研究成果リスト - tokyo metropolitan university...journal of iabse, nara, ia-2, pp.1-8, may...

40
研究成果リスト 社会基盤分野 【論文】 1 Corrosion evaluation of gusset plate connection removed from steel truss bridge N.X.Tung, K.Nogami, M.Yamamoto, S.Takahashi, M.Kurihara, T.Yoda (Waseda Univ.), H.Kasano (Waseda Univ.), J.Murakoshi (PWRI), N.Toyama (PWRI), M.Sawada (PWRI) Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates and flanges of diagonal members on the connections of steel truss bridge N.X.Tung, K.Nogami, T.Yoda (Waseda Univ.), H.Kasano (Waseda Univ.), J.Murakoshi (PWRI), N.Takahashi (PWRI), D.Tashiro (PWRI) Proceeding of the 4th International GIGAKU Conference(IGCN 2015), June 2015 3 Study on Corrosion Distribution and Ultimate Strength of a Plate Girder Bridges Support Area S.Matsumoto, K.Nogami, Y.Kishi, T.Hosomi (TTK), H.Komine (TTK). T.Irube (TTK) Journal of IABSE-Japan conference, pp.187-191, August 2015 4 Evaluation of stress concentration and its effect on ultimate strength of beam-to- column connections in steel rigid-frame piers M.Wakayama, K.Nogami, A.Fujino (Yokogawa Tech.-Infor. Serv. Inc.), K.Yagi (Yoko- gawa Tech.-Infor. Serv. Inc.), M.Nagai (Nagaoka Univ. of Tech.), H.Hirayama (Nippon Eng. Consult. Co.,Ltd.), The 14th East Asia Conference on Structural Engineering Construction, pp.897-904, Jan- uary 2016 5 Numerical Evaluation for Coupled Buckling Strength of Steel Compression Members with Box Section Y.Kishi, K.Nogami, A.Katagiri, S.Nakamura (Nagasaki Univ.), K.Ikezue (Yokogawa Bridge),H.Hirayama (Nippon Engineering Consultants), T.Mizutani (TTBS), M.Shirato (TTBS) 1

Upload: others

Post on 23-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

研究成果リスト

社会基盤分野

【論文】

1 Corrosion evaluation of gusset plate connection removed from steel truss bridge

N.X.Tung, K.Nogami, M.Yamamoto, S.Takahashi, M.Kurihara, T.Yoda (Waseda Univ.),

H.Kasano (Waseda Univ.), J.Murakoshi (PWRI), N.Toyama (PWRI), M.Sawada (PWRI)

Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015

2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates and flanges

of diagonal members on the connections of steel truss bridge

N.X.Tung, K.Nogami, T.Yoda (Waseda Univ.), H.Kasano (Waseda Univ.), J.Murakoshi

(PWRI), N.Takahashi (PWRI), D.Tashiro (PWRI)

Proceeding of the 4th International GIGAKU Conference(IGCN 2015), June 2015

3 Study on Corrosion Distribution and Ultimate Strength of a Plate Girder Bridge’s

Support Area

S.Matsumoto, K.Nogami, Y.Kishi, T.Hosomi (TTK), H.Komine (TTK). T.Irube (TTK)

Journal of IABSE-Japan conference, pp.187-191, August 2015

4 Evaluation of stress concentration and its effect on ultimate strength of beam-to-

column connections in steel rigid-frame piers

M.Wakayama, K.Nogami, A.Fujino (Yokogawa Tech.-Infor. Serv. Inc.), K.Yagi (Yoko-

gawa Tech.-Infor. Serv. Inc.), M.Nagai (Nagaoka Univ. of Tech.), H.Hirayama (Nippon

Eng. Consult. Co.,Ltd.),

The 14th East Asia Conference on Structural Engineering Construction, pp.897-904, Jan-

uary 2016

5 Numerical Evaluation for Coupled Buckling Strength of Steel Compression Members

with Box Section

Y.Kishi, K.Nogami, A.Katagiri, S.Nakamura (Nagasaki Univ.), K.Ikezue (Yokogawa

Bridge),H.Hirayama (Nippon Engineering Consultants), T.Mizutani (TTBS), M.Shirato

(TTBS)

1

Page 2: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

The 14th East Asia Conference on Structural Engineering Construction, pp.1889-1896,

January 2016

6 鋼製門型ラーメン橋脚隅角部の応力評価に対する解析手法の比較と FEMモデルの構築

若山萌美,野上邦栄,藤野明義(横河技術情報),八木和也(横河技術情報),長井正嗣(長

岡技術大学名誉教授)平山博(大日本コンサルタント)

構造工学論文集,Vol.62A,10-13,2016年 3月

7 Proposal of Strength Equation for Gusset Plates Subjected to Compressive Force in

Steel Truss Bridge

H.Kasano (Nihon Univ), T.Yoda (Waseda Univ), K.Nogami, Y.Kishi and Weiwei Lin

(Waseda Univ)

Journal of Structural Engineering Vol.62A, 2-1, March 2016

8 After-fracture redundancy analysis of an aged truss bridge in Japan

W.Lin (Waseda Univ), H.Lam (Waseda Univ), T.Yoda (Waseda Univ), H.Ge (Waseda

Univ), Y.Xu (Waseda Univ), H.Kasano (Nihon Univ), K.Nogami and J.Murakoshi

(PWRI)

Structure and Infrastructure Engineering, March 2016

9 長時間継続地震動を受ける鋼製橋脚の耐力低下対する座屈パラメータの影響

北原武嗣(関東学院大学),岸祐介,大谷友香(関東学院大学),山口隆司(大阪市立大学)

第 18回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム論文集,pp.35-40,2015年 7

月.

10 長時間地震動が作用する鋼製橋脚の耐力低下に関する解析的検討

北原武嗣(関東学院大学),岸祐介,鈴木拓馬(関東学院大学),山口隆司(大阪市立大学)

土木学会論文集A1(構造・地震工学)Vol.71,No.4,地震工学論文集,Vol.34,pp.I 807-I 814,

2015年 9月

11 長時間地震動による鋼製橋脚の耐力低下に与える構成則の影響

大谷友香(関東学院大学),北原武嗣(関東学院大学),岸祐介,葛西昭(熊本大学)

JCOSSAR2015講演論文集 (B論文) CD-ROM,2頁,2015年 10月

2

Page 3: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

12 鋼トラス橋格点部における圧縮耐荷力評価式の適用性の検討に関する解析的研究

川口徹朗(早稲田大学),笠野英行(早稲田大学),依田照彦(早稲田大学),平山雄大(早

稲田大学),野上邦栄,岸祐介

鋼構造論文集,Vol.87,No.25,pp.23-32,2015年 10月

13 Influence of buckling parameter on load bearing deterioration of steel bridge piers

during long duration time motions

T. Kitahara (Kanto Gakuin Univ.), Y. Ohtani (Kanto Gakuin Univ.), Y. Kishi and T.

Yamaguchi (Osaka City Univ.)

Proceedings of 10th Pacific Conference on Earthquake Engineering, Sydney, Australia,

7pages, November 6-8, 2015.

