第 2 部 調 査 編€¦ ·...

46
第 2 部 調 査 編

Upload: others

Post on 22-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

第 2 部 調 査 編

Page 2: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

平成 30年度 特別支援教育に関する調査結果について

1 特別支援教育体制整備状況調査 (1)調査対象

国公私立幼保連携型認定こども園、幼稚園、小学校、中学校及び高等学校 ※幼稚園には幼稚園型認定こども園、小学校には義務教育学校前期課程、中学校には

義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

※高等学校の通信制課程は調査対象に含まない。 (2)調査時点

平成 30 年 5 月 1 日現在

(3)主な調査事項 ① 校内委員会の設置 ② 発達障害を含む障害のある幼児児童生徒の実態把握 ③ 特別支援教育コーディネーターの指名 ④ 特別支援教育に関する教員の専門性の向上(校内研修の実施、外部研修の参加) ⑤ 個別の指導計画、個別の教育支援計画の作成

(4)調査結果の主な概要

国公私立の全学校種計では、校内委員会の設置、発達障害を含む障害のある幼児児童生徒の実態把握、特別支援教育コーディネーターの指名及び教職員の外部研修の参加の項目実施率は8割以上である。 国公私立の特別支援学級に在籍する児童生徒のうち、実際に個別の指導計画が作

成されている割合は 99.4%、個別の教育支援計画が作成されている割合は 96.9%となっている。また、国公私立の小・中・高等学校において通級による指導を受けている児童生徒のうち、実際に個別の指導計画が作成されている割合は 94.8%、個別の教育支援計画が作成されている割合は 81.5%となっている。そのほか通常の学級に在籍する幼児児童生徒で、学校等が個別の指導計画、個別の教育支援計画を作成する必要があると判断した者のうち、実際に個別の指導計画が作成されている割合は 83.3%、個別の教育支援計画が作成されている割合は 73.1%である(国公私立の全学校種計)。

2 特別支援学校のセンター的機能の取組に関する状況調査 (1)調査対象

国公私立特別支援学校 ※分校は本校に含める。

(2)調査時点

平成 30 年5月1日現在 ※調査項目②は平成 29 年度における実績

(3)主な調査事項

① 特別支援学校の学校数 ② 特別支援学校のセンター的機能の取組

(4)調査結果の主な概要

国立及び公立の特別支援学校において、センター的機能を主として担当する分掌・組織を設けている特別支援学校は9割を超えている。センター的機能の取組の内容として、小

53

Page 3: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

・中学校等の教員からの相談対応及び自校に在籍する幼児児童生徒以外の子供及び保護者からの相談対応を実施している特別支援学校は国公私立全体で9割以上であり、平成 29 年度の相談延べ件数は、小・中学校等の教員からの相談が 131,870 件、子供及び保護者からの相談が 113,146 件である。

3 学校教育法施行令第22条の3に規定する障害の程度に該当し特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査 (1)調査対象

市区町村教育委員会 (2)調査時点

平成 30 年5月1日現在 (3)主な調査事項

① 平成 30 年度小学校・特別支援学校就学予定者(新第1学年)として、平成 29年度に市区町村教育支援委員会等において、学校教育法施行令第 22 条の3に該当すると判断された者の就学指定先等

② 学校教育法施行令第 22 条の3に該当する在籍者数(小学校第1学年・中学校第1学年)

(4)調査結果の主な概要

平成 30 年度の小学校及び特別支援学校就学予定者(新第1学年)として、平成29 年度に市区町村教育支援委員会等の調査・審議対象となった人数は 57,444 人(前年度 54,146人)である。そのうち市区町村教育支援委員会等により学校教育法施行令第 22 条の 3に該当すると判断された人数は 10,300 人(前年度 10,281 人)であり、就学指定先が特別支援学校であった人数は7,429人、小学校であった人数は2,817人である。

4 教育と福祉の連携に関する調査 (1)調査対象 市区町村教育委員会 (2)調査時点

平成 30 年9月1日現在 (3)主な調査事項

① 教育委員会と福祉部局、学校と障害児通所支援事業所等との関係構築の「場」の設置状況

② 学校の教職員等への障害のある子供に係る福祉制度について周知する機会の提供状況

③ 障害のある子供に関する就学先決定を含む教育支援及び放課後等デイサービスなどの福祉制度に関する情報や相談窓口が分かる保護者向けハンドブックの作成状況

(4)調査結果の主な概要

教育委員会と福祉部局、学校と障害児通所支援事業所等との関係構築の「場」を設置している市区町村は 53.2%であり、設置予定である市区町村は 16.0%である。 関係構築の「場」を設置していると回答したもののうち、参加者の所属は、福祉

関係機関(行政)が 93.4%で最も高く、次いで放課後等デイサービス事業所など障害児通所支援事業所が 74.8%、保健関係機関(行政)が 72.5%である(※複数回答可)。また、小・中学校及び特別支援学校の校長会、教職員の研修会等において、学校の教職員等に対し、放課後等デイサービスなどの障害のある子供に係る福祉制

54

Page 4: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

度について周知する機会を設けている市区町村は 41.2%、設けていないが、今後設ける予定である市区町村は 25.6%である。 さらに、障害のある子供に関する就学先決定を含む教育支援及び放課後等デイサ

ービスなどの福祉制度に関する情報や相談窓口が一目で分かるような、保護者向けハンドブックについて、作成、配布している市区町村は 30.5%、作成しているが、配布していない市区町村は 2.5%、現在作成中である市区町村は 11.2%である。 一方、ハンドブックの作成予定はないと回答した市区町村にその理由を尋ねると、

作成は必要であるものの予算的、人的要因により作成予定がないものが 37.2%と最も高い。次いで、就学等教育支援、福祉制度、それぞれ別のハンドブックを作成し、配布しているため内容が一つにまとまったハンドブックを作成する必要はないと回答した市区町村が 20.0%、都道府県で作成しているハンドブックを活用し、就学等教育支援及び福祉制度に関する情報について、まとめて閲覧できるようになっていると回答した市区町村が 14.4%である。

55

Page 5: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

(参考)

特別支援教育体制整備状況調査の調査項目の定義及び調査対象学校数 (1)校内委員会

校内委員会又は校内委員会と同等の機能を持った委員会の設置。

※校内委員会とは、学校内に置かれた発達障害を含む障害のある幼児児童生徒の実態把

握及び支援の在り方等について検討を行う委員会。

(2)実態把握

発達障害を含む障害のある幼児児童生徒に関する実態把握の実施。

※在籍する幼児児童生徒の実態の把握を行い、特別な支援を必要とする幼児児童生徒の

存在や状態を確かめること。

(3)特別支援教育コーディネーター

学校内で特別支援教育全体をコーディネートする立場の者(特別支援教育コーディネー

ター)の指名。

※特別支援教育コーディネーターとは、学校内の関係者や福祉・医療等の関係機関との

連絡調整及び保護者に対する学校の窓口として、校内における特別支援教育に関する

コーディネーター的な役割を担う者。

(4)校内研修

特別支援教育に関する知識の習得や指導・支援の充実につなげるための教職員向けの校

内研修の実施。

※平成 30年度に実施した(調査時点で実施予定であったものも含む。)研修であり、特

別支援教育に関する内容が主項目となっているもの。

(5)外部研修

教育委員会、独立行政法人国立特別支援教育総合研究所等の、外部の研修への教職員の

参加。

※平成 30年度の参加実績(調査時点で参加予定であったものも含む。)。参加人数や参

加者の役職は問わない。特別支援教育に関する研修、特別支援教育に関する講義(講義

名に明記されていないもの。演習・協議等を含む。)を含む研修のうち、特別支援教育

に関する内容がおおむね 60 分以上のもの。初任者研修などの全教員の受講が必須の研

修は除く。

(6)個別の指導計画

幼児児童生徒一人一人の障害の状態等に応じたきめ細かな指導が行えるよう、学校にお

ける教育課程や指導計画、当該幼児児童生徒の個別の教育支援計画等を踏まえて、より具

体的に幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズに対応して、指導目標や指導内容・方法等を

盛り込んだ指導計画。

(7)個別の教育支援計画

障害のある幼児児童生徒一人一人のニーズを正確に把握し、教育の視点から適切に対応

していくという考え方の下に、福祉、医療、労働等の関係機関との連携を図りつつ、乳幼

児期から学校卒業後までの長期的な視点に立って、一貫して的確な教育的支援を行うため

に、障害のある幼児児童生徒一人一人について作成した支援計画。

(平成 30 年5月1日現在)

区 分

国 立

公 立

私 立

※幼稚園には幼稚園型認定こども園、小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及 び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

9,450校 3,572校 36,583校

761校 1,329校 12,645校

10,288校 4,920校 49,445校

幼保連携型認定こども園

幼稚園 小学校 中学校 高等学校 計

0校

647校

3,867校

4,514校 10,000校

49校

3,488校

6,463校

77校 19校 217校72校

19,723校

19,426校

225校

56

Page 6: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

5 調査結果

  ① 学校種別・項目別実施率

  ② 国公私立別・項目別実施率

(1)特別支援教育体制整備状況調査

※幼稚園には幼稚園型認定こども園、小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、  高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

※幼稚園には幼稚園型認定こども園、小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、  高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

94.9% 94.0%93.5%

70.0%

63.1%

99.1% 99.1% 99.3%

88.1%

94.9%

48.6%

86.0%

42.8%

50.4%

61.8%

86.1%

95.7%

84.9%

78.4%

86.3%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

校内委員会 実態把握 コーディネーター 校内研修 外部研修

【幼保連携型認定こども園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校計】

国立 公立 私立 計

56.4%

94.6%

50.6%

64.3%

76.6%

63.3%

93.8%

61.9%63.6%

72.0%

99.5% 99.3% 99.2%

90.9%

95.2%96.3% 96.1% 95.2%

81.4%

90.2%

85.3% 85.7%83.8%

64.7%

80.2%

86.1%

95.7%

84.9%

78.4%

86.3%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

校内委員会 実態把握 コーディネーター 校内研修 外部研修

【国公私立計】

幼保連携型認定こども園 幼稚園 小学校 中学校 高等学校 計

57

Page 7: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

※国立の幼保連携型認定こども園は該当なし。

※幼稚園には幼稚園型認定こども園を含める。

90.9%

99.1%

90.4%

86.1%

93.7%

50.7%

93.8%

44.0%

60.6%

73.8%

56.4%

94.6%

50.6%

64.3%

76.6%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

校内委員会 実態把握 コーディネーター 校内研修 外部研修

【幼保連携型認定こども園】

公立 私立 計

98.0%95.9%

91.8%

81.6%

67.3%

95.3%

99.5%96.9%

88.4%

94.2%

45.7%

90.7%

42.8%

50.1%

60.0%63.3%

93.8%

61.9%63.6%

72.0%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

校内委員会 実態把握 コーディネーター 校内研修 外部研修

【幼稚園】

国立 公立 私立 計

58

Page 8: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

※小学校には義務教育学校前期課程を含める。

※中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程を含める。

97.2% 95.8% 95.8%

79.2%

72.2%

100.0% 99.7% 99.9%

91.6%95.9%

57.3%

66.2%

41.3% 41.3%

36.9%

99.5% 99.3% 99.2%

90.9%95.2%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

校内委員会 実態把握 コーディネーター 校内研修 外部研修

【小学校】

国立 公立 私立 計

90.9% 92.2% 90.9%

61.0%57.1%

99.9% 99.2% 99.8%

85.5%

94.1%

52.3%

58.0%

38.8%

32.5%

45.1%

96.3% 96.1%95.2%

81.4%

90.2%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

校内委員会 実態把握 コーディネーター 校内研修 外部研修

【中学校】

国立 公立 私立 計

59

Page 9: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

※高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

  ③ 個別の指導計画、個別の教育支援計画の作成状況

 ア 特別支援学級

※特別支援学級に在籍する児童生徒のうち、実際に個別の指導計画、個別の教育支援計画が作成されている人数の割合。※小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程を含める。

94.7%

89.5%

100.0%

42.1% 42.1%

97.4%95.2%

99.1%

76.3%

91.8%

52.8%

60.1%

42.3%

33.6%

49.4%

85.3% 85.7%83.8%

64.7%

80.2%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

校内委員会 実態把握 コーディネーター 校内研修 外部研修

【高等学校】

国立 公立 私立 計

99.5% 99.1% 99.4%97.2% 96.1% 96.9%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

小学校 中学校 計

【特別支援学級(国公私立計)】

個別の指導計画 個別の教育支援計画

60

Page 10: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

 イ 通級による指導

 ウ 通常の学級(※)

   ※通常の学級に在籍する幼児児童生徒(通級による指導を受けている児童生徒を除く)で、学校等が個別の指導計画、個別の教育支援     計画を作成する必要があると判断した者

※通常の学級に在籍する幼児児童生徒(通級による指導を受けている児童生徒を除く)で、学校等が個別の指導計画、個別の教育支援計画を  作成する必要があると判断した者のうち、実際に個別の指導計画、個別の教育支援計画が作成されている人数の割合。※幼稚園には幼稚園型認定こども園、小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、  高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

※通級による指導を受けている児童生徒のうち、実際に個別の指導計画、個別の教育支援計画が作成されている人数の割合。※小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期  課程を含める。

94.9% 93.4% 93.3% 94.8%

81.1%84.7% 84.9%

81.5%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

小学校 中学校 高等学校 計

【通級による指導(国公私立計)】

個別の指導計画 個別の教育支援計画

84.4%82.2%

85.6%

77.8%74.2%

83.3%

71.6% 72.4% 74.1%71.7%

69.2%73.1%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

幼保連携型

認定こども園

幼稚園 小学校 中学校 高等学校 計

【通常の学級(国公私立計)】

個別の指導計画 個別の教育支援計画

61

Page 11: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

 エ 個別の指導計画、個別の教育支援計画の作成を必要とする幼児児童生徒(※)

※個別の指導計画、個別の教育支援計画の作成を必要とする幼児児童生徒のうち、実際に個別の指導計画、個別の教育支援計画が作成さ  れている人数の割合。※幼稚園には幼稚園型認定こども園、小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、  高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

   ※個別の指導計画、個別の教育支援計画の作成を必要とする幼児児童生徒とは、特別支援学級に在籍する児童生徒(ア)、通級による     指導を受けている児童生徒(イ)及び通常の学級に在籍する幼児児童生徒(通級による指導を受けている児童生徒を除く)で、学校等     が個別の指導計画、個別の教育支援計画を作成する必要があると判断した者(ウ)の計。

84.4%82.2%

92.6%89.9%

74.7%

90.9%

71.6% 72.4%

85.7% 86.7%

69.7%

84.8%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

幼保連携型

認定こども園

幼稚園 小学校 中学校 高等学校 計

個別の指導計画 個別の教育支援計画

【個別の指導計画、個別の教育支援計画の作成を必要とする幼児児童生徒(国公私立計)】

62

Page 12: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

国公私立別・学校種別(幼保連携型認定こども園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校) 項目別実施率 集計表(平成30年度)

平成30年5月1日現在

国立

公立

私立

計国

立公

立私

立計

国立

公立

私立

計国

立公

立私

立計

国立

公立

私立

計国

立公

立私

立計

1-

90.9%

50.7%

56.4%

98.0%

95.3%

45.7%

63.3%

97.2%

100.0%

57.3%

99.5%

90.9%

99.9%

52.3%

96.3%

94.7%

97.4%

52.8%

85.3%

94.9%

99.1%

48.6%

86.1%

2-

99.1%

93.8%

94.6%

95.9%

99.5%

90.7%

93.8%

95.8%

99.7%

66.2%

99.3%

92.2%

99.2%

58.0%

96.1%

89.5%

95.2%

60.1%

85.7%

94.0%

99.1%

86.0%

95.7%

a指

名済

-90.4%

44.0%

50.6%

91.8%

96.9%

42.8%

61.9%

95.8%

99.9%

41.3%

99.2%

90.9%

99.8%

38.8%

95.2%

100.0%

99.1%

42.3%

83.8%

93.5%

99.3%

42.8%

84.9%

b専

任-

27.4%

61.1%

52.4%

11.1%

18.7%

54.8%

34.8%

43.5%

12.7%

41.9%

12.9%

22.9%

15.5%

41.0%

16.3%

15.8%

22.9%

43.2%

25.6%

26.6%

15.2%

54.6%

20.3%

a校

内研

修の

実施

-86.1%

60.6%

64.3%

81.6%

88.4%

50.1%

63.6%

79.2%

91.6%

41.3%

90.9%

61.0%

85.5%

32.5%

81.4%

42.1%

76.3%

33.6%

64.7%

70.0%

88.1%

50.4%

78.4%

b外

部研

修へ

の教

職員

の参

加-

93.7%

73.8%

76.6%

67.3%

94.2%

60.0%

72.0%

72.2%

95.9%

36.9%

95.2%

57.1%

94.1%

45.1%

90.2%

42.1%

91.8%

49.4%

80.2%

63.1%

94.9%

61.8%

86.3%

a-1

個別

の指

導計

画の

作成

--

--

--

--

100.0%

99.5%

100.0%

99.5%

100.0%

99.1%

100.0%

99.1%

--

--

100.0%

99.4%

100.0%

99.4%

a-2

個別

の教

育支

援計

画の

作成

--

--

--

--

100.0%

97.2%

100.0%

97.2%

100.0%

96.1%

100.0%

96.1%

--

--

100.0%

96.9%

100.0%

96.9%

b-1

個別

の指

導計

画の

作成

--

--

--

--

67.9%

95.0%

56.8%

94.9%

17.6%

93.7%

49.1%

93.4%

-98.0%

41.7%

93.3%

59.4%

94.8%

49.2%

94.8%

b-2

個別

の教

育支

援計

画の

作成

--

--

--

--

50.0%

81.1%

43.2%

81.1%

52.9%

84.9%

49.1%

84.7%

-90.1%

27.8%

84.9%

50.5%

81.6%

41.4%

81.5%

c個

別の

指導

計画

の作

成-

89.2%

82.7%

84.4%

74.4%

90.6%

74.4%

82.2%

90.5%

85.6%

80.8%

85.6%

82.6%

77.9%

75.1%

77.8%

92.7%

75.4%

67.3%

74.2%

85.0%

84.0%

77.2%

83.3%

d個

別の

教育

支援

計画

の作

成-

80.8%

67.9%

71.6%

53.3%

81.8%

62.7%

72.4%

82.0%

74.1%

66.3%

74.1%

88.6%

71.8%

55.7%

71.7%

94.6%

69.7%

65.4%

69.2%

79.4%

73.9%

64.5%

73.1%

e-

78.1%

51.5%

55.3%

59.2%

78.3%

35.3%

50.4%

68.1%

86.3%

28.0%

85.6%

61.0%

86.2%

26.5%

81.6%

73.7%

73.7%

25.7%

60.7%

64.1%

84.2%

38.6%

72.4%

f-

90.7%

77.1%

79.0%

79.6%

86.9%

63.0%

71.5%

81.9%

94.4%

40.0%

93.8%

68.8%

91.8%

35.5%

87.5%

73.7%

75.7%

35.2%

64.7%

76.0%

91.2%

62.3%

83.7%

6-

51.5%

14.6%

19.9%

36.7%

58.1%

11.4%

27.8%

33.3%

74.0%

4.4%

73.0%

20.8%

67.9%

5.5%

63.0%

15.8%

47.6%

7.1%

36.5%

28.1%

67.9%

11.5%

53.3%

調査

項目

幼稚

※ 

「-

」は

デー

タな

しを

示す

。※

 幼

稚園

には

幼稚

園型

認定

こど

も園

、小

学校

には

義務

教育

学校

前期

課程

、中

学校

には

義務

教育

学校

後期

課程

及び

中等

教育

学校

前期

課程

、高

等学

校に

は中

等教

育学

校後

期課

程を

含め

る。

※ 

3「特

別支

援教

育コ

ーデ

ィネ

ータ

ーの

指名

」の

b「専

任」は

、特

別支

援教

育コ

ーデ

ィネ

ータ

ーの

指名

をし

てい

る学

校等

のう

ち、

専任

とし

て指

名し

てい

る学

校等

の割

合を

示す

。な

お、

本調

査に

おい

て専

任と

は、

主た

る職

務と

して

特別

支援

教育

コー

ディ

ネー

ター

の役

割を

担う

こと

がで

きる

よう

、学

校等

にお

いて

一定

の 

  配

慮(学

級・教

科担

任を

もた

ない

など

)が

なさ

れて

いる

こと

を指

す。

※ 

5「個

別の

指導

計画

・個

別の

教育

支援

計画

」の

a-1「個

別の

指導

計画

の作

成」、

a-2「個

別の

教育

支援

計画

の作

成」は

、特

別支

援学

級に

在籍

する

児童

生徒

のう

ち、

実際

に個

別の

指導

計画

、個

別の

教育

支援

計画

が作

成さ

れて

いる

人数

の割

合を

示す

。※

 5

「個

別の

指導

計画

・個

別の

教育

支援

計画

」の

b-1「個

別の

指導

計画

の作

成」、

b-2「個

別の

教育

支援

計画

の作

成」は

、通

級に

よる

指導

を受

けて

いる

児童

生徒

のう

ち、

実際

に個

別の

指導

計画

、個

別の

教育

支援

計画

が作

成さ

れて

いる

人数

の割

合を

示す

。※

 5

「個

別の

指導

計画

・個

別の

教育

支援

計画

」の

c「個

別の

指導

計画

の作

成」は

、特

別支

援学

級に

在籍

する

児童

生徒

及び

通級

によ

る指

導を

受け

てい

る児

童生

徒以

外に

、学

校等

が個

別の

指導

計画

を作

成す

る必

要が

ある

と判

断し

た者

のう

ち、

実際

に個

別の

指導

計画

が作

成さ

れて

いる

人数

の割

合を

示す

。※

 5

「個

別の

指導

計画

・個

別の

教育

支援

計画

」の

d「個

別の

教育

支援

計画

の作

成」は

、特

別支

援学

級に

在籍

する

児童

生徒

及び

通級

によ

る指

導を

受け

てい

る児

童生

徒以

外に

、学

校等

が個

別の

教育

支援

計画

を作

成す

る必

要が

ある

と判

断し

た者

のう

ち、

実際

に個

別の

教育

支援

計画

が作

成さ

れて

いる

人数

の割

合を

  

