blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/blender.pdfgui概説...

47
Blender やってみよう 1

Upload: others

Post on 27-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

Blenderやってみよう

1

Page 2: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

今日の流れ

•Blenderのインターフェース概説• 3DCGとポリゴン• Blenderで歯車作るよ

2

Page 3: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

BlenderのGUI概説

•最初に日本語化• GUI概説

3

Page 4: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

Blenderの日本語化

4

Page 5: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

Blenderの日本語化

5

Page 6: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

Blenderの日本語化

6

Page 7: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

Blenderの日本語化

7

Page 8: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

設定項目の保存

8

Page 9: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

GUI概説

•複数の機能パネルで構成される•ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い•頑張って慣れよう

9

Page 10: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

GUI概説infoエディタ

ツールチップ

3Dビュー

モードビュー

アウトライン

10

Page 11: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

3Dビューを動かしてみよう

•2本指スライド:視点の回転• Shift+2本指スライド:視点の平行移動•ピンチ:ズームイン・アウト

11

Page 12: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

ビューの切り替え

カーソルが3Dビュー上にある状態でcontrol + alt + Q

12

Page 13: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

ビューの切り替え

control + alt + Qで戻る

13

Page 14: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

シェーディングの切り替え

初期設定はソリッド:立体っぽく見える

14

Page 15: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

シェーディングの切り替え

ワイヤーフレーム:奥の構造まで見える(モデリング時によく使う)

15

Page 16: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

シェーディングの切り替え

レンダー:レンダリングのプレビュー(今回は使わない)

16

Page 17: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

モードの切り替え

カーソルが3Dビュー上にある状態でtab

17

Page 18: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

モードの切り替え

編集モード=モデリングをするモード

18

Page 19: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

3DCGとポリゴン

•ポリゴンとは• 3DCGとポリゴン

19

Page 20: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

ポリゴンとは

•多角形のこと•頂点・辺・面の要素で構成• 3DCGでは3角形をベースにしている• 3角形は絶対に歪まない

20

Page 21: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

3DCGとポリゴン•3DCGではメッシュとも呼ばれる•制作では4角形以上のポリゴンもある•管理が楽だから•裏側で3角形ポリゴンになっている• Tessellation / Triangulationでググれ

21

Page 22: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

歯車を作ろう•角柱を作る•歯を生やす•穴を開ける•仕上げ調整•モデルデータ出力

22

Page 23: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

余計なものを非表示

23

Page 24: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

余計なものを非表示

すっきり!

24

Page 25: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

24角柱を作る

25

Page 26: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

24角柱を作る

頂点数を24にするふたの初期設定:Nゴン(N角形)

26

Page 27: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

24角柱を作る

三角の扇形今回はこっちにしてください

27

Page 28: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

歯を生やす

tabキーを押してオブジェクトモード→編集モード

28

Page 29: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

歯を生やす

tabキーを押してオブジェクトモード→編集モード

29

Page 30: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

3Dビューの切り替え

control + alt + Qで4分割表示

30

Page 31: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

モード切り替えは大事•オブジェクトモード• オブジェクト単位でのモデリング• 編集モード• 頂点・辺・面の単位でのモデリング

• 自分が何を編集するのかを意識しよう!31

Page 32: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

歯を生やすには

•面編集モードにする•側面を1個飛ばしで選択•面で押し出し

32

Page 33: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

面編集モード

33

Page 34: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

歯にする面を選択

選択は「2本指タップ(右クリック)」Shiftキーを押しながらで複数選択できる

右上3Dビューを回転させながら側面を1個飛ばしで選択しよう

34

Page 35: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

押し出しで歯を生やす

ツール > 追加 > 押し出し > 各面ごとに

35

Page 36: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

押し出しで歯を生やす

カーソル移動で面が押し出される押し出し方向に注意しよう

タップで確定

36

Page 37: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

穴を開ける

tabキーを押してオブジェクトモード

37

Page 38: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

穴を開ける

右上3DビューでShift + C(3Dカーソルを原点に)

38

Page 39: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

穴開け用の軸棒を作る

作成 > メッシュ > 円柱頂点:48半径:0.5深度:3

ふた:三角の扇形

39

Page 40: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

ブーリアン変形

歯車をオブジェクト選択モディファイアを選択追加 > ブーリアン

モディファイア(6角レンチアイコン)→

40

Page 41: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

ブーリアン変形

演算:差分オブジェクト:軸棒として作った円柱

(たぶんCylinder.001)ソルバー:Carve

41

Page 42: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

ブーリアン変形

軸棒オブジェクトを非表示にしてみる

歯車に穴が開いたら正しく設定できているので、[適用]を押して確定

42

Page 43: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

仕上げに厚みを調整する

歯車をオブジェクト選択SキーでスケーリングZキーでZ軸固定

カーソルを動かして厚みを調整する

43

Page 44: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

仕上げに厚みを調整する

例)Zスケーリング:約0.2(最初の1/5の厚み)

44

Page 45: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

ぐるぐる回してみよう

オブジェクトモードRキーで回転ZキーでZ軸固定

カーソルを動かしてみよう

45

Page 46: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

モデルデータの出力

歯車をオブジェクト選択ファイル > エクスポート > Stl(.stl)

左下の[選択物のみ]にチェック名前を付けて[STLをエクスポート]

46

Page 47: Blender やってみよう - senshu-u.ac.jpcd/2016/cd_web/files/Blender.pdfGUI概説 •複数の機能パネルで構成される •ボタンとかのGUIパーツがめちゃ多い

以上です。お疲れさま!

•3Dモデルデータが作れれば、• 3Dプリンタ• 3D切削加工機•が活用できます。•是非チャレンジしてみてくださいね!

47