稲嶺氏大勝 戦跡 無条件撤去迫る沖縄の意志 · 16日(日)午後2時〜4時 ......

1
(第三種郵便物認可) 2014年2月5日 大阪歯科保険医新聞 (5、15、 25日発行) (3) 協会行事案内 講習会へ参加ご希望の方は、必ず事前に協会 までお申し込み下さい。 お申し込みは 電  話 06-6568-7731 ファクス 06-6568-0564 13 10 10 50 16 50 16 10 22 30 使15 15 26 12 10 13 15 19 稿退名護市長選  稲嶺氏大勝 稿大阪大阪 大阪 機関紙協会大阪 機関紙協会大阪 坂手崇保 坂手崇保 12 18 70 西46 32 西23 12 30 40 千里山 千里山 辰巳経世記念 「婦人の家」碑 辰巳経世記念 「婦人の家」碑 「旧海軍 山田倉庫 跡地」碑 「旧海軍 山田倉庫 跡地」碑 南千里 南千里 中央環状線 中央環状線 桃山台 桃山台 千里中央 千里中央 山田 山田 公園東口 公園東口 摂津市 摂津市 千里丘 千里丘 万博記念 公園 万博記念 公園

Upload: others

Post on 23-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 稲嶺氏大勝 戦跡 無条件撤去迫る沖縄の意志 · 16日(日)午後2時〜4時 ... した。名護市民の意志も明瞭でめて鮮明になりました。

(第三種郵便物認可)2014年2月5日 大阪歯科保険医新聞(5、15、25日発行)(3)

協会行事案内講習会へ参加ご希望の方は、必ず事前に協会までお申し込み下さい。 お申し込みは 電  話 06-6568-7731

ファクス 06-6568-0564

未入会者とは、会員院所に勤める勤務医未入会者です

※協会行事などを本紙等で報道・紹介するため、講習会など

の写真で個人が特定されることがありますが、趣旨をご理

解の上、ご了承ください。また、講習会でのビデオ撮影や

録音はお断りします。

日時 

2月13日(木)午後8時〜午後10時

会場 

浪切ホール(岸和田市港緑町1‐1:南海本

線「岸和田」駅徒歩10分)

講師 

大前政利氏(りんくう総合医療センター歯科

口腔外科部長)

会費 

会員無料、未入会者1万円  

定員 

50人

堺・高石・和泉地区、泉州地区(準)

粘膜疾患と疼痛・神経疾患の鑑別と対応

日時 

2月16日(日)午後2時〜4時

会場 

保険医会館  

定員 

50人

講師 

桂好志郎氏(協会顧問社労士)

会費 

会員・家族無料 

未入会者各1万円

※『医院経営と雇用管理2013年版』をご持参く

ださい。

『医院経営と雇用管理2013年版』発刊記念

知っておきたい雇用管理の基礎知識

日時 

2月16日(日)午前10時〜午後1時

会場 

M&Dホール  

定員 

100人

講師 

村上旬平氏(大阪大学歯学部附属病院障害者

歯科治療部助教)

会費 

会員3千円、未入会者1万円

2月度生涯研修

知っておこう!考えよう!発達障害 

安心で

きる歯科医療をめざして

日時 

2月22日(土)午後6時〜午後7時半

会場 

OMM2階会議室  

定員 

30人

講師 

北村強志氏(サンメディカル株式会社)

会費 

会員無料、未入会者1万円

北河内地区講習会

明日から使える 

スーパーボンドのテクニッ

ク(実習付)

日時 

2月15日(土)午後3時〜午後4時半

会場 

御堂会館(南御堂 

地下鉄御堂筋線本町駅⑧

⑬出口南へすぐ)

会費 

無料

※交通費2千円支給、集会後御堂筋パレード

2・15 

近畿総決起集会

期間 

2月26日(水)〜3月12日(水)(但し、日

曜日は除く)

時間帯 

一人2時間 

①10時〜 

②13時〜 

15時〜

※医業以外の所得(不動産、譲渡等)がある場合

は、予約時にお申し出ください

担当 

協会顧問税理士及び経税部

会場 

保険医会館3F

費用 

医業所得のみは基本2万円

※医業以外の所得、複数人分相談等は別途要

確定申告「個別相談会」―事前予約制です

 

米海兵隊普天間基地(沖縄県宜野湾

市)に代わる辺野古(名護市)への新基

地建設が最大の争点になった名護市長選

(1月19日)について、沖縄県保険医協

会の仲里尚実氏が寄稿しました。

基地に頼らない

 

名護市長選は、普天間

基地の名護市辺野古への

移設に断固NOの稲嶺進

現市長が再選を果たしま

した。前回は1588票

の僅差でしたが、今回は

4155票差です。今回

初めて相手候補は「移設

容認」ではなく「移設推

進」を掲げ、対立軸が極

めて鮮明になりました。

名護市民の意志も明瞭で

した。

 

〝県外移設〞の公約を

反故にして沖縄県民を裏

切り、辺野古移設を容認

した仲井真知事を名護市

民は許しませんでした。

知事は選挙期間中、主治

医から「退院後一か月の

安静療養」を告げられて

いたそうですが、〝小走

り〞までして辺野古移設

〝推進〞候補を応援して

いました。今から見れば

東京での入院は安倍首相

との密談の隠れ蓑だった

のではとも疑われます。

自ら沖縄の土地に米軍基

地建設を受け入れた初め

ての知事になります。

 

今回の選挙で特筆すべ

きは沖縄戦を体験した元

県議会議長が自民党を離

党して稲嶺市長を応援し

たこと、観光業界大手の

〝かりゆしグループ〞C

EOが「キャンプ・シュ

ワブを撤去させ観光ホテ

ルを辺野古に造った方が

県経済・雇用に寄与す

る」と稲嶺候補の決起大

会で支持の声を上げたこ

とです。

闘い続ける

 

