第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析...

51
第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ ジ」、 「発話文全体49のヘッジ」、 「発話文末のヘッジ」という三つの観点から、日 本語と韓国語それぞれにおいて、べ一スの性別、対話相手の性別・年齢の要因別にそ の分析結果を示し、考察を行う。まず、6.1節で「ヘッジ」の認定について述べる。6. 2節では、 「ヘッジ」の分析項目について述べ、6.3節では、 「ヘッジ」の分析項目に 対する筆者とセカンドコーダーとの「評定者間信頼性係数(Cohen,s Kappa)」の結果 を示す。次の6.4節では、 「ヘッジ」の分析結果を示し、考察を行う。最後に65節で 本章のまとめをする。 まず、以下の6.1節では「ヘッジ」の認定について述べる。 6.1ヘッジの認定 本研究では、ヘッジという用語を用い、ヘッジは、推量をしたり、または、断定や 限定を避けたり、明言や断言をせずにぼかすことで発話内容の力を和らげる(弱めた り、緩和する)表現と定義する。つまり、文脈上、その表現がなくても発話内容の伝 達に何の問題もなく、さらに断定的に言えるところを、その表現を使うことで発話内 容の力を和らげる(弱めたり、緩和する)効果をもたらすと判断される表現である。 ヘッジに関するこれまでの先行研究によると、ヘッジという用語を用いての研究は 主に英語におけるものであり、日本語においてはヘッジという用語を用いての研究は Lauwereyns(2000)、°1禎司(2004)以外はほとんど見られない。ただし、発話機能から 見てヘッジと類似した概念として「緩和表現」(柏崎1993、田中1995等)、 「気配り表 現」(彰飛1997等)、 「ぼかし表現」(村田1994、佐竹1995、辻1996;1999a;1999b等 「あいまい表現」(現代用語の基礎知識1995)、 「娩曲表現」(仁田1992、国広2000、 日本語教育事典2000等)、 「やわらげの表現」(Kekidze 2003等)などの用語を用いての 研究がいくつかある。韓国語においては、ヘッジは、ディスコース・マーカーに関す る研究の一部分として取り上げられているものがほとんどであり、そのディスコー ス・マーカーの担っている様々な機能の中でヘッジの機能もあると指摘しているもの があるくらいである。 本研究におけるヘッジの認定においては、上述のヘッジの定義に合っていると判断 されるものをヘッジとして認定する。その際、同じ言語表現であっても、あくまでそ の言語表現のもつ発話機能で判断することにし、イントネーションなどの音声的な側 49 アこでの「発話文全体」は、発話文末を含めた発話文全体を指す。 208 東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Upload: others

Post on 30-Dec-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

第6章ヘッジ:談話レベルからの分析

 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

ジ」、 「発話文全体49のヘッジ」、 「発話文末のヘッジ」という三つの観点から、日

本語と韓国語それぞれにおいて、べ一スの性別、対話相手の性別・年齢の要因別にそ

の分析結果を示し、考察を行う。まず、6.1節で「ヘッジ」の認定について述べる。6.

2節では、 「ヘッジ」の分析項目について述べ、6.3節では、 「ヘッジ」の分析項目に

対する筆者とセカンドコーダーとの「評定者間信頼性係数(Cohen,s Kappa)」の結果

を示す。次の6.4節では、 「ヘッジ」の分析結果を示し、考察を行う。最後に65節で

本章のまとめをする。

 まず、以下の6.1節では「ヘッジ」の認定について述べる。

6.1ヘッジの認定

 本研究では、ヘッジという用語を用い、ヘッジは、推量をしたり、または、断定や

限定を避けたり、明言や断言をせずにぼかすことで発話内容の力を和らげる(弱めた

り、緩和する)表現と定義する。つまり、文脈上、その表現がなくても発話内容の伝

達に何の問題もなく、さらに断定的に言えるところを、その表現を使うことで発話内

容の力を和らげる(弱めたり、緩和する)効果をもたらすと判断される表現である。

 ヘッジに関するこれまでの先行研究によると、ヘッジという用語を用いての研究は

主に英語におけるものであり、日本語においてはヘッジという用語を用いての研究は

Lauwereyns(2000)、°1禎司(2004)以外はほとんど見られない。ただし、発話機能から

見てヘッジと類似した概念として「緩和表現」(柏崎1993、田中1995等)、 「気配り表

現」(彰飛1997等)、 「ぼかし表現」(村田1994、佐竹1995、辻1996;1999a;1999b等)、

「あいまい表現」(現代用語の基礎知識1995)、 「娩曲表現」(仁田1992、国広2000、

日本語教育事典2000等)、 「やわらげの表現」(Kekidze 2003等)などの用語を用いての

研究がいくつかある。韓国語においては、ヘッジは、ディスコース・マーカーに関す

る研究の一部分として取り上げられているものがほとんどであり、そのディスコー

ス・マーカーの担っている様々な機能の中でヘッジの機能もあると指摘しているもの

があるくらいである。

 本研究におけるヘッジの認定においては、上述のヘッジの定義に合っていると判断

されるものをヘッジとして認定する。その際、同じ言語表現であっても、あくまでそ

の言語表現のもつ発話機能で判断することにし、イントネーションなどの音声的な側

49アこでの「発話文全体」は、発話文末を含めた発話文全体を指す。

208

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 2: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

面も考慮に入れる。

 例えば、Lauwereyns(2000)でヘッジ表現として取り上げられている「でしょう、だ

ろう」などの場合、発話の末尾が上昇イントネーションで言い切っており、文脈の中

で単純に相手の意見に同調するか確認するなど、ヘッジの機能を持ってないと判断し

た場合はヘッジとして捉えない。さらに、ヘッジに関するいくつか先行研究

(°1⊇望1998、Lauwereyns 2000等)によると、ヘッジは発話の始めや話題の転換、また

は単に次に言う言葉を考えるためのフィラーなどにも用いられるとしているが5°、本

研究ではそのような機能は除き、主に発話の意味を娩曲かつ柔らかく表現するための

語彙の使用に焦点を当てることにする。つまり、先行研究で、 「ヘッジ」、 「緩和表

現」、 「気配り表現」、 「ぼかし表現」、 「椀曲表現」などの研究の例の一部として

取り上げられている付加疑問文、副詞節の使用、半クエスチョン、依頼・要求の談話

における前置き表現、 「させていただく」類の言い回し表現、命令の表現を避けて

「読んでください」のように依頼の表現を用いたりする表現なども研究の対象としな

い。なお、ヘッジの分析項目のコ・一・一・ディングに先立ち、何をヘッジとして認めるかに

ついてもセカンドコーダーとの「評定者間信頼性係数(Cohen’s Kappa)」を測り、信頼

性を確保した51。

 以下では、今研究において収集した会話におけるヘッジの認定において、発話機能

とイントネーションなどの音声的な側面を考慮に入れ、同じ言語表現であってもヘッ

ジとして捉えるものと捉えないものについて日本語と韓国語それぞれの例を挙げ説明

する。

日本語におけるヘッジとして捉えるものと捉えないもの

 ここでは、日本語のおけるヘッジの認定において、発話機能とイントネーションな

どの音声的な側面を考慮に入れ、同じ言語表現であってもヘッジとして捉えるものと

捉えないものについて「でしょう」と「感じ」の例を挙げ、説明する。

50。1禎。ll(2002)、 ol司唱(1994)、01フ1召(1994)などによると韓国語における「01刈」、

「-7}ス1ヱ」、 「書01°札、「音矧」、 「ユ司月刀札などのディスコース・マーカーも次

の話題を考えたり、準備するための時間を確保したりして、発言権維持のための役割を果たしていると指摘している。また、発話において剰余的な発話の要素を列挙することは非常に非経済的ではなるが、剰余的なディスコース・マーカーの複合的な使用は話し手と聞き手の間の緊張を緩和してくれる緩衝の役割をし、コミュニケーションには支障を与えないと指摘している。51ヘッジの認定のセカンドコーダーとの「評定者間信頼性係数(Cohen’s Kappa)」は、6.2

節を参照されたい。

209

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 3: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

「でしょう」

①ヘッジとして捉える「でしょう」の例:

発話文番号  話者 発話内容

JBMO1ここ大学の規模そんなに大きく<ないので…〉{〈}。

JYFO1〈あ、そうなん〉{〉}ですか?。

JBMO11学年750人ですから。

JYFO1あ一、じゃ、もう、そうですね、〈大学としては…〉{〈}。

JBMO1〈全部で、〉{〉}うん、3000人ぐらいしか〈いませんから〉{〈}。

JYFO1〈ふ一ん、ふ一ん〉{〉}じゃあと、そうですね。

JBMO1そうですね、単科大学ですし…。

JYFO1ふ一ん、あ、そうなんですか一。

JBMO1まったく、つくりがね…〈笑い〉。

JYFO1〈笑い〉まあ、ほんと、病院だったら、いい環境Z3L.kjね、きっと(うん)、

   緑も多いし、(うん、ね一)静かだし。

②ヘッジとして捉えない「でしょう」の例:

発話文番号  話者 発話内容

85-1

86

85-2

87

88

89

JBFO8

JSMO3

JBFO8

JSMO3

JSMO3

JBFO8

は一い、なんか、そんな所で、友達と一緒に、大学の####とか、一泊でし

たけど一,,

ええ。

行ったんです。

あ一そうですか。

きれいなとこでしたでLよ?。

すごくきれいな所でした。[雑音]

 ①の例の発話文番号254に見られる「でしょう」は、ヘッジとして捉える。発話の

文脈から、話し手(ここではJYFO1)は、いろいろな環境から見て「病院だったら、いい

環境である」と確信しているにも関わらず、 「でしょう」と推量の表現を使うことで、

発話の内容を和らげていると判断されるため、ヘッジとして機能していると捉える。

しかし、②の例の発話文番号88に見られる「でしょう」は、発話の末尾が上昇イント

ネーションで言い切られており、文脈上、 自分の意見に対し、単純に相手に同意を

求めていると判断されるため、ヘッジとして機能しているとは捉えない。

210

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 4: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

「感じ」

①ヘッジとして捉える「感じ」の例:

発話文番号  話者 発話内容

169

170

171

JOMO3献立ってのは、もうプログラムと殆ど同じですから、やり方としましては。

JOMO3それが、できりゃできんじゃないっていう戚じ。

JBFO8ん一、なんかそう言われると、〈笑いながら〉やってみたく<なちゃうなっ

   て〉{〈}。[声が小さくなった]

②ヘッジとして捉えない「感じ」の例:

発話文番号  話者 発話内容

225

226

227-1

228

227-2

229

230

231

232

JBFO8あ、なんか、コマーシャルに出てますよね、琢郎が。

JYMO3 はい。

JBFO8知らない人は分かんないじゃないですか、メガネかけて,,

JYMO3ええ、〈そうですよね〉{〈}。

JBFO8〈髪の毛も〉{〉}こ一んなになって。

JYMO3昔のイメージ全然ないですからね。

JBFO8全然〈ないですよね〉{〈}。

JYMO3〈はい、え一〉{〉}〈笑い〉。

JBFO8そうなんだ、ああ、ああいう戚じなのか。

 ①の例は、JBFO8がプログラムを作ることが難しいと思っているのに対し、 JOMO3がそれほど

難しくないと献立を例に挙げ、比較する場面である。発話文番号170に見られる「感じ」

は、「献立ができればプログラムもできる」といえばいいものを「っていう感じ」という表現

を使うことで、発話内容をぼかしていると判断されるため、ヘッジの機能をしている

と捉える。しかし、②の例の発話文番号231に見られる「感じ」は、 「琢郎」の最近

の外貌のイメージについて「ああいう感じ」と言っているので、ヘッジとして機能し

ているとは捉えない。

韓国語におけるヘッジとして捉えるものと捉えないもの

 ここでは、ヘッジの認定において、発話機能とイントネーションなどの音声的な側

面を考慮に入れ、同じ言語表現であってもヘッジとして捉えるものと捉えないものに

っいて閂(何、なんか)」と「ユ望亡}/ユ司計叶(そうである)」の例を挙げ、説明す

る。

211

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 5: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

「¥(何、なんか)」

①ヘッジとして捉える「刊(何、なんか)」の例:

発話文番号  話者 発話内容

48

49

50

KBFO1

KSFO1

KSFO1

xl i。1刈,亘}7博叫叫今司刈神〈晋牛是妾⊇.里神〉,

(oロー)q1今司刈λ1(名一一)昇〈遡書OL皇〉{〈}.←(ヘッジとして

捉える)

(わたくしは、もう、暇になれて〈最後の部分、笑いながら〉、(うん)

なれていて(うん)なんか〈大丈夫です〉{〈}。)

〈il U1-,〉{〉}(ヰ菩戴刈入}i契王書・合司1陪)却≡王

勺苓せ(司)升せ銀司誓昊司・7i]三9(告)=.

(〈でも一、〉{〉}余裕をもって暮らすのもいいけど(うん)わたくしは性

格上、のんびりできないんです(うん)=。)

=ユ零τ斗ユ 吾フ1銀刈 (ムロ)ヨ三里 6}とLI,王 ユ奏王

叫」ヱ(o口),器望叡01判誓斗司ヱ芒計芒司く晋早是

臭旦望司〉.

(’=だからといって、じっとなにかをするのかといったら、そうでもな

いし(うん)、たえずになにかをしようとはするけど〈最後の部分、笑

いながら〉。)

②ヘッジとして捉えない「91(何、なんか)」の例:

発話文番号 話者 発話内容

13

14

15

16

17

KBFO1 日}里・司1皇?,(裂皇く望舛ス1>{<},

   (忙しいですか、日曜〈日まで〉{〈}。)

KSFO1 〈o}一,〉{〉} Ll早 日}里こ}.

