総合数理学部シラバス - 明治大学 · 2020-07-23 · パターン認識と機械学習...

404
2020 年度 総合数理学部シラバス School of Interdisciplinary Mathematical Sciences Meiji University

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2020 年度

    総合数理学部シラバス

    School of Interdisciplinary Mathematical Sciences

    明 治 大 学 Meiji University

  • 1

    目 次

    2020年度 授業科目一覧 2

    総合教育科目 8

    基礎教育科目 46

    専門教育科目(現象数理学科) 68

    専門教育科目(先端メディアサイエンス学科) 119

    専門教育科目(ネットワークデザイン学科) 167

    2020年度 学年暦 217

  • 2

    【2017~2020年度入学者 カリキュラム】科目名

    【2013~2016年度入学者 カリキュラム】科目名

    ページ

    English ⅠA (a, d, g, k) English ⅠA (a, d, g, k)English ⅠA (b, c, e, f, h, i, m, n, o) English ⅠA (b, c, e, f, h, i, m, n, o)English ⅠB (a, d, g, k) English ⅠB (a, d, g, k)English ⅠB (b, c, e, f, h, i, m, n, o) English ⅠB (b, c, e, f, h, i, m, n, o)English ⅠC (a, d, g, k) English ⅠC (a, d, g, k)English ⅠC (b, c, e, f, h, i, m, n, o) English ⅠC (b, c, e, f, h, i, m, n, o)English ⅠD (a, d, g, k) English ⅠD (a, d, g, k)English ⅠD (b, c, e, f, h, i, m, n, o) English ⅠD (b, c, e, f, h, i, m, n, o)English ⅡA (A) English ⅡA (A)English ⅡA (B, E, H) English ⅡA (B, E, H)English ⅡA (C, F, I, K, M) English ⅡA (C, F, I, K, M)English ⅡA (D, G, J, L) English ⅡA (D, G, J, L)English ⅡB (A) English ⅡB (A)English ⅡB (B, E, H) English ⅡB (B, E, H)English ⅡB (C, F, I, K, M) English ⅡB (C, F, I, K, M)English ⅡB (D, G, J, L) English ⅡB (D, G, J, L)English ⅢA (現象数理学科) English ⅢA (現象数理学科)English ⅢA (先端メディアサイエンス学科) English ⅢA (先端メディアサイエンス学科)English ⅢA (ネットワークデザイン学科) English ⅢA (ネットワークデザイン学科)English ⅢB (現象数理学科) English ⅢB (現象数理学科)English ⅢB (先端メディアサイエンス学科) English ⅢB (先端メディアサイエンス学科)English ⅢB (ネットワークデザイン学科) English ⅢB (ネットワークデザイン学科)English Test Preparation Ⅰ English Test Preparation (1)English Test Preparation Ⅱ English Test Preparation (2)日本語ⅠA (読解A)日本語ⅠB (読解B)日本語ⅠC (聴解A)日本語ⅠD (聴解B)日本語ⅡA (文章表現A)日本語ⅡB (文章表現B)日本語ⅡC (口頭表現A)日本語ⅡD (口頭表現B)哲学A 哲学A哲学B 哲学B科学哲学A 科学哲学A科学哲学B 科学哲学B芸術史A 芸術史A芸術史B 芸術史B言語学 言語学日本語表現 日本語表現歴史学A 歴史学A歴史学B 歴史学B考古学A 考古学A考古学B 考古学B地理学A 地理学A地理学B 地理学B日本国憲法 法学(日本国憲法) 31政治学A 政治学A政治学B 政治学B経済学A 経済学A経済学B 経済学B経営学A 経営学A経営学B 経営学B社会学A 社会学A社会学B 社会学B心理学A 心理学A心理学B 心理学B情報と職業 情報と職業社会と数学 社会と数学

    2020年度 授業科目一覧

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    37

    32

    33

    34

    35

    36

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    総総合合教教育育科科目目

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

  • 3

    【2017~2020年度入学者 カリキュラム】科目名

    【2013~2016年度入学者 カリキュラム】科目名

    ページ

    社会調査法 社会調査法情報技術概論 情報技術概論環境とエネルギー 環境とエネルギースポーツ・健康科学 スポーツ・健康科学スポーツ実習A スポーツ実習A 40スポーツ実習B スポーツ実習B 41~42スポーツ実習C スポーツ実習C 42スポーツ実習D スポーツ実習D 43~44スポーツ実習E スポーツ実習E 44~45総合数理テーマ講座 総合数理テーマ講座 45

    総合数理概論 総合数理概論Ⅰ(総合数理概論Ⅱ)微積分Ⅰ(現象数理学科) 微積分Ⅰ(現象数理学科)微積分Ⅱ(現象数理学科) 微積分Ⅱ(現象数理学科)微積分演習(現象数理学科) 微積分演習(現象数理学科)微積分Ⅰ(先端メディアサイエンス学科) 微積分Ⅰ(先端メディアサイエンス学科)微積分Ⅱ(先端メディアサイエンス学科) 微積分Ⅱ(先端メディアサイエンス学科)微積分演習(先端メディアサイエンス学科) 微積分演習(先端メディアサイエンス学科)微積分Ⅰ(ネットワークデザイン学科) 微積分Ⅰ(ネットワークデザイン学科)微積分Ⅱ(ネットワークデザイン学科) 微積分Ⅱ(ネットワークデザイン学科)微積分演習(ネットワークデザイン学科) 微積分演習(ネットワークデザイン学科)微積分Ⅰベーシックコース 基礎微積分Ⅰ 51線形代数Ⅰ(現象数理学科) 線形代数Ⅰ(現象数理学科)線形代数Ⅰ演習(現象数理学科) 線形代数Ⅰ演習(現象数理学科)線形代数Ⅱ(現象数理学科) 線形代数Ⅱ(現象数理学科)線形代数Ⅱ演習(現象数理学科) 線形代数Ⅱ演習(現象数理学科)線形代数Ⅰ(先端メディアサイエンス学科) 線形代数Ⅰ(先端メディアサイエンス学科)線形代数Ⅱ(先端メディアサイエンス学科) 線形代数Ⅱ(先端メディアサイエンス学科)線形代数Ⅰ(ネットワークデザイン学科) 線形代数Ⅰ(ネットワークデザイン学科)線形代数Ⅱ(ネットワークデザイン学科) 線形代数Ⅱ(ネットワークデザイン学科)統計学入門 調査と統計(総合教育科目)多変量解析基礎物理学Ⅰベーシックコース物理学Ⅰ(現象数理学科/先端メディアサイエンス学科) 物理学Ⅰ(現象数理学科/先端メディアサイエンス学科)物理学Ⅰ(ネットワークデザイン学科) 物理学Ⅰ(ネットワークデザイン学科)物理学Ⅱ 物理学Ⅱ物理学Ⅲ 物理学Ⅲ化学入門 化学入門生物学入門 生物学入門 60プログラミング演習Ⅰ(現象数理学科) プログラミング演習Ⅰ(現象数理学科)プログラミング演習Ⅱ(現象数理学科) プログラミング演習Ⅱ(現象数理学科)プログラミング演習Ⅰ(先端メディアサイエンス学科) プログラミング演習Ⅰ(先端メディアサイエンス学科)プログラミング演習Ⅱ(先端メディアサイエンス学科) プログラミング演習Ⅱ(先端メディアサイエンス学科)プログラミング演習Ⅰ(ネットワークデザイン学科)プログラミング演習Ⅱ(ネットワークデザイン学科)プログラミング演習Ⅲ(ネットワークデザイン学科)プログラミング演習Ⅳ(ネットワークデザイン学科)アルゴリズム論(現象数理学科/ネットワークデザイン学科)

    アルゴリズム論(現象数理学科/ネットワークデザイン学科)

    コンピュータ基礎(現象数理学科) コンピュータ基礎(現象数理学科)論理とディジタル回路(現象数理学科/先端メディアサイエンス学科)

    論理とディジタル回路(現象数理学科/先端メディアサイエンス学科)

    論理とディジタル回路(ネットワークデザイン学科) 論理とディジタル回路(ネットワークデザイン学科)技術・情報倫理 技術・情報倫理知的財産 知的財産

    67

    52

    63

    64

    65

    66

    61

    62

    58

    59

    38

    基基礎礎教教育育科科目目

    39

    46

    47

    53

    54

    55

    56

    57

    48

    49

    50

  • 4

    【2017~2020年度入学者 カリキュラム】科目名

    【2013~2016年度入学者 カリキュラム】科目名

    ページ

    数理リテラシー 数理リテラシー現象のモデリングとシミュレーション 現象のモデリングとシミュレーション現象と数学 現象と数学情報処理 情報処理現象数理学実験 現象数理学実験実験データ解析演習 実験データ解析演習応用プログラミング演習 応用プログラミング演習数学とメディア 数学とメディア信号処理とフーリエ変換 画像処理とフーリエ変換数理と可視化 数理と可視化つながりの数理 つながりの数理最適化の数理 最適化の数理現象数理A 現象数理A現象数理B 現象数理B応用複素関数 応用複素関数偏微分方程式と数値解析 偏微分方程式とシミュレーション確率・統計 確率・統計(基礎教育科目)微分方程式 微分方程式

