積極的な育休活用 - サービスグラント ·...

80
人事・人材育成・ダイバーシティ推進担当者向け 女性活躍推進セミナー 日時:2016年5月25日(水)13:00 ~15:00 (12:45開場) 場所:日本財団 主催:NPO法人マドレボニータ、一般社団法人ドゥーラ協会、NPO法人サービスグラント 協力:公益財団法人日本財団 女性活躍推進のレバレッジポイント 積極的な育休活用

Upload: others

Post on 19-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

人事・人材育成・ダイバーシティ推進担当者向け 女性活躍推進セミナー

日時:2016年5月25日(水)13:00 ~15:00 (12:45開場)

場所:日本財団

主催:NPO法人マドレボニータ、一般社団法人ドゥーラ協会、NPO法人サービスグラント

協力:公益財団法人日本財団

女性活躍推進のレバレッジポイント

積極的な育休活用

Page 2: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

本日の内容

本日の目的

女性活躍推進のレバレッジポイントとして『積極的な育休活用』について情報提供を行い、ご参加の皆さまの企業での女性活躍推進の参考としていただく

内容

第一部 積極的な育休活用

• 積極的な育休活用の必要性

• 出産~産褥期(産後8週間まで)のポイント

• 産後リハビリ期(産後2~6ヶ月)のポイント

• 復職準備期(産後7ヶ月前~)のポイント

第二部 パネルディスカッション

~積極的な育休が女性社員の活躍につながる~

2

Page 3: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

第一部 積極的な育休活用

積極的な育休活用の必要性

NPO法人マドレボニータ

代表理事 吉岡 マコ

Page 4: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

女性活躍推進における状況(整理)

4

外的環境

企業内の状況

女性のキャリアパスの特徴

©2016 MadreBonita

Page 5: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

女性活躍推進の必要性:外的環境

• 少子高齢化から労働力不足が顕在化

• 国際比較から女性管理職の比率が低く、2013年の11.2%を2020年までに30%へ

5

• 少子高齢化による労働力不足を、女性雇用や労働環境の向上により生産性アップを図るという

• 経済構造変化に伴う多様性の必要性から、ダイバーシティとしての女性的発想を必要としていることも挙げられます。

出典:労働政策研究・研修機構「データブック国際労働比較2015」

就業者及び管理職に占める女性の割合(2013年)

• 女性活躍推進法の制定(2015年) 行動計画の策定の義務化

©2016 MadreBonita

Page 6: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】

6

• 女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の 母の平均年齢30.6歳と年々上昇

• 産前に有職の女性が、第1子出産で約6割 離職

• 半数の企業が、女性社員の活躍・定着の課題に「女性社員の意識(=ぶら下がり)」を上げる

中堅層が足りないが、出産を機に辞めてしまう。それによりコスト

が発生している。

さらに、管理職という観点で見てみると、

(厚生労働省 平成25年雇用動向調査結果)

24.2% 13.8% 62.0%

就業継続(育休利用) 就業継続(育休なし) 出産退職

第1子出産前後の妻の就業経歴(出産前有職者の状況)

出典:内閣府「平成27年度版男女共同参画白書」

出典:エン・ジャパン株式会社「企業の女性活躍実態調査(2015年)」

出産のタイミングは中堅社員。重要な人材が離職や生産性の課題につながる可能性がある

©2016 MadreBonita

出典:厚生労働省 平成 26 年 人口動態統計月報年計(概数)

Page 7: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

女性活躍推進の必要性:企業内の状況 【②女性管理職】

• 40歳以上での第1子の出産数は年々増加 ( 40 歳以上の出生に占める割合で38.6% )

• 男性管理職に比べて、女性管理職は既婚で 子ありの割合が非常に低い

7

全然不足していて、特に子あり女性の管理職を作っていくことが今

後の手となる 出典:労働政策研究・研修機構「男女正社員のキャリアと両立支援に関する調査」(2014年)

8.6%

42.3%

9.1%

15.3%

78.7%

30.5%

3.6%

11.9%

男性

女性

管理職の配偶者・子の有無

未婚 有配偶/子なし 有配偶/子あり 離・死別

2020年度までに女性管理職を増やすには、 「子育て期の女性」が候補となり、対策が必須

©2016 MadreBonita

出典:厚生労働省 平成 26 年 人口動態統計月報年計(概数)

Page 8: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

女性のキャリアパスの特徴

8

男性は青線でまっすぐ。

産休・育休はブラックボックス。復職するまでどうなるか分からな

い。 本当は、そのまま伸びるか、よりアップして

も良い

30歳 40歳

そこそこで働きづつけたい(ぶら下がり)

もう続けられない 産休・育休

ぶら下がり・離職女性社員

活躍女性社員

パフォーマンス 役割

産休・育休というターニングポイントで「ぶら下がり・離職女性社員」と「活躍女性社員」の差が発生

©2016 MadreBonita

Page 9: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

ターニングポイントの背景:産後の体の実態

子育てのスタートという大事な時期に これだけのトラブルを抱えている

肩こり

悪露

子宮脱

睡眠不足 母乳トラブル

尿もれ

骨盤周りの違和感

腰痛 腱鞘炎

体力の低下

お腹のたるみ

©2016 MadreBonita 9

Page 10: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

ターニングポイントの背景:産後の心の実態

赤ちゃんの心配

夫とのすれ違い

社会的孤独

職場復帰の心配

イライラ

無力感

産後うつ

うまく話せない

産後の精神状態は不安定

©2016 MadreBonita 10

Page 11: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

産後 うつ

乳児 虐待

夫婦の

不和

産後の

三大危機

子どものいる家庭の離婚は産後2年以内が最多

母子世帯になった時の末子の年齢は「0~2歳」が最も多く3割を超える(厚生労働省 平成23年度)

