第1回焼津平和文化賞 - 焼津市ホームページ ·...

1
2016-07-01 広報やいづ h h 20 h 13 h h h h K 16 h h h h h h K 30 30 12 45 30 13 30 15 h K h K 県指定無形民俗文化財 13 焼津神社の 獅子木遣り 参加者募集 h h h 使h h 10 31 29 16 32 K h h h 部門 作品規定 作文 ・400 字詰め原稿用紙5枚以内 絵画 ・画用紙(4つ切りサイズ 392㍉×542㍉)  またはキャンバス 10 号(530㍉× 455㍉) 以内 ・画材(水彩、油彩等)は自由 ・ガラス付き額装不可 ・立体的なものは不可 写真 ・写真印画紙(4つ切りサイズ 254㍉×305㍉) またはA4サイズ(210㍉× 297㍉) ・単写真 ・被写体が人物を主題としたものは、本人(被 写体)の承諾を得たものであること ・カラー、モノクロいずれも可 ・ガラス付き額装不可 K 輿姿53 「踊りがまちを揺らす 踊りがまちを変える」を合言葉に、様々なジ ャンルの踊りを通して子どもからお年寄りまで誰もが楽しめるイベン トです。 また、今年も「おどらっかD Eエコ宣言」をテーマに、来場者への ごみの持ち帰りを呼びかけ、環境への意識向上を図ります。 日時 7月 17 日㈰ 午前9時~午後8時 30 分 (雨天の場合は翌日) 会場 大井川港特設会場 問合先 踊夏祭実行委員会(焼津市観光協会内) K626-6266 当日は、おどらっかコンテスト、 フリーステージ、踊夏祭市民総踊り、 焼津市和太鼓連合会の演奏、志太キ ャラ大会、三ヶ日手筒花火保存会に よる手筒花火などの催しがいっぱい です。 また、第 11 回大井川港トライア スロン大会も同時開催します。(ト ライアスロン大会は、午前 10 時~) 717 大井川港 特設会場 ■酒害相談 日時 7月28日㈭ 午後1時30分~3時30分 会場 総合福祉会館3階小会議室2 問合先 焼津断酒会 K627-3916 福祉なんでも相談 日時 月~金曜日(祝休日を除く) 午前9時~午後5時 会場・問合先 焼津市社会福祉協議会 K626-0555 相談室 広報やいづ 2016-07-01 22 K 65 25 12 15 22 11 11 10 14 11 25 12 15 14 45 50 15 29 K うみえーる 14 10 12 10 50 h h h h 10 K 祭り&朝市 焼津の特産物を提供する施設「うみえーる焼津」で夏祭りと朝市を開催 します。 クイズに答えて特産品がもらえる「やいづ自慢クイズステージ」、さわ って、溶かしておもちゃをゲットする「氷ブロックお宝さがし」、地元キ ッズダンスフェスなど、楽しめる内容盛りだくさんのイベントです。 日時 7月 30 日㈯ 午前9時~午後2時 会場 うみえーる焼津(鰯ケ島 136-26) 内容 h やいづ自慢クイズステージ h ダンスパフォーマンス(焼津高校ダンス部ほか) h 氷ブロックお宝さがし h キッズダンスフェス h アサヒ飲料「十六茶」無料配布 h スタンプラリー h 氷アートパフォーマンス h お絵かき水族館 問合先 漁港環境課 K626-1129 ▲昨年の浜当目海水浴場の様子 浜当目海岸の清掃を実施します 7月3日㈰の午前8時から海水浴場の清掃を行います。 きれいな海岸で海水浴客を迎えるため、毎年実施していま す。ぜひご参加ください。 問合先 東益津第 17 自治会環自協支部長 佐 とう K628-8829 昭和通り 夕まつり 日時 7月 29 日㈮~ 31 日㈰ 午後3時~9時(荒天中止) 会場 昭和通り商店街 内容 h 色鮮やかな七夕飾りコンクール  h 各店舗のセール「たなぼた市」 h 千人短冊は招き猫神社へ     h efNoize Vol.9ハイレベルなダンス h 焼津フォーク村の素敵な演奏   h 焼津市の園児の七夕飾り h 焼津中央高校書道部による豪快な書道パフォーマンス h 新鮮!梅ケ島いちば h ポッキーダンス & on’t  e  ong h やいちゃん & 魚レンジャー   h 水遊びプール & ゲーム 問合先 昭和通り発展会 K 627-0462 今年も趣向を凝らした七夕飾りが商店街を彩ります。 各種フリーマーケットや模擬店、フォーク村の演奏、書道やダンスパフ ォーマンスなど、楽しい企画がもりだくさん! 子ども用プールもあります。皆さんぜひご来場ください。 32 17 h h K 「市民協働のための情報を 集めています!」 市民活動交流センター「くるさ~」 コラム 1 「何かやってみたい!」と考えて いても、「誰に(どこに)聞いたら いいんだろう?」「どこに情報があ るのだろう」と思ううちに何もでき ずに時が過ぎてしまうことってよく ありませんか。 また、ちょっと勇気を出して、誰 かに相談してみたり、どこかの窓口 を訪ねてみたけれど、結局、希望に 沿った内容が見つからなかったとい うこともあると思います。 でも、そうやって踏みだせたこと は、とっても大きな動きだったので はないでしょうか? ☆「くるさ~」では、そのような方 たちのために、市民活動などの情 報を集めています。 ☆踏み出すきっかけを探す方のため に、「くるさ~」では、あなたに 合った情報を提供しています。 「くるさ~」に来ていただくこと で、次に繋がるヒントを得たり、誰 かと知り合えたり。 スタートから走っていく人もいれ ば、よちよち歩きの人もいます。自 分に合った活動の始め方でいいので す。 でも、情報が必要です。 市民活動をしている皆さんやきっ かけをお探しの方のために、団体や 活動の情報を「くるさ~」にたくさ ん届けてください。お待ちしていま す。 問合先 市民活動交流センター「くるさ~」 K631-9301 高齢者総合相談 日時 月~金曜日(祝休日を除く) 午前8時30分~午後5時 会場 各地区の地域包括支援センター(以下「包括」) 問合先 北部包括 K626- 3219、中部包括 K626-8811、南部包括 K656-3322、大井川包括 K664-2700 相談室 焼津

