効率的な不斉触媒反応を可能に する新しいnhc配位子の開発 …...2...

24
1 効率的な不斉触媒反応を可能に する新しいNHC配位子の開発 関西大学化学生命工学部化学・物質工学科 准教授 坂口

Upload: others

Post on 19-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 1

    効率的な不斉触媒反応を可能に する新しいNHC配位子の開発

    関西大学化学生命工学部化学・物質工学科

    准教授 坂口 聡

  • 2

    新型インフルエンザ治療薬

    タミフル®

    オセルタミビルリン酸塩

    シキミ酸

    OH

    HOOH

    O

    HO

    OEt

    O

    MsO

    OO

    OEt

    O

    O

    O

    ロッシュ社による製造法

    V. Farina, J. D. Brown, Angew. Chem., Int. Ed. 2006, 45, 7330.

  • 3

    E.J. Corey et al. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 6310.

    M. Kanai, M. Shibasaki et al. J. Am. Chem. Soc. 2006, 128, 6312.

    不斉触媒 +

    CO2CH2CF310 mol%neat

    23 oC, 30 h

    97%

    OCH2CF3

    O

    >97%ee

    NB

    O

    H Ph

    H

    Ph

    Tf2N

    o-tol

    タミフル

    2. I2, Et2O/THF, 2 h84%

    1. TMSOTf, Et3Npentane

    I

    HNO

    DMAP, CH2Cl2,4 h, 99%

    (Boc)2O, Et3NI

    BocNO

    reflux, 12 h96%

    DBU, THF

    BocNO

    25 min, 100%

    Cs2CO3, EtOH OEt

    O

    BocHNCCl4, reflux, 2 h, 95%

    NBS, cat.AIBN

    Br

    BocNO

    -40 oC, 4 h, 75%

    5 mol% SnBr4NBA, MeCN

    OEt

    O

    BocHN

    Br

    NHAc

    -20 oC, 10 min, 82%

    n-Bu4NBrKHMDS, DME

    OEt

    O

    BocHN

    AcN

    0 oC, 12 h, 61%

    cat. Cu2+

    3-pentanol

    (not optimized)OEt

    O

    BocHN

    AcHN

    O

    H3PO4

    EtOH

    40 oC, 5 h

    100%

    NH3CF3CH2OH

    NH2

    O

    タミフルの新合成法

  • 4

    分子レベルでの制御

    不斉触媒

    NB

    O

    H Ph

    H

    Ph

    Tf2N

    o-tol

    +

    CO2CH2CF310 mol%neat

    23 oC, 30 h

    OCH2CF3

    O

    OCH2CF3

    O

    98.5% 1.5%

    CO2CH2CF3

    CO2CH2CF3

    鏡像異性体

    右手 左手

    合成ツール

    Synthetic tool

    (97% ee)

  • 5

    A. H. Hoveyda et al. J. Am. Chem. Soc. 2002, 124, 4954.

    P. L. Arnold et al. Chem. Commun. 2004, 1612.

    aryloxide/NHC ligand

    alkoxide/NHC ligand

    アニオン性二座型NHC不斉配位子

    N

    N

    M ON

    N

    MO N

    N

    M ON

    N

    M N

    SO2 N

    N

    M N

    C O

    alkoxide/NHC aryloxide/NHC sulfonate/NHC amidate/NHCamido/NHC

    O O

    Cy

    OOO O98% ee

    OZnEt2

    O Et

    51% ee

    Synthetic tool

  • 6

    キラルNHC配位子の一例

    Chiral ligands of the N-heterocyclic carbene type for asymmetric catalysis and their preparation

    M. Mauduit, D. Marc

    WO 200813538 FR 2915995

    Ecole Nationale Superieure de Chimie de Rennes, Fr.; Centre National de la Recherche Scientifique - CNRS

