他者の思いや考えを正確に理解するとともに、自らの思いや考えを的確に表現して、意見を交わすことができる。(5) 態度・志向 〔AP5〕児童福祉学科の学修において獲得する知識や技能を活かして、社会に貢献するという目的意識と意欲を持っている。高等学校までの学修活動、課外活動やボランティア活動等において、多様な人々と協働して、目標の達成を目指した経験を有する。

児童福祉学科が卒業認定・学位授与に関する方針に定めた卒業時に身に付けておくべき5つの資質・能力(DP1~DP5)を身に付けた人材になるためには、児童福祉学科で学ぶ目的意識や意欲を持った上で、高等学校までの学修で学んだ知識や、自ら考えて判断する力、さらに、聞く・話す・読む・書くというコミュニケーション能力の基礎的な内容等を身に付けて入学してくることが求められる。そのため、児童福祉学科の志願者には、以下の (1) ~ (5) のことを求める。

入学者受入れの方針(各学科)

< 仏教学科> < 日本史学科>

< 日本文学科> < 社会福祉学科>

< 臨床心理学科> < 児童福祉学科>

4 5

Page 6: AO入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

出願許可を受けた者が出願できます。インターネット出願サイトで出願登録後、入学検定料の納入を完了させ、出願書類と課題を郵送することで出願受理となります。

エントリーシート

   は、

本学ホームページの

入試情報 からダウンロードしてください。

※6月上旬ホームページ公開予定

エントリーシートを提出

書類選考結果・出願可否を郵送で連絡

本 選 考

2種類の入学前教育プログラム↓

課題等提出

■エントリー方法エントリー書類を入試課へ郵送してください。

■書類提出(本学所定用紙)エントリーシート

■選考方法エントリーシートに基づき書類審査をおこないます。

■審査結果・出願可否通知書類選考通過者に対して、出願許可通知と課題を郵送します。

☆書類選考の検定料は無料です。

合否通知日程

出願(インターネット出願)

1期:小論文+面接(口頭試問) 2期:基礎学力試験(国語)

+面接(口頭試問)

■Web志願票■調査書■課題■入学検定料 35,000円

■選考方法1期:小論文+面接(口頭試問) 2期:基礎学力試験(国語)+面接(口頭試問)面接では、大学に入学後の自分の夢や将来のビジョンを発表してもらい、その後、質疑応答を行います。「課題」についての質疑も含む場合があります。

1期 2020年11月5日(木)2期 2020年12月24日(木)

入学予定者(合格者)には、入学までに2種類の入学前教育プログラムに取り組んでいただきます。

※ 課題等未提出の場合、入学について

審議する場合があります。

総合型選抜日程( 1期【小論文型】、2期【基礎学力型】)

評価内容

● 1 期と 2期の併願可。● 入学予定者(合格者)には、入学までに 2種類の入学前教育プログラムに取り組んでいただきます。

エントリー受付

総合型選抜(AO入試)の流れ・入試日程

※所定の用紙を本学ホームページからダウンロードしてください。市販の封筒に宛名ラベルを貼り付け、書留速達にて送付してください。宛名ラベルは本学ホームページからダウンロードし、必要事項を記入してください。

Admissions Office

合否通知 ※入学手続き〈学納金納入〉

エントリーシートを評価します。出願許可者には課題を通知します。

書類選考出願可否通知

「課題」は出願時に提出していただきます。

入  学

STEP

2

STEP

2STEP

3

STEP

3

STEP

4STEP

4

STEP

5

本 選 考STEP

5

STEP

6

STEP

7

「入学前教育プログラム」STEP

7

STEP

8

合格通知書

STEP

1

エントリーシート

氏名

学校名

エントリー受付 出願(インターネット出願)書類選考

1期

2期

エントリー期間(書類選考)

書類選考結果(出願可否通知日) 出願期間 本選考

(試験日) 合否通知 第一次入学手続締切日

第二次入学手続締切日

9 月 1日(火) ~ 9月 10日(木)

9月 28日(月) ~ 10月 7日(水)

11月 30日(月) ~ 12月 9日(水)

11月 2日(月) ~ 11月 12日(木)

9 月 25日(金)

11月 27日(金)

10月 17日(土) 11月 5日(木)

12月 19日(土) 12月 24日(木)

12月 17日(木)(消印有効)

