第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム...

22
5次越知町総合振興計画 次越知町総合振興計画 次越知町総合振興計画 次越知町総合振興計画 計画全体 計画全体 計画全体 計画全体の のフレーム フレーム フレーム フレーム図

Upload: others

Post on 10-Aug-2021

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

第第第第5次越知町総合振興計画次越知町総合振興計画次越知町総合振興計画次越知町総合振興計画    計画全体計画全体計画全体計画全体ののののフレームフレームフレームフレーム図図図図大綱 (内容・補足説明) 大項目 中項目 住民提案 キーワード子育て支援の充実と次世代育成 食育の推進 小学6年生まで医療費0 子育て支援セミナー 提供サービス内容の発信 ・豊かな自然との共生保幼小中連携 放課後児童受け入れ サービスに関する勉強会 ・健やかな生活保健・医療サービスの充実 心配ごと相談所開設 現代病の知識を普及 ・活き活きとした生活保健・医療・福祉の連携 あったかふれあい事業 介護老人保健施設の増設 ・人と人のかかわりの大切さ人権啓発と教育の推進 ミニデイ・デイサービス ・各関係機関との連携強化きたえん坊体操 ・細やかな心配り高齢者福祉サービスの充実 健康づくり支援体制の充実 福祉ガソリン・タクシー券引き籠り連れ出し活動障害者福祉の推進 低所得者、社会的弱者支援 移動サービス男女共同参画の推進安定的な雇用の確保 農業生産性の向上 イベント開催 若者への支援施策 ・地域資源を活用ブランド化(原材料) 地域紹介冊子作成 商店街ににぎやかさを創出 ・持続的発展の仕組み構築商品化(山椒等) 滞在型メニューづくり 「町内での買物」を促進 ・越知らしい産業の発展レンタルハウス 観光受入体制づくり ・各方面・各業種との連携農業振興と活性化 安全性試験の支援 HPリニューアル ・新たな価値創出新たな人材・担い手の育成 害獣対策 博物館周辺整備 ・事業主を育てる商工業の活性化 地産地消の促進 川の活用検討地域資源の活用 事業転換支援 オリジナル商品開発観光振興と活性化 地産外商推進 商品販売力強化建設産業支援 町内での買物促進 商工会との連携強化林業振興と活性化 IT整備 協働の森支援情報発信の充実 観光データベース作成 耕作放棄地対策起(企)業家育成消防・救急体制の充実 防災体制の充実 行止り道解消 ITインフラ整備 山間地電話不通時の連絡網整備 ・整備困難地域の整備促進交通網・道路網整備 道路定期管理実施 公営住宅新設 公園の整備 ・防災対策情報通信基盤整備 防災無線整備 光インターネットの整備 ・情報化県・市町村との連携 道路の雑草除去 ・整備完了箇所の維持管理新規移住者支援 町営住宅の整備 ヘリポート整備 山間部の農道整備 ・森林の公益的利用デジタル化・運営開始H24) 出張買い物サービスの拡充 ・付加価値の創出防犯環境の整備 双方向通信整備 特徴ある町づくり ・住環境の整備電光掲示板整備景観整備 公園緑地の整備 携帯電話活用連絡網公共施設の景観整備 高齢者運転技術講習会学校教育の内容充実 学校・家庭・地域の連携による教育力の向上 保幼小中の連携 開かれた学校の推進 図書館の充実 ・歴史・文化の継承教育施設・環境の整備充実 幼児教育促進 基礎学力向上 徳育の向上 ・地域イベントの活用母親学級開催 基礎体力向上 ・地域を越えた交流の展開生涯スポーツの振興 生涯学習機会の創出と内容の充実 中学体育館の改築 スポーツ振興 ・活き活きとした生活生涯学習施設の整備・充実 小中学校統合(一貫教育) あいさつ運動 ・元気な生活イベントの新規性検討 地域学習の実施 ・人材育成新たな地域文化の創造 神祭や地域イベント開催などによる地域の連携 資源のデータベース化 学童保育実施地域文化資源の活用 資源の活用 教員数減少への対応生涯学習先進地視察 廃校・休校の活用国際交流・地域間交流の促進 グランド整備伝統文化の継承ホームステイ枠拡大修学旅行を海外に検討

実施または実施案保健・福祉の充実 満足度は満足に傾いており、最も高く、地域に則した保健・福祉のサービス提供が行われていると考えられます。 多様化する保健・医療・福祉のニーズに応えながら、豊かな自然の中で、健やかでかつどの世代もそしていかなるハンディを持つ人も活き活きとした生活が送れるよう、人と人とのかかわりを大切に各関係機関との連携を深めながら、細やかな施策展開を推進する必要があります。

産業の振興 満足度は不満足に傾いており、最も低く、地域住民が高い危機意識を持っていると考えられます。 基幹産業である農業や地域資源を活かした観光産業の持続的な発展の仕組みを構築し、越知らしい産業の発展が求められています。また、スポーツや医療福祉産業、商工業建設業、そして町外で活躍される出身者の方など各方面・各業種との連携による新たな価値創出や雇用拡大、人材育成など、町民の生活安定に向けての施策展開を図る必要があります。

まちづくり盤整備と安全安心

 満足度は満足に傾いていましたが、交通網・道路網整備と新規移住者支援については不満足度が高い項目でした。 山間地が多く地理的に不利な条件と状況をできるだけ克服すべく、防災対策や情報化の推進を進める必要があります。また、整備が終了した道路や公園緑地の維持管理、森林の公益的利用による付加価値の創出などを進めるとともに、公営住宅の新設による住環境の整備と充実が求められています。教育・文化の振興 満足度は満足に傾いていましたが、学校教育の内容充実が最も重要であるとされています。 子供から大人まであらゆる世代の人が、学びやスポーツ、レクリエーションを享受できる環境や場づくりを推進するとともに、歴史や文化、地域のイベントを大切にし、国や地域の枠を超えた交流を展開する必要があります。 そして、町民に活き活きと元気な生活を送っていただくとともに、町外へ出ても町を思いそして活躍してくれる人材の育成に取り組むことが求められます。