14 VaRTM成形法を応用した鋼部材の補修・補強工法に関する実験的検討

近藤諒翼(博士前期課程 1年),中村一史,松井孝洋(東レ),松本幸大(豊橋技術科学大学)

土木学会,第 11回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集,pp.192-201(2015

年 11月)

15 トラス桁形式 GFRP製橋梁用検査路の使用性と耐荷力

石井佑弥(博士前期課程 1年),中村一史,古谷嘉康(高速道路総合技術研究所),中井裕司

(前田工繊),西田雅之(日本 FRP)

土木学会,第 11回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集,pp.202-211(2015

年 11月)

16 トラス桁形式 GFRP製橋梁用検査路における面外方向の構造特性と手すり部の耐衝撃

性能

小泉公佑(博士前期課程 2年),中村一史,古谷嘉康(高速道路総合技術研究所),中井裕司

(前田工繊),西田雅之(日本 FRP)

土木学会,第 11回複合・合成構造の活用に関するシンポジウム講演集,pp.212-220(2015

年 11月)

17 高力ボルトで当て板が接合された鋼桁のモデル化と曲げ耐力の検討

山下夏実(パシフィックコンサルタンツ),中村一史,山田稔(平設計),入部孝夫(東京鐵

骨橋梁),鈴木博之(明星大学)

日本鋼構造協会,鋼構造年次論文報告集,第 23巻,pp.513-520(2015年 11月)

3

Page 4: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

18 Repair of fatigue cracks initiated at out-of-plane welded gusset joints using pre-

tensioned CFRP strips

Hitoshi Nakamura, Hiroya Itoh (Master’s Course Student), Daisuke Mukaida (Yokohama

City) and Fan Lin (Yunnan University)

The 12th International Symposium on Fiber Reinforced Polymers for Reinforced Con-

crete Structures (FRPRCS-12) & The 5th Asia-Pacific Conference on Fiber Reinforced

Polymers in Structures (APFIS-2015) Joint Conference, 6pages(2015年 12月)

19 The structural characteristics on a bridge inspection path using GFRP trussed girder

Hitoshi Nakamura, Kousuke Koizumi (Master’s Course Student), Yuya Ishii (Master’s

Course Student), Yoshiyasu Furuya (Nippon Expressway Research Institute Company),

Hiroshi Nakai (Maeda Kosen) and Masayuki Nishida (Nihon FRP Corp.)

The 12th International Symposium on Fiber Reinforced Polymers for Reinforced Con-

crete Structures (FRPRCS-12) & The 5th Asia-Pacific Conference on Fiber Reinforced

Polymers in Structures (APFIS-2015) Joint Conference, 6pages(2015年 12月)

20 Development of bridge inspection path using GFRP trussed girder

Yoshiyasu Furuya (Nippon Expressway Research Institute Company), Hitoshi Naka-

mura, Hiroshi Nakai (Maeda Kosen), Kousuke Koizumi (Master’s Course Student) and

Masayuki Nishida (Nihon FRP Corp.)

The 12th International Symposium on Fiber Reinforced Polymers for Reinforced Con-

crete Structures (FRPRCS-12) & The 5th Asia-Pacific Conference on Fiber Reinforced

Polymers in Structures (APFIS-2015) Joint Conference, 6pages(2015年 12月)

21 Compressive characteristics of thin-walled steel cylinder strengthened by CFRP

Yukihiro Matsumoto (Toyohashi University of Technology), Takahiro Matsui (Toray In-

dustries), Hitoshi Nakamura, Akira Tsujioka (Toyohashi University of Technology), Chi-

aki Hasegawa (Toyohashi University of Technology), Shinichi Matsuura (CRIEPI) and

Yoshihiro Endo (J-POWER)

The 12th International Symposium on Fiber Reinforced Polymers for Reinforced Con-

crete Structures (FRPRCS-12) & The 5th Asia-Pacific Conference on Fiber Reinforced

Polymers in Structures (APFIS-2015) Joint Conference, 6pages(2015年 12月)

4

Page 5: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

22 CFRP板と鋼板の接着接合部の疲労耐久性の評価

中村一史,手塚渉太(中日本高速道路),タイウィサル(博士前期課程 1年)

土木学会,構造工学論文集,Vol.62A,pp.906-914(2016年 3月)

23 Effect of Dynamic Blink Control of Light-Emitting Devices Installed along a Road

Shoulder on Congestion Relief

Hiroyuki KAMEOKA (Central Nippon Expressway Co.,Ltd), Hiroyuki ONEYAMA, Mit-

suaki SAKURAI (C-Nexco Highway Engineering Tokyo Co., Ltd.), Mitsuhiro TSUJI

(Oriental Consultants Co.Ltd.)

Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies Vol.11, pp.1919-1930 (De-

cember 2015)

24 国内地域間輸送と港湾・空港関連産業を明示した開放経済多地域応用一般均衡モデル

石倉智樹, 木村祐太

土木学会論文集D3, Vol. 72, No. 1, pp.73-87, 2016. 2月. DOI: http://doi.org/10.2208/jscejipm.72.73

【口頭発表】

1 鋼構造委員会の維持管理・更新に関する活動とその技術開発の展望

野上邦栄

土木学会鋼橋の性能照査型維持管理とモニタリングに関する調査研究小委員会, 第 1 回,

2015年 6月

2 鋼橋の合理的な構造設計法に関する調査研究

野上邦栄

土木学会,鋼構造と橋に関するシンポジウム,2015年 8月

3 鋼製門型ラーメン橋脚隅角部の応力特性および終局強度

若山萌美,野上邦栄,藤野明義(横河技術情報),八木和也(横河技術情報),長井正嗣(長

岡技術大学名誉教授),平山博(大日本コンサルタント)

土木学会年次学術講演会,I-227,第 70回,2015年 9月

5

Page 6: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

4 腐食環境下にあった既設鋼トラス橋圧縮部材の残存耐荷力

栗原雅和(JFEエンジ),野上邦栄,岸祐介,依田照彦(早稲田大),笠野英行(早稲田大),

村越潤(土木研究所),高橋実(土木研究所),田代大樹(土木研究所)

土木学会年次学術講演会,I-328,第 70回,2015年 9月

5 断面欠損を有する鋼トラス弦材の圧縮強度に関する載荷試験

田代大樹(土木研究所),村越潤(土木研究所),高橋実(土木研究所),本田弘明(土木研

究所),野上邦栄,岸祐介,栗原雅和,依田照彦(早稲田大),笠野英行(早稲田大)

土木学会年次学術講演会,I-329,第 70回,2015年 9月

6 腐食した上路式プレートガーダー橋の桁端支点部の腐食形態と残存耐荷力評価

松本祥吾,野上邦栄,栗原雅和(JFEエンジ),岸祐介,細見直史(東京鐵骨橋梁),小峰祥

一(東京鐵骨橋梁),入部孝夫(東京鐵骨橋梁)

土木学会年次学術講演会,I-331,第 70回,2015年 9月

7 3径間超長大吊橋の弾塑性挙動と耐荷力

岩下慎吾,野上邦栄

土木学会年次学術講演会,I-244,第 70回,2015年 9月

8 中央径間長 3000mを有する 4径間超長大吊橋の耐荷力特性

藤岡健祐(日本工営),野上邦栄,池田虎彦(長大),長井正嗣(長岡技科大学)

土木学会年次学術講演会,I-617,第 70回,2015年 9月

9 超長大 5径間吊橋の弾塑性挙動と耐荷力特性

小沢武仁,野上邦栄,岸祐介,平山博(大日本C),石井喜代志(大日本C),長井正嗣(長

岡技科大)

土木学会年次学術講演会,I-615,第 70回,2015年 9月

10 補剛箱形断面の鋼部材に対する新たな連成座屈強度評価方法の一検討

岸祐介,片桐愛里(国土交通省),野上邦栄

土木学会年次学術講演会,I-245,第 70回,2015年 9月

6

Page 7: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

11 鋼橋に用いる無補剛箱形断面部材の連成座屈強度評価法の提案

池末和隆(横河ブリッジホールディングス),中村聖三(長崎大学),岸祐介,野上邦栄,平

山博(大日本C),白戸真大(国土技術政策総合研究所),水口知樹(横河ブリッジ)

土木学会年次学術講演会,I-233,第 69回,2015年 9月

12 鋼橋に用いる圧縮部材の連成座屈強度に関する海外基準との比較調査

平山博(大日本C),水口知樹(横河ブリッジ),池末和隆(横河ブリッジホールディング

ス),中村聖三(長崎大学),岸祐介,野上邦栄,白戸真大(国土技術政策総合研究所)