普天間基地は無条件に

撤去すべきものであっ

て、沖縄のどこにも本土

にも移設するものではあ

りません。沖縄は今、日

米両政府の「軍事植民

地」状態にあります。権

力者による植民地支配の

常とう手段は、飴と鞭で

住民を分断することで

す。どの県にも国からの

交付金がありますが、沖

縄だけが米軍基地押しつ

けとリンクされていま

す。こんな差別は許され

ません。

 

政府は形勢不利と見た

投票日前から、「辺野古

移設は国が決めること」

と、名護市民の意見など

無視するぞと、この国の

民主主義を否定するアナ

 

名護市長選投票日2週

間前に、大阪府歯科保険

医協会から「名護市長選

挙の支援でできることは

ないか」との連絡が沖縄

協会事務局にありまし

た。私は大変恥ずかしい

思いをしました。名護の

選挙を「時の政府と対峙

し、沖縄への基地の押し

つけと差別」を拒否する

ものであり、沖縄だけで

ウンスをしました。今後

機動隊も投入した移設作

業の強行と流血も予想さ

れます。普天間基地撤去

と秘密保護法廃案の闘い

はまさにこれからです。

情勢が沖縄に休息を与え

ないのなら、闘い続ける

しかありません。

なく、全国の問題である

…と認識していた私自身

が、全国の有志・同志に

呼びかけるのを忘れてい

たからです。

 

常に沖縄県民の目線で

見てみようと考える大阪

歯科、医科協会の皆様に

励まされています。今後

も連帯の絆を強くしてい

きたいと願っています。

名護市長選 稲嶺氏大勝

仲里 

尚実

沖縄県保険医協会会長

大阪歯科協会・有志に感謝

普天間

基 

無条件撤去迫る沖縄の意志

特別寄稿

吹田市資源リサイクルセンター入口

にある「旧海軍山田倉庫跡地」の銘

鈑(上)、辰巳経世記念「婦人の家」

の碑(左)           

旧海軍山田倉庫跡地

大阪の大阪の戦跡

大阪の戦跡

⑭機関紙協会大阪機関紙協会大阪坂手崇保坂手崇保

 

去年12月の初めに気に

なるニュースが流れた。

サッカーJ1のガンバ大

阪の新しいスタジアムの

建設工事が始まったとい

うのだ。そのニュースの

中で「予定地の地下に旧

日本海軍の弾薬庫の跡が

見つかり、それを埋め戻

す作業が加わった」と報

じられた。

 

万博公園の東側、東口

駐車場に隣接して吹田市

資源リサイクルセンター

がある。その入口に「旧

海軍山田倉庫跡地」の銘

鈑が設置され「恒久平和

の誓い」を宣言してい

る。

 

1943年(昭和18

年)ごろから万博公園南

駐車場付近の谷間で、海

軍山田地下弾薬庫の建設

工事が始まった。総延長

1000㍍に及ぶコンク

リートで固められた4本

のトンネルが建設され、

敗戦時には爆弾など40

0㌧から500㌧を貯蔵

していた。

 

戦後、連合国によっ

て、大型の爆弾は大阪湾

に投棄されたが、機銃弾

等は近くの谷間で爆破さ

れた。その際、衝撃で付

近の住宅の屋根や窓ガラ

スが破壊されたが、連合

軍は賠償に応じなかっ

た。放置された弾薬の爆

発による死亡事故も起こ

反戦の経済学者

 

阪急千里山駅前に、日

本の街では珍しいロータ

リーがある。千里山住宅

は、第1次世界大戦中の

産業拡大のころ、中流階

級に「理想的田園都市」

を提供するとして内務省

った。70年の

万国博覧会の

とき谷は埋め

られたが、そ

れが四十数年

ぶりに再確認

されたことに

なる。

の肝入りで開発された。

 

この住宅街の中に弾圧

に屈することなく反戦抵

抗を貫いた経済学者・辰

巳経世宅跡がある(千里

山西5丁目46)。

 

辰巳経世は1899年

(明治32年)生まれ、苦

学して関西大学を卒業し

23年(大正12年)関大専

門部専任講師に就任し、

翌年、第二商業学校の教

諭を兼任した。昭和恐慌

の吹き荒れる30年(昭和

5年)、専門部、二商の

学生が学費値上げ・大学

部との差別待遇改善など

の要求を掲げてストライ

キを起こした。これを辰

巳が扇動したとして講師

を解任され大学を追われ

た。

 

辰巳は日本の大学で最

初にマルクスの『資本

論』を教えたと言われ、

大学を追われた後も『資

本論読本』を著してい

る。彼の影響を受けた青

年活動家たちが反戦・反

軍運動を展開した。

 

婦人問題にも理解が深

く「婦人が変わらなけれ

ば社会の変革はない」が

口癖だったという。現

在、家は取り壊されたが

辰巳経世記念「婦人の

家」の碑が残っている。

碑には「妻として、友な

るちゑ氏は、その遺志を

記念し、この家を〝婦人

の家〞として贈らる」と

記されている。

40年ぶりに現れた地下弾薬庫跡

千里山千里山

辰巳経世記念「婦人の家」碑辰巳経世記念「婦人の家」碑

「旧海軍山田倉庫跡地」碑

「旧海軍山田倉庫跡地」碑

南千里南千里

阪急千里線

阪急千里線

阪急京都線

阪急京都線

中央環状線中央環状線

名神高速道路

名神高速道路

北大阪急行南北線

北大阪急行南北線

桃山台桃山台

千里中央千里中央

山田山田

公園東口公園東口

摂津市摂津市

千里丘千里丘

万博記念公園万博記念公園