awsを選択する理由

38
AWSを選択する理 2013年12月04日 コンシューマービジネス部 val ID チーム 内田

Upload: uchimanajet7

Post on 17-Jun-2015

191 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

12月4日 アマゾン ウェブ サービス パートナープログラムご紹介セミナー http://kokucheese.com/event/index/114320/ での内容です

TRANSCRIPT

Page 1: AWSを選択する理由

AWSを選択する理由

2013年12月04日

コンシューマービジネス部val ID チーム

内田 学

Page 2: AWSを選択する理由

アジェンダ

� AWSを選択するまで

� AWSを選択してみて

� まとめ

� 最後に

Page 3: AWSを選択する理由

自己紹介

� 名前• 内田 学(うちだ まなぶ)

� 所属• 株式会社ヴァル研究所コンシューマービジネス部val ID チームval ID チーム

• JAWS-UG中央線(AWSユーザーグループ)

@uchimanajet7

uchimanajet7

� 仕事• AWS上に構築されたエンドユーザー向けIDサービス

(val ID)の開発・保守・運用AWS利用歴10ヶ月

Page 4: AWSを選択する理由

会社紹介

所在地 東京都杉並区⾼円寺北2-3-17

設⽴設⽴ 1976年(昭和51年)7月26日

従業員数 149名(2013年4月1日現在)

APN テクノロジーパートナーGIS・地理情報ソフトウェアを提供

Page 5: AWSを選択する理由

会社紹介

駅すぱあと for Android

駅すぱあと for iPhone

� 1988年• 2月22日

� 2011年• 3月10日9月16日 駅すぱあと for iPhone• 9月16日

� 2013年• 2月22日• 9月20日 APIの無償提供(一部)