土木学会年次学術講演会,I-232,第 70回,2015年 9月

13 腐食損傷の生じた鋼トラス橋部材の残存耐荷性能評価手法に関する開発研究

野上邦栄,村越潤(土木研究所),高橋実(土木研究所),田代大樹(土木研究所),岸祐介

2015年度日本鉄鋼連盟「鋼構造研究・教育助成事業」研究助成発表会,2015年 9月

14 中央径間長 3000m超長大多径間吊橋の地震応答特性に関する研究

岩下慎吾,野上邦栄,岸祐介,馬越一也(耐震解析研究所),野中哲也(名古屋工業大学),

石井喜代志(大日本コンサルタント),平山博(大日本コンサルタント)

土木学会関東支部研究発表会,I-14,第 43回,2016年 3月

15 長大吊橋複合主塔の橋軸方向面内の終局強度特性

関 裕太,野上邦栄,岸祐介

土木学会関東支部研究発表会,I-26,第 43回,2016年 3月

16 腐食した鋼鉄道リベット桁支点部の載荷試験および解析

中田祐利花,野上邦栄,松本祥吾,岸祐介,細見直史(東京鐵骨橋梁),入部孝夫(東京鐵

骨橋梁)

土木学会関東支部研究発表会,I-71,第 43回,2016年 3月

17 座屈パラメータの違いが長時間継続地震動を受ける鋼製橋脚の耐力低下に及ぼす影響

鈴木拓馬(ピー・アイ・ティー),北原武嗣(関東学院大学),岸祐介,大谷友香(関東学院

大学)

土木学会全国大会第 70回年次学術講演会概要集 (CD-ROM),第I部,pp.197-198,岡山大

学津島キャンパス,2015年 9月

7

Page 8: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

18 ピエゾケーブルを用いたひずみ測定及び性能評価に関する実験

吉田和将(東京都立産業技術高等専門学校),宮川睦巳(東京都立産業技術高等専門学校),

田宮高信(東京都立産業技術高等専門学校),中村一史

数理科学会,第 34回数理科学講演会講演論文集,2pages(2015年 8月)

19 当て板接合した鋼桁の曲げ耐力に関する実験的検討

山下夏実(パシフィックコンサルタンツ),中村一史,山田稔(平設計),入部孝夫(東京鐵

骨橋梁),鈴木博之(明星大学),松井孝洋(東レ),堀井久一(コニシ)

土木学会年次学術講演会講演概要集,第 70 回全国大会,I-512,pp.1023-1024(2015 年 9

月)

20 プレテンションを導入した CFRP板接着による溶接継手部の疲労き裂の補修に関する

検討

伊藤寛弥(博士前期課程 2年),向田大翼(横浜市),中村一史,林 帆(雲南大学)

土木学会年次学術講演会講演概要集,第 70 回全国大会,I-513,pp.1025-1026(2015 年 9

月)

21 CFRP補強した薄肉鋼管の圧縮補強効果について

松井孝洋(東レ),松本幸大(豊橋技術科学大学),中村一史,松浦真一(電力中央研究所),

遠藤良裕(電源開発)

土木学会年次学術講演会講演概要集,第 70 回全国大会,I-514,pp.1027-1028(2015 年 9

月)

22 現場 VaRTM成形法による鋼部材の補修・補強工法に関する基礎的研究

近藤諒翼(博士前期課程 1年),中村一史,松井孝洋(東レ),松本幸大(豊橋技術科学大学)

土木学会年次学術講演会講演概要集,第 70 回全国大会,I-517,pp.1033-1034(2015 年 9

月)

23 面外方向の水圧を受ける鋼製タンクの炭素繊維シート接着補強に関する実験的検討

中村一史,中村俊太(東京都),松井孝洋(東レ),松本幸大(豊橋技術科学大学),松浦真

一(電力中央研究所),遠藤良裕(電源開発)

土木学会年次学術講演会講演概要集,第 70 回全国大会,I-518,pp.1035-1036(2015 年 9

月)

8

Page 9: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

24 断面欠損した鋼引張部材の当て板接合による補修方法と性能回復に関する実験的検討

米山洋生(三井住友建設),中村一史,松井孝洋(東レ),堀井久一(コニシ)

土木学会年次学術講演会講演概要集,第 70 回全国大会,I-521,pp.1041-1042(2015 年 9

月)

25 トラス桁形式 GFRP 製橋梁用検査路の上弦材および水平材の耐衝撃性能の検討

小泉公佑(博士前期課程 2年),中村一史,古谷嘉康(高速道路総合技術研究所),中井裕司

(前田工繊),西田雅之(日本 FRP)

土木学会年次学術講演会講演概要集,第 70回全国大会,CS3-002,pp.3-4(2015年 9月)

26 トラス桁形式 GFRP製橋梁用検査路の構造特性と耐荷力に関する実験的検討

石井佑弥(博士前期課程 1年),中村一史,古谷嘉康(高速道路総合技術研究所),中井裕司

(前田工繊),西田雅之(日本 FRP)

土木学会年次学術講演会講演概要集,第 70回全国大会,CS3-003,pp.5-6(2015年 9月)

27 鋼製円筒シェルの軸圧に対する CFRP補強効果その 2試験結果と考察

長谷川千暁(豊橋技術科学大学大学院),辻岡晃(豊橋技術科学大学大学院),松本幸大(豊

橋技術科学大学),松井孝洋(東レ),中村一史,松浦真一(電力中央研究所),遠藤良裕(電

源開発)

日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),Vol.B1,pp.625-626(2015年 9月)

28 鋼製円筒シェルの軸圧に対する CFRP補強効果その 1実験方法と補強効果の理論式

辻岡晃(豊橋技術科学大学大学院),長谷川千暁(豊橋技術科学大学大学院),松本幸大(豊

橋技術科学大学),松井孝洋(東レ),中村一史,松浦真一(電力中央研究所),遠藤良裕(電

源開発)

日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),Vol.B1,pp.623-624(2015年 9月)

29 圧電素子を用いた余寿命延命化手法の開発

吉田和将(東京都立産業技術高等専門学校),宮川睦巳(東京都立産業技術高等専門学校),

中村一史,志村穣(東京都立産業技術高等専門学校)

日本機械学会,関東支部第 22期講演会,GS0323,2pages(2016年 3月)

9

Page 10: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

30 プラスチック光ファイバの複合材料への超音波溶着

島田俊平(東京工業大学),田中宏樹(東京工業大学),長谷部和彦(東京工業大学),林寧生

(東京工業大学),越智寛(東レ),松井孝洋(東レ),西崎到(土木研究所),松本幸大(豊橋

技術科学大学),田中洋介(東京農工大学),中村一史,水野洋輔(東京工業大学),中村健

太郎(東京工業大学)

第 63回春季応用物理学関連連合講演会,講演番号 20p-S322-6(2016年 3月)

31 Effect of Light-Emitting Device on Car-Following Behavior: Experimental Analysis

Eisuke FUJITA (Ritsumeikan Univ.), Yasuhiro SHIOMI (Ritsumeikan Univ.), Miho

IRYO(Institute of Industrial Science, Univ. of Tokyo), Hiroyuki ONEYAMA, Koji

YAMAMOTO (Central Nippon Expressway Co.,Ltd), Hideki TAKAHASHI (Central

Nippon Expressway Co.,Ltd)

Proceedings of Infrastructure Planning (JSCE), Vol.51, CD-ROM (June 2015) [in

Japanese]

32 Comparative Analysis among the Three Time Points on Changing Behaviors of on

and off Ramp in Case of Accidents

Takehiro OZAWA, Hiroyuki ONEYAMA, Tomoki ISHIKURA, Hiroshi Warita(Metropolitan

Expressway Co. Ltd.)

Proceedings of Infrastructure Planning (JSCE), Vol.51, CD-ROM (June 2015) [in

Japanese]

33 Relationship between Accident Rate and Urgent Deceleration Rate under Various

Accident Risk Conditions

Taro SAKURABA, Hiroyuki ONEYAMA, Tomoki ISHIKURA, Hiroshi Warita(Metropolitan

Expressway Co. Ltd.)

Proceedings of Infrastructure Planning (JSCE), Vol.51, CD-ROM (June 2015) [in

Japanese]

34 LCC Entry Impacts to Passenger Demand of the Route and Competitive Route

Tomoki Ishikura and Kohei Yamamoto

Oral Presentation at the 19th Air Transport Research Society world conference, Singa-

pore, July 2015.

