緊急登庁支援ってなに?緊急登庁支援ってなに?三沢基地では、災害派遣等の緊急時に子供の預け先の確保が困難なために、同伴して...

5
○緊急登庁支援ってなに? 三沢基地では、災害派遣等の緊急時に子供の預け先の確保が困難なために、同伴して 登庁せざるを得ない隊員の子供を預かる施策を行っております。隊員や部隊が任務に専 念するための体制を確立し、緊急事態への対処能力を向上させるため作られた制度です。 ○どんなことをするの? お絵かき 食事 子供に対し面倒見隊員が、主に食事就寝介助などを行います。 ビデオ 就寝 ○どんな子供を預けることができるの? 三沢基地に所属する隊員の子弟で事前登 録をした、満1歳~小学生 までの子供が対 象です(FAQ:Q5参照 )。 どこに連絡したらいいの入浴 おりがみ どこに連絡したらいいの当施策に関するお問い合わせ及び面倒見 隊員の登録希望のご連絡は、3空団業務隊 厚生班(内線:3821)までお願い致し 詳細は下記のFAQ をご覧ください。 ます。

Upload: others

Post on 24-Jul-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 緊急登庁支援ってなに?緊急登庁支援ってなに?三沢基地では、災害派遣等の緊急時に子供の預け先の確保が困難なために、同伴して

○緊急登庁支援ってなに?三沢基地では、災害派遣等の緊急時に子供の預け先の確保が困難なために、同伴して

登庁せざるを得ない隊員の子供を預かる施策を行っております。隊員や部隊が任務に専念するための体制を確立し、緊急事態への対処能力を向上させるため作られた制度です。

○どんなことをするの? お絵かき 食事

子供に対し面倒見隊員が、主に食事、入浴、就寝介助などを行います。

ビデオ就寝

○どんな子供を預けることができるの?三沢基地に所属する隊員の子弟で事前登

録をした、満1歳~小学生までの子供が対象です(FAQ:Q5参照)。

○どこに連絡したらいいの?

入浴おりがみ

○どこに連絡したらいいの?当施策に関するお問い合わせ及び面倒見

隊員の登録希望のご連絡は、3空団業務隊厚生班(内線:3821)までお願い致し

詳細は下記のFAQをご覧ください。

ます。

Page 2: 緊急登庁支援ってなに?緊急登庁支援ってなに?三沢基地では、災害派遣等の緊急時に子供の預け先の確保が困難なために、同伴して

緊急登庁支援FAQ①

A1.災害派遣、地震防災派遣、原子力災害派遣、在外邦人等の輸送、国際緊急援助活動 航空救難の6項目を対象としています

Q1.緊急登庁支援はどういう事態のときに行われるの?

動、航空救難の6項目を対象としています。なお、防衛出動、治安出動、周辺事態等は、一般的に事態の推移を予測して親戚等に預ける処置が可能なため、対象事態には含まれていません。

Q2.緊急事態が続けばずっと預かってくれるの?

A2.当施策は、隊員が緊急登庁を命ぜられた日から3日間を基準に預かっています。

Q3.3日後はどうなりますか?

A3 子供を預ける隊員は 事前に子供を引き取りに来る親戚等の氏名等を登録して頂A3.子供を預ける隊員は、事前に子供を引き取りに来る親戚等の氏名等を登録して頂きます。登庁した際に引き取り先と調整を行い、預かってから3日経つまでに引き渡すことになります。

Q4.保育園や託児所とは違うの?

A4.当施策は、緊急時に一時的に子供の面倒を見る趣旨であり、恒常的に保育事業を目的とした保育施設とは違います目的とした保育施設とは違います。24時間かつ週のうち5日程度以上において子供を受け入れる場合は、認可外保育施設指導監督基準が適用される可能性があるため、その基準を満たさないように期間を設定しています。

Page 3: 緊急登庁支援ってなに?緊急登庁支援ってなに?三沢基地では、災害派遣等の緊急時に子供の預け先の確保が困難なために、同伴して

緊急登庁支援FAQ②Q5.年齢要件(満1歳~小学生)を満たした子供しか預かれないの?

