生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コー …生 物 地 球 学 部...

11
【資料10】 9:10 11:40 11:55 12:25 13:15 14:45 15:00 16:30 16:45 18:15 担当者 開講 期間 象教 担当者 開講 期間 象教 担当者 開講 期間 象教 担当者 開講 期間 象教 担当者 開講 期間 象教 化学基礎論Ⅰ 青木 解析学基礎 竹内・濱谷 英会話Ⅰ フィル コンピュータリテラシー 福田尚 - 1年 化学基礎論Ⅱ 青木 代数学基礎 濱谷・竹内 コンピュータシステム 畠山 ◎ 科学英語Ⅰ 植物系統分類学 西村直 ● 生物学実習 中村圭 前/後 - 波田・星野・久保田・矢野・亀崎・武山・中島 2年 ◎ 科学英語Ⅱ 昆虫科学 中村圭 資源植物学 久保田 進化生態学 亀崎 - 3年 応用統計学 中村圭 植物系統進化学 星野 4年 ◎ インターネット 福田尚 考古学概論Ⅰ 亀田 教育課程論 - 1年 地理学概論 宮本 教育心理学 理科教育法Ⅰ 教育行政学 2年 動物生態学 武山 生物科学概論Ⅱ 星野 教育の方法と技術 生涯スポーツⅠ 人類学概論Ⅱ 富岡 特別活動の研究 3年 動物地理学 亀崎 総合演習 4年 ◎ 英語Ⅰ 物理学基礎論Ⅰ 福田尚 天文学概論Ⅰ 加藤 教職論 1年 ◎ 英語Ⅱ 人類学概論Ⅰ 富岡 物理学基礎論Ⅱ 福田尚 健康の科学 自然地理学 能美・大橋・佐藤 生徒・進路指導論 - 2年 環境生理学 中村圭 - 系統地理学 矢野 福祉環境論 心理学 - 科学英語Ⅲ 3年 - 4年 ◎ 生物地球概論 生地全教員 地球科学概論Ⅰ 能美 生物科学概論Ⅰ 中島 日本国憲法 1年 ● 文章表現法Ⅰ 教育学原論 園芸学概論 久保田 生態学 太田 細胞遺伝学 星野 植物生理学 久保田 2年 果樹園芸学 久保田 植物生態学 太田 植物形態学 矢野 植生学 波田 3年 環境と情報 波田 水圏生態学 武山 教育実習の研究Ⅰ 4年 ◎ 野外調査法 生地全教員 教育相談の研究 1年 2年 3年 4年 ◎ 野外調査法実習Ⅰ 生地全教員 西村直 生物地球特別講義Ⅰ 石垣 1年 野外調査法実習Ⅱ 生地全教員 西村直 2年 植物学実習 星野 3年 (農場実習 久保田・矢野 通) ◎ 卒業研究 ゼミ担当 生物地球特別講義Ⅱ 池田 教育実習Ⅱ 塗木 他 4年 A群 101 単位 1年次取得単位 49 単位 基礎科目 39 単位 2年次取得単位 38 単位 植物・園芸学コース専門 28 単位 3年次取得単位 28 単位 他コース専門科目 16 単位 4年次取得単位 10 単位 上級科目・卒業研究 10 単位 125 専門関連科目 8 単位 C群単位は除く B1群 12 単位 B2群 12 単位 合計 125 単位 C群 26 単位 植物・園芸学コース履修モデル(高校一種理科教免) 1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限 1

Upload: others

Post on 08-Jan-2020

10 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コー …生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コース履修 ... ... 3