※大綱・大項目・中項目の記載順は住民意向アンケートで重要度の高かったものから記載しています110108フレーム図案

Page 2: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

第第第第5次越知町総合振興計画次越知町総合振興計画次越知町総合振興計画次越知町総合振興計画    計画全体計画全体計画全体計画全体ののののフレームフレームフレームフレーム図図図図大綱 (内容・補足説明) 大項目 中項目 住民提案 キーワード魅力ある地域づくり 地域活性化住民活動支援 粗大ごみ回収回数の増加 ・生物多様性協働の森への学生参加 桐見ダム撤去 ・地球温暖化防止対策町内監視パトロール実施 大樽の滝の活用 ・人と自然の共生自然環境保全 ゴミの不法投棄防止 意識啓発活動 ・里山の多様性ゴミの減量化、資源リサイクルの推進 ゴミ収集有料化 ・中山間地域の活性化自然エネルギー導入促進 清掃イベント開催公共下水道への加入促進山間集落の機能維持、活性化対策 生活排水対策の推進 貯水槽整備水道設備の充実 上水と簡易水道の統合農地や森林の多面的活用 自然エネルギー導入検討公用車ハイブリッド化ダム湖の利用 ダム湖一周マラソン仁淀川の活用 環境教育観光の場の創造行政サービスの充実 町の財政改善 自己財源向上 議員数削減 ・財政基盤の安定化行政改革の推進 効率化の促進 職員の町内定住 ・自立分権情報公開の促進 HPリニューアル 区長会を開き町議会へ提出 ・効率化行政システムの情報化促進 町職員のリーダー育成 住民と町の意見交換の場を拡充 ・パートナーシップ町づくりへの町民参加とパートナーシップ ・情報公開・IT化広域行政への取り組み自立・分権に向けた取り組み協働促進の仕組みづくり 産官学民連携の促進

地域づくり環境保全と持続可能な

 満足度は満足に傾いていましたが、山間集落の機能維持・活性化と農地や森林の多面的活用においては不満であるという結果でした。 あたり前にあった自然が、私達の生活によりそのバランスを崩そうとしています。人と自然が共生し持続可能な社会を築くためにも、生物多様性や地球温暖化対策など、より地域の自然環境に配慮した地域づくりが求められています。今の世代が産業に役立てながら自然を保護し、次の世代に受け継いでいく必要があります。そのためにも、ゴミや不法投棄の防止、生活インフラなどの基本的部分への対応だけでなく、自然エネルギーの導入や里山の多様性を支えてきた中山間地域活性化に向けての対応を進める必要があります。自立・分権

協働と連携促進による 満足度は満足に傾いていましたが、町の財政改善と行政改革の推進においては不満足であるという結果でした。 財政基盤の安定に向けた取り組みとともに、自立分権に向け行財政改革をより強力に進める必要があります。そのためにも、行政サービスの効率化等の推進と同時に町民の皆様のより強力な参加と協力によるパートナーシップの推進が求めれられています。また、情報化の推進により内外に開かれた情報公開の仕組みやIT等を活用したコミュニケーションの仕組み導入を進める必要があります。

実施または実施案

※大綱・大項目・中項目の記載順は住民意向アンケートで重要度の高かったものから記載しています110108フレーム図案

Page 3: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

無回答2% 男性

44%女性54%

性性性性 別別別別越知82%

野老山1%

南国0%

大桐0%

横畠8%

明治5%

東北1%

無回答3%

地地地地 区区区区20代~9%

30代~11%

40代~14%

50代~26%

60代~23%

70代~16%

無回答1%

年年年年 代代代代地区 人越知 620野老山 8南国 0大桐 4横畠 60明治 37東北 5無回答 23合計 757

性別 人男性 334女性 411無回答 12合計 757 年代 人20代~ 6730代~ 8140代~ 10850代~ 19760代~ 17670代~ 120無回答 8合計 757

2010201020102010 年度年度年度年度

住民意向住民意向住民意向住民意向アンケートアンケートアンケートアンケート結果結果結果結果

1111....回答者属性回答者属性回答者属性回答者属性

2222....調査内容調査内容調査内容調査内容 調査対象者:1,000人 越知町内在住者、20歳以上 調査方法:調査員が直接訪問(直接ヒアリング、留め置き・回収) 回 収 数:757通 (回収率 75.7%) 3333....評価方法評価方法評価方法評価方法 アンケートの回答にそれぞれ下記の点数をかけ、重みづけを行う。 重要度:重要 2点、やや重要 1点、やや重要でない -1点、重要でない -2点 満足度:満足 2点、やや満足 1点、やや不満 -1点、不満 -2点 項目ごとに重要度と満足度の総得点を計算。

Page 4: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

4444....全体評価全体評価全体評価全体評価

【重要度の高い順】 【満足度の高い順】 1.保健・福祉の充実 1.保健・福祉の充実 2.産業の振興 2.環境保全と持続可能な地域づくり 3.生活基盤整備と安心まちづくり 3.生活基盤整備と安心まちづくり 4.教育・文化の振興 4.教育・文化の振興 5.環境保全と持続可能な地域づくり 5.協働と連携促進による自立・分権 6.協働と連携促進による自立・分権 6.産業の振興 全体評価の項目では、「保健・福祉の充実」が重要度、満足度ともに高い結果となった。続いて重要度の高い「産業の振興」は、満足度については最も低くなっている。

Page 5: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 303 369 61 78 101 181 155 101満足 5.0 9.5 9.8 6.4 7.9 3.9 7.7 11.9やや満足 44.6 47.2 37.7 52.6 44.6 46.4 49.0 41.6やや不満 33.3 28.5 31.1 24.4 28.7 34.8 32.3 26.7不満 17.2 14.9 21.3 16.7 18.8 14.9 11.0 19.8性別 年齢

5555....保健保健保健保健・・・・福祉福祉福祉福祉のののの充実充実充実充実

【重要度の高い順】 【満足度の低い順】 1.子育て支援の充実と次世代育成 1.低所得者、社会的弱者支援 2.保健・医療サービスの充実 2.子育て支援の充実と次世代育成 3.高齢者福祉サービスの充実 3.障がい者福祉の推進 (上位 3つ) (下位3つ) 保健・福祉の充実の項目では、「子育て支援の充実と次世代育成」の重要度が最も高く、次いで「保健・医療サービスの充実」が高くなっている。 一方、満足度の低い項目については、「低所得者、社会的弱者支援」が最も低く、次いで「子育て支援の充実と次世代育成」が続いている。