虐待死で死亡した子ども (心中以外):0歳が約4割

0歳児の虐待死に占める 0ヶ月児の割合:4割

虐待死の加害者:実母約6割(厚生労働省 平成26年)

産後うつ:11人に1人 (厚生労働省 平成25年度)

診断はされていないが 産後うつだったと思うと 回答した産後女性は約8割(マドレボニータ調べ)

産後の女性が抱えているリスク

このリスクを回避できなければ、復職どころ

ではない

このリスクを回避できなければ、復職どころではない ©2016 MadreBonita 11

Page 12: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

「活躍女性社員」と「ぶら下がり・離職女性社員」の差

活躍女性社員 Aさん

ぶら下がり社員 Bさん

産休の前 復職した後

体力、気力充分で復職

意欲的に仕事に取組む

パートナーと協力し仕事と家庭の両立

管理職を意識した仕事への取組み

⇒ 若手女性社員のロールモデルに

体調を崩しやすい

慌ただしく余裕がない

ぶら下がり:制度を最大限活用して なんとか続け

このまま続けててもと思い、離職する人も…

©2016 MadreBonita 12

Page 13: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

活躍女性社員とぶら下がり・離職女性社員の差を 生み出す『積極的な育休』とは、

産休・育休をなんとなく過ごすのではなく、以下の ポイントを満たすよう産前から計画的に過ごすこと

心も身体もきちんと回復をする

体力・気力ともに充分で復職する

仕事モードへの頭の切り替えができている

大人とビジネス上のコミュニケーションができる

パートナーと復職後のシミュレーションができている

同じような状況の仲間がいる

13 ©2016 MadreBonita

Page 14: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

Aさん:積極的な育休

復 職

妊娠中 産褥期 (出産〜産後8週間)

産後リハビリ期 (産後2〜6ヶ月)

復職準備期 (産後7ヶ月〜)

復職モードへ マインドセット

仕事の感覚を取り戻しスキルアップ

復職後のシミュレーションを行う

産後プログラムで心身のリハビリ 仕事に復職する 自信を得る 励まし合える仲間を得る

「産後」について学び、夫婦で協力して準備 必要な準備を行う

産後8週間までは 養生 他(夫/親/外部)の協力のもと、出産による身体のダメージからの回復に専念

©2016 MadreBonita 14

Page 15: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

Bさん:なんとなく育休

出産によるダメ ージを無視して 家事を再開 休養できず 体調悪化

孤独 夫婦関係は ぎくしゃく

“出産””赤ちゃん” の準備は万全 しかし”産後”に ついて知らず 準備や心構えも ないまま出産

戻らない体調 外出がこわい 復職など とてもイメージできない 夫婦関係は 増々ぎくしゃく

妊娠中 産褥期 (出産〜産後8週間)

産後リハビリ期 (産後2〜6ヶ月)

復職準備期 (産後7ヶ月〜)

復職の時期が 近づき憂鬱 仕事に戻れるか不安 準備をする気力も体力もない

復 職

©2016 MadreBonita 15

Page 16: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

格差の起点は

「産前・産後」

「産休・育休」

©2016 MadreBonita

16

Page 17: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

「育休中」の影響は個人にとどまらず組織へも波及します

17

育休中の復職への

モチベーション低下

寿転職や

妊娠での退職増

復職後の モチベーション

低下

周囲の評価低下

復職後の パフォーマンス

低下

「ぶら下がり」化や

復職後離職率上昇

「この会社で 母となって働く」

ことの期待度低下

妊娠 出産

若い世代にとっての

ロールモデル不在

育休中の復職への

モチベーション上昇

寿転職や

妊娠での退職減

復職後の モチベーション

高位安定

周囲の評価上昇

復職後の パフォーマンス

高位安定

「ぶら下がり」化や

復職後離職率低下

「この会社で 母となって働く」

ことの期待度上昇

妊娠 出産

復職

若い世代にとっての

ロールモデル増加

積極的な育休

負のスパイラル 好循環化

なんとなく 育休

復職

©2016 MadreBonita

Page 18: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

産休・育休中の過ごし方が 個人の「偶然」に任されている現在

積極的な育休

なんとなく育休

©2016 MadreBonita 18

Page 19: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

19

育休をとって復職する

復職後の女性の働きかたの質

復職支援の課題

育休をとって復職する

©2016 MadreBonita

Page 20: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

20

制度 研修 風土醸成

・仕事と家庭の両立 ・意欲もパフォーマンスも高く

復職支援の次なる課題

©2016 MadreBonita

Page 21: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

制度 研修 風土醸成

21

「産後ケア」を含む育休中のサポート

・仕事と家庭の両立 ・意欲もパフォーマンスも高く

最強の人事施策 ©2016 MadreBonita

Page 22: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

積極的な育休施策の全体像

復職モードへマインドセット

仕事の感覚を取り戻しスキルアップ

復職後のシミュレーションを行う

産後プログラムで心身のリハビリ 仕事に復職する 自信を得る 励まし合える仲間を得る

復 職

妊娠中 産褥期 (出産〜産後8週間)

