生涯学習情報 10 月号10月の公民館主催定例事業...

2
10月の公民館主催定例事業 「いきいき県民カレッジ」認定事業 トレッチ教室 健康な身体は、やわっけ筋肉から! 日 時 10日、19(月) 午前10時 会 場 田上町公民館 講堂 参加費 無料 飲み物持参でご参加ください。 ※30~40 分くらいの軽運動です。 動きやすい服装、運動靴持参で お越しください。 「いきいき県民カレッジ」認定事業 朝ハイキング 自然を満喫&リフレッシュ! 日時 1018(日) 午前6時30分 会場 護摩堂山頂広場 内容 広場でラジオ体操をします。 山頂で名簿に名前を記入し てください。 ※雨天等の場合は翌週に延期します。 実施の有無については午前5時以降に 役場(57-6222)に電話するか、登山口に 掲示する看板でご確認ください。 ゆうゆう元気モリモリの小学生集まれ~! 日 時 1031(土) 時 間 午前9時30分 会 場 田上町公民館 内 容 「人形劇・影絵& ペーパークラフト作り」 ※くわしくは、学校から配布される 「ゆうゆうのおたより」を見てね。 56佐藤杯争奪町内駅伝競走大会 開催! 生涯学習情報 (田上町公民館だより) 平成 27 年 10 月号 申込・問合せ 田上町公民館 電話 57-3114 ※この情報誌は、公民館主催・後援事業の他、各種団体が行う生涯学習事業について掲載しています。 申込・問合せは、平日の午前8時30分から午後5時15分まででお願いします。 新潟県立図書館創立 100 周年記念 地域版ふるさと講座 日 時 1112日(木) 午後30分~30会 場 田上町公民館 講堂 講 師 本井 晴信 氏(県立図書館嘱託員 元県立文書館副館長定 員 60名(先着順) 申込み 1030(金)までに田上町公民館へ電話にてお申し込みください。 参加費無料 要申込み 大正4(1915)年の創立以来、県立図書館 が100年にわたって収集してきた絵図や錦絵 などの貴重な歴史的資料があります。その中 から新潟の明治文明開化期がいきいきと描 かれたものを取り上げ、解説を行います。 10日(日) 田上町役場玄関前 午前30スタート! 先頭選手ゴール時刻:午前1035田上町文化祭10/17(土)~18(日)開催! 今年も文化祭展示の部では、新潟県指定文化財「木造薬師如来坐像」(川之下地区所蔵)を特別展示、その他 にも、田上町在住の芸術家の作品もご覧いただけます。 芸能の部では、和洋問わず様々なジャンルの団体が日ごろの成果を舞台上で発表します。是非お誘いあわせ の上、ご来場ください。 【展示部門】 開催日 1017日(土)~18日(日) 時 間 午前9時~午後4時(18日は3時まで) 会 場 町民体育館 【芸能部門】 開催日 1018日(日) 時 間 午前10時~午後3時(予定) 会 場 中学校体育館 コース上の一部が環状交差点(ラウンドアバウ ト)造成工事のため、10月1日(木)より通行止め となります。 これに伴う今大会のコース変更はありません が、10月1日(木)以降での事前のコース確認や、 大会当日の走者、大会関係車両(先導車・審判 車・後走車)以外の中継所間などの移動は、当該 区間での通り抜けが出来ません。 ※大会当日、当該区間は走者及び大会関係 車両(先導車・審判車・後走車)のみ通行可 となりますので、選手の送迎等を行う一般 車両は、周辺の道路へ迂回してください。

Upload: others

Post on 27-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 10月の公民館主催定例事業

    「いきいき県民カレッジ」認定事業

    ストレッチ教室 健康な身体は、やわっけ筋肉から!

    日 時 10月5日、19日(月)

    午前10時

    会 場 田上町公民館 講堂

    参加費 無料

    飲み物持参でご参加ください。

    ※30~40分くらいの軽運動です。

    動きやすい服装、運動靴持参で

    お越しください。

    「いきいき県民カレッジ」認定事業

    早朝ハイキング 自然を満喫&リフレッシュ!

