第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況...

20
基調講演 「エコチル調査」の今後の展望 大矢 幸弘 (エコチル調査メディカルサポートセンター長) 第8回 エコチル調査シンポジウム 2019年1月19日(土)

Upload: others

Post on 20-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

基調講演

「エコチル調査」の今後の展望

大矢 幸弘 (エコチル調査メディカルサポートセンター長)

第8回 エコチル調査シンポジウム2019年1月19日(土)

Page 2: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

「エコチル調査」とは

調査目的: 環境要因、特に胎児期~小児期にかけての化学物質などへの曝露が、子どもの健康に与えている影響について明らかにする

中心仮説・・・「胎児期から小児期にかけての化学物質曝露が、子どもの健康に大きな影響を与えているのではないか?」

調査方法・規模: 全国で10万組の親子を対象とした出生コホート調査

調査期間: 2011年1月より参加者募集。13年間追跡調査。

1

Page 3: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

「エコチル調査」の実施体制

環境省コアセンター

(国立環境研究所)

メディカルサポートセンター(国立成育医療研究センター)

ユニットセンター(大学など、全国15ヶ所)

地方自治体

協力医療機関

2

Page 4: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

調査のロードマップ

学童期検査(12歳)

参加者維持・データ収集

生体試料の化学分析・統計解析、論文発表

科学的成果の社会還元

学童期検査(8歳)

3

Page 5: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

調査参加者さまの状況

北海道

7,514

富山

5,185兵庫

4,852

神奈川

5,990

大阪

7,675

愛知

5,349

鳥取

2,937

高知

6,656

福岡

7,273

千葉

5,600

甲信

6,763京都

3,764

南九州・沖縄

5,498

福島

12,431

宮城

8,561

妊婦 登録件数・・・ 103,095件

⇒ 日本における出生児の3%

対象地域の総出生数の45% (2013年のカバー率)⇒ 対象地域の二人に一人

子ども 出生数・・・ 100,362名

子ども 現参加者数・・・ 96,048名

2018年10月時点 暫定データ

エリア別 子ども 現参加者数

4

Page 6: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

・インフォームドコンセント・妊婦血液、尿の採取・質問票調査

全体調査の内容

妊娠初期・中期

出産時 1ヶ月時13歳に達するまで

・母の血液・毛髪、父の血液の採取

・出生児の健康状態を確認・ろ紙血(出生児)の採取・臍帯血の採取

・赤ちゃんの毛髪の採取・母乳の採取

・質問票調査(半年ごと)・面接調査等

約10万人の調査参加者に対して実施

450万検体以上(小分けした検体の合計数)

冷凍保存(一部常温保存)

生体試料

膨大な数

5

Page 7: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

詳細調査の内容

約10万人:全体調査血液などの生体試料分析・質問票調査

5,000人詳細調査

家庭訪問 診察・採血面談調査

6

Page 8: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

7

妊婦の血中カドミウム濃度が最も高い群は最も低い群と比較して、早期早産の頻度が1.9倍高いことがわかりました。

Tsuji et al. Environ Res 2018; 166: 562-569.

(n=3,584) (n=3,588) (n=3,562) (n=3,557)

Page 9: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

8

母親の血中カドミウム及び鉛と妊娠糖尿病との関連を調べた結果、両者には関連が認められませんでした。

妊娠糖尿病p値

なし(n=16,616) あり(n=339)

カドミウム濃度(ng/g)

0.677(1.58) 0.697(1.57) 0.257

鉛濃度(ng/g)

6.05(1.42) 6.13(1.45) 0.703

Oguri et al. International Archives of Occupational and Environmental Healthhttps://doi.org/10.1007/s00420-018-1367-7

Page 10: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

9

また、従来の報告と同様に、母親の高齢、肥満が、妊娠糖尿病の予測因子であることが確認されました。

Oguri et al. International Archives of Occupational and Environmental Healthhttps://doi.org/10.1007/s00420-018-1367-7

1.08 1.00 1.52

5.10

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

5.0

6.0

7.0

8.0

9.0

高齢出産

(n=11,106)

p<0.001

妊娠前のBMI

< 18.5

(n=1,729)

妊娠前のBMI

18.5-24.9

(n=8,117)

p=0.104

妊娠前のBMI

≥ 25

(n=1,260)

p<0.001

Page 11: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

10

また、従来の報告と同様に、過去に妊娠糖尿病にかかった経験があることは、妊娠糖尿病の予測因子であることが確認されました。

Oguri et al. International Archives of Occupational and Environmental Healthhttps://doi.org/10.1007/s00420-018-1367-7

1.00

7.75

1.00 2.25

0.01.02.03.04.05.06.07.08.09.0

10.011.012.013.014.015.016.017.0

妊娠糖尿病歴

なし

(n=11,051)

妊娠糖尿病歴

あり

(n=55)

p<0.001

妊娠高血圧

なし

(n=10,891)

妊娠高血圧

あり

(n=215)

p=0.029

Page 12: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

11

妊娠中後期での魚介類摂取量がやや少ない~多い群では、最も少ない群と比べて抑うつのリスク低下と関連していた。

Hamazaki et al. J Psychiatr Res 98 :9-16, 2018

(n=79,346)

0

0.5

1.0

1.5

0.75 0.78 0.71 0.871.00

4.7少ない

16.7やや少ない

27.3中程度

40.7やや多い

67.5多い

魚介類摂取量 g/day(中間値)

下記の14個の因子で補正

年齢、カロリー、出産歴、出産前BMI、教育歴、世帯収入、婚姻状況、アルコール摂取状況、喫煙状況、つわりの有無、

身体活動強度、不安障害の既往、うつ病の既往、就労の有無

Page 13: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

12

妊娠中にたばこを吸うと出生体重が小さくなる。しかし妊娠前、妊娠初期に禁煙すれば、その影響はかなり回避できる。

Suzuki et al. (2016) Journal of Epidemiology, doi:10.2188/jea.JE20150185.