    微分方程式演習電磁気とベクトル解析 電磁気とベクトル解析数理統計学 数理統計学金融経済分析 金融経済分析数理ファイナンス基礎 数理ファイナンス基礎応用測度論 応用測度論物理数学 物理数学数理生物学 数理生物学確率過程 確率過程数理医学 数理医学数学の方法 数学の方法幾何 幾何トポロジー トポロジーベクトル空間 ベクトル空間数学解析 数学解析代数 代数現象と代数 現象と代数複素関数 複素関数複素関数演習 複素関数演習創造数理A 創造数理A創造数理B 創造数理B実験数学教育 実験数学教育数学史 数学史応用幾何 応用幾何総合数理ゼミナール(現象数理学科) 総合数理ゼミナール(現象数理学科) 89~94現象数理研究Ⅰ 現象数理研究Ⅰ 95~100現象数理研究Ⅱ 現象数理研究Ⅱ 101~106現象数理研究Ⅲ 現象数理研究Ⅲ 107~112現象数理研究Ⅳ 現象数理研究Ⅳ 113~118

    87

    88

    82

    83

    84

    85

    86

    77

    78

    79

    80

    81

    72

    73

    74

    75

    76

    68

    69

    70

    71

    専専門門教教育育科科目目((現現象象数数理理学学科科))

  • 5

    【2017~2020年度入学者 カリキュラム】科目名

    【2013~2016年度入学者 カリキュラム】科目名

    ページ

    先端メディアサイエンス概論 先端メディアサイエンス概論アカデミックリテラシー先端メディアサイエンス特別講義 先端メディアサイエンス特別講義コンテンツ・エンタテインメント概論 コンテンツ・エンタテインメント概論エンタテインメントプログラミング演習 エンタテインメントプログラミング演習メディアプログラミング実習 コンテンツ・メディアプログラミング実習Ⅰウェブプログラミング実習 コンテンツ・メディアプログラミング実習Ⅱ基本情報技術Ⅰ 基本情報技術Ⅰ基本情報技術Ⅱ 基本情報技術Ⅱ基本情報技術Ⅲ 基本情報技術Ⅲ基本情報技術Ⅳ 基本情報技術Ⅳ情報理論コンピュータ基礎 コンピュータ基礎アルゴリズム基礎 アルゴリズム基礎ネットワークと情報セキュリティ コンテンツ配信技術コンテンツ・エンタテインメント産業論 コンテンツ・エンタテインメント産業論ユビキタスコンピューティング ユビキタスコンピューティング情報数理基礎 情報数理基礎システム数理基礎 システム数理基礎電気・電子回路基礎 電気・電子回路基礎信号解析基礎 信号解析基礎信号処理演習 信号処理演習計算幾何学 計算幾何学計算数理 計算数理音響・音声処理 音響・音声処理映像・画像処理 映像・画像処理メディア基礎実験 コンテンツ・メディアプログラミング実習Ⅲコンピュータグラフィックス基礎 コンピュータグラフィックス基礎認知科学 認知科学知覚心理学 知覚心理学インタラクションデザイン インタラクションデザイン情報分析と可視化 ウェブコンテンツパターン認識と機械学習 パターン認識と機械学習バーチャルリアリティ バーチャルリアリティコンピュータビジョン コンピュータビジョン音響・音楽表現 コンピュータミュージック映像・アニメーション表現 映像・アニメーション表現ロボット・エージェント ロボット・エージェントメディアアート・デザイン メディアアート・デザイン総合数理ゼミナール(先端メディアサイエンス学科) 総合数理ゼミナール(先端メディアサイエンス学科)先端メディアゼミナールⅠ 先端メディアゼミナールⅠ先端メディアゼミナールⅡ 先端メディアゼミナールⅡ先端メディアゼミナールⅢ 先端メディアゼミナールⅢ 140先端メディア研究Ⅰ 先端メディア研究Ⅰ先端メディア研究Ⅱ 先端メディア研究Ⅱ先端メディア研究Ⅲ 先端メディア研究Ⅲ先端メディア研究Ⅳ 先端メディア研究Ⅳ

    137

    138

    139

    141~166

    132

    133

    134

    135

    136

    127

    128

    129

    130

    131

    122

    123

    124

    125

    126

    119

    120

    121

    専専門門教教育育科科目目((先先端端メメデディィアアササイイエエンンスス学学科科))

  • 6

    【2017~2020年度入学者 カリキュラム】科目名

    【2013~2016年度入学者 カリキュラム】科目名

    ページ

    情報ネットワーク基礎 コンピュータネットワークセンサネットワーク基礎 センサネットワークエネルギーネットワーク基礎

    ネットワークシステム・演習Ⅰシミュレーション実習Ⅱ

    データ分析基礎生体分子基礎ネットワークデザイン実験基礎 シミュレーション実習Ⅰフィールドスタディ フィールドスタディコンピュータリテラシー コンピュータ概論通信理論

    ネットワークシステム・演習Ⅱ電気回路Ⅰ電気回路Ⅱ

    ネットワークシステム・演習Ⅲ電子回路コンピュータアーキテクチャ コンピュータアーキテクチャ並列分散処理 分散型コンピューティング

    線形システム・演習Ⅱ制御工学信号処理データベース データベースメディアコンピューティング メディアコンピューティング無線通信 移動体通信ネットワーク理論 ネットワーク理論最適化の数理 最適化の数理知能数理概論 知能数理概論

    線形システム・演習Ⅰ微分方程式と線形システムデータサイエンス データマイニング

    シミュレーション実習Ⅲ生体ネットワーク理論生体システムデザイン意思決定の数理 意思決定不確定性の数理 不確定性の数理生物科学予測システム 予測システムⅠ

    予測システムⅡ最適化システム 最適化システムⅠ

    最適化システムⅡ知能制御システム

    マーケティング マーケティングネットワークデザイン実験 ネットワークデザイン実験エネルギーネットワーク エネルギーネットワーク再生可能エネルギー 再生可能エネルギー情報ネットワーク クラウドコンピューティングネットワークセキュリティ ネットワークセキュリティe-コマース e-コマースロボット・システムデザインバイオインフォマティクス

    マルチメディアネットワークデザイン特別講義A ネットワークデザイン特別講義Aネットワークデザイン特別講義B ネットワークデザイン特別講義B総合数理ゼミナール(ネットワークデザイン学科) 総合数理ゼミナール(ネットワークデザイン学科)ネットワークデザインゼミナール ネットワークデザインゼミナール 194ネットワークデザイン研究Ⅰ ネットワークデザイン研究Ⅰネットワークデザイン研究Ⅱ ネットワークデザイン研究Ⅱネットワークデザイン研究Ⅲ ネットワークデザイン研究Ⅲネットワークデザイン研究Ⅳ ネットワークデザイン研究Ⅳ

    195~216

    189

    190

    191

    192

    184

    185

    186

    187

    188

    193

    180

    181

    182

    183

    167

    専専門門教教育育科科目目((ネネッットトワワーーククデデザザイインン学学科科))

    168

    169

    170

    171

    172

    173

    174

    175

    176

    177

    178

    179

  • 科目名 EnglishⅠA( a, d, g, k ) 科目ナンバー (MS)LAN118E

    担当者 柴﨑礼士郎・土肥妙子・友田路 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    リーディングやライティングを中心とした総合英語科目

    である。社会や科学に関する最新の情報を,英文を介して

    とりいれる演習を行う。また,ライティングの基礎として

    身の回りの事柄や自分の考えをわかりやすい英語で表現す

    る活動を行う。リスニングやスピーキング活動も随時取り

    入れる。

    【授業の到達目標】

    1.速読や精読に必要なスキルを使いながら英文を読むこと

    ができる。

    2.基礎的な文法事項や語法を理解し説明できる。

    3.興味のある分野における,インターネット上の英文の内

    容を正確に把握できる。

    4.身の回りの出来事や自分の考え方を簡単な英語で表現で

    きる。

    5.科学や数学に関連した基礎的な語彙の意味を述べ,使用

    できる。

    6.簡単な英文の Eメールが書ける。

    2.授業内容

    第1回:オリエンテーションとニーズアセスメント

    語彙学習について, Chapter 1 および 速読スキル

    第2回:Chapter 1 および 精読スキル

    第3回:Chapter 2 および 語彙(語源)

    第4回:Chapter 4 および 語彙(接頭辞・語根・接尾辞)

    第5回:Chapter 5 および 語彙(代数)

    第6回:Chapter 1, 2, 4, 5 のまとめ

    第7回:Chapter 6 および 語彙 (幾何)

    第8回:Chapter 7 および 語彙 (化学)

    第9回:Chapter 9 および 語彙 (物理)

    第 10回:Chapter 10 および 語彙 (生物)

    第 11回:Chapter 6-7, 9-10のまとめ

    第 12回:ミニプロジェクト(口頭発表)演習

    第 13回:ミニプロジェクト発表・評価

    第 14回:春学期の復習, 期末テスト

    3.履修上の注意

    語学科目であるので出席は重要である。原則として授業

    回数の 3分の 1以上欠席した場合は単位は認められない。

    必ず辞書を持参のこと。

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    授業の最後に確認する次回の授業内容について,各自取

    り組んで準備しておくこと。止むを得ず欠席の場合は,次

    回の授業内容を予めクラスメートに確認し,準備の上で授

    業に臨むこと。

    5.教科書

    Anthony Sellick他「World of Wonders: A Brave New

    World」成美堂, 2019.