10

Page 11: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

35 Transnational Interregional CGE Model and Assessment of Transport Development

Tomoki Ishikura

Oral Presentation at 55th European Congress of the Regional Science Association Inter-

national (ERSA2015), Lisboa, Portugal, August 2015.

36 市区町村を地域分割単位とする独占的競争型 SCGEモデルの開発とその関東地域への

適用

吉川光志, 石倉智樹, 津田祥樹, 小根山裕之

土木計画学研究・講演集, vol.52, CD-ROM, 2015. 11月.

37 不確実性を考慮した社会基盤政策への最適支出に関する基礎的研究

鈴木勇気, 石倉智樹,小根山裕之

土木計画学研究・講演集, vol.52, CD-ROM, 2015. 11月.

38 社会資本の老朽化による国民経済への影響分析

佐近翔, 石倉智樹,小根山裕之

土木計画学研究・講演集, vol.52, CD-ROM, 2015. 11月.

39 集積外部性を考慮した応用都市経済モデルによる都市鉄道整備効果分析

藤井修平, 辻裕之, 石倉智樹,小根山裕之

土木計画学研究・講演集, vol.52, CD-ROM, 2015. 11月.

40 Transnational Interregional CGE Model and Assessment of International and Intra-

national Transport Development

Tomoki Ishikura

Oral Presentation at the 5th International Seminar on Integration of Spatial Computable

General Equilibrium and Transport Modelling, Kobe, October, 2015.

41 希望速度平準化による非渋滞時の交通流変化に関するシミュレーション分析

朱慧*,柳原正実,小根山裕之,亀岡弘之(中日本高速道路(株)),石倉智樹

第 13回 ITSシンポジウム 2015,CD-ROM(2015年 12月)

11

Page 12: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

42 追従モデル尤度に基づく車両挙動クラスタリング手法

柳原正実

土木計画学研究・講演集,Vol.52,CD-ROM(2015年 11月)

【その他】

1 激動の 10 年間とこれからに望むこと

野上邦栄

鋼橋技術研究会 30周年記念誌,鋼橋技術研究会,2015.6

2 JSSCの今後の国際活動の展開に向けて

野上邦栄

鋼構造技術情報誌,JSSC,2015.9

3 鋼橋の性能評価と強度設計の合理化

野上邦栄,他(共著)

鋼橋の合理化構造・耐久性向上研究委員会合理化・構造設計法部会報告書,JSSCテクニカ

ルレポート,No.105,2015.11

4 鋼橋の長寿命化技術に関する調査研究

野上邦栄,他(共著)

土木学会,鋼橋の長寿命化に関する調査研究小委員会報告書,2015年 10月

5 腐食損傷した鋼トラス橋格点部および圧縮斜材の残存耐荷性能評価

野上邦栄

SGST 定期研究会,2015年 12月

6 社会インフラのメンテナンスの重要性と今後の展望

野上邦栄

道路メンテナンス基礎講習会

東京都道路整備保全公社,2016年 1月

12

Page 13: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

7 ISO規格化攻勢に対する鋼構造分野の動き

野上邦栄

ISOミニシンポジウム,土木学会 ISO対応特別委員会,2016年 1月

8 国際化と橋の ISO規準化

野上邦栄

東京鐵骨橋梁,技術報巻頭言,2016年 3月

9 都市の技術改訂版

野上邦栄,他(共著)

技報堂出版,2016年 3月

10 鋼橋を長持ちさせる技術- CFRP接着による鋼部材の補修・補強-

中村一史

鋼橋技術研究会 30周年記念誌,p.47,鋼橋技術研究会(2015年 6月)

11 先端技術研究 2 鋼と FRPをつなぐ先端技術- FRPによる鋼構造物の補修・補強技

術-

中村一史

土木技術,Vol.70,No.11,理工図書,pp.26-31(2015年 11月)

12 都市の技術改訂版

中村一史,他(共著)

技報堂出版,pp.135-145(2016年 3月)

13 Traffic Noise and Air Pollution: Situations and Measures

Hiroyuki Oneyama

Transport Policy in Perspective: 2014, Japan Research Center for Transport Policy, sec-

tion 3-2, (October 2015) [in Japanese]

14 Important Things in the Transportation System Assistance for Developing Countries

Hiroyuki ONEYAMA

Essay, Michi-Plaza, Japan Research Center for Transport Policy, 35 (April 2015) [in

13

Page 14: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

Japanese]

15 The influence on residential location choice and commuting conditions by the Ueno-

Tokyo Line

Tomoki Ishikura, Hiroyuki Tsuji and Shuhei Fujii

Poster Presentation at CUPUM 2015 Conference, Cambridge MA, June 2015.

環境衛生分野

【論文】

1 A Multi-Step Genetic Algorithm Model for Ensuring Cost-Effectiveness and Water

Pressure in a Trunk/Limb Pipe System

Bambang Bakri, Yasuhiro ARAI, Toyono INAKAZU, Akira KOIZUMI, Saleh PALLU,

Hiroyasu YODA

Journal of Water Supply: Research and Technology- AQUA, Vol.64, No.2(Feb. 2015)

2 Selection and concentrationof pipeline mains for rehabilitation and expansion of water

distribution network

B. Bakri a, Y. Arai, T. Inakazu , A. Koizumi , H. Yoda and S. Pallu

Procedia Environmental Sciences 28, 732 742 (2015)

3 Application of the coagulation process focusing on humic substance

Kimiko Yamazaki, Akira Koizumi and Hayato Chiba

Procedia Environmental Sciences 28, 725 731 (2015)

4 配水池における残留塩素濃度の変化過程に関する研究

岸本圭司・下保哲二・高木啓介・山本吉彦・稲員とよの・小泉明

水道協会雑誌,第 84巻 第 9号,pp.12-20(2015年9月)

5 震災廃棄物の輸送計画に関するモデル分析-1次仮置場の制約条件に着目した検討-

荒井康裕・池田有斗・稲員とよの・小泉明・茂木敏・吉田慎太郎・飯野成憲

土木学会論文集G(環境),Vol.71,No.6 (環境システム研究論文集 第 43巻),pp. 263- 271

(2015年 10月)

14

Page 15: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

6 配水本管ネットワーク構造による事故影響を考慮した管路更新の優先度評価

國實誉治稲員とよの荒井康裕・小泉明橋本英樹吉澤健太郎

土木学会論文集G(環境),Vol.71,No.6 (環境システム研究論文集 第 43巻),pp. 451- 458

(2015年 10月)

7 送水ネットワークを対象としたライフサイクルコスト及び CO2排出量-管路及びポン

プのライフサイクルコストに着目した分析-

荒井康裕・長谷川高平・阿部翔・小泉明・稲員とよの

土木学会論文集G(環境),Vol.71,No.6 (環境システム研究論文集 第 43巻),pp. 377- 386

(2015年 10月)

8 配水管網における漏水事故の位置推定に関する研究

横川勝也・稲員とよの・小泉明・難波諒・杉野寿治

土木学会論文集G(環境),Vol.71,No.6 (環境システム研究論文集 第 43巻),pp. 433- 440

(2015年 10月)

9 貯水池の表層水移送装置から放出される温水プルームの浮上現象に関する研究

上田博茂・横山勝英・小泉明・山崎公子・高橋和彦・松嶋夏希

水道協会雑誌,第 84巻 第 6号,pp.2-11(2015年 6月)

10 Novel Solution for Low-Lying Land Areas Safe from Natural Hazards?Toward Re-

construction of Lost Coastal Areas in Northeast Japan

Nakajima, T. & Umeyama, M.

Journal of Marine Science and Engineering, MDPI, 3(3), pp.520-538; doi:10.3390/jmse3030520,

June, 2015.