産後リハビリ期 (産後2〜6ヶ月)

「産後」について学び、夫婦で協力して準備 必要な準備を行う

産後8週間までは 養生 他(夫/親/外部)の協力のもと、出産による身体のダメージからの回復に専念

復職準備期 (産後7ヶ月〜)

ドゥーラ協会 マドレ ボニータ

サービス グラント

©2016 MadreBonita 22

Page 23: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

第一部 積極的な育休活用

出産〜産褥期 (産後8週間まで)のポイント

一般社団法人ドゥーラ協会 代表理事 宗 祥子 事務局 有山 美代子

Page 24: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

積極的な育休施策の全体像

復職モードへ マインドセット

仕事の感覚を取り戻しスキルアップ

復職後のシミュレーションを行う

産後プログラムで心身のリハビリ 仕事に復職する 自信を得る 励まし合える仲間を得る

復 職

妊娠中 産褥期 (出産〜産後8週間)

産後リハビリ期 (産後2〜6ヶ月)

「産後」について学び、夫婦で協力して準備 必要な準備を行う

産後8週間までは 養生 他(夫/親/外部)の協力のもと、出産による身体のダメージからの回復に専念

復職準備期 (産後7ヶ月〜)

ドゥーラ協会 マドレ ボニータ

サービス グラント

©2016 ドゥーラ協会 24

Page 25: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

一般社団法人ドゥーラ協会とは?

◆2012年3月5日設立以来、「産後ドゥーラ」200名を養成・認定 ※「ドゥーラ」とはギリシャ語で「女性を支援する経験豊かな女性」の意味

【ビジョン】すべての女性が、出産前後を心身ともにすこやかに過ごすための知識や情報、および家族や地域社会とのつながりをもつこと。そして、イキイキと人生を歩む母親の姿を、次世代に見せられる世の中を実現します。

【主な事業】 ①出産前後の女性を支援する「産後ドゥーラ」養成・認定事業 ②妊娠・出産・産後・子育てに関する知識・情報提供事業 ③「ドゥーラ」の研究・「ドゥーラ」養成プログラムの開発事業

【行政での活用】 中野区・品川区・杉並区(東京都) 2016年度

©2016 ドゥーラ協会 25

Page 26: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

1.産褥期(産後8週間まで)の過ごし方

Page 27: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

産褥期(産後8週間まで)の過ごし方

(十分な養生)

疲労回復

母乳に良い食事

体の回復(様々な痛み)

(エモーショナルサポート)

母親に寄り添う人間の必要性

母親へのやさしさ

⇒赤ちゃんへのやさしさ

母乳育児のサポート→オキシトシン→プロラクチン分泌⇒

⇒赤ちゃんへの愛情

心地よい母子密着の環境づくり

母親の力を十分に発揮する為に他の存在(父親等)が大切

Q4-3:もっとも不安や負担を感した時期(SA)

©2016 ドゥーラ協会 27

Page 28: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

産褥期(産後8週間まで)の母体について

■子宮復古不全

産褥熱

泌尿器感染症

母乳育児・乳腺炎

マタニティーブルーズ

~産後_日~_日目~

産後うつ病

~産後_~_ヶ月~

痔核(ぢ)

貧血・食事指導

急激なホルモンの変化:ジェットコースター様の起伏

©2016 ドゥーラ協会 28

Page 29: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

2.「ドゥーラ」とは?

Page 30: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

「ドゥーラ」とは、母親に寄り添い支える人

妊娠 出産

産後 ①産褥期

②リハビリ ③準備期

妊娠中の相談役(父親サポート・母親サポート) 地域への架け橋(医療施設・自治体・支援団体) 実家の母親の様な存在(優しさを注ぐ) 経験豊かな女性(信頼と安心) “産後”を見据えた妊娠生活に伴走します バースプランのお手伝い

産後プランニング

家事サポート 育児サポート (新生児のお世話・ 上の子のお世話) 母親サポート ・エモーショナル サポート ・養生の環境

復職

家事サポート 育児サポート (上の子のお世話) 母親サポート 母乳育児・離乳食 ・成長・保活・ パートナーシップ

©2016 ドゥーラ協会 30

Page 31: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

『産後ドゥーラ』にできること

家事 サポート

育児 サポート

母親 サポート

©2016 ドゥーラ協会 31

Page 32: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

ご利用者の声

「赤ちゃんが泣いてしまった時に優しく対応 してくださり、身体に優しいお料理もおいし くて。お願いして良かったなと思います」

「産後の心や身体って、うまく説明できない ことが多いんです。それを 言わなくても分かってくれる人が来てくれ るだけで安心できます」

「デリケートなほやほやのときに助けてもらい 大変助かりました。 子育て支援の場に行けるようになるまでの 自立支援をしてもらったように思います」

「家事支援をしてもらいたくての依頼でした が、話し相手になっていただけたことが 結果的に何より良かったです。 病院に行くほどではないけれど、という 些細な相談相手がいることで、ぐっと 気が楽になりました」

「私は、産後の大変さに”共感”が欲しかった のだと思います」

「一人じゃないって素敵なことねって口ずさ んでしまうくらい、すごい力になりました。 心にゆとりができ、子ども達を可愛いと 思えるようになりました」

「産後ドゥーラ」は多くのご利用者の方々から支持を頂いています

©2016 ドゥーラ協会 32

Page 33: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

3.「産後プランニング」とは?