A5.年齢要件を満たし、傷害保険に加入している子供を対象としていますが、病児、病後児、障害のある子供は対象外となります。また、年齢要件を満たしていなく病後児、障害のある子供は対象外となります。また、年齢要件を満たしていなくても、下記3項目のいずれかに該当する子供については預かることができます。①大規模震災等の発生により、インフラの機能停止、物流停止が起きた場合に一

人での生活が困難な中学生の子供②感染しない慢性的疾患を持つ子供で、主治医から服薬の指示を受け、服薬を自②感染しない慢性的疾患を持つ子供で、主治医から服薬の指示を受け、服薬を自

己管理し、日常生活ができる子供③食物及び環境アレルギーを持つ子供で、預ける隊員の事前申告があった子供

Q6.緊急登庁支援所は三沢基地のどこに設置されるの?

A6.北東地区の第2厚生センター2F談話室が緊急登庁支援所となっています。

Q7.面倒見隊員って誰?

A7.緊急時に直ちに派遣等に割り当てられない隊員及び子供を預ける隊員が面倒見隊員となります。また子供を預ける隊員は原則、面倒見隊員の登録が必要となります。

Page 4: 緊急登庁支援ってなに?緊急登庁支援ってなに?三沢基地では、災害派遣等の緊急時に子供の預け先の確保が困難なために、同伴して

緊急登庁支援FAQ③Q8.面倒見隊員として他隊員の子供の面倒をちゃんと見られるか不安です。

A8.面倒見隊員には、保育施設での教育・実習の機会を設けており、子供の面倒を見るために必要な知識の習得や技能の向上に努めております 今後 毎年度1~2るために必要な知識の習得や技能の向上に努めております。今後、毎年度1~2回の教育・実習を予定しております。

Q9.預けた子供がケガをしたらどうするの?

A9.軽微なものに関しては救急セットで対応しますが負傷(疾病)の程度によっては自衛隊三沢病院へ連絡します。

Q10.面倒見隊員が子供にケガをさせてしまった場合はどうなりますか?

A10.面倒見隊員が、その業務において子供に損害等を負わせる事故を生起させた場合において 国家賠償法が適用される場合には その賠償責任は国が負うもの合において、国家賠償法が適用される場合には、その賠償責任は国が負うものであり、当該面倒見隊員個人には責任は問われません。

Q11 支援所では子供の面倒をどこまで見てもらえるの?Q11.支援所では子供の面倒をどこまで見てもらえるの?

A11.基地内における子供の生活面全般に関して面倒を見ます。主に支援所内での遊びや、食事、トイレ、入浴、就寝介助などを行います。また、支援所内ではケガをしないように見守りますガをしないように見守ります。

Page 5: 緊急登庁支援ってなに?緊急登庁支援ってなに?三沢基地では、災害派遣等の緊急時に子供の預け先の確保が困難なために、同伴して

緊急登庁支援FAQ④Q12.預けるときには何を持っていくの?

A12.子供の生活に関わる次のような物品を持参してください。①食事 売店等 購 た弁当等(毎食分) 食器類①食事:売店等で購入した弁当等(毎食分)、食器類②宿泊:下着、寝間着、着替え等の他、寝具類③入浴:洗面器、バスタオル、シャンプー、歯ブラシ、コップ等の洗面用具④金銭:受付時に金銭を預けることで、食事の買い出し、通園・通学時のタク

代とし 充 る とが きます

Q13 保育園や学校へはどうや て行かせるの?

シー代として充てることができます。

Q13.保育園や学校へはどうやって行かせるの?

A13.必要に応じて基地内のタクシーで通園、通学することができます。受付時に交通費として金銭を預けることで対応可能となります。