11 貯水池の表層水移送装置から放出される温水プルームの浮上現象に関する研究

上田博茂,横山勝英,小泉明,山崎公子,高橋和彦,松嶋夏希

水道協会雑誌,84(6),pp.2-11, 2015.6

12 3次元非構造格子流体シミュレーターへの GLS乱流クロージャーモデルの組み込みと

検証

新谷哲也

土木学会論文集 B1(水工学), Vol.72, No.4, I667-I672, 2016.

15

Page 16: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

13 京都府芦生研究林におけるニホンジカによる植生被害と森林生態系への影響

福島慶太郎,立岩沙知子,高柳敦,吉岡崇仁

水利科学,59(4), pp.65-83, 2015.10

14 Predominance of a single clone of the most widely distributed bamboo species Phyl-

lostachys edulis in East Asia.

Isagi Y, Oda T, Fukushima K, C Lian, Yokogawa M, Kaneko S.

Journal of Plant Research, 129, pp.21-27, 2016.1. DOI 10.1007/s10265-015-0766-z

15 間伐とシカ排除柵設置がスギの幹成長に及ぼす直接的・間接的影響 -芦生の未間伐スギ

人工林における事例-

松山周平・福島慶太郎・白澤紘明・向昌宏・平井岳志・境慎二・石原正恵・岩井有加・八木

弥生・谷・立岩沙知子・長谷川尚史・吉岡崇仁

森林研究, 79, pp.1-8, 2016.1.

16 Factors contributing to soil nitrogen mineralization and nitrification rates of forest

soils in the Japanese archipelago

Urakawa R, Ohte N, Shibata H, Isobe K, Tateno R, Oda T, Hishi T, Fukushima K,

Inagaki Y, Hirai K, Oyanagi N, Nakata M, Toda H, Kenta T, Kuroiwa M, Watanabe T,

Fukuzawa K, Tokuchi N, Ugawa S, Enoki T, Nakanishi A, Saigusa N, Yamao Y, Kotani A.

Forest Ecology and Management, 361, pp.382-396, 2016.2. DOI 10.1016/j.foreco.2015.11.033

17 Hydrogeochemical assessment of groundwater quality during dry and rainy seasons

for the two main aquifers in Hanoi, Vietnam

Nguyen, T.T., Kawamura, A., Tong, T.N., Nakagawa, N., Amaguchi, H. and Gilbuena,

R.L.

Environmental Earth Sciences, Vol.73, Issue 8, pp.4287-4303. (April 2015)

18 Impact of RCM spatial resolution on the reproduction of local, sub-daily precipitation

Olsson, J., Berg, P. and Kawamura, A.

Journal of Hydrometeorology, Vol.16, Issue 2, pp.534-547. (April 2015)

16

Page 17: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

19 都市域の道路形状特性に着目した新たな道路ネットワークデータの自動構築手法

田内裕人,天口英雄,河村 明,古賀達也,萩原陽一

土木学会論文集 F3(土木情報学) , Vol.70, No.2, pp. I 115-I 122. (平成 27年 4月)

20 浸水被害予測技術の現状と課題

天口英雄,椿涼太

河川技術論文集,Vol.21, pp.425-430. (平成 27年 6月)

21 Identification of spatio-seasonal hydrogeochemical characteristics of the unconfined

groundwater in the Red River Delta, Vietnam.

Nguyen, T.T., Kawamura, A., Tong, T.N., Amaguchi, H., Nakagawa, N., Gilbuena, R.L.

and Bui D.D.

Applied Geochemistry, Vol.63, pp.10-21. (July 2015)

22 Impact of the Great East Japan Earthquake on the fluctuation patterns of ground-

water levels in Tokyo.

Kawamura, A., Ishihara, S. and Amaguchi, H.

Proc. of the 12th Annual Meeting of Asia Oceania Geosciences Society 2015, APHW02-

D1-PM1- 312-009, Singapore, p.131. (August 2015)

23 神田川上流域における土地利用種別毎の蒸発散量および地表面温度の推定

古賀達也・河村 明・天口英雄・田内裕人

土木学会論文集 G(環境), Vol.71, No.5, pp.I 311-I 317. (平成 27年 9月)

24 自己組織化マップによる大学生の環境科学に関する用語知識の分析

中川 啓, 天野弘基, 朝倉 宏, 河村 明

土木学会論文集 G(環境), Vol.71, No.6, pp.II 423-II 431. (平成 27年 10月)

25 都市流域における街区ポリゴンの自動構築手法に関する研究

田内裕人,天口英雄,河村 明,古賀達也,萩原陽一

水文・水資源学会誌,Vol.28, No.6, pp.298-303(平成 27年 11月).

17

Page 18: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

26 1分値地上観測雨量データを用いた都市中小河川流域における XバンドMPレーダ雨

量の精度評価

米勢嘉智,河村 明,天口英雄,戸野塚章宏

土木学会論文集 B1(水工学) , Vol.72, No.4, pp.I 217-I 222. (平成 28年 2月)

27 都市部におけるポリゴン型不浸透面積率データを用いた HYPEモデルの流出予測精度

向上に関する研究

田内裕人,河村 明,天口英雄,Olsson, J

土木学会論文集 B1(水工学) , Vol.72, No.4, pp.I 427-I 432. (平成 28年 2月)

【口頭発表】

1 水道水中の亜硝酸態窒素とクロラミン処理

山崎公子,小泉明,大塚宏幸

第 49回日本水環境学会年会講演集,p.488(2015年 3月)

2 Examination OF The DIP’s Accident Rate Estimation Formula For Water Leakage

Reduction

Takaharu Kunizane, Akira Koizumi, Toyono Inakazu, Yasuhiro Arai

Scientific and Technical Conference Water Loss Management(March 2015)

3 An Optimized Operation Technique for a Water Supply Pump System Using the

Genetic Algorithm

Mincheol Kim, Jayong Koo, Seonghyeon Kim, Akira Koizumi, Choongnam Joo

Efficient 2015-PI2015 Joint Specialist IWA International Conference (April 2015)

4 Current pattern produced by prevention facilities of eutrophication in the Ogouchi

Reservoir

K. Yokoyama, K. Yamazaaki, A. Koizumi

Seoul-Tokyo Forum 2015,(May 2015)

5 Analysis on Residual Chlorine Decrease Modle in FRP Receiving Tanks

T. Kunizane, T. Inakazu, A. Koizumi, C. Sato

Seoul-Tokyo Forum 2015,(May 2015)

18

Page 19: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

6 Detection and Localization of Pipe Burst Accidents in Water Distribution Network

by Pressure Time Difference

K. Yokokawa, T. Inakazu, K. Koizumi

Seoul-Tokyo Forum 2015,(May 2015)

7 Life Cycle Assessment of a Water Supply Network,K. Hasegawa

Y. Arai, A. Koizumi, A. Inakazu

Seoul-Tokyo Forum 2015,(May 2015)

8 配水管ネットワークを考慮した管路更新優先度評価システムの構築に関する共同研究

稲員とよの,小泉明,國實誉治,荒井康裕

首都大学東京第7回施策提案発表会,(2015年 7月)

9 水運用の最適化シミュレーションと3次元可視化

荒井康裕,小泉明,稲員とよの,國實誉治

首都大学東京第7回施策提案発表会,(2015年 7月)

10 A Pipeline Upgrade Planning Model for Rehabilitation and Expansion of Water

Distribution Network

B. Bakri a, Y. Arai, T. Inakazu , A. Koizumi , S. Pallu and H. Yoda

The 10th International Symposium on Water Supply Technology 2015, Kobe, Japan(July

2015)

11 Relational Analysis between Suspended Matter and Manganese Considering the

Rainfall Effect in Ogochi Reservoir

K. Yamazaki, A. Koizumi, K. Yokoyama and S. Tamura

The 10th International Symposium on Water Supply Technology, 2015, Kobe, Japan(July

2015)

12 Statistical Analysis of Relationship between Pipe Corrosion in Water Distribution

Systems and Environmental Factors: Application of Hayashi’s Quantification

Method to Survey Data

Yasuhiro Arai, Akira Koizumi, Toyono Inakazu, Takaharu Kunizane and Hiroshi Ashida

