bsw3.naist.jpbsw3.naist.jp/poster_check/word/105.umeda.docx · web view助教:髙橋...

1
1 図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図 ()、 図図図図図図図図図図図図図図図 図図 図図図図図図図 。() 図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図 、。、 QC 図図図 図図図図図図 図図図図図図図図図図図図 ()、。 2 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図 図図図図図図図 図図 図 () 2C 図図図図図図図図図 図図 図 、() 32C 図図図図図図図 4C 16C DNA 図図図図図図 図図図DNA 図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図 図図図3 DNA 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図研研 研研研研研 図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 一。 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 DNA図図図図 図図図図 図図図図図図図図図図図図 。、 図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図 DNA図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図 、、。、 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図研研研研研研研 1) 研研研研研研研研研研研 図図図図図3000図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図 図 図図図 図図図図 図図図図図 、。一、一 図図図図図 図図 図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図 、体。、 図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図 図図図図図図図図図 一。、 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 。、 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図 。、、 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図 図 図 図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図 (1)。、 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図2 DNA研研研研研研研 図図図図図図図図図図図図図図図図DNA図図 図図図図図図図図図図図図図図図 DNA図図図図図図図図図図 図図図図 図図図図図図図図図図 図図 図 図 )、(2)。 DNA図図図図図図 図 図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図 体、 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図DNA図図図図図図図図図図図図図図 図図図図 。、 DNA図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図 、。、 DNA図図図図図図図図図図図図図図図図 図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図 、。、 DNA図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図図 図図図 図図図 図図図 。、 DNA図図図図図図図図図図図図図 図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図図 図図 図 図 (3)。 研研研研研研 研研 [1] Chen P. et al., Nature Commun., 8, 635, 2017 [2] Ueda M. et al., Genes Dev., 31, 617-627, 2017 [3] Weimer A.K. et al., EMBO J. , 35, 2068-2086, 2016 [4] Takatsuka H. et al., Plant J ., 82, 1004-1017, 2015 [5] Kobayashi K. et al., EMBO J ., 34, 1992-2007, 2015 [6] Yin K. et al., Plant J. , 80, 541-552, 2014 [7] Yi D. et al., Plant Cell, 26, 296-309, 2014 [8] Takahashi N. et al., Curr. Biol ., 23, 1812-1817, 2013 [9] Yoshiyama K.O. et al., EMBO Rep., 14, 817-822, 2013 [10] Nobusawa T. et al., PLoS Biol. , 11, e1001531, 2013 [11] Breuer C. et al., EMBO J. , 31, 4488-4501, 2012 [12] Adachi S. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 108, 10004-10009, 2011 [13] Kono A. et al., Plant Cell , 19, 1265-1277, 2007 [14]Yamaguchi M. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA , 100 , 8019- 8023, 2003 [15] Umeda M. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 97, 13396-13400, 2000 研研研研研研 図図図図図図図図図図図 図図 図 図図 [email protected] 図図 図 図図 h- [email protected] 図図 図 図図 [email protected] http://bsw3.naist.jp/umeda/

Upload: haduong

Post on 23-May-2018

213 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

図 1 根における幹細胞の再生。(上)根の先端を切除し幹細胞ニッチを取り去 ると、植物は新たな幹細胞ニッチを再生する。(下)環境ストレスに曝されると、植物の幹細胞は細胞死 を 起 こ す 。 そ の 後 、 QC 細 胞 ( 白色)が分裂して、新たな幹細胞を生み出す。

図 2 シロイヌナズナの葉表皮を構成する様 々 な 細 胞。 気孔 を作る孔 辺細 胞(赤)は 2C 、トライコーム細胞(緑)は 32C 、その他の細胞は 4C ~ 16C のDNA 倍数性を持っている。 DNA 倍加により倍数性が高くなると、細胞が肥大化する。

図 3 DNA 倍加の誘発による食糧や木質バイオマスの増産技術の開発。

研究・教育の 概要

植 物 は 一 生 を 通 じ て 器 官 形 成 を 続 け る 生 き 物 で す 。 器 官

形 成 を 胚 発 生 後 す ぐ に 終 え る 動 物 と は 全 く 異 な り ま す 。 こ

の よ う な 植 物 の 成 長 様 式 を 支 え る 根 源 は 幹 細 胞 と DNA倍 加 で す 。 私 達 は 、 植 物 の 幹 細 胞 が い か に 維 持 さ れ 細 胞 を