    6.参考書

    特に定めない。

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 授業参加度 10%

    ・Vocabulary activities and quizzes

    語彙学習と小テスト 20%

    ・Course work提出物(作文やリポート)30%

    ・Final exam試験 40%

    8.その他

    春学期には, 独立した writingの週は設けない。配付資

    料や担当教員からの指示に従い,授業外での作業と添削に

    なる予定である。

    その他は特になし。ただし授業の進捗や受講者のニーズ

    に合わせて,シラバスの内容を一部変更する場合もある。

  • 科目名 EnglishⅠA( b, c, e, f, h, i, m, n, o ) 科目ナンバー (MS)LAN118M

    担当者 河野円・鈴木広子・田中ちよ子・土肥妙子・友田路 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    リーディングやライティングを中心とした総合英語科目

    である。社会や科学に関する最新の情報を,英文を介して

    とりいれる演習を行う。また,ライティングの基礎として

    身の回りの事柄や自分の考えをわかりやすい英語で表現す

    る活動を行う。リスニングやスピーキング活動も随時取り

    入れる。

    【授業の到達目標】

    1.速読や精読に必要なスキルを使いながら英文を読むこと

    ができる。

    2.基礎的な文法事項や語法を理解し説明できる。

    3.興味のある分野における,インターネット上の英文の内

    容を正確に把握できる。

    4.身の回りの出来事や自分の考え方を簡単な英語で表現で

    きる。

    5.科学や数学に関連した基礎的な語彙の意味を述べ,使用

    できる。

    6.簡単な英文の Eメールが書ける。

    2.授業内容

    第1回:オリエンテーションとニーズアセスメント

    語彙学習について

    第2回:Unit 1-1 リスニング学習法について

    第3回:Unit 1-2 音読について

    第4回:Unit 2-1 Comparing

    第5回:Unit 2-2 Words in context

    第6回:Unit 1と 2のまとめ E メールの書き方

    第7回:Unit 3-1 Paragraph Writing

    第8回:Unit 3-2 Writing 演習

    第9回:Unit 3-2 語彙学習

    第10回:Unit 4-1 Hypothesizing

    第11回:Unit 4-2 Writing 演習

    第12回:Unit 4-2 接辞

    第13回:Unit 3と 4のまとめ

    第14回:期末試験,Writing Feedback (Revision)

    3.履修上の注意

    語学科目であるので出席は重要である。原則として授業

    回数の 3分の 1以上欠席した場合は単位は認められない。

    必ず辞書を持参のこと。

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    授業の最後に確認する次回の授業内容について,各自取

    り組んで準備しておくこと。止むを得ず欠席の場合は,次

    回の授業内容を予めクラスメートに確認し,準備の上で授

    業に臨むこと。

    5.教科書

    Kobayashi, T. et al. 2004/2013. English for Science

    (『役にたつ科学技術英語』)Nan’un-do

    6.参考書

    特に定めない。

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 授業参加度 10%

    ・Vocabulary activities and quizzes

    語彙学習と小テスト 20%

    ・Course work提出物(作文やリポート)30%

    ・Final exam試験 40%

    8.その他

    特になし。ただし授業の進捗や受講者のニーズに合わせ

    て,シラバスの内容を一部変更する場合もある。

  • 科目名 EnglishⅠB( a, d, g, k ) 科目ナンバー (MS)LAN118E

    担当者 柴﨑礼士郎・土肥妙子・友田路 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    リーディングやライティングを中心とした総合英語科目

    である。社会や科学に関する最新の情報を,英文を介して

    とりいれる演習を行う。また,ライティングの基礎として

    身の回りの事柄や自分の考えを 300語程度の英語で表現す

    る活動を行う。リスニングやスピーキング活動も随時取り

    入れる。

    【授業の到達目標】

    1.速読や精読に必要なスキルを使いながら英文を読むこと

    ができる。

    2.基礎的な文法事項や語法を理解し説明できる。

    3.興味のある分野における,インターネット上の英文の内

    容を正確に把握できる。

    4.身の回りの出来事や自分の考え方を簡単な英語で表現で

    きる。

    5.興味のある内容について簡単なリサーチを行い,内容を

    まとめて発表できる。

    2.授業内容

    第1回:Chapter 11 および 語彙学習の再確認

    第2回:Chapter 12 および 理系論文英文パターン 1

    第3回:Chapter 13 および 理系論文英文パターン 2

    第4回:Chapter 15 および 理系論文英文パターン 3

    第5回:Chapter 11, 12, 13, 15 のまとめ

    第6回:Paragraph Writing 演習

    第7回:Chapter 16 および TOEIC スタイル演習 1

    第8回:Chapter 17 および TOEIC スタイル演習 2

    第9回:Chapter 19 および TOEIC スタイル演習 3

    第10回:Chapter 20 および TOEIC スタイル演習 4

    第11回:Chapter 16, 17, 19, 20 のまとめ

    第12回:ミニプロジェクト(口頭発表)演習

    第13回:ミニプロジェクト発表・評価

    第14回:秋学期の復習, 期末テスト

    3.履修上の注意

    語学科目であるので出席は重要である。原則として授業

    回数の 3分の 1以上欠席した場合は単位は認められない。

    必ず辞書を持参のこと。

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    授業の最後に確認する次回の授業内容について,各自取

    り組んで準備しておくこと。止むを得ず欠席の場合は,次

    回の授業内容を予めクラスメートに確認し,準備の上で授

    業に臨むこと。

    5.教科書

    Anthony Sellick他「World of Wonders: A Brave New

    World」成美堂, 2019.

    6.参考書

    特に定めない。

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 授業参加度 10%

    ・Vocabulary activities and quizzes

    語彙学習と小テスト 20%

    ・Course work 提出物と発表(作文やリポート)30%

    ・Final exam 試験 40%

    8.その他

    特になし。ただし,授業の進捗や受講者のニーズに合わ

    せて,シラバスの内容を一部変更する場合もある。

  • 科目名 EnglishⅠB( b, c, e, f, h, i, m, n, o ) 科目ナンバー (MS)LAN118M

    担当者 河野円・鈴木広子・田中ちよ子・土肥妙子・友田路 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    リーディングやライティングを中心とした総合英語科目

    である。社会や科学に関する最新の情報を,英文を介して

    とりいれる演習を行う。また,ライティングの基礎として

    身の回りの事柄や自分の考えをわかりやすい英語で表現す

    る活動を行う。リスニングやスピーキング活動も随時取り

    入れる。

    【授業の到達目標】

    1.速読や精読に必要なスキルを使いながら英文を読むこと

    ができる。

    2.基礎的な文法事項や語法を理解し説明できる。

    3.興味のある分野における,インターネット上の英文の内

    容を正確に把握できる。

    4. 自分の考え方をわかりやすい英語で論理的に表現でき

    る。

    5.科学や数学に関連した基礎的な語彙の意味を述べ,使用

    できる。

    6.興味のある内容について簡単なリサーチを行い内容をま

    とめることができる。

    2.授業内容

    第1回:オリエンテーションとニーズアセスメント

    語彙学習について

    第2回:Unit 5-1 Defining

    第3回:Unit 5-2 接頭辞

    第4回:Unit 6-1 Exemplifying

    第5回:Unit 6-2 接頭辞

    第6回:Unit 5と 6のまとめ

    第7回:Writing演習

    第8回:Unit 7-1 Giving evidence

    第9回:Unit 8-1 Experimenting

    第10回:Unit 9-1 科学系語彙の成り立ち

    第11回:Unit 9-2 TOEICスタイル演習

    第12回:Unit 9-2 TOEICスタイル演習

    第13回:Unit 7~9のまとめ

    第14回:期末試験,Writing Feedback (Revision)

    3.履修上の注意

    語学科目であるので出席は重要である。原則として授業

    回数の 3分の 1以上欠席した場合は単位は認められない。

    必ず辞書を持参のこと。

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    授業の最後に確認する次回の授業内容について,各自取

    り組んで準備しておくこと。止むを得ず欠席の場合は,次

    回の授業内容を予めクラスメートに確認し,準備の上で授

    業に臨むこと。

    5.教科書

    Kobayashi, T. et al. 2004/2013. English for Science

    (『役にたつ科学技術英語』)Nan’un-do

    6.参考書

    特に定めない。

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 授業参加度 10%

    ・Vocabulary activities and quizzes

    語彙学習と小テスト 20%

    ・Course work提出物(作文やリポート)30%

    ・Final exam試験 40%

    8.その他

    特になし。ただし授業の進捗や受講者のニーズに合わせ

    て,シラバスの内容を一部変更する場合もある。

  • 科目名 EnglishⅠC( a, d, g, k ) 科目ナンバー (MS)LAN118E

    担当者 Cvitkovic, Robert・Romanko, Rick S. 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    The aims of this course include providing students

    with opportunities to (a) use oral English skills

    obtained prior to entering the university, (b)

    extend that knowledge through a variety of speaking

    and listening activities, and (c) gain confidence in

    their ability to function in English both inside and

    outside the academic community of the university.