【資料10】

9:10 11:40 11:55 12:25 13:15 14:45 15:00 16:30 16:45 18:15

講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室

化学基礎論Ⅰ 青木 前 解析学基礎 竹内・濱谷 前 英会話Ⅰ フィル 前 コンピュータリテラシー 福田尚 前 -

1年 化学基礎論Ⅱ 青木 後 代数学基礎 濱谷・竹内 後 コンピュータシステム 畠山 後

◎ 科学英語Ⅰ 前 植物系統分類学 西村直 前 ● 生物学実習 中村圭 前/後 - 波田・星野・久保田・矢野・亀崎・武山・中島

2年 ◎ 科学英語Ⅱ 後 昆虫科学 中村圭 後

資源植物学 久保田 前 進化生態学 亀崎 前 -

3年 応用統計学 中村圭 後 植物系統進化学 星野 後

4年

◎ インターネット 福田尚 前 考古学概論Ⅰ 亀田 前 教育課程論 前 -

1年 地理学概論 宮本 後 教育心理学 後

理科教育法Ⅰ 前 教育行政学 前

2年 動物生態学 武山 後 生物科学概論Ⅱ 星野 後 教育の方法と技術 後 生涯スポーツⅠ 後 人類学概論Ⅱ 富岡 後

特別活動の研究 前

3年 動物地理学 亀崎 後 総合演習 後

4年

◎ 英語Ⅰ 前 物理学基礎論Ⅰ 福田尚 前 天文学概論Ⅰ 加藤 前 教職論 前

1年 ◎ 英語Ⅱ 後 人類学概論Ⅰ 富岡 後 物理学基礎論Ⅱ 福田尚 後

健康の科学 前 自然地理学 能美・大橋・佐藤 前 生徒・進路指導論 前 -

2年 環境生理学 中村圭 後 -

系統地理学 矢野 前 福祉環境論 前 心理学 前 - 科学英語Ⅲ 前

3年 -

4年

◎ 生物地球概論 生地全教員 前 地球科学概論Ⅰ 能美 前 生物科学概論Ⅰ 中島 前 日本国憲法 前

1年 ● 文章表現法Ⅰ 後 教育学原論 後 園芸学概論 久保田 後

生態学 太田 前 細胞遺伝学 星野 前 植物生理学 久保田 前

2年 果樹園芸学 久保田 後 植物生態学 太田 後 植物形態学 矢野 後

植生学 波田 前

3年 環境と情報 波田 後 水圏生態学 武山 後 教育実習の研究Ⅰ 後

 

4年

◎ 野外調査法 生地全教員 前 教育相談の研究 前

1年

2年

3年

4年

◎ 野外調査法実習Ⅰ 生地全教員西村直 通 生物地球特別講義Ⅰ 石垣 後

1年

野外調査法実習Ⅱ生地全教員西村直 通

2年

植物学実習 星野 他 通

3年 (農場実習 久保田・矢野 通)

◎ 卒業研究 ゼミ担当 通 生物地球特別講義Ⅱ 池田 前 教育実習Ⅱ 塗木 他 前

4年

A群 101 単位 1年次取得単位 49 単位 基礎科目 39 単位 2年次取得単位 38 単位 植物・園芸学コース専門科目28 単位 3年次取得単位 28 単位 他コース専門科目 16 単位 4年次取得単位 10 単位 上級科目・卒業研究 10 単位 125 専門関連科目 8 単位   C群単位は除くB1群 12 単位B2群 12 単位合計 125 単位C群 26 単位

生 物 地 球 学 部    生 物 地 球 学 科  植物・園芸学コース履修モデル(高校一種理科教免)

1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限

授 業 科 目

授 業 科 目 授 業 科 目 授 業 科 目 授 業 科 目

集中

A群

A群

A群

A群

A群

A群

1

Page 2: 生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コー …生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コース履修 ... ... 3