Upload: others

Post on 04-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第1回焼津平和文化賞 - 焼津市ホームページ · 開催日土岐市とのスポーツ交流参加チームを募集します 9月4日㈰ 会場 岐阜県土岐市内各会場

❾ 2016-07-01広報やいづ

参加者を募集

元気隊ウォーキング

ファミリー農園(市民農

園)の空き区画のご案内

 ファミリー農園の空き区画をご案内しま

す。農園利用希望者は、問い合わせてくださ

い。

場所・区画 h中里 3区画 h関方 20区

 画 h田尻 13区画 h五ケ堀之内 9区

 画 h柳新屋 3区画

h下小田 1区画 

h祢宜島 4区画(農

 業体験農園)

申込・問合先 農政課

 K626―2157

新盆精霊送り

時 7月16日㈯ 午前6時〜8時 

※雨天でも回収します。

場 h南浜(青峰公園前) h市役所本庁舎

駐車場(3区コミュニティ防災センター横)

h 中港平和公園(中港6丁目) h塩津公会堂

h入江橋下(駅北3・4丁目) h大村公会堂

 (大村2丁目) 

※供物などは、可燃物と不燃物に分けてくだ

 さい。

問合先 廃棄物対策課 K662―0572

募集人員 約100人

加資格 市内小学生の女子

練習に参加でき、市内約8

㌔を行進する脚力のある女

児も参加可能です。

参加負担費 千円

習日時 8月2日㈫〜7日

㈰ 午後7時30分〜8時30

分練

習会場 焼津文化会館(8

月7日㈰のみ焼津体育館)