【満足度がマイナスとなっている項目の内訳】 (1) 低所得者、社会的弱者支援 (単位:人・%) 性別で見ると女性は満足側が過半数を超えているが、男性は不満側が過半数を超えている。 年齢別でみると、全ての世代でやや満足が最も高くなっている。また、70歳以上は満足の割合が他の世代より高くなっている傾向がみられる。

Page 6: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 301 364 62 76 96 184 151 100満足 1.3 2.2 1.6 1.3 0.0 1.1 2.0 5.0やや満足 20.9 23.4 27.4 27.6 21.9 17.4 25.2 20.0やや不満 41.5 39.6 40.3 36.8 38.5 42.9 41.1 38.0不満 36.2 34.9 30.6 34.2 39.6 38.6 31.8 37.0性別 年齢

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 301 367 62 78 99 183 152 98満足 2.7 2.2 1.6 1.3 1.0 2.7 2.0 5.1やや満足 26.9 32.2 25.8 32.1 31.3 27.3 29.6 32.7やや不満 43.9 43.1 51.6 43.6 41.4 42.1 47.4 37.8不満 26.6 22.6 21.0 23.1 26.3 27.9 21.1 24.5性別 年齢

6666....産業産業産業産業のののの振興振興振興振興

【重要度の高い順】 【満足度の低い順】 1.安定的な雇用の確保 1.安定的な雇用の確保 2.新たな人材・担い手の育成 2.新たな人材・担い手の育成 3.農業振興と活性化 3.商工業の活性化 (上位 3つ) (下位3つ) 産業の振興の項目では、「安定的な雇用の確保」の重要度が最も高い一方で、満足度は最も低くなっている。 次いで、「新たな人材・担い手の育成」の重要度が高いが、これも満足度は 2番目に低くなっている。 また、農業振興を 3 番目に重要であるとする一方、商工業の活性化に対しての満足度が 3 番目に低い結果となっている。

【満足度がマイナスとなっている項目の内訳】 (1) 安定的な雇用の確保 (単位:人・%) 性別でみると男性、女性ともに不満足の傾向が見られる。年齢別でみると全ての年代で不満の傾向がみられ、40代に至っては非常に不満が最も高くなっている。 (2)新たな人材・担い手の育成 (単位 人・%)

性別でみると男性、女性ともに不満の傾向が見られる。年齢別でみると全ての年代で不満の傾向がみられる。

Page 7: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 300 357 59 80 101 179 143 97満足 4.7 4.8 5.1 2.5 3.0 3.9 4.9 9.3やや満足 40.3 47.9 44.1 40.0 39.6 45.3 49.7 45.4やや不満 37.3 34.5 30.5 36.3 42.6 35.2 35.7 32.0不満 17.7 12.9 20.3 21.3 14.9 15.6 9.8 13.4性別 年齢

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 301 372 61 80 99 185 149 101満足 4.0 6.2 8.2 6.3 2.0 4.3 4.7 7.9やや満足 33.6 39.2 44.3 33.8 39.4 36.8 32.9 36.6やや不満 38.2 35.8 29.5 40.0 37.4 36.8 38.9 35.6不満 24.3 18.8 18.0 20.0 21.2 22.2 23.5 19.8性別 年齢

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 298 364 60 78 96 183 148 100満足 2.3 4.1 1.7 0.0 4.2 2.2 2.7 9.0やや満足 38.9 42.9 45.0 43.6 41.7 42.1 35.8 41.0やや不満 40.3 38.5 33.3 39.7 38.5 38.8 47.3 33.0不満 18.5 14.6 20.0 16.7 15.6 16.9 14.2 17.0性別 年齢

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 301 359 60 78 98 184 143 101満足 5.3 3.6 3.3 5.1 4.1 2.7 3.5 8.9やや満足 39.9 42.1 53.3 41.0 41.8 38.6 42.7 34.7やや不満 34.9 39.6 25.0 35.9 41.8 40.2 40.6 33.7不満 19.9 14.8 18.3 17.9 12.2 18.5 13.3 22.8性別 年齢

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 304 365 61 79 99 183 153 98満足 4.3 3.3 8.2 0.0 4.0 2.2 2.0 9.2やや満足 35.2 48.2 49.2 53.2 48.5 39.9 35.9 36.7やや不満 40.5 35.3 27.9 30.4 33.3 41.0 48.4 30.6不満 20.1 13.2 14.8 16.5 14.1 16.9 13.7 23.5性別 年齢

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 295 357 59 79 98 179 143 96満足 5.1 6.7 3.4 3.8 3.1 7.8 4.9 9.4やや満足 41.0 40.9 50.8 44.3 36.7 36.3 40.6 45.8やや不満 32.2 33.9 33.9 32.9 34.7 38.0 34.3 20.8不満 21.7 18.5 11.9 19.0 25.5 17.9 20.3 24.0性別 年齢

(3)商工業の活性化 (単位:人・%) 性別でみると男性、女性ともに不満の傾向が見られる。年代別では 20代、40代、70歳以上はやや満足が多いものの、30代 60代は不満の傾向がみられる。

(4)地域資源の活用 (単位:人・%) 性別で見ると、男性はやや不満が最も多く、女性はやや満足が最も多い。年齢別でみるとほとんどの年代でやや満足が最も多いが、60 代のみやや不満が最も多い。 (5)建設産業支援 (単位:人・%) 性別で見ると男性、女性共にやや満足が最も多い。年齢別でみるとほとんどの年齢でやや満足が多いが、50 代のみやや不満が最も多くなっている。

(6)林業振興と活性化 (単位:人・%) 性別でみると男性はやや不満が最も多く、女性はやや満足が最も多い。性別で見るとほとんどの年齢でやや満足が多いが、50代、60代ではやや不満が最も多い。 (7) 起業・新産業創出支援 (単位:人・%) 性別でみると男性、女性共にやや満足が最も多い。年齢別でみるとほとんどの年齢でやや満足が最も多く、50代のみやや不満が最も多かった。