生 成 し 続 け る の か 、 ま た 細 胞 分 裂 を 終 え た 細 胞 は ど の よ う

に DNA 倍 加 を 始 め 細 胞 を 巨 大 化 さ せ る の か 、 と い う 点

に 興 味 を も ち 、 そ の 分 子 メ カ ニ ズ ム を 解 明 し よ う と し て い

ま す 。 こ の よ う な 研 究 を 通 し て 、 植 物 の 成 長 を 支 え る 柔 軟

か つ 頑 強 な 制 御 シ ス テ ム を 理 解 す る と と も に 、 食 糧 や 木 質

バ イ オ マ ス の 増 産 に 繋 が る よ う な 新 た な 技 術 開 発 を 目 指 し

て い ま す 。

主 な 研 究 テ ー マ

1 ) 植物の幹細胞の維持機構セ コ イ ア が 3000 年 以 上 生 き 続 け る よ う に 、 植 物 の 寿 命 は

非 常 に 長 い で す 。 一 方 で 、 植 物 は 一 生 を 通 じ て 成 長 を 続 け 、

個 体 を 大 き く す る 特 徴 を も っ て い ま す 。 こ の よ う な 成 長 様

式 は 、 様 々 な 環 境 や 物 理 的 な ス ト レ ス に 曝 さ れ て も 幹 細 胞

が 一 生 を 通 じ て 維 持 さ れ 機 能 す る こ と に よ り 可 能 と な り ま

す 。 し か し 、 植 物 の 幹 細 胞 の 維 持 機 構 に つ い て は ほ と ん ど

知 見 が 得 ら れ て い ま せ ん 。 私 達 は 、 幹 細 胞 ニ ッ チ を 完 全 に

失 っ た 際 に 新 た な 幹 細 胞 ニ ッ チ を 再 生 す る 機 構 に つ い て 明

ら か に し よ う と し て い ま す 。 ま た 、 環 境 ス ト レ ス に よ り 幹

細 胞 が 死 滅 し た 際 に 、 新 た に 幹 細 胞 を 再 生 す る 機 構 に つ い

て 解 析 し て い ま す ( 図 1 ) 。 こ れ ら の 研 究 は 、 植 物 に 特 徴

的 な 分 化 全 能 性 や 組 織 再 生 の プ ロ セ ス の 理 解 に 繋 が る と 期

待 さ れ ま す 。

2 ) DNA 倍加の誘導機構植 物 の 多 く は 細 胞 分 裂 を 終 え た 後 に DNA 倍 加 ( 細 胞 周 期 の

分 裂 期 を ス キ ッ プ し て DNA 複 製 の み を 繰 り 返 す 現 象 ) を 行

い 、 細 胞 を 巨 大 化 し ま す ( 図 2 ) 。 DNA 倍 加 は 器 官 ・ 個 体

を 大 き く す る 原 動 力 と な る こ と か ら 、 地 球 上 の 植 物 バ イ オ

マ ス 生 産 の か な り の 部 分 は DNA 倍 加 に 依 存 し て い る と 言 え

ま す 。 し か し 、 DNA 倍 加 の 誘 導 機 構 に つ い て は 不 明 な 点 が

多 く 、 そ の 誘 発 技 術 も 確 立 さ れ て い ま せ ん 。 私 達 は 、 DNA倍 加 の 誘 導 に 細 胞 周 期 の 制 御 だ け で な く 、 ク ロ マ チ ン の 構

造 制 御 も 重 要 で あ る こ と を 見 出 し ま し た 。 こ の 発 見 に よ り 、

DNA 倍 加 の 誘 導 機 構 に つ い て 全 く 新 た な 知 見 が 得 ら れ る も

の と 期 待 さ れ ま す 。 ま た 、 穀 物 ・ 果 実 ・ 樹 木 で DNA 倍 加 を

誘 発 す る 技 術 を 開 発 し 、 食 糧 や 木 質 バ イ オ マ ス の 増 産 に 貢

献 し よ う と し て い ま す ( 図 3 ) 。

主 な 発 表 論 文 ・ 著 作

[1] Chen P. et al., Nature Commun., 8, 635, 2017

[2] Ueda M. et al., Genes Dev., 31, 617-627, 2017

[3] Weimer A.K. et al., EMBO J., 35, 2068-2086, 2016

[4] Takatsuka H. et al., Plant J., 82, 1004-1017, 2015

[5] Kobayashi K. et al., EMBO J., 34, 1992-2007, 2015

[6] Yin K. et al., Plant J., 80, 541-552, 2014[7] Yi D. et al., Plant Cell, 26, 296-309, 2014[8] Takahashi N. et al., Curr. Biol., 23, 1812-

1817, 2013[9] Yoshiyama K.O. et al., EMBO Rep., 14,

817-822, 2013[10] Nobusawa T. et al., PLoS Biol., 11,

e1001531, 2013[11] Breuer C. et al., EMBO J., 31, 4488-4501,

2012[12] Adachi S. et al., Proc. Natl. Acad. Sci.

USA, 108, 10004-10009, 2011[13] Kono A. et al., Plant Cell, 19, 1265-1277,

2007[14] Yamaguchi M. et al., Proc. Natl. Acad. Sci.

USA, 100, 8019-8023, 2003[15] Umeda M. et al., Proc. Natl. Acad. Sci.

USA, 97, 13396-13400, 2000

植物成長制御

バイオサイエンス研究科

教授 :梅田 正明 :[email protected]助教 :高塚 大知 : [email protected]助教 :髙橋 直紀 :[email protected]

http: //bsw3.naist. jp/umeda/