示す

。※

 5

「個

別の

指導

計画

・個

別の

教育

支援

計画

」の

e「合

理的

配慮

の明

記」は

、個

別の

指導

計画

又は

個別

の教

育支

援計

画に

、合

理的

配慮

の提

供内

容に

つい

て明

記す

るこ

とと

して

いる

学校

等の

割合

を示

す。

※ 

5「個

別の

指導

計画

・個

別の

教育

支援

計画

」の

f「個

別の

教育

支援

計画

の作

成に

おけ

る関

係機

関等

との

情報

共有

」は

、個

別の

教育

支援

計画

の作

成に

当た

って

、幼

児児

童生

徒本

人や

その

保護

者の

意向

を踏

まえ

つつ

、関

係機

関等

と必

要な

情報

共有

を図

って

いる

学校

等の

割合

を示

す。

※ 

6「特

別支

援教

育を

行う

ため

の体

制整

備及

び必

要な

取組

を全

て実

施」は

、校

内委

員会

の設

置、

実態

把握

の実

施、

特別

支援

教育

コー

ディ

ネー

ター

の指

名、

個別

の指

導計

画・個

別の

教育

支援

計画

の作

成、

合理

的配

慮の

明記

及び

特別

支援

教育

に関

する

教員

の専

門性

の向

上の

項目

全て

を実

施し

てい

る学

校等

の割

合を

示す

3 5

合理

的配

慮の

明記

4

特別

支援

教育

を行

うた

めの

体制

整備

及び

必要

な取

組を

全て

実施

特 別 支 援 学 級

通 級 に よ る

指 導

a ・ b 以 外 の

通 常 の 学 級

個 別 の 指 導 計 画 ・ 個 別 の 教 育 支 援 計 画

特別

支援

教育

コー

ディ

ネー

ター

の指

特別

支援

教育

に関

する

教員

の専

門性

の向

幼保

連携

型認

定こ

ども

校内

委員

会の

設置

実態

把握

の実

個別

の教

育支

援計

画の

作成

にお

ける

関係

機関

等と

の情

報共

中学

校高

等学

校計

小学

国公私立別・学校種別(幼保連携型認定こども園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校) 項目別実施率 集計表(平成30年度)

63

Page 13: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

平成30年5月1日現在1 2 6

e f

a b a b a-1 a-2 b-1 b-2 c d

指名済 専任校内研修の

実施

外部研修への教職員の

参加個別の指導計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

個別の指導計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

個別の指導計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

01 99.9% 99.4% 99.9% 23.2% 94.6% 92.5% 99.9% 98.2% 97.5% 85.8% 92.0% 53.7% 88.1% 96.6% 75.2%

02 99.0% 97.6% 99.0% 16.6% 76.7% 89.3% 100.0% 98.3% 90.8% 63.8% 74.6% 37.0% 86.0% 86.2% 58.9%

03 99.7% 99.5% 98.7% 21.8% 89.7% 94.9% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 92.0% 88.7% 76.8% 90.2% 64.1%

04 96.4% 98.4% 98.5% 20.9% 72.8% 88.7% 99.1% 95.6% 90.3% 54.1% 80.0% 64.5% 68.0% 82.1% 44.1%

05 100.0% 99.2% 100.0% 13.2% 88.1% 96.6% 100.0% 79.7% 97.1% 63.8% 92.9% 82.4% 72.2% 87.3% 54.8%

06 100.0% 100.0% 100.0% 13.6% 75.2% 94.5% 100.0% 99.5% 80.3% 64.1% 93.4% 86.9% 83.9% 88.1% 60.8%

07 94.4% 99.2% 94.5% 17.2% 85.5% 92.3% 98.0% 97.9% 94.5% 80.2% 66.5% 61.7% 84.9% 85.9% 65.5%

08 97.1% 98.3% 99.7% 10.4% 94.4% 97.7% 100.0% 99.8% 99.3% 98.6% 62.4% 45.4% 83.4% 88.7% 73.6%

09 99.8% 99.0% 99.7% 9.7% 85.3% 94.4% 97.8% 96.3% 95.2% 70.0% 91.9% 86.4% 90.5% 90.8% 71.0%

10 100.0% 99.2% 100.0% 13.2% 70.9% 94.0% 99.9% 98.1% 93.7% 58.5% 87.1% 69.2% 71.1% 89.1% 48.0%

11 99.9% 97.6% 100.0% 17.1% 86.1% 94.9% 99.8% 99.4% 96.8% 80.9% 79.8% 72.8% 91.9% 91.2% 72.4%

12 100.0% 99.5% 100.0% 7.3% 85.5% 96.2% 98.2% 98.1% 80.8% 78.5% 82.2% 76.8% 96.9% 93.8% 74.7%

13 99.2% 98.5% 99.6% 14.8% 92.3% 96.6% 99.6% 97.5% 99.0% 83.3% 80.7% 69.4% 79.0% 91.6% 65.5%

14 96.0% 94.6% 97.5% 51.1% 80.8% 91.4% 99.5% 93.6% 91.5% 61.8% 83.6% 77.7% 73.7% 89.0% 47.2%

15 100.0% 98.4% 100.0% 15.2% 86.6% 95.1% 99.5% 88.7% 83.9% 45.1% 85.1% 75.4% 80.5% 87.9% 61.3%

16 99.1% 99.4% 100.0% 9.0% 76.0% 91.0% 100.0% 100.0% 99.7% 89.4% 90.8% 58.0% 74.9% 79.6% 54.2%

17 99.7% 100.0% 99.7% 17.6% 85.9% 95.9% 99.8% 99.9% 96.6% 98.5% 90.9% 87.1% 94.1% 94.4% 76.2%

18 97.2% 100.0% 100.0% 13.4% 94.3% 93.8% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 82.4% 81.3% 100.0% 96.9% 85.2%

19 99.7% 98.3% 99.7% 22.5% 67.2% 89.7% 97.5% 99.2% 75.6% 25.4% 75.4% 46.6% 91.0% 92.8% 54.1%

20 99.4% 99.7% 98.5% 3.0% 88.5% 95.8% 99.4% 74.7% 80.7% 36.8% 62.6% 44.3% 80.0% 90.9% 62.2%

21 100.0% 100.0% 100.0% 9.4% 96.8% 98.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 70.3% 75.3% 97.5% 97.9% 89.1%

22 98.8% 98.9% 98.9% 23.7% 75.7% 88.9% 98.9% 98.8% 86.2% 79.9% 87.2% 85.4% 72.2% 84.8% 50.1%

23 99.5% 99.5% 99.7% 8.6% 67.0% 95.1% 98.8% 98.4% 93.9% 91.4% 67.8% 48.1% 82.0% 87.1% 51.8%

24 98.0% 99.4% 99.0% 35.6% 90.2% 96.9% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 89.0% 81.4% 85.1% 95.2% 77.3%

25 99.8% 99.8% 99.8% 28.3% 89.8% 96.9% 100.0% 95.7% 100.0% 90.8% 88.8% 84.7% 82.7% 95.4% 68.7%

26 99.1% 100.0% 99.5% 10.0% 92.0% 93.2% 100.0% 100.0% 95.1% 85.3% 90.2% 86.5% 80.3% 83.8% 67.1%

27 99.9% 99.7% 99.1% 15.2% 94.8% 97.7% 100.0% 100.0% 99.1% 98.0% 86.9% 83.6% 93.7% 96.9% 84.6%

28 100.0% 100.0% 100.0% 3.5% 93.6% 100.0% 99.7% 98.7% 97.5% 81.9% 86.5% 65.8% 89.9% 91.4% 77.2%

29 94.6% 99.0% 99.4% 19.5% 93.0% 97.7% 99.9% 98.7% 86.8% 83.2% 77.2% 58.6% 80.0% 91.1% 61.8%

30 95.9% 100.0% 95.3% 4.7% 87.8% 88.5% 100.0% 98.8% 94.3% 94.7% 78.3% 34.0% 93.2% 89.8% 62.8%

31 100.0% 99.5% 97.7% 26.4% 86.0% 96.4% 97.5% 99.4% 98.6% 67.8% 93.5% 74.8% 58.4% 95.0% 49.3%

32 99.0% 99.0% 100.0% 11.2% 87.1% 97.1% 99.0% 81.3% 91.9% 58.5% 87.3% 75.2% 60.7% 89.1% 44.9%

33 100.0% 100.0% 100.0% 20.8% 88.9% 94.4% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 96.1% 99.9% 82.6% 93.6% 67.5%

34 100.0% 100.0% 100.0% 7.8% 95.5% 94.1% 98.6% 93.4% 99.9% 83.9% 91.9% 76.1% 76.3% 86.0% 72.5%

35 100.0% 100.0% 100.0% 0.7% 100.0% 99.8% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 78.4% 85.4% 100.0% 100.0% 95.2%

36 100.0% 100.0% 100.0% 12.4% 91.4% 95.4% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 98.3% 95.6% 90.6% 95.4% 70.1%

37 96.5% 98.1% 98.4% 11.9% 96.3% 98.9% 99.0% 93.1% 91.9% 71.1% 78.5% 50.5% 66.1% 85.3% 54.9%

38 100.0% 99.4% 100.0% 7.8% 95.6% 93.8% 98.9% 94.0% 98.8% 81.7% 92.4% 81.6% 88.6% 96.6% 73.9%

39 99.7% 99.7% 99.4% 6.5% 91.2% 88.1% 99.6% 73.2% 88.2% 63.3% 85.6% 78.8% 76.0% 82.2% 47.7%

40 100.0% 99.8% 99.8% 10.9% 95.4% 90.6% 99.7% 98.9% 99.0% 98.3% 87.7% 82.7% 96.5% 94.7% 84.0%

41 100.0% 100.0% 100.0% 20.2% 100.0% 97.7% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 96.1% 94.1% 80.8% 94.7% 77.5%

42 99.8% 99.8% 99.5% 13.0% 93.3% 93.0% 96.0% 97.0% 91.3% 87.7% 83.0% 79.3% 80.7% 92.5% 68.9%

43 99.5% 99.8% 99.3% 10.0% 98.1% 98.1% 94.1% 93.1% 90.4% 79.6% 63.1% 53.2% 92.1% 95.1% 88.2%

44 99.6% 98.7% 99.6% 15.9% 92.4% 96.2% 99.8% 97.3% 99.6% 78.3% 82.6% 53.0% 86.4% 88.8% 73.0%

45 100.0% 100.0% 100.0% 17.7% 98.3% 99.0% 99.7% 98.9% 94.9% 85.8% 83.0% 68.8% 70.3% 86.8% 60.0%

46 100.0% 100.0% 100.0% 6.0% 97.5% 97.5% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 95.1% 92.6% 90.5% 94.1% 85.3%

47 98.5% 98.7% 99.3% 1.8% 73.6% 95.4% 98.8% 97.9% 82.5% 82.4% 81.6% 77.7% 76.8% 91.2% 53.8%

※ 幼稚園には幼稚園型認定こども園、小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期課程を含める。※ 3「特別支援教育コーディネーターの指名」のb「専任」は、特別支援教育コーディネーターの指名をしている学校等のうち、専任として指名している学校等の割合を示す。なお、本調査において専任とは、主たる職務として特別支援教   育コーディネーターの役割を担うことができるよう、学校等において一定の配慮(学級・教科担任をもたないなど)がなされていることを指す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のa-1「個別の指導計画の作成」、a-2「個別の教育支援計画の作成」は、特別支援学級に在籍する児童生徒のうち、実際に個別の指導計画、個別の教育支援計画が作成されている人数の 割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のb-1「個別の指導計画の作成」、b-2「個別の教育支援計画の作成」は、通級による指導を受けている児童生徒のうち、実際に個別の指導計画、個別の教育支援計画が作成されている人数 の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のc「個別の指導計画の作成」は、特別支援学級に在籍する児童生徒及び通級による指導を受けている児童生徒以外に、学校等が個別の指導計画を作成する必要があると判断した者のう ち、実際に個別の指導計画が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のd「個別の教育支援計画の作成」は、特別支援学級に在籍する児童生徒及び通級による指導を受けている児童生徒以外に、学校等が個別の教育支援計画を作成する必要があると判断し た者のうち、実際に個別の教育支援計画が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のe「合理的配慮の明記」は、個別の指導計画又は個別の教育支援計画に、合理的配慮の提供内容について明記することとしている学校等の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のf「個別の教育支援計画の作成における関係機関等との情報共有」は、個別の教育支援計画の作成に当たって、幼児児童生徒本人やその保護者の意向を踏まえつつ、関係機関等と必要 な情報共有を図っている学校等の割合を示す。※ 6「特別支援教育を行うための体制整備及び必要な取組を全て実施」は、校内委員会の設置、実態把握の実施、特別支援教育コーディネーターの指名、個別の指導計画・個別の教育支援計画の作成、合理的配慮の明記及び特別支 援教育に関する教員の専門性の向上の項目全てを実施している学校等の割合を示す。

公立のみ・都道府県別・項目別実施率 集計表(平成30年度) ①幼保連携型認定こども園・幼稚園・小学校・中学校・高等学校計

特別支援学級 通級による指導 a,b以外の通常の学級

4

特別支援教育コーディネーターの指名

個別の指導計画・個別の教育支援計画

合理的配慮の明記

特別支援教育に関する教員の専門性の向上

特別支援教育を行うための体制整備及び必要な取組を全

て実施

青森県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

北海道

個別の教育支援計画の

作成における関係機関等との情報共有

3 5

校内委員会の設置

実態把握の実施

神奈川県

新潟県

富山県

石川県

福井県

山梨県

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

京都府

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

鳥取県

長野県

岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

滋賀県

愛媛県

高知県

福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

島根県

岡山県

広島県

山口県

徳島県

香川県

99.1% 99.3% 15.2% 99.4% 96.9%

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

合計 99.1% 73.9% 84.2% 91.2%88.1% 94.9% 67.9%94.8% 81.6% 84.0%

64

Page 14: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

公立のみ・都道府県別・項目別実施率 集計表(平成30年度) ②幼保連携型認定こども園平成30年5月1日現在

1 2 6

a b c d

a b a b

指名済 専任校内研修の

実施外部研修への教職員の参加

01 100.0% 100.0% 100.0% 41.2% 100.0% 88.2% 98.5% 77.2% 88.2% 88.2% 58.8%

02 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 0.0% 50.0% 0.0%

03 100.0% 100.0% 55.6% 40.0% 100.0% 100.0% 100.0% 87.5% 66.7% 77.8% 44.4%

04 40.0% 100.0% 40.0% 50.0% 60.0% 100.0% 91.7% 0.0% 40.0% 80.0% 20.0%

05 100.0% 100.0% 100.0% 83.3% 75.0% 75.0% 36.7% 71.4% 58.3% 66.7% 33.3%

06 100.0% 100.0% 100.0% 0.0% 100.0% 100.0% 100.0% 66.7% 100.0% 50.0% 50.0%

07 45.8% 100.0% 25.0% 16.7% 62.5% 87.5% 77.0% 64.4% 83.3% 95.8% 16.7%

08 80.0% 100.0% 93.3% 28.6% 93.3% 93.3% 84.7% 97.4% 73.3% 86.7% 53.3%

09 75.0% 100.0% 100.0% 50.0% 100.0% 100.0% 97.8% 97.8% 100.0% 100.0% 75.0%

10 100.0% 100.0% 100.0% 33.3% 66.7% 100.0% 100.0% 100.0% 66.7% 100.0% 0.0%

11 - - - - - - - - - - -

12 100.0% 100.0% 100.0% 8.0% 92.0% 100.0% 87.5% 72.2% 88.0% 80.0% 72.0%

13 77.8% 100.0% 77.8% 0.0% 77.8% 77.8% 100.0% 75.0% 55.6% 66.7% 44.4%

14 100.0% 100.0% 100.0% 36.4% 81.8% 100.0% 92.0% 90.5% 72.7% 90.9% 45.5%

15 100.0% 100.0% 100.0% 77.8% 88.9% 55.6% 94.0% 100.0% 55.6% 88.9% 22.2%

16 100.0% 100.0% 100.0% 0.0% 100.0% 75.0% 95.5% 0.0% 25.0% 75.0% 0.0%

17 100.0% 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 100.0% 0.0%

18 63.2% 100.0% 100.0% 21.1% 73.7% 73.7% 96.0% 86.4% 100.0% 94.7% 31.6%

19 - - - - - - - - - - -

20 66.7% 100.0% 0.0% 0.0% 66.7% 100.0% 100.0% 0.0% 66.7% 33.3% 0.0%

21 100.0% 100.0% 100.0% 46.4% 100.0% 96.4% 84.4% 91.6% 92.9% 100.0% 75.0%

22 94.7% 97.3% 94.7% 14.1% 92.0% 93.3% 90.5% 87.7% 82.7% 94.7% 72.0%

23 80.0% 100.0% 80.0% 0.0% 80.0% 100.0% 96.0% 81.4% 100.0% 80.0% 80.0%

24 75.0% 87.5% 87.5% 28.6% 87.5% 100.0% 58.0% 28.8% 50.0% 100.0% 50.0%

25 97.1% 97.1% 100.0% 68.6% 82.9% 97.1% 97.4% 97.5% 80.0% 100.0% 62.9%

26 80.0% 100.0% 80.0% 12.5% 80.0% 90.0% 100.0% 18.5% 70.0% 90.0% 40.0%

27 98.6% 100.0% 79.7% 3.6% 87.0% 100.0% 90.1% 80.1% 72.5% 88.4% 47.8%

28 100.0% 100.0% 100.0% 12.5% 79.7% 100.0% 94.0% 58.8% 78.1% 85.9% 53.1%

29 62.1% 100.0% 93.1% 59.3% 89.7% 96.6% 80.2% 63.8% 79.3% 100.0% 37.9%

30 50.0% 100.0% 75.0% 33.3% 25.0% 100.0% 25.0% 12.5% 100.0% 100.0% 0.0%

31 100.0% 100.0% 100.0% 30.0% 90.0% 100.0% 88.5% 62.2% 90.0% 90.0% 70.0%

32 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 66.7% 100.0% 100.0% 100.0% 66.7% 100.0% 33.3%

33 100.0% 100.0% 100.0% 38.1% 85.7% 95.2% 91.5% 100.0% 78.6% 92.9% 54.8%

34 100.0% 100.0% 100.0% 50.0% 100.0% 100.0% 92.3% 80.8% 50.0% 100.0% 0.0%

35 100.0% 100.0% 100.0% 11.1% 100.0% 100.0% 74.1% 82.1% 100.0% 100.0% 77.8%

36 100.0% 100.0% 100.0% 7.7% 92.3% 92.3% 88.0% 80.0% 84.6% 100.0% 38.5%

37 93.8% 100.0% 93.8% 33.3% 100.0% 100.0% 97.5% 52.3% 68.8% 87.5% 50.0%

38 100.0% 100.0% 100.0% 37.5% 75.0% 75.0% 63.0% 50.0% 87.5% 100.0% 25.0%

39 83.3% 100.0% 83.3% 20.0% 100.0% 100.0% 85.7% 100.0% 66.7% 66.7% 50.0%

40 100.0% 80.0% 100.0% 0.0% 100.0% 40.0% 94.1% 100.0% 60.0% 100.0% 20.0%

41 - - - - - - - - - - -

42 100.0% 100.0% 100.0% 25.0% 100.0% 100.0% 51.9% 72.7% 50.0% 75.0% 50.0%

43 - - - - - - - - - - -

44 75.0% 75.0% 75.0% 0.0% 75.0% 50.0% 72.2% 0.0% 100.0% 100.0% 50.0%

45 - - - - - - - - - - -

46 100.0% 100.0% 100.0% 0.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0%