【資料11】

9:10 11:40 11:55 12:25 13:15 14:45 15:00 16:30 16:45 18:15

講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室

解析学基礎 竹内・濱谷 前 博物館概論 前 日本史 前 -

1年 代数学基礎 濱谷・竹内 後 コンピュータシステム 畠山 後 コンピュータリテラシー 福田尚 前

◎ 科学英語Ⅰ 前 博物館経営論 前 植物系統分類学 西村直 前 ● 生物学実習 中村圭 前/後 - 波田・星野・久保田・矢野・亀崎・武山・中島

2年 ◎ 科学英語Ⅱ 後 博物館資料論 後 昆虫科学 中村圭 後

博物館展示論 前 資源植物学 久保田 前 進化生態学 亀崎 前 -

3年 応用統計学 中村圭 後 植物系統進化学 星野 後

4年

博物館教育論 前 ◎ インターネット 福田尚 前 考古学概論Ⅰ 亀田 前 -

1年 地理学概論 宮本 後

博物館資料保存論 前 中国語Ⅰ 前 -

2年 動物生態学 武山 後 生物科学概論Ⅱ 星野 後 博物館情報・メディア論 後 中国語Ⅱ 後 人類学概論Ⅱ 富岡 後

経済学 前

3年 動物地理学 亀崎 後

4年

◎ 英語Ⅰ 前 天文学概論Ⅰ 加藤 前

1年 ◎ 英語Ⅱ 後 人類学概論Ⅰ 富岡 後 福祉環境論 後

自然地理学 能美・大橋・佐藤 前 -

2年 日本国憲法 後 環境生理学 中村圭 後 海洋生物学 中島 後 -

系統地理学 矢野 前 野外博物館実習Ⅰ 星野 前 - 波田・久保田・矢野・西村直・太田・正木

3年 動物系統分類学 亀崎 後 野外博物館実習Ⅱ 星野 後 波田・久保田・矢野・西村直・太田・正木

4年

◎ 生物地球概論 生地全教員 前 地球科学概論Ⅰ 能美 前 生物科学概論Ⅰ 中島 前

1年 ● 文章表現法Ⅰ 中島和 後 教育学原論 後 園芸学概論 久保田 後

生態学 太田 前 細胞遺伝学 星野 前 植物生理学 久保田 前

2年 果樹園芸学 久保田 後 植物生態学 太田 後 植物形態学 矢野 後

植生学 波田 前 マスメディア論 前

3年 環境と情報 波田 後 生涯学習概論 後 水圏生態学 武山 後

 

4年

◎ 野外調査法 生地全教員 前

1年

2年

3年

4年

◎ 野外調査法実習Ⅰ 生地全教員西村直 通 生物地球特別講義Ⅰ 石垣 後

1年

野外調査法実習Ⅱ 生地全教員西村直 通

2年

植物学実習 星野 他 通

3年 (農場実習 久保田・矢野 通)

◎ 卒業研究 ゼミ担当 通 生物地球特別講義Ⅱ 池田 前

4年

A群 101 単位 1年次取得単位 41 単位 基礎科目 39 単位 2年次取得単位 42 単位 植物・園芸学コース専門科目28 単位 3年次取得単位 32 単位 他コース専門科目 20 単位 4年次取得単位 10 単位 上級科目・卒業研究 14 単位 125B1群 12 単位   D群単位は除くB2群 12 単位合計 125 単位D群 18 単位

生 物 地 球 学 部    生 物 地 球 学 科  植物・園芸学コース履修モデル(学芸員)

1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限

授 業 科 目

授 業 科 目 授 業 科 目 授 業 科 目 授 業 科 目

集中

A群

A群

A群

A群

A群

A群

1

Page 3: 生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コー …生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コース履修 ... ... 3