Page 34: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

妊娠したら、まず「産後プランニング」

産後サポートを用意周到に計画し、家族総出で主体的に取り組むのが産褥期

感謝を学び、父親も母親も育つ。

誰が サポート?

いつごろ サポート?

どうやって サポート?

・里帰り?マイタウン?

・パパの育児休業はいつ とる?※2%⇔30% ・産後ドゥーラ他活用?

・妊娠中も必要? ・育休の時期は? ・入院中~産褥期 ・復職時には?

攻めの養生 具体策

↓ プロジェクトのマネジメント 父親の存在

報酬

©2016 ドゥーラ協会 34

Page 35: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

子育て期の「ライフスタイル」へ夫婦でシフト

妊娠期間に夫婦で準備 〜夫婦で産後を見据える〜

☑住環境(生活導線・子ども用品・家具・沐浴場所・ペット)

☑早寝・早起き・朝ごはん・産褥期(産後8週)の養生環境

☑体調を整える習慣(食事・運動・マッサージ・予防接種)

☑保育環境の情報収集(見学・病児対応・ファミサポ・送迎)

産後のサポート体制:Many Helping Handsを夫婦で準備

☑産婦人科(医師・助産師・看護師)・母乳外来・小児科

☑ご近所付き合い・地域の先輩ママ・実家・友人・同僚

☑保健センター・保育園・ファミサポ・病児・産後ドゥーラ・ほか

<子育て期の夫婦のパートナーシップのために>

子育てのパートナーシップ創世記⇒混乱・試行錯誤・安定へ 産褥期:粘膜のように繊細な産後の女性の心・些細なことで傷つきやすい

命を預かる緊張/責任感・不安や痛み・変化を共有できる余裕と関係性

©2016 ドゥーラ協会 35

Page 36: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

4.「産後ドゥーラ」の活用

Page 37: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

プラン 内容 ご利用方法

①ドゥーラ訪問サポート (ベネフィットワン他)

• 産後ドゥーラを利用 • ミニチラシ配布 • 特典のご利用

• 福利厚生サービスラインナップの拡充「産後ケア」

• 利用希望者への助成制度

②産前・産後ケアプラン

~いつしか授かり、 産み育て、働く~

• 産後プランニングワークショップ

• 授かり希望&妊娠初期からご相談できる窓口の創設

• いつしか授かり、産み育て、働く事を希望する若手社員が、自らが主体的に設計する為のセミナー

• 育休前・復職後の女性がいる職場や上司向けセミナー

• 若手育成研修等への活用 • 産・育休前研修等への活用 • 管理職研修等への活用 • 女性活躍推進セミナー開催 • 授かり・妊娠・出産・産

後・産休育休・復職・子育てに纏わる相談窓口の利用

~ご相談ください~

ドゥーラ協会のご提案

New!

New!

<望まれる効果> ① 産褥期の十分な養生&働く父と母のパートナーシップ創成 ② 働き続ける視点で産休・育休を主体的に設計する風土

©2016 ドゥーラ協会 37

Page 38: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

第一部 積極的な育休活用

産後リハビリ期 (産後2〜6ヶ月)のポイント

NPO法人マドレボニータ

太田 智子

Page 39: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

積極的な育休施策の全体像

復職モードへ マインドセット

仕事の感覚を取り戻しスキルアップ

復職後のシミュレーションを行う

復 職

妊娠中 産褥期 (出産〜産後8週間)

「産後」について学び、夫婦で協力して準備 必要な準備を行う

産後8週間までは 養生 他(夫/親/外部)の協力のもと、出産による身体のダメージからの回復に専念

復職準備期 (産後7ヶ月〜)

ドゥーラ協会 サービス グラント

産後プログラムで心身のリハビリ 仕事に復職する 自信を得る 励まし合える仲間を得る

産後リハビリ期 (産後2〜6ヶ月)

マドレ ボニータ

39 ©2016 MadreBonita

Page 40: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

マドレボニータとは • 1998年設立(2008年NPO法人化)

• 「産後」を起点とする社会問題の解決を目指し活動

1. 教室事業

2. インストラクター養成事業

3. 研究開発事業

• 日経ソーシャルイニシアチブ大賞 国内部門賞/Googleインパクトチャレンジグランプリ(WomenWill賞)他 受賞

©2016 MadreBonita 40

Page 41: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

産後2ヶ月からは「リハビリ」

受けるケア

取り組むケア

産後6~8週間 産褥期

産後2~6ヶ月 産後

リハビリ期

産後7ヶ月~ 社会復帰 準備期

©2016 MadreBonita 41

Page 42: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

どんな時期?

•体力がなく疲れやすい。傷は癒えても骨盤や筋力はまだ戻っていない

•社会からの孤立感

•まず赤ちゃんとの外出がハードル

•今の延長線上に仕事復帰のイメージがつかない

産後リハビリ期

©2016 MadreBonita 42

Page 43: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

どんな時期?⇒どんなリハビリ?