The 10th International Symposium on Water Supply Technology, 2015, Kobe, Japan(July

19

Page 20: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

2015)

13 Study on Flow Condition in Distribution Reservoir Using Computational Fluid Dy-

namics Analysis

Keiji Kishimoto, Tetsuji Shitabo, Keisuke Takagi, Yoshihiko Yamamoto, Toyono Inakazu,

Akira Koizumi

The 10th International Symposium on Water Supply Technology 2015, Kobe, Japan(July

2015)

14 Transportation Planning Model for Earthquake Disaster Debris-Issues Relating to

Temporary Storage Space in Metropolitan Tokyo

Y. Arai, A. Koizumi and T. Inakazu

Proceedings of the 2th Makassar International Conference on Civil Engineering (August

2015)

15 Global Water Market

B. Bakri, Y. Arai, T. Inakazu and A. Koizumi

Proceedings of the 2th Makassar International Conference on Civil Engineering(August

2015)

16 配水管ネットワークを考慮した管路更新優先度評価システムの構築に関する共同研究

~本管事故の断水による水理的影響を考慮した評価分析~

稲員とよの

東京都水道局平成 27年度研究開発報告会論文集,(2015年 9月)

17 水道システムの省エネルギー化 に関する共同研究~水運用の最適化シミュレーション

と3次元可視化~

荒井康裕

東京都水道局平成 27年度研究開発報告会論文集,(2015年 9月)

18 小河内流域土壌におけるマンガン存在形態及び貯水池底泥からのマンガン溶出に関す

る調査分析

山公子

東京都水道局平成 27年度研究開発報告会論文集,(2015年 9月)

20

Page 21: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

19 連携研究と最新の水道技術の動向

小泉明

東京都水道局平成 27年度研究開発報告会論文集,(2015年 9月)

20 三次元貯水池流動シミュレーションの表層水移送装置の組み込みに関する研究

上田博茂,横山勝英,新谷哲也,小泉 明,山崎公子,高橋和彦,金見拓,岩月夏希

平成 27年度土木学会第 70回年次学術講演会,pp.II-004 (2015年 9月)

21 配水本管の漏水事故シミュレーションによる事故影響の分析

阿部 豊,稲員 とよの,國實 誉治,荒井 康裕,小泉 明,橋本英樹,吉澤健太郎

第 70回土木学会年次学術講演会, pp. -049 (2015年 9月)

22 結合塩素処理にともなう亜硝酸態窒素生成の影響要因

山崎 公子,稲員 とよの,小泉 明

第 70回土木学会年次学術講演会,pp. -050 (2015年 9月)

23 数量化理論第I類による小型家電リサイクル回収量の推定モデル

李 小航,荒井 康裕,小泉 明,稲員 とよの,飯野成憲,茂木敏

第 70回土木学会年次学術講演会,pp. -072 (2015年 9月)

24 東京湾北部地震・多摩直下地震を想定した震災廃棄物の発生量と仮置場に関する比較

荒井 康裕,小泉 明,稲員 とよの,龍野 秀一,茂木 敏

第 70回土木学会年次学術講演会,pp. -073 (2015年 9月)

25 小河内貯水池流入河川の流域における土壌特性の分布

細谷 奨,山崎 公子,稲員 とよの,小泉 明,横山 勝英,田村 聡志,高橋 和彦,

兼安 智也

平成 27年度全国会議 (水道研究発表会)講演集,pp.158-159 (2015年 10月)

26 ダム貯水池における表層水移送装置のモデル化に関する研究

上田博茂,横山勝英,新谷哲也,小泉 明,山崎公子,金見 拓

平成 27年度全国会議 (水道研究発表会)講演集,pp.160-161 (2015年 10月)

21

Page 22: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

27 ダム貯水池における補償深度と表層水移送装置における水塊浮上深度の関係

鈴木 健太,上田 博茂,横山 勝英,小泉 明,山崎 公子,高橋 和彦,岩月 夏希

平成 27年度全国会議 (水道研究発表会)講演集,pp.162-163 (2015年 10月)

28 小笠原村浄水場の特性分析

岩見 眞吾,山崎 公子,稲員 とよの,小泉 明,千葉 勇人

平成 27年度全国会議 (水道研究発表会)講演集, pp.278-279 (2015年 10月),

29 前塩素処理における次亜塩素酸注入率の重回帰分析

友岡 俊太郎,稲員 とよの,國實 誉治,小泉 明,沼田 篤男

平成 27年度全国会議 (水道研究発表会)講演集, pp.280-281 (2015年 10月)

30 小笠原村における水道水中の亜硝酸態窒素に関する一考察

山崎 公子,小泉 明,大塚 宏幸,千葉 勇人

平成 27年度全国会議 (水道研究発表会)講演集, pp.296-297 (2015年 10月)

31 管網管理における課題と対策案抽出のためのワークショップ手法の活用 Rainbowsプ

ロジェクトによる事例研究-

山本雅之, 篠永通英, 小西孝之, 下保哲二, 平山修久, 細井由彦, 小泉明, 大垣眞一郎

平成 27年度全国会議(水道研究発表会)講演集, pp.326-327 (2015年 10月)

32 配水本管ネットワークにおける断水による水理的影響を考慮した更新優先度評価

國實 誉治,稲員 とよの,荒井 康裕,小泉 明,橋本 英樹,吉澤 健太郎

平成 27年度全国会議 (水道研究発表会)講演集,pp.330-331 (2015年 10月)

33 送水ネットワークにおける管路・ポンプの更新間隔を考慮したライフサイクルコスト

及びCO2の把握

長谷川 高平,荒井 康裕,小泉 明,稲員 とよの

平成 27年度全国会議 (水道研究発表会)講演集,pp.372-373 (2015年 10月)

34 送配水ネットワークの電力使用量を最小にするシミュレーションとその 3次元可視化

に関する研究

尾崎 和信,荒井 康裕,小泉 明,稲員 とよの,細谷 昌平,山 千秋,松葉 香奈,

村山 聖

22

Page 23: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

平成 27年度全国会議 (水道研究発表会)講演集, pp.392-393 (2015年 10月)

35 貯水槽給水におけるカテゴリー別残塩消費量の回帰分析

太田 優司,稲員 とよの,荒井 康裕,小泉 明,木村 慎一,都丸 敦,田村 聡志

平成 27年度全国会議 (水道研究発表会)講演集, pp.494-495 (2015年 10月)

36 建物用途を考慮した貯水槽の維持管理に関する統計分析

黒田 政樹,稲員 とよの,荒井 康裕,小泉 明,木村 慎一,都丸 敦,田村 聡志

平成 27年度全国会議 (水道研究発表会)講演集, pp.496-497 (2015年 10月)

37 特別講演 都市における水道水質管理に関するシステム分析

稲員とよの

平成27年度土木技術支援・人材育成センター発表会,(2015年 10月)

38 Modeling of saline intrusion in a deltaic estuary with multiple branches

Umeyama, M., & Ishikawa, N.

Proceedings of the 36th World Congress, IAHR, online, June 28-July 3, 2015.

39 High-resolution PIV measurements for rear-end and head-on collisions of two solitary

waves

Umeyama, M., Ishikawa, N. & Kobayashi, R.

Coastal Engineering Proceedings, ASCE, 34, Waves.4; ISSN: 2156-1028; DOI:

http://dx.doi.org/10.9753/icce.v34.waves.40, Oct., 2015.

40 Estimation of Suspended Sediment and Nutrient Load in the Malisbog-Imbang River

Kentaro Hokari, Ana Rosa Carmona, Felix Querubin, Eiichi Yoshinaga and Katsuhide

Yokoyama

4 th National Conference on Environmental Science, University of San Carlos Talamban

Campus, Cebu City, Philippines, pp15, November 27-28, 2015.11

41 Laboratory experiments on collisions of solitary waves using PIV and LIF (Invited)

Umeyama, M.

Conference ”Water Wave Dynamics”, University of Vienna, June 1-5, 2015.