    【授業の到達目標】

    1. Practice and enhance previously-acquired oral

    English skills.

    2. Gain facility in using appropriate register in

    English.

    3. Become proficient in writing e-mail in English.

    4. Become familiar with the basics of the

    International Phonetic Alphabet.

    5. Become familiar with processes (e.g., elision) in

    natural spoken English.

    2.授業内容

    第 1回: Course introduction

    第 2回: Chapter 1; e-mail in English

    第 3回: Chapter 1; self-introduction

    第 4回: Chapter 2; IPA introduction

    第 5回: Chapter 3

    第 6回: Chapter 4; listening processes

    (assimilation)

    第 7回: Chapter 5

    第 8回: Review (Chapters 1-5)

    第 9回: Chapter 6; listening processes (elision)

    第 10回: Chapter 7

    第 11回: Chapter 8

    第 12回: Chapter 9; listening processes (linking)

    第 13回: Chapter 10; term review

    第 14回: Final exam; course summary

    3.履修上の注意

    Students are expected to be prepared (which

    includes being awake!) for class. Students may be

    absent no more than one third of the class meetings;

    an excessive number of absences will result in the

    student failing the course. Arriving more than 20

    minutes after the start of class will be counted as

    an absence.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are expected to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    Discussion Strategies by David Kehe & Peggy Kehe

    (Pro Lingua Associates)

    6.参考書

    Not applicable

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 10%

    ・Course work 60%

    ・Final exam 30%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 EnglishⅠC( b, c, e, f, h, i, m, n, o ) 科目ナンバー (MS)LAN118E

    担当者 Elwood, James A.・石田プリシラ A.・狩野キャロライン E. 鈴木広子・中津川みゆき・Fulton, Stewart A. 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    The aims of this course include providing students

    with opportunities to (a) use oral English skills

    obtained prior to entering the university, (b)

    extend that knowledge through a variety of speaking

    and listening activities, and (c) gain confidence in

    their ability to function in English both inside and

    outside the academic community of the university.

    【授業の到達目標】

    1. Practice and enhance previously-acquired oral

    English skills.

    2. Gain facility in using appropriate register in

    English.

    3. Become proficient in writing e-mail in English.

    4. Become familiar with the basics of the

    International Phonetic Alphabet.

    5. Become familiar with processes (e.g., elision) in

    natural spoken English.

    2.授業内容

    第 1回: Course introduction

    第 2回: Chapter 1; e-mail in English

    第 3回: Chapter 1; self-introduction

    第 4回: Chapter 1; IPA introduction

    第 5回: Chapter 2 Leisure

    第 6回: Chapter 2; listening processes

    (assimilation)

    第 7回: Chapter 3; Getting along

    第 8回: Chapter 3; Review (Chapters 1-3)

    第 9回: Chapter 4; listening processes(elision)

    第 10回: Chapter 4; Internets

    第 11回: Chapter 4; Internets

    第 12回: Chapter 5; listening processes(linking)

    第 13回: Chapter 5;

    第 14回: Chapter 5; Term Review

    3.履修上の注意

    Students are expected to be prepared (which

    includes being awake!) for class.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are expected to prepare appropriately for

    class and actively participate. Students may be

    absent no more than one third of the class meetings;

    an excessive number of absences will result in the

    student failing the course. Arriving more than 20

    minutes after the start of class will be counted as

    an absence.

    5.教科書

    Breakthrough Plus, Level 2 by Miles Craven

    (Macmillan)

    6.参考書

    Not applicable

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 10%

    ・Course work 60%

    ・Final exam 30%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 EnglishⅠD( a, d, g, k ) 科目ナンバー (MS)LAN118E

    担当者 Cvitkovic, Robert・Romanko, Rick S. 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    Based on current topics, in this course students

    will further polish both speaking skills and their

    ability to respond effectively in oral discourse.

    Moreover, the basics of public speaking and

    presentation skills will be covered, and students

    should expect to make speeches as well as

    presentations. As in English IC, reading and writing

    will again be utilized in class as necessary.

    【授業の到達目標】

    1. Further enhance oral discourse skills.

    2. Become familiar with presentation basics.

    3. Conduct a basic research project and present

    results in both oral and written form.

    2.授業内容

    第 1回: Project introduction

    第 2回: Chapter 11; paragraph basics

    第 3回: Chapter 11; paragraph practice

    第 4回: Chapter 12; paragraph practice

    第 5回: Chapter 12; paragraph practice

    第 6回: Chapter 13; Review (Chapters 11-12)

    第 7回: Chapter 14; Research project preliminary

    report due

    第 8回: Chapter 15; presentation basics (oral

    facets)

    第 9回: Chapter 16; presentation basics (audio-

    visual)

    第 10回: Chapter 17; presentation basics (logistics)

    第 11回: Chapter 18

    第 12回: Review (Chapters 13-18)

    第 13回: Research project final presentation

    第 14回: Final exam; course summary

    3.履修上の注意

    Students are expected to be prepared (which

    includes being awake!) for class. Students may be

    absent no more than one third of the class meetings;

    an excessive number of absences will result in the

    student failing the course. Arriving more than 20

    minutes after the start of class will be counted as

    an absence.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are expected to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    Discussion Strategies by David Kehe & Peggy Kehe

    (Pro Lingua Associates)

    6.参考書

    Not applicable

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 10%

    ・Course work 60%

    ・Final exam 30%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 EnglishⅠD( b, c, e, f, h, i, m, n, o ) 科目ナンバー (MS)LAN118E

    担当者 Elwood, James A.・石田プリシラ A.・狩野キャロライン E. 鈴木広子・中津川みゆき・Fulton, Stewart A. 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    In this course students will further polish both

    speaking skills and their ability to respond

    effectively in oral discourse. Moreover, the basics

    of public speaking and presentation skills will be

    covered, and students should expect to make speeches

    as well as presentations. As in English IC, reading

    and writing will again be utilized in class as

    necessary.

    【授業の到達目標】

    1. Further enhance oral discourse skills.

    2. Become familiar with presentation basics.

    3. Conduct a basic research project and present

    results in both oral and written form.

    2.授業内容

    第 1回: Project introduction

    第 2回: Chapter 7; paragraph basics

    第 3回: Chapter 7; paragraph practice

    第 4回: Chapter 7; paragraph practice

    第 5回: Chapter 8; paragraph practice

    第 6回: Chapter 8; review (Chapters 7-8)

    第 7回: Chapter 8; research project preliminary

    report due

    第 8回: Chapter 9; presentation basics (oral facets)

    第 9回: Chapter 9; presentation basics (visual)

    第 10回: Chapter 9; presentation basics (logistics)

    第 11回: Chapter 10; Health

    第 12回: Chapter 10; review (Chapters 8-10);

    第 13回: Research project final presentation

    第 14回: Final exam; course summary

    3.履修上の注意

    Students are expected to be prepared (which

    includes being awake!) for class. Students may be

    absent no more than one third of the class meetings;

    an excessive number of absences will result in the

    student failing the course. Arriving more than 20

    minutes after the start of class will be counted as

    an absence.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are expected to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    Breakthrough Plus, Level 2 by Miles Craven

    (Macmillan)

    6.参考書

    Not applicable

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 10%

    ・Course work 60%

    ・Final exam 30%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 EnglishⅡA( A ) 科目ナンバー (MS)LAN218E

    担当者 Elwood, James A. 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    Designed for students with a very advanced level

    of English, this course will employ current events

    as topics of discussion. Our textbook draws on

    recent articles carried in The New York Times, but

    more current events will be incorporated into class.

    Students are expected to actively participate in

    class, which will include the four basic skills.

    Time will also be devoted to crafting academic

    papers, and students will be author a series of

    short papers that culminate in a longer, term-final

    paper.

    【授業の到達目標】

    1. Enhance academic vocabulary.

    2. Analyze contemporary issues of importance while

    polishing oral discourse skills.