47 100.0% 100.0% 100.0% 10.5% 78.9% 100.0% 93.7% 78.5% 78.9% 100.0% 63.2%

90.9% 99.1% 90.4% 27.4% 86.1% 93.7% 89.2% 80.8% 78.1% 90.7% 51.5%

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

個別の教育支援計画の

作成における関係機関等との情報共有

北海道

青森県

東京都

神奈川県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

茨城県

個別の指導計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

合理的配慮の明記

3

特別支援教育コーディネーターの指名

54

岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

滋賀県

京都府

新潟県

富山県

石川県

福井県

山梨県

長野県

岡山県

広島県

山口県

徳島県

香川県

愛媛県

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

鳥取県

島根県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

高知県

福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

大分県

合計

※ 「-」はデータなしを示す。※ 3「特別支援教育コーディネーターの指名」のb「専任」は、特別支援教育コーディネーターの指名をしている学校等のうち、専任として指名している学校等の割合を示す。な   お、本調査において専任とは、主たる職務として特別支援教育コーディネーターの役割を担うことができるよう、学校等において一定の配慮(学級・教科担任をもたないなど)   がなされていることを指す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のa「個別の指導計画の作成」は、学校等が個別の指導計画を作成する必要があると判断した者のうち、実際に個別の指導計画   が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のb「個別の教育支援計画の作成」は、学校等が個別の教育支援計画を作成する必要があると判断した者のうち、実際に個別の   教育支援計画が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のc「合理的配慮の明記」は、個別の指導計画又は個別の教育支援計画に、合理的配慮の提供内容について明記することとして   いる学校等の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のd「個別の教育支援計画の作成における関係機関等との情報共有」は、個別の教育支援計画の作成に当たって、幼児児童生   徒本人やその保護者の意向を踏まえつつ、関係機関等と必要な情報共有を図っている学校等の割合を示す。※ 6「特別支援教育を行うための体制整備及び必要な取組を全て実施」は、校内委員会の設置、実態把握の実施、特別支援教育コーディネーターの指名、個別の指導計画・   個別の教育支援計画の作成、合理的配慮の明記及び特別支援教育に関する教員の専門性の向上の項目全てを実施している学校等の割合を示す。

校内委員会の設置

実態把握の実施

個別の指導計画・個別の教育支援計画特別支援教育に関する教員の専門性の向上

特別支援教育を行うための体制整備及び必要な取組を全

て実施

65

Page 15: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

平成30年5月1日現在1 2 6

a b c d

a b a b

指名済 専任校内研修の

実施外部研修への教職員の参加

01 98.1% 100.0% 100.0% 34.6% 96.2% 96.2% 91.4% 80.6% 75.0% 86.5% 61.5%

02 0.0% 100.0% 0.0% 0.0% 100.0% 100.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

03 95.5% 100.0% 90.9% 32.5% 77.3% 95.5% 92.7% 90.0% 68.2% 90.9% 56.8%

04 73.9% 95.7% 94.2% 53.8% 72.5% 92.8% 85.9% 53.9% 56.5% 72.5% 27.5%

05 100.0% 100.0% 100.0% 50.0% 50.0% 75.0% 100.0% 100.0% 50.0% 100.0% 25.0%

06 100.0% 100.0% 100.0% 8.3% 100.0% 100.0% 84.0% 66.7% 75.0% 66.7% 66.7%

07 76.0% 97.6% 75.2% 39.4% 86.4% 88.8% 90.8% 88.9% 73.6% 82.4% 40.8%

08 91.7% 100.0% 99.2% 28.0% 97.7% 99.2% 84.2% 63.4% 80.5% 81.2% 57.9%

09 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0%

10 100.0% 100.0% 100.0% 15.7% 87.1% 98.6% 95.5% 73.4% 67.1% 78.6% 51.4%

11 100.0% 100.0% 100.0% 42.6% 83.0% 89.4% 97.8% 88.2% 80.9% 91.5% 61.7%

12 100.0% 100.0% 100.0% 10.8% 91.2% 98.0% 86.4% 76.0% 88.2% 77.5% 60.8%

13 97.5% 100.0% 97.5% 15.9% 95.0% 95.7% 92.2% 72.7% 78.3% 88.8% 55.9%

14 92.9% 97.6% 97.6% 22.0% 85.7% 92.9% 76.2% 57.6% 85.7% 88.1% 59.5%

15 100.0% 96.7% 100.0% 20.0% 76.7% 80.0% 89.6% 74.6% 73.3% 73.3% 40.0%

16 85.7% 100.0% 100.0% 19.0% 81.0% 90.5% 92.5% 59.1% 76.2% 61.9% 52.4%

17 50.0% 100.0% 100.0% 0.0% 100.0% 50.0% 100.0% 100.0% 50.0% 100.0% 50.0%

18 92.5% 100.0% 100.0% 10.0% 90.0% 85.0% 82.0% 73.2% 100.0% 95.0% 70.0%

19 50.0% 100.0% 50.0% 0.0% 100.0% 50.0% 33.3% 0.0% 0.0% 50.0% 0.0%

20 66.7% 100.0% 33.3% 0.0% 77.8% 88.9% 100.0% 100.0% 77.8% 88.9% 11.1%

21 100.0% 100.0% 100.0% 19.7% 97.2% 93.0% 80.8% 68.0% 94.4% 98.6% 70.4%

22 97.1% 100.0% 96.1% 21.2% 80.1% 91.7% 93.6% 89.6% 73.3% 81.1% 54.9%

23 90.0% 95.0% 95.0% 36.8% 88.8% 86.3% 88.7% 78.0% 70.0% 87.5% 56.3%

24 91.6% 100.0% 96.2% 48.4% 90.1% 93.1% 88.9% 82.2% 80.2% 93.1% 66.4%

25 100.0% 100.0% 99.2% 30.5% 95.0% 95.8% 97.4% 88.5% 89.9% 95.0% 72.3%

26 92.0% 100.0% 98.0% 18.4% 90.0% 98.0% 96.8% 88.0% 64.0% 84.0% 52.0%

27 99.6% 100.0% 98.9% 15.2% 91.8% 98.1% 88.6% 83.1% 88.0% 94.8% 73.0%

28 100.0% 100.0% 100.0% 5.6% 91.9% 100.0% 93.4% 83.5% 89.4% 87.5% 73.5%

29 89.1% 100.0% 99.2% 16.9% 93.3% 96.6% 92.8% 87.7% 81.5% 93.3% 68.1%

30 61.9% 100.0% 52.4% 4.5% 71.4% 78.6% 78.1% 6.7% 52.4% 69.0% 16.7%

31 100.0% 100.0% 100.0% 66.7% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0%

32 94.4% 97.2% 100.0% 13.9% 76.4% 91.7% 73.1% 67.0% 68.1% 84.7% 30.6%

33 100.0% 100.0% 100.0% 17.5% 87.2% 91.0% 95.5% 99.5% 72.0% 91.0% 49.3%

34 100.0% 100.0% 100.0% 6.9% 94.8% 87.9% 93.2% 94.9% 70.7% 86.2% 62.1%

35 100.0% 100.0% 100.0% 2.9% 100.0% 100.0% 79.8% 79.8% 100.0% 100.0% 85.3%

36 100.0% 100.0% 100.0% 18.2% 86.9% 99.0% 97.3% 97.0% 85.9% 92.9% 62.6%

37 92.3% 99.0% 97.1% 14.9% 96.2% 99.0% 90.1% 68.4% 59.6% 87.5% 48.1%

38 100.0% 100.0% 100.0% 16.9% 98.3% 94.9% 94.5% 73.2% 89.8% 94.9% 64.4%

39 100.0% 100.0% 91.7% 18.2% 75.0% 75.0% 100.0% 66.7% 75.0% 83.3% 33.3%

40 100.0% 100.0% 97.2% 8.6% 94.4% 69.4% 85.5% 61.9% 83.3% 91.7% 58.3%

41 100.0% 100.0% 100.0% 50.0% 100.0% 100.0% 93.0% 92.9% 75.0% 87.5% 75.0%

42 96.2% 100.0% 100.0% 7.7% 92.3% 92.3% 83.3% 80.0% 76.9% 80.8% 57.7%

43 92.6% 100.0% 92.6% 8.0% 88.9% 96.3% 78.2% 60.9% 85.2% 96.3% 70.4%

44 99.0% 100.0% 99.0% 12.7% 93.2% 94.2% 80.8% 59.2% 79.6% 75.7% 62.1%

45 100.0% 100.0% 100.0% 7.7% 84.6% 100.0% 57.1% 43.8% 53.8% 61.5% 23.1%

46 100.0% 100.0% 100.0% 7.7% 96.9% 92.3% 94.8% 89.0% 75.4% 76.9% 58.5%

47 96.2% 98.9% 98.4% 0.0% 65.8% 93.5% 85.2% 77.9% 67.9% 88.0% 41.3%

95.3% 99.5% 96.9% 18.7% 88.4% 94.2% 90.6% 81.8% 78.3% 86.9% 58.1%

3 54

合理的配慮の明記

個別の教育支援計画の

作成における関係機関等との情報共有

校内委員会の設置

実態把握の実施 個別の指導

計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

特別支援教育に関する教員の専門性の向上

特別支援教育コーディネーターの指名

個別の指導計画・個別の教育支援計画

特別支援教育を行うための体制整備及び必要な取組を全

て実施

徳島県

北海道

青森県

秋田県

岩手県

宮城県

長野県

山形県

福島県

茨城県

神奈川県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

兵庫県

奈良県

和歌山県

岡山県

島根県

鳥取県

石川県

福井県

滋賀県

京都府

大阪府

山梨県

山口県

高知県

福岡県

佐賀県

長崎県

香川県

愛媛県

東京都

新潟県

富山県

公立のみ・都道府県別・項目別実施率 集計表(平成30年度) ③幼稚園

※ 幼稚園には幼稚園型認定こども園を含める。※ 3「特別支援教育コーディネーターの指名」のb「専任」は、特別支援教育コーディネーターの指名をしている学校等のうち、専任として指名している学校等の割合を示す。な   お、本調査において専任とは、主たる職務として特別支援教育コーディネーターの役割を担うことができるよう、学校等において一定の配慮(学級・教科担任をもたないなど)   がなされていることを指す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のa「個別の指導計画の作成」は、学校等が個別の指導計画を作成する必要があると判断した者のうち、実際に個別の指導計画   が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のb「個別の教育支援計画の作成」は、学校等が個別の教育支援計画を作成する必要があると判断した者のうち、実際に個別の   教育支援計画が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のc「合理的配慮の明記」は、個別の指導計画又は個別の教育支援計画に、合理的配慮の提供内容について明記することとして   いる学校等の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のd「個別の教育支援計画の作成における関係機関等との情報共有」は、個別の教育支援計画の作成に当たって、幼児児童生   徒本人やその保護者の意向を踏まえつつ、関係機関等と必要な情報共有を図っている学校等の割合を示す。※ 6「特別支援教育を行うための体制整備及び必要な取組を全て実施」は、校内委員会の設置、実態把握の実施、特別支援教育コーディネーターの指名、個別の指導計画・   個別の教育支援計画の作成、合理的配慮の明記及び特別支援教育に関する教員の専門性の向上の項目全てを実施している学校等の割合を示す。

宮崎県

鹿児島県

岐阜県

静岡県

三重県

愛知県

大分県

合計

熊本県

沖縄県

広島県

66

Page 16: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

平成30年5月1日現在1 2 6

e f

a b a b a-1 a-2 b-1 b-2 c d

指名済 専任校内研修の

実施外部研修への教職員の参加

個別の指導計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

個別の指導計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

個別の指導計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

01 100.0% 99.8% 100.0% 22.4% 95.7% 92.9% 99.9% 98.2% 98.0% 86.6% 93.3% 55.1% 88.0% 98.1% 77.1%

02 100.0% 98.6% 100.0% 14.3% 75.2% 90.2% 100.0% 98.2% 92.1% 62.0% 82.6% 35.1% 89.5% 90.9% 62.2%

03 100.0% 100.0% 100.0% 19.7% 93.0% 95.5% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 95.5% 92.1% 78.0% 93.3% 69.1%

04 99.7% 99.2% 99.5% 16.9% 78.6% 90.1% 99.7% 97.7% 90.5% 53.1% 84.0% 72.2% 73.3% 88.5% 53.2%

05 100.0% 100.0% 100.0% 8.0% 93.5% 97.0% 100.0% 78.8% 96.9% 62.1% 96.3% 82.4% 71.9% 87.4% 58.3%

06 100.0% 100.0% 100.0% 9.1% 78.2% 94.2% 100.0% 100.0% 81.5% 63.9% 94.0% 87.6% 84.8% 90.5% 66.7%

07 100.0% 99.8% 100.0% 10.1% 92.9% 95.2% 98.4% 98.0% 95.4% 79.0% 70.2% 62.6% 92.4% 92.9% 80.8%

08 100.0% 100.0% 99.8% 7.0% 99.0% 99.4% 100.0% 99.7% 99.4% 98.7% 62.3% 42.7% 89.8% 96.3% 85.3%

09 100.0% 99.4% 99.7% 8.3% 87.3% 94.5% 97.1% 97.9% 95.2% 68.8% 92.4% 89.4% 90.1% 94.5% 72.7%

10 100.0% 100.0% 100.0% 11.0% 77.6% 95.1% 99.9% 98.5% 94.3% 58.6% 87.4% 70.0% 73.4% 94.5% 55.8%

11 100.0% 100.0% 100.0% 14.8% 90.1% 95.3% 99.9% 99.3% 96.5% 80.7% 82.4% 75.0% 96.7% 94.6% 80.3%

12 100.0% 100.0% 100.0% 4.3% 90.7% 97.5% 98.3% 98.5% 80.3% 78.0% 84.4% 76.7% 98.9% 97.4% 83.2%

13 100.0% 99.5% 100.0% 13.2% 96.7% 98.0% 99.7% 96.9% 99.2% 83.2% 80.9% 71.3% 80.3% 95.3% 69.9%

14 100.0% 99.1% 99.3% 67.4% 86.1% 95.6% 99.7% 94.4% 91.9% 61.0% 85.9% 80.8% 77.1% 95.1% 51.5%

15 100.0% 99.1% 100.0% 9.5% 87.9% 97.2% 99.8% 88.7% 83.0% 42.9% 88.0% 79.2% 82.7% 91.1% 65.2%

16 100.0% 100.0% 100.0% 4.3% 84.9% 97.3% 100.0% 100.0% 99.7% 89.7% 95.1% 69.4% 74.2% 81.7% 64.0%

17 100.0% 100.0% 100.0% 8.7% 94.7% 98.1% 99.8% 99.9% 96.3% 98.4% 92.7% 88.8% 98.1% 97.6% 89.4%

18 100.0% 100.0% 100.0% 7.9% 98.4% 96.8% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 83.3% 82.7% 100.0% 99.5% 95.3%

19 100.0% 98.9% 100.0% 14.9% 73.0% 90.8% 99.1% 99.3% 77.5% 25.1% 76.7% 46.4% 95.4% 96.0% 64.9%

20 100.0% 99.7% 100.0% 3.3% 89.5% 96.1% 99.3% 76.9% 80.7% 36.1% 65.4% 41.6% 73.2% 89.8% 59.9%

21 100.0% 100.0% 100.0% 2.7% 98.4% 98.6% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 65.8% 73.8% 99.2% 98.9% 95.1%

22 99.8% 99.4% 99.8% 26.2% 77.8% 88.8% 99.2% 98.6% 85.8% 78.7% 88.2% 83.5% 75.0% 90.6% 53.5%

23 100.0% 99.6% 100.0% 5.2% 69.1% 95.8% 99.1% 98.8% 94.7% 91.9% 66.7% 45.7% 84.3% 90.2% 55.1%

24 100.0% 100.0% 100.0% 28.5% 95.2% 97.7% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 91.3% 82.0% 89.5% 97.7% 85.6%

25 100.0% 100.0% 100.0% 17.6% 93.2% 96.8% 100.0% 96.5% 100.0% 91.0% 86.3% 82.1% 80.1% 94.6% 71.0%

26 100.0% 100.0% 100.0% 4.8% 97.6% 96.0% 100.0% 100.0% 94.6% 84.1% 93.8% 90.9% 82.3% 88.7% 77.4%

27 100.0% 99.8% 100.0% 10.4% 98.4% 98.1% 100.0% 100.0% 99.2% 98.0% 89.8% 85.6% 97.5% 98.7% 93.3%

28 100.0% 100.0% 100.0% 1.9% 98.0% 100.0% 99.9% 98.9% 98.9% 80.7% 87.5% 61.9% 90.8% 95.9% 82.8%

29 100.0% 100.0% 100.0% 12.2% 95.4% 99.0% 99.9% 98.9% 87.7% 81.7% 73.2% 47.4% 82.1% 93.9% 70.9%

30 100.0% 100.0% 100.0% 1.3% 93.7% 92.0% 100.0% 99.3% 94.0% 94.3% 83.5% 35.5% 96.2% 93.7% 75.2%

31 100.0% 100.0% 99.2% 13.7% 88.8% 95.2% 98.7% 99.8% 99.1% 66.6% 96.2% 72.3% 52.0% 95.2% 46.4%

32 100.0% 99.5% 100.0% 6.9% 91.6% 97.5% 99.5% 82.9% 93.6% 53.9% 91.5% 75.7% 53.7% 91.1% 44.8%

33 100.0% 100.0% 100.0% 17.8% 95.3% 96.3% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 96.1% 99.9% 84.3% 97.9% 76.5%

34 100.0% 100.0% 100.0% 3.4% 96.6% 95.1% 98.8% 92.9% 99.9% 83.3% 93.6% 75.8% 77.2% 88.8% 76.7%

35 100.0% 100.0% 100.0% 0.7% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 77.1% 81.6% 100.0% 100.0% 96.9%

36 100.0% 100.0% 100.0% 6.0% 95.2% 95.8% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 99.3% 95.2% 95.8% 97.6% 83.7%

37 99.4% 98.7% 100.0% 6.3% 98.7% 99.4% 99.0% 93.5% 91.8% 70.2% 80.4% 50.0% 63.9% 88.0% 58.2%

38 100.0% 100.0% 100.0% 3.3% 97.1% 92.7% 99.3% 95.6% 99.5% 81.1% 93.5% 77.8% 87.6% 98.5% 79.2%

39 100.0% 100.0% 100.0% 1.0% 95.3% 88.5% 99.7% 77.3% 87.1% 69.3% 91.7% 84.4% 80.7% 87.5% 52.6%

40 100.0% 99.7% 99.7% 7.8% 98.4% 91.9% 99.7% 99.0% 99.2% 98.3% 90.1% 85.6% 98.1% 96.6% 88.8%

41 100.0% 100.0% 100.0% 13.2% 100.0% 99.4% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 97.7% 94.2% 79.6% 97.0% 77.8%

42 100.0% 99.7% 99.1% 9.3% 95.1% 94.2% 96.2% 98.0% 91.5% 87.4% 85.4% 79.6% 82.8% 95.7% 75.5%

43 100.0% 99.7% 99.7% 6.4% 99.4% 98.6% 93.9% 93.2% 90.2% 77.7% 72.3% 55.8% 93.0% 94.8% 90.7%

44 100.0% 100.0% 100.0% 13.7% 97.7% 97.3% 99.8% 98.2% 99.7% 77.7% 86.2% 59.4% 89.8% 94.9% 83.6%

45 100.0% 100.0% 100.0% 10.2% 98.7% 99.2% 99.6% 98.8% 94.7% 85.9% 87.9% 73.8% 73.7% 88.1% 66.1%

46 100.0% 100.0% 100.0% 4.7% 99.2% 98.6% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 96.0% 94.1% 94.1% 97.6% 90.3%

47 99.2% 99.6% 99.6% 1.5% 78.2% 97.0% 99.9% 98.5% 85.4% 81.8% 80.5% 80.5% 83.1% 94.4% 62.0%

100.0% 99.7% 99.9% 12.7% 91.6% 95.9% 99.5% 97.2% 95.0% 81.1% 85.6% 74.1% 86.3% 94.4% 74.0%

公立のみ・都道府県別・項目別実施率 集計表(平成30年度) ④小学校 

特別支援教育を行うための体制整備及び必要な取組を全

て実施

3 5

特別支援教育コーディネーターの指名

個別の指導計画・個別の教育支援計画

個別の教育支援計画の

作成における関係機関等との情報共有

北海道

青森県

合理的配慮の明記

a,b以外の通常の学級

校内委員会の設置

実態把握の実施

特別支援学級 通級による指導

滋賀県

神奈川県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

長野県

岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

新潟県

富山県

石川県

福井県

山梨県

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

鳥取県

岡山県

広島県

山口県

徳島県

愛媛県

4

特別支援教育に関する教員の専門性の向上

長崎県

熊本県

※ 小学校には義務教育学校前期課程を含める。※ 3「特別支援教育コーディネーターの指名」のb「専任」は、特別支援教育コーディネーターの指名をしている学校等のうち、専任として指名している学校等の割合を示す。なお、本調査において専任とは、主たる職務として特別支援   教育コーディネーターの役割を担うことができるよう、学校等において一定の配慮(学級・教科担任をもたないなど)がなされていることを指す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のa-1「個別の指導計画の作成」、a-2「個別の教育支援計画の作成」は、特別支援学級に在籍する児童生徒のうち、実際に個別の指導計画、個別の教育支援計画が作成されている人数 の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のb-1「個別の指導計画の作成」、b-2「個別の教育支援計画の作成」は、通級による指導を受けている児童生徒のうち、実際に個別の指導計画、個別の教育支援計画が作成されている人 数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のc「個別の指導計画の作成」は、特別支援学級に在籍する児童生徒及び通級による指導を受けている児童生徒以外に、学校が個別の指導計画を作成する必要があると判断した者のう ち、実際に個別の指導計画が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のd「個別の教育支援計画の作成」は、特別支援学級に在籍する児童生徒及び通級による指導を受けている児童生徒以外に、学校が個別の教育支援計画を作成する必要があると判断し た者のうち、実際に個別の教育支援計画が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のe「合理的配慮の明記」は、個別の指導計画又は個別の教育支援計画に、合理的配慮の提供内容について明記することとしている学校等の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のf「個別の教育支援計画の作成における関係機関等との情報共有」は、個別の教育支援計画の作成に当たって、児童本人やその保護者の意向を踏まえつつ、関係機関等と必要な情報 共有を図っている学校等の割合を示す。※ 6「特別支援教育を行うための体制整備及び必要な取組を全て実施」は、校内委員会の設置、実態把握の実施、特別支援教育コーディネーターの指名、個別の指導計画・個別の教育支援計画の作成、合理的配慮の明記及び特別 支援教育に関する教員の専門性の向上の項目全てを実施している学校等の割合を示す。