23

Page 24: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

42 Current pattern produced by prevention facilities of eutrophication in the Ogouchi

Reservoir

K. YOKOYAMA

Seoul-Tokyo Forum 2015, 2015.5

43 東日本大震災による津波被害の状況と海水・海底への影響-宮城県気仙沼湾での調査

事例-

横山勝英,吉永郁生,畠山 信,田中 克

日本水産学会平成 27 年度水産環境保全委員会シンポジウム,2015.9(企画責任者)

44 三次元貯水池流動シミュレーションの表層水移送装置の組み込みに関する研究

上田博茂,横山勝英,新谷哲也,小泉 明,山崎公子,高橋和彦,金見拓,岩月夏希

平成 27年度土木学会第 70回年次学術講演会,pp.II-004,2015.9

45 三次元流動シミュレーションを用いた感潮河道の分岐合流部における流況解析

松村健史,新谷哲也,横山勝英

平成 27年度土木学会第 70回年次学術講演会,pp.II-056,2015.9

46 気仙沼湾への流入河川における溶存有機物と土地利用の関係

富田遼平,福島慶太郎,横山勝英

水文・水資源学会 2015年度研究発表会要旨集,東京,pp.10023,2015.9

47 PARAFAC解析を用いた気仙沼湾流域における溶存有機物の動態

富田遼平,福島慶太郎,横山勝英

日本陸水学会第 80回大会講演要旨集,函館,pp.103,2015.9

48 福島原発事故 2年後の気仙沼湾流域における放射性セシウムの輸送と分布

福島慶太郎,橋本達範,河野益近,横山勝英

日本陸水学会第 80回大会,函館,2015.9

49 ダム貯水池における表層水移送装置のモデル化に関する研究

上田博茂,横山勝英,新谷哲也,小泉 明,山崎公子,金見 拓

平成 27年度全国水道研究発表会,2015.10

24

Page 25: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

50 川と海における土砂移動と生態系のつながり

横山勝英

千葉県平成 27年度三番瀬ミーティング,2015.11.14(招待講演)

51 津波危険地帯における海辺のまちづくりと地方創生

横山勝英

首都大学東京オープンユニバーシティ特別講座,2015.12

52 海岸防潮堤のあり方

横山勝英

第 31回沿岸環境関連学会連絡協議会ジョイント・シンポジウム「海岸環境の保全・再生と

防災・減災」,2016.1.9(招待講演)

53 気仙沼湾沿岸における溶存態有機物の起源とその時空間変化

福島慶太郎,富田遼平,横山勝英

日本生態学会第 63回大会ポスター発表,仙台,P2-469,2016.3

54 気仙沼・舞根湾における定例潜水調査から見た津波後の魚類群集の遷移過程

益田玲爾,畠山 信,横山勝英,田中 克

日本生態学会第 63回大会口頭発表,仙台,F3-39,2016.3

55 気仙沼・舞根湾における鉄の動態に及ぼす河川の影響評価

山本光夫,劉 丹,福島慶太郎,横山勝英

化学工学会第 81年会,2016.3

56 東京・日本橋川における首都高速道路の高架構造決定に至る背景について―山田正男

の証言並びに関連資料との整合性から辿る―

石原成幸,高崎忠勝,河村 明,天口英雄

水文・水資源学会 2015年度研究発表会要旨集,pp.186-187. (平成 27年 9月 9日)

57 個別建物を考慮した浸水解析格子の自動構築に関する一考察

田内裕人,天口英雄,河村 明

水文・水資源学会 2015年度研究発表会要旨集,pp.212-213. (平成 27年 9月 10日)

25

Page 26: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

58 誤差を付加した流出量に対する都市貯留関数(USF)モデルパラメータの同定

高崎忠勝,石原成幸,河村 明,天口英雄

水文・水資源学会 2015年度研究発表会要旨集,pp.68-69. (平成 27年 9月 11日)

59 道路ネットワークデータを活用した雨水管路網データ構築手法の提案

雨宮尚広,天口英雄,河村 明,田内裕人

第 43回土木学会関東支部研究発表会講演集,CD-ROM版 (II-25). (平成 28年 3月 14日)

60 TETモデルを用いた神田川上流域における地表面地物要素毎の時間地表面温度の推定

高山亮輔,天口英雄,河村 明,古賀達也

第 43回土木学会関東支部研究発表会講演集,CD-ROM版 (II-28). (平成 28年 3月 14日)

61 1分値地上観測雨量データを用いた神田川上流域における豪雨イベントの観測地点間の

相関特性について

戸野塚章宏,河村 明,天口英雄,米勢嘉智

第 43回土木学会関東支部研究発表会講演集,CD-ROM版 (II-25). (平成 28年 3月 14日)

62 水面勾配を考慮した位流量曲線による善福寺川改修未完了地点の治安全度評価

大塚理人,高崎忠勝,河村 明,天口英雄

第 43回土木学会関東支部研究発表会講演集,CD-ROM版 (II-33). (平成 28年 3月 14日)

63 神田川上流域における道路ネットワークデータを活用した雨水管路網の流出特性評価

北嶋駿一,天口英雄,河村 明,田内裕人

第 43回土木学会関東支部研究発表会講演集,CD-ROM版 (II-35). (平成 28年 3月 14日)

64 自己組織化マップを用いた東京都各自治体における年平均地下水揚量の変動パターン

解析

久保英二朗,石原成幸,河村 明,天口英雄

第 43回土木学会関東支部研究発表会講演集,CD-ROM版 (II-36). (平成 28年 3月 14日)

65 都市部におけるポリゴン型土地被覆データを用い HYPEモデルの流出予測精度評価

萩原陽一,田内裕人,河村 明,天口英雄,Jonas Olsson

第 43回土木学会関東支部研究発表会講演集,CD-ROM版 (II-39). (平成 28年 3月 14日)

26

Page 27: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

66 都市流域の非構造格子モデルにおける街区内不整三角形生成ついて

太田 遥,田内裕人,天口英雄,河村 明

第 43回土木学会関東支部研究発表会講演集,CD-ROM版 (II-41). (平成 28年 3月 14日)

67 Current situation of groundwater abstraction in Hanoi, Vietnam from the viewpoint

of sustainability

Bui, N.T., Kawamura, A., Amaguchi, H., Bui, D.D., Truong, T.N.

第 43回土木学会関東支部研究発表会講演集,CD-ROM版 (VII-12). (平成 28年 3月 14日)

68 自己組織化マップを用いたベトナム・紅河デルタにおける被圧地下水の経年変動特性

築山裕哉,河村 明,天口英雄,Nguyen,Thanh Thuy

第 43回土木学会関東支部研究発表会講演集,CD-ROM版 (VII-13). (平成 28年 3月 14日)

【その他】

69 大規模地震の教訓と対策(多種多様な協力体制を備える)

小泉明

日本水道新聞,第 5103号,(2015年 1月)

70 神奈川県営水道の現在とこれからを語り合う(鼎談)

北村明,長谷山信一,小泉明

水道産業新聞,第 4981号,(2015年 3月)

71 100年先を見つめた整備の中で(対談)

小泉明,中出賢一

日本水道新聞,第 5128号,(2015年 4月)

72 日本の工業用水道の持続に向けて

小泉明

水道産業新聞,第 4997号,(2015年 6月)

73 上水道の大切さを全国民へ

小泉明

水道産業新聞,第 4997号,(2015年 6月)

27

Page 28: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

74 横浜水道の管路整備と管理の現状

小泉明,清塚雅彦,翠川和幸,小西孝之,栗原和昌,嶽仁志

水道産業新聞,第 5016号,(2015年 8月)

75 コンサルタントに期待する(水道)

,小泉明,水坤

pp.9-11,(2015年 8月)

76 小規模水道・島の水道の持続と発展(鼎談)

川満栄長,小泉明,長岡裕

水道産業新聞,第 5021号,(2015年 9月)

77 有効率向上対策に見るさいたま水道の挑戦と発展

小泉明,安藤求

日本水道新聞,第 5161号,(2015年 9月)