   (〈あ一、〉{〉}忙しすぎて。)

KBFO1叫.

   (え。)

KSFO1 〈OOフ:〒「〉ユ己]司1 r斗7} qス刊 ]i6}:一,, モ}ヌ]1司]三  フ『 言}番o}≦〕L[↑],

    ズ国亡.

   (〈笑い〉それに、もうお金にかかわる仕事をしているでしょう[↑]、私たち

    は。)

KBFOI o},昇6n R-?.←(ヘッジとして捉えない)

212

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 6: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

18

   (あ、何をしますか。)

KBFO1ユ7a E76} A1 i>3・119?.←(ヘッジとして捉えない)

   (あれ、何をされているんですか?。)

 ①の例の発話文番号48を見ると、KBFO1がまだ結婚してないので時間が多い自分の状

態に対し、平気であることをいい時に、「¥1(なんか)」という語彙をその前にいうことで、発話内

容の力を緩和していると判断される。そのため、発話文番号48の、「判(なんか)」は、

ヘッジの機能をしていると捉える。しかし、②の例の発話文番号17と18に見られる

「¥1(なんか)」は、単に「何」という疑問代名詞として使われており、ヘッジとし

て機能しているとは捉えない。

「ユ尋1斗(そうである)」

①ヘッジとして捉える「ユ尋叫/ユ司吉}τ十(そうである)」の例:

発話文番号  話者 発話内容

78-1

79

78-2

80

81-1

82

81-2

83

81-3

84

KBMO2=モト司,司 6}し干6}PtL,61 qフ},,

   (でも、何をするかというと、して,,)

KYFO2 (11-.

   (え一。)

KBMO2智[job]9王璽}司…,刈,フ1(召 司神ス1苦・司 銀銀・19.

   (仕事をまたしよう…、わたくし、企業のリサーチの方にいました。)

KYFO2 0}一 (11-.

   (あ一、え一。)

KBMO26}qフ},但刈 o}入1烈ス1口},,

   (していて、もうお分かりだろうけど,,)

KYFO2 (1],叫.[(i音烈τ斗モ三 昊01]

   (え、え。[分かったように])

KBMO22三A)A}#入1苦01午(叶ズ1弔λ〕,,

   (株式#市場が衰えて,,)

KYFO2 (司,al).

   (え、え。)

KBMO2王一智[job]9「1計七vl1香三≡.←(ヘッジとして捉える)

   (また一、仕事を探すのがちょっとあれでいた。)

KYFO2 0}一.

213

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 7: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

85

   (あ一。)

KBMO2 iJI I rao司旦呈  司7} 01零月1 司神  巷司曽{≧, 七圭01フ} (iユ刈

   誓司司月ぞL”?}司裁亡Pユ司入〕,皇λ‖ス]晋喫7‖型る1早司xlF

   苦早誓香言}一一L%) 7a s9.

   (私の経歴では、私がこのようにして行くなら、目標がもう変わってくるから、

   ”だめだ”と思って、この頃、今、何ヶ月前から今勉強をちょっとしていますよ。)

②ヘッジとして捉えない「ユ零τ}/ユ司6}q(そうである)」の例:

発話文番号  話者 発話内容

73

74

75

76

77

78

80

81

82

   t斗 ユ望 刃1甚ol t斗 司干甚01くユ フ『叫且?.KSFO2   (全部、だったら3名様が全部お友達でいらっしゃいますか?。)

   司.KBMO2   (はい。)

   9苦一.[せ裁亡}亡昊01]KSFO2   (うん一。[分かったように])

   ヱ号叫正 ゜3酔旦 叫一,召{≧ 草}.KBMO2   (高校1年の時一、同じ組。)

   叫・1-,モ司1叫司舛ス1…?.KSFO2   (ああ一、なのに今まで…?。)

   /吾入1丑司/ユ書盃.KBMO2   (/少し間/そうです。)

   (あ一。[分かったように])

   廿斗音名司早甚書くコヲ与丘?〉{<}.←(ヘッジとして捉えない)KSFO2   (男の人たちはほとんど〈そうですか?〉{〈})

   〈Oト〉{〉}を (’L}コty‘i.←(ヘッジとして捉えない)

KBMO2   (〈あ一〉{〉}、あまりそうではないでしょうね。)

   ユ主?.KSFO2   (そうですよね?。)

 ①の例の発話文番号81-3を見ると、 「景気があまりよくないので、新しい仕事を求

めるのが難しかった(できなかった)」ということを伝えようとする時、 「難しい(で

きなかった)」などの都合の悪い表現の代わりに「ユ尋叶(そうである)」という表現

を使うことで、発話内容をぼかし、発話内容の力を緩和しているということが文脈か

214

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 8: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

ら判断できる。そのため、発話文番号81-3の「ユ零叫(そうである)」は、ヘッジの機

能をしていると捉える。しかし、②の例の発話文番号80と81に見られる「ユ零叫(そ

うである)」は、文脈から、単に前に出た内容を指示していると判断されるため、ヘ

ッジとして機能しているとは捉えない。

 以下では、ヘッジの分析項目について述べる。

6.2ヘッジの分析項目

 ヘッジは、大きく「ヘッジの有無」と「1発話文当たりのヘッジ」という2つの観点

からコーディングして分析する。まず、ヘッジの有無の分析項目においては、すべて

の発話文を対象にヘッジの現れる位置に関係なく、ヘッジが該当発話文にあるかどう

かについて、ヘッジの有無をコーディングする。これを「発話文全体のヘッジ」とす

る。さらにスピーチレベルとの関連を考慮に入れ、該当の発話文末にヘッジがあるか

どうかについて、 「発話文末のヘッジ」として別途コーディングする。ここでいう発

話文末はスピーチレベルを判定するところの発話文末を指す。

 次に、 「1発話文当りのヘッジ」の分析項目のコーディングにおいては、すべての

発話文を対象に1発話文ごとに現れるヘッジ数を該当セルに記入する。その際、ヘッ

ジの種類とは関係なく、同じヘッジ表現であっても複数現れる場合は、表れた回数分

を数えて記入する。例えば、1つの発話文に「なんか」というヘッジが3回現れ、また、

「ちょっと」というヘッジが1回現れる場合は、該当発話文のヘッジ数は4回となる。

日本語におけるヘッジのコーディングの例

 以下に、日本語におけるヘッジのコーディングの例を示す。本研究でヘッジとして

認定されるものは太字のイタリックで、下線を引いて示す。

発話文  話者

番号

発話内容 発話文全体の 発話文末の 1発話文当りの

 ヘッジ    ヘッジ    ヘッジ

160  JBMO3

161

162

163

164

JYMO4

JBMO3

JBMO3

JYMO4

麓かあれですね、成城だかのおぼっちゃん学

校あるんじゃなかったかな、あのあの一(うん)中

央線沿線に。

あ何かあるんですか、(うん)やっぱり〈笑い〉。

あったよラな(うん)気がナるんだ万ど

あ一ちょっとこれもううろ覚えなんで(〈笑い〉)。

でもあれですね一、だからいっつもやっぱりそ

の子たちもおんなじ一顔ぶれなんですよね(う

0

00

0

0

3

〔∠-⊥

215

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 9: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

165  JYMO4

166  JBMO3

一ん)。

みんないっつも一緒にいて、(うん)あ一仲いい

な一とか、蟹って6

あれがだんだんだんだん大人になってくるに〈

つれて憎たらしくなってくるっでいラ…〉{〈}〈笑い

〉。

O

0

0

0

2

1

 日本語におけるヘッジのコーディングの例を見ると、まず、発話文番号160では、

「確か」、 「~だか」、 「~かな」の3つのヘッジが使われており、その中で「~か

な」は発話文末に使われている。 発話文番号162の場合は、 「ような」、 「気がす

る」の2つのヘッジが使われており、その中で「気がする」は発話文末に使われてい

る。次に、発話文番号163では、 「ちょっと」がヘッジとして使われており、発話文

番号165では「とか」、 「思って」の2つのヘッジが使われており、その中で「思っ

て」は発話文末に使われている。最後に発話文番号165では、 「~という」がヘッジ

として、発話文末に使われている。

 以下では、韓国語におけるヘッジのコーディングの例を示す。

韓国語におけるヘッジのコーディングの例

 韓国語においても日本語と同じく、ヘッジを大きく「ヘッジの有無」と「1発話文

当りのヘッジ」という2つの観点からする。ヘッジの有無のコーディングにおいては、

まず、全ての発話文を対象にヘッジの現れる位置に関係なく、ヘッジが該当発話文に

あるかどうかを「発話文全体のヘッジ」としてコーディングし、さらにスピーチレベ

ルとの関連を考慮に入れ、該当の発話文末にヘッジがあるかどうかを「発話文末のヘ

ッジ」として別途コーディングする。 次に、 「1発話文当りのヘッジ」のコーディン

グにおいては、すべての発話文を対象に1発話文ごとに現れるヘッジ数をコーディン

グする。その際、ヘッジの種類とは関係なく、同じヘッジ表現であっても複数現れる

場合は、複数記入する。

 以下に、韓国語におけるヘッジのコーディングの例を示す。本研究でヘッジとして

認定されるものは太字のイタリックで、下線を引いて示す。

発話文  話者

番号

発話内容 発話文全体の 発話文末の 1発話文当り

 ヘッジ    ヘッジ   のヘッジ

94 KOMO1 モ司1,已η}ol袖旦望,ズ1 ia 70v△司誓書

    寄忍斗ス}i司ロ)E 殼ヱ(o口),尋君

O 0 2

216

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 10: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

95

96

97

98-1

99

98-2

100

101

KBFO1

KOMO1

KOMO1

KBFO1

KOMO1

KBFO1

KOMO1

KBFO1

N(召・1畳 くa彗 ス同誓, 書尋 司÷

入}昔音到(o口)旦モ斗01三4ξガ,

(でも、だから、あの鉄鋼の消費をちょっと促進

しようとする意味もあるし(うん)、鉄鋼産業という

認識を、鉄鋼産業の従事する人たちのプライド

とか。)

昔,ユ零1斗望ユ甘フ1唱〈01 ul xl…〉{<}.

(うん、だったらただ企業の〈イメージ…〉{〈}。)

〈01ロ同〉{〉}呈旦旭胡且.

(〈イメージ〉{〉}として受け取ればいいです。)

£7普ヱ量叶ヱ司司司入}j7L(司1),翌ユ書

ダ召xア芒o}望ガ(o口)召」7L.

(なんか広告したとしてもっと買うという(はい)、

なんかそのようではなさ(うん)そうだし。)

ユ,ユ屯司 司恕芒 司,神 司一月舛,o},

入悟}音01骨,曽口}入}音暑01骨早G♀}剤

銀L}?,01旦想z†音…,,

(でも、とにかく、あの、やるから、あ、一般の

人々と、一般の人々と何の関係あるのかな?こ

ういう考えを…,,)

司.

(え。)

戴殼互.

(しました。)

ユ司神 号里司 昇ユ屯オ旦叶亡(o口),

已η}・1ロ1ス1叶ヱ旦入1望9.770jlR.

(それで別になんかそんなことよりは(うん)、だか

らイメージとして考えられるといいでしょうね。)

音,{三司(『殼暑王ムヨ.句1司司勺想之「{ξ,

モ舛 ユ 書吾01せ 力叫 司司神 槽之「忘

斗刈6}eダ召oガR.

(うん、でもとにかくボスコに対する考えを、だか

らあの鉄鋼と言うものについて考えはさせるよう

な気がします。)

217

0

0

0

0

0

4

2

1

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 11: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

 韓国語におけるヘッジのコーディングの例を見ると、まず、発話文番号94では、

「香(ちょっと)」、 「叫li 7}(とか)」の2つのヘッジが使われており、その中で

「叫暑フ}(とか)」は発話文末に使われている。発話文番号97の場合は、 「判(なん

か)」、 「~力巷叶(~のようだ)」の2つのヘッジ表現が2回ずつ計4回使われており、

その中で「~誤吾叫(~のようだ)」は発話文末に使われている。次に、発話文番号

100では、 「司(なんか)」、 「~el(¶皇(~でしょう)」の2つのヘッジが使われてお

り、その中で「~eA(¶皇(~でしょう)」は発話文末に使われている。最後に発話文

番号101では、 「~夷社叫(~のようだ)」がヘッジとして、発話文末に使われている。

 以下では、ヘッジの認定とヘッジの分析項目のコーディングに対する分析の信頼性

を確認するため、 「評定者間信頼性係数(Cohen’s Kappa)」の結果を示す。

6.3分析の信頼性

 以上のコーディング項目に基づいた会話データの分析、発話の分類が単に筆者の主

観によるものではなく、信頼性のあるものであることを確認するために、セカンドコ

ーダー(第2認定者)を立てて筆者との「評定者間信頼性係数(Cohen’s Kappa)」を測っ

た。セカンドコーダーにコーディングの定義を熟知させた上で、 「ヘッジ」の分析項

目についてコーディングをしてもらい、 「評定者間信頼性係数(Cohen’s Kappa)」を算

出した。なお、ヘッジの分析項目のコーディングに先立ち、何をヘッジとして認める

かについて、日本語は文節(橋本1948)を、韓国語は語節(南基心他2001)を単位とし、

セカンドコーダーとの「評定者間信頼性係数(Cohen,s Kappa)」を測った。

 以下では、ヘッジの認定とヘッジのコーディングの評定者間信頼性係数(Cohen,s

kappa)だけを表51に示すが、詳しい内訳に関しては、資料集を参照されたい。

表51日本語と韓国語におけるヘッジのコーディングの評定者間信頼性係数(C。hen’s Kappa)

