第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017....

12
■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会 ※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所) 演題受付 番号 氏名 セッション名 講演日 セッション 時間 会場 演題名 10000 奥村 隼也 ウイルス 10月28日(土) 9:00~9:50 第6会場 BKウイルス血尿症を伴った肺再移植後リンパ脈管筋 腫症の1例 10001 山口 哲央 薬剤の薬物動態副作用・相互作用 1 10月28日(土) 13:00~13:50 第7会場 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ る易出血の一例 10002 中川 英幸 脳神経 10月27日(金) 9:00~9:40 第6会場 急性副鼻腔炎より波及した小児鼻性頭蓋内合併症の2 症例 10003 植田 貴史 日本化学療法学会西日本支部 性化委員会 推薦演題 臨床 10月27日(金) 16:20~17:40 第4会場 持続的血液濾過透析例に対するバンコマイシン (VCM)投与レジメンの検討 10004 戸高 貴文 呼吸器感染症2 10月26日(木) 14:00~15:00 第4会場 可逆性の両側感音性難聴を合併したレジオネラ肺炎 の一例 10006 笹垣 貴美 各種微生物の同定・検査法1 10月27日(金) 13:40~14:40 第7会場 全自動核酸抽出増幅検査システム(BD MAX)を用いた <I>Clostridium difficile</I> toxin B DNA検出の有用 10007 浮村 感受性1 10月28日(土) 9:00~9:50 第7会場 本院で検出されたESBL産生菌の遺伝子型に関する検 10008 赤田 憲太朗 呼吸器感染症1 10月26日(木) 13:00~14:00 第4会場 肺炎球菌性肺炎におけるVaccine serotypeとNon- vaccine serotypeでの臨床背景と予後の差異の検討 10009 廣田 匠吾 優秀演題 研修医セッション1 10月28日(土) 10:00~11:30 第4会場 一般市中病院における呼吸器感染症の網羅的遺伝子 検査(FilmArray system)の有用性の検討 10010 野口 真吾 呼吸器感染症3 10月26日(木) 15:00~16:00 第4会場 高齢肺炎患者における誤嚥リスクと短期・長期予後に 関する検討 10011 佐野 正浩 ダニ媒介1 10月26日(木) 13:00~13:40 第8会場 南アフリカ共和国から帰国後に発熱と皮疹を認め African Tick Bite Feverの診断となった1例 10012 樋口 尿路感染症2 10月28日(土) 13:50~14:50 第6会場 尿培養提出時におけるESBL産生大腸菌の予測モデ 10013 庄司 浩気 呼吸器感染症2 10月26日(木) 14:00~15:00 第4会場 繰り返すクラミドフィラ肺炎の1例 10014 松浦 良樹 呼吸器感染症4 10月26日(木) 16:00~17:00 第4会場 肺ノカルジア症との鑑別を要した、肺NTM症に合併し た<I>Rothia aeria</I>肺炎の一例 10015 平位 暢康 国際・輸入感染症 10月26日(木) 14:30~15:20 第7会場 フィリピンから帰国後に発症したPVL陽性のCA-MRSA による皮膚軟部組織感染症および敗血症性肺塞栓症 の一例 10016 松村 康史 日本感染症学会中日本地方会 術奨励賞選考セッション 基礎 10月27日(金) 9:00~9:50 第4会場 多施設前向き研究による薬剤耐性大腸菌のクローン 性増殖の実態解明 10017 柿本 聖樹 真菌3 10月26日(木) 14:40~15:30 第6会場 C型肝炎治癒後に出現した多発肝腫瘤から診断された トキソカラ症の1例 10018 本石 寛行 脳神経 10月27日(金) 9:00~9:40 第6会場 難治性脳膿瘍に対してゲンタマイシン髄注が著効した 1例 10019 池松 秀之 インフルエンザ 10月26日(木) 13:40~14:30 第7会場 2010/11年から2016/17年シーズンにおけるインフル エンザ臨床分離株に対するNA阻害薬の感受性につい 10020 池松 秀之 インフルエンザ 10月26日(木) 13:40~14:30 第7会場 2011/12年から2016/17年シーズンにおけるラニナミビ ル治療後の臨床効果の検討 10021 河田 武志 ASP(要望)1 10月27日(金) 13:40~14:40 第5会場 当院での全培養結果における抗菌薬の使用状況、及 び経口LVFXの全処方解析における評価 10022 佐多 肝・胆道・腹腔内感染症 10月28日(土) 9:50~10:50 第6会場 塗抹染色から糸状菌を疑った強ムコイド型 <I>Pseudomonas aeruginosa</I>腹膜炎の一例 10023 中野 竜一 感受性1 10月28日(土) 9:00~9:50 第7会場 本邦にて臨床より分離されたカルバペネマーゼNMC- A産生<I>Enterobacter cloacae</I>について 10024 久保 徳彦 血流感染症3 10月27日(金) 15:30~16:30 第6会場 敗血症に対する免疫グロブリン製剤投与例から検討し たSIRS(全身性炎症反応症候群)基準の重要性 10025 高橋 尿路感染症1 10月28日(土) 13:00~13:50 第6会場 結石性腎盂腎炎の原因細菌同定に腎盂尿培養は必 須か?自然尿培養で代用可能か? 10026 兵頭 英出夫 インフルエンザ 10月26日(木) 13:40~14:30 第7会場 尼崎中央病院におけるインフルエンザの動向2017― 波状的A型アウトブレイク 10027 土戸 康弘 日本感染症学会中日本地方会 術奨励賞選考セッション 臨床1 10月27日(金) 9:50~10:50 第4会場 アゾール耐性<I>Aspergillus fumigatus</I>が検出され た肺移植の2例 10028 中野 哲志 日本感染症学会中日本地方会 術奨励賞選考セッション 基礎 10月27日(金) 9:00~9:50 第4会場 莢膜型15A-ST63メロペネム非感受性肺炎球菌の相 同性解析とPBP解析 1/12 2017/9/8

Upload: others

Post on 01-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017. 9. 8. · 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ

■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会

※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所)

演題受付番号

氏名 セッション名 講演日セッション

時間会場 演題名

10000 奥村 隼也 ウイルス 10月28日(土) 9:00~9:50 第6会場BKウイルス血尿症を伴った肺再移植後リンパ脈管筋腫症の1例

10001 山口 哲央薬剤の薬物動態副作用・相互作用1

10月28日(土) 13:00~13:50 第7会場抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症による易出血の一例

10002 中川 英幸 脳神経 10月27日(金) 9:00~9:40 第6会場急性副鼻腔炎より波及した小児鼻性頭蓋内合併症の2症例

10003 植田 貴史日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 推薦演題  臨床

10月27日(金) 16:20~17:40 第4会場持続的血液濾過透析例に対するバンコマイシン(VCM)投与レジメンの検討

10004 戸高 貴文 呼吸器感染症2 10月26日(木) 14:00~15:00 第4会場可逆性の両側感音性難聴を合併したレジオネラ肺炎の一例

10006 笹垣 貴美 各種微生物の同定・検査法1 10月27日(金) 13:40~14:40 第7会場全自動核酸抽出増幅検査システム(BD MAX)を用いた<I>Clostridium difficile</I> toxin B DNA検出の有用性

10007 浮村 聡 感受性1 10月28日(土) 9:00~9:50 第7会場本院で検出されたESBL産生菌の遺伝子型に関する検討

10008 赤田 憲太朗 呼吸器感染症1 10月26日(木) 13:00~14:00 第4会場肺炎球菌性肺炎におけるVaccine serotypeとNon-vaccine serotypeでの臨床背景と予後の差異の検討

10009 廣田 匠吾 優秀演題 研修医セッション1 10月28日(土) 10:00~11:30 第4会場一般市中病院における呼吸器感染症の網羅的遺伝子検査(FilmArray system)の有用性の検討

10010 野口 真吾 呼吸器感染症3 10月26日(木) 15:00~16:00 第4会場高齢肺炎患者における誤嚥リスクと短期・長期予後に関する検討

10011 佐野 正浩 ダニ媒介1 10月26日(木) 13:00~13:40 第8会場南アフリカ共和国から帰国後に発熱と皮疹を認めAfrican Tick Bite Feverの診断となった1例

10012 樋口 大 尿路感染症2 10月28日(土) 13:50~14:50 第6会場尿培養提出時におけるESBL産生大腸菌の予測モデル

10013 庄司 浩気 呼吸器感染症2 10月26日(木) 14:00~15:00 第4会場 繰り返すクラミドフィラ肺炎の1例

10014 松浦 良樹 呼吸器感染症4 10月26日(木) 16:00~17:00 第4会場肺ノカルジア症との鑑別を要した、肺NTM症に合併した<I>Rothia aeria</I>肺炎の一例

10015 平位 暢康 国際・輸入感染症 10月26日(木) 14:30~15:20 第7会場フィリピンから帰国後に発症したPVL陽性のCA-MRSAによる皮膚軟部組織感染症および敗血症性肺塞栓症の一例