・体力がなく疲れやすい。傷は癒えても骨盤や筋力はまだ戻っていない

・社会からの孤立感

・まず赤ちゃんとの外出がハードル

・今の延長線上に仕事復帰のイメージがつかない

産後リハビリ期

産後の身体に適切な運動で体を回復させ、体力を取り戻す

赤ちゃんとの外出⇒社会と再びつながる一歩 「大人」とのコミュニケーション、仲間作り

自分がどう生き、働いていきたいかを考え、言葉にする⇒復職に向けてのスタートライン

©2016 MadreBonita 43

Page 44: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

産後のボディケア&フィットネス教室 全国60か所

認定インストラクター20名

有酸素運動で体力を 取り戻す

コミュニケーションワーク (人生・仕事・パートナーシップ)

で自分の言葉を取り戻す

©2016 MadreBonita 44

Page 45: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

31%

65%

4%Q2

すごく解消された

すこし解消された

かわらない

悪くなった

56%39%

5%

0.4%Q4

すごくよくなった

すこしよくなった

かわらない

悪くなった

Q.身体の不調は 改善されましたか?

Q.精神状態は よくなりましたか?

心身の改善

57%

38%

5%

0.4%Q4

すごくよくなった

すこしよくなった

かわらない

悪くなった

32%

63%

5%Q2

すごく解消された

すこし解消された

かわらない

悪くなった

『産後のボディケア&フィットネス教室』受講後アンケート 2015年1−2016年2月受講分 N=1,481

©2016 MadreBonita 45

Page 46: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

66%

30%

4%

Q7

10~~9:プロモーター(推奨者)

8~~7:ニュートラル

6以下:デトラクター

Q.受講を親しい人にも勧めたいですか? (0~10の11段階で回答)

人にも勧めたいと思えるプログラム

『産後のボディケア&フィットネス教室』受講後アンケート 2015年1−2016年2月受講分 N=1,481

65%

31%

4%

Q7

10~~9:プロモーター(推奨者)

8~~7:ニュートラル

6以下:デトラクター

©2016 MadreBonita 46

Page 47: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

産後のリハビリは

復職準備の第一歩

©2016 MadreBonita 47

Page 48: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

社会復帰への第一歩

57%36%

7%

0.3%

Q5

すごく湧いた

すこし湧いた

かわらない

湧かなかった

Q:仕事への復帰など社会とふたたびつながることへの意欲は湧きましたか?

『産後のボディケア&フィットネス教室』受講後アンケート 2015年1−2016年2月受講分 N=1,481

58%35%

7%

0.4%

Q5

すごく湧いた

すこし湧いた

かわらない

湧かなかった

©2016 MadreBonita 48

Page 49: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

8%

44%45%

3%0.3%

Q6

すごくよくなった

すこしよくなった

かわらない(もともとよかった)

かわらない(よくないまま)

悪くなった

Q.パートナーとの関係はよくなりましたか?

復職のキーポイント

パートナーシップ

『産後のボディケア&フィットネス教室』受講後アンケート 2015年1−2016年2月受講分 N=1,481

1 0 %

4 5 %

4 2 %

1%0 . 4 %

Q6

すごく よく なっ た

すこ し よく なっ た

かわら ない( も と も と よかった)

かわら ない( よく ないまま)

悪く なっ た

©2016 MadreBonita 49

Page 50: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

育休中参加者の声

復職後どうしたいか、等 これからの方向性を具体的に考えるようになりました。

クラスに参加していなかったら、きっと何も考えずに育休期間が過ぎていったような気がします。 仕事復帰の不安や意欲を話し合うことで自分のモチベーションも上がりました。

保育園探しなども大切なのですが、自分自身の心身の回復がとても重要だと感じたので、周りにもぜひ勧めたい。

復職へのマイナスイメージがプラスになりました。 友達ができる。復職へのイメージがわく。外出の自信ができる(特に第1子)

©2016 MadreBonita 50

Page 51: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

Q:子育てをしながら働くうえで 今のあなたに必要なことは何ですか?

698

587

504

462

257

251

195

134

126

98

12

0 100 200 300 400 500 600 700 800

なぜ働くのか、どう働くのかという自分の「軸」を持つ

パートナーとの共通理解を図る

深く話せる仲間や場・機会を持つ

両立していくための体力をつける、維持する

家族や家族以外のサポートを得る

職場での理解を得る

子どもの保育先を確保する

両立するためのノウハウ情報を集める

ビジネススキルを向上させる

子育てしやすい仕事を見つける

その他

NECワーキングマザーサロン参加者アンケート N=1399 『産後白書2(NPO法人マドレボニータ)』より

©2016 MadreBonita 51

Page 52: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

十分な 体力

精神状態 安定

職業人 としての 「軸」

社会貢献 意欲

夫婦での 両立体制

産後リハビリ期(=育休初期)から整備に取り組む

↓ 早くから復帰に向けてのモチベーションが上がる ⇒残りの育休期間の過ごし方が変わる ⇒復職時点の状態が変わる

©2016 MadreBonita 52

Page 53: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

出産前 産後のダメージ 産後ケア後

©2016 MadreBonita 53

Page 54: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

産後のリハビリは復職準備の第一歩

企業からのサポートで

「偶然取り組めた社員もいる」ではなく

「社員は誰でも取り組める」に

©2016 MadreBonita 54

Page 55: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

妊娠中 産褥期 (~産後8週間)

産後リハビリ期 (産後3~6ヶ月)

復職 復職準備期 (産後7ヶ月~)

情報ツール・講座 産後ケア教室 復職前講座

マドレボニータの企業向け復職支援プログラム

「産後リハビリ期」を中心に、

その時期に必要なプログラムをご提供

©2016 MadreBonita 55

Page 56: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

妊娠中 産褥期 (~産後8週間)