          言語

ェ析項目

日本語 韓国語

ヘッジの認定 0,776 0,764

1発話文当りのヘッジ 0,711 0,730

発話文全体のヘッジ 0,784 0,860

発話文末のヘッジ 0,736 0,732

 以上の結果より、日本語と韓国語におけるヘッジの認定とヘッジのコーディングは、

全ての分析項目についてK>0.70で、信頼性があると判断された。

218

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 12: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

以下の6.4節では、 「ヘッジ」の分析結果を示し、考察を行う。

6.4ヘッジの分析結果と考察

 ここでは、 「1発話文当りのヘッジ」、 「発話文全体52のヘッジ」、 「発話文末のヘ

ッジ」という3っの観点から、日本語と韓国語それぞれにおいて、べ一スの性別、対

話相手の性別・年齢の要因別にその分析結果を示し、考察を行う。まず、6.3.1節では、

日本語と韓国語におけるヘッジの全体像が分かるよう、べ一スと対話相手を合わせた、

全ての発話文を対象にしたヘッジの種類とヘッジの使用について、使用割合及び使用

頻度を提示する。6.3.2節では、話し手の性別、対話者の年齢・性別という要因に応じ

て、話し手がどのようにヘッジを使用するかを見るために、べ一ス側の会話のみを取

り上げ、1発話文当りのヘッジと、発話文全体と発話文末におけるヘッジを、べ一ス

の性別、対話相手の性別・年齢の要因別にしてその分析結果を示し、考察を行う。

6.4.1全ての発話文におけるヘッジ

 以下では、日本語と韓国語におけるヘッジの全体像が分かるよう、べ一スと対話相

手を合わせ、全ての発話文を対象にしたヘッジの種類とヘッジの使用について、使用

割合と使用頻度を提示する。

6.4.1.1ヘッジの種類

本研究では、日本語と韓国語において、推量をしたり、または、断定や限定を避けた

り、明言や断言をせずにぼかすことで発話内容の力を和らげる(弱めたり、緩和する)

表現をヘッジと定義している。以下では、全ての発話文を対象にして、日本語と韓国

語のヘッジの種類を具体的に提示し、その使用例も挙げて説明する。ヘッジの全体像

をより統合的に捉えるため、発話文末におけるヘッジと発話文全体におけるヘッジに

分け、それぞれの使用割合と使用頻度を提示するが、その際、発話文全体におけるヘ

ッジの使用割合の高い順にする。

 その前に、以下の表52に本研究においてヘッジと認定された、日本語と韓国語にお

けるヘッジの種類の数を提示する。

52ここでの「発話文全体」は、発話文末を含めた発話文全体を指す。

219

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 13: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

表52日本語と韓国語におけるヘッジの種類

         言語

ェ析項目

日本語 韓国語

発話文全体のヘッジの種類 37 27

発話文末のヘッジの種類 24 14

 日本語と韓国語におけるヘッジの種類を見ると、表85、表86、表87に提示されてい

るように、発話文全体においても発話文末においても日本語の方が韓国語よりヘッジ

の種類が多いことが分かる。

 以下には、まず、日本語におけるヘッジの種類を具体的に提示し、その使用例を挙

げて説明する。

6.4.1.1.1日本語におけるヘッジの種類

 ここでは、日本語におけるヘッジの種類を発話文末におけるヘッジと発話文全体に

おけるヘッジに分け、表53に示す。ヘッジの並べ方は、発話文全体におけるヘッジの

使用割合の高い順である。

表53日本語におけるヘッジの種類53

ヘツジの種類 発話文末のヘッジの

@使用割合(頻度)

発話文全体のヘッジの

@使用割合(頻度)

とか 10.87(69) 19.84(516)

なんか 2.05(13) 13.15(342)

みたいだ/ようだ/そうだ/らし

「/みたいな/ような 11.50(73) 8.38(218)

ちょっと 1.10(7) 7.07(184)

かしら/かな/かね 12.60(80) 6.31(164)

というか 3.62(23) 5.19(135)

くらい/ころ/あたり/程 1.42(9) 4.77(124)

たり(する) 3.78(24) 4.77(124)

感じ 11.50(73) 3.73(97)

53坙{語と韓国語それぞれの発話文末と発話文全体のヘッジにおいて、それぞれ使用割

合の高いもの5つに対し、使用割合と使用頻度を太字にした。

220

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 14: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

けっこう 0.31(2) 2.85(74)

でしょう/だろう 6.14(39) 2.50(65)

など/なんか 0.16(1) 2.31(60)

~という 8.82(56) 2.15(56)

じゃないか 8.03(51) 2.15(56)

かもしれない 6.30(40) 2.04(53)

たぶん/おそらく/たしか 0.16(1) 1.85(48)

思う/思って 6.30(40) 1.73(45)

ほう 0.79(5) 1.46(38)

一応/とりあえず 0(0) 1.38(36)

(という)ふうに/ふうな 0(0) 1.38(36)

なんて 0.63(4) 1.35(35)

か 0.16(1) 1・04(27)

って/と 2.36(15) 0.58(15)

関係 0(0) 0.38(10)

大体/大抵 0(0) 0.31(8)

気がする 1.10(7) 0.31(8)

なんとなく 0(0) 0.27(7)

的 0(0) 0.19(5)

風 0(0) 0.15(4)

系 0(0) 0.08(2)

だいぶ 0(0) 0.08(2)

でも 0(0) 0.08(2)

感覚 0.16(1) 0.04(1)

ほとんど 0(0) 0.04(1)

ぽい 0(0) 0.04(1)

見える 0.16(1) 0。04(1)

あれ 0(0) 0.04(1)

合計 100(635) 100(2601)

 本研究で、日本語のヘッジとして認められたものは、37種類ある。その中で発話文

末に使われたヘッジは24種類ある。発話文全体に使われたヘッジを見ると、 「とか」

221

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 15: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

「なんか」、 「みたいだ/ようだ/そうだ/らしい/みたいな/ような」、 「ちょっと」、

「かしら/かな/かね」の順にもっとも多く使われている。また、発話文末に使われた

ヘッジを見ると、 「かしら/かな/かね」、 「みたいだ/ようだ/そうだ/らしい/みたい

な/ような」、 「感じ」、 「とか」、 「という」の順にもっとも多く使われている。

 以上の日本語のヘッジの種類とその使用割合を見ると、発話文全体においても発話

文末においても限定されたいくつかの表現に偏らず、様々な表現が使われていると言

えよう。

 次に、談話の中における発話機能からヘッジとして認められたものを、言語形式の

面から分類すると以下の表54のようにまとめられる。

表54日本語におけるヘッジの言語形式

言語形式 ヘツジの種類

動詞・助動詞類 みたいだ/ようだ/そうだ/らしい/みたいな/ような、たり(す

驕j、でしょう/だろう、~という、じゃないか、かもしれな

「、 思う/思って、気がする、見える

副詞類 なんか、ちょっと、けっこう、たぶん/おそらく/たしか、一応

^とりあえず、大体/大抵、なんとなく、だいぶ、ほとんど

名詞類54 感じ、ほう、ふうに/ふうな、あれ、感覚

助詞類 とか、かしら/かな/かね、など、って/と、なんて、か、でも

接尾辞類 くらい/ころ/あたり/程、関係、風、的、系、ぽい

接続詞類 というか

 本研究で、ヘッジとして認定されたものは、表55のように、大きく、 「動詞・助動

詞類」、 「副詞類」、 「名詞類」、 「助詞類」、 「接尾辞類」、 「接続詞類」の6つ

の言語形式に分けられる。その中でも、動詞・助動詞類と副詞類が多く、特に、推量

を表すモダリティ形式と程度を表す副詞がヘッジとして多く使われていることが分か

る。

 以下では、本研究で日本語のヘッジとして認められるものをいくつか例を挙げ、説

明する。

54{研究における名詞類の範疇には名詞、代名詞、数詞が入る。

222

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 16: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

日本語におけるヘッジの使用例

「とか」

発話文番号  話者 発話内容

JOFO4

JBF12

JOFO4

JBF12

なにがご専門とか…?。[→]

え一っと、国語です。

あ、そうですか。[大げさに]

はい。

 発話文番号94の「とか」の使用例を見ると、 「ご専門」を聞いており、 「ご専門

は」と言えるところを「とか」を使うことでぼかしており、発話内容の力を和らげて

いると判断されるため、ヘッジとして機能していると捉える。

「なんか」

発話文番号  話者 発話内容

97

98-1

99

98-2

100

JSFO1 あの、昔は、なんかこう、助手さんを何年かやって、(うん)研究ショシさ

    んになられて、それで何年か経つとなんか講師になるとか。

JSFO1 今はなんかこう、博士課程出たかとか,,

JBFO3 あ一、〈そうなんですよ〉{〈}。

JSFO1 〈大学院出たか〉{〉}という、大学院ができたせいで、(ええ)〈変わって

    きていますよね〉{〈}。

JBFO3 〈あの一、変わって〉{〉}きています。

 発話文番号97、98-1の「なんか」の使用例を見ると、 「なんか」がなくても発話内

容の伝達に何の問題もないが、 「なんか」をところどころ使うことで、断定を緩和し、

発話内容の力を和らげていると判断されるため、ヘッジとして機能していると捉える。

さらに、発話文番号97、98-1には「とか」も一緒に使われ、ヘッジの機能がより強く

なっていると考えられる。

「みたいな」

発話文番号  話者 発話内容

174-1  JYMO3

175 JBF12

なんかほんとに入った当初の学園祭ってのは、なんですかね、なんと

か発表会みたいな(あ一あ一)のりで一、これ一え一,,

高校生くらい〈かなってかんじ〉{〈}?。

223

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 17: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

174-2  JYMO3

176

177

178

179

JBF12

JYMO3

JBF12

JYMO3

〈これなんか〉{〉}、ええ、学祭とはいえないなって、すごい思ったんで

すよ。

ああ、そうですか。

私のイメージはやっぱり屋台出して一(うん)、〈笑い〉なんとかして、み

たいな(うん)。

うん一。

うん一、そういうイメージあったんですよね。

 発話文番号174-1の「みたいな」の使用例を見ると、 「発表会ののりで」と言える

ところを「発表会みたいなのりで」と「みたいな」を追加することで、 「発表会」と

限定するのを避けており、発話内容の力を和らげていると判断される。また、発話文

番号177の「みたいな」の使用例を見ると、 「みたいな」が終助詞的に使われ、発話

内容をぼかしており、発話を柔らかくしていると判断される。そのため、発話文番号

174-1と177の「みたいな」は、ヘッジとして機能していると捉える。

「ちょっと」

発話文番号  話者 発話内容

52 JBFO3

53  JYFO1

54  JBFO3

55  JBFO3

56-1   JYFO1

57  JBFO3

56-2   JYFO1

58  JYFO1

59 JBFO3

ええ、あの図書館の横にできた(ええ)新しい建物に、今年から移らせ

ていただいて…。

は一、は一、あ、そうなんですか。

御覧になったことありますか?。

いらっしゃいました?。

ええ、あの、2、3回,,

ああ、そうですか。

なんですけれども、あのキャンパスガイダンスの時に。

あの、下の博物館ですか?、(はい)あそこへちょっと、初めて入りまして

〈2人笑い〉。

あ、そうですか。

 発話文番号58の「ちょっと」の使用例を見ると、 「ちょっと」がなくても発話内容

の伝達に何の問題もないが、 「ちょっと」を追加することで、博物館に入った事実を、

謙遜な気持ちも表しながら柔らかく伝えていると判断されるため、ヘッジとして機能

していると捉える。

224

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 18: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

「かしら」

発話文番号  話者 発話内容

57

8Q∂ハU5反UC)

JOFO4

JBF12

JOFO4

JOFO4

あの一ほら、こう、洋服って綿とか(ええ)ナイロンとかポリエステルとかあ

りますでしょ。

はい。

で、そういった素材のことの、物理的性能っていうのかLら。

こう、汗を吸う力、吸湿性(ええ)とか、吸水性とか(ふ一ん、はい)そんな

性能を調べたり、あとは、そうですねえ、快適に衣服を着るためにこう

(ええ)温度湿度を計って、(ええ)人工気候室で温度湿度を測って、(は

い)それで、人から出た温度と湿度、こう汗かいたりしたのが、(はい)衣

服を通してどう放散するか、とかいうのやったりしてるんです。

 発話文番号59の「かしら」の使用例を見ると、文脈上、 「物理的性能です」と断定

的に言えるところを、 「かしら」を追加することで不確実的な気持ちを表し、発話内

容の力を弱めていると判断される。そのため、発話文番号59の「かしら」はヘッジ

として機能していると捉える。

「~というカ、」

発話文番号  話者 発話内容

 96

 97

98

99

100

101

102-1

103

102-2

104

105

106

96

JYMO3えっ、お生まれは…?、ええ。

JBFO8生まれは東京なんです。

JYMO3は、そうなんですか。

JBFO8 ええ。

JBFO8東京で一、そして一横浜に〈引っ越しました〉{〈}。

JYMO3〈あ、はい〉{〉}。

JBFO8で、ですから、そ、大学1年生まで、東京で〈いて〉{〈},,

JYMO3 〈はい〉{〉}。

JBFO8とそれ以降はずっと横浜に、ま、家’いえ’が替わった〈という…〉{〈}。

JYMO3〈あ、〉{〉}ご家族〈ごととレ、うか〉{〈}。

JBFO8くええ、〉{〉}一家転住〈どe)51)…〉{〈}。

JYMO3〈ああ、そうなんですか〉{〉}。

JYMO3えっ、お生まれは…?、ええ。

発話文番号104と105の「というか」の使用例を見ると、文脈上、 「ご家族ごと」

225

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 19: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

