労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容...

19
0 社会保険労務士法人HRサポート 代表社会保険労務士 国島洋介 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セミナー ~3号業務で新規獲得~

Upload: others

Post on 14-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

0

社会保険労務士法人HRサポート代表社会保険労務士 国島洋介

労務管理・人事制度構築を売上に繋げる営業手法セミナー

~3号業務で新規獲得~

Page 2: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

1

本日の講演内容

1. 自己紹介

・経歴

・事務所のビジネスモデル

2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

・キントーンを活用した生産性向上術

・タスク、工程管理

・他システムとの連携

3. 評価制度の見直し、労務管理を入口にした顧問先獲得方法

・採用支援を入口にした顧問先獲得方法

・給与診断を入り口に賃金制度の見直し提案手法

・評価制度

Page 3: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

2

・経歴・事務所のビジネスモデル

1. 自己紹介

Page 4: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

3

講師紹介&事務所紹介

■社会保険労務士法人HRサポート 代表

■社会保険労務士■キャリアコンサルタント

代表社員 国島 洋介アクセスの良い天神にオフィス

○ 取引先数 150社

○ 事務所概要・社員数 8名(正社員3名、パート5名)・住所 福岡市中央区天神・プロフィール

応接室

1978年生まれ。大学を5年かけて卒業後飲食店の店長、不動産販売営業を経て2008年11月 社会保険労務士試験合格 翌年の事務指定講習受講後2010年4月 社会保険労務士登録後、福岡市中央区天神駅から徒歩1分の広さ1.5坪のレンタルオフィスで開業2016年11月 法人化(社会保険労務士法人HRサポート)2016年12月 キャリアコンサルタント試験合格2017年5月 事務所移転現在 助成金、採用コンサルを中心に業務展開

Page 5: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

4

ステップ 決めるべき項目 ビジネスモデル

顧客ターゲットどういう人を顧客にするか

10名~30名規模の法人

提供価値サービス顧客の抱える「何の」問題を解決し、ニーズを満たすか

①助成金業務②従量制の手続き、給与業務

チャネルマーケティング顧客の求める価値を提供していることを告知する方法、その価値を届ける様々なルートはどうするか

専門HPによるブランディングからの他士業・顧問先からの紹介

顧客との関係CRM顧客との関係性を構築・維持・展開するための様々な仕組みをどうするか

適度な距離、深くない関係。

収益売上各サービスの提供価格をどうするか

1社あたり月10,000円~の顧問報酬

キーリソース資源これまでに上げた要素を提供するのに必要な資源をどのように準備するか、何を活用するか

平均的なスタッフ(エース級人材に頼らない)

キーアクション軸となる活動ビジネスモデルが機能するよう組織が取り組まなければならない活動は何か

毎月の情報提供業務の標準化と効率化

キーパートナー

提携者外部に委託(アウトソース)する活動の担い手、外部から資源提供をしてくれる協力者は誰か

他士業・顧問先・保険業者・他の社労士

コスト費用キーリソースを調達し、キーアクションを行い、提携者と働くために支払うコスト

スタッフ人件費 諸経費

一昨年までの事務所のビジネスモデル

Page 6: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

5

ステップ 決めるべき項目 ビジネスモデル

顧客ターゲットどういう人を顧客にするか

10名~30名規模の法人

提供価値サービス顧客の抱える「何の」問題を解決し、ニーズを満たすか

①助成金業務②従量制の手続き、給与業務③ニーズに対するアンサー業務

チャネルマーケティング顧客の求める価値を提供していることを告知する方法、その価値を届ける様々なルートはどうするか

専門HPによるブランディングからの他士業・顧問先からの紹介

顧客との関係CRM顧客との関係性を構築・維持・展開するための様々な仕組みをどうするか

適度な距離、深くない関係。→顧客に応じた距離感

収益売上各サービスの提供価格をどうするか

1社あたり月10,000円~の顧問報酬コンサル料の単価アップ

キーリソース資源これまでに上げた要素を提供するのに必要な資源をどのように準備するか、何を活用するか

平均的なスタッフ(エース級人材に頼らない)

