第10回 札幌 イノベーションセミナー iot活用による 食産業 未来 ·...

2
総務部長

Upload: others

Post on 28-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第10回 札幌 イノベーションセミナー IoT活用による 食産業 未来 · 食関連産業分野における、itの活用による経 営課題の解決、itに立脚したビジネスモデルの

講演

第10回 札幌 イノベーションセミナー

IoT活用による食産業の未来

2019年1月30日(水)

ロイトン札幌 3階ロイトンホールA

13:30~16:20

札幌市中央区北1条西11丁目

共催:一般財団法人さっぽろ産業振興財団、札幌市IoTイノベーション推進コンソーシアム、一般社団法人北海道食品産業協議会

一般財団法人さっぽろ産業振興財団 情報産業振興部 TEL:011-814-5021FA X:011-814-50 41E-mail:[email protected]

参 加 申 込裏面の参加申込書に必要事項をご記入の上、所定の送付先まで送信願います。

FAX

受付専用サイトhttps://www.elecen.jp/registration/

Web

お問い合わせ先

後援:札幌市、公益財団法人北海道科学技術総合振興センター、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会、北海道ITコーディネータ協議会

〒003-0005 札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1インタークロス・クリエイティブ・センター(エレクトロニクスセンター サテライトオフィス)

平成31年1月25日〈受付締切〉

FAX(裏面)またはWeb(専用サイト)よりお申込み願います。

食関連産業分野における、ITの活用による経営課題の解決、ITに立脚したビジネスモデルの構築、更には「IT経営」の普及・啓発を目的とした第10回札幌イノベーションセミナーを開催いたします。今回は基調講演として、株式会社トップ

ファーム 総務部長 安永 淳氏をお招きし、生産性向上や効率化といった課題解決のためのIT利活用事例をご紹介いただくほか、食品製造業へのロボット・IoT導入を支援する「スマートものづくり応援隊事業」や「IT・IoT利活用の実践事例」のご紹介を通じ、食産業の未来とITの利活用について考える場にしたいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。

IT・IoT利活用の実践事例のご紹介

寺岡 雄志氏❷「食品工場を悩ます害虫を、IoTを使って改善対策!」

國塚 篤郎氏❶「活用事例で見る、食産業分野におけるIoT導入ポイント」

参加無料定員:200

名(事前申込)

主催:一般財団法人さっぽろ産業振興財団、一般社団法人北海道食品産業協議会、恵庭リサーチ・ビジネスパーク株式会社

食品と機械の集い第9回隣接会場で同時開催!

会場:ロイトンホールD

株式会社トップファーム(交雑種育成)、サロマ牛肥育センター株式会社(交雑種肥育)、パシフィックファーム株式会社(黒毛和種繁殖・一貫肥育)、株式会社オックス(酪農)の4社から成るトップファームグループでは、ITを戦略的・積極的に活用しグループ間に共通する経営課題の解決に挑んでおり、今回の講演ではその具体的な取組内容についてご紹介いただきます。

「大規模肉酪複合経営における      課題と解決について」~日本的・北海道系・家族主義型経営とは~

株式会社トップファーム

安永 淳氏

公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)

エコモット株式会社経営企画部マーケティンググループ マネージャー

アース環境サービス株式会社学術部 副部長

基調講演

「スマートものづくり応援隊」道内食品製造業へのロボット・IoT導入支援事業について

コーディネータ

服部 博友 氏

総務部長

Page 2: 第10回 札幌 イノベーションセミナー IoT活用による 食産業 未来 · 食関連産業分野における、itの活用による経 営課題の解決、itに立脚したビジネスモデルの

(注)ITC認定番号は、ITコーディネータの資格を有する方のみ、お書きください。該当されない方でも参加は可能です(当該欄は無記入で結構です)。

【プログラム】

13:30~13:35

13:35~14:35

14:35~14:50

14:50~15:20

16:10

主催者挨拶

〈司会〉赤羽 幸雄 氏 札幌学院大学 客員教授/札幌市IoTイノベーション推進コンソーシアム ICT活用普及促進部会 世話人

基調講演

株式会社トップファーム 総務部長 安永 淳 氏

公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団) コーディネータ 服部 博友 氏

休 憩

講演

15:20~16:10

事例紹介

総括・閉会(16:20閉会予定)

ITコーディネータ資格者は、資格更新条件に関する運用ガイドラインに準じ、2時間分を取得できます。

本セミナー参加申込時にお送りいただきます個人情報は、札幌イノベーションセミナー及び、当財団のセミナーに関連する情報をお知らせするために利用致します。

【参加申込書】 FAX送付先 011-814-5041締切:平成31年1月25日

以下の空欄に必要事項をご記入下さい

企 業 名

ふ り が な

ふ り が な

所 在 地〒

参加者氏名①所属/役職

ITC認定番号(注)

ふ り が な

参加者氏名②所属/役職

ITC認定番号(注)

ふ り が な

参加者氏名③所属/役職

ITC認定番号(注)

ふ り が な

参加者氏名④所属/役職

ITC認定番号(注)

連絡先電話番号 (    )    - (    )    -連絡先FAX番号

連絡先メールアドレス @

「大規模肉酪複合経営における課題と解決について」

「スマートものづくり応援隊」

①「活用事例で見る、食産業分野におけるIoT導入ポイント」

道内食品製造業へのロボット・IoT導入支援事業について

~日本的・北海道系・家族主義型経営とは~

エコモット株式会社 経営企画部マーケティンググループ マネージャー 國塚 篤郎 氏

②「食品工場を悩ます害虫を、IoTを使って改善対策!」 アース環境サービス株式会社 学術部 副部長 寺岡 雄志 氏