【資料12】

9:10 11:40 11:55 12:25 13:15 14:45 15:00 16:30 16:45 18:15

講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室

化学基礎論Ⅰ 青木 前 解析学基礎 竹内・濱谷 前 博物館概論 前 コンピュータリテラシー 福田尚 前 -

1年 化学基礎論Ⅱ 青木 後 代数学基礎 濱谷・竹内 後 コンピュータシステム 畠山 後 化学基礎実験 青木 後

◎ 科学英語Ⅰ 前 博物館経営論 前 植物系統分類学 西村直 前 ● 生物学実習 中村圭 前/後 - 波田・星野・久保田・矢野・亀崎・武山・中島

2年 ◎ 科学英語Ⅱ 後 博物館資料論 後 ● 天文地学実習 大橋 前/後 能美・西戸・佐藤・田邉・加藤・福田

博物館展示論 前 資源植物学 久保田 前 進化生態学 亀崎 前 -

3年 応用統計学 中村圭 後 植物系統進化学 星野 後

4年

博物館教育論 前 ◎ インターネット 福田尚 前 考古学概論Ⅰ 亀田 前 教育課程論 前 -

1年 地理学概論 宮本 後 教育心理学 後 物理学基礎実験 福田尚 後

理科教育法Ⅰ 前 博物館資料保存論 前 教育の方法と技術 前

2年 博物館情報・メディア論 後 生物科学概論Ⅱ 星野 後 学校経営 後 生涯スポーツⅠ 後 - 人類学概論Ⅱ 富岡 後

倫理と宗教 前 特別活動の研究 前

3年 比較文化論 後 総合演習 後

4年

◎ 英語Ⅰ 前 物理学基礎論Ⅰ 福田尚 前 天文学概論Ⅰ 加藤 前 英会話Ⅰ 前

1年 ◎ 英語Ⅱ 後 人類学概論Ⅰ 富岡 後 物理学基礎論Ⅱ 福田尚 後 教職論 後

健康の科学 前 自然地理学 能美・大橋・佐藤 前 生徒・進路指導論 前 -

2年 ● 企業と人間 理科教育法Ⅱ 後

系統地理学 矢野 前 科学英語Ⅲ 前 野外博物館実習Ⅰ 星野 前 - 波田・久保田・矢野・西村直・太田・正木

3年 道徳教育の研究 後 野外博物館実習Ⅱ 星野 後 波田・久保田・矢野・西村直・太田・正木

4年

◎ 生物地球概論 生地全教員 前 地球科学概論Ⅰ 能美 前 生物科学概論Ⅰ 中島 前

1年 教育学原論 後 園芸学概論 久保田 後 介護等体験の研究 後

生態学 太田 前 細胞遺伝学 星野 前 植物生理学 久保田 前 日本国憲法 前

2年 果樹園芸学 久保田 後 植物生態学 太田 後 植物形態学 矢野 後

植生学 波田 前

3年 環境と情報 波田 後 生涯学習概論 後 教育実習の研究Ⅰ 後

 

4年

◎ 野外調査法 生地全教員 前 教育相談の研究 中島弘 前

1年

2年

3年

4年

◎ 野外調査法実習Ⅰ 生地全教員西村直 通 生物地球特別講義Ⅰ 石垣 後

1年

野外調査法実習Ⅱ生地全教員西村直 通

2年

植物学実習 星野 他 通

3年 (農場実習 久保田・矢野 通)

◎ 卒業研究 ゼミ担当 通 生物地球特別講義Ⅱ 池田 前 教育実習Ⅰ 前 教育実習Ⅱ 前

4年

A群 101 単位 1年次取得単位 49 単位 基礎科目 41 単位 2年次取得単位 38 単位 植物・園芸学コース専門科目28 単位 3年次取得単位 28 単位 他コース専門科目 6 単位 4年次取得単位 10 単位 上級科目・卒業研究 14 単位 125 専門関連科目 12 単位   C・D群単位は除くB1群 12 単位B2群 12 単位合計 125 単位C群 34 単位D群 16 単位

生 物 地 球 学 部    生 物 地 球 学 科  植物・園芸学コース履修モデル(学芸員・中学一種理科教免)

1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限

授 業 科 目

授 業 科 目 授 業 科 目 授 業 科 目 授 業 科 目

集中

A群

A群

A群

A群

A群

A群

1

Page 4: 生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コー …生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コース履修 ... ... 3