産後リハビリ期 (産後3~6ヶ月)

復職 復職準備期 (産後7ヶ月~)

啓発リーフ(無料)

マドレボニータの企業向け復職支援プログラム

夫婦で学ぶ産前講座

『産後白書』

妊娠中から学ぶ・備える

©2016 MadreBonita 56

Page 57: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

自宅近くの産後ケア教室へ (受講料を企業が補助)

マドレボニータの企業向け復職支援プログラム

妊娠中 産褥期 (~産後8週間)

産後リハビリ期 (産後3~6ヶ月)

復職 復職準備期 (産後7ヶ月~)

産後の心身のリハビリ/復職準備開始

社員向け集合型講座も可能

©2016 MadreBonita 57

Page 58: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

妊娠中 産褥期 (~産後8週間)

産後リハビリ期 (産後3~6ヶ月)

復職 復職準備期 (産後7ヶ月~)

マドレボニータの企業向け復職支援プログラム

復職に向けて

『ワーキングマザーの 教科書』

復職準備講座 『母となって働くために 今 大切なこと』

©2016 MadreBonita 58

Page 59: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

ご相談ください

• 女性活躍推進法 一般事業主行動計画の

具体的な「取り組み」としての活用

• スモールスタートも可能

• まずは啓発リーフの配布から

• 単発講座から

• 福利厚生アウトソーシング:カフェテリア

プランなどを活用しての導入もできます

©2016 MadreBonita 59

Page 60: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

第一部 積極的な育休活用

復職準備期 (産後7ヶ月〜)のポイント

NPO法人サービスグラント

津田 詩織

Page 61: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

積極的な育休施策の全体像

©2016 servicegrant

復 職

妊娠中 産褥期 (出産〜産後8週間)

「産後」について学び、夫婦で協力して準備 必要な準備を行う

産後8週間までは 養生 他(夫/親/外部)の協力のもと、出産による身体のダメージからの回復に専念

ドゥーラ協会

産後プログラムで心身のリハビリ 仕事に復職する 自信を得る 励まし合える仲間を得る

産後リハビリ期 (産後2〜6ヶ月)

マドレ ボニータ

復職モードへ マインドセット

仕事の感覚を取り戻しスキルアップ

復職後のシミュレーションを行う

復職準備期 (産後7ヶ月〜)

サービス グラント

61

Page 62: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

「プロボノ」とは? 〜 企業人による社会貢献の新スタイル

プロボノとは、ラテン語のPro Bono Publico(公共善のために)を語源とする言葉で、

専門的なスキル・経験等をボランティアとして提供し社会課題の解決に成果をもたらすことと定義されます。

日本では2010年が「プロボノ元年」と言われ、プロボノという言葉の広がりとともに、

ビジネスパーソンのプロボノに対する関心は急速に高まりを見せています。

Pro For ~のために

Bono Good 善・いいこと

Publico Public 公共的な

▲NHK「クローズアップ現代」2010.7.1

▲テレビ東京「WBS」2010.4.27

▼朝日新聞 2011.3.1 ▼日本経済新聞 夕刊 2010.8.10

©2016 servicegrant 62

Page 63: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

「成功するプロボノ」の仕組みを構築・提供

サービスグラントは、プロボノプログラムのコーディネートを通じてNPOを支援するNPOです。

社会課題解決に取り組むNPO等の事業展開に必要不可欠な利用価値の高い成果物を、少ないコストで確実に提供するためのプログラムやノウハウを蓄積し、プロボノプロジェクトを高い成功確率で運営しています。

プロボノワーカー NPO サービスグラント

スキル登録者の スクリーニング

チーム編成 プロジェクト マネジメント

NPO向け トレーニング

NPO等の基盤強化に役立つ成果物を提供

リスクを最小化しながらプロボノプロジェクトを運営

63

Page 64: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

育児休業中の不安

• 復職後に育児と仕事との両立ができるか不安(80.5%)

• 職場復帰できるか不安(59.3%)

16.7%

37.0%

42.6%

43.5%

16.7%

12.0%

24.1%

7.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

Aに近い どちらかといえばAに近い どちらかといえばBに近い Bに近い

【育児休業中の不安】

出典:第一生命経済研究所「女性の継続就業に関するアンケート調査(2014年)」

A

復帰後に育児と仕事との両立ができるか不安

だった

職場復帰できるか 不安だった

B

復帰後の両立生活に不安はなかった

職場復帰に対する 不安はなかった

©2016 servicegrant 64

Page 65: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

不安から発生する悪循環

不安を感じる

復職後の仕事に自信がなく

なる

上司、本人もそこそこの 仕事を選ぶ

昇進も望めず、モチベーションが下がる

この状況で、仕事を続ける意味があるのか悩む

退職につながる

「ぶら下がり」化

評価が下がる

©2016 servicegrant 65

Page 66: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

不安につながらないための復職支援

• 本人もスキルアップを望んでおり、会社からの支援も期待している

• スキルアップしたり、仕事の勘を取り戻すことで、自信を持って復職ができる

7.4

13

52.8

60.2

27.8

21.3

12

5.6

育児休業中も、復帰に備えて自分でスキルアップ

に努めるべきである

育児休業からの復帰に備えて、会社が育児休業者

に対しキャリア形成等の支援体制を整えるべきで

ある

あてはまる どちらかといえばあてはまる どちらかといえばあてはまらない あてはまらない

育児休業利用者に対する復帰支援等に関する意識

©2016 servicegrant 66

出典:第一生命経済研究所「女性の継続就業に関するアンケート調査(2014年)」

Page 67: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

自信を持って復職するための施策:ママボノ

復職が視野に入ってきたママが、他社の育休中のママとプロジェクトを行い、復職に向けたウォーミングアップするためのプロボノ・プログラム。

本業以外の場面で実務経験を味わえる、復職への準備を整える機会

「ママボノ」は、マーケティングや企画・提案の実践を通じて仕事の感覚を取り戻すとともに、スキルアップ、社内外の仲間づくり、コミュニケーション力の回復・向上など、様々な効果が期待できる