2,700

2,800

2,900

3,000

3,100

3,200

統計学的に意味のある差がありました。(注)調整後出生体重は、最小2乗法により共変量(父親の喫煙状況、世帯収入、出生順位、妊娠高血圧症候群、糖尿病/妊娠糖尿病、母親の妊娠前体重・妊娠中の体重増加、出産時の年齢、および妊娠期間)の調整を行い、推定。

男の子 女の子-136.4g

-124.5g調整後出生体重

(注)

母親の喫煙状況と子どもの出生体重の関係(n=9,369)

Page 14: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

13

エコチル調査参加者の親の約半数が何らかのアレルギー疾患と診断されたことがありました。

Yamamoto-Hanada et al. World Allergy Organization Journal. 2017;10(1):24.

Page 15: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

14

エコチル調査に参加された妊婦さんの4人に3人がアレルギー体質でした。

Yamamoto-Hanada et al. World Allergy Organization Journal. 2017;10(1):24.

いずれかのアレルゲン特異的IgE抗体に陽性を示した割合は73.9%であった。スギ花粉IgE抗体陽性は55.6%、ヤケヒョウヒダニIgE抗体陽性は48%と高かった。

卵白IgE抗体陽性は1%と低かった。

73.9

48.055.6

1.0

20.528.0

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

IgE感作 ヤケヒョウヒダニ スギ 卵白 動物上皮 ガ

妊娠中の母親の抗原特異的IgE抗体価(n=65,569)(%)

Page 16: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

15

お母さんのアレルギーと生まれてくる赤ちゃんの体格の関係

Allergy 2018 Sep;73(9):1908-1911.

お母さんにアトピー性皮膚炎の既往があると → SGAが11%増加

Small for gestational age (SGA) : 赤ちゃんが、妊娠期間のわりに小さく生まれること

妊娠中のお母さんの血液中のIgE抗体価高いと → SGAが4%増加

本研究で調べられていないこと:

お母さんのアトピー性皮膚炎について①重症度と発症・罹患の時期②治療内容→重症の人だけ影響?治療すれば影響は消える?妊娠前の既往だけでも影響?

本研究から推察されること:

お母さんの体で起こっているアレルギー炎症が、何らかの方法で赤ちゃんの子宮内での成長に影響を及ぼしているのかもしれない

Page 17: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

16

エコチル調査がこれから明らかにできそうなことの例

✓スイミングは喘息によいと言われているが本当にそうなのか?

✓妊娠中の母親の食事内容が子どもの病気の予防に関係するのか?

Page 18: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

17

✓スイミングは喘息によいと言われているが本当にそうなのか?

欧米の研究では、スイミングは喘息のリスクとなるとする論文が多いが、はたして本当はどうなのか?

3歳未満でスイミングを始めた子どもは喘息になりやすい

早くスイミングを始めた子どもほど喘息になりやすい

Cavaleiro Rufo et al. PLoS ONE 13(3): e0193848 Andersson et al. Environmental Health (2018) 17:34

調整

(済み

)オッズ

4

3

2

1

0

年齢

1歳(N=153)

2歳(N=93)

3歳(N=72)

4歳(N=55)

5歳(N=39)

6歳(N=26)

オッズ比(95%信頼区間)

抗原感作

中耳炎

アトピー性皮膚炎

喘息 (臨床的診断)

喘息 (呼吸機能診断)

喘息 (治療歴診断)

アレルギー性鼻炎

0.1 1 10

Page 19: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

18

✓妊娠中の母親の食事内容が子どもの病気の予防に関係するのか?

Hong et al. World J Pediatr 2017;13(2):173-182

免疫に関係するCD14の遺伝子多型がTT型の人は、果物を沢山摂取すると子どもの気道感染が少なくなるが、CC型の人は逆に多くなる

0.00

2.00

4.00

6.00

8.00

10.00

12.00

TT(n=191) TC(n=255) CC(n=94)

少量摂取者

(n=179)

中量摂取者

(n=181)

多量摂取者

(n=180)

1日あたり果物摂取量

CD14

環境と遺伝の相互作用を調べないと、個々の人にとっての本当の影響はわからない

調整

(済み

)オッズ

Page 20: 第8回エコチル調査シンポジウム 2019年1月19 · 調査参加者さまの状況 北海道 7,514 富山 5,185 兵庫 4,852 神奈川 5,990 大阪 7,675 愛知 5,349 鳥取

19

まとめ

⚫ 親の喫煙は、生まれてくる子どもにも悪影響を及ぼす。

⚫ ベビースイミングによる喘息の予防効果は証明されていない。喘息の発症のリスクになるかどうかは、今後質の高い研究が必要。(エコチル調査に期待)

⚫ 親の食べ物や環境は子どもの健康に影響を与える可能性があるが、個人差が大きい。それらは個々の遺伝子の多型を調べないと正確な影響はわからない。(エコチル調査も多数の遺伝子と環境との関係を調べる予定です)