    ・発明の名称

    N

    N

    M ON

    N

    MO N

    N

    M ON

    N

    M N

    SO2 N

    N

    M N

    C O

    alkoxide/NHC aryloxide/NHC sulfonate/NHC amidate/NHCamido/NHC

    ・特許番号

    ・出願人

    ・発明者

    N

    N

    OH

    N

    N

    OH

  • 7

    • 錯体の調製が容易

    • 強固なNHC-金属結合を形成

    • 多様な合成反応に触媒能を発現

    • 多くの反応でホスフィン触媒よりも高活性

    • キラリティーを与える修飾が容易

    • 入手容易な出発物質からのNHC合成が容易

    Grubbs I Grubbs II

    N-ヘテロサイクリックカルベン

  • 8

    入手容易な天然アミノ酸を不斉源として使用

    中心金属への強固な相互作用が可能

    N

    N

    R2HN

    O

    OH

    R1H2N

    O

    R1

    HO

    α-アミノ酸

    ・極めて簡便な合成手法を実現

    中心金属に多座で配位することが可能

    新規キラルNHC配位子の分子設計

    ・NHC配位子前駆体の合成ルート

    ・多様な化合物を高収率で合成可能 ・空気や湿気に安定な化合物

    Et3N

    N

    N

    R2Cl

    Cl

    ON

    N

    R2

    O

    HNCl

    OH

    R1

    ClO

    HN

    OH

    R1H2N

    OH

    R1

  • 9

    S. Sakaguchi, M. Kawakami, J. O'Neill, K. S. Yoo, K. W. Jung, J. Organomet. Chem. 2010, 695, 195.

    NHC-Pd錯体の開発

    R. Kamisue, S. Sakaguchi, J. Organomet. Chem. 2011, 696, 1910.

    N

    N

    Me

    HN

    O

    OH

    Cl

    PdCl2(CH3CN)2

    Ag2O

    >98%

    51%

    PdCl2(CH3CN)2 N

    N

    Me

    NPd

    O

    O

    iPr

    Cl

    H

    N

    N

    Me

    NPd

    O

    O

    iPr

    O

    PdN

    N

    N

    Me

    iPr

    O

    CH3CN

    H2O

    iPr[1]

    [2]

  • 10

    75% ee

    98% ee

    S. Sakaguchi, K. S. Yoo, J. O'Neill, J. H. Lee, T. Stewart, K. W. Jung, Angew. Chem. Int. Ed. 2008, 47, 9326.

    K. S. Yoo, C. P. Park, C. H. Yoon, S. Sakaguchi, J. O'Neill, K. W. Jung, Org. Lett. 2007, 9, 3933.

    高効率不斉ヘック型反応

    ・従来の触媒系

    N

    N

    Me

    NPd

    O

    O

    iPr

    O

    PdN

    N

    N

    Me

    iPr

    O

    under O2 (1 atm)DMF, r.t., 16 h

    +H

    O

    PhB(OH)2

    Ph

    H

    O

    (5 mol%)

    N

    N

    O

    tBuPd

    AcOOAc

    under O2 (1 atm)

    DMF, r.t., 16 h

    +H

    O

    PhB(OH)2

    Ph

    H

    O

    (5 mol%)

    K. S. Yoo, J. O'Neill, S. Sakaguchi, R. Giles, J. H. Lee, K. W. Jung, J. Org. Chem. 2010, 75, 95.

  • 11

    本技術に関する知的財産権

    N-Heterocyclic carbene-amido

    palladium(II) catalysts and method of

    use thereof

    K. W. Jung, K. S. Yoo, S. Sakaguchi,

    C. P. Park, J. O'Neill, J. H. Lee

    US 2010036131

    University of Southern California, USA

    ・発明の名称

    ・特許番号

    ・出願人

    ・発明者

  • 12

    O O

    3 mol% Cu(OTf)2

    6 mol% Ligand A

    Toluene, -45 oCMe2Zn

    1.5 eq.

    68%

    78% ee

    82% ee

    80%

    81%

    O

    OP O Ph

    O Ph

    Ph

    A

    O

    OP N

    Ph

    Ph

    B

    Cu触媒による不斉共役付加反応

    iBu

    NO2

    iBu

    NO2

    4 mol% Ligand B

    2 mol% CuTC

    Et2O, -30 oC

    NaNO2, AcOH

    DMSO, 35 oC

    Me3Al

    2.5 eq.

    iBu

    COOH

    B. L Feringa et al. Chem. Soc. Rev. 2009, 38, 1039.

    Synthetic tool

  • 13

    化学工業日報 1面 (2010.7.22) M. Okamoto, Y. Yamamoto, S. Sakaguchi, Chem. Commun. 2009, 7363.