駅すぱあと for Android

駅すぱあと for iPhone

• 10月3日• 10月10日

val ID サービス対応

Page 6: AWSを選択する理由

アジェンダ

� AWSを選択するまで

� AWSを選択してみて

� まとめ

� 最後に

Page 7: AWSを選択する理由

AWSを選択するまで

Page 8: AWSを選択する理由

AWSを選択するまで

� スマートフォンアプリのトラフィック

スマートフォンが無かった頃と比べると

• オンプレミス環境や仮想環境のインフラでは対応しきれないスマートフォン特有のトラフィックを経験

• スマートフォンが無かった頃と比べると短時間に想像も出来ないような⼤量アクセスが発⽣

• 問い合わせもその場から⾏えるためリアルタイム性が強くなりユーザーとの距離が近くなる

Page 9: AWSを選択する理由

AWSを選択するまで

� ⼤量アクセスへの対応

• インフラ環境の即時改善は難しいので現在あるリソースで対応するしかない

• いずれは数の問題になることが予想され限界が来ることがはっきりしているので⻑期的な視点での検討が必要

• アプリケーションチューニングと構成変更で可能な限り対応

Page 10: AWSを選択する理由

AWSを選択するまで

� ⼤量アクセスへの対応

• 問題を解決するには変化に柔軟に対応できる環境が必要不可⽋

• 変化に対応するには拡張性/可用性/即時性/操作性がそれぞれ⾼い次元で必要になってくる

• Amazon Web Services や Google App Engine など可能性が⾼いプラットフォームについて調査

Page 11: AWSを選択する理由

AWSを選択するまで

� AWS SUMMIT TOKYO 2012 に参加

• 日本ではこれが初開催となり2日間に渡って⾏われ非常に盛り上がった

• 多くの情報が得られAWSの優位性や市場での勢いを確認することが出来た

Page 12: AWSを選択する理由

AWSを選択するまで

� APN紹介セミナーに参加

• AWS SUMMIT に参加したことで選択肢をAWSに絞る

• APN紹介セミナーに参加し更なるAWSの優位性を確認

Page 13: AWSを選択する理由

AWSを選択するまで

� AWSとのコンタクト

• AWS SUMMITとAPN紹介セミナーへの参加を切っ掛にAWSとコンタクトを取る

• サービスインフラとしてAWSの本格利用とAPNへの参加を含めてAWSと相談を⾏う

Page 14: AWSを選択する理由

AWSを選択するまで

� AWSとのコンタクト

• 相談の中で利用経験の無いパブリッククラウドへの不安と理解不⾜のAWSへの疑問点が出てきた

• 不安や疑問点を解消するためにAWSにセミナー形式の社内勉強会開催を依頼

Page 15: AWSを選択する理由

AWSを選択するまで

� AWSによる社内セミナー開催

• 2012年12月に第1回目を開催この時点ではまだAPNには参加していない

• そのような状況にも関わらずAWSからは著名なソリューションアーキテクト(SA)の方を始め多数の方が開催に協⼒してくれた

Page 16: AWSを選択する理由

AWSを選択するまで

� AWSによる社内セミナー開催

• 多数の出席者がありAWSに対する興味関心の⾼さと利用に対して積極的な姿勢を感じ取ることが出来た

• セミナー効果で社内の空気が変わりパブリッククラウドとAWSに対しての不安も取り除かれた

• これによりAPNへの参加とAWSの本格的な利用を開始

Page 17: AWSを選択する理由

AWSを選択するまで

� AWSによる社内セミナー開催

• 2013年2月に第2回目を開催第1回目に続きAWSからは著名なSAの方を始め多数の方が開催に協⼒してくれた多数の方が開催に協⼒してくれた

• 実際に利用を開始したことでセミナーの内容もテーマを絞ったもので⾏われた

Page 18: AWSを選択する理由

AWSを選択するまで

� AWSによる社内セミナー開催

• 2013年4月に第3回目を開催第2回目に続きAWSからは著名なSAの方を始め多数の方が開催に協⼒してくれた多数の方が開催に協⼒してくれた

• セミナーを進めていくごとに社内でAWSを利用する⼈が増え構築だけではなく運用管理も含めたサポートを考える必要が出てきた

• 社内セミナー最終回ということで実際の利用時を想定した内容で⾏われた

Page 19: AWSを選択する理由

アジェンダ

� AWSを選択するまで

� AWSを選択してみて

� まとめ

� 最後に

Page 20: AWSを選択する理由

AWSを選択してみて

� 十分すぎる通常サポート

• AWS利用開始時点では「開発者」レベルのサポート契約でスタート

通常の利用では「開発者」サポートで⼗分すぎる

• 制限が少ないので直接サポートに問い合わせて開発が進められるため開発効率が非常に良い

• 通常の利用では「開発者」サポートで⼗分すぎるサポート内容

Page 21: AWSを選択する理由

AWSを選択してみて

� APNへの参加によるサポート

• APNへの参加によって担当営業とSAによる柔軟なサポートを受けることが可能

SAを交えて構成レビューを受けることが出来るため• SAを交えて構成レビューを受けることが出来るためAWSに不慣れでもベストプラクティスから外れることなく構築が可能

• サポートとは別で担当営業とSAにコンタクトを取れるため情報確認が正確に短時間で⾏え安心感が⾼い

Page 22: AWSを選択する理由

AWSを選択してみて

• APN担当営業からのサポートでAWSを利用しているまたはAPNに参加している企業の紹介を受けることが出来る

� APNへの参加によるサポート

が出来る

• 普段では接点がない企業とのディスカッションやアイディア出しの機会を得ることが出来るため今後の広がりを考えると非常に有効である

Page 23: AWSを選択する理由

AWSを選択してみて

� 運⽤管理を含めた幅広いサポート

• AWSが無料で開催するプライベートセミナーへの参加

• Amazon Redshiftのプライベートセミナーに参加• Amazon Redshiftのプライベートセミナーに参加したが10⼈未満の参加者にSAが2⼈体制で対応するハンズオン形式で非常に有益だった

