山王小だより - sayama-stm.ed.jp · ふたり乗り・並進の禁止...

4
山王小 だより もっともっと いさつ うじ んきょう 子供の笑顔・元気・夢をはぐくむ山王 人は言葉をあびて育つ 校長 佐藤 うっとうしい梅雨空が続きますが、毎朝、たくさんの1年生が、嬉々として声をかけて くれます。 「きょうは、わたしのアサガオが3つさきました。」 「ピンクがきれいにさいたよ。」 「おみずを あげてきます。」 (雨が降っているから、だいじょうぶじゃない?・・・ 校長の心のつぶやき) 聞いている、私もうれしくなります。 2年生の子供たちは、 「もう少しでミニトマトが赤くなるよ。」 「トマトができたら、校長先生にも1つあげるね。」 なんて、すてきな子供たちでしょう。 3年生が、育てているマリーゴールドもきれいに黄色やオレンジの花を咲かせています。 畑では、たくさんのジャガイモが収穫できました。 子供たちが丹精込めて大切に育ててきた成果があちらこちらで見られます。 「木は光をあびて育つ 人は言葉をあびて育つ」という言葉があります。 できたことを共に喜び、さらに可能性を広げようとする言葉をあびて育ってきた子供と、 「まだここがだめだ」「今度はこうしなさい」と否定的な言葉ばかりあびて育ってきた子供 では、人としての成長の具合は大きく違ってくるというのです。 「あいさつをする」「時間を守る」「掃除をしっかりする」「宿題をする」など、あたりまえ のことを、ばかにしないで、ちゃんとやれることは、すごいことです。何事も日々の積み 重ねが、やがて大きな力となります。当たり前のことはできて当たり前と思いがちですが、 実は、すごいことなのです。その子は頑張っている子なのです。私たち大人は、子供たち が当たり前のことをできたときには、たくさんの褒め言葉のシャワーをあびせてやらなけ ればなりません。「気持ちのよい挨拶だね。」「時間を守ってえらいね。」「部屋がきれいにな ったよ。ありがとう。」「もう宿題が終わったの。さすがだね。」など。意識すれば、褒める ことがたくさん見つかります。それらの言葉を栄養として、子供たちはすくすくと育って いくことができるでしょう。 「人皆に美しき種子あり」 いつの日か、それぞれの子が、花を咲かせ、大きな実を実らせるために、言葉の栄養を たっぷりと与えていただきたいものです。 一学期も残り3週間。先日は、まとめとしての授業参観と懇談会がありました。今学期 のお子様の成長をたくさん褒めていただきますようにお願いします。 狭山市立山王小学校 児童数 435名 平成29年 6月30日

Upload: others

Post on 06-Aug-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 山王小だより - sayama-stm.ed.jp · ふたり乗り・並進の禁止 夜間はライトを点灯 埼玉県マスコット「コバトン」 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

山王小だよりもっともっと ○あ いさつ ○そ うじ ○べ んきょう

子 供の 笑 顔 ・ 元 気・ 夢 を は ぐく む 山 王 笑 楽好

人は言葉をあびて育つ校長 佐 藤 潤

うっとうしい梅雨空が続きますが、毎朝、たくさんの1年生が、嬉々として声をかけて

くれます。

「きょうは、わたしのアサガオが3つさきました。」

「ピンクがきれいにさいたよ。」

「おみずを あげてきます。」

(雨が降っているから、だいじょうぶじゃない?・・・ 校長の心のつぶやき)