「一家転住」と確実に言ってもかまわないところを、 「というか」を後ろに追加する

ことで不確実的な気持ちを表しながら、発話内容をぼかしていると判断される。その

ため、発話文番号104と105の「というか」は、ヘッジとして機能していると捉える。

「くらい」

発話文番号  話者 発話内容

113

114

115

116

JYMO1ただあの、その毎年走ってるのは11月の最後の週の日曜日だ、か

   な??、日曜日だかっていうか、だからもう##も時期的には寒いんですよ

   =o

JYMO1=で、3回ぐらい走ったの中で、寒かった年と寒かった年と暑かった年が

   あるんですよ。

JYMO1〈だめですね…〉{〈}。

JBMO2〈いやもう〉{〉}、暑い年はダントツで、やっぱり辛い〈ですね〉{〈}〈笑い〉。

 発話文番号114の「くらい」の使用例を見ると、文脈上、 「3回走った」ことは確か

な事実であるのに関わらず、 「3回ぐらい」と「くらい」を追加することで、 「3回」

と限定するのを避けており、発話内容を柔らかくしていると判断される。そのため、

発話文番号114の「くらい」は、ヘッジとして機能していると捉える。

「~たり(する)」

発話文番号  話者 発話内容

132

133

134

JOMOl

JBFO3

JOMO1

あの、どんな、あの、本を読んだ吻します?。

いや一、最近はなんかその仕事に関係しないような本はほとんど読ん

でなくってですね。

仕事ばかり。

 発話文番号132の「~たり(する)」の使用例を見ると、年上に当たるJOMO1が「どん

な本を読みます?」と単刀直入に聞けるところを、 「読んだりします?」と「~たり(す

る)」の表現を使うことで、柔らかく聞いており、年下に当たるJBFO3への配慮の気持

ちをも表していると判断される。そのため、発話文番号132の「~たり(する)」は、ヘッジ

として機能していると捉える。

226

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 20: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

「~って感じ」

発話文番号  話者 発話内容

97

98

99

100

101

102

103

104

105-1

106

105-2

107

JBFO3

JYFOl

JBFO3

JYFOl

JYFOl

JBFO3

JYFOl

JBFO3

JYFOl

JBFO3

JYFOl

JBFO3

そうですか、日文の、あの、助手の方は今何人いらっしゃるんですか?。

技術助手が4人で、研究助手が2人です。

あ、そうですか。

はい。

「姓6」さんてご存知ですか?。

わからない。

前「姓7」さんておっしゃったんですけれども。

あ一あ一、はいはい。

あの、今年、やめまして,,

ああ、そうくですか〉{〈}。

〈4月〉{〉}から、はい、新しい人ばかり4人という感じで…、ええ。

あ一そうですよね。

 発話文番号105-2の「感じ」の使用例を見ると、発話の文脈から、 「4月から新しい

人ばかり4人」ということは事実として確かなことのようであるのにも関わらず、 「4

人という感じで」と、発話内容をぼかして、和らげていると判断される。そのため、発

話文番号105-2の「感じ」は、ヘッジとして機能していると捉える。

「~かもしれない」

発話文番号  話者 発話内容

0σOOOO」

0己O」

JBFO3

JBFO3

JYFOl

JBFO3

もともと歴史をやりたかったということもあったんですけれども(ええ)。

あのちょっと回り道をしましたけれども、今はやりたいこと自分の好きな

事ができているので、(はあ)非常に恵まれているか6Lカなレ、〈笑い〉。

ああ、そうですか。

私が入った頃は、その、この大学に史学科ができるなんてことはもう(は

あ)夢にも考えてなかったんですけども。

 発話文番号90の「~かもしれない」の使用例を見ると、発話の文脈から、JBFO3は、

「今の大学生は非常に恵まれている」と思っているにも関わらず、「非常に恵まれているかもし

れない」という表現で断定を避けて、発話内容の力を和らげていると判断される。そのた

め、発話文番号90の「~かもしれない」は、ヘッジとして機能していると捉える。

227

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 21: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

「~と思う」

発話文番号  話者 発話内容

127-1   JBFO3

128   JYFO1

127-2   JBFO3

129   JYFO1

130   JBFO3

131   JYFO1

132    JBFO3

〈先生方も…そうですね、〉{〉}私が教えていただいたのは、「姓10」先生と、

(ええ)「姓3」先生、「姓11」〈先生〉{〈},,

〈ああ一「姓3」先生〉{〉}。

男性の先生はみんな入れ替わってしまったから。

は一、「姓12」先生…。[↑]

はですね、まだいらっしゃっていなかったです。

あ一そうですか。

と.帥、ま先

 発話文番号132の「~と思う」の使用例を見ると、発話文130で、 「「姓12」先生はい

らっしゃっていなかった」とはっきり述べているにも関わらず、発話文番号131のJYFO1

の「あ、そうですか」の発話文に対し、発話文番号132でJBFO3は「と思います」と断定を避けて、

発話内容の力を和らげていると判断される。そのため、発話文番号132の「~と思

う」は、ヘッジとして機能していると捉える。

「~ほう」

発話文番号  話者 発話内容

192

193

194

JBMOl

JSFOl

JSFO1

〈ぱっと見て分かるほう〉{〉}なんですか?。

いえいえいえ、や、あの、あのぱっと見てなんてわかんないです。

でも、最初は、ちょっと話してくとね、〈分かる…〉{〈}。

 発話文番号192の「~ほう」の使用例を見ると、JBMO1が「ぱっと見て分かります

か?」と単刀直入に聞けるところを、 「分かるほうなんですか?」と「~ほう」の表現

を使うことで、断定を避けた聞き方をしており、発話内容を柔らかくしていると判断

される。そのため、発話文番号192の「~ほう」は、ヘッジの機能をしていると捉え

る。

6.4.1.1.2韓国語におけるヘッジの種類

以下、表55には韓国語におけるヘッジの種類を示す。

228

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 22: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

表55韓国語におけるヘッジの種類

ヘツジの種類 発話文末のヘッジの

@使用割合(頻度)

発話文全体のヘッジ

フ使用割合(頻度)

弔/呈/碧升(なんか) 1.25(7) 29.82(659)

~司唱旦olτ}/~剋力吾亡}/~望

ン苛τ!(翌亡D/~し}(?]7D旦τ!/

`旦(苦01τ斗/~巷書(みたいだ/よ

、だ/そうだ/らしい/みたいな/よ

、な) 59.82(335) 22.17(490)

香/呈音(ちょっと) 0(0) 15.79(349)

~誤01叶/~烈叶(でしょう/だろ

、) 23.39(131) 6.20(137)

尋~(大略/約) 0(0) 5.16(114)

吾/書王(くらい/ころ/あたり/程) 0.36(2) 3.35(74)

~但フ}/~升(かしら/かな/かね) 2.68(15) 2.81(62)

~し}/~01し}/~暑フ}(とカ・) 1.25(7) 2.40(53)

ユ珪(ただ) 0.54(3) 2.17(48)

叫叫(E⊥)(たぶん/おそらく/たし

ゥ) 0(0) 2.04(45)

~言}71玉三  言}τ!/~誹モ}  古}E十/~言ト

iし↓計叶(したりする) 1.79(10) 1.36(30)

司司/早舎/σ1旭(どこ/何か/何の/

ヌの) 0(0) 1.22(27)

~週(olτ十)(~ほう(である)) 3.40(19) 1.22(27)

ユ零叫/ユ司斗叶/ol零1斗/01已]斗τ十

iこうである/そうである) 2.86(16) 0.95(21)

~曽ス1旦旦τ}/~(翌千蚊叶

i~かもしれない) 1.43(8) 0.77(17)

フ『司(ほとんど) 0(0) 059(13)

~想叶01音叫/~と忽。1音し}(~

ニ思われる/感じがする) 0.89(5) 0.50(11)

喫~(どれくらいかの/幾~) 0(0) 0.45(10)

229

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 23: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

司(けっこう) 0(0) 0.27(6)

里呈(あまり) 0(0) 0.27(6)

司袖呈(大体) 0(0) 0.18(4)

~叫王/~01L干(~でも) 0(0) 0.09(2)

翅司(なんとなく/なぜか) 0(0) 0.05(1)

~司(01τD(~式(である)) 0.18(1) 0.05(1)

~己}ヱ 璽}zヰ(~とし、うカ・) 0.18(1) 0.05(1)

剖斗叶(なんだ) 0(0) 0.05(1)

~叫(~余) 0(0) 0.05(1)

合計 100(560) 100(2210)

 本研究で韓国語のヘッジとして認められたものは、27種類ある。その中で発話文末

に使われたヘッジは14種類ある。発話文全体に使われたヘッジを見ると、 「刊/E/題

升(なんか)」、 「~司碧旦01叶/~剋夷79叶/~剋昊斗τ}(翌し})/~叫(剋7D旦叫

/~旦罐01叶/~巷芒(みたいだ/ようだ/そうだ/らしい/みたいな/ような)」、 「香/

王晋(ちょっと)」、 「~力01叫/~裁叶(でしょう/だろう)」、 「司~(大略/約)」

の順にもっとも多く使われている。また、発話文末に使われたヘッジを見ると、 「~

司唱旦01叫/~剋ろ]社叫/~望昊言}叶(翌t斗)/~し}(『ユフ})旦τ斗/~」己(1‡01叶/~蒼

芒(みたいだ/ようだ/そうだ/らしい/みたいな/ような)」、 「~力01叫/~烈叶(でし

ょう/だろう)」、 「~週(■1叶)(ほう(である))」、 「ユ尋叶/ユ司斗叶/01尋亡ト/01司

6}叫(こうである/そうである)」、 「~剋升/~7}(かしら/かな/かね)」の順にもっと

も多く使われている。ただ、韓国語では、発話文末に使われたヘッジの中で、 「~司

碧旦Ol叶/~『ユ契社t斗/~剋昊6}叫(翌亡})/~斗(剋フD旦t斗/~呈罐01叶/~社芒

(みたいだ/ようだ/そうだ/らしい/みたいな/ような)」、 「~裂ol叶/~裁叶(でしょ

う/だろう)」の2つのヘッジが、全体ヘッジ使用の80%以上を占めており、限定され

たいくつかの表現に偏っていることが分かる。

 次に、談話の中における発話機能からヘッジとして認められたものを、言語形式の

面から分類すると以下の表56のようにまとめられる。

230

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 24: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

表56韓国語におけるヘッジの言語形式

言語形式 ヘッジの種類

動詞・助動詞類 ~司唱旦01叶/~剋刀召1斗/~剋昊斗τ打包τD/~斗(剋フD

U叶/~旦讐01τ十/~蒼芒(みたいだ/ようだ/そうだ/らしい/み

スいな/ような)、~刀01叶/~烈叶(でしょう/だろう)、~斗フ1

、斗叶/~斗芒計叶/~斗オL}斗叶(したりする)、 ユ零叫/ユ

i吉}亡レol里1斗/01司司亡}

iこうである/そうである)、~望司呈旦τ十/~(i呈午戴叶(~か

烽オれない)、~想z†01音叫/~と省01昔τ十(~と思われる/感

カがする)、~叶ヱ董η}(~というか)、 刊計叫(なんだ)、

副詞類 香/呈昔(ちょっと)、ユ珪(ただ)、叫叫(王)(たぶん/おそらく/

スしか)、オ到(ほとんど)、司(けっこう)、曽呈(あまり)、叫刈

諱i大体)、塾司(なんとなく/なぜか)、(『司(どこ)

名詞類 ~遡(01叶)(~ほう(である))、~司(°1叶)(~式(である))、喫~

iどれくらいかの/幾~)、剖/呈/旦升(なんか)、~⊇王(程度)

助詞類 ~叫王/~01し}(~でも)、~望7レ~升(かしら/かな/かね)

接尾辞類 ~吾(くらい)、~吋(~余)

連体詞類 尋~(大略/約)、早会/(司旭~(何の/どの)

 本研究で、ヘッジとして認定されたものは、表90のように、大きく、 「動詞・助動

詞類」、 「副詞類」、 「名詞類」、 「助詞類」、 「接尾辞類」、 「連体詞類」の6つ

の言語形式に分けられる。その中でも、動詞・助動詞類と副詞類の使用が多く、日本

語も韓国語も動詞・助動詞類と副詞類がヘッジとして多く使われていることが分かる。

 以下に、本研究で韓国語のヘッジとして認められるものをいくつか例を挙げ、説明

する。

「剖(なんか)」

発話文番号  話者 発話内容

48

49

KBFO1

KSFO1

神七〇1刈,尋フ悟}司叫奇司刈刃く晋早甚癸旦旭神〉,

({}一)司今司刈神(毛}一)翌く遡」雲o}且〉{〈}.

(わたくしは、もう、暇になれて〈最後の部分、笑いながら〉、(うん)

なれていて(うん)なんか〈大丈夫です〉{〈}。)

〈iull-,〉{〉}司♀銀刃1 A}i力王苦{≧司(音)xl ll王

231

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 25: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

50

    勺司音(司)升吐銀ズ1誓昊斗7]暑皇(告)=,

    (〈でも一、〉{〉}余裕をもって暮らすのもいいけど(うん)わたくしは性

    格上、のんびりできないんです(うん)=。)

KSFO1 =ユ書t斗」ユ モ子フ1 銀フ}1 (o口) 王  里  6}」二『しΣ, 王  ユ7A9王

    o}斗ユ(oP),晋望叡01剖暑6}司.一=i古}七司 く晋早甚

    妾旦望司〉.