【資料13】

9:10 11:40 11:55 12:25 13:15 14:45 15:00 16:30 16:45 18:15

講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室講 義番 号

担 当 者開 講期 間

対 象 教 室

解析学基礎 竹内・濱谷 前 博物館概論 前 コンピュータリテラシー 福田尚 前 -

1年 代数学基礎 濱谷・竹内 後 コンピュータシステム 畠山 後

◎ 科学英語Ⅰ 前 博物館経営論 前

2年 ◎ 科学英語Ⅱ 後 博物館資料論 後 日本史 亀田 後

博物館展示論 前 地理情報システム 佐藤 前 -

3年

4年

博物館教育論 前 ◎ インターネット 福田尚 前 考古学概論Ⅰ 亀田 前 教育課程論 前 -

1年 地理学概論 宮本 後 教育心理学 後 生涯スポーツⅠ 後

博物館資料保存論 前 環境考古学 富岡 前 ● 地理考古学基礎実習 亀田 前 - 富岡・白石・宮本

2年 博物館情報・メディア論 後 生物科学概論Ⅱ 星野 後 教育の方法と技術 後 - 人類学概論Ⅱ 富岡 後

歴史学 志野 前 技術考古学 白石 前 特別活動の研究 前

3年 人文地理学 宮本 後 西洋史 西野 後 動物地理学 亀崎 後 総合演習 延本 後

4年

◎ 英語Ⅰ 前 健康の科学 前 天文学概論Ⅰ 加藤 前 英会話Ⅰ ニール 前

1年 ◎ 英語Ⅱ 後 人類学概論Ⅰ 富岡 後 教職論 後

考古科学 白石 前 自然地理学 能美・大橋・佐藤 前 生徒・進路指導論 前 -

2年 教育行政学 前 -

系統地理学 矢野 前 欧米考古学 富岡 前 地域統計学 宮本 前 野外博物館実習Ⅴ 亀田 前 宮本・富岡・白石

3年 考古地理学 亀田 後 福祉環境論 後 野外博物館実習Ⅵ 亀田 後 宮本・富岡・白石

4年

◎ 生物地球概論 生地全教員 前 地球科学概論Ⅰ 能美 前 生物科学概論Ⅰ 中島 前 日本国憲法 前

1年 ● 文章表現法Ⅰ 中島和 後 教育学原論 後

生態学 太田 前 日本地誌 宮本 前 測地測量学 佐藤 前

2年 先史考古学 白石 後 地球科学概論Ⅱ 佐藤 後 考古学概論Ⅱ 富岡 後 社会科・地歴教育法Ⅰ 後

東アジア史 亀田 前 科学英語Ⅲ 前

3年 環境と情報 波田 後 生涯学習概論 皿田 後 教育実習の研究Ⅰ 後

 

4年

◎ 野外調査法 生地全教員 前 教育相談の研究 中島弘 前

1年

外国史 前

2年

3年

4年

◎ 野外調査法実習Ⅰ 生地全教員西村直 通 生物地球特別講義Ⅰ 石垣 後

1年

野外調査法実習Ⅱ生地全教員西村直 通

2年

地理考古学実習 亀田 他 通

3年 世界地誌 野中 後

◎ 卒業研究 ゼミ担当 通 教育実習Ⅱ 塗木 他 前

4年 生物地球特別講義Ⅲ 亀田 後

A群 101 単位 1年次取得単位 43 単位 基礎科目 41 単位 2年次取得単位 34 単位 地理・考古学コース専門科目38 単位 3年次取得単位 38 単位 他コース専門科目 8 単位 4年次取得単位 10 単位 上級科目・卒業研究 14 単位 125 専門関連科目 0 単位   C・D群単位は除くB1群 12 単位B2群 12 単位合計 125 単位C群 26 単位D群 16 単位

生 物 地 球 学 部    生 物 地 球 学 科  地理・考古学コース履修モデル(学芸員・高校一種社会[地歴]教免)

1・2時限 3・4時限 5・6時限 7・8時限 9・10時限

授 業 科 目

授 業 科 目 授 業 科 目 授 業 科 目 授 業 科 目

集中

A群

A群

A群

A群

A群

A群

1

Page 5: 生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コー …生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コース履修 ... ... 3
Page 6: 生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コー …生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コース履修 ... ... 3
Page 7: 生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コー …生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コース履修 ... ... 3

資料№ 資料内容

資料16学校法人加計学園岡山理科大学と有限会社屋久島野外活動総合センターとの連携協力に関する協定書

資料17 岡山大学農学部附属山陽圏フィールド科学センター岡山農場の利用について(回答)

資料18 美星天文台における実習受け入れ承諾書

資料19 自然科学研究機構・国立天文台における実習受け入れ承諾書

実習受け入れ承諾に関する一覧表

Page 8: 生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コー …生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コース履修 ... ... 3

野外博物館実習(見学実習)予定施設一覧 【資料20】

整理

優先される実習

種別 博物館名 所在地・連絡先 内容

1

ⅠⅢⅤⅦ

植物動物地学

地理考古

滋賀県立琵琶湖博物館〒525-0001滋賀県草津市下物町1091

自然科学を基調にし人文学的エッセンスを加えた総合博物館。本学科スタッフとなる、動物学の中島氏、地理学の宮本氏が勤務。本学科の設置目標と強く類似点がみられることから、見学研修への利用を検討している。