「育児休暇取得者の復職支援」プログラム

©2016 servicegrant 67

Page 68: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

ママボノ実施の枠組み

<支援先> 団体の課題整理や 活動内容の改善を 図りたいNPO等

<ママボノチーム>

【NPO側のニーズ】

復職予定の 育児休暇取得者 NPO1団体につき、6名〜8名のチーム編成 ※ 生後6〜12ヵ月程度のお子さんを持つ参加者を想定

<主なプロボノワーク> 体験・見学等を通じた支援先の理解 支援先のステークホルダーに対するヒ

アリング調査 支援先のサービス等に関する改善提案 利用可能なツールの作成・提供

(具体的なプログラム例) ◆マーケティング基礎調査 ◆パンフレットラフ案制作 ◆営業資料制作 など

活動時間: 平日昼間

サポート: 保育

期間: 約3ヶ月

“客観的な視点から団体の 課題を整理してほしい“

“平日昼間にプロボノの 支援を受けたい“

“子育てをする立場の人の 視点が欲しい“

©2016 servicegrant 68

Page 69: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

ママボノ事例紹介

<第1期> 2013年12月~2014年2月 ファザーリングジャパン パパの育児について啓発活動を実施 会員が、団体に対して何を求めているのかのニーズ調査を実施し報告しました。

tadaima! 家事シェアのコンサルティングを実施 開発中のプログラムのマーケティング調査を実施しました。

<第2期> 2014年12月~2015年3月 NAGOMI VISIT 旅行者を我が家に招くホームビジットによる国際交流を実施 ホスト数の拡大に向け、団体が主なターゲットと考える子育て世帯へ、いかにアプローチをするのか、具体的な施策について提案を実施しました。

<第3期> 2015年12月~2016年3月 聖地の子どもを支える会 イスラエル・パレスチナの青少年と児童に対する支援活動・国際交流を実施 主力事業の教育支援事業と国際交流事業におけるユースグループの活用に対し、現状分析と今後の事業展開の方向性を提案しました。

©2016 servicegrant 69

Page 70: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

ママボノ参加者の感想

73%

27%

0% 0%

非常に良い印象を持っている

良い印象を持っている

悪い印象を持っている

非常に悪い印象を持っている

ママボノへの参加経験について どのような印象をお持ちですか?

23%

44%

13%

20%

0%

不安が解消され、前向きな気持ちになった

どちらかというと、不安が解消された

もともと不安は感じていない

以前と変わらず、不安なままである

ママボノの開始前と比べて、復職や働く ことについて、どのように感じていますか?

©2016 servicegrant 70

Page 71: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

ママボノ参加者の感想

27

26

20

14

13

7

7

5

4

2

0

0 10 20 30

ネットワーク、交友関係が広がった

視野が広がったり、人間的成長につながった

仕事につながるヒントや学びを得られた

仕事と育児を両立するための練習になった

仕事の感覚を取り戻すことができた

夫婦・家族の会話が豊かになった

子育てに役立つヒントが得られた

社会に対して役に立っている実感が持てた

子どもを預けて働く練習になった

自分に自信が湧いた

特に変化は無かった

ママボノに参加した全体的な感想はいかがですか?(複数回答可/回答者数30名)

©2016 servicegrant 71

Page 72: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

ママボノの効果(参加者の声)

復職の不安払拭・仕事に対し前向きに • ママボノ開始前は子離れも出来ておらず復職についてネガティブな感情を持っ

ていたが、ママボノを体験して社会とつながる楽しさや働くことの意義を改めて実感し、とてもポジティブな気持ちになった。

• 働くことに対しての意欲が高まった。子供を育てていても、社会で役に立ちたいという気持ちが大きくなった。

仕事の感覚を取り戻す・スキルアップ

• 前回の育休終了時は子育ての頭のまま復職し、エンジンがかかるまでに時間がかかったように思うが、すぐに走り出したい状態で復職できるのがとても有難い。

• 子育てで時間がない中で、どう作業の時間をひねり出すか、どう作業の時間を減らすか(妙なこだわりはせずにアウトプットを作るなど)を実践することができるようになった。

復職後の母として働くシミュレーション

• 10時半集合でも朝があんなに忙しいなら、復職する際、夫の協力は必要不可欠だと実感しました。いいシミュレーションができました。

ロールモデルや一緒に頑張る仲間がみつかる

• 一番の不安は”家事・育児と仕事の両立”だったのですが子どもを2人抱えてなおママボノに参加されているママを見て「なんとかなる!」と思えました。

©2016 servicegrant 72

Page 73: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

ママボノのさらなる活用:女性が管理職になるために

• 不足していると自己評価している、マネジメント力、 部下育成力、指導力・リーダーシップを身に着けさせる

• 仕事における失敗の経験や困難を伴う仕事経験をさせる

出典:三菱UFJリサーチ&コンサルティング「女性管理職の育成・登用に関する調査」

【自身の力評価(平均点):非管理職】

51.5% 46.8%

40.4% 37.6%

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

仕事における失敗の

経験

困難を伴う仕事経験

男性管理職 女性管理職

【管理職になるのに役立ったもの】(上位2つ:管理職)