聞いている、私もうれしくなります。

2年生の子供たちは、

「もう少しでミニトマトが赤くなるよ。」

「トマトができたら、校長先生にも1つあげるね。」

なんて、すてきな子供たちでしょう。

3年生が、育てているマリーゴールドもきれいに黄色やオレンジの花を咲かせています。

畑では、たくさんのジャガイモが収穫できました。

子供たちが丹精込めて大切に育ててきた成果があちらこちらで見られます。

「木は光をあびて育つ 人は言葉をあびて育つ」という言葉があります。

できたことを共に喜び、さらに可能性を広げようとする言葉をあびて育ってきた子供と、

「まだここがだめだ」「今度はこうしなさい」と否定的な言葉ばかりあびて育ってきた子供

では、人としての成長の具合は大きく違ってくるというのです。

「あいさつをする」「時間を守る」「掃除をしっかりする」「宿題をする」など、あたりまえ

のことを、ばかにしないで、ちゃんとやれることは、すごいことです。何事も日々の積み

重ねが、やがて大きな力となります。当たり前のことはできて当たり前と思いがちですが、

実は、すごいことなのです。その子は頑張っている子なのです。私たち大人は、子供たち

が当たり前のことをできたときには、たくさんの褒め言葉のシャワーをあびせてやらなけ

ればなりません。「気持ちのよい挨拶だね。」「時間を守ってえらいね。」「部屋がきれいにな

ったよ。ありがとう。」「もう宿題が終わったの。さすがだね。」など。意識すれば、褒める

ことがたくさん見つかります。それらの言葉を栄養として、子供たちはすくすくと育って

いくことができるでしょう。

「人皆に美しき種子あり」

いつの日か、それぞれの子が、花を咲かせ、大きな実を実らせるために、言葉の栄養を

たっぷりと与えていただきたいものです。

一学期も残り3週間。先日は、まとめとしての授業参観と懇談会がありました。今学期

のお子様の成長をたくさん褒めていただきますようにお願いします。

狭山市立山王小学校

児 童 数 435名

平成29年 6月30日 № 4

Page 2: 山王小だより - sayama-stm.ed.jp · ふたり乗り・並進の禁止 夜間はライトを点灯 埼玉県マスコット「コバトン」 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

7月5日(水) 防災を考える日にしましょう

10:15ころ シェイクアウト訓練を実施します。

7月5日(水)は国が実施する全国瞬時警報システム(J-ALERT)全国一斉訓練があり

ます。本校では、狭山市の防災無線放送からの緊急地震速報にあわせて地震発生時の初期

行動である「シェイクアウト訓練」を実施します。

シェイクアウト訓練とは 狭山市危機管理課ホームページより

落下物や倒壊物から身を守る行動を習得する訓練がシェイクア

ウト訓練です。 シェイクアウト訓練では、「まず低く、頭を守

り、動かない(DROP!,COVER!,HOLD ON!)」という3つの安

全確保行動によって、地震発生時 のけがの原因を抑制します。

12:00~12:30ころ「さやまっ子緊急メール」合同配信訓練

この日、お昼すぎからは、狭山市教育委員会が行う「さやまっ子緊急メール」合同配信

訓練があります。

メール本文のメッセージにしたがって指定のURLにアクセスしていただき、回答(児童

の安否、保護者の安否、引き取りまでの予定時間等)をお願いいたします。

6月28日現在、本校では児童数435人のうち、395人のご家庭に登録をいただい

ています。加入率100%に向けて、ご理解とご協力をお願いします。

7月15日から24日まで 夏の交通事故防止運動狭山市では、市内小中学生が交通事故により救急搬送を受ける事案が4月からこれまで

に5件起きており、たいへん憂慮すべき状況です。また、これからの学期末は短縮日課も

あり、放課後の時間も長くなることから、子供たちは開放的な気持ちになりがちです。

特に、自転車で外出をする際は十分に気をつけるよう、「自転車安全利用5則」を参考

にしていただき、お子様への注意喚起をお願いします。

自転車安全利用5則1. 自転車は、車道が原則、歩道は例外

2. 車道は左側を通行

3. 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行

4. 安全ルールを守る

○ふたり乗り・並進の禁止

○夜間はライトを点灯 埼玉県マスコット「コバトン」

○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

※スマートフォンやイヤホンの使用などの危険な運転は絶対にやめましょう。

5. 子供はヘルメットを着用

Page 3: 山王小だより - sayama-stm.ed.jp · ふたり乗り・並進の禁止 夜間はライトを点灯 埼玉県マスコット「コバトン」 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