2 Ⅲ 動物 須磨海浜水族園〒654-0049神戸市須磨区若宮町3-5

本学科での水生動物教育の基幹を担う亀崎氏が館長を務める水族館。見学研修への利用を検討している。

3

ⅠⅢⅤⅦ

総合岡山市デジタルミュージアム

〒700-0024岡山市駅元町15-1リットシティビル南棟4・5

過去と現在を未来へ~ここはデジタルが叶える夢と感動がある~おかやま・人とまちの博物館~というキャッチフレーズがある。既に、この展示設備を利用し、犬島発掘関係の展示を行うなど、本学科の教員との繋がりも強い館であり、見学研修での協力を依頼している。

4

ⅠⅢⅤⅦⅨ

植物動物地学

地理考古

倉敷市立自然史博物館〒710-0046倉敷市中央2-6-1

岡山県内の自然を総合的に紹介しており、地学・植物・昆虫・動物の各部門専門分野の展示も見所が多い。友の会を中心としたイベントも充実している。本科学科教員や学生も、これらのイベントに協力してきており、協力体制は構築されている。ただし、館務実習の受け入れ上限が厳しいため、見学研修を中心とした利用と予想される。

5

ⅠⅢⅤⅦ

植物動物地学

地理考古

つやま自然のふしぎ館〒708-0022津山市山下98-1(鶴山公園正面入口)

世界各地の希少動物をはじめ、昆虫、化石、鉱石、貝類、人体標本等を一同に集めた自然史の総合博物館。本学科教員は資料同定に協力するなどしており協力体制は構築されている。見学研修を中心とした利用を想定している。

6ⅠⅢⅦ

植物動物地学

岡山県自然保護センター

〒709-0524和気郡和気町田賀730

二つの池を中心に、なだらかな山なみに囲まれた約100ヘクタールの自然観察フィールドといえる。ここには昔から変わらぬ里山の営みがみられる。本学科教員や学生も、イベントへの協力や運営のサポートをおこなっており、相互の協力体制は構築されている。館務実習、および見学研修で利用する準備をしている。

7ⅤⅦ

地理考古地学

備前長船刀剣博物館〒701-4271瀬戸内市長船町長船966

日本刀を専門展示した全国的に数少ない博物館。福岡一文字の吉房をはじめ、備前刀を中心に収集展示。館務実習や見学研修では、長年協力体制を準備してきた。見学研修を想定している。

8ⅤⅦ

地理考古地学

BIZEN中南米美術館〒701-3204備前市日生町241-10

日本唯一の古代中南米美術館。世界の七大文明中、日本の歴史教育の空白にある三大(メキシコ中央高原、マヤ、中央アンデス)文明と周辺文化を紹介している。卒業生が勤務していたこともあり、利用には見学研修を想定している。

1

Page 9: 生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コー …生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コース履修 ... ... 3

野外博物館実習(見学実習)予定施設一覧 【資料20】

整理

優先される実習

種別 博物館名 所在地・連絡先 内容

9ⅤⅦ

地理考古地学

笠岡市立カブトガニ博物館

〒714-0043笠岡市横島1946-2

生きたカブトガニを中心に標本や様々な化石、恐竜なども展示している。ただし、館務実習の受け入れ上限が厳しいため、見学研修を中心とした利用と予想される。

10ⅤⅦ

地理考古地学

柵原鉱山資料館〒708-1523久米郡美咲町吉ヶ原

鉱山の暮らしの全てを体感。住友金属などに利用された柵原鉱山の歴史と地球化学的知識を体験的に学ぶ。利用には見学研修を想定している。

11

ⅠⅢⅤⅦⅨ

天文地学総合

倉敷科学センター〒712-8046倉敷市福田町古新田940ライフパーク倉敷

小さなお子様から大人の方まで科学・宇宙を身近なものに感じることができる『プラネタリウムのある科学館』として親しまれている。見学研修では、大規模なプラネタリウム装置の見学やバーチャルリアリティーの活用による、教育空間の創出などを体験的に学ぶ予定である。ただし、館務実習の受け入れ上限が厳しいため、見学研修を中心とした利用と予想され

12 Ⅸ 天文 (財)倉敷天文台〒710-0046倉敷市中央2-19-10

クラボウの専務だった原澄治の出資によって設立された天文台であるが、一般公衆へ公開されたという意味で日本初の天文台である。施設内には、歴史的価値も有している32㎝反射望遠鏡(倉敷市指定重要文化財)が設置され、天文学に貢献した原澄治・本田實を顕彰する「記念館」となっている。