装ぞろえ 8月12

日㈮ 午

後1時45

分〜3時30

公開日時 8月13日㈯ 午前

 8時〜午後3時30分

衣装

 貸与します。ただし、

 扇せ

子す

、手ぬぐい、草ぞ

履り

、足た

 袋び

及び衣装のクリーニング

 代は個人負担です。

込方法 電話で申し込む

締切 7月15日㈮

込・問合先 

h獅子木遣り保存会事務局 

 (焼津神社内)

 K628―2444

h歴史民俗資料館

 K629―6847

県指定無形民俗文化財

 県指定無形民俗文化財の「獅し

子木遣り」に参加する

小学生女子を募集します。

 獅子木遣りは、8月13日の焼津神社例大祭渡と

御ぎょ

行列

の先頭で、手て

古こ

舞まい

衣装を身に着け木遣り歌を歌いなが

ら市内を歩く民俗行事です。年1回の貴重な伝統行事

に参加して、焼津の伝統文化を継承しましょう。

 焼津神社の獅子木遣り 参加者募集

第1回焼津平和文化賞

■応募方法

 窓口またはホームペー

ジにある「焼津平和文化

賞作品申込書」に必要事

項を記入のうえ、作品に

添付して郵送または持参

■応募上の注意

h

応募作品は、未発表

のもので各部門一人1点

までです h

応募作品

の著作権等の一切の権利

は焼津市に帰属します 

h

応募作品の使用料等

の一切の対価は支払いま

せん h

応募者の氏名、

学校名、学年は公表する

予定です h

盗作、模

写による作品、自作でな

い作品、発表済の作品、

肖像権・著作権等の権利

を侵害していた作品は、

受賞を取り消す場合があ

ります

■応募期間 

 10月31日㈪ (必着)まで

■賞・副賞

 

一般の部

 作文・絵画・写真の各

部門とも最優秀賞1点

(表彰状と賞金1万5千

円)、優秀賞2点(表彰状

及び賞金5千円)

中学生・高校生の部

 作文・絵画・写真の各

部門とも最優秀賞1点

(表彰状と賞品1万円の図

書カード)、優秀賞2点(表

彰状及び賞品3千円の図

書カード)

■表彰式と作品展示会

 平成29年1月下旬に開

催予定

■応募・問合先

 〶425―8502 

本町2―16―32 総務課

 K626―2144

■応募資格

 

h

焼津市内在住者ま

たは市内に通勤・通学

している中学生以上の

人 h

焼津市内の団

体・サークルで活動し

ている人 h

焼津市

で出生または市内の小

学校、中学校、高等学

校、大学のいずれかを

卒業した人

■作品募集テーマ  

 「私の平和」、「家庭

の平和」、「地域の平和」

「平和へのメッセージ」

など  市

では、「あなたが考える平和」を表現する作品を募集します。

 日常の暮らしの中で、何気ないひと時に平和と感じる瞬間や「平和って

なんだろう?」と一人一人が考える平和を作品で表現してください。

部門 作品規定

作文 ・400字詰め原稿用紙5枚以内

絵画

・画用紙(4つ切りサイズ 392㍉× 542㍉)  またはキャンバス 10号(530㍉× 455㍉) 以内・画材(水彩、油彩等)は自由・ガラス付き額装不可・立体的なものは不可

写真

・写真印画紙(4つ切りサイズ 254㍉×305㍉) またはA4サイズ(210㍉× 297㍉)・単写真・被写体が人物を主題としたものは、本人(被 写体)の承諾を得たものであること・カラー、モノクロいずれも可・ガラス付き額装不可

日 時 7月9日㈯ 午前9時〜正午頃

※雨天中止。

対象 約5〜6㎞を完歩できる人

集合・解散場所

 市役所本館北側駐車場

※推進委員が目印の旗を持っています。

加無料 (保険加入等ありませんので、自

己負担でお願いします)