10016 松村 康史日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 基礎

10月27日(金) 9:00~9:50 第4会場多施設前向き研究による薬剤耐性大腸菌のクローン性増殖の実態解明

10017 柿本 聖樹 真菌3 10月26日(木) 14:40~15:30 第6会場C型肝炎治癒後に出現した多発肝腫瘤から診断されたトキソカラ症の1例

10018 本石 寛行 脳神経 10月27日(金) 9:00~9:40 第6会場難治性脳膿瘍に対してゲンタマイシン髄注が著効した1例

10019 池松 秀之 インフルエンザ 10月26日(木) 13:40~14:30 第7会場2010/11年から2016/17年シーズンにおけるインフルエンザ臨床分離株に対するNA阻害薬の感受性について

10020 池松 秀之 インフルエンザ 10月26日(木) 13:40~14:30 第7会場2011/12年から2016/17年シーズンにおけるラニナミビル治療後の臨床効果の検討

10021 河田 武志 ASP(要望)1 10月27日(金) 13:40~14:40 第5会場当院での全培養結果における抗菌薬の使用状況、及び経口LVFXの全処方解析における評価

10022 佐多  章 肝・胆道・腹腔内感染症 10月28日(土) 9:50~10:50 第6会場塗抹染色から糸状菌を疑った強ムコイド型<I>Pseudomonas aeruginosa</I>腹膜炎の一例

10023 中野 竜一 感受性1 10月28日(土) 9:00~9:50 第7会場本邦にて臨床より分離されたカルバペネマーゼNMC-A産生<I>Enterobacter cloacae</I>について

10024 久保 徳彦 血流感染症3 10月27日(金) 15:30~16:30 第6会場敗血症に対する免疫グロブリン製剤投与例から検討したSIRS(全身性炎症反応症候群)基準の重要性

10025 高橋 彰 尿路感染症1 10月28日(土) 13:00~13:50 第6会場結石性腎盂腎炎の原因細菌同定に腎盂尿培養は必須か?自然尿培養で代用可能か?

10026 兵頭 英出夫 インフルエンザ 10月26日(木) 13:40~14:30 第7会場尼崎中央病院におけるインフルエンザの動向2017―波状的A型アウトブレイク

10027 土戸 康弘日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 臨床1

10月27日(金) 9:50~10:50 第4会場アゾール耐性<I>Aspergillus fumigatus</I>が検出された肺移植の2例

10028 中野 哲志日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 基礎

10月27日(金) 9:00~9:50 第4会場莢膜型15A-ST63メロペネム非感受性肺炎球菌の相同性解析とPBP解析

1/12 2017/9/8

Page 2: 第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017. 9. 8. · 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ

■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会

※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所)

演題受付番号

氏名 セッション名 講演日セッション

時間会場 演題名

10029 門田 卓美 各種微生物の同定・検査法1 10月27日(金) 13:40~14:40 第7会場2015~2016年に中部地方の医療施設で分離された肺炎球菌の莢膜血清型分布

10030 重見 博子 感染対策2 10月26日(木) 15:10~16:00 第8会場院内インフルエンザ感染報告と県内感染状況の関連性の後方視的解析

10031 重見 博子 ダニ媒介1 10月26日(木) 13:00~13:40 第8会場 ダニ媒介感染症における小児治療の後方視的解析

10032 浅井 信博 血流感染症1 10月27日(金) 13:40~14:40 第6会場Cardiobacterium hominisによる感染性心内膜炎の一例と既報のまとめ

10033 沖本 二郎 呼吸器感染症3 10月26日(木) 15:00~16:00 第4会場院内肺炎C(重症)群に対するTAZ/PIPC,PZFX併用投与の有効性に関する検討

10034 畑 亮輔 各種微生物の同定・検査法3 10月27日(金) 15:40~16:30 第7会場16S rRNA遺伝子による細菌叢解析を用いた細菌感染関連胸水の菌種別にみた患者背景及び臨床的特徴の比較

10035 安田 一行ワークショップ「Clinical InteractiveCases in ID」

10月26日(木) 15:30~17:00 第2会場飼い猫からの感染が疑われたジフテリア毒素産生型<I>Corynebacterium ulcerans</I>による重症肺炎の一例

10036 轟 貴史 血流感染症1 10月27日(金) 13:40~14:40 第6会場Capnocytophatga sputigenaによる感染性心内膜炎の1症例

10037 大迫 ひとみ 感染対策4 10月27日(金) 9:00~9:50 第7会場中心静脈カテーテル挿入者への教育により中心ライン関連血流感染発生率は減少するのか 系統的レビュー

10038 小口 正義 尿路感染症1 10月28日(土) 13:00~13:50 第6会場 尿路感染症 ~糖尿病とカテーテルの影響~

10039 中嶋 一彦 ASP(要望)1 10月27日(金) 13:40~14:40 第5会場 菌血症症例におけるde-escalationの実施率

10040 田中 知暁 感受性2 10月28日(土) 9:50~10:40 第7会場2014~2015年に中部地方の医療施設より分離されたインフルエンザ菌の感受性サーベイランス

10041 嶋 英昭 感染対策4 10月27日(金) 9:00~9:50 第7会場医師の教育機会は自動尿量測定器の不適正使用に関連する

10042 多賀 允俊 各種微生物の薬剤感受性 10月27日(金) 16:30~17:30 第7会場腸内細菌科細菌のPIPC/TAZ耐性化とカルバペネム耐性化への抗菌薬曝露の影響

10043 内藤 圭祐 NTM1 10月28日(土) 13:00~13:40 第5会場16S ribosomal RNA 遺伝子を用いた抗酸菌群のclonelibrary methodによる肺非結核性抗酸菌症の予後と早期発見の検討

10044 岸本 健治日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 臨床1

10月27日(金) 9:50~10:50 第4会場小児専門医療機関における侵襲性カンジダ症の臨床像

10045 石毛 昌樹 各種微生物の同定・検査法1 10月27日(金) 13:40~14:40 第7会場 MRSA菌血症におけるSCCmec typeの変化

10046 白井 睦訓 実験 10月27日(金) 10:40~11:20 第7会場微小重力下における宿主-病原体の相互作用解析モデルの構築

10047 高野 忠将 NTM2 10月28日(土) 13:40~14:30 第5会場Mycobacterium abscessusの血流感染をきたし、肺病変を伴った小児例

10048 林 健一 各種微生物の同定・検査法1 10月27日(金) 13:40~14:40 第7会場グラム陽性球菌菌血症におけるMRSA選択分離培地の有用性について

10050 大石 直人 ダニ媒介1 10月26日(木) 13:00~13:40 第8会場 当科で経験したツツガムシ病8例の臨床的検討

10051 広沢 秀泰 各種微生物の同定・検査法2 10月27日(金) 14:40~15:40 第7会場グラム染色が診断に直結した稀な起炎菌による感染症の2例

10052 宇野 健司薬剤の薬物動態副作用・相互作用1

10月28日(土) 13:00~13:50 第7会場 セフェピムによる脳症が考えられた一例

10053 渡邉 珠代日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 臨床1

10月27日(金) 9:50~10:50 第4会場HIV感染者におけるHBV、HCV、梅毒の共感染についての検討

10054 田中 悠平 尿路感染症2 10月28日(土) 13:50~14:50 第6会場小児尿路感染症の治療戦略~JAID/JSC感染症治療ガイドライン2015 ―尿路感染症・男性性器感染症―を踏まえて~

10055 山藤 栄一郎 ダニ媒介1 10月26日(木) 13:00~13:40 第8会場ツツガムシ病における間接蛍光抗体法の評価と問題点:多施設共同研究

10056 吉田 志緒美 結核2 10月28日(土) 9:50~10:40 第5会場RFPを除く化学療法中に異なる耐性遺伝子変異を持つRFP耐性株が分離された耐性結核の1例

10057 大葉 春奈 骨・関節感染症 10月27日(金) 16:40~17:40 第5会場化膿性脊椎炎の治療にメトロニダゾールが有効であった一例

2/12 2017/9/8

Page 3: 第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017. 9. 8. · 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ

■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会

※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所)

演題受付番号

氏名 セッション名 講演日セッション

時間会場 演題名

10058 山崎 晶夫 呼吸器感染症1 10月26日(木) 13:00~14:00 第4会場市中肺炎入院症例における画像パターン別の臨床的検討

10059 久手堅 憲史 インフルエンザ 10月26日(木) 13:40~14:30 第7会場当診療所のインフルエンザワクチン接種者の罹患調査-過去2シーズンの比較検討-

10060 坂部 茂俊 ダニ媒介2 10月26日(木) 13:40~14:20 第8会場マダニ媒介性感染症好発地域における住民の意識調査

10061 金森 泰光 研修医セッション2 10月26日(木) 13:50~14:40 第5会場体幹に非特異的な紅斑が出現した溶血性連鎖球菌によると考えられる感染性心内膜炎、心外膜炎の1例

