繊維加工用抗菌剤 マルカサイド yp-wのご紹介marukacide yp-wとは 「marukacide...

24
大阪化成株式会社 1 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介 大阪化成株式会社 Mar,11,2014

Upload: others

Post on 15-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 1

繊維加工用抗菌剤

マルカサイドⓇ YP-Wのご紹介

大阪化成株式会社 Mar,11,2014

Page 2: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 2

MARUKACIDE YP-Wとは

「MARUKACIDEⓇ YP-W」は、お客様が海外で製品を

販売できるようにEPA登録〔EPA Reg № 88721-1〕を取得した

繊維加工用抗菌剤です。(登録名称「Marukacide YP-W」)

従来のマルカサイドYP-DPの高い抗菌性や耐久性などの

特徴を維持しつつ、全てのイオン性助剤に対応可能となり、

さらにご使用いただきやすく改良した新しい商品です。

Page 3: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 3

目次

1. 特徴

2. 性状

2-1.成分

2-2.物理・化学的性質

2-3.カチオンとの相溶性

3. 安全性

4. EPA登録

4-1.EPAとは

4-2.YP-DP-Wの登録範囲

5. 加工方法

5-1.吸尽加工

5-2.加工条件

5-3.ベイキング加工

6. 抗菌性

6-1.加工繊維の抗菌性(AATCC100)

6-2.加工繊維の抗菌性(JIS L1902)

6-3.MIC(最初生育阻止濃度)

7. 洗濯耐久性

7-1.洗濯方法比較

7-2.洗濯耐久性比較

8. 加工管理方法

8-1.加工液の呈色

8-2.加工布の呈色

9. 排水処理

10. 使用上の説明

(EPA認証ラベル記載事項)

11. 注意事項

Page 4: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 4

1.特徴

1-1. 「MARUKACIDE Ⓡ

YP-W」は、以下の特徴を示します。

① EPAの「Non-Public Health Claims」用途への登録を取得。

〔EPA Reg № 88721-1〕

② 高い安全性を持った成分で構成されています。

③ ノーバインダーでポリエステル繊維に対して加工できます。

④ 染色同浴加工及びベイキング加工が可能です。

⑤ ノニオン剤であり、全てのイオン性助剤と併用できます。

1-2.「MARUKACIDE Ⓡ

YP-W」の特許加工技術用いた

ポリエステル繊維は以下の特徴を示します。

① 高い抗菌性及び防かび性を発揮します。

② 高度の耐久性(洗濯、薬品等)を示します。

③ バインダーを使用しないため、風合い低下を起こしません。

Page 5: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 5

2.性状

2-1.成分 ① 有機チッソイオウ系化合物(有効成分) :38%

② その他成分(水、分散剤等) :62%

(有効成分がYP-DP ×2倍)

2-2.物理・化学的性質 ① 外観 :白色~淡黄白色液体

② 水に対する溶解性 :懸濁

③ イオン性 :ノニオン

④ 安定性 :弱酸~弱アルカリ性安定

Page 6: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 6

カチオン液中に

YP-DP(左)、

YP-W(右)

を滴下した際の状態

現行品 改良品

撹拌前

撹拌後 「MARUKACIDE

Ⓡ YP-W」は

カチオン存在下でも凝集を起こさず、

良好な分散状態を保持します。

YP-DP YP-DP-W

凝集沈殿

2-3.カチオンとの相溶性

Page 7: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 7

3.安全性

3-1.動物への健康影響 ① 急性毒性 :

LD50 経口 (サル) 1,000 ㎎ 以上/㎏ (有効成分データ)

(ラット) 269 ㎎以上/㎏ ( 有効成分データ)

3-2.ヒトへの健康影響 ① 皮膚一次刺激性試験 : P.I.I 0.1( 有効成分20%品)

② 皮膚感作性 : 陰 性 ( 有効成分20%品)

③ 粘膜刺激性 : 刺激有( 有効成分データ)

④ 変異原性 (Ames) : 陰 性 (有効成分データ)

Page 8: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 8

4.EPA登録 4-1.EPAとは、

EPA(United States Environmental Protection Agency :米国環境保護庁)