(消印有効)

2021年1 月 12日(火)

2021年2 月 1日(月)

2021年1 月 12日(火)

評価観点

アドミッションポリシーの適合性

課   題

小 論 文

基礎学力試験(国語)

面接(口頭試問)

思考力・判断力・表現力 主体性・協働性成長力 知識・技能

審査種別 配 点(500点満点)

100 点

50点

●100点+調査書の評定平均値×10●100 点×1.5いずれか高得点のほうを判定に使用

200点

エントリーシート 課 題

小 論 文・

基礎学力試験(国語)

エントリーシート

面接(口頭試問)

6 7

Page 7: AO入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

出願許可を受けた者が出願できます。インターネット出願サイトで出願登録後、入学検定料の納入を完了させ、出願書類と課題を郵送することで出願受理となります。

エントリーシート

   は、

本学ホームページの

入試情報

からダウンロードしてください。

※6月上旬ホームページ公開予定

エントリーシートを提出

書類選考結果・出願可否を郵送で連絡

本 選 考

2種類の入学前教育プログラム↓

課題等提出

■エントリー方法エントリー書類を入試課へ郵送してください。

■書類提出(本学所定用紙)エントリーシート

■選考方法エントリーシートに基づき書類審査をおこないます。

■審査結果・出願可否通知書類選考通過者に対して、出願許可通知と課題を郵送します。

☆書類選考の検定料は無料です。

合否通知日程

出願(インターネット出願)

1期:小論文+面接(口頭試問) 2期:基礎学力試験(国語)

+面接(口頭試問)

■Web志願票■調査書■課題■入学検定料 35,000円

■選考方法1期:小論文+面接(口頭試問) 2期:基礎学力試験(国語)+面接(口頭試問)面接では、大学に入学後の自分の夢や将来のビジョンを発表してもらい、その後、質疑応答を行います。「課題」についての質疑も含む場合があります。

1期 2020年11月5日(木)2期 2020年12月24日(木)

入学予定者(合格者)には、入学までに2種類の入学前教育プログラムに取り組んでいただきます。

※ 課題等未提出の場合、入学について

審議する場合があります。

総合型選抜日程( 1期【小論文型】、2期【基礎学力型】)

評価内容

● 1 期と 2期の併願可。● 入学予定者(合格者)には、入学までに 2種類の入学前教育プログラムに取り組んでいただきます。

エントリー受付

総合型選抜(AO入試)の流れ・入試日程

※所定の用紙を本学ホームページからダウンロードしてください。市販の封筒に宛名ラベルを貼り付け、書留速達にて送付してください。宛名ラベルは本学ホームページからダウンロードし、必要事項を記入してください。

Admissions Office

合否通知 ※入学手続き〈学納金納入〉

エントリーシートを評価します。出願許可者には課題を通知します。

書類選考出願可否通知

「課題」は出願時に提出していただきます。

入  学

STEP

2

STEP

2STEP

3

STEP

3

STEP

4STEP

4

STEP

5

本 選 考STEP

5

STEP

6

STEP

7

「入学前教育プログラム」STEP

7

STEP

8

合格通知書

STEP

1

エントリーシート

氏名

学校名

エントリー受付 出願(インターネット出願)書類選考

1期

2期

エントリー期間(書類選考)

書類選考結果(出願可否通知日) 出願期間 本選考

(試験日) 合否通知 第一次入学手続締切日

第二次入学手続締切日

9 月 1日(火) ~ 9月 10日(木)

9月 28日(月) ~ 10月 7日(水)

11月 30日(月) ~ 12月 9日(水)

11月 2日(月) ~ 11月 12日(木)

9 月 25日(金)

11月 27日(金)

10月 17日(土) 11月 5日(木)

12月 19日(土) 12月 24日(木)

12月 17日(木)(消印有効)

(消印有効)

2021年1 月 12日(火)

2021年2 月 1日(月)

2021年1 月 12日(火)

評価観点

アドミッションポリシーの適合性

課   題

小 論 文

基礎学力試験(国語)

面接(口頭試問)

思考力・判断力・表現力 主体性・協働性成長力 知識・技能

審査種別 配 点(500点満点)

100 点

50点

●100点+調査書の評定平均値×10●100 点×1.5いずれか高得点のほうを判定に使用

200点

エントリーシート 課 題

小 論 文・

基礎学力試験(国語)