10063 志村 敏史日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 臨床1

10月27日(金) 9:50~10:50 第4会場LAMP-TBにおける陽性コントロール試薬を用いた内部コントロールの有用性

10064 真砂 聖薬剤の薬物動態副作用・相互作用1

10月28日(土) 13:00~13:50 第7会場リファンピシン併用によるリネゾリドの血小板減少症に対する影響

10065 田辺 正樹 感受性2 10月28日(土) 9:50~10:40 第7会場ナショナールデータベース(NDB)を用いた地域別抗菌薬使用量調査

10066 宮崎 悠 研修医セッション1 10月26日(木) 13:00~13:50 第5会場CMV感染の合併により一時的な薬剤抵抗性を認めたHIV感染症の一例

10067 井藤 英之薬剤の薬物動態副作用・相互作用1

10月28日(土) 13:00~13:50 第7会場セフメタゾール使用中に致死的出血イベントを生じた2例の検討

10068 増田 真吾 ダニ媒介2 10月26日(木) 13:40~14:20 第8会場血清中ウイルス量の経時的変化と各種体液のウイルス量を測定した重症熱性血小板減少症候群の一例

10070 松浦 宏樹 血流感染症3 10月27日(金) 15:30~16:30 第6会場当院で経験したEdwardsiella tarda敗血症7症例の後方視的検討

10071 山口 浩樹 血流感染症3 10月27日(金) 15:30~16:30 第6会場300床規模市中病院における市中発症菌血症症例の臨床的検討と感染症医による診療支援効果の検討

10072 野元 翔平 研修医セッション3 10月26日(木) 14:40~15:30 第5会場IgA血管炎を合併したMSSAによる胸鎖関節炎・腸腰筋膿瘍・臀部膿瘍の一例

10073 平井 哲 研修医セッション4 10月26日(木) 15:30~16:20 第5会場当院で分離された<I>Mycrobacterium abscessus</I>の7症例の検討

10074 北原 隆志薬剤の薬物動態副作用・相互作用2

10月28日(土) 13:50~14:50 第7会場ガンシクロビル点眼液の細胞障害性試験および臨床使用での安全性評価

10075 内田 そのえ NTM1 10月28日(土) 13:00~13:40 第5会場吸引喀痰より<I>Mycobacterium massiliense</I>が同定された15症例の臨床的検討

10076 二見 俊人 研修医セッション4 10月26日(木) 15:30~16:20 第5会場 脊椎カリエスに広範囲な結核性膿瘍を合併した一例

10077 植村 里美 肝・胆道・腹腔内感染症 10月28日(土) 9:50~10:50 第6会場急性胆嚢炎を発症したチフス菌(<I>SalmonellaTyphi</I>)無症状保菌者の一例

10078 小森 由美子 感染対策2 10月26日(木) 15:10~16:00 第8会場大学4年生に対するB型肝炎ワクチン接種の効果-3回接種後の抗体陽転率と抗体価-

10079 吉田 成二 真菌2 10月26日(木) 13:50~14:40 第6会場喀血後の気管支洗浄液から、<I>Aspergillusdelacroxii</I> が検出され、関与が考えられた1例

10080 廣瀬 繭子 結核2 10月28日(土) 9:50~10:40 第5会場粟粒結核加療中に血球貪食症候群を来したベーチェット病患者の一例

10081 滝澤 大輝 研修医セッション4 10月26日(木) 15:30~16:20 第5会場菌球形成を疑う空洞性病変とアスペルギルス抗原陽性により慢性進行性肺アスペルギルス症が疑われた気管支食道瘻の一例

10082 太田  賢治日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 推薦演題  臨床

10月27日(金) 16:20~17:40 第4会場 真のMRSA院内肺炎の規程因子と臨床的特徴

10083 柳井  さや佳 感受性2 10月28日(土) 9:50~10:40 第7会場高知県感染対策・サーベイランス研究会の活動報告(第一期・第二期)

10084 伊藤 明広日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 推薦演題  臨床

10月27日(金) 16:20~17:40 第4会場市中肺炎入院患者におけるβラクタム系抗菌薬とAzithromycin併用の予後改善効果の検討~前向きコホート患者の傾向スコア解析~

10085 井上 綾華 優秀演題 研修医セッション2 10月28日(土) 13:00~14:20 第4会場SLEの分類基準を満たしRPR/TPLA偽陽性となったパルボウイルス感染症の1例

10086 後藤 健志 肝・胆道・腹腔内感染症 10月28日(土) 9:50~10:50 第6会場がん性疼痛増強時に併発したCLDM耐性嫌気性菌による腹腔内膿瘍の1例

10087 冨田 有香 周術期感染症 10月28日(土) 10:50~11:30 第6会場ガイドラインに基づいた術後感染予防抗菌薬変更による影響の検討

3/12 2017/9/8

Page 4: 第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017. 9. 8. · 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ

■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会

※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所)

演題受付番号

氏名 セッション名 講演日セッション

時間会場 演題名

10088 小林 智史 呼吸器感染症4 10月26日(木) 16:00~17:00 第4会場結核感染を合併したS.salivariusおよびS.mitis/oralisによる肺膿瘍の1例

10089 辰己 純代 周術期感染症 10月28日(土) 10:50~11:30 第6会場 硬膜外麻酔による脊髄硬膜外膿瘍の一例

10090 西田 祥啓 ASP(要望)1 10月27日(金) 13:40~14:40 第5会場当院における経口抗菌薬の使用状況に関する調査~AMR対策アクションプランの成果指標達成に向けて~

10091 児玉 祐一 真菌2 10月26日(木) 13:50~14:40 第6会場真菌rRNA遺伝子領域の増幅で診断したSterigmatomyces halophilus肝膿瘍の小児例

10092 角谷 龍哉 ASP(要望)1 10月27日(金) 13:40~14:40 第5会場第三世代セフェム内服薬廃止プログラムによる抗菌薬処方量の変化

10093 渡邊 弘樹 骨・関節感染症 10月27日(金) 16:40~17:40 第5会場<I>Fusobacterium nucleatum</I>による小児大腿骨骨髄炎の1例

10094 岡本 亮 研修医セッション5 10月27日(金) 9:00~9:50 第5会場僧房弁置換術、大腸癌を背景とした緑膿菌による感染性心内膜炎の1例

10095 三家 直樹 血流感染症3 10月27日(金) 15:30~16:30 第6会場播種性MRSA感染症に対しドレナージ、LZD・VCM 4g/日では血液培養が陰性化せず、ドレナージ、DAP、TEIC 1200mg/日で軽快した―例

10096 赤松 是伸 優秀演題 研修医セッション1 10月28日(土) 10:00~11:30 第4会場<I>C.DIFF</I> QUIK CHEK コンプリートによる抗原陽性Toxin陰性例の検討

10097 前田 裕美子 優秀演題 研修医セッション1 10月28日(土) 10:00~11:30 第4会場A群溶血性連鎖球菌による重症感染症の家族内集団発生事例

10098 東 太地 ダニ媒介2 10月26日(木) 13:40~14:20 第8会場重症熱性血小板減少症候群患者を対象としたファビピラビルの臨床試験

10099 福岡 麻美 真菌3 10月26日(木) 14:40~15:30 第6会場免疫正常者に発症したクリプトコッカス髄膜炎治療中に免疫再構築症候群を合併した1例

10100 牧野 淳 真菌1 10月26日(木) 13:00~13:50 第6会場播種性Fusarium感染症が致死的となった急性リンパ性白血病の一例

10101 伴 竜典 ASP(要望)3 10月27日(金) 15:40~16:40 第5会場病院採用抗菌薬見直しによる抗菌薬適正使用への取り組み

10102 小泉 祐介 真菌3 10月26日(木) 14:40~15:30 第6会場皮膚を主病変とし、サイトメガロウイルス血症、重症C.difficile感染症を伴った播種性クリプトコックス症の一例

10103 岩田 帆波 研修医セッション2 10月26日(木) 13:50~14:40 第5会場脾摘後の侵襲性肺炎球菌感染症、敗血症ショックののち、可逆性白質脳症と非痙攣性てんかん発作を発症した一例

10104 中島 誠 ASP(要望)1 10月27日(金) 13:40~14:40 第5会場腎機能低下患者への使用がタゾバクタム/ピペラシリンのサーベイランスに与える影響に関する検討

10105 山本 直希 研修医セッション6 10月27日(金) 9:50~10:40 第5会場 <I>Actinomyces oris</I> による膿胸の1例

10106 比嘉 太 NTM1 10月28日(土) 13:00~13:40 第5会場当院における Mycobacterium avium complex 分離症例の臨床的検討