    (’=だからといって、じっとなにかをするのかといったら、そうでもな

    いし(うん)、たえずになにかをしようとはするけど〈最後の部分、笑

    いながら〉。)

 発話文番号48の「刊(なんか)」の使用例を見ると、KBFO1がまだ結婚していないので、

時間が多い自分の状態に対し、平気であることをいい時に、「判(なんか)」という語彙をその

前に使うことで、発話内容の力を緩和していると判断される。そのため、発話文番号48

の「司(なんか)」は、ヘッジとして機能していると捉える。

「~菱蒼叶(~のようだ/みたいだ/そうだ/らしい)」

発話文番号  話者             発話内容

231

232

233

234

KSMO1

KBFO1

KSMO1

KBFO1

召01畏・合司,朗o}吾1斗{}召王殼ヱ(O口),旦ヱ翌{≧,

モし舛暑川書{≧7]E(o口)銀七司1,-o}01零刃1

・斗叫尋召呈司叶司t斗,E} le刈吾01 69 7}?}隷≡司,

壬ユ呈011う~1斗旦し1オー(o口),を呈旦烈司叫干且,ユ

亡陪早司七.

(道って多いけど、だってきれいな道もあるし(うん)、見たい、だ

から見るものが多い道も(うん)あるけど、なんでわざとこんな何

もない道にしなきゃいけないのかなあ、というのがどうも理解で

きなかったけど、また、あんなところでいることに慣れると(うん)、

鈍感になってよくわかりませんでした、それ以後からは。)

oi,ユ,刈]三豊司斗ヱ噛彗01ユ,ユ入}ヱ

亨}司01フ『芒9.

(あの、わたくしはもともと思考方式が、その思考方式ですけど

ね。)

all・司一.

(ええ。)

モ}司71フ肉せ叫廿音司司舛剖書司一司音殼益.

232

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 26: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

235

236

KSMO1

KBFO1

(でも、あの分野で生き残ろうとしたからすごく大変だったんで

す。)

叫一.

(え一。)

ユ蝦望乃7召oメ丘.

(そうだったような気がします。)

 発話文番号236の「~刀蒼叶(~のようだ/みたいだ/そうだ/らしい)」の使用例を

見ると、大学の専門が建築であるKBFOIが、発話文番号234では、「そこで生き残るのが大

変だった」と確実に断定するような表現をしているが、対話相手のKSMO1のあいつち的発話に

対し、発話文番号236で「ユ殼望司蒼叫丘(そうだったような気がします)」と確実

に断定するような表現を避け、発話内容の力を和らげていると判断される。そのため、

発話文番号236の「~須社叶(~のようだ/みたいだ/そうだ/らしい)」は、ヘッジと

して機能していると捉える。

「香(ちょっと)」

発話文番号  話者 発話内容

113

114

115

KBFO1

KSFO1

KSFO1

】】<司司入1>{〉},刊き国ヱ翌旦杢1司1?.

(】】〈何をされ〉、{〉}何されたい?。)

MBA’(習日同01’等ol萱言}ヱ包(司神且(音一).

(MBAのほうがちょっとやりたいんです(うん一)。)

已司ユ刈凶刈Al 7}ユ甚但司千ぞ叫司司神

く臭旦望神〉叶早圭喜ヱ音。|已肉…,言}言}司一〈音○囲

妾音〉,

(でもそれがもう私の水準に比べ、〈笑いながら〉あまりにも高い目

標で…、ははは〈二人で笑い〉。)

 発話文番号114の「香(ちょっと)」の使用例を見ると、発話の文脈から、 「香(ちょ

っと)」がなくても発話内容の伝達に何の問題もないが、 「香(ちょっと)」を追加す

ることで、 rMBAの方がしたい」という自分の希望の程度を弱化させ、柔らかく伝え

ていると判断される。そのため、発話文番号114の「香(ちょっと)」は、ヘッジとし

て機能していると捉える。

233

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 27: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

「琶~(大略/約~)」

発話文番号  話者 発話内容

116

117

118

119

KOFO1

KBFO1

KOFO1

KBFO1

ユ千到ル尊ト&。‖フ1?}司召7}(。}→,・取1ユ司王香

?L}司1(Oj1), (ヰフ1ブ} 香 杢]言}益?.

(その注意事項を話してくれなくて(あ一)、ここはまだましだけどね、ここ

がちょっとひどいでしょう?。)

。L却≡司召書・1音亨}喫オゑ≡司一,証6}早ス1叫神・1暑

ZR‖ ¥一司〈一司吋〉{<}.

(あ、わたくしはなんか皮がすぐはかれたんだけど一、約1日経ってから

2日目から〈一して〉{〈}。)

〈ユ司,〉{〉}ユ君叫,}7}尋フ『骨誓弔司社。‖.

(〈そう、〉{〉}それは私がやったのと違うみたい。)

叫,

(え。)

 発話文番号117の「尋~(大略/約~)」の使用例を見ると、文脈上、1日過ぎて2日目

から皮膚の皮が剥がれたことは事実として確かなことのようであるのに関わらず、そ

の前に「尋~(大略/約~)」を追加することで、 「1日過ぎて2日目から」と限定する

のを避けており、発話内容を柔らかくしていると判断される。そのため、発話文番号

117の「尋~(大略/約~)」は、ヘッジとして機能していると捉える。

「~苓王(~くらい/程度)」

発話文番号  話者 発話内容

15

16

17

18

19

KYMO1

KBFO2

KYMO1

KBFO2

KYMO1

丑司1,曽吾oi晋早誓香司一司干L戴殼(ヰ9.

(ところが、日本語の勉強をちょっとしようと思ってました。)

叫一,o刊.一,朝6}入)ス1R?.

(あ、どうして、やればいいんじゃないですか。)

司音司斗誓1斗同7}X) ii 9.

(今、会社に通ってますからね。)

al).

(え。)

刈尋k1,ス‖斗ピ1・1骨尋司正叶冒叫≡尋6川璽&E

戴銀オ暑且.

(一昨年、一昨年と学校に通ってた時は約6ヶ月くらいやってました。)

234

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 28: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

20 KBFO2 叫一.

(え一。)

 発話文番号19の「~召王(~くらい/程度)」の使用例を見ると、発話の文脈から、

KYMO1は日本語を6ヶ月間勉強した。それを「6フ‖{iga E(6ヶ月くらい)」と「~

召王(~くらい/程度)」を追加することで、6ヶ.月と断定し、確実にいうことを避け、

発話内容を柔らかくしていると判断される。そのため、発話文番号19の「~」6AE(~

くらい/程度)」は、ヘッジとして機能していると捉える。さらに、 「6ヶ月」の前に

「む~(大略/約~)」も一緒に使われ、ヘッジの機能がより強くなっていると考えら

れる。

「ユせ(ただ)」

発話文番号  話者 発話内容

86

87

88

89

KBFO2

KYMOl

KBFO2

KYMO1

叫一,判曽甚。‖月叫01但01斗判竜]吾苦句1モ}忍銀七

力1〈殼旦ス¶皇?〉{<},

(あ一、なんか日本アニメーションとか日本のほうに関心のあるものが〈

ありますか?〉{〈}。)

〈叫〉{〉},判丑ξ菩○}曾」亡},叫.

(〈はい〉{〉}、なんかただ好きです、すべて。)

音一.

(うん一。)

・‖司叫ol但王吾叫司一ヱ(叫),各叶王歪叫司ヱ(音)ユ書互.

(アニメーションも好きだし(はい)、音楽も好きだし、(うん)そうですね。)

 発話文番号87の「ユ珪(ただ)」の使用例を見ると、文脈上、 「ユ珪(ただ)」がなく

ても発話内容の伝達に何の問題もないが、 「ユ珪(ただ)」を追加することで、日本に

関するものはすべて好きだということの程度を弱化させ、柔らかく伝えていると判断

される。そのため、発話文番号114の「香(ちょっと)」は、ヘッジとして機能してい

ると捉える。さらに、 「ユ旙(ただ)」の前に「判(なんか)」も一緒に使われ、ヘッジ

の機能がより強くなっていると考えられる。

235

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 29: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

「O}V}(王)(たぶん/おそらく/たしか)」

発話文番号  話者 発話内容

240

241

242

243

244-1

245

244-2

KYMO1

KYMO1

KBFO1

KYMO1

KBFO1

KYMO1

KBFO1

モ舛,甚望司ユ叫司列升書舎音司手儂斗呈旦烈七司,

司ズ1暑斗頚句叶書フ『叫皇,oメ形.

(だから、そのおじさんがはっきり言ってくださったのか分からないんで

すが、解約をすべきだったと思います、多分。)

望刈早司但刈〈舛ス1司ス1斗入1叫ヱ…〉{<}.

(いつからいっくまで解約しなさいって…〉{〈}。)

〈SL)llg I斗」-L 叫〉{〉} ユ司望司1.[6モ97} 尋O『}ス1司]

(〈大丈夫って〉{〈}言ってたけど。[声が小さくなって])

ユ司,迎番τ斗ユユ司殻(19,ユ叫刈列升?.

(そんな、大丈夫っておっしゃいました、そのおじさんが?。)

ユ叫司列亡刊暑司ユ剖…,,

(そのおじさんはなんか売ろうとなんか…,,)

告,ユ零裁孟.

(うん、そうでしょうね。)

ユ曽刈司〈司一i…〉{〈}.

(そのようになんかくする…〉{く}。)

発話文番号240の「。}叫(E)(たぶん/おそらく/たしか)」の使用例を見ると、文脈

上、携帯を解約すべきだったことは、事実として確かなことのようであるが、

「。}叫(王)(たぶん/おそらく/たしか)」という不確実性を表わす語彙を使うことで、

発話内容の力を和らげており、解約しなかった対話相手のKBFO1を配慮していると判

断される。そのため、発話文番号240の「o}叫(E)(たぶん/おそらく/たしか)」は、

ヘッジとして機能していると捉える。

「~週(ol q)(~ほう(だ))」

発話文番号  話者 発話内容

63

64

65

KOFO1

KBFO1

KOFO1

せユ司当萱音△叫暑昊司神書昊曽〈≡司1…〉{〈}.

(私はそのような色は似合わないのであまり着〈ないけど…〉{〈}。)

〈oト〉{〉},01旦フ19[↑].

(〈ああ一〉{〉にんな色ですか[↑]。)

是吾当芒・閂,ユ甘司早7}スレ『甚斗月ηL是吾刈刀1暑芒

〈。酬…〉{<}.

236

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 30: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

66

    (ピンク色はもう、ただ肌が汚いから、ピンク系は〈もう…〉{〈}。)

KBFO1 〈立1・早]三〉{〉} 袖突言}る!司1,香 7S-≦≧くユ 圭Z但 7A9 そと{≧司ト・・.[・晋

    ギー甚4{≧全司呈]

    (〈肌は〉{〉}おきれいだが、ちょっと黒いほうのようだが…。)[最後に

    小さな声で]

 発話文番号66の「~週゜1亡}(~ほうである)」の使用例を見ると、KOFO1の皮膚の色

が黒いことに対し、「召旦但望(黒いほう)」と発話内容の力を和らげており、対話相手の

KOFO 1に配慮していると判断される。そのため、発話文番号66の「~望。1亡}(~ほうで

ある)」は、ヘッジとして機能していると捉える。さらに、発話文番号66には「香(ち

ょっと)」と「~力蒼叶(~のようだ/みたいだ/そうだ/らしい)」も一緒に使われ、

ヘッジの機能がより強くなっていると考えられる。

「~吉}司叫計叫(~したり(する))」

発話文番号  話者 発話内容

62

63

64-1

65

64-2

KSMO1

KBFO2

KSMO1

KBFO2

KSMO1

ユ月舛,喫せ(¶≡司唱司01殼叶言}曽芒,ユ,ユ斗舛ロ}il司

斗音・19・1司val 7}旦望・合朝え}叫・19。1<昔ス1書音」

η}?〉{<}.

(だから、昔はどういうシステムだったかというと、だから、アメリカの会

社みたいなところに行くと、なぜかデスクの間あいだを塞ぐ仕切りが〈

高いじゃないですか〉{〈}。)

〈叫叫同一〉{〉}.

(〈はいはいはい一〉{〉}。)

。1零川7‖〈a琶司1叫司・ヨ音召フ}司ヱ(・1)→,。博刈等田旦

晋z}音旦る}司iゑ奴七司,,

(こう個人にパーティーションを与えて(はい一)、こう独立した空間を保

障してくれたけど,,)

司一.

(はい一。)

ユ召『ユ刈,朝旦曽[司λ}01吾]そ±喜Pto♀Oj1 ;i尋尋[司入} 01

吾]喜♀101尋刈フ1音7‖豊~ヲ乃1与判ユ迅王司010}斗 71 e

9.