    N. Shibata, M. Okamoto, Y. Yamamoto, S. Sakaguchi, J. Org. Chem. 2010, 75, 5707.

    Up to >99.5% ee

    Up to 86% ee

    O

    R2Zn

    with the same ligand

    cat. Cu(OTf)2

    O

    R

    O

    Rcat. Cu(acac)2

    +THF, r.t.

    N

    N

    R2

    HN

    O

    Cl

    R1

    HO

    両鏡像異性体のつくりわけ

    O

    R2Zn

    R2Zn

    分子レベルでの制御

  • 14

    H2N

    R1

    OH

    HN

    R1OHBr

    O

    ~70%

    HN

    R2OHCl

    O

    1,4-dioxane, rf., 48 h

    Yield (%)

    8490

    7758

    R1

    Ph

    tBu

    iBu

    7175iBu

    iPr

    R2

    iPriBu

    Ph

    tBu

    iPr PhiPr

    N

    NH

    BrBr

    O

    N

    N

    NH

    O

    HN

    O

    R2

    R1

    Cl

    OH

    OH

    N

    N

    HN

    O

    R1

    OH

    KOH, DMF, r.t., over night

    +(Cl)

    (Cl)

    HN

    R1

    OHBr

    O(Cl)Et3N, CH2Cl2, rf.,

    -20 ºC, 1 hthen r.t., over night ~99%

    C2対称性キラルNHC配位子の開発

  • 15 A. Harano, S. Sakaguchi, J. Organomet. Chem. 2011, 696, 61. (Invited paper)

    N

    N

    NH

    O

    HN

    O

    tBu

    tBuCl

    OH

    OH

    O

    Et2Zn

    O

    BuTHF or DMA, r.t., 3 h

    Cu(OTf)2

    O O

    Et

    Bu2Zn

    O O

    Et

    (4 mol%)

    (6 mol%)

    Bu2Zn

    O

    Bu

    O

    THF

    DMA86% (58% ee)78% (71% ee)

    Solv.

    Et2Zn

    THF

    DMA91% (84% ee)83% (96% ee)

    THF

    DMA65% (74% ee)96% (85% ee)

    THF

    DMA78% (76% ee)84% (66% ee)

  • 16

    α-アミノ酸エステルからのNHC配位子

    H2N

    O

    R1

    HO

    H2N

    OH

    R1

    H2N

    O

    R1

    R3O

    N

    N

    R2

    O

    HNCl

    OH

    R1

    N

    N

    R2

    O

    HNCl

    OR3

    R1

    O

    H2N

    O

    R1

    HO

    α-アミノ酸

    α-アミノ酸エステル

    β-アミノアルコール

    α-アミノ酸

    Me, iPr, iBu, tBu, Ph, Bn, CH2OHR1 =

  • 17 M. Yoshimura, N. Shibata, M. Kawakami, S. Sakaguchi, Tetrahedron, 2011, DOI:10.1016/j.tet.2011.04.028. (Invited paper)

    両鏡像異性体のつくりわけ

    Yield(%) Ee (%)Yield(%) Ee (%)

    42 97(S)

    40 72(R)

    86 85(R)

    22 42(R)

    a) N-Benzyl derivative (R2 = Bn) was used.

    b)

    O

    Et

    O

    Bu

    O

    Et

    O

    Bu

    83 95(S)a)84 >99.5(R)

    >99 88(S)

    >99 91(S)

    >99 96(S)

    O

    Et

    O

    Bu

    O

    Et

    O

    Bu

    N

    N

    Bn

    O

    HNCl

    OH

    tBuN

    N

    Me

    O

    HNCl

    OMe

    CH2OH

    O

    Cu(OTf)2 Cu(OTf)2+ +

  • 18

    第2世代型キラルNHC配位子

    N

    N

    R2

    O

    HNCl

    OH

    R1

    第1世代

    N. Shibata, S. Sakaguchi, Manuscript in preparation.

    第2世代

    Chem. Commun. 2009, 7363; J. Org. Chem. 2010, 75, 5707.