    3. Further develop academic writing skills.

    2.授業内容

    第 1回:Course introduction;

    Chapter 1, UN Security Council

    第 2回:Chapter 1b, Japan and the UNSC

    第 3回:Class discussion

    第 4回:Chapter 4, Mining Rare Earth Metals

    第 5回:Chapter 4b, China, the US, and Rare Earths

    第 6回:Movie: “An Inconvenient Truth”

    第 7回:Chapter 7, Shanghai Schools

    第 8回:Chapter 7b, Extracurricular Schools

    第 9回:Debate: Extracurricular Education

    第 10回:Chapter 10, Fukushima Nuclear Disaster

    第 11回:Chapter 10b, The Future of Nuclear Power

    第 12回:Chapter 10c, Alternate Sources of Energy

    第 13回:Preparation for Town Meeting

    第 14回:Town Meeting on Nuclear Power Plant

    3.履修上の注意

    Enrollment is contingent upon consent of the

    instructor. In principle, three absences are

    allowed; more than three absences will adversely

    affect the student’s grade.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are expected to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    Watanabe, H., & Kozuka, Y. (Eds). (2013). Reading

    The New York Times: Look at Japan, look at the

    world. Tōkyō: Seibidō.

    6.参考書

    A dictionary is recommended. Because this course

    focuses on current events, the syllabus is subject

    to change.

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 10%

    ・Work in class (e.g., presentations) 60%

    ・Written assignments 30%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 EnglishⅡA( B, E, H ) 科目ナンバー (MS)LAN218E

    担当者 河野円・Elwood, James A. 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    In this course students will engage with a variety

    of current topics ranging from science to history.

    While addressing such topics, students should expect

    to practice and improve their grammar, lexical, and

    discourse skills. Academic writing skills will also

    constitute an important segment of this course,

    which will include both individual and group work.

    Students will also examine and present related

    material in class to enhance our classroom

    discussion.

    【授業の到達目標】

    1. Expand students’ range and facility of

    vocabulary.

    2. Analyze contemporary issues of importance while

    polishing oral discourse skills.

    3. Further develop academic and presentation writing

    skills.

    2.授業内容

    第 1回: Course introduction, Chapter 1A

    第 2回: Chapter 1A Visual village

    第 3回: Chapter 1B Journey in photographs

    第 4回: Chapter 1B; project introduction

    第 5回: Chapter 2A Love chemistry

    第 6回: Chapter 2A Love chemistry

    第 7回: Chapter 2B Feathers of love

    第 8回: Chapter 2B Feathers of love

    第 9回: Review of Paragraph writing, Project report

    第 10回: Chapter 3A Food safety

    第 11回: Chapter 3A Food safety

    第 12回: Chapter 3B GM foods

    第 13回: Chapter 3B, Project presentations

    第 14回: Final exam; course summary

    3.履修上の注意

    Students may be absent no more than one third of

    the class meetings; an excessive number of absences

    will result in the student failing the course.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are expected to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    MacIntyre, P. (2014). Reading Explorer 4 (Third

    edition). Tōkyō: Heinle/Cengage Learning.

    6.参考書

    Not applicable

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 10%

    ・Work in class 40%

    ・Written papers 20%

    ・Final exam 30%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 EnglishⅡA( C, F, I, K, M ) 科目ナンバー (MS)LAN218M

    担当者 古賀友也・友田路・Godfrey, Chad L. 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    英語で情報を集めてクリティカルに評価する演習を行う。

    個人作業として語彙や表現に関する小テスト,ディクテー

    ションによるリスニング力の強化が含まれる。ペアやグル

    ープでのプロジェクトや発表を行う。また,学期を通して

    200-300語程度のライティングを課す。

    【授業の到達目標】

    1. 教科書の英文の内容を速読,精読により理解できる。

    2. 教科書の英文を英語で要約できる。

    3. 読み取った内容をクリティカルに評価できる。

    4. 教科書でカバーした語彙の意味が説明できる。

    5. 教科書に関連したテーマや興味のある分野について英

    文の情報を集めることができる。

    2.授業内容

    第 1回:Course introduction, needs assessment

    第 2回:Chapter 1A Sports and fitness

    第 3回:Chapter 1A Analyzing infographics

    第 4回:Chapter 1B Scanning

    第 5回:Chapter 1B, review

    第 6回:Group presentation, Paragraph writing

    第 7回:Chapter 3A Animals in danger

    第 8回:Chapter 3A Words in context

    第 9回:Chapter 3B Annotation

    第 10回:Chapter 3B, review

    第 11回:Writing revision

    第 12回:Chapter 5A Islands and beaches

    第 13回:Chapter 5A Summarizing details

    第 14回:期末試験, Summary session

    3.履修上の注意

    語学科目であるので出席は重要である。原則として授業

    回数の 3分の 1以上欠席した場合は単位は認められない。

    必ず辞書を持参のこと。なお,期末試験は最終授業時に行う。

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    授業の最後に確認する次回の授業内容について,各自取

    り組んで準備しておくこと。止むを得ず欠席の場合は,次

    回の授業内容を予めクラスメートに確認し,準備の上で授

    業に臨むこと。

    5.教科書

    Douglas, N. and D. Bohlke (2020) Reading Explorer 3,

    3rd edition. Boston: National Geographic Learning.

    6.参考書

    Not applicable

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 10%

    ・Work in class (e.g., presentations) 30%

    ・Written papers 20%

    ・Final exam 40%

    8.その他

    授業の進捗や受講者のニーズに合わせて,シラバスの内

    容を一部変更する場合もある。

  • 科目名 EnglishⅡA( D, G, J, L ) 科目ナンバー (MS)LAN218M

    担当者 柴﨑礼士郎・石田プリシラ A.・古賀友也 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    英語で情報を集めてクリティカルに評価する演習を行う。

    個人作業として語彙や表現に関する小テスト,ディクテー

    ションによるリスニング力の強化が含まれる。ペアやグル

    ープでのプロジェクトや発表を行う。また,学期を通して

    150語程度のライティングを課す。

    【授業の到達目標】

    1. 教科書の英文の内容を速読,精読により理解できる。

    2. 教科書の英文を英語で要約できる。

    3. 読み取った内容をクリティカルに評価できる。

    4. 教科書でカバーした語彙の意味が説明できる。

    5. 教科書に関連したテーマや興味のある分野について英

    文の情報を集めることができる。

    2.授業内容

    第 1回:Course introduction, Chapter 1A

    第 2回:Chapter 1A Skimming

    第 3回:Chapter 1B Understanding paragraph

    第 4回:Chapter 1B, review

    第 5回:Chapter 2A, writing

    第 6回:Chapter 2A Pronoun reference

    第 7回:Chapter 2B Scanning

    第 8回:Chapter 2B, review

    第 9回:Chapter 5A Interpreting infographics

    第 10回:Chapter 5A, writing revision

    第 11回:Chapter 5B Affixes

    第 12回:Chapter 5B, review

    第 13回:Presentation

    第 14回:Summary session, Final Exam

    3.履修上の注意

    語学科目であるので出席は重要である。原則として授業

    回数の 3分の 1以上欠席した場合は単位は認められない。

    また,出席に加えて,クラスでの作業や課題(e.g. プレ

    ゼンテーション,ライティング)を全てこなす必要がある。

    毎回の作業が大切であり,期末テストは全体の 40%しか占

    めていないことを留意してほしい。

    辞書は必ず持参のこと。

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    授業の最後に確認する次回の授業内容について,各自取

    り組んで準備しておくこと。止むを得ず欠席の場合は,次

    回の授業内容を予めクラスメートに確認し,準備の上で授

    業に臨むこと。

    5.教科書

    MacIntyre, P. and D. Bohlke (2020). Reading Explorer

    2. 3rd edition. Boston: National Geographic Learning.

    6.参考書

    Not applicable

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 10%

    ・Work in class (e.g., presentation, review) 30%

    ・Written papers 20%

    ・Final exam 40%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 EnglishⅡB( A ) 科目ナンバー (MS)LAN218E

    担当者 Elwood, James A. 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    This sequel to English 2A is designed for students

    with a very advanced level of English. Employing

    current events as topics of discussion, our textbook

    draws on recent articles carried in The New York

    Times as well as more current events. Students are

    expected to actively participate in class, and

    students will again submit a series of short papers

    that culminate in a longer, term-final paper and a

    final presentation.

    【授業の到達目標】

    1. Enhance academic vocabulary.

    2. Analyze contemporary issues of importance while

    polishing oral discourse skills.

    3. Further develop academic writing skills.

    2.授業内容

    第 1回:Chapter 6, Bid to End Whaling

    第 2回:Chapter 6b, Whaling: Tradition vs.

    Conservation

    第 3回:Class Discussion

    第 4回:Chapter 8, Meaning of Grades

    第 5回:Chapter 8b, History of Letter Grades

    第 6回:Letter on Grading Systems

    第 7回:The Coming Global Water Crisis

    第 8回:Water Solutions

    第 9回:Water Workshop

    第 10回:Same-Sex Marriage Court Decision

    第 11回:The Struggle for Rights in the US

    第 12回:The World of Courts

    第 13回:Our Day in Court

    第 14回:Course Summary; final project due

    3.履修上の注意

    Enrollment is contingent upon consent of the

    instructor. In principle, three absences are

    allowed; more than three absences will adversely

    affect the student’s grade.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are expected to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    Watanabe, H., & Kozuka, Y. (Eds). (2013). Reading

    The New York Times: Look at Japan, look at the

    world. Tōkyō: Seibidō.

    6.参考書

    A dictionary is recommended. Because this course

    focuses on current events, the syllabus is subject

    to change.

