cardboard勉強会

29
Cardboard 勉強会 2016/05/28 GDG神戸 野田悟志 Unityクリエイターズ / GDG神戸 共催

Upload: satoshi-noda

Post on 13-Feb-2017

209 views

Category:

Software


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Cardboard勉強会

Cardboard勉強会

2016/05/28GDG神戸 野田悟志

Unityクリエイターズ / GDG神戸 共催

Page 2: Cardboard勉強会

2015年GDG神戸開催イベント

● 扱った言語/技術

Go、Angular、Android、AndroidWear、WebAudioApi、AndroidTV、Cardboard、Polymer、Firebase、TensorFlow

● イベント

I/O Extended、I/O報告会、忘年会

合計15回

Page 3: Cardboard勉強会

2016年開催/開催予定

02/28 GDG神戸 機械学習勉強会 [AlphaGoの論文を読む会]03/12 Unity入門勉強会(PG向け)04/16 Angular 2ハンズオン勉強会

04/24 Unity入門勉強会(非PG向け)04/30 Cloud Vision Api & Tensorflow勉強会

05/18-19 Google I/O Extended 2016 ライブストリーミング in Kobe05/28 Cardboard勉強会

06/11 Google I/O Extended 報告会 2016 in 関西

06/25-26 VRアプリ開発勉強会

Page 4: Cardboard勉強会

自己紹介

GDG神戸 オーガナイザー (Co-Manager)野田 悟志

Unity歴3.x系を数か月、軽く触った。

去年6月頃にCardboard、7月にOculusRift DK2を手に入れて、5.x系をそれから

触っている。

Page 5: Cardboard勉強会

Magic The ShouterOculusGameJam(VRGameJam)2015 大阪会場

2015/11/28-29

ディフェンス系ゲーム。迫ってくる

敵を、魔法を唱えて迎え撃つ。

OculusRift用ゲーム。

https://github.

com/ShingoKobayashi/MagicTheShoute

rProject/releases/tag/0.2

Page 6: Cardboard勉強会

LOOK BACK WESTERNCardboardハッカソン

Unityクリエーターズ/GDG京都 2015/12/12-13

西部劇風早打ちゲーム。西部劇のガンマンのよ

うに、お互いに背を向けあい、3つ数えたら振り

返って撃つ。

Cardboard用ゲーム。

https://github.

com/scarviz/WesternHatsGunman/releases/tag/0.1.0

Page 7: Cardboard勉強会

Google Cardboardって?

2014年のGoogleI/Oで発表

段ボール製で、安価で手軽に

VRが楽しめる

5インチ端末に対応

2015年のGoogleI/Oでは6イン

チ端末に対応できるようになっ

Page 8: Cardboard勉強会

Google Cardboardの組み立て方

意外とむずかしいので、組み立て方

の資料

https://goo.gl/1P3xOW

Page 9: Cardboard勉強会

アプリ作成に必要なもの

Unity5.x

http://unity3d.com/jp/get-unity/update

Cardboard SDK for Unity

https://developers.google.com/cardboard/unity/download

※CardboardSDKForUnity.unitypackageが必要。直接でもzipでも構わない

Page 10: Cardboard勉強会
Page 11: Cardboard勉強会

Cardboard SDKは

Google VR SDKに変更されました!

(10日くらい前に…)

Page 12: Cardboard勉強会

Google VR勉強会

2016/05/28GDG神戸 野田悟志

Unityクリエイターズ / GDG神戸 共催

Page 13: Cardboard勉強会

Google VRって?

2016年のGoogleI/Oで発表

DaydreamというGoogleの新

しいVRプラットフォームと、従

来のCardboardを、一つの

VRカテゴリでまとめたすごい

やつ

https://developers.google.com/vr/

Page 14: Cardboard勉強会

Google VRって?

Daydreamを試すには、

Nexus6PのAndroid Nが必要

Cardboardアプリの場合は、

AndroidはKitkat(Android4.4)以降(※)、iOSはiOS8以降の端

末があればOK※正確にはCardboardSDK v0.7以降で

API19以降になった

詳細はI/O報告会で!(予定)https://goo.gl/fPP2gP

Page 16: Cardboard勉強会

アプリ作成に必要なもの(Android端末の場合)AndroidSDKが必要。持ってなけれ

ば、とりあえずSDK Tools Onlyを取っ

てくる

https://developer.android.com/studio/index.html#downloads

JDKが入っていなければ、JDKも取っ

てくる (「javac -version」で確認)http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jdk8-downloads-2133151.html

Page 17: Cardboard勉強会

アプリ作成に必要なもの(Android端末の場合)SDKマネージャを起動

● SDK Tools● Build-tools(最新でOK)● 自分が使うAndroidのOSバー

ジョンのSDK Platform● Windowsの場合は、USB

Driver

Page 18: Cardboard勉強会

アプリ作成に必要なもの(Android端末の場合)

Page 19: Cardboard勉強会

アプリ作成に必要なもの(Android端末の場合)ドライバー入れても端末が認識されない場合、下記参照

GDG神戸ブログ

Android Windowsマシンに実機をUSB接続して認識させる

http://kobegdg.blogspot.jp/2015/01/androidwindowsusb.html

Page 20: Cardboard勉強会

アプリ作成に必要なもの(Android端末の場合)Android用にビルドするためには、SDKとJDKのパスの設定が必要

Unityのメニューから、Edit > Preferencesを選択する

Page 21: Cardboard勉強会

「External Tools」を選択する

「SDK」には、Androidのsdkフォルダのパスを設定する

アプリ作成に必要なもの(Android端末の場合)

Page 22: Cardboard勉強会

「JDK」には、JDKのバージョンのフォルダ名のフォルダパスを設定する

アプリ作成に必要なもの(Android端末の場合)

Page 23: Cardboard勉強会

アプリ作成に必要なもの(iOS端末の場合)XCodeが必要。XCode7からはiOS Developer Programの登録がなくても、実機で実行

できる

XCodeとUnityはそれぞれ最新バージョンにしておかないと動かない事例が多発してい

るので、両方最新バージョンにしておく方が無難

参考:「Xcode7で1円も払わずに自作 iOSアプリを実機確認する」  FumihikoSHIROYAMA

http://qiita.com/FumihikoSHIROYAMA/items/a754f77c41b585c90329

Page 24: Cardboard勉強会

アプリ作成に必要なもの

Unityでビルドする場合、プラットフォームの切り

替えが必要になる

Unityのメニューから、File > Build Settingsを選択してBuild Settingsダイアログを表示し、プラットフォームを切り替える

Android端末の場合は「Android」を、iOS端末の場合は「 iOS」を選択

「Switch Platform」ボタンを押下する

Page 25: Cardboard勉強会

選択した列にUnityマークが表示されていれば切り替わったことになる

アプリ作成に必要なもの

Page 26: Cardboard勉強会

もしかして:切り替えれない

アプリ作成に必要なもの

Page 27: Cardboard勉強会

インストール時に、「Android Build Support」にチェックを入れて、一緒にインストールする必要がある(デフォルトではチェックされていない )

Macで、iOS用にビルドしたいなら、「iOS Build Support」にチェックを入れてインストールする

アプリ作成に必要なもの

Page 28: Cardboard勉強会

インストールし忘れていた場合は、バージョンが同じインストーラ―(Download Assistant)を起動して、「Android Build Support」または「 iOS Build Support」にのみチェックを入れて、後からインストールすることもできる

アプリ作成に必要なもの

Page 29: Cardboard勉強会

Google VR 実装編

資料

https://goo.gl/FDMrGK