(8)情報発信の充実 (単位:人・%) 性別でみると男性、女性共にやや満足が最も多い。年齢別でみるとほとんど年齢でやや満足が最も多いが、40代のみやや不満が最も多い。

Page 8: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 299 373 61 79 98 185 152 100満足 5.7 7.2 4.9 3.8 6.1 4.9 7.2 13.0やや満足 39.5 44.0 36.1 46.8 36.7 40.0 45.4 46.0やや不満 34.8 31.6 34.4 31.6 34.7 36.8 32.2 24.0不満 20.1 17.2 24.6 17.7 22.4 18.4 15.1 17.0性別 年齢

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 291 358 57 77 98 180 147 94満足 5.8 7.5 7.0 5.2 5.1 5.0 7.5 11.7やや満足 40.9 49.2 50.9 39.0 40.8 42.8 49.7 51.1やや不満 35.7 30.4 29.8 33.8 34.7 37.2 34.0 20.2不満 17.5 12.8 12.3 22.1 19.4 15.0 8.8 17.0性別 年齢

7777....生活基盤整備生活基盤整備生活基盤整備生活基盤整備とととと安心安心安心安心まちづくりまちづくりまちづくりまちづくり

【重要度の高い順】 【満足度の低い順】 1.消防・救急体制の充実 1.交通網・道路網整備 2.防災体制の充実 2.新規移住者支援 3.防犯環境の整備 3.情報通信基盤整備 (上位 3つ) (下位3つ) 生活基盤整備と安全安心まちづくりの項目では「消防・救急体制の充実」が最も重要となり、次いで「防災体制の充実」となった。 一方、満足度においては「交通網・道路網整備」が最も低くなり、次いで「新規移住者支援」が続いた。

【満足度がマイナスとなっている項目の内訳】 (1)交通網・道路網整備 (単位:人・%) 性別でみると男性、女性共にやや満足が最も多い。年齢別にみても、全ての年齢でやや満足が最も多い。

(2)新規移住者支援 (単位:人・%) 性別でみると男性、女性ともにやや満足がもっとも多い。年齢別にみても、全ての年齢でやや満足が最も多い。

Page 9: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

8888....教育教育教育教育・・・・文化文化文化文化のののの振興振興振興振興

1088

1037

920

644

511

516

693

472

484

714

151

104

210

234

320

276

162

192

321

244

-1500 -1000 -500 0 500 1000 1500

学校教育の内容充実学校・家庭・地域の連携による教育力の向上教育施設・環境の整備充実生涯学習機会の創出と内容の充実生涯スポーツの振興生涯学習施設の整備・充実地域文化資源の活用新たな地域文化の創造国際交流・地域間交流の推進神祭や地域のイベント開催などによる地域の連帯づくり

満足度(差) 重要度(差)

【重要度の高い順】 【満足度の低い順】 1.学校教育の内容充実 1.学校・家庭・地域の連携による教育力の向上 2.学校・家庭・地域の連携による教育力の向上 2.学校教育の内容充実 3.教育施設・環境の整備充実 3.地域文化資源の活用 (上位 3つ) (下位3つ)

教育・文化の振興の項目では「学校教育の内容充実」が最も重要となり、次いで「学校・家庭・地域の連携による教育力の向上」となった。 一方、満足度においては逆に「学校・家庭・地域の連携による教育力の向上」が最も低くなり、次いで「学校教育の内容充実」が続いた。

Page 10: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 296 355 59 76 99 179 147 95満足 2.7 4.8 6.8 0.0 1.0 2.2 3.4 11.6やや満足 35.1 44.8 59.3 42.1 42.4 35.2 39.5 36.8やや不満 43.6 36.9 22.0 40.8 38.4 48.6 40.8 33.7不満 18.6 13.5 11.9 17.1 18.2 14.0 16.3 17.9性別 年齢

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 302 359 62 78 97 180 147 99満足 3.6 4.7 3.2 1.3 2.1 3.9 3.4 11.1やや満足 35.8 43.5 43.5 47.4 43.3 34.4 38.8 42.4やや不満 43.7 36.8 32.3 33.3 40.2 46.1 45.6 27.3不満 16.9 15.0 21.0 17.9 14.4 15.6 12.2 19.2性別 年齢

9999....環境保全環境保全環境保全環境保全とととと持続可能持続可能持続可能持続可能なななな地域地域地域地域づくりづくりづくりづくり

953

904

668

-6

870

891

995

1051

953

712

-77

-151

-151

142

482

189

293

-60

165

-45

-1500 -1000 -500 0 500 1000 1500

魅力ある地域づくり山間集落の機能維持・活性化対策農地や森林の多面的活用ダム湖の利用水道設備の充実生活排水対策の推進ゴミの減量化、資源リサイクルの推進ゴミの不法投棄防止自然環境保全自然エネルギー導入促進

満足度(差) 重要度(差)

【重要度の高い順】 【満足度の低い順】 1.ゴミの不法投棄防止 1.農地や森林の多面的活用 2.ゴミの減量化、資源化リサイクルの推進 1.山間集落の機能維持・活性化対策 3.自然環境保全/魅力ある地域づくり 3.魅力ある地域づくり (上位 3つ) (下位3つ) 環境保全と持続可能な地域づくりの項目では「ゴミの不法投棄防止」が最も重要となり、次いで「ゴミの減量化、資源化リサイクルの推進」となった。 一方満足度においては「農地や森林の多面的活用」が最も低くなり、次いで「山間集落の機能維持・活性化対策」が続いた。

【満足度がマイナスとなっている項目の内訳】 (1)農地や森林の多面的活用 (単位:人・%) 性別でみると男性はやや不満が最も多く、女性はやや満足が最も多い。年齢別でみるとほとんどの年齢でやや満足が最も多くなり、50代と 60代でやや不満が最も多くなった。 (2)山間集落の機能維持・活性化対策 (単位:人・%) 性別でみると男性はやや不満が最も多く、女性はやや満足が最も多い。年齢別でみると 20 代、30 代、70 歳以上ではやや満足が最も多くなったが、40代、50代、60代でやや不満が最も多くなった。