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

合計

大分県

香川県

高知県

福岡県

佐賀県

京都府

島根県

67

Page 17: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

平成30年5月1日現在1 2 6

e f

a b a b a-1 a-2 b-1 b-2 c d

指名済 専任校内研修の

実施外部研修への教職員の参加

個別の指導計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

個別の指導計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

個別の指導計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

01 99.8% 99.0% 99.8% 22.2% 90.6% 92.3% 99.8% 98.2% 91.0% 76.3% 84.6% 45.6% 88.3% 95.2% 75.8%

02 99.4% 95.5% 99.4% 13.5% 69.9% 83.3% 99.9% 98.5% 82.4% 72.5% 54.7% 31.4% 89.1% 87.8% 56.4%

03 100.0% 100.0% 100.0% 23.1% 81.9% 91.3% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 86.2% 90.9% 78.8% 90.0% 60.6%

04 99.5% 98.5% 99.0% 19.4% 66.5% 85.2% 97.7% 91.4% 86.0% 70.2% 63.0% 50.3% 71.4% 83.3% 41.9%

05 100.0% 99.1% 100.0% 11.4% 90.4% 99.1% 100.0% 81.6% 98.5% 74.6% 90.0% 87.9% 78.1% 91.2% 56.1%

06 100.0% 100.0% 100.0% 21.2% 69.7% 92.9% 100.0% 98.3% 65.4% 65.4% 91.0% 90.1% 85.9% 90.9% 59.6%

07 99.1% 99.1% 100.0% 18.2% 85.5% 95.0% 97.1% 97.7% 86.3% 90.8% 34.3% 43.3% 93.6% 87.3% 72.7%

08 100.0% 100.0% 100.0% 5.0% 97.3% 97.7% 100.0% 100.0% 97.9% 97.9% 49.8% 45.2% 90.1% 94.6% 82.0%

09 100.0% 97.5% 99.4% 9.6% 74.7% 91.8% 99.3% 93.0% 95.1% 89.0% 89.8% 75.8% 92.4% 85.4% 64.6%

10 100.0% 100.0% 100.0% 18.4% 63.8% 90.2% 100.0% 97.5% 85.6% 57.2% 86.7% 64.4% 73.6% 89.0% 46.6%

11 99.8% 99.3% 100.0% 19.1% 81.9% 96.6% 99.5% 99.7% 98.7% 81.2% 64.8% 61.6% 93.2% 93.2% 71.5%

12 100.0% 99.5% 100.0% 11.6% 76.5% 94.7% 98.0% 97.0% 88.9% 86.0% 72.1% 75.9% 98.7% 95.3% 66.8%

13 99.7% 99.0% 100.0% 16.5% 87.8% 95.7% 99.5% 98.7% 97.9% 84.3% 77.5% 63.3% 83.3% 94.4% 67.1%

14 99.8% 96.4% 99.3% 33.5% 80.5% 92.5% 99.0% 91.4% 88.4% 67.6% 71.4% 66.0% 77.1% 91.1% 49.9%

15 100.0% 98.7% 100.0% 21.3% 85.1% 97.0% 98.6% 88.8% 90.6% 62.3% 78.1% 69.6% 83.8% 90.6% 64.7%

16 100.0% 100.0% 100.0% 11.3% 71.3% 95.0% 100.0% 100.0% 100.0% 86.2% 78.2% 37.0% 73.8% 75.0% 53.8%

17 100.0% 100.0% 100.0% 25.6% 79.1% 93.0% 99.7% 99.7% 100.0% 100.0% 88.4% 86.0% 97.7% 96.5% 67.4%

18 100.0% 100.0% 100.0% 18.7% 94.7% 98.7% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 73.9% 79.1% 100.0% 97.3% 92.0%

19 100.0% 98.8% 100.0% 39.8% 56.6% 85.5% 94.2% 99.1% 51.5% 30.3% 36.4% 51.9% 89.2% 92.8% 38.6%

20 100.0% 99.5% 99.5% 2.7% 89.4% 93.7% 99.5% 70.5% 81.6% 44.8% 52.5% 45.9% 84.7% 89.9% 63.5%

21 100.0% 100.0% 100.0% 3.3% 95.0% 98.9% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 64.1% 79.3% 97.2% 98.3% 88.9%

22 100.0% 99.2% 100.0% 23.1% 64.8% 83.7% 98.2% 99.2% 90.9% 93.1% 84.4% 90.8% 67.8% 85.2% 38.6%

23 100.0% 99.8% 100.0% 5.3% 62.8% 93.1% 98.1% 97.6% 87.7% 87.2% 65.6% 52.1% 82.6% 86.2% 50.1%

24 99.4% 98.7% 99.4% 28.8% 87.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 82.8% 88.4% 84.4% 94.2% 81.2%

25 100.0% 100.0% 100.0% 22.2% 83.8% 98.0% 100.0% 93.7% 100.0% 89.8% 87.3% 85.9% 84.8% 97.0% 67.7%

26 100.0% 100.0% 100.0% 14.1% 87.1% 85.3% 100.0% 100.0% 97.6% 91.4% 79.2% 83.2% 87.1% 78.2% 62.4%

27 100.0% 99.4% 100.0% 13.0% 98.7% 100.0% 100.0% 100.0% 98.7% 97.8% 74.8% 74.1% 98.9% 98.3% 92.2%

28 100.0% 100.0% 100.0% 4.3% 93.1% 100.0% 99.1% 98.1% 93.6% 84.6% 82.0% 71.1% 94.8% 91.6% 80.6%

29 98.1% 98.1% 100.0% 29.1% 87.4% 96.1% 99.8% 98.3% 78.1% 97.3% 64.2% 35.1% 79.6% 92.2% 55.3%

30 100.0% 100.0% 100.0% 0.8% 88.4% 87.6% 100.0% 97.4% 98.3% 100.0% 62.1% 33.8% 100.0% 95.0% 64.5%

31 100.0% 98.3% 93.2% 29.1% 76.3% 98.3% 95.1% 98.6% 99.0% 73.1% 93.0% 85.5% 62.7% 96.6% 49.2%

32 100.0% 99.0% 100.0% 8.2% 91.8% 99.0% 97.9% 77.7% 87.4% 68.3% 64.2% 82.4% 68.0% 95.9% 56.7%

33 100.0% 100.0% 100.0% 27.7% 83.2% 92.9% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 94.6% 100.0% 86.5% 90.3% 72.9%

34 100.0% 100.0% 100.0% 10.6% 96.2% 94.5% 98.0% 94.9% 100.0% 90.6% 88.7% 75.0% 74.6% 86.4% 71.2%

35 100.0% 100.0% 100.0% 0.0% 100.0% 99.3% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 82.3% 89.5% 100.0% 100.0% 95.2%

36 100.0% 100.0% 100.0% 22.0% 87.8% 92.7% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 95.2% 100.0% 84.1% 93.9% 65.9%

37 100.0% 95.5% 98.5% 10.6% 91.0% 97.0% 99.1% 91.8% 96.6% 82.8% 42.4% 16.7% 77.6% 79.1% 56.7%

38 100.0% 100.0% 100.0% 9.9% 97.7% 93.9% 98.0% 90.1% 95.5% 84.2% 91.2% 90.7% 85.5% 93.9% 72.5%

39 100.0% 99.1% 100.0% 0.9% 90.7% 88.8% 99.3% 62.2% 89.5% 47.4% 72.7% 72.4% 77.6% 81.3% 46.7%

40 100.0% 100.0% 100.0% 14.4% 96.5% 88.8% 99.7% 98.6% 97.7% 98.8% 82.4% 79.5% 97.4% 94.7% 84.1%

41 100.0% 100.0% 100.0% 18.7% 100.0% 95.6% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 91.7% 93.5% 80.2% 96.7% 78.0%

42 100.0% 100.0% 100.0% 17.9% 93.6% 90.8% 95.6% 94.2% 89.9% 88.1% 81.9% 84.1% 80.9% 93.1% 68.2%

43 99.4% 100.0% 99.4% 11.0% 98.8% 98.2% 94.6% 92.8% 90.9% 88.5% 52.0% 50.0% 93.3% 96.4% 89.7%

44 100.0% 97.6% 100.0% 18.4% 92.0% 97.6% 99.7% 95.0% 98.6% 79.7% 67.5% 24.6% 81.6% 88.0% 70.4%

45 100.0% 100.0% 100.0% 22.5% 98.4% 98.4% 99.9% 99.0% 96.2% 84.8% 59.7% 59.2% 65.1% 89.1% 55.0%

46 100.0% 100.0% 100.0% 9.0% 99.5% 98.6% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 93.8% 90.2% 94.1% 98.6% 91.9%

47 99.3% 97.3% 99.3% 3.4% 73.8% 94.6% 95.9% 96.3% 72.2% 83.5% 83.8% 70.8% 73.2% 91.3% 53.0%

99.9% 99.2% 99.8% 15.5% 85.5% 94.1% 99.1% 96.1% 93.7% 84.9% 77.9% 71.8% 86.2% 91.8% 67.9%※ 中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程を含める。※ 3「特別支援教育コーディネーターの指名」のb「専任」は、特別支援教育コーディネーターの指名をしている学校等のうち、専任として指名している学校等の割合を示す。なお、本調査において専任とは、主たる職務として特別支援   教育コーディネーターの役割を担うことができるよう、学校等において一定の配慮(学級・教科担任をもたないなど)がなされていることを指す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のa-1「個別の指導計画の作成」、a-2「個別の教育支援計画の作成」は、特別支援学級に在籍する児童生徒のうち、実際に個別の指導計画、個別の教育支援計画が作成されている人数 の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のb-1「個別の指導計画の作成」、b-2「個別の教育支援計画の作成」は、通級による指導を受けている児童生徒のうち、実際に個別の指導計画、個別の教育支援計画が作成されている人 数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のc「個別の指導計画の作成」は、特別支援学級に在籍する児童生徒及び通級による指導を受けている児童生徒以外に、学校が個別の指導計画を作成する必要があると判断した者のう ち、実際に個別の指導計画が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のd「個別の教育支援計画の作成」は、特別支援学級に在籍する児童生徒及び通級による指導を受けている児童生徒以外に、学校が個別の教育支援計画を作成する必要があると判断し た者のうち、実際に個別の教育支援計画が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のe「合理的配慮の明記」は、個別の指導計画又は個別の教育支援計画に、合理的配慮の提供内容について明記することとしている学校等の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のf「個別の教育支援計画の作成における関係機関等との情報共有」は、個別の教育支援計画の作成に当たって、児童本人やその保護者の意向を踏まえつつ、関係機関等と必要な情報 共有を図っている学校等の割合を示す。※ 6「特別支援教育を行うための体制整備及び必要な取組を全て実施」は、校内委員会の設置、実態把握の実施、特別支援教育コーディネーターの指名、個別の指導計画・個別の教育支援計画の作成、合理的配慮の明記及び特別 支援教育に関する教員の専門性の向上の項目全てを実施している学校等の割合を示す。

公立のみ・都道府県別・項目別実施率 集計表(平成30年度) ⑤中学校

3 5

特別支援教育コーディネーターの指名

個別の指導計画・個別の教育支援計画

個別の教育支援計画の

作成における関係機関等との情報共有

北海道

青森県

合理的配慮の明記

a,b以外の通常の学級

校内委員会の設置

実態把握の実施

特別支援学級 通級による指導

特別支援教育に関する教員の専門性の向上

滋賀県

神奈川県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

長野県

岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

新潟県

富山県

石川県

福井県

山梨県

島根県

岡山県

広島県

山口県

徳島県

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

鳥取県

特別支援教育を行うための体制整備及び必要な取組を全

て実施

4

長崎県

熊本県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

合計

大分県

香川県

高知県

福岡県

佐賀県

京都府

愛媛県

68

Page 18: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

平成30年5月1日現在1 2 6

d e

a b a b a-1 a-2 b c

指名済 専任校内研修の

実施外部研修への教職員の参加

個別の指導計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

個別の指導計画の作成

個別の教育支援計画の

作成

01 100.0% 98.7% 100.0% 25.5% 99.1% 90.9% 100.0% 100.0% 98.2% 52.1% 91.3% 96.1% 69.3%

02 100.0% 98.3% 100.0% 35.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 58.0% 49.7% 66.7% 63.3% 53.3%

03 100.0% 95.5% 100.0% 20.9% 100.0% 100.0% 0.0% 0.0% 78.1% 66.9% 73.1% 77.6% 56.7%

04 96.1% 96.1% 100.0% 15.6% 62.3% 87.0% 0.0% 0.0% 23.1% 9.8% 45.5% 57.1% 22.1%

05 100.0% 95.9% 100.0% 18.4% 67.3% 95.9% 100.0% 100.0% 79.6% 65.5% 65.3% 81.6% 44.9%

06 100.0% 100.0% 100.0% 23.4% 63.8% 97.9% 100.0% 100.0% 95.2% 56.9% 76.6% 76.6% 31.9%

07 94.3% 98.9% 100.0% 26.1% 53.4% 77.3% 100.0% 100.0% 52.1% 34.5% 42.0% 50.0% 20.5%

08 85.7% 83.7% 100.0% 13.3% 60.2% 87.8% 100.0% 100.0% 29.5% 21.7% 41.8% 48.0% 20.4%

09 100.0% 100.0% 100.0% 14.8% 100.0% 100.0% 0.0% 0.0% 89.1% 84.5% 86.9% 82.0% 77.0%

10 100.0% 92.6% 100.0% 7.4% 41.2% 92.6% 0.0% 0.0% 69.0% 52.6% 58.8% 75.0% 14.7%

11 100.0% 78.6% 100.0% 15.9% 77.2% 89.7% 100.0% 100.0% 41.4% 46.6% 65.5% 66.9% 33.8%

12 100.0% 96.1% 100.0% 10.1% 74.4% 90.7% 100.0% 100.0% 82.8% 91.7% 87.6% 83.7% 57.4%

13 94.8% 89.6% 97.9% 20.2% 75.5% 92.2% 100.0% 100.0% 49.8% 27.7% 58.3% 61.5% 39.6%

14 64.6% 64.6% 82.9% 11.5% 51.3% 64.6% 100.0% 50.0% 63.2% 47.1% 43.0% 50.6% 13.9%

15 100.0% 94.6% 100.0% 20.4% 87.1% 88.2% 100.0% 78.6% 64.2% 58.9% 65.6% 69.9% 44.1%

16 100.0% 95.3% 100.0% 20.9% 41.9% 58.1% 100.0% 100.0% 67.6% 39.5% 83.7% 88.4% 18.6%

17 100.0% 100.0% 100.0% 44.4% 60.0% 95.6% 100.0% 100.0% 78.8% 68.0% 73.3% 75.6% 35.6%

18 100.0% 100.0% 100.0% 35.7% 85.7% 85.7% 100.0% 100.0% 91.1% 56.1% 100.0% 82.1% 57.1%

19 100.0% 93.5% 100.0% 19.4% 61.3% 96.8% 87.5% 12.5% 95.2% 31.3% 77.4% 77.4% 38.7%

20 100.0% 100.0% 100.0% 2.4% 84.3% 100.0% 75.0% 50.0% 43.3% 63.3% 100.0% 100.0% 77.1%

21 100.0% 100.0% 100.0% 36.4% 90.9% 98.5% 100.0% 100.0% 76.1% 78.1% 93.9% 89.4% 81.8%

22 96.8% 94.7% 100.0% 24.2% 72.6% 93.7% 0.0% 0.0% 49.6% 71.5% 58.9% 53.7% 36.8%

23 100.0% 100.0% 100.0% 24.4% 54.9% 100.0% 100.0% 100.0% 94.6% 37.0% 72.0% 70.7% 34.1%

24 100.0% 98.2% 100.0% 70.2% 68.4% 91.2% 0.0% 0.0% 90.0% 63.4% 75.4% 86.0% 43.9%

25 100.0% 100.0% 100.0% 56.5% 78.3% 97.8% 100.0% 100.0% 98.1% 88.7% 73.9% 93.5% 54.3%

26 100.0% 100.0% 100.0% 21.9% 76.6% 95.3% 100.0% 100.0% 73.7% 27.4% 65.6% 68.8% 35.9%

27 100.0% 100.0% 100.0% 54.9% 70.4% 87.0% 100.0% 100.0% 75.2% 88.0% 74.7% 89.5% 45.1%

28 100.0% 100.0% 100.0% 1.3% 83.1% 100.0% 100.0% 100.0% 64.6% 68.9% 79.9% 79.2% 59.7%

29 100.0% 91.9% 100.0% 10.8% 97.3% 100.0% 100.0% 100.0% 68.9% 50.8% 64.9% 59.5% 29.7%

30 100.0% 100.0% 100.0% 36.8% 73.7% 78.9% 100.0% 100.0% 41.7% 24.3% 97.4% 71.1% 36.8%

31 100.0% 100.0% 100.0% 79.2% 91.7% 95.8% 25.0% 75.0% 78.6% 72.7% 62.5% 91.7% 50.0%

32 100.0% 100.0% 100.0% 29.7% 73.0% 100.0% 100.0% 100.0% 37.5% 58.6% 64.9% 67.6% 43.2%

33 100.0% 100.0% 100.0% 21.9% 71.9% 96.9% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 84.4% 68.8%

34 100.0% 100.0% 100.0% 21.5% 88.2% 91.4% 0.0% 0.0% 86.7% 75.8% 80.6% 69.9% 63.4%

35 100.0% 100.0% 100.0% 0.0% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 61.5% 93.3% 100.0% 100.0% 94.8%

36 100.0% 100.0% 100.0% 5.7% 94.3% 91.4% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 97.1% 94.3% 48.6%

37 90.0% 96.7% 96.7% 24.1% 93.3% 100.0% 75.0% 75.0% 84.0% 84.2% 73.3% 76.7% 60.0%

38 100.0% 94.6% 100.0% 10.7% 83.9% 100.0% 100.0% 100.0% 80.0% 88.7% 100.0% 94.6% 67.9%

39 100.0% 100.0% 100.0% 45.9% 75.7% 86.5% 100.0% 10.0% 50.8% 42.5% 48.6% 59.5% 29.7%

40 100.0% 100.0% 100.0% 21.7% 71.7% 97.2% 95.8% 79.2% 69.4% 70.1% 89.6% 83.0% 62.3%

41 100.0% 100.0% 100.0% 50.0% 100.0% 94.4% 100.0% 100.0% 95.2% 95.2% 88.9% 80.6% 75.0%

42 100.0% 100.0% 100.0% 21.1% 82.5% 93.0% 100.0% 100.0% 48.7% 58.4% 71.9% 78.9% 40.4%

43 100.0% 100.0% 100.0% 30.9% 92.7% 96.4% 100.0% 94.1% 33.0% 44.7% 85.5% 92.7% 76.4%

44 100.0% 92.7% 100.0% 31.7% 61.0% 95.1% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 95.1% 85.4% 43.9%

45 100.0% 100.0% 100.0% 51.3% 100.0% 100.0% 100.0% 100.0% 43.9% 39.0% 71.8% 79.5% 51.3%

46 100.0% 100.0% 100.0% 4.4% 77.9% 89.7% 100.0% 100.0% 81.3% 81.1% 66.2% 69.1% 51.5%

47 100.0% 96.7% 100.0% 1.7% 75.0% 95.0% 100.0% 100.0% 72.0% 71.7% 85.0% 83.3% 55.0%

97.4% 95.2% 99.1% 22.9% 76.3% 91.8% 98.0% 90.1% 75.4% 69.7% 73.7% 75.7% 47.6%

公立のみ・都道府県別・項目別実施率 集計表(平成30年度) ⑥高等学校

3 5

特別支援教育コーディネーターの指名

個別の指導計画・個別の教育支援計画

校内委員会の設置

実態把握の実施

特別支援教育を行うための

体制整備及び必要な取組を

全て実施

通級による指導 通級以外の通常の学級

合理的配慮の明記

個別の教育支援計画の

作成における関係機関等との情報共有

特別支援教育に関する教員の専門性の向上

茨城県

北海道

青森県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

福島県

福井県

山梨県

長野県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

東京都

神奈川県

新潟県

富山県

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

鳥取県

島根県

※ 高等学校には中等教育学校後期課程を含める。※ 3「特別支援教育コーディネーターの指名」のb「専任」は、特別支援教育コーディネーターの指名をしている学校等のうち、専任として指名している学校等の割合を示す。なお、本調査において専任と   は、主たる職務として特別支援教育コーディネーターの役割を担うことができるよう、学校等において一定の配慮(学級・教科担任をもたないなど)がなされていることを指す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のa-1「個別の指導計画の作成」、a-2「個別の教育支援計画の作成」は、通級による指導を受けている生徒のうち、実際に個別の指導計画、個別の教育支援 計画が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のb「個別の指導計画の作成」は、通級による指導を受けている生徒以外に、学校が個別の指導計画を作成する必要があると判断した者のうち、実際に個別の   指導計画が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のc「個別の教育支援計画の作成」は、通級による指導を受けている生徒以外に、学校が個別の教育支援計画を作成する必要があると判断した者のうち、実際  に個別の教育支援計画が作成されている人数の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のd「合理的配慮の明記」は、個別の指導計画又は個別の教育支援計画に、合理的配慮の提供内容について明記することとしている学校等の割合を示す。※ 5「個別の指導計画・個別の教育支援計画」のe「個別の教育支援計画の作成における関係機関等との情報共有」は、個別の教育支援計画の作成に当たって、生徒本人やその保護者の意向を踏まえつ つ、関係機関等と必要な情報共有を図っている学校等の割合を示す。※ 6「特別支援教育を行うための体制整備及び必要な取組を全て実施」は、校内委員会の設置、実態把握の実施、特別支援教育コーディネーターの指名、個別の指導計画・個別の教育支援計画の作成、 合理的配慮の明記及び特別支援教育に関する教員の専門性の向上の項目全てを実施している学校等の割合を示す。