    N

    N

    R2

    O

    HNCl

    OH

    R12

    O

    R2Zn

    cat. Cu(OTf)2

    O

    R

    O

    Rcat. Cu(acac)2

    N

    N

    R2

    O

    HNCl

    OH

    R1

    with the same ligand

    N

    N

    R2

    O

    HNCl

    OH

    R12

    cat. Cu(OTf)2

    O

    R

    O

    R

    cat. Cu(acac)2

    with the same ligand

    R2Zn

    O

    >99.5% ee

    86% ee

    84% ee

    >99.5% ee

  • 19

    NHC-Ir錯体の開発

    N

    N

    R2HN

    O

    OH

    Cl

    Ag2OR1

    [1]

    [2]

    [Cp*IrCl2]2

    61%

    [Ir(cod)Cl]2

    N

    N

    Bn

    HN

    O

    OHiBu

    IrCl88%

    N

    N

    HN

    OH

    Me

    O tBuIrCl2

    H. Chiyojima, S. Sakaguchi, Tetrahedron Lett. 2011, DOI: 10.1016/j.tetlet.2011.10.057.

  • 20

    O

    IPA, r.t.

    OH

    OH

    R3SiH, r.t.

    (R)

    (S)

    cat.

    cat.

    N

    N

    HN

    OH

    R2

    O R1

    IrCl2

    N

    N

    HN

    OH

    R2

    O R1

    IrCl

    ・鏡像体のつくりわけ

    Ir触媒による不斉還元反応

    60% ee

    92% ee H. Tokura, S. Kawabata, H. Chiyojima, M. Okamoto, S. Sakaguchi, Submitted.

  • 21

    まとめ:本技術の概要

    鏡像異性体を任意につくりわけることは製薬、農薬、香料産業において重要な研究課題である。本技術では、天然アミノ酸から誘導したNHC配位子のみの使用で、不斉触媒反応において両鏡像異性体生成物をつくりわけることができる。

    従来、鏡像異性体を得るための不斉触媒反応は、リン化合物を配位子として利用することが一般的であったが、リン化合物は構造が複雑で不安定な化合物が多い。また、同一配位子の使用で両鏡像異性体を任意につくりわけることは困難であった。

  • 22

    まとめ:本技術の特徴

    ・開発したNHC配位子は安定な化合物であり、その取扱いに特別な注意を払う必要がない。 ・NHC配位子の合成や精製が極めて簡便に行え、特殊な技能や装置を有する必要がない。 ・NHC配位子は、安価で入手容易な天然型アミノ酸から誘導でき、大量合成も可能である。 ・分子変換反応における合成ツールとして有用であり、両鏡像異性体生成物を任意につくりわけできる。

  • 23

    想定される分野・用途

    新薬においては、鏡像異性体の一方が副作用を及ぼす可能性があり、両鏡像体を個別に合成し、副作用の有無などの検討を行う必要がある。本技術によって、両鏡像異性体を簡便な手法で任意に合成することができるため、新薬の開発効率を飛躍的に向上させることが可能になるものと期待される。

    キラル化合物の特徴を活かした新素材の開発が、特別なものでない時代が到来している。本技術は、医薬、農薬や香料、機能性材料などの開発・製造における合成ツールとして、画期的な技術となると思われる。

    http://www2.ipcku.kansai-u.ac.jp/~satoshi/

  • 24

    関西大学

    社会連携部産学官連携コーディネーター 柴山 耕三郎

    TEL 06-6368-1245

    FAX 06-6368-1247

    e-mail [email protected]

    2010年

    お問い合わせ先

    【研究助成】

    JST A-STEP フィージビリティスタディ(FS)ステージ 探索タイプ (課題番号:AS221Z00708D)

    JST A-STEP フィージビリティスタディ(FS)ステージ 探索タイプ (課題番号:AS231Z00460D)

    2011年