(それをもう、なんか見ると[会社名]のような場合は韓国[会社名]は何

かこういう技術開発したり、なんかそういう仕組みではないです。)

237

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 31: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

  66    KBFO2  (#}一.

          (はい一。)

 発話文番号64-2の「~斗司し}(斗ED(~したり(する))」の使用例を見ると、文脈

上、KSMO1が勤めている会社は技術開発する会社ではないが、そのことをKBFO2に言うとき

に、「フ1音フ‖書斗ガL}」と「~斗司L}斗叶(~したりする)」の表現を使っており、断

定を避け、発話内容の力を和らげていると判断される。そのため、発話文番号64-2の

「~6}フ『し}(6}q)(~したり(する))」は、ヘッジとして機能していると捉える。さ

らに、発話文番号64-2に国(なんか)」も一緒に使われ、ヘッジの機能がより強くな

っていると考えられる。

6.4.1.2ヘッジの使用

 以下では、ヘッジ使用の全体的な傾向を捉えるため、表57に日本語と韓国語におけ

る1発話文当りのヘッジの使用割合と使用頻度を、表58に日本語と韓国語における発

話文全体のヘッジの使用割合と使用頻度を、表59に日本語と韓国語における発話文末

のヘッジの使用割合と使用頻度を提示する。

表57日本語と韓国語における1発話文当りのヘッジの使用割合と使用頻度

        言語

ェ析項目

日本語 韓国語

1発話文当たりのヘッジ 40.4(2601) 27.7(2210)

*()内は、頻度

表58日本語と韓国語における発話文全体のヘッジの使用割合と使用頻度

        言語

ェ析項目

日本語 韓国語

発話文全体のヘッジ 23.8(1552) 19.0(1513)

*()内は、頻度

表59日本語と韓国語における発話文末のヘッジの使用割合と使用頻度

       言語

ェ析項目

日本語 韓国語

発話文末のヘッジ 9.7(635) 7.6(604)

*()内は、頻度

238

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 32: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

 1発話文当りヘッジ、発話文全体のヘッジ、発話文末のヘッジの全ての項目におい

て日本語の方が韓国語より使用割合が高い。分散分析の結果においても、1発話文当

りヘッジ、発話文全体のヘッジ、発話文末のヘッジの全ての項目において両言語間に

有意差が見られた(1発話文当りヘッジ数:F値=14.330、p<0.001、発話文全体におけ

るヘッジの有無:F値=12.147、p<0.001、発話文末におけるヘッジの有無:F値=7.185、

p<0.01)。ヘッジの使用は、ポライトネス理論の観点から考えると、断定的な表現を

避けることで、相手の領域に踏み込むことを避けるというネガティブポライトネス・

ストラテジーであると言える。今回の結果から、日本語は韓国語に比べ、断定などを

避け、発話の内容を柔らかくするヘッジを多く使うことで、発話をポライトにしてお

り、日本語におけるヘッジはポライトネス・ストラテジーとしての機能をより果たし

ていると言えよう。

 以下に、日本人同士と韓国人同士の会話の例の一部を挙げ、 「ヘッジ」の使用様相

を見る。

日本人同士の会話例(女性べ一スと年下の男性との会話)

発話

カ番

発話

カ終

話者 発話内容 発話

カ全

フのヘ

bジ

発話

カ末の

@ 、 “wツソ

1発話

カ当り

フヘツ

@ジ

57 * YMO3 フe体、文化の日からめた4日間ぐらい、(ええ)やるんですけれ ○ 2

ども、(ええ、ええ)も一、4日間ず一っと馬鹿騒ぎですよね一。

m最後の方無声化]

58 * YMO3 う一ん夜中じゅう、騒いだクZか・・(ん一)。 ○ ○ 2

59 * YMO3当然ここ夜とかはやらないじゃないでナ刀㌔    一

○ ○ 2

60 * BF12 う一んま一、(うん?)多分まあそうでLようね〈2人笑い〉。 ○ ○ 2

61 * BF12 そうですね、でも、それが楽しいんじゃないんですか?。 ○ ○ 1

62 * YMO3 いやあ一、もう、ほんとに凄いですね一。

63 * YMO3 う、酒飲んで、歌って、(そ一ですよね)踊って…、え一。[無

コ化した声でなつかしそうに]

64 * BF12 男性っていラか、男の学生さんのほうが多いんですか?。 O 1

65 * YMO3 一応あの学部がですね、経済学部と人文学部というのがあり O 1

まして、わたし、人文学部の方だったんですけれども、まあ、経

マはやっぱり男の方が多いですか、ええ。

239

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 33: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

66 * YMO3 人文学部は半々か女子の方がちょっと多いぐらレ、〈ですかね〉      一一

ュ}。

O ○ 4

67 * BF12 〈あ一そうですか〉{〉}。

68 * YMO3 まあ、総勢するとやっぱり、男が、6ぐらいですか、(ふう一ん)女

ェ4ぐらい…。

O O 2

69 * BF12 あ、そうですか。

70 * YMO3 ええ。

71 * YMO3 ま、極端に違うってことはないですけれども、(ん一)え一。

72 * BF12 でも男の子が、う一ん、いる大学の方が、まあ学祭の雰囲気

ゥ全然…。

O 1

73 * YMO3 そうですよね。

 日本語におけるヘッジの使用様相を見ると、本研究でヘッジとして認定されるもの

は太字で下線が引かれているが、まず、発話文番号57では、 「大体」、 「くらい」の

2つのヘッジが使われている。発話文番号58の場合は、 「~たり」、 「とか」の2つの

ヘッジが使われており、その中で「とか」は発話文末に使われている。次に、発話文

番号59では、 「とか」、 「じゃない」の2つがヘッジとして使われており、その中で

「じゃない」は発話文末に使われている。発話文番号60では「多分」、 「でしょう」

の2つのヘッジが使われており、その中で「でしょう」は発話文末に使われている。

発話文番号61では「じゃない」がヘッジとして、発話文末に使われている。 発話文

番号64では「というか」が、発話文番号65では「一応」がヘッジとして使われており、

発話文番号66では「か」、 「ちょっと」、 「くらい」、 「かね」の4つのヘッジが使

われているが、その中で「かね」は発話文末に使われている。次に、発話文番号68を

見ると、 「くらい」がヘッジとして2回使われており、その1つは発話文末に使われて

いる。最後に発話文番号72では、 「とか」がヘッジとして使われている。

 次に、韓国語におけるヘッジの使用様相を見る。

韓国人同士の会話例(男性べ一スと年下の女性との会話)

発話文

ヤ号

発話文

I了

話者 発話内容 発話文

S体の

wツジ

フ有無

発話文

魔フヘ

cジの

L無

1発話

カ当り

フヘツ

W数

241 * KBMO1 =叫暑音司神oレ『社司国旦呈,叫誓音叫神子号 O 1

240

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 34: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

入干音・1斗,善{≧,剖 子甘P1社袖,呈暑入間舌句1

司重}o同咽書ヱ叶,TV叶,王忘司句1司重}社碑

音社世司旦呈(ヰ望刈 る已斗ヱ,旦翅三七司旭

司旦呈斗ヱ,。1砕ラ『昇月司01但砕{}子召司」ユ呈

フ同叶豊叶,昇01司苦叫司尋社袖司くa忍量合}      一

ヱ尋唱司一七司斗フ1叫是叫.

(=例えばこれ全体的に、例えば中国の市場とか、また

は、まあ中南米全体、すべての事業群に対するもう冷蔵

庫だ、テレビだすべてに対して戦略を全般的にどういう

ふうに接近して、ブランドはどんなふうにして、こっちのコ

ミュニケーションの方を中心的に持たなければならない、

なんかこんな方に対する全体的な診断をして作業するの

をするから。)

242 * KYFO2 。ト,

(あ一。)

243 * KBMO1 舌}干,包召司旦呈司司司≡フ『芒王o圃干苦01 o o 1

叶暑礼し}フ囲ざ憎音ユ苦旦呈司フ同ヱ袖ユ

迅苦叫神里01刈叫t!望,ユ等司銀≡司ル斗望

ス1・1苦句囲斗唱{}言}≡カ月η},王包早王。1

刈ユ叶音句1亡ユ神1早誓翅音叫フ同干神斗

芒オフ1叩甚飢曽ス同七ユ珪司斗言レ1亡斗司

ロL〈昊旦曽神〉ス洞銀七・⊇〈召デ丘〉{<}.

(して、実質的に血が出るのはまたもう輸出とか、でて作

業をそっちでしてから、そっちの方でまたもうじゃなかった

ら、そっちにいる支社とかこっちで作業をするのだから、

また実務またもうその次はその細かいプランをねってから

するのだから、仕事自体はただけちくさいけど、〈笑いな

がら〉面白い仕事〈のようです〉{〈}。)

244 * KYFO2 〈ス脚旦〉{〉}包ガ召・ザ翌. ○ ○ 1

(〈面白〉{〉}そうですね。)

245 * KBMO1 叫.

(え。)

246 * KBMO1 叶晋・ヰ王ス胴芒銀・斗斗≡乃1召∂ デ丘, ○ ○ 1

241

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 35: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

(誰が聞いても面白いと思っているみたいです。)

247-1 / KYFO2 ユ司干,豊舎合国≡刈,フ1善司司入P曽音斗ヱロ / / /

と忽ol書叶喜対1,,   一

(そして、おっしゃっているのが、既存の会社員とはちょっ

と感じがちょっと違うのが,,)

248 * KBMO1 叫.

(え。)

247-2 * KYFO2 刈,刈升。ピ三是音・1香望璃qレ}9/烈 吐司, o O 3

(ctll)叶音”°‖,ス閂斜入〕昊せ裁・ヰ”・1司入1七司1,

(叫) 司,司刈司ル刈ロ1戴刈書苦計入1亡乃「

叩丘.

(私、私が知っている方たちがちょっと年齢があることはあ

るけど、(え)みんな”え、つまんなくて嫌だ”でおっしゃって

るけど、(え)すご、すごく会社面白くおっしゃってるみたい

です。)

249-1 / KBMO1 曽ス同フ}ス‖1萩旦屯{三, / / /

(仕事自体が面白ければ,,)

250 * KYFO2 叶司〈01Ll)至L,(1)〉{〈},

(よかったですね、え〉{〈}。)

249-2 * KBMO1 〈甚叶升f〉{〉}二杢,ユオ≡叶司くaガ者・ o ○ 3

丘,

(〈分野がちょっと〉{〉}あれでも、それはよかったとと思いま

す。)

 韓国語におけるヘッジの使用様相を見ると、本研究でヘッジとして認定されるもの

は太字で下線が引かれているが、まず、発話文番号241では、 「刊(なんか)」がヘッ

ジが使われている。次に発話文番号243、発話文番号244、発話文番号246では、 「~

夷蒼τ十(~のようだ)」がヘッジとして、発話文末に使われている。発話文番号247の

場合は、 「香(ちょっと)」と「~力蒼叫(~のようだ)」がヘッジとして使われてお

り、その中で「~夷社叶(~のようだ)」は発話文末に使われている。特に、 「香(ち

ょっと)」が2回使われており、発話文の内容をより和らげていると考えられる。 最

後に発話文番号249では、 「香(ちょっと)」、 「ユ書叶(そうである55)」、 「~契

55坙{語に直訳すると「そうである」に当るが、実際の談話の中での意味は、都合の悪

242

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 36: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

社亡}(~のようだ)」の3つがヘッジとして使われており、その中で、 「~誤蒼叶(~

のようだ)」発話文末に使われている。

 以上、べ一スと対話相手を合わせた、全ての発話文を対象にしたヘッジの種類とヘ

ッジの使用について、使用割合と使用頻度を見たが、6.4.2節では、べ一ス側の会話だ

けを取り上げ、発話文全体におけるヘッジと発話文末におけるヘッジの使用について

見る。

6.4.2 ベース側の発話文におけるヘッジ

 ここでは、話し手の性別、対話者の年齢・性別という要因に応じて、話し手がどの

ようにヘッジを使用するかを見るために、べ一ス側の会話のみを取り上げ、 「1発話

文当りのヘッジ」、 「発話文全体のヘッジ」、 「発話文末のヘッジ」という3つの観

点から、日本語と韓国語それぞれで、べv・一一・一スの性別56、対話相手の性別・年齢という

要因をベースの性別という要因と合わせ、その分析結果を示し、考察を行う。

6.4.2.11発話文当りのヘッジ

 「1発話文当りのヘッジ」の使用は、1発話文当りに平均的いくつのヘッジが使われ

ているかについて調べたものである。ここでは、その分析結果を示すが、まず、それ

の全体像が分かるように日本語と韓国語におけるべ一スの総発話文数に占める「1発

話文当りのヘッジ」の使用割合の平均値と使用頻度を、以下の表60に示す。

表60日本語と韓国語における1発話文当りのヘッジの使用割合と使用頻度

      言語

ェ析項目

日本語 韓国語

1発話文当りのヘッジ 36.2(1133) 29.3(1115)

                        *()内は、頻度

 日本語においては、1発話文当りに平均的に約0.36回、韓国語においては、1発話文

当りに平均的に約0.29回の頻度でヘッジが使われている。分散分析の結果でも、1発

話文当りヘッジ数において両言語間に有意差が見られており(F値=4.295、p<0.05)、

日本語では韓国語よりヘッジが多く使われていることが分かる。°ピ碧゜‖(2002)による

と、ディスコース・マーカーの複合的な使用は、話し手と聞き手との間の緊張を和ら

げる緩衝の役割をするとされている。1発話文当りのヘッジの使用頻度が高いことは、

 い意味の、日本語の「あれである」に当る。56「ヘッジの使用は話者の性別と関係がある」との先行研究(Lakoff1975、 Holmeslg95

 等)が多い。

243

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 37: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

話し手と聞き手との間の緊張を和らげる程度が高いとも解釈でき、日本語の方がその

傾向が強いと言えよう。

(1)ベースの性別による「1発話文当りのヘッジ」の比較

 以下では、べ一スの性別ごとに、 「1発話文当りのヘッジ」の使用割合と使用頻度

を表61と図46に示す。

表61ベースの性別ごとの1発話文当りのヘッジの使用割合と使用頻度

        話者

ェ析項目

JBF JBM KBF KBM

1発話文当りのヘッジ 31.8(503) 40.6(630) 30.8(583) 27.9(532)

*()内は、頻度

図46 ベースの性別ごとの1発話文当りのヘッジの使用割合

 べ一スの性別ごとに、 「1発話文当りのヘッジ」の使用を見ると、日本語は女性ベ

ースより男性べ一スの方が、韓国語は男性べ一スより女性べ一スの方が、 「1発話文

当りのヘッジ」の使用割合が高い。ヘッジを女性語の特徴として取り上げた先行研究

(井出1989、°1苓司2004等)、女性がヘッジ表現をより多く使うという先行研究(Lako

ff1975、 Swacker1975、 Preisler1986等)があるが、今回の日本語における結果は、これ

らの先行研究の主張を支持しない。べ一スの年齢を30代と条件統制したことや会話内

容などにその原因があると考えられる。

244

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 38: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

(2)対話相手の年齢による「1発話文当りのヘッジ」の比較

 それでは、 「1発話文当りのヘッジ」の使用について、対話相手の年齢に応じてど

のような分布を示しているかをべ一スの性別という要因と合わせて調べてみる。

 以下では、べ一スの性別ごとに、対話相手の年齢に応じた「1発話文当りのヘッ

ジ」の使用割合と使用頻度を表62と図47に示す。

表62対話相手の年齢に応じた1発話文当りのヘッジの使用割合と使用頻度

JBF JBM KBF KBM    会話

ェ析項目 0 S Y 0 S Y O S Y 0 S Y1発話文当りの

@ ヘツジ

35.0

i186)

33.7

i165)

27.0

i152)

40.1

i208)

36.2

i181)

45.4

i241)

26.9

i144)

35.4

i247)

29.0

i192)

38.4

i215)

23.7

i160)

23.4

i157)

*()内は、頻度

図47対話相手の年齢に応じた1発話文当りのヘッジの使用割合

 べ一スの性別ごとに、対話相手の年齢に応じた「1発話文当りのヘッジ」の使用を

見ると、日本語は、女性べ一スの場合、ヘッジの使用割合が対話相手の年齢に比例し

ているが、男性べ・一一一一スの場合は、年下、年上、同年齢の対話相手の順に使用割合が高

い。一方、韓国語においては、女性べ一スの場合、同年齢、年下、年上の対話相手の

順に使用割合が高く、男性べ一スの場合は、ヘッジの使用割合が対話相手の年齢に比

例している。ヘッジの使用は会話内容などと関わっていると考えられるが、 「1発話

文当りのヘッジ」の使用割合が、日本語の場合、女性べ一スは対話相手の年齢に比例

しており、韓国語の場合は男性ベースにおいて、対話相手の年齢に比例していること

から、ヘッジの使用は対話相手の年齢とも関係があることが窺える。特に、分散分析

245

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 39: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

の結果、韓国語の男性の「1発話文当りヘッジ」の使用においては、年上と同年齢の

間、また、年上と年下の間に有意差が見られている(年上と同年齢:F値二5.172、p<0.