目的 :人の健康および、大気・水質・土壌などに関する環境の保護・保全

活動 :大気汚染、水質汚濁、残留農薬等による食糧汚染や、化学物質による

環境汚染、廃棄物処理や管理に伴う汚染の拡散などの防止・対策。

EPA

FIFRA ( Federal Insecticide,

Fungicide and Rodenticide Act:

連邦殺虫剤殺菌剤殺鼠剤法)

TSCA

(有害物質規制法)

PPA

(汚染防止法)

「Non-Public Health Claims」分野に

繊維加工用抗菌剤としてYP-W登録〔EPA Reg № 88721-1〕

Page 9: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 9

4-2.YP-DP-WのEPA登録範囲

製剤 加工繊維

FIFRA

Public Health Claims

(公衆衛生)

EPA 未登録 未登録

州 未申請 未申請

Non-Public Health Claims

(非公衆衛生)

EPA 登録 不要

州 未申請 不要

逸脱した場合、甚大なペナルティーが発生

(繊維製品への表記等) MARUKACIDE YP-W登録

米国内に製剤を持込む場合、

各州への申請が必要

CFR(連邦規則集)

第40編第152.25条第(a)項

「処理成形品の適用除外条項」により

別資料参照。

事前にご相談ください。

Page 10: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 10

YP-W 布

130~135℃×30~60分

pH6~7(密封加圧)

5.加工方法 5-1.吸尽加工:Exhaust dyeing processing

Ingredient (permeate

into PET fiber)

最終製品では有効成分を0.07~0.36重量%含有(YP-Wとして0.2~0.9%)の範囲で加工下さい。(米国内流通の場合、範囲を外れると登録適用外になりますのでご注意ください)

染料

Page 11: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 11

5-2.吸尽加工条件

吸尽加工推奨条件

加工濃度 ; 0.2~0.9%owf

加工温度 ; 130~135℃

浴比 ; 1:5~10

(低浴比が極めて有効です)

還元洗浄 ;必要に応じて実施 加工温度:出来るだけ135℃で加工下さい。

浴比:出来るだけ

低浴比で加工下さい。

pH:出来るだけ中性

(pH6-7)で加工下さい。

ここに記載された内容は、現時点で入手できた資料・情報・データに基づいて作成しておりますが、記載のデータや評価に関してはいかなる保証をなすものではありません。

(注)浴比とは、生地:薬液

Page 12: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 12

5-3.ベーキング加工:Baking dyeing processing

染色後生地 YP-W加工漕

加熱工程:加熱 冷却

180~210℃、1minute YP-W

Ingredient (permeate

into PET fiber)

ベイキング加工推奨条件

加工濃度 ; 0.3~1.2%ows

Pick Up ; 70%

加工温度 ; 180~210℃

加工時間 ; 30~90秒

繊維断面図

Page 13: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 13

time

Nu

mb

er

of b

acte

ria

Normal fiber

Fiber with YP-W

Propagate

Inhibit

Normal fiber

bacteria

propagates

Expanding

Antimicrobial

ingredient

from

inside fiber

Antimicrobial

ingredient

bacteria

Fiber with YP-W

inhibits

6.抗菌性 YP-W加工繊維の抗菌性

Page 14: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 14

6-1.加工繊維の抗菌活性(AATCC 100)

菌種 殺菌活性値

Staphylococcus aureus (黄色ブドウ球菌)

Methicillin resistant Staphylococcus aureus

(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)

Escherichia coli O-157 (大腸菌O-157)

Klebsiella pneumoniae (肺炎桿菌)

Moraxella osloensis (モラクセラ菌)

2.1

>3.1

>2.2

>3.1

>3.2

20%品(YP-DP)1%加工布80℃洗濯50回後データ

(有効 : 0以上)

ここに記載された内容は、現時点で入手できた資料・情報・データに基づいて作成しておりますが、記載のデータや評価に関してはいかなる保証をなすものではありません。

6-2.加工繊維の抗菌活性(JIS L1902)

菌種 減菌率 (%)

Staphylococcus aureus (黄色ブドウ球菌)

Escherichia coli (大腸菌)

Klebsiella pneumoniae (肺炎桿菌)

>99.9

>99.9

>99.9

YP-W0.5%加工布80℃洗濯50回後データ

Page 15: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 15

6-3.MIC(最小生育阻止濃度)

菌種 MIC

(ppm)

〔Bacteria〕

Staphylococcus aureus (黄色ブドウ球菌)