Page 11: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 297 363 60 77 99 181 149 98満足 4.7 6.3 3.3 0.0 6.1 5.0 7.4 9.2やや満足 40.7 48.8 50.0 46.8 46.5 42.0 46.3 42.9やや不満 38.7 33.3 30.0 37.7 33.3 40.9 35.6 31.6不満 15.8 11.6 16.7 15.6 14.1 12.2 10.7 16.3性別 年齢

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 301 371 62 79 100 182 153 99満足 5.0 8.1 8.1 2.5 4.0 6.0 7.8 11.1やや満足 40.9 45.6 43.5 46.8 45.0 43.4 45.8 34.3やや不満 36.2 32.1 30.6 27.8 36.0 39.6 30.7 35.4不満 17.9 14.3 17.7 22.8 15.0 11.0 15.7 19.2性別 年齢

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 298 360 61 76 99 179 151 97満足 5.0 6.1 6.6 3.9 3.0 5.0 4.0 12.4やや満足 36.2 47.5 47.5 38.2 42.4 39.7 43.0 46.4やや不満 45.3 32.8 34.4 40.8 40.4 41.3 41.7 26.8不満 13.4 13.6 11.5 17.1 14.1 14.0 11.3 14.4性別 年齢(3)魅力ある地域づくり (単位:人・%) 性別でみると男性はやや不満が最も多く、女性はやや満足が最も多い。年齢別でみるとほとんどの年齢でやや満足が最も多くなったが、30 代と

50代でやや不満が最も多くなった。

(4)ゴミの不法投棄防止 (単位:人・%) 性別でみると男性、女性ともにやや満足がもっとも多い。年齢別でみるとほとんどの年齢でやや満足が最も多くなったが、70 歳以上のみでやや不満が最も多くなった。 (5)自然エネルギー導入促進 (単位:人・%) 性別でみると男性、女性ともにやや満足がもっとも多い。年齢別にみても、全ての年齢でやや満足が最も多い。

Page 12: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 295 352 57 77 98 180 146 93満足 1.7 3.4 1.8 1.3 2.0 0.6 2.1 9.7やや満足 40.7 47.4 43.9 33.8 42.9 42.8 46.6 53.8やや不満 40.7 35.2 36.8 44.2 39.8 40.6 41.1 20.4不満 16.9 13.9 17.5 20.8 15.3 16.1 10.3 16.1性別 年齢

男性 女性 20代 30代 40代 50代 60代 70才以上回答者数(人) 295 355 59 77 100 181 146 91満足 2.0 3.4 1.7 1.3 4.0 2.2 2.1 5.5やや満足 36.3 42.8 33.9 33.8 37.0 39.8 41.1 50.5やや不満 43.7 35.2 37.3 35.1 38.0 42.5 45.2 27.5不満 18.0 18.6 27.1 29.9 21.0 15.5 11.6 16.5性別 年齢

10101010....協働協働協働協働とととと連携促進連携促進連携促進連携促進によるによるによるによる自立自立自立自立・・・・分権分権分権分権

930

1097

948

785

725

723

637

672

40

-198

-123

12

143

41

57

1

-1500 -1000 -500 0 500 1000 1500

行政サービスの充実町の財政改善行政改革の推進広域行政への取組み情報公開の促進まちづくりへの町民参画とパートナーシップの促進行政システムの情報化促進自立・分権に向けた取組み

満足度(差) 重要度(差) 【重要度の高い順】 【満足度の低い順】 1.町の財政改善 1.町の財政改善 2.行政サービスの充実 2.行政改革の推進 3.行政改革の推進 3.自立・分権に向けた取組み (上位 3つ) (下位3つ) 協働と連携促進による自立・分権の項目では「町の財政改善」の重要度が最も高い一方で、満足度は最も低くなっている。また、「 また、「行政改革の推進」は 3番目に重要であるが、満足度は 2番目に低かった。

【満足度がマイナスとなっている項目の内訳】 (1)町の財政改善 (単位:人・%) 性別でみると男性はやや不満が最も多く、女性はやや満足が最も多い。年齢別でみるとほとんどの年齢でやや不満が最も多くなったが、70 歳以上のみでやや満足が最も多くなった。

(2)行政改革の推進 (単位:人・%) 性別でみると男性はやや不満とやや満足が同じで最も多く、女性はやや満足が最も多い。年齢別でみるとほとんどの年齢でやや満足が最も多くなったが、70 歳以上のみでやや不満が最も多くなった。

Page 13: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

第 5 次越知町総合振興計画目次(案)

