at-st

2
25/4/2015 AT-ST http://www7a.biglobe.ne.jp/~sf-papercraft/sf/atst/inst/instructions.html 1/2 AT-ST ウォーカーヒント本体てますA-11して A-4A-5からかせますA-7りにしてわせるA-8表面にはり、厚くしたA-9裏面りま ヒンジA-1ります前部レーザー砲。砲身めるには3mm くらいのチューブを するとうまくいきますピアノ線、精密ドライバー、細いコー ドなど。僕殺虫剤隙間ようのいノズルを 使ってきまし 右側ガトリング 左側 B-15けます 、図面のミスでのりしろ きすぎます。調整して ください股関節部3つのパーツからなりま 3わせるとこのようになりますボディと 合体させる支柱B-7はつなぎ前方にして のりけしますボディB-6むと ボディが回転できますA 上図部品左図をのり固定 しますこれに「足A部品けるのですが、自律するよう 調整しながらけてください。垂 直前後にするのが自律する目安です

Upload: daniel-lm

Post on 20-Dec-2015

26 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

Instruções para montagem do modelo AT-ST

TRANSCRIPT

Page 1: AT-ST

25/4/2015 AT-ST

http://www7a.biglobe.ne.jp/~sf-papercraft/sf/atst/inst/instructions.html 1/2

AT-STウォーカー(組み立て方ヒント)

本体を組み立てます。A-11を切り離して A-4、A-5の裏から貼り浮かせます。

A-7を二つ折りにして貼り合わせる。A-8を表面にはり、厚くしたA-9を裏面に貼ります。ヒンジ部を折り曲げA-1に貼ります。

前部レーザー砲。砲身を丸めるには3mmくらいのチューブを利用するとうまくいきます。ピアノ線、精密ドライバー、細いコードなど。僕は殺虫剤の隙間ようの長いノズルを使って巻きました。

右側ガトリング

左側 B-15に穴を開けますが、図面のミスでのりしろが大きすぎます。調整してください。

股関節部は3つのパーツからなります。

3つ合わせるとこのようになります。ボディと合体させる支柱B-7はつなぎ目を前方にしてのり付けします。ボディ側のB-6を差し込むとボディが回転できます。

足の組み立てA

上図の部品に左図の足をのり付け固定します。これに「足の組み立てA」の部品を付けるのですが、自律するように調整しながら取り付けてください。垂直前後にするのが自律する目安です。

Page 2: AT-ST

25/4/2015 AT-ST

http://www7a.biglobe.ne.jp/~sf-papercraft/sf/atst/inst/instructions.html 2/2

足の組み立てB 足の組み立てC 足の組み立てD

工事中 Under construction