Streptococcus faecalis (糞便連鎖球菌)

Escherichia coli (大腸菌)

Pseudomonas aeruginosa (緑膿菌)

Klebsiella pneumoniae (肺炎桿菌)

〔Molds〕

Aspergillus ni (クロコウジカビ)

Chaetomium globosum (ケタマカビ)

Penicillium pinophilum (アオカビ)

〔Yeasts〕

Candida albicans (カンジダ菌)

: 10

: 40

: 20

:1,280

: 20

: 20

: 5

: 5

: 5

(有効成分換算値)

Page 16: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 16

7.洗濯耐久性 7-1.洗濯方法比較(Staphylococcus aureus)

抗菌試験方法:

JIS L1902(ISO20743)

加工繊維 :

MARUKACIDE YP-W 0.5%owf

加工ポリエステル100%生地

家庭洗濯(40℃)で高い洗濯耐久性が確認されました。

工業洗濯(80℃)でも高い洗濯耐久性が確認されました。

ここに記載された内容は、現時点で入手できた資料・情報・データに基づいて作成しておりますが、記載のデータや評価に関してはいかなる保証をなすものではありません。

合格ライン

Page 17: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 17

7-2.洗濯耐久性比較(Klebsiella pneumoniae )

「MARUKACIDE YP-W」が、

高い洗濯耐久性を保持していることを確認

YP-W : MARUKACIDEⓇ

YP-W 0.5%owf加工ポリエステル100%生地

シリコン第四級アンモニウム塩 : シリコン第四級アンモニウム塩 1%owf加工ポリエステル100%生地

ここに記載された内容は、現時点で入手できた資料・情報・データに基づいて作成しておりますが、記載のデータや評価に関してはいかなる保証をなすものではありません。

Page 18: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 18

8.加工管理方法 8-1. 加工液の呈色

YP-W濃度 0.08% 0.06% 0.04% 0.03% 0.02% 0.01% 0%

YP-W濃度 0.08% 0.06% 0.04% 0.03% 0.02% 0.01% 0%

Page 19: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 19

8-2.加工布の呈色

溶媒をアルミホイル上に設置したサンプルが十分に湿るように滴下後、

呈色液を滴下し、直ちに130℃,3分間過熱する

• 溶媒 :1,1,2,2-テトラクロロエタンとフェノールを1:1(重量比)で混合したもの。

• 呈色液:シュウ酸第二鉄アンモニウムを40%エタノール水溶液に2%(w/w)溶解したもの。

ブランク(未処理) 0.025% 0.05% 0.1% 0.2%

Page 20: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 20

9.排水処理

9-1.活性汚泥処理 この製品が、活性汚泥中で10,000倍以上に希釈されることを

ご確認ください。

9-2.酸化分解処理 この製品を100~500ppmの次亜塩素酸ソーダ又は過酸化水素水で

室温,数十分処理して、十分に分解されていることを確認後、廃棄

ください。

YP-W 0.1%solution/1t

活性汚泥 10t以上

〔MARUKACIDEⓇ

YP-Wを10,000倍以上希釈例〕

Page 21: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 21

10.使用上の説明: (EPA認証ラベル記載事項) EPA認証ラベル表示通りに本製品を使用しない場合は、連邦法の違反に当たります。

概要:

① 費用効果の高い最小使用レベルの推奨事項は、特定の用途での使用を意図した独自の配合に関する試験を実施することによってのみ確立される。

② 配合は組成によって異なり、結果として、微生物による攻撃の受けやすさも変わってくる。

③ 使用条件や期待する性能は製品ごとに異なる。

④ 高性能を保証した保存製品、例えば、苛酷な熱帯環境での使用を考慮した製品は、殺生物剤の投与量を多くする必要があると見込まれる。

⑤ 殺生物剤の使用レベルの試験は、3000、4000、5000 ppmの条件が推奨される

⑥ 製品の配合費用がかさむ上、性能要件を満足する必要があるため、実験室試験と実地試験を通じて本製品の抗菌性能が確立される。

⑦ 苛酷な環境での使用を意図しない保証外の保存製品は、投与量が比較的少なくて済むと見込まれる。

⑧ 配合、性能、費用を考慮して、より低濃度での試験が改めて推奨される。

Page 22: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 22

使用上の説明: (EPA認証ラベル記載事項) EPA認証ラベル表示通りに本製品を使用しない場合は、連邦法の違反に当たります。

織物:

本製品は、ポリエステル、綿、両素地の混紡品などの合成・天然繊維で編まれた織物において、臭いの原因となる微生物の増殖を抑えるものである。最終製品が有効成分量として0.07~0.36重量%(YP-W:0.2~0.9%)含有するように、下記の用途へ本製品を適用する。

下記は、本製品による仕上げに適した製品(生地)例である:

織物例:衣服–例、作業服、制服、スポーツウェア、スラックス、シャツ、下着、スウェットシャツ、スウェットパンツ、靴下、鍋掴み、スリッパ、バスローブ、手袋、縁あり帽、スカーフ、ジャケット、失禁パッドカバーストック、洗濯できる失禁ブリーフ、パンティ。家庭用品。例、室内装飾品、カーテン、壁装材、モップ、布巾、編み糸、紐、タオル地、毛布、シーツ、枕カバー。

合成繊維ワイプ、ティッシュ、スポンジ(食品と非接触)。

自動車・船舶・列車・飛行機の座席・座席張り。

Page 23: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 23

11.注意事項

① 最終製品では有効成分量として0.07~0.36重量%(YP-W:0.2~0.9%)含有の範囲で加工下さい。

② 米国内流通製品はCFR(連邦規則集)第40編第152.25条第(a)項「処理成形品の適用除外条項」を逸脱しないよう十分にご確認ください。

③ 本品が食器や食品に直接接する器物、人体に直接接する用途、小児用玩具、食品、医薬、農薬、動物薬等には使用しないで下さい。

④ 原液や希釈液の取扱い時は、必ず安全保護具(マスク、ゴム手袋、保護メガネ、保護衣等)を着用して下さい。

⑤ 原液や希釈液が皮膚に付着したり、眼や口に入った時は、直ちに多量の水と石鹸で十分に水洗して、異常の場合は医師の診断を受けて下さい。

⑥ 本品の使用に際しては、事前に必ず併用剤との相容性、抗微生物試験はもちろん、変色(光変色性も)、凝固性、腐食性、臭気の発生の有無等を確認下さい。鉄・銅とは変色反応を示し、使用水の事前検査はもちろん、含金染料の有無、耐光性等各種の耐候堅牢度試験を実施下さい。

*高温では、必ず排気に注意して作業下さい。

*使用後のタンク、マングル、器具等は十分に水洗、清拭等下さい。

*カチオン剤とは凝固反応を示します。

*難燃剤の種類によりましては、凝固、分散不良を起こします。

Page 24: 繊維加工用抗菌剤 マルカサイド YP-Wのご紹介MARUKACIDE YP-Wとは 「MARUKACIDE YP-W」 は、お客様が外で製品を 販売できるようにEPA登録〔EPA

大阪化成株式会社 24

⑦ 本品を使用する際は、事前に容器を十分に転倒、攪拌して下さい。

また、希釈する場合は、倍散の要領で塗料用攪拌機、ホモジナイザー等でダマができないことを確認後使用下さい(80℃前後か以上の熱湯で易分散~透明化します)。

希釈液の予備タンクでの貯蔵、浸漬槽の残液は、緩い攪拌を継続し、希釈液は当日中に使用下さい。

⑧ 水質汚濁法に基づき、排水規制基準が設定されており、排水する際は、マルカサイドⓇ YP-Wとして10ppm以下に希釈して廃棄下さい。

⑨ 本品は、活性汚泥(マルカサイドⓇ YP-Wとして0.02%以下)及び魚類に影響を及ぼすことがあります。廃液は、マルカサイドⓇ YP-Wとしての的確な希釈率から排水するか、焼却、活性汚泥処理、又は酸化分解(次亜塩素酸ソーダ、又は過酸化水素を0.01~0.05%添加)等での有効成分の分解を確認後処理して下さい。

⑩ 有害ですから間違っても飲むことのないように注意して下さい。

⑪ 使用後は、密封して、直射日光を避けて、小児の手の届かない冷暗所に保管して下さい。

⑫ 本書に記載された情報は、製品や加工品の規格仕様、品質を保証するものではありません。

ご使用者の責任においてご検討下さい。

⑬ 使用に際して、不明な点がある場合には、電話(06-6474-3625)にお問い合わせ下さい。