第 1 編 序論

第 1 章 総合振興計画策定の趣旨

第 2 章 総合振興計画の構成

第 3 章 越知町の現状と課題

第 2 編 基本構想

第 1 章 越知町の目指すべき方向

第 2 章 町の将来像

第 3 章 施策の大網

1.保健福祉の充実

2.産業の振興

3.生活基盤整備と安全安心まちづくり

4.教育・文化の振興

5.環境保全と持続可能な地域づくり

6.協働と連携促進による自立・分権

第 4 章 都市フレーム

1.将来人口

2.土地利用

第 3 編 基本計画

第 1 章 基本計画の趣旨及び構成

1.計画の役割

2.計画の期間

3.計画推進の基本方針

4.計画の構成

第 2 章 総合戦略「(タイトル)」

1.総合戦略「(タイトル)」の位置づけ

2.越知町の主要課題

3.総合戦略「(タイトル)」の取り組み

第 3 章 主要な取組

1.保健福祉の充実

2.産業の振興

3.生活基盤整備と安全安心まちづくり

4.教育・文化の振興

5.環境保全と持続可能な地域づくり

6.協働と連携促進による自立・分権

第 4 編 資料集

1.住民意向アンケート

2.越知中学校ワークショップ

3.住民ワークショップ

ここは項目ごとのタイトル

決定後に変更します。

※「タイトル」は総合振興計画

全体のタイトルを指します

Page 14: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

110108越知町第 5次総合振興計画案

第第第第 1111編編編編

序序序序 論論論論

Page 15: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

1 110108越知町第 5次総合振興計画案

第第第第 1111 章章章章

総合振興計画策定総合振興計画策定総合振興計画策定総合振興計画策定のののの趣旨趣旨趣旨趣旨

1111....総合振興計画策定総合振興計画策定総合振興計画策定総合振興計画策定のののの趣旨趣旨趣旨趣旨

越知町では、平成 12年度に「流水文化のまち―越知町」をテーマとした「第 4次越知町総合振興計画(流水文化 2001 プラン~さらなる飛躍のために~)」を策定し、平成 22 年度を目標として計画的な行政を推進してきました。この間、「流水文化のまち―越知町」は、本町の将来像として町民に定着し、清流「仁淀川」と神秘の山「横倉山」に抱かれたコスモスのまちとして、町への愛着が強まってきました。 一方、少子・高齢化の進行や高度情報化の進展、環境問題や経済のグローバル化(地球的規模への広がり)など、社会経済情勢はその後もめまぐるしく変化しています。特に、少子・高齢化による人口構成割合の変化は著しく、まちづくりにおける大きな課題となっています。さらに、人々の価値観や生活スタイルも変化し、物的満足のみならず精神的満足も同時に求められています。今後は、価値観の変化や多様化するニーズにどう応えていくかの視点に立ったまちづくりの展開が求められています。 また、予想される南海大地震や様々な災害発生を未然に防ぐための対策や意識啓発を進め、安全安心まちづくりへのさらなる取り組みが必要となっています。 本町では今後 10年間、さらなる躍進、豊かな自然を活用、高吾北地域をはじめ他地域との連携、町民をはじめ町を訪れる人、町につながりのある人が幸せを感じられるまちづくりを目指し、「流水文化のまち―越知町」の基本計画満了を機に新たな総合振興計画を策定します。

2222....計画計画計画計画のののの根拠根拠根拠根拠とととと位置付位置付位置付位置付けけけけ

本総合振興計画は、地域における総合的かつ計画的な行政の運営を図るための基本的事項を定める計画であり、越知町においては住民の方々が明るい将来を感じられる地域の将来ビジョンを示すと共に、そこに至る道筋を明らかにし、その実現に向けた指針となる最上位計画として位置づけます。 また、本計画は 1年ごとに PDCAサイクルにのっとり見直していくものとします。

Page 16: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

2 110108越知町第 5次総合振興計画案

第第第第 2222 章章章章

総合振興計画総合振興計画総合振興計画総合振興計画のののの構成構成構成構成

1111....計画計画計画計画のののの構成構成構成構成

総合振興計画は、「基本構想」「基本計画」「実施計画」により構成されます。

(1)「基本構想」 本町発展の方向と将来ビジョンを示す長期的な計画です。本町の発展に向けた基本的な方向を明らかにし、目指す地域のイメージ像を掲げ、それを現実にしていくための施策の大綱を定めるものです。各種行政計画・方針等は、本基本構想に則して策定されます。

(2)「基本計画」 基本構想実現のための方策を示す中期的な計画です。基本構想において定めた本町の将来イメージ像及び施策の大綱に基づき、それを実現するための施策の主な事業を定めます。

(3)「実施計画」は基本計画に置いて定めた諸施策にさらに年次的調整を加え、財源との整合など具体的な実行性のある計画として策定するもので、毎年度における予算編成及び事業実施の指針となるものです。

2222....計画計画計画計画のののの期間期間期間期間

(1)「基本構想」 2011(平成 23)年度から 2020(平成 32)年度までの 10年間を計画期間とします。

(2)「基本計画」 2011(平成 23)年度から 2015(平成 27)年度までの 5年間を計画期間とします。

(3)「実施計画」 2011(平成 23)年度から 2013(平成 25)年度までの 3年間を計画期間とします。

3333....対象地域対象地域対象地域対象地域

計画対象地域は越知町全域とします。ただし、国際的な課題への対応や広域的な連携など、必要に応じて町域外についても対象地域に含めるものとします。

Page 17: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

3 110108越知町第 5次総合振興計画案

第第第第 3333 章章章章

越知町越知町越知町越知町のののの現状現状現状現状とととと課題課題課題課題

1111....越知町越知町越知町越知町のののの自然特性自然特性自然特性自然特性

本町は、高知県の中部、北緯 33度 32分、統計 133度 15分に位置し、県庁所在都市である高知市から西方約 32km の距離にあります。町域は東西 15.2km、南北16.6km、総面積 111.58㎢で、西南から東北にかけて細長く伸びており、北はいの町に、西は仁淀川町に、南は津野町に、東南部は佐川町に、北はわずかにいの町および日高村に接しています。 地域類型としては、中山間から山間地域へ移行する地域ということができ、総面積の約 85%は山林で、宅地や農地の割合は僅か 5%以下にとどまっています。町の周囲は、標高 300m~1000mの石鎚山系の支脈が連なり、その間を主流仁淀川が西から東へと蛇行し、坂折川、柳瀬川などがこれに注いでいます。 坂折川と柳瀬川が仁淀川に合流する付近一帯は盆地となっており、本町で唯一まとまった平地で、越知市街地を形成し、本町の産業、交通等の中心地となっています。その他の集落は河川沿いまたは山麓・台地部に点在しています。 山岳としては、牧野富太郎博士で有名な植物の宝庫、県立自然公園である横倉山(標高 774m)や本町の最高峰、大桐の加羅立ケ峠(別称:禿山、標高 1,073m)、横畠の黒森山(標高 1,017m)、明治の五在所山(標高 976m)などがあり、地質は西南日本外帯の秩父累計に属し、横倉山周辺は 4億 3千万年前の日本でも最も古い地層の一つといわれています。 気候は比較的温暖ですが、年平均気温は 16.3℃で、最高気温は 38℃、最低気温は-8.7℃記録しています。冬季の降雪は少ないですが、年間降水量は 2,300~3,800mmと、日本国内でも多い地域に属します。最大日雨量は、昭和 50年の台風 5号による680mm(時間雨量 116mm)が記録されています。