10107 小谷 アヤ NTM2 10月28日(土) 13:40~14:30 第5会場診断・治療に難渋し、多剤抗菌薬併用で制御しえた播種性非結核性抗酸菌(NTM)感染症の1例

10108 藤本 裕太郎 感染対策3 10月26日(木) 16:00~16:50 第8会場当院の感染管理対策チーム導入前後における黄色ブドウ球菌感染症の比較

10109 石田 直 インフルエンザ 10月26日(木) 13:40~14:30 第7会場2016-2017シーズンにおける当院の成人インフルエンザ重症例の検討

10110 西之坊 実里 ASP(要望)2 10月27日(金) 14:40~15:40 第5会場抗菌薬適正使用のための近大医学部附属病院感染対策室の取り組み 第3報

10111 鈴木 奈緒子 感染対策2 10月26日(木) 15:10~16:00 第8会場医療関係者麻疹抗体5年の推移より考える記録に基づく麻疹含有ワクチン接種歴管理

10112 木谷 健人 研修医セッション1 10月26日(木) 13:00~13:50 第5会場ART開始後早期に侵襲性肺アスペルギルス症を発症したAIDSの一例

10113 矢野 慶太郎 脳神経 10月27日(金) 9:00~9:40 第6会場<I>Peptostreptococcus micros</I>による脊髄硬膜外膿瘍、敗血症性肺塞栓症の1例

10114 取り下げ

10115 上野 亨敏 優秀演題 研修医セッション1 10月28日(土) 10:00~11:30 第4会場 Nocardia farcinicaによる前立腺膿瘍の1例

4/12 2017/9/8

Page 5: 第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017. 9. 8. · 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ

■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会

※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所)

演題受付番号

氏名 セッション名 講演日セッション

時間会場 演題名

10116 吉田 光一 結核1 10月28日(土) 9:00~9:50 第5会場 緊急手術となった腸結核による穿孔性腹膜炎の1例

10117 柴多 渉ワークショップ「Clinical InteractiveCases in ID」

10月26日(木) 15:30~17:00 第2会場右前腕滑膜生検により診断に至った播種性結核症の1例

10118 牛嶋 量一 骨・関節感染症 10月27日(金) 16:40~17:40 第5会場 LVFX耐性肺炎球菌による化膿性脊椎炎の1例

10119 進藤 達哉日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 臨床1

10月27日(金) 9:50~10:50 第4会場抗菌薬事前投与を受けていない化膿性関節炎の診断における関節液グラム染色の有用性

10120 中野 万有里 ASP(要望)3 10月27日(金) 15:40~16:40 第5会場当院におけるICTの活動ー感染症専門医の立場からー

10121 井添 千恵 ASP(要望)3 10月27日(金) 15:40~16:40 第5会場 当院におけるICTの活動―検査技師の立場から―

10122 榎本 由香 ASP(要望)3 10月27日(金) 15:40~16:40 第5会場 当院のICT活動-薬剤師の立場-

10123 朝岡 みなみ 肝・胆道・腹腔内感染症 10月28日(土) 9:50~10:50 第6会場胆道感染症の治療中に発症した<I>Ochrobactrumanthropi</I> 菌血症の1例

10124 山田 康一 ASP(要望)2 10月27日(金) 14:40~15:40 第5会場 当院のASTによる3年間の活動の有効性評価

10125 八板 謙一郎 実験 10月27日(金) 10:40~11:20 第7会場RSウイルスの欠損型PはRSウイルスのポリメラーゼ活性を阻害する

10126 里 加代子日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 推薦演題  臨床

10月27日(金) 16:20~17:40 第4会場先天性サイトメガロウイルス感染症におけるガンシクロビル製剤の薬物動態解析

10127 森 美菜子 感染対策3 10月26日(木) 16:00~16:50 第8会場 培養法によるMRSA Active Surveillanceの有効性

10128 田島 萌夢 優秀演題 研修医セッション1 10月28日(土) 10:00~11:30 第4会場意識障害、ショック、多臓器不全を来したSFTSと日本紅斑熱の2症例

10129 中村 真寿美 研修医セッション2 10月26日(木) 13:50~14:40 第5会場ペニシリンG耐性の<I>Streptococcusintermedius</I>による人工弁関連感染性心内膜炎に対しペニシリンGで治療を完遂できた症例

10130 老沼 研一日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 基礎

10月27日(金) 9:00~9:50 第4会場NDM型とTMB型の2種のメタロ-β-ラクタマーゼを有するアシネトバクター属臨床分離株の発見と解析

10131 鹿山 鎭男 各種微生物の同定・検査法2 10月27日(金) 14:40~15:40 第7会場広島県内の医療施設にて海外渡航者より分離された<I>bla</I><SUB>NDM-7</SUB>保有株および<I>bla</I><SUB>KPC-2</SUB>保有株の解析

10132 芦澤 博貴 優秀演題 研修医セッション1 10月28日(土) 10:00~11:30 第4会場肺非結核性抗酸菌症として治療された肺コクシジオイデス症の一例

10133 黒尾 優太日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 推薦演題 基礎

10月27日(金) 15:40~16:20 第4会場中国地方にて分離された<I>Delftia acidovorans</I>が保有するIMP-34プラスミドの解析

10134 松村 拓朗 血流感染症1 10月27日(金) 13:40~14:40 第6会場 内因性眼内炎をきたした感染性心内膜炎の2例

10135 斎藤 恭一 各種微生物の同定・検査法2 10月27日(金) 14:40~15:40 第7会場薬剤感受性ディスクと液体培地を用いた迅速・簡便かつ高精度なカルバペネマーゼ産生菌検出法Carbapenemase Activity Test (CAT)

10136 木田 遼太 研修医セッション4 10月26日(木) 15:30~16:20 第5会場結核性リンパ節炎を伴う結核性肝膿瘍および大腸結核の1例

10137 伊井 敏彦 NTM1 10月28日(土) 13:00~13:40 第5会場 単発空洞病変で発症した肺非結核性抗酸菌症の2例

10138 植田 貴史日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 推薦演題  臨床

10月27日(金) 16:20~17:40 第4会場Outpatient Parenteral Antimicrobial Therapy (OPAT)におけるテイコプラニン投与設計と有用性

10139 山口 普史 ウイルス 10月28日(土) 9:00~9:50 第6会場過去10年間に当院に入院した成人ヒトパルボウイルスB19感染症の臨床像の検討

10140 岡 秀昭ワークショップ「Clinical InteractiveCases in ID」

10月26日(木) 15:30~17:00 第2会場 Helicobacter cinaedi によるCAPD腹膜炎の1例

10141 末盛 浩一郎 NTM2 10月28日(土) 13:40~14:30 第5会場壊疽性膿皮症を合併した免疫不全患者で<I>Mycobacterium chelonae</I>と緑膿菌の混合感染症をきたした1例

10142 原尾 拓朗 優秀演題 研修医セッション1 10月28日(土) 10:00~11:30 第4会場急性咽頭炎としての治療中に診断した成人川崎病の1例

10143 井上 泉 研修医セッション7 10月27日(金) 10:40~11:40 第5会場 日本国内で感染が疑われたアジア条虫症の一例

5/12 2017/9/8

Page 6: 第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017. 9. 8. · 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ

■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会

※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所)

演題受付番号

氏名 セッション名 講演日セッション

時間会場 演題名

10144 掛屋 弘 感染対策4 10月27日(金) 9:00~9:50 第7会場 病理剖検にて院内伝播したと考えられる肺結核の1例

10145 丸木  孟知 研修医セッション1 10月26日(木) 13:00~13:50 第5会場骨髄異形成症候群の支持療法中に合併した播種性アスペルギルス症の一例

10146 北野 弘之 尿路感染症2 10月28日(土) 13:50~14:50 第6会場経尿道的double J尿管ステント留置における有熱性尿路感染症の発症予測因子と予防的抗菌薬の妥当性

10147 生越 智文 皮膚・軟部組織 10月26日(木) 13:00~13:40 第7会場重症熱傷に合併した劇症性溶血性連鎖球菌感染症の1例

10148 東 長佳 研修医セッション3 10月26日(木) 14:40~15:30 第5会場バンコマイシンとダプトマイシン・アルベカシンの併用療法により救命しえたMRSAペースメーカー感染症の一例

10149 森岡 悠日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 臨床1

10月27日(金) 9:50~10:50 第4会場Point Prevalence Surveyによる4大学病院の病院疫学

10150 奥平 正美 血流感染症4 10月27日(金) 16:30~17:30 第6会場ダプトマイシン療法中にMICが上昇したMRSA菌血症の一例

10151 長岡 里枝 血流感染症4 10月27日(金) 16:30~17:30 第6会場血液培養ボトル中の死菌より血清型を同定した侵襲性肺炎球菌感染症の2症例

10152 越智 史博 骨・関節感染症 10月27日(金) 16:40~17:40 第5会場骨原発腫瘍と鑑別を要したメチシリン感受性黄色ブドウ球菌による肋骨骨髄炎の1小児例