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

合計

岡山県

広島県

山口県

徳島県

4

大分県

石川県

三重県

滋賀県

愛媛県

高知県

福岡県

佐賀県

長崎県

熊本県

香川県

京都府

岐阜県

静岡県

愛知県

69

Page 19: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

(2)特別支援学校のセンター的機能の取組に関する状況調査

 ①特別支援学校の学校数

国立(45校)

公立(972校)

私立(14校)

計(1,031校)

1 56 1 582.2% 5.8% 7.1% 5.6%1 91 2 942.2% 9.4% 14.3% 9.1%3 17 2 226.7% 1.7% 14.3% 2.1%- 22 - 22- 2.3% - 2.1%- 9 - 9- 0.9% - 0.9%1 78 1 802.2% 8.0% 7.1% 7.8%1 105 2 1082.2% 10.8% 14.3% 10.5%42 525 4 57193.3% 54.0% 28.6% 55.4%1 316 1 3182.2% 32.5% 7.1% 30.8%- 134 - 134- 13.8% - 13.0%1 78 1 802.2% 8.0% 7.1% 7.8%1 101 2 1042.2% 10.4% 14.3% 10.1%41 526 5 57291.1% 54.1% 35.7% 55.5%1 316 1 3182.2% 32.5% 7.1% 30.8%- 132 - 132- 13.6% - 12.8%1 72 1 742.2% 7.4% 7.1% 7.2%1 80 - 812.2% 8.2% - 7.9%41 617 9 66791.1% 63.5% 64.3% 64.7%1 307 1 3092.2% 31.6% 7.1% 30.0%- 109 - 109- 11.2% - 10.6%3 305 7 3156.7% 31.4% 50.0% 30.6%

小学部

高等部

肢体不自由

病弱

病弱

視覚障害

聴覚障害

知的障害

肢体不自由

病弱

視覚障害

聴覚障害

知的障害

肢体不自由

病弱

視覚障害

聴覚障害

知的障害幼稚部

(平成30年5月1日現在)

※特別支援学校が学則等で受入れを明示している全ての障害種を計上。※分校は本校に含める。※下段は、設置者別の全特別支援学校数(国立45校、公立972校、私立14校、計1,031校)に占める割合。※寄宿舎設置学校数については、学校が建物を保有していても運営されていない場合は数に含まない。

肢体不自由

中学部

視覚障害

聴覚障害

知的障害

寄宿舎設置学校数

70

Page 20: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

② 特別支援学校のセンター的機能の取組

ア センター的機能のための校内体制の整備

※平成29年度における取組。複数回答可。

13.2%

77.2%

77.3%

77.6%

69.8%

96.3%

28.6%

35.7%

28.6%

7.1%

0.0%

57.1%

12.7%

78.4%

79.3%

79.8%

72.1%

97.1%

20.0%

64.4%

48.9%

53.3%

42.2%

91.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

その他

特別支援教育コーディネーターを

複数配置している

地域の相談ニーズを吸い上げる

仕組みを構築している

センター的機能充実のための

研修会を実施している

定期的にセンター的機能の

評価を実施している

センター的機能を主として担当する

分掌・組織を設けている

国立

公立

私立

【センター的機能のための校内体制の具体例】

・特別支援教育コーディネーターの担当授業時間数を減らすなどの配慮を実施

・全職員が地域支援に関わるような体制としている

・地域支援に関する専門のアドバイザー等を配置

・相談事例について、定期的に校内で検討会を開催

・地域支援検討委員会を毎月開催し、センター的機能に関する現状及び課題を明らかにし、学校

としての方向性を確認している

・地域支援、教育相談等の担当教員を特別支援教育コーディネーターとして複数指名し、地域と

の連絡窓口を一本化している

71

Page 21: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

※平成29年度における取組。複数回答可。

(件)

国 立

公 立

私 立

130,035

164

131,870

37.1

134.3

11.7

128.4

相談件数 1校当たりの平均件数相談件数1校当たりの平均件数

1,671

ウ 平成29年度における相談延べ件数

イ センター的機能の取組の内容

小・中学校等の教員からの相談 子供及び保護者からの相談

36.6

110.2

1,845

110,789

512

113,146

41.0

114.5

48.2%

92.9%

94.4%

51.7%

93.9%

92.4%

96.5%

14.3%

28.6%

57.1%

14.3%

35.7%

57.1%

50.0%

49.4%

94.4%

95.8%

52.4%

95.1%

92.9%

97.7%

33.3%

80.0%

77.8%

48.9%

84.4%

93.3%

84.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

障害のある幼児児童生徒への

施設整備等の提供

小・中学校等の教員に対する研修協力

福祉、医療、労働などの

関係機関等との連絡・調整

(自校に在籍する幼児児童生徒以外の)

子供への直接的な指導

小・中学校への情報提供機能

(自校に在籍する幼児児童生徒以外の)

子供及び保護者からの相談対応

小・中学校等の教員からの相談対応

国立

公立

私立

【センター的機能の取組の具体例】

○小・中学校等の教員への支援、障害のある児童生徒等への指導・支援等・域内の幼稚園、小学校、中学校及び高等学校等の教職員を対象とした研修・相談を実施

・域内の教職員及び福祉関係職員を対象とした勉強会を毎月開催

・域内の小学校及び中学校において、障害者理解のための授業を実施

・高等学校における通級による指導を支援

・巡回相談の実施

・支援機器、教材・教具の貸出し

○福祉、医療、労働などの関係機関等との連絡・調整等・支援の必要な幼児児童生徒に対するケース会議を関係機関と開催

・地域の関係者を対象とした研修会を実施

・福祉、医療等の関係機関との連絡協議会を開催

・教育事務所、特別支援教育センターと連携した地域支援体制を整備

・地域の特別支援教育コーディネーターの連絡会を設置し、各学校における支援状況等の情報共有、研修を実施

・全国の教職員、福祉関係職員を対象とした特別支援教育に関する公開講座を開催

○特別支援教育等に関する相談・情報提供等・就学前の幼児の教育相談を実施

・学校の内外に地域支援に関する情報提供(便りの配布等)を実施

・教育相談の案内を教育委員会、福祉、医療等の関係機関、保護者に配布

・障害のある児童生徒等に対する早期からの支援を実施するため、定期的に保健所や保健センターへ訪問し、保健所

職員等を対象とした障害理解に関する講座の開催や教育相談に関するパンフレットの配布依頼等を実施

72

Page 22: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

平成25年度 6,190 (73.2%) 2,230 (26.4%)

平成26年度 6,341 (73.3%) 2,274 (26.3%)

平成27年度 6,646 (65.8%) 3,420 (33.8%)

平成28年度 6,704 (68.2%) 3,079 (31.3%)

平成29年度 7,192 (70.0%) 3,055 (29.7%)

平成30年度 7,429 (72.1%) 2,817 (27.3%)

公立特別支援学校への就学を指定 公立小学校への就学を指定

※( )内は、市区町村教育支援委員会等において、学校教育法施行令第22条の3に該当すると判断された人数に占める割  合。

 平成30年度小学校・特別支援学校就学予定者(新第1学年)として、平成29年度に市区町村教育支援委員会等の調査・審議対象となった人数は57,444人。そのうち10,300 人が学校教育法施行令第22条の3に該当すると判断された。

※「市区町村教育支援委員会等」には、名称が「教育支援委員会」や「就学指導委員会」以外であっても、児童生徒の教育的ニーズを  きめ細かく把握し、これを就学先の決定に反映するため、また、その後の一貫した支援を行うための調査・審議機関を含む。

(3)学校教育法施行令第22条の3に規定する障害の程度に該当し特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査

   (参考:平成25年度以降の状況)

   (参考)小学校・特別支援学校就学予定者(新第1学年)として市区町村教育支援委員会等の調査・審議対象となった人数の推移

① 平成30年度小学校・特別支援学校就学予定者(新第1学年)として、平成29年度に市区町村教育支援委員会等   において、学校教育法施行令第22条の3に該当すると判断された者の就学指定先等

公立特別支援学校

7,429人

(72.1%)

公立小学校

2,817人

( 27.3%)

その他

54人

(0.5%)

24,75026,172

28,46630,844

33,022

37,480 37,05534,008

37,08539,208

42,35244,883

50,98254,146

57,444

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 (年度)

(人)

人 人

※平成23年度実施調査においては、東日本大震災の影響を考慮し、岩手県、宮城県、福島県及び仙台市においては調査

を実施していない。また、東京都においては調査への回答が得られなかった自治体がある。

73

Page 23: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

② 学校教育法施行令第22条の3に該当する在籍者数(小学校第1学年・中学校第1学年)

(平成30年5月1日現在)

うち通級による指導を受けている者

2,773 291 42 3,064

(90.5%) (9.5%) (1.4%)

1,797 245 30 2,042

(88.0%) (12.0%) (1.5%)

(平成30年5月1日現在)

うち通級による指導を受けている者

23 9 3 32

(0.8%) (0.3%) (0.1%) (1.0%)

49 57 35 106

(1.6%) (1.9%) (1.1%) (3.5%)

2,215 170 2,385

(72.3%) (5.5%) (77.8%)

194 24 2 218

(6.3%) (0.8%) (0.1%) (7.1%)

102 24 0 126

(3.3%) (0.8%) (0.0%) (4.1%)

190 7 2 197

(6.2%) (0.2%) (0.1%) (6.4%)

うち通級による指導を受けている者

23 14 0 37

(1.1%) (0.7%) (0.0%) (1.8%)

38 48 24 86

(1.9%) (2.4%) (1.2%) (4.2%)

1,457 93 1,550

(71.4%) (4.6%) (75.9%)

100 35 3 135

(4.9%) (1.7%) (0.1%) (6.6%)

47 46 1 93

(2.3%) (2.3%) (0.0%) (4.6%)

132 9 2 141

(6.5%) (0.4%) (0.1%) (6.9%)

通常の学級

視覚障害

合計

合計特別支援学級

※( )内は学校教育法施行令第22条の3に該当する在籍者数(小学校第1学年3,064人、中学校第1学年2,042人)に占める 割合。

通常の学級

※複数の障害を有する者については、重複障害として計上。なお、本調査における重複障害とは、学校教育法施行令第22  条の3に規定する障害を併せ有する者とする。※( )内は学校教育法施行令第22条の3に該当する在籍者数(小学校第1学年3,064人、中学校第1学年2,042人)に占める 割合。

 ア  学級種別在籍者数

 イ  障害種別在籍者数

合計

病弱

重複障害

視覚障害

聴覚障害

知的障害

肢体不自由

病弱

重複障害

中学校第1学年

特別支援学級

聴覚障害

知的障害

肢体不自由

小学校第1学年

特別支援学級

中学校第1学年

小学校第1学年

通常の学級

人 人人人

人 人人人

人 人人人

74

Page 24: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

(4)教育と福祉の連携に関する調査

 ア 設置状況① 教育委員会と福祉部局、学校と障害児通所支援事業所等との関係構築の「場」の設置状況

② 学校の教職員等への障害のある子供に係る福祉制度について周知する機会の提供状況

イ 参加者の所属

18.0%

30.4%

28.2%

74.8%

15.1%

72.5%

29.1%

93.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

その他

保護者(PTA、親の会等)

障害児通所支援事業所

以外の民間事業者

放課後等デイサービス事業所

など障害児通所支援事業所

労働関係機関(行政)

保健関係機関(行政)

医療関係機関(行政)

福祉関係機関(行政)

41.2%

25.6%

33.2%

N:1,748(市区町村)

設けておらず、

今後設ける予定もない

53.2%

16.0%

30.8%

N:1,748(市区町村)

設けている

設けていないが、

今後設ける予定である

設けておらず、

今後設ける予定もない

設けている

設けていないが、

今後設ける予定である

N:930(市区町村)

※平成30年9月1日現在。

※複数回答可。

※1,748市区町村のうち、教育委員会と福祉部局、学校と障害児通所支援事業所等との関係構築の「場」(圏内における共同設置

等市区町村単独の開催でないもの及び教育委員会以外の関係機関(行政)主催のものを含む。)を設けていると回答した930

市区町村の回答。

※平成30年9月1日現在。

※圏内における共同設置等市区町村単独の開催でないもの及び教育委員会以外の関係機関(行政)主催のものを含む。

※平成30年9月1日現在。

※小・中学校や特別支援学校の校長会、教職員の研修会等の主項目でなくとも、福祉部局や障害児通所支援事業所等が

障害のある子供に係る福祉制度や関連事業について説明する時間を設けているものを含む。

75

Page 25: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

ア 作成状況

イ 保護者向けハンドブックの作成予定がない理由の内訳

③ 障害のある子供に関する就学先決定を含む教育支援及び放課後等デイサービスなどの福祉制度に関する情報や相談窓口が 分かる保護者向けハンドブックの作成状況

20.0%

9.9%

4.1%

14.4%

37.2%

14.4%

⑥ ①

N:976(市区町村)

30.5%

2.5%

11.2%

55.8%

作成・配布している

作成しているが、

配布していない

作成中である

N:1,748(市区町村)

作成予定はない

① 就学等教育支援、福祉制度、それぞれ別のハンドブックを作成し、配布しているため

内容が一つにまとまったハンドブックを作成する必要はない

② HPやWEB上で、就学等教育支援、福祉制度それぞれの情報が閲覧できるため、内

容が一つにまとまったハンドブックを作成する必要はない

③ HPなどWEB上で、就学等教育支援及び福祉制度に関する情報や相談窓口について、

まとめて閲覧できるようにしている

④ 都道府県で作成しているハンドブックを活用し、就学等教育支援及び福祉制度に関

する情報について、まとめて閲覧できるようになっている

⑤ 作成は必要であるが、予算的、人的要因により作成予定はない

⑥ その他(作成を検討している等)

※平成30年9月1日現在

※本調査では、就学などの教育支援に関する内容と放課後等デイサービスなどの福祉制度に関する内容が一つに

まとまっている保護者向けハンドブックを調査対象とした。

※平成30年9月1日現在

※1,748市区町村のうち、保護者向けハンドブックの作成予定はないと回答した976市区町村の回答。

※①及び②は、教育支援、福祉制度の各情報について、個別にまとめられており、それぞれで情報を探す必要がある状況のもの。

※③は、教育支援、福祉制度の内容がまとめて記載されている、あるいは、リンクがあるなど容易に双方の情報を入手できる状況

のもの。

※④は、市区町村の情報も含めたハンドブックを都道府県が作成している場合。

76

Page 26: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

平成 30 年度 通級による指導実施状況調査結果について

1 調査時点 平成 30 年5月1日現在 2 調査対象 国公私立小学校、中学校及び高等学校

※小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

※高等学校に通信制課程を含める。 3 調査項目 通級による指導を受けている児童生徒数 4 調査結果の主な概要

国公私立の小・中・高等学校において、通級による指導を受けている児童生徒数は123,095 名である。 公立の小・中学校において通級による指導を受けている児童生徒数は、前年度より

13,448 名増加している(平成 29 年度 108,946 名、平成 30 年度 122,394 名)。なお、障害種別では、言語障害で 1,142 名、自閉症で 4,335 名、情緒障害で 1,377 名、学習障害で 3,630 名、注意欠陥多動性障害(ADHD)で 3,052 名の増となっている。 ※国私立学校は平成 30 年度より調査対象に含めているため前年度比較はできない。

5 調査結果 (1)通級による指導を受けている児童生徒数

(単位:名)

計 言語障害 自閉症 情緒障害 弱視 難聴 学習障害

注意欠陥多動性障害

肢体不自由

病弱・身体虚弱

国立 84 37 15 5 1 2 15 8 1 -

公立 108,185 38,227 20,395 13,309 183 1,716 16,123 18,111 97 24

私立 37 11 8 3 - 1 4 10 - -

計 108,306 38,275 20,418 13,317 184 1,719 16,142 18,129 98 24

国立 17 - 1 1 - 1 10 4 - -

公立 14,209 476 3,507 2,660 23 382 4,052 3,076 30 3

私立 55 1 21 8 1 9 7 6 1 1

計 14,281 477 3,529 2,669 24 392 4,069 3,086 31 4

国立 - - - - - - - - - -

公立 431 2 211 75 1 3 72 64 1 2

私立 77 - 17 11 5 8 10 21 4 1

計 508 2 228 86 6 11 82 85 5 3

国立 101 37 16 6 1 3 25 12 1 -

公立 122,825 38,705 24,113 16,044 207 2,101 20,247 21,251 128 29

私立 169 12 46 22 6 18 21 37 5 2

計 123,095 38,754 24,175 16,072 214 2,122 20,293 21,300 134 31

小学

中学

高等

学校

※障害種を分けずに通級による指導を実施している場合は、学校が主障害と判断した障害種に計上 。

77

Page 27: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

H5 H10 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

小学校 11,963 23,629 32,722 34,717 37,134 39,764 43,078 46,956 50,569 56,254 60,164 65,456 70,924 75,364 80,768 87,928 96,996 108,306

中学校 296 713 930 1,040 1,604 1,684 2,162 2,729 3,452 4,383 5,196 6,063 6,958 8,386 9,337 10,383 11,950 14,281

高等学校 - - - - - - - - - - - - - - - - - 508

計 12,259 24,342 33,652 35,757 38,738 41,448 45,240 49,685 54,021 60,637 65,360 71,519 77,882 83,750 90,105 98,311 108,946 123,095

(2)通級による指導を受けている児童生徒数の推移

※各年度5月1日現在。※平成30年度から、国立・私立学校を含めて調査。※高等学校における通級による指導は平成30年度開始であることから、高等学校については平成30年度から計上。※小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

(単位 : 名)

※各年度5月1日現在。※「注意欠陥多動性障害」及び「学習障害」は、平成18年度から通級による指導の対象として学校教育法施行規則に規定し、併せて「自閉症」も平成18年度から対象 として明示(平成17年度以前は主に「情緒障害」の通級による指導の対象として対応)。※平成30年度から、国立・私立学校を含めて調査。※高等学校における通級による指導は平成30年度開始であることから、高等学校については平成30年度から計上。※小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

9,654

20,461

27,718 28,870 29,907 29,713 29,340 29,860 30,390 31,066 31,607 32,674 33,606 34,375 35,265 36,793 37,561 38,754

1,268

1,561

1,750 1,854 1,995 1,943 2,113 2,101 2,118 2,233 2,240 2,254 2,262 2,424 2,322

2,389 2,546 2,501

1,337

2,320

4,184 5,033

6,836 2,898 3,197 3,589

4,710 5,737 6,332

7,450 8,613

9,392 10,623

11,824 14,592

16,072

3,912 5,469 7,047

8,064 9,148

10,342 11,274

12,308 13,340

14,167

15,876

19,567

24,175

1,351 2,485

3,682

4,726

6,655

7,813

9,350

10,769

12,006

13,155

14,543

16,545

20,293

1,631

2,636

3,406

4,013

5,798

7,026

8,517

10,324

12,213

14,573

16,886

18,135

21,300

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

100,000

110,000

120,000

130,000

H5 H10 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

注意欠陥多動性障害

学習障害

自閉症

情緒障害

弱視、難聴、肢体不自由及び病弱・身体虚弱

言語障害

77,882

71,519

65,36060,637

54,02149,685

41,44845,240

38,738

12,259

24,342

33,652

83,750

35,757

90,105

(名)

98,311

108,946

123,095

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

100,000

110,000

120,000

130,000

H5 H10 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

小学校 中学校 高等学校 計

(名)

