“study on international student recruitment, …recruitment(学生獲得)...

21
お茶の水女子大学 国際課 具島 由実 エンロールメントマネジメント取組み ー米国大学による先進事例の紹介ー

Upload: others

Post on 19-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

お茶の水女子大学 国際課 具島 由実

エンロールメントマネジメントの取組みー米国大学による先進事例の紹介ー

Page 2: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

本日の流れ

1.エンロールメントマネジメントとは何か?

1)概要

2)手法

3)戦略

2.エンロールメントマネジメントの実施

1)実施者

2)内容

3)ポイント

3.所感2

Page 3: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

1.エンロールメントマネジメント

(Enrollment Management)

とは何か?

概要・手法・戦略

3

Page 4: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

ニューヨーク州立大学

バッファロー校の場合

4

出願可能性

出願

合格

入学

O

B

O

G

資質ある入学者を確保するための戦略

簡易な出願方法

ウェブの充実

ローリングアドミッション

出願書類

原本提出

フォローアップ

歩留まり確保

1)エンロールメントマネジメントの概要

留学生は定員外

Page 5: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

まずは、

リーダーは誰(どの役職・部署)か?

責務は何か?

Leadership & Commitment

を定める。

※人や組織が変わっても責務が継続されること!

5

2)エンロールメントマネジメントの手法

Page 6: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

2)エンロールメントマネジメントの手法

次に、以下を明確化し関係者で意識共有する

1.Shooolあなたの大学の価値=売りはどこにあるのか?

2.Studentsあなたの大学が欲しい学生はどんな学生か?

3.Marketsその学生はどこから来るか?どこに市場を求めるべきか?

6

Page 7: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

次に、以下のサイクルを毎年実施するa) 大学分析:組織、教育、学生、内外のデータb) 市場分析:国、経済、卒業生、在校生、言語、志願者から見た大学の魅力、優先順位、新しい要素

c) 計画策定:短期・長期(募集時、合格時、手続促進時期、入学時、卒業時、卒業後)

d) リクルーティング:目標、達成状況、結果の可視化

e) フォローアップ:合格から入学までの志願者への対応(期間内に適切な対応)

f) 評価:データ化と分析→成功、失敗の要因、費用対効果 7

2)エンロールメントマネジメントの手法

Page 8: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

<まとめ>

リーダー責務内容

大学

マーケット

学生

a)大学分析

b)市場分析

c)計画策定

d)リクルーティング

e)フォローアップ

f)評価

8

2)エンロールメントマネジメントの手法

Page 9: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

Marketing(市場活動)

Recruitment(学生獲得)

9

3)エンロールメントマネジメントの戦略

Page 10: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

10

3)エンロールメントマネジメントの戦略

Marketing(市場活動)

・ブランド作り(ブランディング)

・プロモーション(またはブランド認知)

・差別化(市場における自分の大学のポジショニング)

紙面広告:新聞、学生雑誌、大学ガイド、看板、バス待合所等電子広告:ウェブ、ウェブの広告枠、検索エンジンの広告枠等

最も効果的なのは…自然な口コミ!

Page 11: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

11

3)エンロールメントマネジメントの戦略

Recruitment(学生獲得)⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義

「惹きつける」→「認知させる」→「入学させる」

直接のコンタクトが最も重要!

Ex)Recruitment Travelブランド認知、ブランディング見込み学生獲得志願者との関係構築

Page 12: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

2.エンロールメント・マネジメントの

実施

誰が何をどのように実践しているか?

12

Page 13: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

バッファロー校の場合

国際アドミッションズオフィス

≪メンバー≫34名程度リクルーター3名審査官 5~6名学生 25名程度(スタッフ15名、アンバサダー10名)

13

1)留学生受入のエンロールメントマネジメントは誰が行うのか?

Page 14: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

14

国際アドミッションズオフィス

Page 15: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

①入学許可の最低基準を定める

②出願書類を受け取る

③出願受付締め切りを定める

④入学不許可の基準を定める

⑤入学許可を判断する

⑥「コミュニケーション戦略」を最大化する

15

2)国際アドミッションズオフィスの業務内容

Page 16: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

①入学許可の最低基準を定める

・志願者群を知る(国、中等教育年数、成績評価基準、卒業要件、希望する留学種別、関心度など)

・国際的基準を参照する(資格評価機関WES等で透過性、互換性を知る)

・大学の資源を把握する(授業可能な言語→入学者に求める語学力が分かる)

16

2)国際アドミッションズオフィスの業務内容のポイント

Page 17: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

・出願者にアドミッションズオフィスのバーチャルな存在感を高める

・学生アンバサダー(研修、マニュアルあり)の活躍

・平易な言葉、適切なタイムラインなど

17

⑥コミュニケーション戦略を最大化する

2)国際アドミッションズオフィスの業務内容のポイント

Page 18: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

3.エンロールメント・マネジメント

の取組みに対する所感

18

Page 19: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

エンロールメントマネジメントに関する所感

1.職員の専門性・権限の大きさ

アドミッションズオフィスのスタッフが

高度な専門性を有し、入学審査を完結さ

せている

2.学生と大学との関わり

顧客(ビジネスターゲット)

→大学を運営するスタッフ(パートナー)

大学と学生との信頼関係構築19

Page 20: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

students first !

20

Page 21: “Study on International Student Recruitment, …Recruitment(学生獲得) ⇒Marketingよりも詳細、かつ、結果主義 「惹きつける」→「認知させる」 →「入学させる」

21

ご清聴ありがとうございました。