13 Ⅸ 天文 美星天文博物館〒714-1411岡山県井原市美星町大倉1723-70

天文・宇宙に関する展示室、望遠鏡説明ビデオ、太陽望遠鏡、101㎝天体望遠鏡などを通して宇宙を身近に体験できる博物館になっている。利用には館務実習と見学実習を想定するとともに、隣接する国立天文台の活用を準備している。

14 Ⅴ 地理考古 赤磐市山陽郷土資料館〒709-0816赤磐市下市337

市内で発掘された遺物を展示公開。縄文土器、どんぐり、とちの実、分銅形土製品、銅鏡、甲冑、環頭大刀など、市立博物館ながら貴重な資料を多数保管している。ただし、館務実習の受け入れ上限が厳しいため、見学研修を中心とした利用と予想される。

15ⅤⅦ

地理考古 岡山県立博物館〒703-8257岡山市北区後楽園1-5

考古・美術工芸・文書・民俗・刀剣・備前焼の各分野にわたって、岡山県の歴史と文化を紹介する。ただし、館務実習の受け入れ上限が厳しいため、見学研修を中心とした利用と予想される。

野外博物館実習Ⅰ・Ⅲ・Ⅴ・Ⅶ・Ⅸにおける見学研修は、多様な博物館類を見学する必要があるとされていることから、経営単位が県レベルのもの、市町村レベルのもの、また内容が自然系のもの、人文系のものを合わせて見学する計画である。そのため、上記館を選んでいる。ただし、見学受け入れの上限に達する場合は上記の「優先される実習」欄にある実習(野外博物館実習)を優先して、見学研修を実施する。これらの館は従来も本学科及び学芸員課程で見学研修に利用しており、信頼関係が構築され、利用が可能である。

2

Page 10: 生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コー …生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コース履修 ... ... 3

博物館実習(館務実習)予定施設一覧 【資料20】

整理

実習 種別 博物館名 所在地・連絡先 内容

1

ⅡⅣⅥⅧ

植物動物地学

地理考古

岡山理科大学自然植物園(含清水谷遺跡・笹ヶ瀬遺跡群)

21号館展示室(総合)

〒700-0005岡山県岡山市北区理大町1-1

 この植物園は、里山の自然が観察でき、一般にも公開事業を行っている。 また、平成24年完成予定の展示室の内容は総合的であり、植物はもとより、植物園周辺でみられる動物、地球科学関係資料、地理・考古学資料の収蔵と展示を行い、館務実習に供することとしている。 開館数は180日を予定しており、見学者に対するプレゼンテーションなど体験的館務実習も組み入れる様に工夫を図っている。

2 Ⅹ天文地学

岡山天文博物館〒719-0232浅口市鴨方町本庄

天文・宇宙に関する展示室、プラネタリウム室、太陽観測室から宇宙を身近に体験。見学コースで188cm望遠鏡をガラス越しに見学。、利用には館務実習と見学研修を想定し、特に天文系実習ではこの施設と隣接する国立天文台の活用を準備している。

館務実習は上記2館において実施し、実際に一般公衆を対象とした展示物作成、プレゼンテーション等を実施する。

3

Page 11: 生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コー …生 物 地 球 学 部 生 物 地 球 学 科 植物・園芸学コース履修 ... ... 3

【資料21】

第1学部運営委員会

第2学部運営委員会

大学院委員会

広報委員会

就職委員会

紀要委員会

教職・学芸員委員会

防災委員会

入学委員会

入試委員会

教育研究スペース検討委員会

方針に関する委員会

運営に関する委員会

実務的委員会

大学協議会

教授会・研究科委員会

理学部教授会 理学研究科委員会

学部長等会議

議案の整理

FD委員会

評価に関する委員会

教授会及び各種委員会との相関図

工学部教授会 工学研究科委員会

総合情報学部教授会 総合情報研究科委員会

インターネット推進委員会(岡山理科大学)

水質管理委員会

組換えDNA実験安全委員会

動物実験管理委員会

放射線・X線安全委員会

大学評価委員会

教員DB活用委員会

e-Learning委員会

省エネ推進専門委員会

専門的委員会

ネットワーク委員会

人権教育委員会

JABEE準備委員会

学外連携推進委員会

情報セキュリティ委員会

1