©2016 servicegrant 73

Page 74: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

ママボノでのプロジェクトマネジャー経験で提供できるもの

ママボノでのプロジェクトマネジャーの特徴

• メンバーは報酬がなく、個々人の期待を満たしつつ ケアをしなければならない

• メンバーは異なる企業で集まっており、暗黙のルールが通用しない

• 限られた期間&資源(ツール、メンバーの時間等)

• ビジネスとは異なる支援先のニーズを理解し、役立つアウトプットを提供する

マネジメント力、指導力・リーダーシップを養う経験ができる

サービスグラントのフォローがある中で、困難を伴う 仕事経験や失敗経験をすることができる

©2016 servicegrant 74

Page 75: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

プロジェクトマネジャー経験者の声

• 自分が将来マネジャーになったときを想定して動くことができ、将来像が具体化した。

• プロジェクトマネジャーというポジションでの葛藤を経験して試行錯誤したことが仕事上のスキルの幅を広げてくれました。

• アジェンダ等も用意し、目標設定をしたつもりだったが、 ゴールに対する仮説を出し合うプロセスが足りなかった。

• メンバーが5名おり、それぞれの得意なことは何か、コミュニケーションスキルはどんなものかを見極めながら分担をするなど工夫ができました。

©2016 servicegrant 75

Page 76: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

2016年のママボノの予定

ママボノを世の中に広げていくために大々的に開催します

チーム数:東京10チーム・大阪3チーム(90名程度)

プロジェクト期間:2016年10月~12月

スケジュール

• 8月中旬~9月末:募集期間

• 10月初旬:チーム編成

• 10月25日:事前オリエンテーション

• 11月11日:NPOとのキックオフミーティング

• 12月 7日:NPOへの成果提案

プロジェクト内容(想定):

マーケティング提案、チラシ作成、営業資料改訂等

募集ポジション:プロジェクトマネジャー、メンバー

©2016 servicegrant 76

Page 77: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

費用について

項目 概要 価格(税別)

プログラム参加費用 社員の方がママボノに参加するに当たり、一人当たりにかかる費用

本年度はトライアルに

つき、無料

【オプション】

事前の企業内説明会の 開催

ママボノへの参加者を募るための説明会の開催(オンライン上の開催も可能)

25,000円/回

事後のフォローセミナー(3時間程度)

参加した社員を集め、ママボノの経験を復職後の仕事につなげるためのセミナーの開催

80,000円/回 ※準備、講師派遣、運営費

参加者の活動レポート 参加社員の1人1人のプロジェクト中の活動に関するレポートの作成

20,000円/人

プロジェクトマネジャー候補の面談レポート

実施前にプロジェクトマネジャー候補に対し電話等での面談を実施及びレポートの作成

10,000円/人

プロジェクトマネジャー向け研修(3時間程度)

ママボノプロジェクトにおけるプロジェクトマネジャーが必要な知識・スキルに関する研修の実施

80,000円/回 ※準備、講師派遣、運営費

©2016 servicegrant 77

Page 78: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

積極的な育休施策の全体像

復職モードへ マインドセット

仕事の感覚を取り戻しスキルアップ

復職後のシミュレーションを行う

産後プログラムで心身のリハビリ 仕事に復職する 自信を得る 励まし合える仲間を得る

復 職

妊娠中 産褥期 (出産〜産後8週間)

産後リハビリ期 (産後2〜6ヶ月)

「産後」について学び、夫婦で協力して準備 必要な準備を行う

産後8週間までは 養生 他(夫/親/外部)の協力のもと、出産による身体のダメージからの回復に専念

復職準備期 (産後7ヶ月〜)

ドゥーラ協会 マドレ ボニータ

サービス グラント

©2016 servicegrant 78

Page 79: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

積極的な育休を企業が支援するメリット

●社員が産後の3大危機に陥ることを防ぐ

●復職のためのマインドセットができる

●仕事の感覚を取り戻し、自信をもつ

●仕事への高い意欲→パフォーマンス向上 ●離職や「ぶら下がり」の防止 ●管理職を意識した仕事への取組み

●離職率改善/女性管理職候補の増加 ●ロールモデル増→妊娠までの離職率改善 ●優秀な女性人材のさらなる獲得

結果として、企業業績・価値の向上へ

復職後

組織 全体へ

復職後

©2016 servicegrant 79

Page 80: 積極的な育休活用 - サービスグラント · 女性活躍推進の必要性:企業内の状況【①労働力不足】 6 •女性の平均初婚年齢 29.4 歳、第1子出生時の

第一部

ご清聴ありがとうございました

【ご質問・お問い合わせ先】

一般社団法人ドゥーラ協会 担当:有山

E-mail:[email protected]

NPO法人マドレボニータ 担当:太田

E-mail:[email protected]

NPO法人サービスグラント 担当:津田

E-mail:[email protected]

※2016/5/28(土) 0:00 から 2016/5/31(火) 0:00まで システムメンテナンスのためメールが不通となります。

©2016 servicegrant 80