申込方法

 当日集合場所にお越しください

持ち物

 タオル、飲み物

服装 歩きやすい服

その他

 交通事情などに

 よりコースを変更する

 場合があります

問合先 健康増進課

 K627―4111

「獅子木遣り」とは…

 焼津神社夏の例大

祭神輿渡御の行列の

一つとして行われま

す。雄雌2頭の獅子

頭から延びる獅子幕

を手て

こ古舞ま

姿の少女た

ちが持ち、数種類の

木遣り歌をうたいな

がら歩く民俗行事で

す。昭和53年3月に

県無形民俗文化財に

指定されました。

 「踊りがまちを揺らす 踊りがまちを変える」を合言葉に、様々なジャンルの踊りを通して子どもからお年寄りまで誰もが楽しめるイベントです。 また、今年も「おどらっかD

Eエコ宣言」をテーマに、来場者へのごみの持ち帰りを呼びかけ、環境への意識向上を図ります。

日時 7月17日㈰ 午前9時~午後8時30分 (雨天の場合は翌日)会場 大井川港特設会場問 合先 踊夏祭実行委員会(焼津市観光協会内) K626-6266

 当日は、おどらっかコンテスト、フリーステージ、踊夏祭市民総踊り、焼津市和太鼓連合会の演奏、志太キャラ大会、三ヶ日手筒花火保存会による手筒花火などの催しがいっぱいです。 また、第11回大井川港トライアスロン大会も同時開催します。(トライアスロン大会は、午前10時~)

717㈰大井川

特設会場

■酒害相談 日時 7月28日㈭ 午後1時30分~3時30分 会場 総合福祉会館3階小会議室2 問合先 焼津断酒会 K627-3916■ 福祉なんでも相談 日時 月~金曜日(祝休日を除く) 午前9時~午後5時 会場・問合先 焼津市社会福祉協議会 K626-0555相談室

広報やいづ 2016-07-01 ❽

参加チームを募集します

土岐市とのスポーツ交流

開催日 9月4日㈰

会場 岐阜県土岐市内各会場

参加・応募条件 一般競技団体や地域単位の

 スポーツチーム

申込方法 7月22日㈮までに電話で申込む

申込・問合先 

スポーツ振興課

 

K628―5740

 

体に負担の少ない水中運動で、心も体も若

返りませんか?

対象 65歳以上の市民(医師から運動制限の

 指示のある方、介護認定を受けている方、

 二次予防対象者を除く)

会場 アクアスやいづ

日程 8月25日〜12月15日ま 

 での毎週木曜日(9月22日、

 11月3日、11月10日を除く

 全14回)午前11時〜正午 

※8月25日(1回目)と12月15日(14回目)

のみ午前8時45分〜9時50分

参加費

 3500円

定員

 15人(申込多数の場合は、初めて参加

 する方を優先し抽選)

申込方法 7月29日㈮までに電話で申込む

申込・問合先 健康増進課

 K627―4111

うき浮き健康教室ご案内

うみえーる 夏

設日時 7月8日㈮〜

8月14日㈰ 午前10時

〜午後4時

土日・祝日と8月8日

㈪〜12日㈮は午前10時

〜午後5時

泳区域 浜当目の海岸

線約400㍍、沖合い

約50㍍にある消波ブロ

ック手前までのロープ

で区切った水域

備 h駐車場…約25

0台 h更衣室…2カ

所 hシャワー…2カ

所 hトイレ…3カ所

※いずれも無料です。

 今年は7月8日㈮の午前10時に海開き式を行い、浜当目海水浴場

をオープンします。

 遊泳上の注意を守って、安全に楽しく海水浴をお楽しみください。

問合先 観光振興課 K626―2155

祭り&朝市

 焼津の特産物を提供する施設「うみえーる焼津」で夏祭りと朝市を開催します。 クイズに答えて特産品がもらえる「やいづ自慢クイズステージ」、さわって、溶かしておもちゃをゲットする「氷ブロックお宝さがし」、地元キッズダンスフェスなど、楽しめる内容盛りだくさんのイベントです。 

