無料します。読み聞かせボランティア団体に講師を無料で派遣...

1
読み聞かせボランティア団体に講師を無料で派遣します。 読み聞かせやストーリーテリングの初心者向けの基本講座です。 講師は、おはなしボランティアとして長い活動経験があり、 県立久喜図書館主催の「おはなしボランティア指導者養成講座」 を修了した方々です。 お気軽にお申込みください。 1 講座の内容 朝読書やおはなし会でどんな絵本を読んだらいいの? 本の選び方、絵本の持ち方 おはなし会のプログラムの作り方 など ストーリーテリングを始めたい テキストの選び方、 覚え方、語り方 など 2 対象 絵本の読み聞かせやストーリーテリングをしている県内のボランティアグループ *3名以上(幼稚園・児童館・小・中学校の読み聞かせボランティアグループなど) *これからボランティアとして始めようとしている方も対象となります。 3 お申込み 申込期限 講座開催日の1か月半前までにお申し込みください。 申込先 埼玉県立久喜図書館子ども読書支援センター 申込方法 インターネット電子申請、または裏面申込書郵送 郵送の場合は、必ず返信用封筒(宛先明記・84円切手貼付)を同封してください。 申込受付はこちら 埼玉県立図書館 おはなしボランティア指導者 埼玉県立久喜図書館 子ども読書支援センター 〒346-8506 久喜市下早見85-5 TEL 0480-21-2659 埼玉県のマスコット コバトン 無料 科学絵本では、知らなかったことを 初めて知る喜びを感じました。 まずは、自分の子どもに 読み聞かせをやってみたい! と思いました。 幼稚園のボランティア より 小学校のボランティア より

Upload: others

Post on 28-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 無料します。読み聞かせボランティア団体に講師を無料で派遣 読み聞かせやストーリーテリングの初心者向けの基本講座です。講師は、おはなしボランティアとして長い活動経験があり、

読み聞かせボランティア団体に講師を無料で派遣します。

読み聞かせやストーリーテリングの初心者向けの基本講座です。

講師は、おはなしボランティアとして長い活動経験があり、

県立久喜図書館主催の「おはなしボランティア指導者養成講座」

を修了した方々です。

お気軽にお申込みください。

1 講座の内容

●朝読書やおはなし会でどんな絵本を読んだらいいの?

本の選び方、絵本の持ち方 おはなし会のプログラムの作り方 など ●ストーリーテリングを始めたい

テキストの選び方、

覚え方、語り方 など

2 対象

絵本の読み聞かせやストーリーテリングをしている県内のボランティアグループ

*3名以上(幼稚園・児童館・小・中学校の読み聞かせボランティアグループなど)

*これからボランティアとして始めようとしている方も対象となります。

3 お申込み

申込期限 : 講座開催日の1か月半前までにお申し込みください。

申 込 先 : 埼玉県立久喜図書館子ども読書支援センター

申込方法 : インターネット電子申請、または裏面申込書を郵送

郵送の場合は、必ず返信用封筒(宛先明記・84円切手貼付)を同封してください。

申込受付はこちら

埼玉県立図書館 おはなしボランティア指導者

埼玉県立久喜図書館 子ども読書支援センター

〒346-8506 久喜市下早見85-5 TEL 0480-21-2659

埼玉県のマスコット

コバトン

無料

科学絵本では、知らなかったことを

初めて知る喜びを感じました。

まずは、自分の子どもに

読み聞かせをやってみたい!

と思いました。

幼稚園のボランティア より 小学校のボランティア より