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 10%

    ・Work in class (e.g., presentations) 55%

    ・Written assignments 30%

    ・TOEIC 5%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 EnglishⅡB( B, E, H ) 科目ナンバー (MS)LAN218E

    担当者 河野円・Elwood, James A. 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    In this course students will engage with a variety

    of current topics ranging from science to history.

    While addressing such topics, students should expect

    to practice and improve their grammar, lexical, and

    discourse skills. Academic writing skills will also

    constitute an important segment of this course,

    which will include both individual and group work.

    Students will also examine and present related

    material in class to enhance our classroom

    discussion.

    【授業の到達目標】

    1. Expand students’ range and facility of

    vocabulary.

    2. Analyze contemporary issues of importance while

    polishing oral discourse skills.

    3. Develop essay writing skills.

    4. Further develop presentation skills.

    2.授業内容

    第 1回: Course introduction; Chapter 7A

    第 2回: Chapter 7A;Crowds

    第 3回: Chapter 7B;Celebrations

    第 4回: Chapter 7B;Celebrations

    第 5回: Chapter 11A; from paragraph to essay 1

    第 6回: Chapter 11A; essay writing 1

    第 7回: Chapter 11B; essay writing 2

    第 8回: Chapter 11B; TOEIC Practice

    第 9回: Writing revision, TOEIC Practice

    第 10回: Chapter 12A; Genes,health,and lifespan

    第 11回: Chapter 12A; Genes,health,and lifespan

    第 12回: Chapter 12B; Longevity

    第 13回: Presentation, Chapter 8B

    第 14回: Final exam; course summary

    3.履修上の注意

    Students may be absent no more than one third of

    the class meetings; an excessive number of absences

    will result in the student failing the course.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are expected to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    MacIntyre, P. (2014). Reading Explorer 4 (3rd

    edition). Tōkyō: Heinle/Cengage Learning.

    6.参考書

    Not applicable

    7.成績評価の方法

    ・Classroom participation 10%

    ・Work in class (e.g., presentations) 25%

    ・Written papers 30%

    ・Final exam 30%

    ・TOEIC score 5%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 EnglishⅡB( C, F, I, K, M ) 科目ナンバー (MS)LAN218M

    担当者 古賀友也・友田路・ Godfrey, Chad L. 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    英語で情報を集めてクリティカルに評価する演習を行う。

    個人作業として語彙や表現に関する小テスト,ディクテー

    ションによるリスニング力の強化が含まれる。ペアやグル

    ープでのプロジェクトや発表を行う。また,学期を通して

    400語程度のライティングを課す。

    【授業の到達目標】

    1. 教科書の英文の内容を速読,精読により理解できる。

    2. 教科書の英文を英語で要約できる。

    3. 読み取った内容をクリティカルに評価できる。

    4. 教科書でカバーした語彙の意味が説明できる。

    5. 教科書に関連したテーマや興味のある分野について英

    文の情報を集めることができる。

    6. リサーチした内容の大意を述べることができる。

    2.授業内容

    第 1回:Course introduction, reading/listening skills

    第 2回:Chapter 7A Identifying pros and cons

    第 3回:Chapter 7B Identifying author’s opinion

    第 4回:Review, presentation

    第 5回:Chapter 8A Compound words

    第 6回:Chapter 8B Inferring information

    第 7回:From paragraph writing to essay writing

    第 8回:Chapter 9A Writing 1

    第 9回:Chapter 9A Writing 2

    第 10回:Chapter 9B TOEIC practice

    第 11回:Chapter 9B TOEIC practice

    第 12回:Chapter 10A Text organization

    第 13回:Chapter 10A Writing revision

    第 14回:期末試験, Summary session

    3.履修上の注意

    語学科目であるので出席は重要である。原則として授業

    回数の 3分の 1以上欠席した場合は単位は認められない。

    必ず辞書を持参のこと。

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    授業の最後に確認する次回の授業内容について,各自取

    り組んで準備しておくこと。止むを得ず欠席の場合は,次

    回の授業内容を予めクラスメートに確認し,準備の上で授

    業に臨むこと。

    5.教科書

    Douglas, N. and D. Bohlke (2020) Reading Explorer 3,

    3rd edition. Boston: National Geographic Learning.

    6.参考書

    Not applicable

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 10%

    ・Work in class (e.g., presentations) 20%

    ・Written papers 30%

    ・Final exam 35%

    ・TOEIC score 5%

    8.その他

    年末に予定されている TOEIC IPテストは全体の 5%を占

    めます(「7. 成績評価の方法」を参照)。秋学期の最初に日

    時が発表されますので,スケジュールの調整を早めに行う

    こと。

    なお,授業の進捗や受講者のニーズに合わせて,シラバ

    スの内容を一部変更する場合もある。

  • 科目名 EnglishⅡB( D, G, J, L ) 科目ナンバー (MS)LAN218M

    担当者 柴﨑礼士郎・石田プリシラ A.・古賀友也 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    英語で情報を集めてクリティカルに評価する演習を行う。

    個人作業として語彙や表現に関する小テスト,ディクテー

    ションによるリスニング力の強化が含まれる。ペアやグル

    ープでのプロジェクトや発表を行う。また,学期を通して

    200語程度のライティングを課す。

    【授業の到達目標】

    1. 教科書の英文の内容を速読,精読により理解できる。

    2. 教科書の英文を英語で要約できる。

    3. 読み取った内容をクリティカルに評価できる。

    4. 教科書でカバーした語彙の意味が説明できる。

    5. 教科書に関連したテーマや興味のある分野について

    英文の情報を集めることができる。

    6. リサーチした内容の大意を述べることができる。

    2.授業内容

    第 1回:Course introduction, Chapter 9A

    第 2回:Chapter 9A Understanding claims

    第 3回:Chapter 9B Making inferences

    第 4回:Chapter 9B, review

    第 5回:Chapter 10A Supporting information

    第 6回:Chapter 10A, writing

    第 7回:Chapter 10B Arguments for or against

    第 8回:Chapter 10B, TOEIC practice

    第 9回:Chapter 11A Using a dictionary

    第 10回:Chapter 11A, writing revision

    第 11回:Chapter 11B Summarizing research

    第 12回 Chapter 11B, TOEIC practice

    第 13回:Presentation

    第 14回:Summary session, Final exam

    3.履修上の注意

    語学科目であるので出席は重要である。原則として授業

    回数の 3分の 1以上欠席した場合は単位は認められない。

    また,出席に加えて,クラスでの作業や課題(e.g. プレ

    ゼンテーション,ライティング)を全てこなす必要がある。

    毎回の作業が大切であり,期末テストは全体の 40%しか占

    めていないことを留意してほしい。

    辞書は必ず持参のこと。

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    授業の最後に確認する次回の授業内容について,各自取

    り組んで準備しておくこと。止むを得ず欠席の場合は,次回

    の授業内容を予めクラスメートに確認し,準備の上で授業

    に臨むこと。

    5.教科書

    MacIntyre, P. and D. Bohlke (2020). Reading Explorer

    2. 3rd edition. Boston: National Geographic Learning.

    6.参考書

    Not applicable

    7.成績評価の方法

    ・Class participation 10%

    ・Work in class (e.g., presentation, review) 20%

    ・Written papers 20%

    ・Final exam 45%

    ・TOEIC score 5%

    8.その他

    年末に予定されている TOEIC IPテストは全体の 5%を占

    める(「7. 成績評価の方法」を参照)。秋学期の最初に日時

    が発表されるので,スケジュールの調整を早めに行うこと。

  • 科目名 EnglishⅢA(現象数理学科) 科目ナンバー (MS)LAN318E

    担当者 柴﨑礼士郎・古賀友也 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    Building on fundamentals learned to this point, this

    course will facilitate further development of

    students’ English presentation skills. As part of the

    process of developing successful presentations,

    students will search for and collect salient

    information to be analyzed critically. While engaging

    in both pair work and group work, students will

    collaborate on collecting essential elements and

    subsequently creating presentation materials. In

    addition, time will be devoted to preliminary training

    in pronunciation and prosody in order to foster

    confidence in the students’ English presentation

    skills. Finally, students will learn about and engage

    in assessment of fellow students and extracurricular

    presenters.

    【授業の到達目標】

    Objectives in Can-Do Statements

    1.I can understand the gist of and summarize English

    material.

    2.I can critically analyze English material.

    3.I can plan and conduct research.

    4.I can write research abstracts in English.

    5.I can participate in group presentations about

    research.

    2.授業内容

    第 1回:Introduction to English presentation

    How to write an abstract/critique/book report

    第 2回:How to do research 1, presentation practice

    第 3回:How to do research 2, presentation practice

    第 4回:Understanding abstract

    Brain storming for abstract/presentation

    第 5回:Presentation skills and setting

    Abstract due 1

    第 6回:Rehearsal

    Book report due

    第 7回:Mid-term presentation 1

    第 8回:Mid-term presentation 2

    第 9回:Reading assigned book 1

    第 10回:Reading assigned book 2

    第 11回:Rehearsal

    Abstract due 2

    第 12回:Final presentation 1

    第 13回:Final presentation 2

    第 14回:Revisiting the basics of the semester

    Critique due

    3.履修上の注意

    Students may be absent no more than one third of the

    class meetings; an excessive number of absences will

    result in the student failing the course. Arriving more

    than 20 minutes after the start of class will be counted

    as an absence.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are required to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    No textbook is required.