05、年上と年下:F値=5.172、p<0.05)。このことから、韓国人男性においては、ヘッ

ジが対話相手の年齢から生じる上下関係を示す1つのポライトネス・ストラテジーと

して機能してことが分かる。また、韓国人男性は年上に対してヘッジを多く使うこと

で、よりポライトな言語行動をする傾向にあると言えよう。

(3)対話相手の性別による「1発話文当りのヘッジ」の比較

 次に、 「1発話文当りのヘッジ」の使用について、対話相手の性別に応じてどのよ

うな分布を示しているかをべ一スの性別という要因と合わせて調べてみる。

 以下では、べ一スの性別ごとに、対話相手の性別に応じた「1発話文当りのヘッ

ジ」の使用頻度と使用割合を表63と図48に示す。

表63対話相手の性別に応じた1発話文当りのヘッジの使用割合と使用頻度

    会話

ェ析項目

JBF JBM KBF KBMF M F M F M F M

1発話文当りの

@   、 “@ ヘツソ

29.2

i233)

34.4

i270)

42.6

i362)

38.2

i268)

31.5

i297)

30.1

i286)

26.5

i267)

29.9

i269)

*()内は、頻度

50

40

%::

1:

 〆ダ

42.6

38.234.4

29.231.5 30.1

26.529.9

〆が バぷ÷

ロヘンジ

〆バ会話

図48対話相手の性別に応じた1発話文当りのヘッジの使用割合

 べ一スの性別ごとに、対話相手の性別に応じた「1発話文当りのヘッジ」の使用を

見ると、まず、日本語の場合は、べ一スの性別とは関係なく、異性の対話相手に対し

246

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 40: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

て使用割合が高い。それに対して韓国語の場合は、べ一スの性別とは関係なく、同性

の対話相手に対して使用割合が高い。有意差は見られないものの、日韓両言語におい

て反対の傾向を示している。

 一方、Martin and Craig(1983)は、話し手の性別を問わず、 「maybe」やrsort o

f」などのような修飾語を聞き手が男性の場合はほぼ同じ程度使っているが、聞き手

が女性の場合は男性より女性の方がこのような修飾語をより多く使っていると述べて

いる。韓国語を見ると、べ一スが男性の場合と比べた場合、べ一スが女性の場合に対

話相手が男性の対話相手より女性の対話相手に対してヘッジの使用割合が高い。今回

の韓国語における結果は、Martin and Craig(1983)の主張を支持していると言えよう。

6.4.2.2発話文全体のヘッジ

 「発話文全体のヘッジ」の使用は、発話文を単位とし、ヘッジの現れる位置とは関

係なく、その発話文にヘッジがあるかどうかという、発話文全体のヘッジの有無にっ

いて調べたもので、ここでは、その分析結果を示す。まず、 「発話文全体のヘッジ」

の全体像が分かるように日本語と韓国語におけるべ一スの総発話文数に占める「発話

文全体のヘッジ」の使用割合の平均値と使用頻度を、以下の表64に示す。

表64日本語と韓国語における発話文全体のヘッジの使用割合と使用頻度

      言語

ェ析項目

日本語 韓国語

発話文全体のヘッジ 22.3(700) 19.4(737)

*()内は、頻度

 「発話文全体のヘッジ」の使用を見ると、日本語は、全体発話文の22.3%の発話文

にヘッジが使われており、韓国語は、全体発話文の19.4%の発話文にヘッジが使われ

ていることになる。両言語間に有意差は見られなかったが、発話文を単位とした場合、

日本語は韓国語に比べ、ヘッジの使用割合が高く、ヘッジを使うことで、断定などを

避け、発話の内容を柔らかくし、発話をポライトにする傾向にあることが窺える。

(1)べ一スの性別による「発話文全体のヘッジ」の比較

 以下では、べ一スの性別ごとに、 「発話文全体のヘッジ」の使用割合と使用頻度を

表65と図49に示す。

247

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 41: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

表65ベースの性別ごとの発話文全体のヘッジの使用割合と使用頻度

       話者

ェ析項目

JBF JBM KBF KBM

発話文全体のヘッジ 21.0(332) 23.7(368) 20.8(395) 17.9(342)

*()内は、頻度

30

25

20

%15

10

図49 ベースの性別ごとの発話文全体のヘッジの使用割合

 べ一スの性別ごとの「発話文全体のヘッジ」の使用割合は、前節の「1発話文当り

のヘッジ」の使用割合の傾向と同じく、日本語は女性べ一スより男性ベースの方が高

く、韓国語は男性べ一スより女性べ一スの方が高い。有意差は見られなかったが、こ

の結果からは、日本語においては女性より男性の方が、韓国語においては男性より女

性の方がヘッジを使うことによって発話をポライトにする傾向にあると言えよう。

(2)対話相手の年齢による「発話文全体のヘッジ」の比較

 それでは、 「発話文全体のヘッジ」の使用について、対話相手の年齢に応じてどの

ような分布を示しているかを、べ一スの性別という要因と合わせて調べてみる。

 以下では、ベースの性別ごとに、対話相手の年齢に応じた「発話文全体のヘッジ」

の使用割合と使用頻度を表66と図50に示す。

248

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 42: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

表66対話相手の年齢に応じた発話文全体のヘッジの使用割合と使用頻度

    会話

ェ析項目

JBF JBM KBF KBM0 S Y 0 S Y 0 S Y 0 S Y

発話文全体の

@ ヘツジ

22.0

i117)

23.3

i114)

17.9

i101)

22.0

i114)

22.4

i112)

26.7

i142)

17.7

i95)

24.8

i173)

19.2

i127)

24.3

i136)

14.8

i100)

15.8

i106)

*()内は、頻度

図50対話相手の年齢に応じた発話文全体のヘッジの使用割合

 べ一スの性別ごとに、対話相手の年齢に応じた「発話文全体のヘッジ」の使用を見

ると、まず、日本語においては、女性べ一スの場合は、同年齢の対話相手に使用割合

がもっとも高く、男性べ一スの場合は、対話相手の年齢に反比例している。一方、韓

国語においては、女性べ一スの場合は、同年齢の対話相手に対して使用割合がもっと

も高く、男性べ一スの場合は、年上の対話相手に対して使用割合がもっとも高い。分

散分析の結果、韓国語の男性の「発話文全体のヘッジ」の使用においては、年上と同

年齢の間、また、年上と年下の間に有意差も見られた(年上と同年齢:F値=6.652、p<

O.05、年上と年下:F値=6.652、p<0.05)。つまり、韓国人男性は、年上にヘッジを多

く使うことで対話相手の年齢から生じる上下関係をマークしていると言える。

(3)対話相手の性別による「発話文全体のヘッジ」の比較

 次に、 「発話文全体のヘッジ」の使用について、対話相手の性別に応じてどのよう

な分布を示しているかをべ一スの性別という要因と合わせて調べてみる。

 以下では、べ一スの性別ごとに、対話相手の性別に応じた「発話文全体のヘッジ」

の使用割合と使用頻度を表67と図51に示す。

249

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 43: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

表67対話相手の性別に応じた発話文全体のヘッジの使用割合と使用頻度

     会話

ェ析項目

JBF JBM KBF KBMF M F M F M F M

発話文全体の

@ ヘツジ

19.9

i159)

22.1

i173)

24.7

i210)

22.5

i158)

21.3

i201)

20.4

i194)

17.6

i177)

18.3

i169)

*()内は、頻度

30

1:

%19

 9

 ダ♂

24.7

19.922」 22.5

21.320.4

17.61 8.3

〆が 〆逗÷

ロヘツジ

ぷバ会話

図51対話相手の性別に応じた発話文全体のヘッジの使用割合

 べ一スの性別ごとに、対話相手の性別に応じた「発話文全体のヘッジ」の使用を見

ると、日本語の場合は、べ一スの性別を問わず、異性の対話相手に対して使用割合が

高い。それに対し、韓国語の場合は、べVp-…一スの性別を問わず、同性の対話相手に対し

て使用割合が高い。この結果は、前節の「1発話文当りのヘッジ」の使用傾向と同じ

であり、有意差は見られなかったが、日本語の場合は異性の対話相手に対して、韓国

語の場合は同性の対話相手に対して、断定や限定を避けたり、明言や断言をせずにぼ

かすことで発話内容の力を和らげるヘッジを多く使うことで、発話をよりポライトに

する傾向にあると言えよう。

6.4.2.3発話文末のヘッジ

 「発話文末のヘッジ」の使用は、発話文を単位とし、発話文末にヘッジがあるかど

うかという、発話文末のヘッジの有無について調べたもので、ここでは、その分析結

果を示す。まず、その全体像が分かるように日本語と韓国語におけるべ一スの総発話

文数に占める「発話文末のヘッジ」の使用割合の平均値と使用頻度を、以下の表68に

示す。

250

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 44: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

表68日本語と韓国語における発話文末のヘッジの使用割合と使用頻度

      言語

ェ析項目

日本語 韓国語

発話文末のヘッジ 9.9(310) 8.8(309)

*()内は、頻度

 「発話文末のヘッジ」の使用を見ると、日本語は、全体発話文の9.9%の発話文末に

ヘッジが使われており、韓国語は、全体発話文の8.8%の発話文末にヘッジが使われて

いることになる。両言語間に有意差は見られなかったが、発話文を単位とした場合、

日本語の方が韓国語に比べ、一般的に発話態度を表わすとされる発話文末において、

断定などを避け、発話の内容を和らげるヘッジの使用割合が高く、ヘッジが発話をポ

ライトにするポライトネス・ストラテジーとしての機能をより果たしていると言えよ

う。

 以下に、日本人同士と韓国人同士の会話の例の一部を挙げ、 「発話文末のヘッジ」

の使用様相を見る。

日本人同士の会話例(女性べ一スと年下の男性との会話)

発話文

ヤ号

発話文

I了

話者 発話内容 発話文末

フヘツジ

113 * YMO3 うちサークルがそんなに、ないんですよ。

114 * YMO3 ないってゆ一か(###)、あることはあるんですけども、(ええ)そんなに活発な

Tークル活動はしてない…。

115 * BF12 あ一、そうなんですか。

116 * YMO3 ええ。

117 * BF12 ふ一ん。

118 * YMO3 ま、方針といえば方針なんでLよラね〈笑うような声〉。 ○

119 * BF12、    ㌔        」    」

ヲえ.、ええ.。

120 * YMO3 あの、”勉強しなさい”(うん)みたいな戚じでてう一ん)。 ○

121 * YMO3 それはかわいそうだなってすごい思うんですよね。

122 * BFI2 昔から一、割と一、「大学名5」って、”厳しい一”っていうふうな(ええ)イメー

Wが、〈あったんですけど〉{〈}。

123 * YMO3 ええ〈今もやっぱり〉{〉}厳しい一、と思います、他の大学に比べると。

251

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 45: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

124 * BF12 そうですか?。

125 * YMO3 ええ、昔に比べると、大分柔らかくなってきたとは思うんですけども(ええ)、

竄チぱり自由、学生の自由一にもっとさせたらいいな一とはすごい思うん

ナすよ(ふ一ん)。

126 * YMO3 押さえちゃってる部分があるかな、って(ええ)すごい思いますし。

127 * BF12 以前は制服もあったんじゃな↓、、かLら、大学生でも。 ○

128 * YMO3 ああそうですか。

 日本語の「発話文末のヘッジ」の使用例を見ると、まず、発話文番号118の場合、

年下の対話相手のJYMO3は、年上に当るべ一スのJBF12に自分の勤めている大学の文

化祭はあまり活気がなく、騒がないというのが学校の方針であることを「方針といえ

ば方針なんでしょうね」と発話文末に「でしょう」という推量の意味をもつヘッジを伴

って述べることで、断定を避けている。また、発話文番号120で「”勉強しなさい”(うん)

みたいな感じで」と発話文番号118の内容を補っているが、発話文末に「~みたいな感じ

で」とヘッジを使うことで、発話内容をぼかして、和らげている。その際、 「みたい

な」と「感じで」が一緒に使われ、ヘッジの機能がより強くなっていると考えられる。

次に、発話文番号127のべ一スの「以前は制服もあったんじゃないかしら、大学生で

も。」の発話を見ると、大学の規則がかなり厳しいことから「以前は制服もあったん

じゃない」と「じゃない」を付けることでJYMO3に娩曲に質問しているが、さらに

「かしら」も付けることで、断定を避け、発話内容の力を和らげていると考えられる。

 以上、日本語における「発話文末のヘッジ」の使用様相を見たが、以下では、韓国

語における「発話文末のヘッジ」の使用様相を見る。

韓国人同士の会話例(女性べ一スと年上の女性との会話)

発話文

ヤ号

発話文

I了

話者 発話内容 発話文末の

@ヘツジ

52 * KOFO1 号る01司剤(¶里入1E},

iネックレスすごくおきれいだね。)

53 * KBFO1 。1オ皇?[↑].[晋{}せ叫{≧司叫]

iこれですか[↑]。[最後の部分をすこしあげながら])

54 * KOFO1 号。1司一司.

iめずらしい。)

55 * KBFO1 ヱ昔音L1叶く妾音〉[午香合昊。u.

