aspサービス(作業所net) 作業所netとは · 2004. 3. 16. ·...

1
ASPサービス(作業所Net) 作業所Netとは 1.背 景 建設業界では CALS/EC 等に代表される IT 化が浸透し始め、インターネットを利用した電子調達と 共に、電子納品に対応した施工管理のコラボレーションが本格化し始めています。 このような背景から、「ひとつの入口(ポータル)から建設現場の業務ができる」という生産現場の 総合的な情報環境基盤を整備し、運用を開始しています。 2.目 的 ①情報共有のツールとして ・従来、日常の情報共有は E メール、FAX で行われておりますが、着信確認のためだけにわざわざ 返信をもらうなど不便であったり、監督者の指示・確認や現場状況写真など簡単な記録や緊急 な記録をいつでも双方が確認できるかたちで関係者と情報を共有するということが困難でした。 「作業所Net」は第三者であるネットサービス業者(ASP)のシステムを利用して建設現場向 けにカスタマイズしたものであり、時間や場所を意識しないスピーディーで確実な情報共有が 実現できます。 ・作業所毎に担当職員と協同作業できるよう安全管理・品質管理・工程管理等の書類データの交 換や掲示板・現場スケジュール等のリアルタイムな情報共有が可能となります。 ②作業所業務用プラットホームとして ・安全管理・品質管理・工程管理等の作業所業務を効率よく処理するために社内標準の作業所業 務メニューを構築しました。土木・建築でそれぞれメニュー構成は異なりますが全社的に統一 された環境で仕事ができる仕組みになっています。効果として重複作業の削減・問合せ確認の 削減・人の移動の削減等により、より効率的に業務に対応できる体制の確立を目指しています。 3.システムの概要 作業所を中心とした工事関係者(JV 職員・専門工事業者・発注者・コンサルタント等)における情 報活用の業務ポータル(玄関)をエクストラネット上に構築しています。インターネットが接続でき る環境であれば、どこからでも利用が可能です。 ①仕事に直結した業務メニュー ●役割ごとの作業所ポータル ・利用者毎の業務メニュー、トップ画面提供 ②Web サイト・インターネットを利用した環境 ●時空を越えたコラボレーション ・ASP 上に作業所毎のポータルを開設 ③作業所情報共有の為のプラットホームの構築 ●セキュリティを考慮した情報共有 ・作業所毎の文書管理(文書・図面・写真)・掲示板・スケジュール機能 ・作業所毎のアクセスコントロールとセキュリティ機能 ④承認・配達通知機能によるコミュニケーション ●指示承認周知機能 ・文書登録時に承認者や周知を指定できる 作業所Net トップ画面 専門工事業者用 発注者用 ASPサービス (作業所Net) ●作業所ポータル ●コラボレーション ●情報共有 ●指示承認周知機能 指示承認通知機能 JV職員用 所内スケジュール 定型業務のマ イメニュー化 所内掲示板

Upload: others

Post on 30-Jan-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • ASPサービス(作業所Net)

    作業所Netとは

    1.背 景 建設業界では CALS/EC 等に代表される IT 化が浸透し始め、インターネットを利用した電子調達と

    共に、電子納品に対応した施工管理のコラボレーションが本格化し始めています。

    このような背景から、「ひとつの入口(ポータル)から建設現場の業務ができる」という生産現場の

    総合的な情報環境基盤を整備し、運用を開始しています。

    2.目 的 ①情報共有のツールとして

    ・従来、日常の情報共有は E メール、FAX で行われておりますが、着信確認のためだけにわざわざ

    返信をもらうなど不便であったり、監督者の指示・確認や現場状況写真など簡単な記録や緊急

    な記録をいつでも双方が確認できるかたちで関係者と情報を共有するということが困難でした。

    「作業所Net」は第三者であるネットサービス業者(ASP)のシステムを利用して建設現場向

    けにカスタマイズしたものであり、時間や場所を意識しないスピーディーで確実な情報共有が

    実現できます。

    ・作業所毎に担当職員と協同作業できるよう安全管理・品質管理・工程管理等の書類データの交

    換や掲示板・現場スケジュール等のリアルタイムな情報共有が可能となります。

    ②作業所業務用プラットホームとして

    ・安全管理・品質管理・工程管理等の作業所業務を効率よく処理するために社内標準の作業所業

    務メニューを構築しました。土木・建築でそれぞれメニュー構成は異なりますが全社的に統一

    された環境で仕事ができる仕組みになっています。効果として重複作業の削減・問合せ確認の

    削減・人の移動の削減等により、より効率的に業務に対応できる体制の確立を目指しています。

    3.システムの概要 作業所を中心とした工事関係者(JV 職員・専門工事業者・発注者・コンサルタント等)における情

    報活用の業務ポータル(玄関)をエクストラネット上に構築しています。インターネットが接続でき

    る環境であれば、どこからでも利用が可能です。

    ①仕事に直結した業務メニュー ●役割ごとの作業所ポータル

    ・利用者毎の業務メニュー、トップ画面提供

    ②Web サイト・インターネットを利用した環境 ●時空を越えたコラボレーション

    ・ASP 上に作業所毎のポータルを開設

    ③作業所情報共有の為のプラットホームの構築 ●セキュリティを考慮した情報共有

    ・作業所毎の文書管理(文書・図面・写真)・掲示板・スケジュール機能

    ・作業所毎のアクセスコントロールとセキュリティ機能

    ④承認・配達通知機能によるコミュニケーション ●指示承認周知機能

    ・文書登録時に承認者や周知を指定できる

    作業所Net トップ画面

    専門工事業者用

    発注者用

    ASPサービス(作業所Net)

    ●作業所ポータル

    ●コラボレーション

    ●情報共有

    ●指示承認周知機能

    指示承認通知機能

    JV職員用

    所内スケジュール

    定型業務のマ

    イメニュー化

    所内掲示板