    日時 10月18日(日)

    午前6時30分

    会場 護摩堂山頂広場

    内容 広場でラジオ体操をします。

    山頂で名簿に名前を記入し

    てください。 ※雨天等の場合は翌週に延期します。

    実施の有無については午前5時以降に

    役場(57-6222)に電話するか、登山口に

    掲示する看板でご確認ください。

    ゆうゆう教室 元気モリモリの小学生集まれ~!

    日 時 10月31日(土)

    時 間 午前9時30分

    会 場 田上町公民館

    内 容 「人形劇・影絵&

    ペーパークラフト作り」

    ※くわしくは、学校から配布される

    「ゆうゆうのおたより」を見てね。

    第56回 佐藤杯争奪町内駅伝競走大会 開催!

    生 涯 学 習 情 報 (田上町公民館だより)

    平成 27年

    10 月号

    申込・問合せ 田上町公民館 電話 57-3114 ※この情報誌は、公民館主催・後援事業の他、各種団体が行う生涯学習事業について掲載しています。

    申込・問合せは、平日の午前8時30分から午後5時15分まででお願いします。

    新潟県立図書館創立 100周年記念 地域版ふるさと講座

    日 時 11月12日(木) 午後1時30分~3時30分 会 場 田上町公民館 講堂

    講 師 本井 晴信 氏(県立図書館嘱託員 元県立文書館副館長)

    定 員 60名(先着順)

    申込み 10月30日(金)までに田上町公民館へ電話にてお申し込みください。

    参加費無料

    要 申 込 み

    大正4(1915)年の創立以来、県立図書館

    が100年にわたって収集してきた絵図や錦絵

    などの貴重な歴史的資料があります。その中

    から新潟の明治文明開化期がいきいきと描

    かれたものを取り上げ、解説を行います。

    10月4日(日) 田上町役場玄関前

    午前9時30分 スタート!

    先頭選手ゴール時刻:午前10時35分頃

    田上町文化祭10/17(土)~18(日)開催! 今年も文化祭展示の部では、新潟県指定文化財「木造薬師如来坐像」(川之下地区所蔵)を特別展示、その他

    にも、田上町在住の芸術家の作品もご覧いただけます。

    芸能の部では、和洋問わず様々なジャンルの団体が日ごろの成果を舞台上で発表します。是非お誘いあわせ

    の上、ご来場ください。

    【展示部門】

    開催日 10月17日(土)~18日(日) 時 間 午前9時~午後4時(18日は3時まで)

    会 場 町民体育館

    【芸能部門】

    開催日 10月18日(日) 時 間 午前10時~午後3時(予定)