252

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 46: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

(ありがとうございます〈笑い〉。[照れ気味で])

56 * KOFO1 ユ月1司(¶且?=,

iそれ何ですか?=。)

57 * KOFO1 =叫晋。1・刈皇?,

i=白金ですか?。)

58 * KBFO1 ユ里,叫月司ダガ4耳丘.

iあの、いや、何かまざってるらしいですけど。)

O

59 * KBFO1 叫月巳一斗ヱ,田骨,ユ書川日1せフ『叫月干且く晋早甚臭旦曽

n〉.

iいや、銀と何かと、そんなに高いものではないんですけど。<最後の部

ェ、笑いながら〉)

60 * KOFO1 叫里入1司,入1♀1司旦olヱ.

iおきれいだね、すがすがしくみえるし。)

61 * KOFO1 号但王司刃1叫呈}司1,斗一宰ユ.

i首もすごくきれいで白いし。)

62 * KBFO1 〈ooフこ三〉.

i〈笑い〉。)

63 * KOFO1 壮ユ迅叫姓音△叫誓昊司神書昊曽〈≡司…〉{〈}.

i私はそのような色は似合わないのであまり着〈ないけど…〉{〈}。)

64 * KBFO1 〈oト〉{〉},01迅オ且[↑].

i〈ああ一〉{〉にんな色ですか[↑]。)

65 * KOFO1 甚菩硯芒。國,ユ甘司早升司神甚計月舛,甚菩碑剤吾芒く叫

i…〉{〈}.

iピンク色はもう、ただ肌が汚いから、ピンク系は〈もう…〉{〈}。)

66 * KBFO1 〈司早≡〉{〉}袖契司一但司,香召旦但習¢1ダ召書印….[晋早

rz}芒△司呈]

i〈肌は〉{〉}おきれいだが、ちょっと黒いほうのようだが…。)[最後に小さ

ネ声で]

 韓国語の「発話文末のヘッジ」の使用例を見ると、まず、発話文番号58の場合、女

性べ一スのKBFO 1は、自分のネックレスが銀と他の何かが混ざっていることが分かっ

ているにも関わらず、 「叫舌゜1司1且?(白金ですか)」という年上の対話相手のKOFO1の

問いに対し、「司苓銀司皇(何かまざっています)」と確実に言えるところを「判苓改叶

253

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 47: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

叫皇.(何かまざってるらしいです)」と「~}叫皇(~らしいです)」とヘッジ表現を使うこ

とで、発話内容の力を和らげている。次に、発話文番号66を見ると、年上の対話相手

のKOFO 1の皮膚色が黒いことに対し、「召巳入1亡}(黒い)」と断定的に言えるところを、「る巳

但週剋奏巷叶(黒いほうのようだ)」と「~週゜1叶(~ほうである)」と「~契巷叶

(~のようだ/みたいだ/そうだ/らしい)」のヘッジ表現を使うことで、発話内容の力

を和らげており、対話相手のKOFO1を配慮していると判断される。さらに、 「~週01叫

(~ほうである)」と「~須蒼し}(~のようだ/みたいだ/そうだ/らしい)」が一緒に使

われ、ヘッジの機能がより強くなっていると考えられる。

 以上、日本語と韓国語における「発話文末のヘッジ」の使用について例を挙げ、説

明した。以下では、 「発話文末のヘッジ」について、話し手の性別、対話者の年齢・

性別という要因に応じて、話し手がどのようにヘッジを使用するかを見るが、まず、

話し手、つまり、べ一スの性別による「発話文末のヘッジ」の使用について見る。

(1)ベースの性別による「発話文末のヘッジ」の比較

 以下では、べ一スの性別ごとに、 「発話文末のヘッジ」の使用割合と使用頻度を表

69と図52に示す。

表69ベースの性別ごとの発話文末のヘッジの使用割合と使用頻度

       話者

ェ析項目

JBF JBM KBF KBM

発話文末のヘッジ 8.5(134) 11.4(176) 8.4(159) 7.9(150)

*()内は、頻度

図52ベースの性別ごとの発話文末のヘッジの使用割合

254

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 48: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

 べ一スの性別ごとの「発話文末におけるヘッジ」の使用割合は、前節の「1発話文

当りのヘッジ」、 「発話文全体のヘッジ」の傾向と同じく、日本語は女性べ一スより

男性べ一スの方が高く、韓国語は男性べ一スより女性べ一スの方が高い。有意差は見

られなかったが、この結果からは、日本語においては女性より男性の方が、韓国語に

おいては男性より女性の方が断定などを避け、発話の内容を和らげるヘッジを多く使

うことによって発話をポライトにする傾向にあると言えよう。

(2)対話相手の年齢による「発話文末のヘッジ」の比較

 それでは、 「発話文末のヘッジ」の使用について、対話相手の年齢に応じてどのよ

うな分布を示しているかを、べ一スの性別の要因と合わせて調べてみる。

 以下では、べ一スの性別ごとに、対話相手の年齢に応じた「発話文末のヘッジ」の

使用割合と使用頻度を表70と図53に示す。

表70日本語と韓国語における対話相手の年齢に応じた発話文末のヘッジの使用割合と使用頻度

    会話

ェ析項目

JBF JBM KBF KBM0 S Y 0 S Y 0 S Y 0 S Y

発話文末の

@  、 “@ヘツソ

7.7

i4ユ)

8.2

i40)

9.4

i53)

10.0

i52)

10.2

i51)

13.7

i73)

8.2

i44)

9.6

i67)

7.3

i48)

11.6

i65)

5.6

i38)

7.0

i47)

*()内は、頻度

図53日本語と韓国語における対話相手の年齢に応じた発話文末のヘッジの使用割合

 べ一スの性別ごとに、対話相手の年齢に応じた「発話文末のヘッジ」の使用を見る

と、日本語においては、ベースの性別と関係なく、発話文末におけるヘッジの使用割

255

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 49: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

合は相手の年齢に反比例している。発話文末のスピーチレベルの結果と合わせて考え

てみる57と、日本語の場合、実質的発話文から丁寧度を示すマーカーのない発話

(NM)を除いた発話文末のスピーチレベルの敬体(P)は対話相手の年齢に比例している

が、ヘッジは敬体(P)とは反対の傾向を示している。つまり、日本語においては敬体

(P)とヘッジが相互補完的な関係にあり、発話文をバランスよくポライトにしている

と解釈できよう。

 それに対して、韓国語においては、女性べ一スの場合、同年齢の対話相手に対して

使用割合がもっとも高く、男性ベースの場合は、年上の対話相手に対して使用割合が

もっとも高い。分散分析の結果、韓国人男性の「発話文末のヘッジ」の使用において

は、年上と同年齢の間、また、年上と年下の間に有意差も見られた(年上と同年齢:F

値=7.856、p<0.05、年上と年下:F値=7.856、 p<0.05)。つまり、韓国人男性は、年上

にヘッジを多く使うことで対話相手の年齢から生じる上下関係をマークしていると言

える。

(3)対話相手の性別による「発話文末のヘッジ」の比較

 次に、 「発話文末のヘッジ」の使用について、対話相手の性別に応じてどのような

分布を示しているかをベースの性別という要因と合わせて調べてみる。

 以下では、べ一スの性別ごとに、対話相手の性別に応じた「発話文末のヘッジ」の

使用割合と使用頻度を表71と図54に示す。

表71対話相手の性別に応じた発話文末のヘッジの使用割合と使用頻度

     会話

ェ析項目

JBF JBM KBF KBMF M F M F M F M

発話文末の

@ヘツジ

8.5

i68)

8.4

i66)

11.5

i98)

11.1

i78)

8.8

i83)

8.0

i76)

7.5

i76)

8.2

i74)

*()内は、頻度

57スピーチレベルとヘッジの関連性にっいては、第7章で詳しく述べる。

256

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 50: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

30

1:

%1:

 :

 宴♂ 〆〆 〆φ÷

ロヘツジ

ぷバ会話

図54対話相手の性別に応じた発話文末のヘッジの使用割合

 べ一スの性別ごとに、対話相手の性別に応じた「発話文末のヘッジ」の使用を見

ると、日本語の場合は、べ一スの性別を問わず、女性の対話相手に対して使用割合

がやや高い。発話文末のスピーチレベルの敬体(P)が、女性の対話相手に比べ男性

の対話相手に対し、使用割合がやや高くなっていることと関連付けて考えると、敬

体(P)とヘッジが相互補完的な関係にあり、発話文をバランスよくポライトにして

いると解釈できよう。一方、韓国語の場合は、べ一スの性別を問わず、同性の対話

相手に対して使用割合が高い。

6.4 まとめ

 本章では、 「1発話文当りのヘッジ」、 「発話文全体のヘッジ」、 「発話文末のヘ

ッジ」 について、日本語と韓国語それぞれにおける使用割合を、べ一スの性別、対

話相手の性別・年齢の要因別に分析した。主な結果は以下の通りである。

 ヘッジは、韓国語に比べ日本語の方が「1発話文当りのヘッジ」、 「発話文全体の

ヘッジ」、 「発話文末のヘッジ」の全ての項目において有意により多く用いられてい

た。今回の結果からは、日本語の方が韓国語に比べ、ヘッジを多用することで、話し

手と聞き手との間の緊張を和らげる程度が高いことが明らかになった。また、断定を

避け、発話の内容を柔らかくするヘッジを多く使うことで、発話をポライトにしてい

ることも明らかになった。日本語におけるヘッジはポライトネス・ストラテジーとし

ての機能をよりよく果たしていると言えよう。

 対話相手の年齢に応じたヘッジの使用を見ると、韓国人男性は、年上に有意にヘッ

ジを多く使っており、ヘッジが対話相手の年齢から生じる上下関係をマークしている

と言える。つまり、韓国人男性においては、ヘッジが対話相手の年齢から生じる上下

257

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)

Page 51: 第6章ヘッジ:談話レベルからの分析repository.tufs.ac.jp/bitstream/10108/51463/10/dt-ko...第6章ヘッジ:談話レベルからの分析 本章では、本研究のもう1つの分析項目であるヘッジについて「1発話文当りのヘッ

関係を示す1つのポライトネス・ストラテジーとして機能しており、年上に対してヘ

ッジを多く使うことで、よりポライトな言語行動をする傾向にあると言えよう。

 対話相手の性別によるヘッジの使用においては、有意差は見られなったが、全体的

な傾向として、日本語の場合は、べ一スの性別とは関係なく、異性の対話相手に対し

て使用割合が高く、韓国語の場合は、べ一スの性別とは関係なく、同性の対話相手に

対して使用割合が高かった。

 べ一スの性別ごとにヘッジの使用傾向を見ると、 「1発話文当りのヘッジ」、 「発

話文全体のヘッジ」、 「発話文末のヘッジ」の全ての項目において、日本語は男性ベ

ースの方がヘッジの使用割合が高く、韓国語は女性べ一スの方が使用割合が高い。有

意差は見られなかったが、この結果からは、日本語においては女性より男性の方が、

韓国語においては男性より女性の方がヘッジを使うことによって発話をポライトにす

る傾向にあると考えられる。ヘッジが、断定を回避し、表現を柔らかくする点で、発

話をよりポライトにしていることを考えると、第4章のスピーチレベルの選択におい

て、日本語では女性が尊敬語(S)や敬体(P)などの言語形式の丁寧度の高い表現を多く

使っており、韓国語では男性の方が敬体(P)などの言語形式の丁寧度の高い表現を多

く使っている結果とは反対の傾向である。つまり、スピーチレベルというやり方を行

わない場合、ヘッジというやり方で発話の内容を柔らかくしたり、緊張感を和らげポ

ライトな態度を示していると考えられる。このことから、日本語・韓国語ともに、

「ヘッジ」と「スピーチレベル」が組み合わされて使われており、バランスよくポラ

イトな発話を交わしていることが読み取れる。

 以上のことから、ヘッジは、日韓両言語において断定などを避け、発話の内容を柔

らかくするヘッジを多く使うことで、発話をポライトにしており、円滑なコミュニケ

ーションを図るための1つのポライトネス・ストラテジーとしての機能を果たしてい

ると言えよう。特に、韓国語においては対話相手の年齢から生じる上下関係をマーク

する機能も果たしていることは注目すべきことであろう。

258

東京外国語大学 博士学位論文 Doctoral thesis (Tokyo University of Foreign Studies)