10153 大友 志伸日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 臨床2

10月27日(金) 10:50~11:40 第4会場小児<I>Mycoplasma pneumoniae</I> 感染症患者の解析からみえるGENECUBEの有用性

10154 徐 千恵子 血流感染症2 10月27日(金) 14:40~15:30 第6会場 Globicatella sanguinisによる菌血症の1例

10155 長尾 多美子 感染対策1 10月26日(木) 14:20~15:10 第8会場 市中精神科病院における感染対策への取組み

10156 小池 千裕 感受性2 10月28日(土) 9:50~10:40 第7会場使用抗菌薬から見た<I>Pseudomonas aeruginosa</I>のカルバペネム系薬耐性化への変遷

10157 岡部 綾 NTM2 10月28日(土) 13:40~14:30 第5会場Ziehl-Neelsen染色陽性培養陰性で結核菌群PCRの非特異的反応が診断補助となった播種性Mycobacterium haemophilum症の一例

10158 石田 正之 血流感染症4 10月27日(金) 16:30~17:30 第6会場成人侵襲性連鎖球菌感染症に対する臨床像の菌種別検討

10159 竹之熊 哲也 優秀演題 研修医セッション2 10月28日(土) 13:00~14:20 第4会場血清型e型のインフルエンザ菌による、肺炎を伴った侵襲性インフルエンザ菌感染症の一例

10160 沖 眞一郎 感染対策5 10月27日(金) 9:50~10:40 第7会場結核病棟におけるClostridium difficile infectionの流行

10161 高城 一郎 感染対策2 10月26日(木) 15:10~16:00 第8会場 入院患者のインフルエンザ発症の解析

10162 並川 浩己日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 推薦演題 基礎

10月27日(金) 15:40~16:20 第4会場hypermucoviscous Klebsiella pneumoniae感染症に対する新たなる治療戦略の確立にむけた基礎的研究

10163 安藤 冴佳日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 基礎

10月27日(金) 9:00~9:50 第4会場本邦で初めて分離されたIMP-6、CTX-M-35同時産生大腸菌の解析

10164 池田 光泰 感受性1 10月28日(土) 9:00~9:50 第7会場広島県におけるESBL産生菌とCREの検出状況(第8期調査)

10165 曽我部 茉耶 優秀演題 研修医セッション2 10月28日(土) 13:00~14:20 第4会場減感作療法と急速減感作療法を併用し再投与が可能となった肺結核の1例

10166 大谷 天人 研修医セッション5 10月27日(金) 9:00~9:50 第5会場PD関連腹膜炎の起因菌について 当院での3年間の症例からの検討

10167 薄田 大輔 真菌1 10月26日(木) 13:00~13:50 第6会場当院におけるカンジダ血症の実態及び予後因子の検討

10168 薄田 大輔 真菌2 10月26日(木) 13:50~14:40 第6会場<I>Paecilomyces lilacinus</I>による肺炎が疑われた免疫不全患者の一例

10169 山里 一志 研修医セッション3 10月26日(木) 14:40~15:30 第5会場 <I>Staphylococcus lugdunensis</I>菌血症の2症例

10170 梶原 俊毅 真菌1 10月26日(木) 13:00~13:50 第6会場遷延する好中球減少症に肺<I>Fusarium solani</I>感染症を合併した1例

10171 河合 泰宏 尿路感染症1 10月28日(土) 13:00~13:50 第6会場 尿中クレアチニン分解と考えられた症例

6/12 2017/9/8

Page 7: 第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017. 9. 8. · 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ

■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会

※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所)

演題受付番号

氏名 セッション名 講演日セッション

時間会場 演題名

10172 河合 泰宏 ASP(要望)2 10月27日(金) 14:40~15:40 第5会場 当院における3年間の感染症診療のまとめ

10173 岸本 健治 ASP(要望)2 10月27日(金) 14:40~15:40 第5会場小児専門医療機関における抗菌薬適正使用支援チームの展開

10174 菱矢 直邦 呼吸器感染症4 10月26日(木) 16:00~17:00 第4会場結核性胸膜炎加療後の被包化胸水より<I>S.dysgalactiae ssp equisimilis</I> と<I>M.tuberculosis</I> の2菌種を認めた1例

10175 長尾 美紀 真菌2 10月26日(木) 13:50~14:40 第6会場 肺移植後のアスペルギルス感染の検討

10176 梅木 健二 呼吸器感染症3 10月26日(木) 15:00~16:00 第4会場 耐性菌を検出した医療・介護関連肺炎に関する検討

10177 青島 朋裕 呼吸器感染症2 10月26日(木) 14:00~15:00 第4会場腫瘤上陰影を呈し、診断に苦慮したマイコプラズマ肺炎の一例

10178 森岡 悠日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 臨床2

10月27日(金) 10:50~11:40 第4会場 周術期抗菌薬適正化による院内抗菌薬処方量の変化

10179 田寺 加代子 各種微生物の同定・検査法2 10月27日(金) 14:40~15:40 第7会場西日本で分離されたIMP-6産生腸内細菌科細菌の鑑別におけるカルバペネマーゼ鑑別ディスクPlusの有用性

10180 西村 信弘薬剤の薬物動態副作用・相互作用2

10月28日(土) 13:50~14:50 第7会場小児患者におけるPIPC/TAZの母集団薬物動態~血漿・尿データを用いた薬物クリアランス評価~

10181 古庄 憲浩 HCV 10月26日(木) 15:30~16:20 第6会場多施設共同研究によるC型慢性肝炎インターフェロンフリー抗HCV療法(DAA)の成績

10182 古庄 憲浩 HCV 10月26日(木) 15:30~16:20 第6会場Sofosbuvir併用インターフェロンフリー(DAA)療法による完治(SVR)後の肝癌発症の検討

10183 家原 知子 血流感染症4 10月27日(金) 16:30~17:30 第6会場小児がん治療中のStreptococcus mitis菌血症に関する検討

10184 古庄 憲浩 HCV 10月26日(木) 15:30~16:20 第6会場Genotype 1型C型慢性肝炎に対するElbasvir・Grazoprevir療法の成績

10185 古庄 憲浩 HCV 10月26日(木) 15:30~16:20 第6会場高齢者1型C型慢性肝炎へのレジパスビル/ソホスブビル(LDV/SOF)の費用効果分析の検討

10186 大津山 賢一郎 各種微生物の同定・検査法3 10月27日(金) 15:40~16:30 第7会場猫ひっかき病血清診断IgM-ELISAの確立とその有用性

10187 藺牟田 直子 感受性1 10月28日(土) 9:00~9:50 第7会場小児腸管由来ESBL産生K1陽性大腸菌O1・O18株の遺伝的背景の検討

10188 古庄 憲浩 HCV 10月26日(木) 15:30~16:20 第6会場高齢者2型C型慢性肝炎へのソホスブビル+リバビリン(SOF+RBV)の費用効果分析の検討

10189 白川 康一 国際・輸入感染症 10月26日(木) 14:30~15:20 第7会場異種マラリア原虫の混合感染に対する薬剤効果のベイズ統計学的メタ解析について

10190 谷 直樹 血流感染症1 10月27日(金) 13:40~14:40 第6会場脳出血を契機に診断した<I>Rothia mucilanginosa</I>による感染性心内膜炎の一例

10191 安田 仁 実験 10月27日(金) 10:40~11:20 第7会場<SUB>L</SUB>-serineは緑膿菌の<I>serA</I>遺伝子を介した腸管上皮細胞層バリア透過を抑制する

10192 橋永 一彦 各種微生物の同定・検査法3 10月27日(金) 15:40~16:30 第7会場 当院における放線菌症症例の検討

10193 今村 圭文 呼吸器感染症3 10月26日(木) 15:00~16:00 第4会場 医療・介護関連肺炎(NHCAP)診療の実態調査

10194 鈴木 由希 感受性1 10月28日(土) 9:00~9:50 第7会場フィリピンの環境より分離されたカルバペネム耐性グラム陰性桿菌の解析

10195 井本 和紀 呼吸器感染症1 10月26日(木) 13:00~14:00 第4会場侵襲性肺炎球菌感染症と侵襲性インフルエンザ菌感染症が合併した重症肺炎の1例

10196 金子 哲也薬剤の薬物動態副作用・相互作用2

10月28日(土) 13:50~14:50 第7会場集中治療を有する重症患者における高用量ダプトマイシンの安全性評価

10197 大村 大輔 研修医セッション6 10月27日(金) 9:50~10:40 第5会場診断に難渋し、複数の抗菌薬投与にも関わらず検出されたActinomycesによる左上顎洞炎の1例

10198 福島 健太郎 血流感染症3 10月27日(金) 15:30~16:30 第6会場血液悪性疾患における中心静脈カテーテル関連血流感染~CVCおよびPICCにおけるCRBSIの比較~