ー ーー ー

【学校種別/小・中・高等学校計】

【障害種別/小・中・高等学校計】

78

Page 28: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

計 言語障害 自閉症 情緒障害 弱視 難聴 学習障害注意欠陥

多動性障害肢体不自由

病弱・身体虚弱

01 北海道 5,176 3,047 401 560 9 48 820 289 - 2

02 青森県 632 305 29 18 - 2 127 151 - -

03 岩手県 1,376 1,167 38 10 - 12 110 39 - -

04 宮城県 2,819 1,261 208 65 1 6 899 376 - 3

05 秋田県 509 145 131 19 - 4 118 92 - -

06 山形県 1,642 1,114 89 23 1 4 222 186 - 3

07 福島県 1,155 405 231 17 - 7 193 302 - -

08 茨城県 1,221 383 27 347 7 29 307 121 - -

09 栃木県 2,433 1,288 403 93 1 8 309 326 3 2

10 群馬県 2,823 1,508 372 338 - 33 246 326 - -

11 埼玉県 3,530 1,753 415 649 - 124 145 444 - -

12 千葉県 5,469 4,192 67 213 49 128 334 408 76 2

13 東京都 20,265 2,950 5,806 6,039 67 306 1,527 3,570 - -

14 神奈川県 6,161 3,119 988 964 4 204 106 776 - -

15 新潟県 2,356 1,168 366 47 1 81 241 452 - -

16 富山県 1,858 198 249 112 - 1 1,084 211 2 1

17 石川県 1,003 304 176 20 5 38 333 127 - -

18 福井県 574 67 120 59 1 10 191 124 - 2

19 山梨県 773 451 119 30 - 10 82 81 - -

20 長野県 1,226 598 136 45 6 24 270 147 - -

21 岐阜県 3,664 1,070 1,167 91 - 28 248 1,060 - -

22 静岡県 2,585 1,137 744 3 - 37 253 403 8 -

23 愛知県 5,145 721 767 1,140 - 124 961 1,432 - -

24 三重県 794 396 74 101 - 12 111 100 - -

25 滋賀県 1,276 204 340 44 2 1 476 208 1 -

26 京都府 3,678 1,570 1,028 51 12 30 541 443 2 1

27 大阪府 3,932 621 812 342 - 64 1,374 719 - -

28 兵庫県 2,162 361 467 112 - 94 608 520 - -

29 奈良県 706 260 139 56 - 9 180 62 - -

30 和歌山県 714 174 150 22 - 22 233 113 - -

31 鳥取県 461 90 99 24 1 8 139 100 - -

32 島根県 801 277 138 98 2 16 117 150 3 -

33 岡山県 2,048 749 1,033 121 - 11 28 106 - -

34 広島県 1,950 673 653 116 4 3 107 392 1 1

35 山口県 1,903 790 352 81 3 5 331 336 - 5

36 徳島県 629 89 78 - 1 8 331 122 - -

37 香川県 376 22 91 19 - 7 89 148 - -

38 愛媛県 1,487 487 229 51 1 7 456 256 - -

39 高知県 140 90 - - - - 19 31 - -

40 福岡県 2,985 664 707 410 4 48 490 662 - -

41 佐賀県 956 282 193 20 - 5 192 262 1 1

42 長崎県 1,968 386 238 135 - 29 274 906 - -

43 熊本県 1,145 280 141 120 - 9 276 318 - 1

44 大分県 394 74 24 24 - 11 149 112 - -

45 宮崎県 975 356 89 144 1 17 157 211 - -

46 鹿児島県 1,233 661 104 201 - 27 84 156 - -

47 沖縄県 1,077 320 167 115 - 5 235 235 - -

108,185 38,227 20,395 13,309 183 1,716 16,123 18,111 97 24

96,996 37,134 16,737 12,308 176 1,750 13,351 15,420 100 20

(3)公立のみ・都道府県別 通級による指導を受けている児童生徒数

①小学校 (平成30年5月1日 現在)

平成29年度

合計

79

Page 29: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

計 言語障害 自閉症 情緒障害 弱視 難聴 学習障害注意欠陥

多動性障害肢体不自由

病弱・身体虚弱

01 北海道 431 91 21 89 5 23 189 13 - -

02 青森県 102 4 13 - - - 41 44 - -

03 岩手県 69 - 13 - - 3 38 15 - -

04 宮城県 178 - 26 10 - - 110 31 1 -

05 秋田県 67 3 9 5 - - 32 18 - -

06 山形県 133 - 19 16 - 1 57 39 1 -

07 福島県 131 10 23 - - - 45 53 - -

08 茨城県 96 - 5 40 - 5 29 17 - -

09 栃木県 163 1 54 31 - - 52 24 - 1

10 群馬県 229 1 60 24 - 10 58 76 - -

11 埼玉県 393 16 77 132 - 22 62 84 - -

12 千葉県 378 4 11 124 3 40 91 81 22 2

13 東京都 2,943 - 849 1,225 3 84 292 490 - -

14 神奈川県 831 61 200 165 5 54 74 272 - -

15 新潟県 223 18 52 26 - 23 50 54 - -

16 富山県 217 1 21 2 - - 183 10 - -

17 石川県 70 18 11 2 - 4 25 10 - -

18 福井県 179 6 34 15 - 1 91 32 - -

19 山梨県 66 6 18 15 - 5 10 12 - -

20 長野県 87 - 26 13 2 1 35 10 - -

21 岐阜県 347 3 124 4 - - 135 81 - -

22 静岡県 232 - 119 1 - 12 48 49 3 -

23 愛知県 697 1 162 199 - 37 144 154 - -

24 三重県 85 12 20 17 - - 19 17 - -

25 滋賀県 205 7 92 13 1 - 61 31 - -

26 京都府 707 64 240 9 1 4 274 115 - -

27 大阪府 686 17 210 84 - 20 224 131 - -

28 兵庫県 794 9 220 62 - 9 298 196 - -

29 奈良県 73 7 9 - - - 49 8 - -

30 和歌山県 59 1 16 - - - 33 9 - -

31 鳥取県 104 2 30 9 - - 37 26 - -

32 島根県 325 26 75 43 - - 100 80 1 -

33 岡山県 110 - 94 7 - - 2 7 - -

34 広島県 170 1 95 1 - - 18 55 - -

35 山口県 349 11 72 31 1 1 152 80 1 -

36 徳島県 31 - 4 - - 1 26 - - -

37 香川県 29 - 2 2 - - 10 15 - -

38 愛媛県 310 1 56 6 - - 211 35 1 -

39 高知県 19 - - - - - 8 11 - -

40 福岡県 561 66 138 107 2 5 125 118 - -

41 佐賀県 150 1 42 4 - - 70 33 - -

42 長崎県 396 4 35 17 - 1 92 247 - -

43 熊本県 208 - 32 33 - 3 78 62 - -

44 大分県 74 - 3 15 - 6 37 13 - -

45 宮崎県 132 3 22 24 - 6 53 24 - -

46 鹿児島県 43 - 3 2 - 1 26 11 - -

47 沖縄県 327 - 50 36 - - 158 83 - -

14,209 476 3,507 2,660 23 382 4,052 3,076 30 3

11,950 427 2,830 2,284 21 446 3,194 2,715 24 9平成29年度

②中学校 (平成30年5月1日 現在)

(3)公立のみ・都道府県別 通級による指導を受けている児童生徒数

合計

80

Page 30: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

計 言語障害 自閉症 情緒障害 弱視 難聴 学習障害注意欠陥

多動性障害肢体不自由

病弱・身体虚弱

01 北海道 13 - - - - - 12 - 1 -

02 青森県 7 - 6 - - - - 1 - -

03 岩手県 - - - - - - - - - -

04 宮城県 - - - - - - - - - -

05 秋田県 4 - 4 - - - - - - -

06 山形県 3 - 2 - - - - 1 - -

07 福島県 3 - 1 - - - 2 - - -

08 茨城県 6 - 3 1 - - 1 1 - -

09 栃木県 - - - - - - - - - -

10 群馬県 - - - - - - - - - -

11 埼玉県 25 - 13 7 - - 5 - - -

12 千葉県 1 - 1 - - - - - - -

13 東京都 13 1 4 5 - - 1 2 - -

14 神奈川県 4 - 4 - - - - - - -

15 新潟県 42 - 18 17 - - 1 6 - -

16 富山県 4 - 2 - - - 1 1 - -

17 石川県 3 - 2 - - - 1 - - -

18 福井県 12 - 8 3 - - 1 - - -

19 山梨県 8 - 3 3 - 2 - - - -

20 長野県 8 - 6 - - - 2 - - -

21 岐阜県 9 - 6 1 - - 2 - - -

22 静岡県 37 1 16 11 1 1 2 3 - 2

23 愛知県 2 - - - - - 1 1 - -

24 三重県 - - - - - - - - - -

25 滋賀県 3 - 2 1 - - - - - -

26 京都府 12 - 10 - - - 2 - - -

27 大阪府 6 - 4 1 - - - 1 - -

28 兵庫県 18 - 7 1 - - 6 4 - -

29 奈良県 3 - 3 - - - - - - -

30 和歌山県 5 - 4 - - - 1 - - -

31 鳥取県 4 - 4 - - - - - - -

32 島根県 10 - 3 - - - 2 5 - -

33 岡山県 21 - 12 2 - - 4 3 - -

34 広島県 - - - - - - - - - -

35 山口県 4 - 3 - - - - 1 - -

36 徳島県 10 - 3 3 - - 1 3 - -

37 香川県 4 - 1 1 - - 2 - - -

38 愛媛県 8 - 2 1 - - 3 2 - -

39 高知県 10 - - - - - 1 9 - -

40 福岡県 24 - 1 13 - - 1 9 - -

41 佐賀県 14 - 11 - - - 1 2 - -

42 長崎県 31 - 25 - - - 2 4 - -

43 熊本県 17 - 11 1 - - 2 3 - -

44 大分県 7 - 4 1 - - - 2 - -

45 宮崎県 1 - - 1 - - - - - -

46 鹿児島県 2 - 2 - - - - - - -

47 沖縄県 13 - - 1 - - 12 - - -

431 2 211 75 1 3 72 64 1 2

(3)公立のみ・都道府県別 通級による指導を受けている児童生徒数

合計

③高等学校 (平成30年5月1日 現在)

81

Page 31: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

計 言語障害 自閉症 情緒障害 弱視 難聴 学習障害注意欠陥

多動性障害肢体不自由

病弱・身体虚弱

01 北海道 5,620 3,138 422 649 14 71 1,021 302 1 2

02 青森県 741 309 48 18 - 2 168 196 - -

03 岩手県 1,445 1,167 51 10 - 15 148 54 - -

04 宮城県 2,997 1,261 234 75 1 6 1,009 407 1 3

05 秋田県 580 148 144 24 - 4 150 110 - -

06 山形県 1,778 1,114 110 39 1 5 279 226 1 3

07 福島県 1,289 415 255 17 - 7 240 355 - -

08 茨城県 1,323 383 35 388 7 34 337 139 - -

09 栃木県 2,596 1,289 457 124 1 8 361 350 3 3

10 群馬県 3,052 1,509 432 362 - 43 304 402 - -

11 埼玉県 3,948 1,769 505 788 - 146 212 528 - -

12 千葉県 5,848 4,196 79 337 52 168 425 489 98 4

13 東京都 23,221 2,951 6,659 7,269 70 390 1,820 4,062 - -

14 神奈川県 6,996 3,180 1,192 1,129 9 258 180 1,048 - -

15 新潟県 2,621 1,186 436 90 1 104 292 512 - -

16 富山県 2,079 199 272 114 - 1 1,268 222 2 1

17 石川県 1,076 322 189 22 5 42 359 137 - -

18 福井県 765 73 162 77 1 11 283 156 - 2

19 山梨県 847 457 140 48 - 17 92 93 - -

20 長野県 1,321 598 168 58 8 25 307 157 - -

21 岐阜県 4,020 1,073 1,297 96 - 28 385 1,141 - -

22 静岡県 2,854 1,138 879 15 1 50 303 455 11 2

23 愛知県 5,844 722 929 1,339 - 161 1,106 1,587 - -

24 三重県 879 408 94 118 - 12 130 117 - -

25 滋賀県 1,484 211 434 58 3 1 537 239 1 -

26 京都府 4,397 1,634 1,278 60 13 34 817 558 2 1

27 大阪府 4,624 638 1,026 427 - 84 1,598 851 - -

28 兵庫県 2,974 370 694 175 - 103 912 720 - -

29 奈良県 782 267 151 56 - 9 229 70 - -

30 和歌山県 778 175 170 22 - 22 267 122 - -

31 鳥取県 569 92 133 33 1 8 176 126 - -

32 島根県 1,136 303 216 141 2 16 219 235 4 -

33 岡山県 2,179 749 1,139 130 - 11 34 116 - -

34 広島県 2,120 674 748 117 4 3 125 447 1 1

35 山口県 2,256 801 427 112 4 6 483 417 1 5

36 徳島県 670 89 85 3 1 9 358 125 - -

37 香川県 409 22 94 22 - 7 101 163 - -

38 愛媛県 1,805 488 287 58 1 7 670 293 1 -

39 高知県 169 90 - - - - 28 51 - -

40 福岡県 3,570 730 846 530 6 53 616 789 - -

41 佐賀県 1,120 283 246 24 - 5 263 297 1 1

42 長崎県 2,395 390 298 152 - 30 368 1,157 - -

43 熊本県 1,370 280 184 154 - 12 356 383 - 1

44 大分県 475 74 31 40 - 17 186 127 - -

45 宮崎県 1,108 359 111 169 1 23 210 235 - -

46 鹿児島県 1,278 661 109 203 - 28 110 167 - -

47 沖縄県 1,417 320 217 152 - 5 405 318 - -

122,825 38,705 24,113 16,044 207 2,101 20,247 21,251 128 29

【参考】公立小・中学校計

122,394 38,703 23,902 15,969 206 2,098 20,175 21,187 127 27

108,946 37,561 19,567 14,592 197 2,196 16,545 18,135 124 29

合計

(平成30年5月1日 現在)④小・中・高等学校計

(3)公立のみ・都道府県別 通級による指導を受けている児童生徒数

平成30年度

平成29年度

82

Page 32: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

平成 30年度 病気療養児に関する調査結果について

1 調査の概要

(1)病気療養児に対する支援の状況

調査対象:国公私立小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校

※小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程

及び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期課程を含

める。

※特別支援学校の分校は本校に含める。

※高等学校の通信制課程は調査対象に含まない。

調査対象期間:平成 29 年度

(2)教育委員会における病気療養児に対する支援体制及び支援基準

調査対象:都道府県・市区町村教育委員会

調査対象期間:平成 30 年9月1日現在

2 調査結果の主な概要

国公私立の小・中・高等学校及び特別支援学校において、平成 29 年度に在籍していた

病気療養児の人数は 7,994 名であり、そのうち、転学・退学等となった人数は 2,645 名

である。

国公私立の全学校種計では、平成 29 年度に病気療養児が在籍していた学校の約9割が

病気療養児に対する学習指導や学習支援、相談等の支援を実施している。一方、病気療

養児に対する学習指導や学習支援等を行わなかった学校にその理由を尋ねると、本人・

保護者等からの申出があったことによるものが 72.0%、学校・行政における支援体制が

整わなかったものが 30.8%である(複数回答可)。

病気療養児に対して学校が行った主な支援内容は、在籍校による心理的な不安、悩み

などの相談支援が 67.9%であり最も多い。続いて、課題のプリントを提出してもらい、

添削して返すなどの学習支援が 53.2%、対面での授業が 38.4%である。ICT機器を活

用した遠隔での授業は 1.9%であり、遠隔での学習支援は 1.7%である。

また、平成 29 年度に病気療養児が在籍していた学校の 84.8%が、病気療養児に対す

る支援について特別支援学校や医療機関等の関係機関と連携している。

【参考】

本調査における病気療養児とは、疾病や障害に関する医師等の専門家による診断書等や、

文部科学省が就学事務の参考資料として作成し配布している「教育支援資料」に示された

障害種ごとの障害の状態等を基に、年間延べ30日以上の欠席(教員が病院や自宅等を訪

問するなどして対面で、あるいは、ICT機器を活用して遠隔で授業を行っているため、

欠席にはなっていないものの、 在籍する学級に通学できていない日数を含む。)という状

況を一つの参考としつつ、各学校又は教育委員会が病気療養児に該当すると判断した児童

生徒。ただし、訪問教育学級(訪問教育を受けている児童生徒のみで編成されている学級)

に在籍する児童生徒は除く。

83

Page 33: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

3 調査結果

 (1)病気療養児に対する支援の状況

① 平成29年度に在籍していた病気療養児の人数(延べ人数)

4 6 6 6 22

2 2 4 0 8

1,642 1,376 882 2,986 6,886

846 549 160 868 2,423

35 245 804 2 1,086

16 32 165 1 214

1,681 1,627 1,692 2,994 7,994

864 583 329 869 2,645

② 病気療養児に対して、学習指導や学習支援、相談等の支援を行った学校

小学校 中学校 高等学校特別支援学校

(小・中・高等部計)

4 5 3 6

1,210 847 387 299

24 90 207 2

1,238 942 597 307

うち転学・退学等となった人数

国 立

病気療養児の人数

国 立

公 立

私 立

小学校 中学校 高等学校特別支援学校

(小・中・高等部計) 計

※病気療養児の人数には、年度途中に転学等で学籍が異動した場合も含む。※小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

うち転学・退学等となった人数計

病気療養児の人数

うち転学・退学等となった人数

私 立

病気療養児の人数

うち転学・退学等となった人数

公 立

病気療養児の人数

(参考)平成29年度に病気療養児が在籍していた学校数

※平成29年度に病気療養児が在籍していた学校における回答。※平成29年度に在籍していた全ての病気療養児に対して学習指導等を実施していなくとも、一部の病気療養児に対して学習指導等を実施した場合は計上。※小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

100.0% 100.0%

66.7%

100.0%

94.4%91.1% 90.7% 91.7% 90.3% 91.0%

87.5%90.0%

87.9%

100.0%

88.5%91.0% 90.7% 90.3% 90.6% 90.7%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

小学校 中学校 高等学校 特別支援学校

(小学部・中学部・高等部計)

国立 公立 私立 計

84

Page 34: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

③ 病気療養児に対して学習指導や学習支援、相談等の支援を行わなかった理由(国公私立計)

④ 病気療養児に対する具体的な支援内容 ア 小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校(国公私立計)

※平成29年度に在籍していた病気療養児に対して、学習指導や学習支援、相談等の支援を行わなかった学校における回答。複数回答可。※小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期課程を含める。

※小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期課程を含める。※平成29年度に在籍していた病気療養児に対して学習指導や学習支援、相談等の支援を行った学校における回答。複数回答可。※①は在籍校の教員が病院・自宅等を訪問して実施する授業、病院内等に設置された在籍校の特別支援学級(又は分教室)での授業、在籍校以外(特別支援学校  等)の教員が通級による指導として病院・自宅等に出向いて実施する授業等。※③は学習支援員やボランティアによる学習支援等。

9.5%

36.3%

67.9%

53.2%

1.7%

9.7%

1.9%

38.4%

10.1%

24.8%

68.7%

40.3%

4.7%

3.2%

7.9%

45.0%

9.6%

45.5%

79.0%

62.0%

3.0%

6.5%

2.4%

21.7%

7.7%

45.0%

71.9%

56.0%

0.6%

13.1%

0.4%

37.6%

10.6%

28.1%

59.3%

50.1%

1.2%

10.3%

1.3%

45.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

⑧その他

⑦特別支援学校の教員や

スクールカウンセラーなど

外部専門家による相談支援

⑥在籍校の教員による心理的な

不安、悩みなどの相談支援

⑤課題のプリントを提出してもらい、

添削して返すなどの学習支援

(①~④以外)

④ICT機器を活用した

遠隔での学習支援

③対面での学習支援

②ICT機器を活用した

遠隔での授業

①対面での授業

小学校

中学校

高等学校

特別支援学校

授業として行った

学習指導

授業以外で行った学習支援

欠席時における支援

その他の取組

77.5%73.9%

62.1%65.5%

72.0%

25.2%

31.8%

37.9%34.5%

30.8%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

小学校 中学校 高等学校 特別支援学校

(小学部・中学部・高等部計)

本人・保護者等からの申出があったため 学校・行政における支援体制が整わなかったため

85

Page 35: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

 イ 小学校

 ウ 中学校

※小学校には義務教育学校前期課程を含める。※平成29年度に在籍していた病気療養児に対して学習指導や学習支援、相談等の支援を行った学校における回答。複数回答可。※①は在籍校の教員が病院・自宅等を訪問して実施する授業、病院内等に設置された在籍校の特別支援学級(又は分教室)での授業、在籍校以外(特別支援学校  等)の教員が通級による指導として病院・自宅等に出向いて実施する授業等。※③は学習支援員やボランティアによる学習支援等。

※中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程を含める。※平成29年度に在籍していた病気療養児に対して学習指導や学習支援、相談等の支援を行った学校における回答。複数回答可。※①は在籍校の教員が病院・自宅等を訪問して実施する授業、病院内等に設置された在籍校の特別支援学級(又は分教室)での授業、在籍校以外(特別支援学校  等)の教員が通級による指導として病院・自宅等に出向いて実施する授業等。※③は学習支援員やボランティアによる学習支援等。

7.7%

45.0%

71.9%

56.0%

0.6%

13.1%

0.4%

37.6%

4.9%

61.7%

77.8%

64.2%

1.2%

7.4%

0.0%

22.2%

7.9%

43.2%

71.1%

55.1%

0.5%

13.8%

0.4%

39.5%

20.0%

40.0%

100.0%

60.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

⑧その他

⑦特別支援学校の教員や

スクールカウンセラーなど

外部専門家による相談支援

⑥在籍校の教員による心理的な

不安、悩みなどの相談支援

⑤課題のプリントを提出してもらい、

添削して返すなどの学習支援

(①~④以外)

④ICT機器を活用した

遠隔での学習支援

③対面での学習支援

②ICT機器を活用した

遠隔での授業

①対面での授業

国立

公立

私立

10.6%

28.1%

59.3%

50.1%

1.2%

10.3%

1.3%

45.3%

9.5%

42.9%

57.1%

66.7%

0.0%

4.8%

4.8%

19.0%

10.6%

27.9%

59.3%

49.7%

1.2%

10.4%

1.3%

46.0%

0.0%

25.0%

75.0%

75.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

⑧その他

⑦特別支援学校の教員や

スクールカウンセラーなど

外部専門家による相談支援

⑥在籍校の教員による心理的な

不安、悩みなどの相談支援

⑤課題のプリントを提出してもらい、

添削して返すなどの学習支援

(①~④以外)