日時 7月30日㈯ 午前9時~午後2時会場 うみえーる焼津(鰯ケ島136-26)内容 hやいづ自慢クイズステージ

hダンスパフォーマンス(焼津高校ダンス部ほか)h氷ブロックお宝さがしhキッズダンスフェスhアサヒ飲料「十六茶」無料配布hスタンプラリーh氷アートパフォーマンスhお絵かき水族館

問合先 漁港環境課 K626-1129

▲昨年の浜当目海水浴場の様子

 浜当目海岸の清掃を実施します 7月3日㈰の午前8時から海水浴場の清掃を行います。 きれいな海岸で海水浴客を迎えるため、毎年実施しています。ぜひご参加ください。

 問合先 東益津第17自治会環自協支部長 佐さ

藤とう

宅  K628-8829

昭和通り 七 夕まつり

日時 7月29日㈮~31日㈰   午後3時~9時(荒天中止)会場 昭和通り商店街内容 h色鮮やかな七夕飾りコンクール  h各店舗のセール「たなぼた市」   h千人短冊は招き猫神社へ       hD

デ フ ノ イ ズ

efNoize Vol.9ハイレベルなダンス h焼津フォーク村の素敵な演奏  h焼津市の園児の七夕飾り   h焼津中央高校書道部による豪快な書道パフォーマンス   h新鮮!梅ケ島いちば   hポッキーダンス&w

ウ ォ ン

on’t bビ ー

e lロ ン グ

ong   hやいちゃん&魚レンジャー   h水遊びプール&ゲーム問合先 昭和通り発展会 K627-0462

 今年も趣向を凝らした七夕飾りが商店街を彩ります。 各種フリーマーケットや模擬店、フォーク村の演奏、書道やダンスパフォーマンスなど、楽しい企画がもりだくさん! 子ども用プールもあります。皆さんぜひご来場ください。

第32回心のふれあい親子

ラジオ体操会

対象 どなたでも

時 7月17日㈰ 午前6時〜

場 焼津中学校グラウンド(雨天時は焼津

中学校体育館)

容 h毎日のラジオ体操会の優秀出席達成

者表彰式 h各会場参加者が一堂に会し

てのラジオ体操

加無料

申込不要(直接会場にお越しください)

問合先 スポーツ振興課

 K628―5740

「市民協働のための情報を集めています!」

市民活動交流センター「くるさ~」 コラム 14

 「何かやってみたい!」と考えていても、「誰に(どこに)聞いたらいいんだろう?」「どこに情報があるのだろう」と思ううちに何もできずに時が過ぎてしまうことってよくありませんか。 また、ちょっと勇気を出して、誰かに相談してみたり、どこかの窓口を訪ねてみたけれど、結局、希望に沿った内容が見つからなかったということもあると思います。 でも、そうやって踏みだせたことは、とっても大きな動きだったのではないでしょうか?☆「くるさ~」では、そのような方 たちのために、市民活動などの情 報を集めています。☆踏み出すきっかけを探す方のため に、「くるさ~」では、あなたに

 合った情報を提供しています。 「くるさ~」に来ていただくことで、次に繋がるヒントを得たり、誰かと知り合えたり。 スタートから走っていく人もいれば、よちよち歩きの人もいます。自分に合った活動の始め方でいいのです。 でも、情報が必要です。 市民活動をしている皆さんやきっかけをお探しの方のために、団体や活動の情報を「くるさ~」にたくさん届けてください。お待ちしています。

 問合先 市民活動交流センター「くるさ~」 K631-9301

■ 高齢者総合相談 日時 月~金曜日(祝休日を除く) 午前8時30分~午後5時 会場 各地区の地域包括支援センター(以下「包括」) 問合先 北部包括 K626-3219、中部包括 K626-8811、南部包括 K656-3322、大井川包括 K664-2700

相談室

焼津