10199 池田 恵理子 NTM2 10月28日(土) 13:40~14:30 第5会場Paradoxical reactionが疑われたMycobacteriumintracellulareによる左手関節腱滑膜炎の一例

7/12 2017/9/8

Page 8: 第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017. 9. 8. · 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ

■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会

※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所)

演題受付番号

氏名 セッション名 講演日セッション

時間会場 演題名

10200 小林 とも子 各種微生物の薬剤感受性 10月27日(金) 16:30~17:30 第7会場<B>北部九州・山口地区で分離された肺炎球菌の薬剤感受性</B>

10201 木原 理恵薬剤の薬物動態副作用・相互作用2

10月28日(土) 13:50~14:50 第7会場バンコマイシンTDM初回投与設計における低トラフ値の要因解析

10202 後庵 篤 研修医セッション6 10月27日(金) 9:50~10:40 第5会場腫瘤中心部からの検体採取が診断に有用であった肺放線菌症の2例

10203 山中 篤志 HIV/AIDS 10月27日(金) 9:40~10:40 第6会場サイトメガロウイルス脳炎を合併した後天性免疫不全症候群の1例

10204 松尾 貴公 皮膚・軟部組織 10月26日(木) 13:00~13:40 第7会場産褥期に会陰切開部から感染した劇症A群溶連菌感染症の一症例

10205 越後 岳士 骨・関節感染症 10月27日(金) 16:40~17:40 第5会場<I>Helicobacter cinaedi</I>による菌血症に伴う化膿性脊椎炎の1例

10206 佐田 健太朗 血流感染症2 10月27日(金) 14:40~15:30 第6会場 <I>Listeria monocytogenes</I>菌血症の一例

10207 井上 健 優秀演題 研修医セッション2 10月28日(土) 13:00~14:20 第4会場血液培養採取の重要性を再認識した下腿蜂窩織炎の一例

10208 大路 剛 各種微生物の薬剤感受性 10月27日(金) 16:30~17:30 第7会場3次病院において<I>Staphylococcus aureus</I>のペニシリン感受性結果はどの程度活用されているか

10209 山岸 由佳 骨・関節感染症 10月27日(金) 16:40~17:40 第5会場血清型V型B群溶血性レンサ球菌による成人人工関節感染症の一例

10210 西山 徳人 各種微生物の同定・検査法1 10月27日(金) 13:40~14:40 第7会場Toxin B遺伝子陽性の<I>Clostridium difficile</I>感染症における治療開始因子の検討

10211 酒井 徹也 呼吸器感染症1 10月26日(木) 13:00~14:00 第4会場肺炎治療中に新規に皮下膿瘍・筋肉内膿瘍を形成した侵襲性肺炎球菌感染症の2例

10212 服部 俊夫 結核3 10月28日(土) 10:40~11:20 第5会場胸水中に高いGalecitin-9を認めた結核性胸膜炎の一例

10213 小西 啓司 結核1 10月28日(土) 9:00~9:50 第5会場活動性肺結核に対する抗結核薬開始後に汎血球減少を来たし急性骨髄性白血病と診断された1例

10214 仲松 正司 感染対策3 10月26日(木) 16:00~16:50 第8会場糞便からコリスチン耐性遺伝子mcr-1保持大腸菌が分離された1症例

10215 門脇 佳名子 優秀演題 研修医セッション1 10月28日(土) 10:00~11:30 第4会場西表島の河川におけるレジャー活動が感染契機と考えられたレプトスピラ症の1例

10216 尾畑 由美子 血流感染症3 10月27日(金) 15:30~16:30 第6会場血液悪性疾患に対するがん薬物療法後の発熱性好中球減少症において血液培養から緑色連鎖球菌が検出された20例の臨床的検討

10217 宮田 依未子 真菌2 10月26日(木) 13:50~14:40 第6会場右完全無気肺を認めたアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例

10218 須々井 尚子 肝・胆道・腹腔内感染症 10月28日(土) 9:50~10:50 第6会場 当院におけるCAPD排液の培養検査状況

10219 林 雅 国際・輸入感染症 10月26日(木) 14:30~15:20 第7会場 家族内感染を含む腸チフス感染同時発生6例の報告

10220 浅井 信博日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 推薦演題  臨床

10月27日(金) 16:20~17:40 第4会場quick SOFA、SOFAスコアは肺炎の予後・重症度を反映するのか?

10221 陳内 博之 尿路感染症2 10月28日(土) 13:50~14:50 第6会場経会陰的前立腺生検におけるレボフロキサシン250mg予防内服の有効性について

10222 賀来 敬仁日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 推薦演題  臨床

10月27日(金) 16:20~17:40 第4会場抗菌薬投与による腸内細菌叢の変化とプロバイオティクスの効果

10223 岡本 和久 感染対策2 10月26日(木) 15:10~16:00 第8会場病棟でのインフルエンザアウトブレイク時の抗インフルエンザウイルス薬予防投与の意義について

10224 岩永 優人 結核1 10月28日(土) 9:00~9:50 第5会場 右耳閉感で発症した咽頭・肺結核の一例

10225 久保 有子日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 推薦演題  臨床

10月27日(金) 16:20~17:40 第4会場血液透析施行患者におけるバンコマイシン注投与の有効性と安全性の検討

10226 中澤 愛美 研修医セッション3 10月26日(木) 14:40~15:30 第5会場生物学的製剤使用により診断が遅れた多発化膿性関節炎・皮下膿瘍の一例

10227 森本 浩之輔 呼吸器感染症2 10月26日(木) 14:00~15:00 第4会場高齢化社会におけるマイコプラズマ肺炎の臨床疫学:APSG-J研究から

8/12 2017/9/8

Page 9: 第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017. 9. 8. · 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ

■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会

※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所)

演題受付番号

氏名 セッション名 講演日セッション

時間会場 演題名

10228 井出 和男 ASP(要望)2 10月27日(金) 14:40~15:40 第5会場Antimicrobial Stewardship Teamが継続的に介入した感染性心内膜炎の1例

10229 時松 一成 血流感染症4 10月27日(金) 16:30~17:30 第6会場 侵襲性肺炎球菌感染症の臨床背景と予後の検討

10230 藤野 貴久 血流感染症2 10月27日(金) 14:40~15:30 第6会場Parvimonas micra感染による菌血症・・腰椎椎体炎・大腰筋膿瘍を合併し、結腸癌を認めた一症例

10231 宇佐川 佑子 呼吸器感染症4 10月26日(木) 16:00~17:00 第4会場ST合剤の予防投与を受けていない膠原病患者におけるニューモシスチス肺炎発症のリスクと一次予防基準についての検討

10232 池田 恵理子 血流感染症1 10月27日(金) 13:40~14:40 第6会場市中発症の緑膿菌敗血症性ショック後にペースメーカーリード感染、感染性心内膜炎を合併した一救命例

10233 道谷 省 ASP(要望)1 10月27日(金) 13:40~14:40 第5会場 当院でのLVFXの適正使用への取り組みとその効果

10234 田島 裕之 研修医セッション2 10月26日(木) 13:50~14:40 第5会場血液培養グラム染色にて非典型的な形態を呈した肺炎球菌性髄膜炎の1例

10235 矢田 秀雄 研修医セッション6 10月27日(金) 9:50~10:40 第5会場腫瘤影を呈し肺癌との鑑別を要した続発性肺クリプトコックス症の1例

10236 岡崎 昌利 ASP(要望)2 10月27日(金) 14:40~15:40 第5会場カルバペネム系抗菌薬の使用実態調査と適正使用に向けた今後の課題

10237 山入端 一貴 結核1 10月28日(土) 9:00~9:50 第5会場ステロイドが有効であった免疫再構築症候群を生じた生物学的製剤投与中の粟粒結核の1症例

10238 上田 真也薬剤の薬物動態副作用・相互作用2

10月28日(土) 13:50~14:50 第7会場 TAZ/PIPC長時間投与における有用性に関する検討

10239 深井 麻澄薬剤の薬物動態副作用・相互作用2

10月28日(土) 13:50~14:50 第7会場当院におけるボリコナゾール(VRCZ)の血中濃度測定の現状とその評価

10240 鈴木 貴之 研修医セッション5 10月27日(金) 9:00~9:50 第5会場古典的不明熱の精査で判明した<I>Haemophilusparainfluenzae</I>菌血症の1例

10241 喜友名 朋 HIV/AIDS 10月27日(金) 9:40~10:40 第6会場CD4陽性Tリンパ球数が400/μL以上のHIV患者に発症した重症ニューモシスチス肺炎の1例

10242 江上 和紗 各種微生物の同定・検査法1 10月27日(金) 13:40~14:40 第7会場当院におけるβ溶血性レンサ球菌感染症の臨床的特徴の検討

10243 小林 奨 呼吸器感染症4 10月26日(木) 16:00~17:00 第4会場関節リウアチ治療中に発症し治癒までに約3年間の抗菌化学療法を要した肺ノカルジア症の1例