    6.参考書

    Goriely, Alain. 2018. Applied Mathematics: A Very Short

    Introduction. Oxford: Oxford UP.

    7.成績評価の方法

    ・Mid-term presentation 20%

    ・Final presentations 30%

    ・Book report 20%

    ・Abstract 20%

    ・Critiques 10%

    8.その他

    Schedules may be modified according to the progress

    of the class.

  • 科目名 EnglishⅢA(先端メディアサイエンス学科) 科目ナンバー (MS)LAN318E

    担当者 河野円・Elwood, James A.・安西弥生・狩野キャロライン E. Cvitkovic, Robert 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    Building on fundamentals learned to this point,

    this course will facilitate further development of

    students’ English presentation skills. As part of

    the process of developing successful presentations,

    students will search for and collect salient

    information to be analyzed critically. While

    engaging in both pair work and group work, students

    will collaborate on collecting essential elements

    and subsequently creating presentation materials. In

    addition, time will be devoted to preliminary

    training in pronunciation and prosody in order to

    foster confidence in the students’ English

    presentation skills. Finally, students will learn

    about and engage in assessment of fellow students

    and extracurricular presenters.

    【授業の到達目標】

    Objectives in Can-Do Statements

    1. I can understand the gist of and summarize

    English material about my field of study.

    2. I can critically analyze English material in my

    field of study.

    3. I can plan and conduct research about my area(s)

    of interest.

    4. I can write research abstracts in English about

    my area(s) of interest.

    5. I can participate in group presentations about

    research on my area(s) of interest.

    2.授業内容

    第 1回: Course introduction; abstract & database

    introduction

    第 2回: Writing critiques; outlines and PPT slides

    第 3回: Presentation to small group

    第 4回: Presentation basics (1); critique #1 due;

    summary writing

    第 5回: Presentation basics (2); summary writing

    第 6回: Presentation rehearsal

    第 7回: Mid-term presentations 1

    第 8回: Mid-term presentations 2

    第 9回: Impromptu speaking basics; critique #2 due

    第 10回: Impromptu practice; departmental material

    第 11回: Impromptu practice; fluency

    第 12回: Impromptu practice

    第 13回: Exam (in class)

    第 14回: Impromptu speeches; TED-critique due

    3.履修上の注意

    Students may be absent no more than one third of

    the class meetings; an excessive number of absences

    will result in the student failing the course.

    Arriving more than 20 minutes after the start of

    class will be counted as an absence.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are required to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    Materials will be supplied by the instructor.

    6.参考書

    To be announced in class.

    7.成績評価の方法

    ・Presentations 60%

    ・Critiques 30%

    ・Exam 10%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 EnglishⅢA(ネットワークデサイン学科) 科目ナンバー (MS)LAN318E

    担当者 河野円・狩野キャロライン E.・古賀友也 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    Building on fundamentals learned to this point,

    this course will facilitate further development of

    students’ English presentation skills. As part of

    the process of developing successful presentations,

    students will search for and collect salient

    information to be analyzed critically. While

    engaging in both pair work and group work, students

    will collaborate on collecting essential elements

    and subsequently creating presentation materials. In

    addition, time will be devoted to preliminary

    training in pronunciation and prosody in order to

    foster confidence in the students’ English

    presentation skills. Finally, students will learn

    about and engage in assessment of fellow students

    and extracurricular presenters.

    【授業の到達目標】

    Objectives as Can-Do Statements

    1. I can understand the gist of and summarize

    English material about my field of study.

    2. I can critically analyze English material in my

    field of study.

    3. I can plan and conduct research about my area(s)

    of interest.

    4. I can write research abstracts in English about

    my area(s) of interest.

    5. I can participate in group presentations about

    research on my area(s) of interest.

    2.授業内容

    第 1回: Course introduction; abstract & database

    introduction

    第 2回: Writing critiques; outlines and PPT slides

    第 3回: Presentation to small group

    第 4回: Presentation basics (1); critique #1 due;

    summary writing

    第 5回: Presentation basics (2); summary writing

    第 6回: Presentation rehearsal

    第 7回: Mid-term presentations 1

    第 8回: Mid-term presentations 2

    第 9回: Impromptu speaking basics; critique #2 due

    第 10回: Impromptu practice; departmental material

    第 11回: Impromptu practice; fluency

    第 12回: Impromptu practice

    第 13回: Exam (in class)

    第 14回: Impromptu speeches; TED-critique due

    The class schedule may be subject to change.

    3.履修上の注意

    Students may be absent no more than one third of

    the class meetings; an excessive number of absences

    will result in the student failing the course.

    Arriving more than 20 minutes after the start of

    class will be counted as an absence.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are required to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    Materials will be supplied by the instructor.

    6.参考書

    Recommended readings are:

    Chapters 1 and 2 in Caldarelli & Catanzaro,

    Networks, A Very Short Introduction (2012), OUP

    Chapters 3 and 4 in Boden, Artificial Intelligence.

    A Very Short Introduction)(2018), OUP

    7.成績評価の方法

    ・Presentations 50%

    ・Critiques 20%

    ・Summary 20%

    ・Exam 10%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 EnglishⅢB(現象数理学科) 科目ナンバー (MS)LAN318E

    担当者 柴﨑礼士郎・古賀友也 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    Building on fundamentals learned to this point, this

    course will facilitate further development of

    students’ English presentation skills. As part of the

    process of developing successful presentations,

    students will search for and collect salient

    information to be analyzed critically. While engaging

    in both pair work and group work, students will

    collaborate on collecting essential elements and

    subsequently creating presentation materials.

    The final poster presentation will be given at a

    quasi-conference situation.

    【授業の到達目標】

    Objectives in Can-Do Statements

    1.I can understand the gist of and summarize English

    material.

    2.I can critically analyze English material.

    3.I can plan and conduct research.

    4.I can write research abstracts in English.

    5.I can participate in group presentations.

    6.I can collaborate on poster sessions.

    7.I can participate in question-and-answer sessions

    regarding my presentations.

    2.授業内容

    第 1回:Deciding the theme for the presentation

    Analyzing posters and abstracts

    第 2回:Reading abstracts

    (e.g. IEEE Xplore Digital Library)

    第 3回:Hearing and document investigations

    Abstract analysis report due

    第 4回:Brainstorming for abstract/presentation

    Searching for conference sites

    第 5回:Rehearsal

    Abstract due 1

    第 6回:Analyzing abstracts from other groups

    Presentation practice

    第 7回:Mid-term presentation 1

    第 8回:Mid-term presentation 2

    Abstract due 2 (final)

    第 9回:Reading assigned book 1

    第 10回:Reading assigned book 2

    第 11回:Rehearsal

    Book report due

    第 12回:Poster presentation (Conference style)

    第 13回:Poster presentation (Recording)

    第 14回:Revisiting the basics of the semester

    Critique due

    3.履修上の注意

    Students may be absent no more than one third of the

    class meetings; an excessive number of absences will

    result in the student failing the course. Arriving more

    than 20 minutes after the start of class will be counted

    as an absence.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are required to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    No textbook is required.

    6.参考書

    Goriely, Alain. 2018. Applied Mathematics: A Very

    Short Introduction. Oxford: Oxford UP.

    7.成績評価の方法

    ・Mid-term presentation 10%

    ・Final presentations 50%

    ・Book report 10%

    ・Abstract 20%

    ・Critiques 10%

    8.その他

    Schedules may be modified according to the progress

    of the class.

  • 科目名 EnglishⅢB(先端メディアサイエンス学科) 科目ナンバー (MS)LAN318E

    担当者 河野円・Elwood, James A.・安西弥生・狩野キャロライン E. Cvitkovic, Robert 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    Building on fundamentals learned to this point,

    this course will facilitate further development of

    students’ English presentation skills. As part of

    the process of developing successful presentations,

    students will search for and collect salient

    information to be analyzed critically. While

    engaging in both pair work and group work, students

    will collaborate on collecting essential elements

    and subsequently creating presentation materials.

    The major projects this term will include a

    multiple-speaker (group) presentation and a poster

    presentation.

    【授業の到達目標】

    Objectives as Can-Do Statements

    1. I can understand the gist of and summarize

    English material about my field of study.

    2. I can critically analyze English material in my

    field of study.

    3. I can plan and conduct research about my area(s)

    of interest.

    4. I can write research abstracts in English about

    my area(s) of interest.

    5. I can participate in group presentations about

    research on my area(s) of interest.

    6. I can collaborate on and participate in poster

    presentations about research on my area(s) of

    interest.

    7. I can participate in question-and-answer sessions

    regarding my presentations.