④ICT機器を活用した

遠隔での学習支援

③対面での学習支援

②ICT機器を活用した

遠隔での授業

①対面での授業

国立

公立

私立

授業として行った

学習指導

授業以外で行った学習支援

欠席時における支援

その他の取組

授業として行った

学習指導

授業以外で行った学習支援

欠席時における支援

その他の取組

86

Page 36: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

 エ 高等学校

 オ 特別支援学校(小学部・中学部・高等部計)

※平成29年度に在籍していた病気療養児に対して学習指導や学習支援、相談等の支援を行った学校における回答。複数回答可。※①は在籍校の教員が病院・自宅等を訪問して実施する授業、病院内等に設置された在籍校の特別支援学級(又は分教室)での授業、在籍校以外(特別支援学校  等)の教員が通級による指導として病院・自宅等に出向いて実施する授業等。※③は学習支援員やボランティアによる学習支援等。

※高等学校には中等教育学校後期課程を含める。※平成29年度に在籍していた病気療養児に対して学習指導や学習支援、相談等の支援を行った学校における回答。複数回答可。※①は在籍校の教員が病院・自宅等を訪問して実施する授業、病院内等に設置された在籍校の特別支援学級(又は分教室)での授業、在籍校以外(特別支援学校  等)の教員が通級による指導として病院・自宅等に出向いて実施する授業等。※③は学習支援員やボランティアによる学習支援等。

9.6%

45.5%

79.0%

62.0%

3.0%

6.5%

2.4%

21.7%

6.6%

50.5%

79.1%

71.4%

8.2%

8.8%

4.4%

23.1%

11.3%

42.8%

78.9%

57.2%

0.3%

5.4%

1.4%

21.1%

0.0%

50.0%

100.0%

50.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

⑧その他

⑦特別支援学校の教員や

スクールカウンセラーなど

外部専門家による相談支援

⑥在籍校の教員による心理的な

不安、悩みなどの相談支援

⑤課題のプリントを提出してもらい、

添削して返すなどの学習支援

(①~④以外)

④ICT機器を活用した

遠隔での学習支援

③対面での学習支援

②ICT機器を活用した

遠隔での授業

①対面での授業

国立

公立

私立

10.1%

24.8%

68.7%

40.3%

4.7%

3.2%

7.9%

45.0%

0.0%

0.0%

50.0%

100.0%

0.0%

0.0%

0.0%

50.0%

10.4%

24.8%

69.3%

40.0%

4.8%

3.3%

7.4%

44.8%

0.0%

33.3%

50.0%

33.3%

0.0%

0.0%

33.3%

50.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

⑧その他

⑦特別支援学校の教員や

スクールカウンセラーなど

外部専門家による相談支援

⑥在籍校の教員による心理的な

不安、悩みなどの相談支援

⑤課題のプリントを提出してもらい、

添削して返すなどの学習支援

(①~④以外)

④ICT機器を活用した

遠隔での学習支援

③対面での学習支援

②ICT機器を活用した

遠隔での授業

①対面での授業

国立

公立

私立

授業として行った

学習指導

授業以外で行った学習支援

欠席時における支援

その他の取組

授業として行った

学習指導

授業以外で行った学習支援

欠席時における支援

その他の取組

87

Page 37: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

⑤ 病気療養児に対する支援について、特別支援学校や医療機関等の関係機関と連携を図った学校

 (2)教育委員会における病気療養児に対する支援体制及び支援基準

※小学校には義務教育学校前期課程、中学校には義務教育学校後期課程及び中等教育学校前期課程、高等学校には中等教育学校後期課程を含める。※平成29年度に在籍していた病気療養児に対して学習指導や学習支援、相談等の支援を行った学校における回答。

100.0% 100.0% 100.0%

83.3%

94.1%

87.7% 87.9%

74.6%

94.4%

86.7%

71.4%69.1%

67.6%

50.0%

68.2%

87.5% 86.2%

72.4%

93.9%

84.8%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

小学校 中学校 高等学校 特別支援学校

(小学部・中学部・高等部計)

国立 公立 私立 計

【 具体的な支援体制例 】

・ 病院内に特別支援学級を設置し、学習支援等を実施

・ 病気療養児の支援を実施する特別支援学校を複数校指定し、状況に応じた教育相談や遠隔教育実施のためのICT機器

を学校に貸し出す等の支援を実施

・ 教育委員会で所有している教材、車いす等の器具など学校生活や学習の支援に必要な物品を貸出し

・ 教育委員会で所有しているICT機器を学校に貸し出し、遠隔教育の実施を支援

・ 介助員・学習支援員を配置

・ 病気療養児の教育に関する相談窓口を設置

・ 特別支援学校への転学手続等について相談・助言を実施

・ 学校、医療機関等へ病気療養児への学習支援等の理解・協力を求める取組を実施

・ 医療機関と学校との連携のため、教育委員会が調整を実施

・ 在籍校、医療機関及び特別支援学校が連携し、ICT機器を活用した遠隔教育やケース会議を実施

・ 保護者や医療機関との連携を密にし、緊急時対応マニュアルを作成

【 具体的な支援基準例 】

・ おおむね1か月以上の入院加療期間が見込まれる場合、特別支援学校に転籍した上で支援を実施する

・ 所定の医療機関に入院(1か月)しており、医師が学習支援を実施可能であると判断した場合に支援を実施する

・ 2週間以上の入院加療を要する児童生徒について、主治医から学習の許可が下りた場合は特別支援学級(病弱者及び

身体虚弱者)を設置することができ、入院加療期間が2週間未満の場合は通級による指導の対象とする

・ 欠席日数等の基準は設けていないが、個別に作成された医療関係のマニュアルを踏まえて支援を実施する

・ 入院期間の基準は設けていないが、主治医の許可を得た場合、支援対象とする

88

Page 38: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

平成30年度公立学校等における医療的ケアに関する調査について(概要) 〇 公立学校等に在籍する医療的ケアが必要な幼児児童生徒の数 9,693人

学校の種類 通 学

訪問教育

(①+②)

学校の種類 通常学級

特別支援

学級④

(③+④)

特別

支援

学校

幼稚部 39 0 39 幼稚園等 142 0 142

小学部 3,120 1,079 4,199 小学校 280 566 846

中学部 1,594 552 2,146 中学校 31 97 128

高等部 1,583 600 2,183 高等学校 10 0 10

計 6,336 2,231 8,567 計 463 663 1,126

〇 医療的ケアを行うために配置されている看護師の数 2,881人 特別支援学校 特別支援学校以外

看護師の数 2,042 839

〇 公立学校等において受けている医療的ケア項目

以下の順で学校等において受けている医療的ケア項目が多くなっている。

〇 特別支援学校に通学する医療的ケアが必要な幼児児童生徒のうち、何らかの理由で学

校生活において保護者が付き添っている数 460人(8.1%)

(主な理由)

・看護師は常勤しているが、学校等の要請により保護者が付添いをしている。

・体調が安定せず登校日数が少ないため、看護師等による医療的ケアの実施に至って

いない。 など 【参考】前回(平成28年5月1日時点)の調査結果 826人(15.4%)

出典:公立特別支援学校における医療的ケアを必要とする幼児児童生徒の学校生活及び登下校

における保護者等の付添いに関する実態調査

今後の対応

〇 学校において日常的にたんの吸引や経管栄養等の「医療的ケア」が必要な幼児児童生

徒が増加傾向にあることから、今後も状況を把握しつつ、学校における医療的ケアの環

境整備の充実を図るため、自治体等による看護師配置等を引き続き支援する。

特別支援学校 特別支援学校以外

1 口腔・鼻腔内吸引(咽頭より手前まで) 導尿(自己導尿を除く。)

2 経管栄養(胃ろう) 気管切開部(気管カニューレ内)からの吸引

3 気管切開部の衛生管理 経管栄養(胃ろう)

<調査概要>

調査対象:公立の特別支援学校(専攻科を除く。)

公立の幼稚園(幼稚園型認定こども園を含む。)、幼保連携型認定こども園

公立の小学校(義務教育学校前期課程を含む。)

公立の中学校(義務教育学校後期課程、中等教育学校前期課程を含む。)

公立の高等学校(中等教育学校後期課程を含む。通信制を除く。)

調査時点:平成30年5月1日

89

Page 39: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

1.調査の目的通学生にあっては学校等内、訪問教育生にあっては訪問教育先において、日常的に経管栄養やたんの吸引等の医

療的ケア(本人が行う行為は除く。)を受けている幼児児童生徒の数等を把握する。2.調査対象

公立の特別支援学校(専攻科を除く。)公立の幼稚園(幼稚園型認定こども園を含む。)、幼保連携型認定こども園公立の小学校(義務教育学校前期課程を含む。)公立の中学校(義務教育学校後期課程、中等教育学校前期課程を含む。)公立の高等学校(中等教育学校後期課程を含む。通信制を除く。)

3.調査時点平成30年5月1日

4.調査結果①特別支援学校に在籍する医療的ケアが必要な幼児児童生徒の数②特別支援学校に在籍する幼児児童生徒の医療的ケア項目の状況③特別支援学校に在籍する医療的ケアが必要な幼児児童生徒等の数の推移④特別支援学校に通学する医療的ケアが必要な幼児児童生徒の付添いの状況⑤幼稚園、小・中・高等学校等に在籍する医療的ケアが必要な幼児児童生徒の数⑥幼稚園、小・中・高等学校等に在籍する幼児児童生徒の医療的ケア項目の状況⑦小・中学校に在籍する医療的ケアが必要な児童生徒等の数の推移

5.参考資料①特別支援学校に在籍する医療的ケアが必要な幼児児童生徒の数(都道府県別)②特別支援学校に通学する医療的ケアが必要な幼児児童生徒の付添いの状況(都道府県別)③幼稚園、小・中・高等学校等に在籍する医療的ケアが必要な幼児児童生徒の数(都道府県別)

平成30年度公立学校等における医療的ケアに関する調査について

600

552

1,079

0

1,583

1,594

3,120

39

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500

特別支援学校(高等部)

特別支援学校(中学部)

特別支援学校(小学部)

特別支援学校(幼稚部)

①特別支援学校に在籍する医療的ケアが必要な幼児児童生徒の数

通学 【6,336人】 訪問教育 【2,231人】

(人)

(5)

(270)

N=8,567人

調査時点:平成30年5月1日

(180)

(170)

( )内は、病院内や病院に併設している本校・分校・分教室に在籍する幼児児童生徒 【625人】

90

Page 40: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

156 9 16 340 207 126

934 743

45 627

1,166 30

618 1,045

692 1,170

33 3 50

1,237 568

1,090 50 86 513

453 134 498

980 111

1,119 1,637

125 532

1,550 1,425

3,257 45

21 78

3,173 1,089

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500

その他インスリン注射

血糖値測定浣腸導尿

気道粘液除去装置人工呼吸器の使用

酸素療法経鼻咽頭エアウェイの装着

ネブライザー等による薬液(気管支拡張剤等)の吸入気管切開部の衛生管理

経鼻咽頭エアウェイ内吸引気管切開部(気管カニューレ奥)からの吸引

●気管切開部(気管カニューレ内)からの吸引口腔・鼻腔内吸引(咽頭より奥の気道)

●口腔・鼻腔内吸引(咽頭より手前まで)IVH中心静脈栄養

経管栄養(口腔ネラトン法)●経管栄養(腸ろう)●経管栄養(胃ろう)

●経管栄養(鼻腔に留置されている管からの注入)

②特別支援学校に在籍する幼児児童生徒の医療的ケア項目の状況

通学生 訪問教育

【複数回答あり】

(人)調査時点:平成30年5月1日

6,9817,306 7,350 7,531

7,842 7,7748,143 8,116 8,218 8,567

925 1,049 1,0441,291 1,354 1,450 1,566 1,665 1,807 2,042

3,520 3,772 3,983

3,236 3,493 3,448 3,428

4,196 4,374 4,366

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30

③特別支援学校に在籍する医療的ケアが必要な幼児児童生徒等の数の推移

幼児児童生徒数 看護師数 教職員数 ※

※一定の研修を修了し、たんの吸引等の業務認定を受け、業務に従事している教職員

(人)

91

Page 41: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

521

465

828

93

89

241

19

5

6

7

786

856

1,780

15

0 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000

特別支援学校(高等部)

特別支援学校(中学部)

特別支援学校(小学部)

特別支援学校(幼稚部)

④特別支援学校に通学する医療的ケアが必要な幼児児童生徒の付添いの状況

①学校生活及び登下校の双方において付添いなし 【1,814人】 31.8%②学校生活及び登下校の双方において付添いあり 【442人】 7.7%③学校生活のみ付添いあり【18人】0.3%④登下校のみ付添いあり 【3,437人】 60.2%

N=5,711人

【学校生活における付添いの主な理由】・ 看護師は常駐しているが、学校等の要請により保護者が付添いをしている。 【201人】

・ 体調が安定せず登校日数が少ないため、看護師等による医療的ケアの実施に至っていない。など 【107人】

調査時点:平成30年5月1日 (人)

10

31

280

142

97

566

0 100 200 300 400 500 600 700 800 900

高等学校

中学校

小学校

幼稚園等

⑤幼稚園、小・中・高等学校等に在籍する医療的ケアが必要な幼児児童生徒の数

通常の学級 特別支援学級

N=1,126人

【内訳】幼稚園(幼稚園型認定こども園を含む。) 87人幼保連携型認定こども園 55人

調査時点:平成30年5月1日(人)

92

Page 42: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

68120

8512

34013

70126

643

1105

69230

32113

13212

19882

0 100 200 300 400

その他インスリン注射

血糖値測定浣腸導尿

カフアシスト人工呼吸器の使用

酸素療法経鼻咽頭エアウェイの装着

ネブライザー等による薬液(気管支拡張剤等)の吸入気管切開部の衛生管理

経鼻咽頭エアウェイ内吸引気管切開部(気管カニューレ奥)からの吸引

●気管切開部(気管カニューレ内)からの吸引口腔・鼻腔内吸引(咽頭より奥の気道)

●口腔・鼻腔内吸引(咽頭より手前まで)IVH中心静脈栄養

経管栄養(口腔ネラトン法)●経管栄養(腸ろう)●経管栄養(胃ろう)

●経管栄養(鼻腔に留置されている管からの注入)

⑥幼稚園、小・中・高等学校等に在籍する幼児児童生徒の医療的ケア項目の状況 【複数回答あり】

(人)調査時点:平成30年5月1日

976

839 766

858

974

350

420

553

730

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1,000

H26 H27 H28 H29 H30

⑦小・中学校に在籍する医療的ケアが必要な児童生徒等の数の推移

児童生徒 看護師

(人)

※看護師の数は平成27年度から調査開始 93

Page 43: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

【参

考】①

特別

支援

学校

に在

籍す

る医

療的

ケア

が必

要な

幼児

児童

生徒

の数

(都

道府

県別

視覚

聴覚

知的

肢体

病弱

幼小

中高

計幼

小中

高計

幼小

中高

計配

置学

校数

配置

人数

教師

教師

以外

学校

数(校

)在

籍者

数(人

01

北海

道 ※

232

21

18

93

4149

101

106

360

484

47

50

185

065

54

56

175

24

62

170

048

72

5,7

44

02

青森

県10

11

36

20

37

13

26

76

032

922

63

05

44

13

815

28

02

21

1,6

11

03

岩手

県10

01

89

31

33

10

15

59

124

711

43

09

34

16

727

00

016

1,5

44

04

宮城

県 ※

218

10

15

23

067

37

36

140

057

32

26

115

010

510

25

17

98

10

08

27

2,4

26

05

秋田

県11

01

91

12

32

19

16

69

218

11

14

45

014

82

24

914

00

315

1,2

08

06

山形

県8

02

51

20

29

22

17

68

020

15

12

47

09

75

21

818

00

019

1,1

08

07

福島

県14

02

72

31

82

44

41

168

173

41

38

153

09

33

15

13

27

39

01

25

2,2

47

08

茨城

県15

00

12

31

0124

52

37

213

071

27

24

122

053

25

13

91

10

34

30

924

4,0

17

09

栃木

県16

11

10

33

070

24

38

132

051

16

26

93

019

812

39

10

29

00

117

2,5

82

10

群馬

県25

11

19

31

064

39

29

132

042

24

19

85

022

15

10

47

13

30

81

02

28

2,1

99

11

埼玉

県 ※

220

12

811

13

182

82

87

354

3120

48

56

227

062

34

31

127

18

56

164

143

46

7,6

88

12

千葉

県 ※

231

01

23

85

0181

82

77

340

0149

61

62

272

032

21

15

68

29

103

329

021

45

6,3

84

13

東京

都31

12

19

19

51

379

167

182

729

1298

137

154

590

081

30

28

139

24

267

441

146

35

70

12,6

56

14

神奈

川県

※2

27

22

19

22

22

310

178

156

646

2259

155

127

543

051

23

29

103

24

66

739

032

51

8,0

61

15

新潟

県 ※

222

11

17

52

052

26

26

104

040

19

17

76

012

79

28

20

36

33

010

37

2,5

75

16

富山

県7

01

45

10

37

14

20

71

029

11

18

58

08

32

13

621

40

115

1,2

22

17

石川

県7

01

43

11

40

13

25

79

134

11

18

64

06

27

15

511

50

113

1,2

38

18

福井

県10

11

66

50

29

12

23

64

020

718

45

09

55

19

913

26

03

12

882

19

山梨

県5

00

34

00

33

13

15

61

023

11

11

45

010

24

16

512

70

013

986

20

長野

県19

22

13

22

1106

61

51

219

185

54

42

182

021

79

37

16

51

17

010

20

2,4

61

21

岐阜

県16

00

12

13

12

0112

65

83

260

0112

65

83

260

00

00

016

59

00

023

2,5

96

22

静岡

県15

00

10

14

20

163

74

61

298

0113

41

37

191

050

33

24

107

13

50

322

011

39

4,9

27

23

愛知

県20

03

810

24

169

95

68

336

4124

66

44

238

045

29

24

98

14

77

00

106

40

7,1

60

24

三重

県11

01

66

10

39

23

19

81

034

19

18

71

05

41

10

11

18

151

06

20

1,6

74

25

滋賀

県10

01

88

10

92

35

35

162

092

35

33

160

00

02

29

37

00

016

2,1

67

26

京都

府 ※

214

00

14

14

10

62

39

55

156

054

34

48

136

08

57

20

14

52

157

01

24

2,6

91

27

大阪

府 ※

228

13

914

35

214

129

144

492

5171

103

115

394

043

26

29

98

25

92

894

017

51

9,2

84

28

兵庫

県 ※

232

02

21

17

23

203

119

132

457

3149

90

92

334

054

29

40

123

31

165

259

29

10

47

5,5

82

29

奈良

県4

01

12

21

63

23

27

114

137

14

13

65

026

914

49

412

98

00

10

1,5

96

30

和歌

山県

80

06

71

033

23

26

82

026

17

21

64

07

65

18

816

81

08

12

1,4

12

31

鳥取

県4

00

23

22

39

32

22

95

234

26

20

82

05

62

13

421

00

011

711

32

島根

県5

00

24

30

34

814

56

025

66

37

09

28

19

513

90

112

1,0

08

33

岡山

県10

01

76

10

84

42

43

169

063

25

30

118

021

17

13

51

951

115

04

16

2,2

84

34

広島

県 ※

216

02

11

41

0116

52

37

205

079

35

22

136

037

17

15

69

12

38

40

718

2,7

29

35

山口

県11

11

11

11

11

11

038

23

23

84

019

15

14

48

019

89

36

932

00

014

1,7

65

36

徳島

県4

00

23

20

26

915

50

016

711

34

010

24

16

411

00

312

990

37

香川

県7

11

31

11

33

15

18

67

116

811

36

017

77

31

610

00

09

1,0

96

38

愛媛

県8

01

43

12

47

23

12

84

237

14

558

010

97

26

718

17

04

10

1,5

09

39

高知

県9

11

35

12

19

14

16

51

217

11

14

44

02

32

78

28

00

116

801

40

福岡

県 ※

223

14

13

10

51

199

73

79

352

1120

44

44

209

079

29

35

143

21

71

33

025

38

6,0

38

41

佐賀

県5

00

45

10

31

27

33

91

018

24

10

52

013

323

39

521

00

411

1,1

09

42

長崎

県7

00

44

10

43

21

26

90

031

18

19

68

012

37

22

713

17

00

18

1,5

92

43

熊本

県10

00

65

22

74

29

32

137

250

26

24

102

024

38

35

827

23

01

20

1,9

37

44

大分

県14

01

10

22

039

18

23

80

028

17

22

67

011

11

13

14

20

34

01

17

1,3

37

45

宮崎

県8

01

67

10

39

29

50

118

026

20

13

59

013

937

59

840

80

413

1,3

78

46

鹿児

島県

13

00

11

13

20

85

66

38

189

057

51

28

136

028

15

10

53

13

29

41

01

17

2,2

22

47

沖縄

県10

33

37

40

67

31

29

127

043

20

21

84

024

11

843

931

70

11

21

2,3

70

660

32

60

419

322

114

39

4,1

99

2,1

46

2,1

83

8,5

67

39

3,1

20

1,5

94

1,5

83

6,3

36

01,0

79

552

600

2,2

31

569

2,0

42

4,3

66

176

456

1,1

41

138,8

04

※1 

複数

の障

害種

別を

対象

とす

る特

別支

援学

校が

ある

こと

から

、「障

害種

別」の

計と

「合

計」が

一致

しな

い場

合が

ある

※2 

指定

都市

を含

む。

認定

特定

行為

業務

従事

者全

【参

考】

平成

30年

度学

校基

本調

合計

都道

府県

合 

  