10244 伊藤 和広日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 臨床2

10月27日(金) 10:50~11:40 第4会場 当院における侵襲性肺炎球菌感染症の後方視的検討

10245 重村 克巳 尿路感染症1 10月28日(土) 13:00~13:50 第6会場 尿路結石による閉塞性腎盂腎炎の臨床的検討

10246 濱崎 翔平薬剤の薬物動態副作用・相互作用1

10月28日(土) 13:00~13:50 第7会場バンコマイシンと他抗菌薬併用中に急速かつ重度の腎障害を発現した1例

10247 笠原 大輔ワークショップ「Clinical InteractiveCases in ID」

10月26日(木) 15:30~17:00 第2会場 診断に難渋した劇症型マイコプラズマ肺炎の1例

10248 井口 紘輔 研修医セッション7 10月27日(金) 10:40~11:40 第5会場基礎疾患のない成人女性に発症したFusobacterium肝膿瘍の1例

10249 福井 翔 研修医セッション7 10月27日(金) 10:40~11:40 第5会場 Pseudoterranova azarasiによる扁桃寄生虫症の一例

10250 石田 正之 呼吸器感染症1 10月26日(木) 13:00~14:00 第4会場成人における肺炎球菌性肺炎と侵襲性肺炎球菌感染症の臨床像の比較:単施設観察研究

10251 能勢 資子 各種微生物の薬剤感受性 10月27日(金) 16:30~17:30 第7会場岡山大学病院における主要グラム陽性球菌に対する抗MRSA薬の薬剤感受性動向(2012~2016)

10252 川波 敏則 真菌3 10月26日(木) 14:40~15:30 第6会場 当院における肺クリプトコッカス症の21例の検討

10253 生嶋 一成 呼吸器感染症3 10月26日(木) 15:00~16:00 第4会場細菌叢解析法により原因菌および成因機序が推測された器質化肺炎に合併した肺化膿症の1例

10254 川田 千紘 皮膚・軟部組織 10月26日(木) 13:00~13:40 第7会場 肺炎球菌による多発筋膿瘍,蜂窩織炎

10255 北 俊之 結核2 10月28日(土) 9:50~10:40 第5会場 当院における結核診療の現状

9/12 2017/9/8

Page 10: 第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017. 9. 8. · 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ

■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会

※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所)

演題受付番号

氏名 セッション名 講演日セッション

時間会場 演題名

10256 松浦 彰伸 血流感染症2 10月27日(金) 14:40~15:30 第6会場関節リウマチへの生物学的製剤投薬中に<I>Campylobacter jejuni</I>菌血症を来した1例

10257 川村 英樹 周術期感染症 10月28日(土) 10:50~11:30 第6会場当院における術後感染予防抗菌薬サーベイランスと適正使用活動の効果

10258 横山 周平 国際・輸入感染症 10月26日(木) 14:30~15:20 第7会場我が国における結核スクリーニング検査を再考するきっかけとなった結核高蔓延国からの外国人肺結核の一例

10259 白田 全弘 血流感染症4 10月27日(金) 16:30~17:30 第6会場当院における<I>Streptococcus dysgalactiae</I>subsp. <I>equisimilis</I>(SDSE)血流感染症の臨床的および細菌学的検討

10260 村田 昌之 HIV/AIDS 10月27日(金) 9:40~10:40 第6会場HIV感染者における脂肪肝評価controlled attenuationparameter (CAP)の検討

10261 河野 正充日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 推薦演題 基礎

10月27日(金) 15:40~16:20 第4会場インフルエンザウィルス重感染による肺炎球菌の宿主間伝播促進における宿主自然免疫の役割について

10262 加藤 拓樹 研修医セッション5 10月27日(金) 9:00~9:50 第5会場大動脈置換術後に発症したProteus vulgarisによる壊死性皮膚軟部組織感染症の一例

10263 前田 顕子 研修医セッション2 10月26日(木) 13:50~14:40 第5会場菌の同定に難渋したSterptococcus lutetiensis による細菌性髄膜炎・菌血症の一例

10264 栗山 明 感染対策4 10月27日(金) 9:00~9:50 第7会場集中治療に従事する医療従事者のスマートフォンの保菌状況:横断研究

10265 加藤 英明 結核3 10月28日(土) 10:40~11:20 第5会場16S rRNA遺伝子PCR陰性、T-SPOT陰性の頚部結核性リンパ節炎の一例

10266 村谷 哲郎 各種微生物の薬剤感受性 10月27日(金) 16:30~17:30 第7会場<B>尿路より分離された腸内細菌科の薬剤感受性からみた第一選択薬の検討</B>

10267 木村 賢俊 研修医セッション1 10月26日(木) 13:00~13:50 第5会場インフルエンザ検査陽性後に急性HIV感染症と診断された1例

10268 北浦 美帆 研修医セッション7 10月27日(金) 10:40~11:40 第5会場マラウィで不完全治療後に再燃し治療中に重症化した熱帯熱マラリアの一例

10269 沖中 友秀 研修医セッション6 10月27日(金) 9:50~10:40 第5会場過粘稠性Klebsiella pneumoniae subsp. ozaenaeによる肺膿瘍の一例

10270 鈴木 克典 HIV/AIDS 10月27日(金) 9:40~10:40 第6会場当院におけるドルテグラビル変更の長期の安全性と有効性の検討

10271 加勢田 富士子 HIV/AIDS 10月27日(金) 9:40~10:40 第6会場当院のHIV感染者におけるHBV感染とoccult HBVinfection

10272 鈴木 克典 HIV/AIDS 10月27日(金) 9:40~10:40 第6会場HAND患者に発症した感染性動脈瘤に対してSitafloxiacinを長期使用が奏功した1例

10273 阿部 隆一郎 各種微生物の薬剤感受性 10月27日(金) 16:30~17:30 第7会場IMP型メタロβ-ラクタマーゼ産生大腸菌に対するCarbapenem-Salvaging Therapyの検討

10274 上 若生 皮膚・軟部組織 10月26日(木) 13:00~13:40 第7会場健常成人に発生した市中感染型メチシリン耐性黄色ブドウ球菌による多発膿瘍の1例

10275 林 三千雄 感染対策5 10月27日(金) 9:50~10:40 第7会場医療従事者は自己の手指衛生遵守率を客観的に認識できているのか

10276 後藤 憲志 真菌1 10月26日(木) 13:00~13:50 第6会場 小児の真菌血症における薬剤感受性の検討

10277 鈴木 克典 ASP(要望)3 10月27日(金) 15:40~16:40 第5会場重症敗血症治療における抗菌薬投与開始時間・原因菌と予後についての検討

10278 田代 将人 呼吸器感染症2 10月26日(木) 14:00~15:00 第4会場マクロライド耐性マイコプラズマ感染症流行期の成人マイコプラズマ肺炎入院患者における初期抗菌薬の有効性の比較検討

10279 岩坂 翔 血流感染症1 10月27日(金) 13:40~14:40 第6会場<I>Helicobacter fennelliae</I>菌血症に心外膜炎を合併したと考えられた一症例

10280 鈴木 克典 感染対策5 10月27日(金) 9:50~10:40 第7会場 原発事故現場における感染対策について

10281 中尾 明 結核2 10月28日(土) 9:50~10:40 第5会場 当科における粟粒結核症例の臨床的検討

10282 榮山 新 各種微生物の同定・検査法2 10月27日(金) 14:40~15:40 第7会場血液由来<I>Acinetobacter baumannii</I>のPOT法とMLSTによる遺伝子型の比較

10283 有馬 丈洋日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 臨床2

10月27日(金) 10:50~11:40 第4会場 当院における肝膿瘍の特徴について

10/12 2017/9/8

Page 11: 第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017. 9. 8. · 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ

■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会

※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所)

演題受付番号

氏名 セッション名 講演日セッション

時間会場 演題名

10284 伊藤 航人 真菌1 10月26日(木) 13:00~13:50 第6会場 免疫不全患者に発症したカンジダ髄膜炎の二例

10285 福井 康雄 感染対策3 10月26日(木) 16:00~16:50 第8会場入院期間中に3種類のカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)を検出した1例