エントリーシート

面接(口頭試問)

6 7

Page 8: AO入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

出願資格[専願]

高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、または 2021(令和3)年 3月卒業見込みの者。

1

通常の課程による12 年の学校教育を修了した者、または 2021(令和3)年 3月修了見込みの者。

2

学校教育法施行規則第150条の規程により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、または 2021(令和3)年 3月 31 日までにこれに該当する見込みの者。

3

次の ~ のいずれかに該当する者で、本学を第1志望とし、

本学のアドミッションポリシーに適合した者。

1 3

学 費

合 計

項  目 年  額入 学 時 後  期

備  考分  納

※ 上記学納金のほかに、諸費(54,000 円)・各種実習費等が必要となります。

200,000円

829,000円

1,246,000円

1,249,000円

200,000円

415,000円

723,000円

725,000円

523,000円

524,000円

414,000円

826,000円 413,000円 413,000円

後期は 9月納付

2021(令和3)年度納付額【予定】

総合型選抜で面接官が受験生のどこをみているのか…それは、受験生本人が「これまで何をしてき

たのか」という経験談よりも「経験から何を学んだのか」というところです。真面目に努力して、試

行錯誤を重ねて困難を乗り越えて、前へと進んでいく力、言い換えれば、「自分で自分自身を成長さ

せていく力」を受験生本人が持っているかどうかをみます。

『総合型選抜』で入学する学生には、こうした「自分で自分自身を成長させていく力」が求められ

るということを頭に入れておいてください。この「自分で自分自身を成長させていく力」は、特別な

ことをしないと身につかないというわけではなく、これまでの経験によって、多くの人が身につける

ことができるものです。

あなたがこれまでの経験から何を学んだのか、そして、それによって、自分の考え方や行動はどう

変わったのか、「自分で自分自身を成長させていく力」はついたのか、という内容を面接で聞かせて

ください。その際に大事なのは、あなたの具体的な経験、エピソードです。エントリーシートや課題、

面接でも、あなたの具体的な経験に基づいて、説明するようにしてください。たとえば、「リーダーシッ

プを発揮しました」「協調性を身につけました」などのように、抽象的な言葉をただ使うのではなくて、

どのような経験によって「リーダーシップを発揮」したのか、「協調性を身につけた」のかを、具体

的なエピソードに基づいて、説明するようにしてください。この点は、特に気をつけてください。

Message

学納金について

入学金(入学申込金)

授業料文 学 部

社会福祉学部

文 学 部

社会福祉学部

220,000円 110,000円 110,000円教 育 充 実 費

ワンポイントアドバイス

エントリーシートに力を入れようエントリーシートを書くことで、自分のアピールポイントを整理でき、面接でもうまく自己アピールができます。

早めの準備を心がけて他の入試方式よりも時期が早いので、周りの友達がまだゆっくりしていても、自分は早めに本格スタート。

面接の練習は念入りに総合型選抜は面接がカギ。先生に面接の練習をお願いしてみては?

「平常心」を忘れずに緊張したら実力を発揮できなくなります。過度の緊張は一番の敵と心得て。

「全力」で自分のことを伝えよう!「私を深く知ってもらおう」という気持ちで、自分のことをたくさん話そう。

総合型選抜

8 9

Page 9: AO入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

出願資格[専願]

高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者、または 2021(令和3)年 3月卒業見込みの者。

1

通常の課程による12 年の学校教育を修了した者、または 2021(令和3)年 3月修了見込みの者。

2

学校教育法施行規則第150条の規程により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者、または 2021(令和3)年 3月 31 日までにこれに該当する見込みの者。