キーアクション軸となる活動ビジネスモデルが機能するよう組織が取り組まなければならない活動は何か

毎月の情報提供業務の標準化と効率化ニーズの拾い上げ

キーパートナー

提携者外部に委託(アウトソース)する活動の担い手、外部から資源提供をしてくれる協力者は誰か

他士業・顧問先・保険業者・他の社労士

コスト費用キーリソースを調達し、キーアクションを行い、提携者と働くために支払うコスト

スタッフ人件費 諸経費

今の事務所のビジネスモデル

Page 7: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

6

・キントーンを活用した生産性向上術・タスク、工程管理・助成金申請キットの利用による業務の分担化

2.クラウドシステムを活用した

基幹システムのルール化

Page 8: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

7

キントーンを活用した生産性向上術

•顧客管理システムの統一

–手続の進捗情報の把握、

–期限のアラーム

–情報の一本化

–情報の共有

Page 9: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

8

タスク、工程管理

• チャットワークを社内だけではなく、顧客とも共有

• 公文書、マイナンバー、申請書類等のデータのやり取りなどを省略し共有化

Page 10: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

9

助成金申請キットの利用による業務の分担化

助成金申請キット

予め設定事項を入力することで簡単な作業で申請書ができるシステム

利点

①ヒアリング項目が明確になる

②だれでも入力さえすれば、申請書類が作れる。

Page 11: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

10

・採用支援を入口にした顧問先獲得方法・給与診断を入り口に賃金制度の見直し提案手法・評価制度

3. 評価制度の見直し、労務管理を入口にした顧問先獲得方法

Page 12: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

11

経営者としての仕事

求職者のイメージ化

募集事項の詳細決定自社に入ってほしい人財の明確化とその人物像が自社にマッチするかを判定する

-求めている人財が助成金受給に繋がる人財かどうかを判別する

※求めている人財がもちろん優先

採用媒体の決定

求人表の作成求めている人財によって、採用媒体も募集要項も変更していく

履歴書のチェック

求職者の選別・カテゴリー分け

求職者をピックアップする上で、ぬけもれがないように管理していく

連絡のレスポンスなども評価のポイントに記載する

自社に合っているかの判別 企業の風土に合っているか、希望職種にマッチした人材かなどを把握する

自社に合っているかの判別入社してどのくらい勤続できるか、希望職種にマッチした人材かなどを把握する。

また、会社PRと入社後のイメージ化をしてあげる

履歴書、職務経歴書、卒業証明書・成績証明書、健康診断書、身元保証書、秘密保持誓約書、

口座振込依頼書、通勤手当支給申請書、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書、源泉徴収票、

雇用保険被保険者証、年金手帳、健康保険被扶養者(異動)届などの提出

理念の浸透

企業目標への共感

社会人としてのマナーの基本を教える

企業の中での役割の明確化をしてあげる

スキルアップのための仕組みづくり

給与体系の確立新入社員からのキャリアパスを明確にする

ポイント経営者としての仕事

採用準備

面接

採用後

募集要項決定

助成金申請書作成

求人募集

求職者受付

適性診断

面接・内定

入社手続き

研修

定着

提供サービス提供サービス

Page 13: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

12

採用支援のニーズ

出典:厚生労働省「一般職業紹介状況について」

出典:総務省国勢調査及び国立社会保障・人口問題研究所将来推計人口、総務省

住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数

確実に採用に関する問題は拡大していく。

Page 14: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

13

採用支援はこんなことやってます

Page 15: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

14

対象者:全員 単位:年収 残業:含む 基準:入退社日基準

年齢別給与

14

Page 16: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

15

評価制度を案件として受注するため

①採用・賃金制度の話から給与のテーマ(入口商品)に誘導する

②システム売りを行い、給与計算の付加価値として活用する

Page 17: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

16

給与診断(報告)レポート

Page 18: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

17

今後の展望

①採用コンサルティングの拡充として、採用後の定着のための支援

②働き方改革=業務改善、生産性の向上としてのコンサル力の商品の充実や

提案力の向上

Page 19: 労務管理・人事制度構築を売上に 繋げる営業手法セ …...1 本日の講演内容 1. 自己紹介 ・経歴 ・事務所のビジネスモデル 2.クラウドシステムを活用した基幹システムのルール化

18

ご清聴ありがとうございました