10286 水谷 哲 ウイルス 10月28日(土) 9:00~9:50 第6会場家族内感染が疑われた健常成人に発症したヒトメタニューモウイルス肺炎の一例

10287 温 麟太郎 真菌3 10月26日(木) 14:40~15:30 第6会場薬剤性肺障害が肺クリプトコッカス症の臨床経過を修飾した1例

10288 井口 光孝日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 臨床2

10月27日(金) 10:50~11:40 第4会場Weighted average法がアンチバイオグラムに与える影響

10289 濱田 洋平 脳神経 10月27日(金) 9:00~9:40 第6会場ワクチン接種後に肺炎球菌性髄膜炎と椎体炎を発症した脾摘患者の1例

10290 仁木 満美子 結核3 10月28日(土) 10:40~11:20 第5会場 結核菌感染における液性免疫の役割

10291 山本 剛 感染対策5 10月27日(金) 9:50~10:40 第7会場インターネットWebサイトを利用した微生物検査情報発信に関する解析結果

10292 水野 友貴日本化学療法学会西日本支部 活性化委員会 推薦演題 基礎

10月27日(金) 15:40~16:20 第4会場本邦で分離されたカルバペネマーゼ産生大腸菌に関する分子遺伝学的解析

10293 大棟 浩平 国際・輸入感染症 10月26日(木) 14:30~15:20 第7会場レプトスピラ症による急性腎障害を来たしたスペイン人男性の1例

10294 齋藤 裕子 呼吸器感染症1 10月26日(木) 13:00~14:00 第4会場インフルエンザ菌による市中肺炎にコアグラーゼ陰性ブドウ球菌感染を続発した一例

10295 宇山 和宏 周術期感染症 10月28日(土) 10:50~11:30 第6会場緊急帝王切開施行後に劇症型A溶血性連鎖球菌感染症「分娩型」を発症した一例

10296 竹内 一 尿路感染症1 10月28日(土) 13:00~13:50 第6会場ムコイド型大腸菌が原因菌の急性腎盂腎炎による敗血症性ショックの一例

10297 久恒 順三 感受性2 10月28日(土) 9:50~10:40 第7会場国内で分離されたVanD型バンコマイシン耐性<I>Enterococcus faecium</I>のゲノム解析

10298 芳賀 吉輝 肝・胆道・腹腔内感染症 10月28日(土) 9:50~10:50 第6会場著明な血管内溶血に伴う高カリウム血症により心停止に至った<I>Clostridium perfringens</I>感染症の一例

10299 青山 晋也 ASP(要望)3 10月27日(金) 15:40~16:40 第5会場抗菌薬適正使用推進のための特定抗菌薬使用届のシステムおよび書式変更について

10300 島中 延枝 感染対策3 10月26日(木) 16:00~16:50 第8会場荒木脳神経外科病院におけるESBL産生大腸菌検出状況調査を尿路感染対策につなげた取り組みについて

10301 柳原 正志 各種微生物の同定・検査法3 10月27日(金) 15:40~16:30 第7会場猫ひっかき病検査診断における血清抗体価測定と末梢血PCR検査の併用の有用性について

10302 山本 正樹日本感染症学会中日本地方会 学術奨励賞選考セッション 基礎

10月27日(金) 9:00~9:50 第4会場メタロβラクタマーゼ産生<I>Delftia acidovorans</I>の全ゲノム解析

10303 佐藤 明子 感染対策1 10月26日(木) 14:20~15:10 第8会場何が病院感染のメルクマールとなるか~コンタミ率を指標とした消毒方法への介入、看護師の立場から~

10304 吉川 博子 感染対策1 10月26日(木) 14:20~15:10 第8会場何が病院感染のメルクマールとなるか~症例把握からの検討、医師の立場から~

10305 北代 亮太郎 優秀演題 研修医セッション2 10月28日(土) 13:00~14:20 第4会場成人発症スティル病の加療中に<I>Exophialaoligosperma</I>による黒色菌糸症を生じた1例

10306 枝國 信貴 感染対策4 10月27日(金) 9:00~9:50 第7会場 洗浄後ファイバースコープの微生物汚染の実態と対策

10307 伊藤 恵子 感染対策1 10月26日(木) 14:20~15:10 第8会場何が病院感染のメルクマールになるか~緩和ケア病棟の現状把握、緩和ケア医の立場から~

10308 中井 達郎 感染対策1 10月26日(木) 14:20~15:10 第8会場何が病院感染のメルクマールとなるか~コンタミを評価する方法の検討、細菌検査技師の立場から~

10309 入江 稜子 研修医セッション1 10月26日(木) 13:00~13:50 第5会場CD4数788/μLと高値にも関わらず食道カンジダ症で発症した後天性免疫不全症候群(AIDS)の1例

10310 片山 雅夫 感染対策5 10月27日(金) 9:50~10:40 第7会場POT法を利用した耐性菌等アウトブレイクサーベイランスが院内感染対策に有用である

10311 多々良 一彰 結核2 10月28日(土) 9:50~10:40 第5会場2008年から2017年の約9年間で久留米大学病院小児科外来にコッホ現象疑いとして紹介された50症例の検討

11/12 2017/9/8

Page 12: 第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症 ... · 2017. 9. 8. · 抗菌薬投与が誘因と考えられたビタミンK欠乏症によ

■第87回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第60回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第65回日本化学療法学会西日本支部総会

※演題受付番号順で掲載しております。2017/9/8訂正(赤字箇所)

演題受付番号

氏名 セッション名 講演日セッション

時間会場 演題名

10312 岡 祐介 研修医セッション3 10月26日(木) 14:40~15:30 第5会場薬疹の再燃と鑑別を要したMRSAによるブドウ球菌性皮膚剥脱症候群の1例

10313 能丸 遼平 研修医セッション7 10月27日(金) 10:40~11:40 第5会場<I>Campylobacter coli</I>による化膿性脊椎炎と考えられた一例

10314 松本 英里 研修医セッション5 10月27日(金) 9:00~9:50 第5会場 ニット構造型人工血管グラフト感染2例の検討

10315 仁井見 英樹 各種微生物の同定・検査法3 10月27日(金) 15:40~16:30 第7会場菌数を敗血症の新規バイオマーカーとする迅速検査システムの開発

10316 橋本 良博 尿路感染症2 10月28日(土) 13:50~14:50 第6会場当院における進行性腎癌に対するAxitinib投与症例の臨床的検討

10317 福島 理紗 研修医セッション7 10月27日(金) 10:40~11:40 第5会場化学療法後に生じたPantoea agglomeransによる敗血症に対してPMX-DHP療法が奏功した一例

10318 三原 智 各種微生物の同定・検査法2 10月27日(金) 14:40~15:40 第7会場当院で分離されたExtended Spetrum Beta Lactamase(ESBL)産生菌による感染症の臨床的検討

10319 豊川 貴生 血流感染症2 10月27日(金) 14:40~15:30 第6会場Hypermucoviscosity phenotypeの肺炎桿菌による感染性腹部大動脈瘤の1例

10320 圓山 尚 優秀演題 研修医セッション1 10月28日(土) 10:00~11:30 第4会場金沢医科大学病院における偏性嫌気性グラム陰性桿菌の検出状況と感受性検査

10321 辻野 修平 ウイルス 10月28日(土) 9:00~9:50 第6会場臍帯血移植後に多発小結節を呈したサイトメガロウイルス肺炎の1例

10322 中村 碧 結核1 10月28日(土) 9:00~9:50 第5会場診断に1年の経過を要し、気管支狭窄の進行と腫瘤形成を呈した肺結核症の一例

10323 田中 康大 優秀演題 研修医セッション2 10月28日(土) 13:00~14:20 第4会場急性骨髄性白血病の治療中に発症した軟部組織ムーコル症の1例

10324 福島 喜代康 結核3 10月28日(土) 10:40~11:20 第5会場結核の免疫学的診断における次世代のQFT-Plusの有用性

10325 吉田 彩香 実験 10月27日(金) 10:40~11:20 第7会場HTLV-1定量検査におけるデジタルPCR法とリアルタイムPCR法の比較

10326 大森 幸恵 優秀演題 研修医セッション2 10月28日(土) 13:00~14:20 第4会場遺伝子検索で確定診断となった肺非結核性抗酸菌症の2例

10327 藤澤  直輝 ダニ媒介2 10月26日(木) 13:40~14:20 第8会場島根県における日本紅斑熱及び重症熱性血小板減少症候群の患者発生状況について

10328 森下 竜二 呼吸器感染症2 10月26日(木) 14:00~15:00 第4会場成人マイコプラズマ感染におけるマクロライド耐性の検討

10329 石岡 泰知 研修医セッション4 10月26日(木) 15:30~16:20 第5会場飛蚊症が契機で診断に至った結核性ぶどう膜炎合併肺結核の1例

10330 小橋 吉博 呼吸器感染症4 10月26日(木) 16:00~17:00 第4会場 気管支拡張症に合併した肺ノカルジア症の2例

10331 中野 雄造 尿路感染症2 10月28日(土) 13:50~14:50 第6会場神戸大学医学部附属病院における尿中分離菌・薬剤感受性成績の年次推移

10332 奥野 大輔 呼吸器感染症3 10月26日(木) 15:00~16:00 第4会場膿胸患者の治療経過に影響する抗菌薬関連因子の検討

10333 奥野 大輔 優秀演題 研修医セッション2 10月28日(土) 13:00~14:20 第4会場破傷風発症要因に関して当院で経験した破傷風11症例の検討

12/12 2017/9/8