3

次の ~ のいずれかに該当する者で、本学を第1志望とし、

本学のアドミッションポリシーに適合した者。

1 3

学 費

合 計

項  目 年  額入 学 時 後  期

備  考分  納

※ 上記学納金のほかに、諸費(54,000 円)・各種実習費等が必要となります。

200,000円

829,000円

1,246,000円

1,249,000円

200,000円

415,000円

723,000円

725,000円

523,000円

524,000円

414,000円

826,000円 413,000円 413,000円

後期は 9月納付

2021(令和3)年度納付額【予定】

総合型選抜で面接官が受験生のどこをみているのか…それは、受験生本人が「これまで何をしてき

たのか」という経験談よりも「経験から何を学んだのか」というところです。真面目に努力して、試

行錯誤を重ねて困難を乗り越えて、前へと進んでいく力、言い換えれば、「自分で自分自身を成長さ

せていく力」を受験生本人が持っているかどうかをみます。

『総合型選抜』で入学する学生には、こうした「自分で自分自身を成長させていく力」が求められ

るということを頭に入れておいてください。この「自分で自分自身を成長させていく力」は、特別な

ことをしないと身につかないというわけではなく、これまでの経験によって、多くの人が身につける

ことができるものです。

あなたがこれまでの経験から何を学んだのか、そして、それによって、自分の考え方や行動はどう

変わったのか、「自分で自分自身を成長させていく力」はついたのか、という内容を面接で聞かせて

ください。その際に大事なのは、あなたの具体的な経験、エピソードです。エントリーシートや課題、

面接でも、あなたの具体的な経験に基づいて、説明するようにしてください。たとえば、「リーダーシッ

プを発揮しました」「協調性を身につけました」などのように、抽象的な言葉をただ使うのではなくて、

どのような経験によって「リーダーシップを発揮」したのか、「協調性を身につけた」のかを、具体

的なエピソードに基づいて、説明するようにしてください。この点は、特に気をつけてください。

Message

学納金について

入学金(入学申込金)

授業料文 学 部

社会福祉学部

文 学 部

社会福祉学部

220,000円 110,000円 110,000円教 育 充 実 費

ワンポイントアドバイス

エントリーシートに力を入れようエントリーシートを書くことで、自分のアピールポイントを整理でき、面接でもうまく自己アピールができます。

早めの準備を心がけて他の入試方式よりも時期が早いので、周りの友達がまだゆっくりしていても、自分は早めに本格スタート。

面接の練習は念入りに総合型選抜は面接がカギ。先生に面接の練習をお願いしてみては?

「平常心」を忘れずに緊張したら実力を発揮できなくなります。過度の緊張は一番の敵と心得て。

「全力」で自分のことを伝えよう!「私を深く知ってもらおう」という気持ちで、自分のことをたくさん話そう。

総合型選抜

8 9

Page 10: AO入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

花園大学オープンキャンパス 2020

6 7Sun

10:00~15:00

第1回

入試概要説明、ミニ講義、書道実技講座、心理テストコーナーなど、イベントが盛りだくさん。在学生が花園大学を案内するキャンパスツアーや、教員・在学生による個別相談ブースもあります。事前予約は不要です。

個別相談ブース

受験勉強の方法、大学生活の疑問などから、将来設計まで、あらゆる相談にお答えします。悩みや不安を解消してくださいね。

合格できる面接講座

面接マナーだけでなく、志望理由書の書き方も学ぶことができます。面接官の心の声を聞くつもりで見にきてください。

書道実技講座

文学部に、書道コースがある花園大学。オープンキャンパスでは、書道コースの教授陣が直接指導・添削します。この機会に、人生を豊かにしてくれる書道の魅力に触れてみませんか?

キャンパスツアー

在学生と、大学内を巡る大好評のキャンパスツアー。博物館や図書館などの施設はもちろん、学生の雰囲気も感じられ、ちょっぴり早めに大学生気分を味わってください。

心理テストコーナー

実際に心理テストを自分で体験。そこから何がわかるのか、臨床心理学の奥深い世界をのぞいてみませんか。

臨床心理学科

OPEN Campus

EVENT GUIDE他、ミニ講義・ランチサービス・学生企画など

第2回

7 12Sun

10:00~15:00

第7回

3 20Sat

10:00~15:00

第3回

8 1Sat

10:00~15:00

第4回

8 2Sun

10:00~15:00

第5回

8 30Sun

10:00~15:00

第6回

10 11Sun

10:00~15:00

2021年

参 加 方 法1. 花園大学ホームページの申し込みフォームから参加

形態と日時を選択し予約します

2. 予約が完了すれば参加用URLが登録したメールア

ドレスへ送られてきます

3. 予約時間になれば、参加用URLからアクセスして

説明会に参加または相談を開始します

内 容

 入試概要説明 (約 25分 )今年度実施する入試の概要を受験生の

皆さんが気になる変更点や注意点を中

心に説明します。どの入試制度が自分

に合っているかを判断するのに最適で

す! (先着 100 名様 ) 

個別面談 (最大 40分 )1 対 1 の形式で様々な質問にお答えし

ます。

入試のこと、学生生活のこと、なんで

もご相談ください。不安がなくなるま

で説明いたします。

おうちで大学を

体験しよう

受験生や保護者の方を対象とした入試説明会と個別面談をオンラインで実施

します。最新の入試情報を丁寧に説明いたしますのでぜひご参加ください。

必要なのはスマホまたはパソコンだけ!