2222....越知町越知町越知町越知町のののの歩歩歩歩みとみとみとみと現状現状現状現状 本町内各地の遺跡・遺物は縄文早期以降であり、そのころから人が住んでいたと推定されますが、歴史的には平安時代中期、高北地域の荘園開拓者として別府氏の名が現わされています。別府氏は、横倉山における修験道霊場開山と関わりが深いとされています。 その後、源平の盛衰と関連して安徳天皇の横倉行在が伝えられ、鎌倉時代の末に至って「越知」の名前の由来、越智氏がこの地に入来したと伝えられています。室町から戦国時代にかけて守護や土豪勢力、戦国大名等の盛衰を経た後、藩政時代には国主山内氏の直轄領とその国老深尾氏の所領に分けられました。 明治の 11 年に至り、本当は越知村として誕生し、明治中期までは水運の中継地として栄えてきました。明治 33年 6月 7日に町制を敷き、陸運の発達後も高吾北地域の主要地、予土交流の要衝として発展してきました。

Page 18: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

4 110108越知町第 5次総合振興計画案

第第第第 3333 章章章章

越知町越知町越知町越知町のののの現状現状現状現状とととと課題課題課題課題

表 1.人口・世帯数の推移 13 7,544 3,081 2.414 7,474 3,095 2.415 7,421 3,101 2.416 7,313 3,082 2.417 7,198 3,074 2.318 7,093 3,052 2.319 7,013 3,071 2.320 6,909 3,072 2.221 6,801 3,063 2.222 6,662 3,034 2.2年(平成) 世帯当り(人)世帯数(世帯)人口(人)

(参考:住民基本台帳)

このような経過を経て、昭和 29年 3月 20日町村合併促進法に基づき、越知町は隣接の大桐村、横畠村と合体合併、同年 4月 15日佐川町大字南ノ川、佐之国、峯の一部、同年 7月 20日長者村大字長者の一部、吾川郡明治村、同年 10月 10日佐川町山室、昭和 33年 4月 1日佐川町大字柴尾、宮地、浅尾、南片岡を編入して新しい越知町として発足し、今日に至っています。 広域的な位置づけは、高松市、高知市、松山市を結ぶいわゆる Vルート上に位置し、Vルートを構成する国道 33号が町中央を横断しており、松山市まで 92kmの距離にあります。鉄道は無いものの、隣接する佐川町の JR佐川駅からバスで接続しており、高知市までの交通所要時間は約 50分となっています。 社会経済的には、昭和 30年代、40年代の我が国の工業を中心とする高度経済成長は都市部と本町のような農村部との間で所得・生活水準の格差を生み、本町では特に山間部の農林家を中心に離農が進みました。 その後、昭和 50 年代に入り、経済が安定成長になるに従い、都市離れが始まり、過疎対策とも相まって過疎減少は沈静化の傾向がみられました。しかし、その後の産業構造変化や低成長のため、また、世界的な不況の影響は大きく、本町においても一社企業誘致したものの経済情勢の悪化による事業規模・人員縮小などが続いており、建設業等の二次産業、商業等の三次産業も不振で就労の場の確保は非常に厳しい状況です。農業は後継者不足などから耕作放棄地が増加していますが、一方で新たな産業として薬草や山椒栽培が育ってきています。林業においては非常に厳しい状況にあります。 今後は、産業別に現状を把握し、有効な施策を打ち出していきながら、今後 10 年間創造的なまちづくりに向けて取り組む必要があります。

3333....越知町越知町越知町越知町のののの社会的社会的社会的社会的・・・・経済的条件経済的条件経済的条件経済的条件

(1)人口 a)人口・世帯の動向 過去 10 年間余における越知町の人口推移(住民基本台帳)をみると、人口は一貫して減少しており、平成 13年 7,544人であったものが、平成22年 10月現在では 6,662人となっています。世帯数は若干の減少は見られるものの 3,000 世帯台の中で横ばいを続けています。これは、1世帯当たりの人口減少を表し、平成 22 年 10 月現在での 1世帯当たりの人口は約 2.2人となっています。 今後も高齢者世帯を中心とし、小世帯化は進行することが予測されます。この変

Page 19: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

5 110108越知町第 5次総合振興計画案

第第第第 3333 章章章章

越知町越知町越知町越知町のののの現状現状現状現状とととと課題課題課題課題

0~4歳5~9歳10~14歳15~19歳20~24歳25~29歳30~34歳35~39歳40~44歳45~49歳50~54歳55~59歳60~64歳65~69歳70~74歳75~79歳80~84歳85歳~ -700-500-300-100100300500

男 女500300100年齢

(人) (人)

図 1.人口・世帯数の推移 3,000

3,020

3,040

3,060

3,080

3,100

3,120

6,200

6,400

6,600

6,800

7,000

7,200

7,400

7,600

7,800

13 14 15 16 17 18 19 20 21 22人口 世帯数世帯数世帯数(世帯)人口(人) 年度(平成) (参考:住民基本台帳)

0

10

20

30

40

50

60

13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

(%%%%) 年度年度年度年度(平成平成平成平成)

15~29歳 65歳以上

0

50

100

150

200

250

300

13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

人数人数人数人数(人人人人)年度年度年度年度(平成平成平成平成)転入者数 出生者数 転出者数 死亡者数

図 2.人口動態

(参考:住民基本台帳)

化に応じた、共生、共助、協働を大切にする社会地域づくりが基本的な課題となります。

b)人口動態 本町の人口変動を、要因別(出生、死亡、転入、転出)にみると、年により変動はありますが、過去 10 年余り、社会動態(転入、転出)の方は、ほぼ転出が転入を上回っています。 自然動態(出生、死亡)は、死亡数が横ばいを続けているのに対し、出生数は減少傾向にあり、復調の兆しはありません。

c)年齢構造 本町の人口(平成 22 年 3月:住民基本台帳)を年齢層別にみると、最も多いのは男性が60~64歳、女性が 80~84歳であり、それに次いで男女共にその前後の年齢層が多くなっています。20 歳未満の若年層は男性女性共に少なく、年齢が低くなるにつれ減少しています。 高齢者(65 歳以上)と若年者(15 歳以上29歳以下)について、過去 10年間の推移を見ると、2 層間の割合差は大きくなっています。平成 13 年には高齢者割合33.63%、若年者割合 13.88%でしたが、平成 22年では高齢者割合 39.75%、若年者割合 11.14%と変化しています。更に、

図 3.年齢構成(5歳階層別)