  

医療

的ケ

アが

必要

な幼

児児

童生

徒の

数(人

うち

、訪

問教

育う

ち、

通学

医療

的ケ

アが

必要

な幼

児児

童生

徒が

在籍

する

特別

支援

学校

の数

(校

障害

種別

 ※

1合

計看

護師

学校

にお

いて

医療

的ケ

アを

行う

者の

数(人

) 保護

94

Page 44: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

【参

考】②

特別

支援

学校

に通

学す

る医

療的

ケア

が必

要な

幼児

児童

生徒

の付

添い

の状

況(都

道府

県別

1北

海道

※174

381

43

47

42

022

10

10

47

320

11

13

00

00

085

040

21

24

47

00

50

339

175

174

10

00

2青

森県

44

024

713

70

20

52

01

01

00

00

035

021

77

21

00

00

113

13

00

00

3岩

手県

38

121

79

00

00

00

00

00

00

00

038

121

79

00

00

00

016

15

10

00

4宮

城県

※112

055

31

26

32

018

68

40

30

10

00

00

76

034

25

17

40

02

01

125

13

12

09

5秋

田県

35

214

11

84

03

01

31

01

10

00

00

28

111

10

63

00

00

30

24

24

00

00

6山

形県

38

017

12

92

02

00

00

00

00

00

00

36

015

12

90

00

00

00

21

13

00

08

7福

島県

128

164

32

31

90

53

11

00

01

00

00

0118

159

29

29

10

00

10

015

14

10

00

8茨

城県

122

071

27

24

48

028

614

10

02

53

10

01

063

041

15

711

00

60

32

91

81

22

42

9栃

木県

43

020

716

40

40

01

01

00

00

00

038

015

716

10

01

00

039

38

00

01

10

群馬

県82

042

24

16

40

13

01

00

01

00

00

077

041

21

15

10

01

00

047

28

00

019

11

埼玉

県 ※

227

3120

48

56

69

039

15

15

39

119

514

50

21

2114

260

27

25

44

14

26

42

7127

96

026

14

12

千葉

県 ※

229

0124

53

52

30

014

97

18

018

00

00

00

0181

092

44

45

18

00

70

83

68

46

32

314

13

東京

都545

1278

124

142

266

0118

65

83

46

122

914

10

01

0232

0138

47

47

47

01

27

115

3139

118

711

03

14

神奈

川県

※492

2230

140

120

261

0114

68

79

31

220

81

00

00

0200

095

65

40

31

01

21

12

6103

82

02

019

15

新潟

県 ※

74

040

17

17

30

00

32

00

20

00

00

069

040

15

14

20

02

00

028

20

30

50

16

富山

県45

025

911

00

00

01

01

00

00

00

044

024

911

10

00

01

013

13

00

00

17

石川

県31

117

49

30

01

21

10

00

00

00

027

017

37

10

00

00

115

12

01

02

18

福井

県32

017

312

14

07

25

20

10

11

00

01

15

09

15

31

00

01

119

50

00

14

19

山梨

県45

023

11

11

11

04

52

00

00

00

00

00

34

019

69

00

00

00

016

16

00

00

20

長野

県119

168

28

22

18

011

52

50

31

10

00

00

96

154

22

19

51

04

00

037

33

00

04

21

岐阜

県260

0112

65

83

87

031

22

34

00

00

00

00

00

173

081

43

49

00

00

00

00

00

00

0

22

静岡

県187

0113

37

37

10

01

09

06

12

20

11

0175

0106

34

35

11

00

90

11

107

57

00

050

23

愛知

県238

4124

66

44

24

010

77

97

352

23

19

80

42

2109

158

34

16

105

268

11

05

19

98

85

52

24

24

三重

県65

032

17

16

30

013

710

60

41

10

00

00

29

015

95

60

06

00

010

10

00

00

25

滋賀

県141

083

29

29

74

044

16

14

00

00

00

00

00

67

039

13

15

00

00

00

02

11

00

0

26

京都

府 ※

118

050

28

40

77

029

20

28

10

00

10

00

00

40

021

811

10

00

01

020

18

10

01

27

大阪

府 ※

378

5162

97

114

209

087

57

65

17

44

36

00

00

0152

171

37

43

17

03

10

01

398

43

31

051

28

兵庫

県 ※

334

3149

90

92

185

074

58

53

22

115

51

00

00

0127

260

27

38

22

00

19

02

1123

43

10

079

29

奈良

県65

137

14

13

24

015

45

00

00

00

00

00

41

122

10

80

00

00

00

49

47

20

00

30

和歌

山県

46

020

11

15

17

03

410

80

53

00

00

00

21

012

45

80

06

02

018

14

00

04

31

鳥取

県70

230

22

16

26

012

68

10

10

00

00

00

43

217

16

81

00

10

00

13

50

00

8

32

島根

県34

023

65

20

013

43

00

00

00

00

00

14

010

22

00

00

00

019

13

00

33

33

岡山

県94

049

25

20

21

012

36

40

30

10

00

00

69

034

22

13

41

03

00

051

31

00

020

34

広島

県 ※

136

079

35

22

80

051

17

12

40

22

00

00

00

52

026

16

10

40

03

01

069

53

02

014

35

山口

県44

017

14

13

00

00

00

00

00

00

00

044

017

14

13

00

00

00

036

14

20

020

36

徳島

県28

015

58

00

00

04

03

10

00

00

024

012

48

40

02

01

116

16

00

00

37

香川

県33

115

89

10

10

01

10

00

00

00

031

014

89

10

00

01

031

14

00

017

38

愛媛

県45

032

85

20

01

16

06

00

00

00

037

026

74

60

04

01

126

23

01

02

39

高知

県25

27

88

70

13

31

01

00

00

00

017

25

55

10

00

00

17

70

00

0

40

福岡

県 ※

207

1120

44

42

43

020

12

11

22

112

45

00

00

0142

088

28

26

22

00

13

03

6143

123

04

016

41

佐賀

県37

010

19

80

00

00

70

41

20

00

00

30

012

12

67

00

30

13

39

92

00

28

42

長崎

県65

030

17

18

80

33

20

00

00

00

00

057

027

14

16

00

00

00

022

22

00

00

43

熊本

県77

040

19

18

40

21

11

00

01

00

00

072

038

18

16

10

00

00

135

23

10

011

44

大分

県61

026

16

19

60

14

12

02

00

00

00

053

023

12

18

20

01

01

013

13

00

00

45

宮崎

県51

025

16

10

00

00

04

00

31

00

00

047

025

13

94

00

00

04

59

58

00

01

46

鹿児

島県

136

057

51

28

34

012

14

81

00

01

00

00

0101

045

37

19

10

00

01

053

35

00

117

47

沖縄

県81

042

19

20

70

23

210

010

00

00

00

064

030

16

18

10

00

80

02

43

26

12

10

4

5,7

11

34

2,8

50

1,4

24

1,4

03

1,8

14

0828

465

521

442

19

241

89

93

18

07

65

3,4

37

15

1,7

80

856

786

460

777

201

761

107

2,2

31

1,6

57

49

57

19

449

※ 

指定

都市

を含

む。

学校生活における付添いの理由

訪問教育となっている理由

学校生活及び登下校における保護者の付添いの状況

合計

幼 稚 部

小 学 部

中 学 部

高 等 部

幼 稚 部合計

幼 稚 部

小 学 部

中 学 部

高 等 部

①学校生活及び登下校の双方において

付添いなし

②学校生活及び登下校の双方において

付添いあり

③学校生活のみ

付添いあり

④登下校のみ

付添いあり

特別支援学校に通学する医療的ケアが

必要な幼児児童生徒の数(人)

合計

①看護

師が学

校にい

ないた

め、保

護者が

付添い

をして

いる。

②看護

師はい

るが常

駐では

ない、

又は人

員が不

足して

いるた

め、保

護者も

連携し

て対応

してい

る。

合計

幼 稚 部

小 学 部

中 学 部

高 等 部合計

幼 稚 部

小 学 部

中 学 部

高 等 部

合計

都道府県

③保護

者等か

ら通学

籍への

希望が

示され

ている

が、教

育委員

会及び

学校の

定めた

規則

(ス

クール

バスの

乗車基

準を含

む)等

に合致

しない

ため

④保護

者等か

ら通学

籍への

希望が

示され

ている

が、看

護師等

の人的

配置や

学校施

設等の

環境確

保が十

分では

ないた

め※③

を除く

⑤その

他④看護

師は常

駐して

いる

が、保

護者に

登下校

の付添

いを求

めてお

り、保

護者の

事情

(自宅

から学

校まで

が遠い

等)に

より、

学校生

活にお

いても

付添い

をして

⑤看護

師は常

駐して

いる

が、保

護者の

希望に

より付

添いを

してい

る。

⑥その

合計

①保護

者等か

ら通学

籍への

希望が

示され

ていな

いため

②保護

者等か

ら通学

籍への

希望が

示され

ている

が、主

治医※

の意見

を踏ま

えたた

め合計

③看護

師は常

駐して

いる

が、学

校等の

要請に

より保

護者が

付添い

をして

いる。

小 学 部

中 学 部

高 等 部

95

Page 45: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

【参

考】③

幼稚

園、

小・中

・高

等学

校等

に在

籍す

る医

療的

ケア

が必

要な

幼児

児童

生徒

の数

(都

道府

県別

計①

+②

通常

の学

級①

特別

支援 学級

うち

、病

院内

に設

置さ

れた

特別

支援

学級

計③

+④

通常

の学

級③

特別

支援 学級

うち

、病

院内

に設

置さ

れた

特別

支援

学級

教師

教師

以外

教師

教師

以外

教師

教師

以外

教師

教師

以外

学校

数(園

・校

)在

籍者

数(人

01

北海

道 ※

21

35

80

45

21

43

10

33

08

17

00

53

130

031

00

01

00

01

123

024

1,9

03

463,5

83

02

青森

県0

09

00

90

09

45

00

00

00

90

50

50

00

00

00

00

60

6504

114,7

11

03

岩手

県1

04

00

51

04

22

00

00

00

51

30

40

00

00

00

00

10

1586

118,6

95

04

宮城

県 ※

00

26

20

28

00

31

823

02

11

00

33

026

026

00

00

00

00

010

010

734

220,4

53

05

秋田

県0

03

10

40

03

03

01

01

00

40

30

30

00

00

00

00

10

1366

86,8

03

06

山形

県0

02

00

20

02

02

00

00

00

20

10

10

00

00

00

00

10

1411

102,8

50

07

福島

県2

05

10

82

06

24

01

01

00

90

20

20

00

00

00

02

40

6907

184,3

55

08

茨城

県2

113

10

16

21

13

85

01

10

00

16

11

02

00

00

00

00

113

014

939

286,9

35

09

栃木

県0

08

20

10

00

85

30

30

30

011

09

09

00

00

00

00

04

04

581

189,0

28

10

群馬

県2

014

20

18

20

14

95

02

02

00

18

25

07

00

00

00

00

010

010

608

195,1

48

11

埼玉

県 ※

00

20

30

23

00

22

913

03

03

00

25

011

011

00

00

00

00

015

015

1,4

19

669,3

38

12

千葉

県 ※

42

36

50

45

53

37

22

15

05

41

00

47

442

046

00

00

00

00

318

021

1,4

06

569,1

28

13

東京

都12

035

41

52

12

041

32

90

43

10

158

028

028

00

00

00

00

11

33

145

2,2

54

966,8

67

14

神奈

川県

※0

045

80

53

00

49

10

39

08

17

00

57

041

041

00

00

00

00

033

033

1,4

67

792,7

03

15

新潟

県 ※

10

10

00

11

10

13

310

00

00

00

14

14

05

00

00

00

00

08

08

815

211,6

37

16

富山

県1

06

00

71

07

43

00

00

00

80

10

10

00

00

00

01

60

7334

100,3

51

17

石川

県0

09

21

12

00

10

46

02

11

01

13

010

010

00

01

00

01

04

04

340

111,8

36

18

福井

県1

12

01

41

12

20

00

00

01

41

21

40

00

00

00

00

00

0361

79,3

79

19

山梨

県0

03

00

30

03

21

00

00

00

30

00

00

00

00

00

00

30

3293

78,0

85

20

長野

県1

122

10

24

44

25

12

13

02

11

00

31

436

040

00

30

00

30

05

05

645

209,6

58

21

岐阜

県2

08

10

11

20

84

40

10

10

011

02

02

00

00

00

00

27

09

686

209,2

18

22

静岡

県 ※

91

11

40

24

91

15

96

05

41

00

29

05

05

00

05

00

05

813

021

1,0

73

363,4

68

23

愛知

県 ※

50

57

60

68

50

65

29

36

16

33

00

76

148

049

00

01

00

01

438

042

1,6

34

753,5

74

24

三重

県4

224

30

31

42

26

719

03

03

00

33

422

026

00

00

00

00

06

06

733

184,1

75

25

滋賀

県17

716

10

34

20

917

512

01

01

00

38

15

14

029

02

00

00

02

64

010

487

162,5

33

26

京都

府 ※

00

70

07

00

73

40

00

00

07

04

04

00

00

00

00

03

03

660

223,7

64

27

大阪

府 ※

31

20

114

29

4178

37

26

147

6141

033

231

04

221

45

202

11

258

20

75

89

086

85

31

91,8

86

782,6

39

28

兵庫

県 ※

81

42

50

55

81

46

10

36

05

23

00

59

538

043

00

00

00

00

527

032

1,5

81

542,2

59

29

奈良

県1

110

00

11

11

11

47

00

00

00

12

07

07

00

00

00

00

17

08

464

130,5

91

30

和歌

山県

10

81

010

10

86

20

10

10

010

02

02

00

00

00

00

16

07

458

90,9

35

31

鳥取

県0

03

00

30

04

04

20

00

00

40

20

20

00

00

00

00

00

0210

55,5

01

32

島根

県1

01

10

31

01

01

01

01

00

31

60

70

00

00

00

00

00

0413

69,1

00

33

岡山

県 ※

10

13

10

15

10

13

85

02

02

20

16

013

013

00

00

00

00

18

09

834

195,0

39

34

広島

県 ※

10

25

40

30

10

29

11

18

04

13

00

34

138

039

00

01

00

01

08

08

890

267,5

01

35

山口

県0

02

10

30

02

02

01

01

00

30

00

00

00

00

00

00

30

3559

125,5

05

36

徳島

県1

11

00

21

11

01

00

00

00

21

00

10

00

00

00

00

10

1431

75,1

78

37

香川

県5

28

40

17

63

83

51

41

30

018

33

06

00

00

00

00

36

09

371

100,2

79

38

愛媛

県0

09

30

12

00

10

37

03

12

00

13

03

03

00

00

00

00

05

05

528

131,8

92

39

高知

県0

04

30

70

04

04

03

12

00

70

50

50

00

00

00

00

30

3407

60,1

42

40

福岡

県 ※

20

12

11

16

20

14

77

01

10

01

18

00

00

00

00

00

00

214

117

1,2

11

483,8

37

41

佐賀

県0

04

00

40

04

04

00

00

00

40

20

20

00

00

00

00

40

4304

88,9

97

42

長崎

県0

07

20

90

08

35

02

02

10

10

04

04

00

00

00

00

04

04

585

130,8

07

43

熊本

県 ※

20

25

70

34

20

27

324

07

16

00

36

236

038

00

00

00

00

15

06

596

175,7

13

44

大分

県0

010

10

11

00

10

55

01

01

00

11

06

06

00

00

00

00

012

012

563

112,5

75

45

宮崎

県0

01

00

10

01

01

00

00

00

10

00

00

00

00

00

00

10

1421

110,8

60

46

鹿児

島県

00

50

16

00

52

30

00

00

27

00

00

00

00

00

00

03

03

885

165,5

33

47

沖縄

県8

112

20

22

81

13

49

02

11

00

23

48

012

00

00

00

00

47

011

676

197,6

70

128

42

746

120

91,0

03

142

55

846

280

566

4128

31

97

310

1,1

26

97

730

12

839

22

78

17

90

89

19

62

396

3461

36,4

19

11,7

40,8

28

※ 

指定

都市

を含

む。

看護

合計

認定

特定

行為

業務

従事

合計

保護

合計

学校

等に

おい

て医

療的

ケア

を行

う者

の数

(人

全体

【参

考】

平成

30

年度

学校

基本

調査

医療

的ケ

アが

必要

な幼

児児

童生

徒が

在籍

する

学校

等の

数(園

・校

合計

医療

的ケ

アが

必要

な幼

児児

童生

徒の

数(人

合計

うち

、幼

保連

携型

認定

子ど

も園

小中

幼小

高小

・中

幼中

幼高

小・中

幼高

小・中

合計

高高

うち

、幼

保連

携型

認定

子ど

も園

都道

府県

96

Page 46: 第 2 部 調 査 編€¦ · 度について周知する機会を設けている市区町村は41.2%、設けていないが、今後設 ける予定である市区町村は25.6%である。

特別支援学校における在籍校種の免許状保有率の経年比較

平成30年5月1日現在

人数(人)

割合人数(人)

割合人数(人)

割合人数(人)

割合人数(人)

割合人数(人)

割合

1,063 40.7% 549 21.0% 1,612 61.7% 696 26.6% 11 0.4% 294 11.3%

2,040 53.9% 22 0.6% 2,062 54.5% 1,144 30.2% 12 0.3% 565 14.9%

38,168 82.3% 50 0.1% 38,218 82.4% 429 0.9% 28 0.1% 7,682 16.6%

10,572 80.6% 129 1.0% 10,701 81.6% 355 2.7% 11 0.1% 2,052 15.6%

2,213 79.2% 4 0.1% 2,217 79.3% 193 6.9% 8 0.3% 377 13.5%

54,056 78.7% 754 1.1% 54,810 79.8% 2,817 4.1% 70 0.1% 10,970 16.0%

平成30年5月1日現在

人数(人)

割合人数(人)

割合人数(人)

割合人数(人)

割合人数(人)

割合人数(人)

割合

23 23.2% 17 17.2% 40 40.4% 41 41.4% 0 0.0% 18 18.2%

63 39.4% 1 0.6% 64 40.0% 64 40.0% 0 0.0% 32 20.0%

1,778 80.6% 3 0.1% 1,781 80.8% 24 1.1% 0 0.0% 400 18.1%

457 74.6% 2 0.3% 459 74.9% 21 3.4% 0 0.0% 133 21.7%

67 73.6% 1 1.1% 68 74.7% 7 7.7% 0 0.0% 16 17.6%

2,388 75.4% 24 0.8% 2,412 76.1% 157 5.0% 0 0.0% 599 18.9%

(参考)特別支援学級担当教員の特別支援学校教諭免許状保有率

平成18年度

平成19年度

平成20年度

平成21年度

平成22年度

平成23年度

平成24年度

平成25年度

平成26年度

平成27年度

平成28年度

平成29年度

平成30年度

32.7% 34.2% 33.8% 33.3% 33.0% 32.8% 32.8% 32.4% 32.4% 32.8% 32.6% 32.2% 32.3%

26.4% 28.6% 28.0% 27.9% 27.4% 27.0% 26.8% 26.5% 26.4% 26.3% 27.0% 27.3% 27.4%

30.8% 32.4% 32.0% 31.6% 31.3% 31.0% 30.9% 30.5% 30.5% 30.7% 30.9% 30.7% 30.8%

特別支援学校教諭等免許状の保有状況

小 学 校

中 学 校

合 計

他障害種合 計

合 計

知 的 障 害 教 育

肢体不自由教育

      項目

 障害種

本調査の対象教員は、平成25年度学校基本調査による、国公私立の特別支援学校における本務教員のうちの教諭(主幹教諭、指導教諭、教諭)とする。

病 弱 教 育

人数(人)

99

特別支援学校教諭等免許状保有者

自立教科等(当該障害種)

自立教科等の教諭免許状とは、特別支援学校の自立教科教諭免許状 (教育職員免許法施行規則第63条に規定)及び特別支援学校の自立活動教諭免許状(教育職員免許法施行規則第63条の2に規定)を指す。

160

2,205

613

91

3,168

聴 覚 障 害 教 育

視 覚 障 害 教 育

他障害種自立教科等(他障害種)

その他自立教科等

(当該障害種)

当該障害種自立教科等(他障害種)

その他

      項目

 障害種

合 計

(新規採用者)

聴 覚 障 害 教 育

特別支援学校教諭等非免許状保有者

当該障害種

肢体不自由教育

知 的 障 害 教 育

18年度の全体及び新規採用者の数値は、在籍校種の免許状保有者の割合を示す。平成19年度~29年度は、いずれの数値も「当該障害種の免許状保有者」と「自立教科等の免許状保有者(当該障害種)」を合わせた割合を示す。

13,119

46,357

3,783

合計

合計

人数(人)

2,613

68,667

2,795

特別支援学校教諭等非免許状保有者

視 覚 障 害 教 育

(全体)特別支援学校教諭等

免許状保有者

病 弱 教 育

合 計

61.1%68.3%

69.0% 69.5% 70.0% 70.3% 71.1% 71.5%72.7%

74.3%75.8%

77.7%

79.8%

59.1% 57.3%60.0% 61.3% 60.3% 59.9% 60.1%

64.4%

65.7%67.7%

71.1%69.1%

76.1%

55.0%

60.0%

65.0%

70.0%

75.0%

80.0%

85.0%

18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 26年度 27年度 28年度 29年度 30年度

在籍校種の免許状保有率の経年比較(平成18年度~30年度)

全体 新規採用者

97