花 園 大 学

HANAZONO Univ.

必 要 な 環 境

参加無料!

最新情報を随時お届け !!

・Wi-Fi 環境 ( 推奨 )

・Zoomアプリ (スマホ・タブレットから無料でダウ

ンロード可能 )

全国どこからでも参加可能

会 場

※事前予約制

10 11

Page 11: AO入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

花園大学オープンキャンパス 2020

6 7Sun

10:00~15:00

第1回

入試概要説明、ミニ講義、書道実技講座、心理テストコーナーなど、イベントが盛りだくさん。在学生が花園大学を案内するキャンパスツアーや、教員・在学生による個別相談ブースもあります。事前予約は不要です。

個別相談ブース

受験勉強の方法、大学生活の疑問などから、将来設計まで、あらゆる相談にお答えします。悩みや不安を解消してくださいね。

合格できる面接講座

面接マナーだけでなく、志望理由書の書き方も学ぶことができます。面接官の心の声を聞くつもりで見にきてください。

書道実技講座

文学部に、書道コースがある花園大学。オープンキャンパスでは、書道コースの教授陣が直接指導・添削します。この機会に、人生を豊かにしてくれる書道の魅力に触れてみませんか?

キャンパスツアー

在学生と、大学内を巡る大好評のキャンパスツアー。博物館や図書館などの施設はもちろん、学生の雰囲気も感じられ、ちょっぴり早めに大学生気分を味わってください。

心理テストコーナー

実際に心理テストを自分で体験。そこから何がわかるのか、臨床心理学の奥深い世界をのぞいてみませんか。

臨床心理学科

OPEN Campus

EVENT GUIDE他、ミニ講義・ランチサービス・学生企画など

第2回

7 12Sun

10:00~15:00

第7回

3 20Sat

10:00~15:00

第3回

8 1Sat

10:00~15:00

第4回

8 2Sun

10:00~15:00

第5回

8 30Sun

10:00~15:00

第6回

10 11Sun

10:00~15:00

2021年

参 加 方 法1. 花園大学ホームページの申し込みフォームから参加

形態と日時を選択し予約します

2. 予約が完了すれば参加用URLが登録したメールア

ドレスへ送られてきます

3. 予約時間になれば、参加用URLからアクセスして

説明会に参加または相談を開始します

内 容

 入試概要説明 (約 25分 )今年度実施する入試の概要を受験生の

皆さんが気になる変更点や注意点を中

心に説明します。どの入試制度が自分

に合っているかを判断するのに最適で

す! (先着 100 名様 ) 

個別面談 (最大 40分 )1 対 1 の形式で様々な質問にお答えし

ます。

入試のこと、学生生活のこと、なんで

もご相談ください。不安がなくなるま

で説明いたします。

おうちで大学を

体験しよう

受験生や保護者の方を対象とした入試説明会と個別面談をオンラインで実施

します。最新の入試情報を丁寧に説明いたしますのでぜひご参加ください。

必要なのはスマホまたはパソコンだけ!

花 園 大 学

HANAZONO Univ.

必 要 な 環 境

参加無料!

最新情報を随時お届け !!

・Wi-Fi 環境 ( 推奨 )

・Zoomアプリ (スマホ・タブレットから無料でダウ

ンロード可能 )

全国どこからでも参加可能

会 場

※事前予約制

10 11

Page 12: AO入試ガイド2021 本文...Ê { ¨ { ¨ ® ¬ ¬ { ¨ 3 3 4 {¢ { ¨ { ¨ +£ +£ :, : : : · ~,

総合型選抜AO入試ガイドブック

花園大学2021

花園大学入試課〒604-8456  京都市中京区西ノ京壺ノ内町 8-1Tel : 075-277-1331(直) Fax : 075-823-0589(直)URL : https://www.hanazono.ac.jp/E-mail : [email protected]