Page 24: AWSを選択する理由

AWSを選択してみて

� プロモーションを含めた幅広いサポート

Page 25: AWSを選択する理由

AWSを選択してみて

� プロモーションを含めた幅広いサポート

• AWS Summit Tokyo 2013 でのLOGOスポンサー協賛は会社全体で評判が良かった

• 展示エリアの垂れ幕と各セッション開始まで表示されるているスライドに協賛スポンサーのロゴ一覧が表示されるため露出度が非常に⾼かった

Page 26: AWSを選択する理由

アジェンダ

� AWSを選択するまで

� AWSを選択してみて

� まとめ

� 最後に

Page 27: AWSを選択する理由

まとめ

� エンジニアにとっての⼤きなメリット

• 自由度の⾼いAWS環境を利用することでエンジニアが活発に活動するようになり社内の活性化に繋がった

• 活性化の一例としてAWS re:Invent 2013に参加することが出来た

Page 28: AWSを選択する理由

まとめ

� エンジニアにとっての⼤きなメリット• JAWS-UGがある事でコミュニティドリブンで進んでいく楽しい流れに参加する事が出来る

JAWS-UGでの交流により新しい技術への興味関心や• JAWS-UGでの交流により新しい技術への興味関心やビジネスとしての広がりを得ることが出来る

Page 29: AWSを選択する理由

まとめ

� エンジニアにとっての⼤きなメリット• コミュニティ活動も含めAWSに関わる事が純粋に楽しく刺激も多いのでモチベーション向上に繋がる

• 今後のトレンドを知るためにも最前線であるAWSに関わる意味が⼗分ある

Page 30: AWSを選択する理由

まとめ

� 企業としてのメリット• AWSの利用とAPNの参加によって通常では想像できないほど可能性が広がる

• 豊富で柔軟なサポートがあるおかげで⾦銭⾯に限らず開発効率向上や運用コスト低減と⾔った時間的コストを⼤幅に削減出来る可能性がある

Page 31: AWSを選択する理由

まとめ

� 企業としてのメリット

• 営業⾯では興味関心の⾼いAPN参加企業の紹介やプロモーション⾯で⾼い効果を期待出来る

• APIファースト(SOA)/エコシス テムの考えでサービスを構築出来るので動作する段階まで比較的早く進みロックインをあまり気にする必要が無い

Page 32: AWSを選択する理由

まとめ

� 思いつく小さなデメリット

Page 33: AWSを選択する理由

まとめ

� 思いつく小さなデメリット• AWS主催のセミナーで「APNパートナーを除く」と表記されているセミナーに参加出来なくなる

• APNに参加していれば社内セミナー開催依頼も可能となるのでデメリットとは⾔えないかも知れない

Page 34: AWSを選択する理由

アジェンダ

� AWSを選択するまで

� AWSを選択してみて

� まとめ

� 最後に

Page 35: AWSを選択する理由

最後に

� ご連絡お待ちしております

• 弊社サービスにご興味あしましたらご絡をよろしくお願いします

AWSを通じてお互いに得意な分野を活かせるような• AWSを通じてお互いに得意な分野を活かせるような取組をしていきたい

& & more …

Page 36: AWSを選択する理由

最後に

� スマートフォンをお使いの方に

• お帰りの際はぜひ「駅すぱあと」をご利用くださいユーザー登録していただくと便利な機能が利用できます

• ログインはTwitter/Facebook/Google+の既にお持ちのIDでも⾏えますのでぜひご利用ください

Page 37: AWSを選択する理由

最後に

� JAWS-UG中央線から• 2013年12月20日(⾦)にJAWS-UG中央線第1回勉強会を開催します

• 申し込みを受け付けていますのでご興味ある方/• 申し込みを受け付けていますのでご興味ある方/雰囲気を覗いてみたい方は是非この機会にご参加ください

Page 38: AWSを選択する理由

最後に

ご清聴ありがとうございました

http://webservice.ekispert.com/

http://roote.ekispert.net/

http://ekiworld.net/personal/

http://jaws-ug.jp/bc/chuoline/