鉛筆の持ち方を正して学力向上を!国語科主任 平野 光希

先日行われた校内硬筆展。一生懸命書いたその作品からは、作品に込めた子供たちの渾身の力が伝わって

きました。硬筆展に向けて、子供たちは学校だけではなく各ご家庭でも毎日練習をして頑張っていたことと

思います。

さて、硬筆の学習を含め、授業の中で子供たちのある部分が気になりました。それは「鉛筆の持ち方」で

す。保護者の皆様も、小学校の頃に「正しい鉛筆の持ち方」を教わったことと思います。では、なぜ鉛筆を

正しく持たなければならないのでしょうか。そして、正しい鉛筆の持ち方で学習すると、どのようなメリッ

トがあるのでしょうか。

【正しく鉛筆を持って学習したときのメリット】

・きれいな字が書けるようになり、見た目も美しくなる。

→あとでノートを見返したとき、字が見やすいので復習しやすい。

・手、腕、肩、首、目、頭が疲れにくくなる。

→疲れにくくなるので、長く集中して学習できる。

鉛筆を正しく持つと、学習に対する集中力が持続します。そして、学習意欲が高まり、学力向上が見込ま

れます。

現在、山王小学校では「鉛筆の正しい持ち方」のイラスト(図1)を全学級に掲示しています。今後も子

供たちが正しく鉛筆を持てるよう、指導していきます。

正しく鉛筆を持つことと同時に、姿勢を正して書字することにも気をつけましょう。特に低学年では、学

習に向かう姿勢を指導するとき、「グー・ペタ・ピン」の合言葉で言葉がけをしています。

右の図2は、美文字研究家としても知られ、様々なテレビ番組にも出

演されている、横浜国立大学教授の青山浩之先生の著書「小学生のため

の もっときれいな字になるワーク」(旺文社)から引用したものです。

授業中の子供たちの姿勢を見ていると、頬杖をついたり、机に伏せたり、

足を組んだりしながらノートをとる姿がたまに見受けられます。正しい

鉛筆の持ち方、正しい姿勢で字を書くことで、より一層学習意欲が高ま

り、学力向上が見込まれるでしょう。

正しい鉛筆の持ち方や正しい姿勢は、小学校段階のうちに身につけて

おくと望ましいです。下の図3は、教務主任の宮﨑美穂先生が以前に学

級通信で掲載したものです。学校でも鉛筆の持ち方や正しい姿勢につい

て指導していきますが、ぜひご家庭でもお子さんの鉛筆の持ち方や姿勢

について実践してみてください。 グーペタ

図1

図2

図3

ピン

Page 4: 山王小だより - sayama-stm.ed.jp · ふたり乗り・並進の禁止 夜間はライトを点灯 埼玉県マスコット「コバトン」 交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

山王小学校7月行事予定月 火 水 木 金 土

26日 27日 28日 29日 30日 1日

3日言葉サプリ

4日講話朝会

わくわく昼休み

5日 算トレ

シェークアウト訓練

緊急メール配信訓練

(返信願います。)

6日委員会活動介護老人保健施設訪問4年

7日読書タイム

8日土曜授業日

10日 言葉サプリとうもろこしの皮むき体験

2年

放課後山王っ子

11日体育朝会

12日算トレ

13日 短縮4

下校13:30

クラブなし

PTA 運営委員会 10:30

14日短縮4

下校13:30

さみどり号

15日

17日海の日

18日短縮4

下校13:30

19日短縮4

給食最終日

下校13:30

20日短縮3

終業式

下校 11:20

21日

夏季休業日

~8月31日まで

24日 25日算数教室

3・4年 9:00~10:20

5・6 10:40~12:00

26日 27日算数教室

3・4年 9:00~10:20

5・6 10:40~12:00

28日 さみどり号

算数教室

3・4年 9:00~10:20

5・6 10:40~12:00

29日

31日

6月の山王小学校のページ

22日・23日

林間学校 5年生

(名栗げんきプラザ)

ミニバス大会6年 プール開き・水泳指導

車いす体験4年引き渡し訓練

手もみ茶づくり体験3年

プールそうじをした6年生が代表してプール開きを行いました。

その後、各学年での水泳指導がはじまりました。プールに入る

元気な声が山王小に響いています。

大規模地震を想定して、引き渡し

訓練を行いました。お忙しい中あ

りがとうございました。スムーズ

に引き渡すことができました。

4年生は、総合的な学習

の時間に福祉の学習を

しています。社会福祉協

議会の方々やボランテ

ィアの皆様にご協力い

ただき高齢者疑似体

験、アイマスク体験、車

いす体験を行いました。

高齢者の方や車いすに

乗っている人の気持ち

がわかったようです。貴

重な体験をすることがで

きました

3年生は、宮野園さんの茶畑を利用させていただき、茶

摘みを行い、学校にもどって手もみ茶づくりを行いまし

た。家庭科室・理科室から、お茶のよい香りがしてきまし

た。茶業組合の皆様、保護者の皆様ご協力ありがとうご

ざいました。

6年生が市内ミニバス大会を行いました。対戦校は堀兼小学校で

す。今年は山王小学校会場ということで 1~5 年生と保護者方々の

声援を受けながら、今までの練習の成果を発揮し頑張っていました。