    2.授業内容

    第 1回: Poster session basics

    第 2回: Analyzing sample abstracts

    第 3回: Genre analysis; poster brainstorming

    第 4回: Group formation; research fundamentals (1)

    第 5回: Finalizing topics; research fundamentals

    (2);

    第 6回: draft of title and abstract

    第 7回: Revision; mid-term presentation

    第 8回: Making posters (1); abstract due

    第 9回: Making posters (2)

    第 10回: Poster revision

    第 11回: Mock poster session; Q&A practice

    第 12回: Poster session

    第 13回: Poster session followup; feedback

    第 14回: Final exam; course summary

    3.履修上の注意

    Students may be absent no more than one third of

    the class meetings; an excessive number of absences

    will result in the student failing the course.

    Arriving more than 20 minutes after the start of

    class will be counted as an absence.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are required to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    Materials will be supplied by the instructor.

    6.参考書

    To be announced in class.

    7.成績評価の方法

    ・Mid-term presentation 10%

    ・Abstract (reading and writing) 20%

    ・Poster presentation 50%

    ・Critiques 10%

    ・Exam 10%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 EnglishⅢB(ネットワークデサイン学科) 科目ナンバー (MS)LAN318E

    担当者 河野円・狩野キャロライン E.・古賀友也 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    Building on fundamentals learned to this point,

    this course will facilitate further development of

    students’ English presentation skills. As part of

    the process of developing successful presentations,

    students will search for and collect salient

    information to be analyzed critically. While

    engaging in both pair work and group work, students

    will collaborate on collecting essential elements

    and subsequently creating presentation materials.

    The major projects this term will include a

    multiple-speaker (group) presentation and a poster

    presentation.

    【授業の到達目標】

    Objectives as Can-Do Statements

    1. I can understand the gist of and summarize

    English material about my field of study.

    2. I can critically analyze English material in my

    field of study.

    3. I can plan and conduct research about my area(s)

    of interest.

    4. I can write research abstracts in English about

    my area(s) of interest.

    5. I can participate in group presentations about

    research on my area(s) of interest.

    6. I can collaborate on and participate in poster

    presentations about research on my area(s) of

    interest.

    7. I can participate in question-and-answer sessions

    regarding my presentations.

    8. I can write a paper based upon the poster

    presentation.

    2.授業内容

    第 1回: Poster session basics

    第 2回: Analyzing sample abstracts

    第 3回: Genre analysis; poster brainstorming

    第 4回: Group formation; research fundamentals (1)

    第 5回: Finalizing topics; research fundamentals

    (2);

    第 6回: Draft of title and abstract

    第 7回: Revision; mid-term presentation

    第 8回: Making posters (1); abstract due

    第 9回: Making posters (2)

    第 10回: Poster revision

    第 11回: Mock poster session; Q&A practice

    第 12回: Poster session

    第 13回: Poster session followup; feedback

    第 14回: Final exam; course summary

    The class schedule may be subject to change.

    3.履修上の注意

    Students may be absent no more than one third of

    the class meetings; an excessive number of absences

    will result in the student failing the course.

    Arriving more than 20 minutes after the start of

    class will be counted as an absence.

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    Students are required to prepare appropriately for

    class and actively participate.

    5.教科書

    Materials will be supplied by the instructor.

    6.参考書

    The following materials are available online.

    Chapters 1 and 5 in Zehnder et al. Introduction to

    Environmental Science: 2nd Edition, GALILEO Open

    Learning Materials (2018)

    Chapters 1 and 8 in Theis and Tomkin (ed.),

    Sustainability: A Comprehensive Foundation, U of I

    Open Source Textbook (2018).

    7.成績評価の方法

    ・Mid-term presentation 10%

    ・Abstract (reading and writing) 20%

    ・Poster presentation 40%

    ・Critique 10%

    ・Final paper 20%

    8.その他

    Not applicable

  • 科目名 [2017年度以降入学者] English Test Preparation Ⅰ 科目ナンバー

    (MS)LAN219M [2016年度以前入学者] English Test Preparation (1)

    担当者 柴﨑 礼士郎 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    リーディングとリスニングを集中的に演習することによ

    りスコアを向上し,英語力を伸ばすことに主眼を置く。指

    定教科書に基づくディクテーションと語彙に関する小テス

    トを毎回行い,その後,TOEICの過去問題や対策問題集に

    取り組む。

    TOEICの中でも特に基礎的問題での得点率を上げること

    を目的とする。基礎的問題での失点を防ぐことは,結果的

    に得点アップにつながり,英語の基礎力の強化・向上となる

    からである。その上で,グローバル社会に対応できるスコ

    ア獲得を目指す。

    2.授業内容

    第1回:授業概要,サンプル問題,TOEIC実践問題

    第2回:小テスト(テキスト 1),TOEIC 演習

    (テキスト 2, Part 6)

    第3回:小テスト(テキスト 1),TOEIC 演習

    (テキスト 2, Part 5, Part 7), 課題①

    第4回:小テスト(テキスト 1),TOEIC 演習

    (テキスト 2, Part 5, Part 7)

    第5回:小テスト(テキスト 1),TOEIC 演習

    (テキスト 2, Part 7), 課題②

    第6回:小テスト(テキスト 1),

    TOEIC演習(テキスト 2, Part 1-2, Part 7)

    第7回:小テスト(テキスト 1),TOEIC 演習

    (テキスト 2, Part 2-3, Part 7), 課題③

    第8回:小テスト(テキスト 1),TOEIC 演習

    (テキスト 2, Part 3, Part 7)

    第9回:小テスト(テキスト 1), TOEIC 演習

    (テキスト 2, Part 4, Part 7), 課題④

    第 10回:小テスト(テキスト 1),TOEIC 演習

    (テキスト 2, Part 4, Part 7)

    第 11回:小テスト(テキスト 1),TOEIC 演習

    (テキスト 2, Part 4, Part 7), 課題⑤

    第 12回:小テスト(テキスト 1),TOEIC 演習

    (追加プリントの予定)

    第 13回:小テスト(テキスト 1),TOEIC 演習

    (追加プリントの予定)

    期末プロジェクト用課題提出

    第 14回:a. 期末プロジェクト

    b.まとめ

    3.履修上の注意

    1.受講希望者が多い場合には,効果的な授業を実施するた

    めに過去に実施された TOEIC(IP)テストを参考にして

    人数調整を行う。

    2.指定教科書 1は音源のダウンロードが可能である。TPO

    に関わらず常時リスニングにも励んで欲しい。

    3.辞書は常備必携。尚,辞書を選ぶ場合には,『プログレ

    ッシブ英和中辞典』や『ウィズダム英和辞典』など,大

    学入学以降の学習に対応できるものを使用して欲しい。

    4.週一回の授業であるため,受講者は指定教科書を早目に

    進め,授業を復習と確認のために利用してもらえると,

    自然と繰り返し学習が実践できる。

    4.準備学習(予習・復習)の内容

    授業の最後に確認する次回の授業内容について,各自取

    り組んで準備しておくこと。止むを得ず欠席の場合は,次

    回の授業内容を予めクラスメートに確認し,準備の上で授

    業に臨むこと。

    5.教科書

    1.秋葉利治・森秀夫 2012.『英単語・熟語ダイアローグ

    Basic1200』三訂版. 旺文社.音源のダウンロード可能。

    ¥2,160(税込).

    2.Educational Testing Service(編)2018.『公式 TOEIC®

    Listening & Reading問題集 4』国際ビジネスコミュニ

    ケーション協会. ¥2800+税.

    6.参考書

    1. Educational Testing Service(編)2016-2019.『公式

    TOEIC® Listening & Reading問題集 1, 2-3, 5』国際ビ

    ジネスコミュニケーション協会. 各¥2800+税.

    2. アルク「TOEIC(R)問題毎日トレーニング」(無料)

    (http://www.alc.co.jp/toeic/article/daily/)

    7.成績評価の方法

    ・指定教科書に基づく毎回のディクテーション・語彙テス

    ト 60%

    ・授業外での課題(主に Part 5)20%

    ・期末プロジェクト(期末テスト)20%

    8.その他

    1.担当教員の出張などのために,曜日時限を変更して補講

    を行う可能性もある。その場合には早目に連絡する。

    2.授業の進捗や受講者のニーズに合わせて,シラバスの内

    容を一部変更する場合もある。

    3. ディクテーションは授業開始時に行うため出席も兼ね

    る。

    【注】English Test Preparation Ⅰ・II ではテキストが

    異なります。

  • 科目名 [2017年度以降入学者] English Test PreparationⅡ 科目ナンバー

    (MS)LAN219M [2016年度以前入学者] English Test Preparation (2)

    担当者 鈴木 広子 1単位

    1.授業の概要・到達目標

    リーディングとリスニングを集中的に演習することによ

    りスコアを向上し,英語力を伸ばすことに主眼を置く。指

    定教科書に基づくディクテーションと語彙に関する小テス

    トを毎回行い,その後,TOEICの過去問題や対策問題集に

    取り組む。

    TOEICの中でも特に基礎的問題での得点率を上げること

    を目的とする。基礎的問題での失点を防ぐことは,結果的