    会 場 中学校体育館

    コース上の一部が環状交差点(ラウンドアバウ

    ト)造成工事のため、10月1日(木)より通行止め

    となります。

    これに伴う今大会のコース変更はありません

    が、10月1日(木)以降での事前のコース確認や、

    大会当日の走者、大会関係車両(先導車・審判

    車・後走車)以外の中継所間などの移動は、当該

    区間での通り抜けが出来ません。

    ※大会当日、当該区間は走者及び大会関係

    車両(先導車・審判車・後走車)のみ通行可

    となりますので、選手の送迎等を行う一般

    車両は、周辺の道路へ迂回してください。

  • 趣味の教室 はじめての方、大歓迎です。

    趣味の教室は自主運営サークルです。

    趣味の教室 開 催 日 時 間

    書 道 5・19・26(月)13(火) 午前 9:30~

    2・9・23・30(金) 午後 7:00~

    野草観察 8(木)山形県ダリア園 午前 7:00~ 椿寿荘駐車場集合

    コーラスたがみ 6・13(火) 午前 9:30~

    あるもにあ 原ヶ崎交流センター

    6・13・20・27(火) 午後 7:30~

    1・15(木) 午前 9:30~

    パッチワーク 1・15(木) 午前 9:00~

    午後 7:00~

    絵画(日本画) 2・9(金) 午前 9:30~

    水墨画 10・24(土) 午前 9:00~

    切り絵 1・15(木) 午後 1:30~

    卓球 町体 6・13・20・27(火) 午後 1:00~

    ヨガ 8・15・22・29(木) 午後 7:30~

    レクダンス 5・19(月) 午後 1:30~

    陶芸教室 陶芸棟 7・14・21・28(水) 午前 9:00~

    コミセン 2・9・16・23・30(金) 午後 1:30~

    囲碁月例会 4(日) 午前 9:30~

    ※会場が明記されていない教室は、田上町公民館が会場です。

    おしらせ

    第25回 ソフトボール大会結果

    9月13日、第25回ソフトボール大会が行われま

    した。結果をお知らせします。

    優 勝 フェニックス

    準優勝 2代目ほたる

    3 位 チームあじさい優和

    原ヶ崎交流センター図書コーナー 新着児童図書 作品名 著者 作品名 著者

    アナと雪の女王

    エルサの氷のおはなし ジョーイ・チョウ

    あまがえる先生

    まよなかのびっくりコンサート まつおかたつひで

    アナと雪の女王 斎藤妙子 あまがえる先生 みつけてたべ

    よう!野いちご教室 まつおかたつひで

    アナと雪の女王

    夢見るオラフ オルガ・T・モスケーダ

    あまがえるとうさんといく

    はじめての昆虫採集 まつおかたつひで

    アナと雪の女王

    ありのままでだいじょうぶ ブリトニー・リー あまがえる先生 1ねんずかん まつおかたつひで

    ドラえもん はじめての国語辞典 小学館国語辞典

    編集部

    あまがえる先生

    ミドリ池きゅうしゅつ大作戦 まつおかたつひで

    男の料理教室 参加者募集

    「男の料理教室」では、新規参加者を募集し

    ます。事前の見学歓迎です。楽しい懇親会(新

    年会、夏忘れ会)も行っています。料理に興味

    のある方、ぜひご参加ください。

    活動日 第2水曜日(毎月1回)

    時 間 午前9時30分~午後2時

    会 場 コミュニティセンター

    費 用 月 2,000円(材料費、会費)

    募 集 5名(先着順)

    申込み・問合せ 藤井(57‐3609)

    サニープレイス 読みきかせ会

    10月10日(土)午前11時~

    <原ヶ崎交流センター図書コーナー>

    ☆読み聞かせボランティアによる30分程度の

    読み聞かせ会です。お気軽にご参加ください。

    こころの健康づくり保健講演会

    みんなで納得 新聞の深読み

    思春期の子どもたちの心を癒し、豊かな人間

    関係を築いてもらうことを目的に、町 PTA連絡

    協議会、田上中学校 PTA厚生部と町との共催

    で、保健講演会を開催します。お気軽にお越しく

    ださい。

    日 時 10月2日(金)午後2時~3時30分

    会 場 田上中学校体育館

    講 師 原 正紀 氏

    (新潟日報社 読者ふれあいセンター部長)

    申し込み不要、参加費は無料

    問合せ 保健福祉課(57-6112)

    利用時間

    火~金 午後1時30分~午後5時

    土日祝 午前10時~午後5時

    1回につき3冊、貸出期間は1週間です。

    田上町公民館図書室 新着図書 作品名 著者 作品名 著者

    私情対談 藤崎翔 ちょうかい 未犯調査室 仁木英之

    葬送学者 鬼木場あまねの事件簿 吉川英梨 トリダシ 本城雅人

    黄金の時 堂場瞬一 ギャラリスト 里見蘭

    警視庁捜査第二課 郷間彩香

    ガバナンスの死角 梶永正史

    神の時空 三輪の山祇 高田崇史

    アノニマス・コール 薬丸岳 豹変 今野敏

    ブラッドアーム 大倉崇裕

    頸草(けいそう) 黒川博行

    ミステリー・アリーナ 深水黎一郎

    工作名カサンドラ 曽根圭介

    利用時間

    月曜日 午前9時~午後5時

    火~金 午前9時~午後7時

    土日祝 午前9時~午後4時 1人につき3冊、貸出期間は2週間です。

    秋の夜長に読書はいかがですか?