図 4.高齢者・若年者割合

Page 20: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

6 110108越知町第 5次総合振興計画案

第第第第 3333 章章章章

越知町越知町越知町越知町のののの現状現状現状現状とととと課題課題課題課題

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年人数人数人数人数(人人人人) 年度年度年度年度若年人口 生産年齢人口 高齢人口図 5.将来人口推計

図 6.産業別推移 63.3

53.4 46.5

32.7 23.5 24.9

19.6 17.6 15.9 15.9

11.9

17.8 20.7

37.5 35.0 33.2

35.7 35.0 32.3 27.7

24.8 28.8 32.8 39.7 41.5 41.9 44.7 47.4 51.8 56.4

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

S35 S40 S45 S50 S55 S60 H2 H7 H12 H17第1次産業就業者 第2次産業就業者 第3次産業就業者(参考:国勢調査)

15 歳未満の割合も 10.82%から 9.23%へと減少しており、今後も高齢者割合との差は開くと考えられます。 団法人厚生統計協会発行の、日本の市町村別将来推計人口によると、2020年ごろに本町の高齢(65歳以上)人口と生産年齢(15歳から 64歳)人口は逆転し、生産年齢人口が高齢者人口を下回り、児童年齢(0歳から 14歳)人口は 500人を切ると推計されています。 更に、2035年には高齢者人口と生産年齢人口の差が拡大し、児童年齢人口は約 400 人程度になるとも推計されています。 今後こういった状況に陥らないよう、本町は生産年齢人口の増加と、児童年齢人口の増加対策に取り組む必要があります。そのため、生産年齢人口の働く場、つまり産業の強化と、子育てしやすいまちづくりなど福利厚生の拡充を行う必要があります。

(2)産業の動向 産業別に就業者の数の推移をみると、昭和 45年ごろまでは第 1 次産業就業者が半数近くを占めていましたが、昭和45年から昭和50年にかけて就業構造は大きく転換し、第 1次産業就業者が大幅に減少して第2次産業及び第3次産業就業者が増加しました。昭和 50年から平成 17 年にかけては第 1次産業と第 2 次産業が共に減少傾向となり、第 3次産業の割合が増加しました。 その結果、平成 17 年国勢調査による産業別就業者比率は第 1 次産業 15.9%、第 2次産業 27.7%、第 3次産業 56.4%で、第 3次産業が半分以上の割合を占める状況となっています。 第 1次産業の割合は、農林産物や需要の伸びが期待できないことに加え、高齢化や少子化による後継者不足のため、今後も徐々に減少する可能性があり、第 2次産業の大幅な増加も期待しにくいと考えられます。第 3次産業は第 1次産業と第 2次産業の

Page 21: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

7 110108越知町第 5次総合振興計画案

第第第第 3333 章章章章

越知町越知町越知町越知町のののの現状現状現状現状とととと課題課題課題課題

無回答2% 男性

44%女性54%

性性性性 別別別別越知82%

野老山1%

南国0%

大桐0%

横畠8%

明治5%

東北1%

無回答3%

地地地地 区区区区20代~

9%30代~

11%

40代~14%

50代~26%

60代~23%

70代~16%

無回答1%

年年年年 代代代代地区 人越知 620野老山 8南国 0大桐 4横畠 60明治 37東北 5無回答 23合計 757

性別 人男性 334女性 411無回答 12合計 757 年代 人20代~ 6730代~ 8140代~ 10850代~ 19760代~ 17670代~ 120無回答 8合計 757

減少もあり、その割合は今後も徐々に増加していくものと考えられます。しかし、実数で捉えると、第 1次から第 3次まで産業全体は減少していきます。 本町では、環境や健康といった視点を加えながら農業や観光産業の強化と拡充に取り組み、産業全体の実数の向上と、第 1次産業の割合の維持・向上に対応していく必要があります。

4444....住民住民住民住民ニーズニーズニーズニーズのののの方向方向方向方向

この総合振興計画の策定にあたり、住民意向調査(アンケート)を実施しました。(詳細については巻末参照)

【調査内容】 調査対象者:1,000人 越知町内在住者、20歳以上 調査方法:調査員が直接訪問(直接ヒアリング、留め置き・回収) 回 収 数:757通(回収率 75.7%) 回答者の属性は以下のとおりとなりました。

Page 22: 第 次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレーム ...第5次越知町総合振興計画 計画全体計画全体ののフレームフレームフレーム図

8 110108越知町第 5次総合振興計画案

第第第第 3333 章章章章

越知町越知町越知町越知町のののの現状現状現状現状とととと課題課題課題課題 各項目の重要度と満足度についての順位は以下の通りとなりました。 【重要度の高い順】 【満足度の高い順】 1.保健・福祉の充実 1.保健・福祉の充実 2.産業の振興 2.環境保全と持続可能な地域づくり 3.生活基盤整備と安心まちづくり 3.生活基盤整備と安心まちづくり 4.教育・文化の振興 4.教育・文化の振興 5.環境保全と持続可能な地域づくり 5.協働と連携促進による自立・分権 6.協働と連携促進による自立・分権 6.産業の振興

1165

1206

1015

1085

1127

760

-23

-20

-54

-39

-38

-131

282

522

471

425

431

419

-574

-292

-310

-343

-378

-324

-1500 -1000 -500 0 500 1000 1500

産業の振興保健・福祉の充実環境保全と持続可能な地域づくり教育・文化の振興生活基盤整備と安心まちづくり協働と連携促進による自立・分権

満足度低い 満足度高い 重要度低い 重要度高い

また、それぞれの項目における重要度の高いものは下記の通りとなりました。 『保健・福祉の充実』 低所得・社会的弱者支援、子育て支援の充実と次世代育成支援、男女共同参画社会の促進 『産業の振興』 起業・新規産業創出支援、林業振興と活性化、情報発信の充実 『生活基盤整備と安心まちづくり』 新規移住者支援、交通網・道路網整備、町営住宅の整備 『環境保全と持続可能な町づくり』 ダム湖の利用、農地や森林の多面的活用、自然エネルギー導入促進 『教育・文化の振興』 新たな地域文化の創造、学校・家庭・地域の連携による教育力の向上、学校教育の内容充実 『協働と連携促進による自立・分権』 町の財政改革、行政改革の推進、広域行政への取り組み

図 7.重点課題の優先度