78 求められる水道イノベーション(管路システム)

小泉明

,日本水道新聞,第 5161号,(2015年 9月)

79 水道経営の根幹を支えるメーターを考える(鼎談)

小泉明,増子敦,上西正泰

日本水道新聞,第 5163号,(2015年 9月)

80 矢巾町水道事業の施策展開の足跡と展望(鼎談)

小泉明,高橋昌造,伊藤清喜

水道産業新聞,第 5028号,(2015年 10月)

81 さいたま市水道事業の管路技術

小泉明,八木澤修,野口裕之,高橋俊光,水村周一,渡部和弘,深谷伸之

水道産業新聞,第 5029号,(2015年 10月)

28

Page 29: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

82 市民協働で取り組む 100年配水池への更新

西原茂樹,小泉明

日本水道新聞,第 5184号,(2015年 12月)

83 災害対策を支えるのは連携と訓練(座談会),

尾崎勝,小泉明,高広義明,平岡公明

水道産業新聞,第 5050号,(2016年 1月)

84 施設は予防保全の時代

小泉明

日本水道新聞,第 5191号,(2016年 1月)

85 配水池の役割と機能及び整備に際しての留意点

小泉明,水道産業新聞,第 5054号,(2016年 2月)

86 次代を見据えた管路システムの再構築のあり方

小泉明,吉川誠一,福原嘉朗,西澤常彦

水道産業新聞,第 5055号,(2016年 2月)

87 長沢浄水場再構築事業の目的と今後の事業展開

小泉明,飛彈良一

水道産業新聞,第 5062号,(2016年 3月)

88 地方拠点都市水道の強靭のあり方を語り合う

小泉明,國實誉治,藤野恭裕,上原正寛,児玉光徳

水道産業新聞,第 5063号,(2016年 3月)

89 安全を実現するための水道事業経営とそれを支える技術力(座談会)

小泉明,田谷徹郎,田中宏憲,廣瀬一人,渋谷彩也香,小川郁

水道産業新聞,第 5066号,(2016年 3月)

29

Page 30: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

90 地物データ GIS を利用した都市部における精緻な降雨流出経路のモデル化

河村 明,天口英雄 (平成 27年 10月)

月刊 J-LIS,第 2巻第 7号, pp.34-38.

安全防災分野

【論文】

1 普通エコセメントを使用した転圧コンクリート舗装の施工試験

石田征男(太平洋セメント),上野敦,岸良竜(太平洋セメント),梶尾聡(太平洋セメント)

舗装,50-5,pp.22- 27(2015年 5月)

2 The Experimental Study on Mechanical Property and Durability of Circular Particle

Shaping Recycled Coarse Aggregate Concrete

Liang Wang, Kimitaka Uji and Qiuyi Li

International Conference on the Regeneration and Conservation of Concrete Structures

(RCCS), Nagasaki, Japan, (2015年 6月)

3 極初期の組織形成が温度履歴養生後のモルタルの特性に及ぼす影響

村田哲,上野敦,大野健太郎,宇治公隆

コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.481-486(2015年 7月)

4 浄水施設における躯体コンクリートの外観調査および水質調査

間々田憲哉,大野健太郎,宇治公隆,細谷昌平(東京都水道局)

コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.625-630(2015年 7月)

5 高度浄水施設における生物活性炭吸着池の躯体コンクリートに及ぼす遊離炭酸の影響

新津祐樹,大野健太郎,宇治公隆,細谷昌平(東京都水道局)

コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.685-690(2015年 7月)

6 間隙幅を考慮した充填モルタルの最適充填条件に関する研究

尾原弘樹,宇治公隆,上野敦,大野健太郎

コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.1213-1218(2015年 7月)

30

Page 31: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

7 AE法による輪荷重走行を受けるバックルプレート床版の破壊機構に関する検討

菊池亮,大野健太郎,宇治公隆,関口幹夫(東京都土木技術支援・人材育成センター)

コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.1765-1770(2015年 7月)

8 細孔構造に着目した蒸気養生コンクリートの中性化特性および塩化物イオン浸透性の評

佐々木優衣,宇治公隆,上野敦,原洋介(東京セメント工業)

コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.1483-1488(2015年 7月)

9 輪荷重走行試験下におけるバックルプレート床版の弾性波法による損傷過程の考察

大野健太郎,宇治公隆,上野敦,関口幹夫(東京都土木技術支援・人材育成センター)

第 5回シンポジウム「コンクリート構造物の非破壊検査」論文集,pp.25-30(2015年 8月)

10 Experimental Study on Anchorage Behavior of the CFRP Grid in Mortar

Bo Wang, Kimitaka UJI, Zunlei Zhang(安藤ハザマ),Atsushi Ueno, Kentaro Ohno and

Tran Vu Dung

Proceedings of the 27th Biennial National Conference of the Concrete Institute of Aus-

tralia in Conjunction with the 69th RILEM Week(2015年 8月)

11 Evaluation of shear bond test methods of concrete repair

V.D. Tran, K. Uji, A. Ueno, K. Ohno and B. Wang

ICCRRR - International Conference on Concrete Repair, Rehabilitation and Retrofitting,

pp.687-694, Leipzig, (2015年 10月)

12 疲労損傷を受けるバックルプレート床版の弾性波法による考察

大野健太郎,宇治公隆,上野敦,関口幹夫(東京都土木技術支援・人材育成センター),大

石雅登(東京都土木技術支援・人材育成センター)

コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.15,pp.483-488(2015

年 10月)

13 AE法によるコンクリート構造物のモニタリングに関する研究事例

大野健太郎

コンクリート工学,Vol.53,No.12,pp.1071-1076(2015年 12月)

31

Page 32: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

14 高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの 30年試験結果

上野敦,沢木大介(太平洋コンサルタント),下山善秀(太平洋コンサルタント),國府勝郎

セメント・コンクリート,No.828,pp.8-13(2016年 2月)

15 据え置き型振動センサを用いた人の行動同定 - 高齢者見守支援システムの基礎検討-

朱牟田善治,小田義也, 澤本潤, 厚井裕司

電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌), Vol. 135, No. 12, P1583-1593(2015

年 12月)

16 Damage detection of a building caused by the 2011 Tohoku-Oki earthquake with

seismic interferometry

Nori Nakata, Wataru Tanaka and Yoshiya Oda

Bulletin of the Seismological Society of America, Vol. 105, No. 5, pp.2411-2419, doi:

10.1785/0120140220(2015年 8月)

17 ンネルと地盤の剛性と境界条件を考慮した上載荷重の影響評価と算定モデルの検討

杉山 博一(清水建設)・ 奥野 哲夫(清水建設)・ 西村 和夫

土木学会論文集 F1,Vol.71,pp. 54-65(2015年 6月)

18 Prediction of Ground Behavior due to Shallow Tunnelling and Ground Surface Ex-

cavating by Numerical Analysis Considering Unloading Stress Path

Tsuyoshi DOMON and Kazuo NISHIMURA

Proc. of the 8th China-Japan Conference on Shield Tunneling,Vol.A,pp.156-163,2015.9.

19 覆工コンクリートのひびわれ抑制による長期健全性向上に向けた実験的検証

水野 希典(NEXCO総研)・八木 弘(NEXCO総研)・岩尾 哲也(NEXCO西日本)・松岡

茂(鉄建建設)・西村 和夫

土木学会論文集 F1(トンネル工学),Vol.71,No.3,p.I 11-I 27(2015年 11月)

20 底面摩擦場におけるトンネル掘削工法の切羽周辺挙動とその安定性

土門 剛・住田 亮介・西村 和夫

土木学会論文集 F1(トンネル工学),Vol.71,No.3,pp.I 38-I-50,2015.11.

32

Page 33: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

21 地山条件が曲面切羽に及ぼす影響に関する解析的検討

富樫 真美・土門 剛・西村 和夫

トンネル工学報告集,Vol.25,I-30,2015.11.

【口頭発表】

1 弾性波 (1)(NDIS2421AE,NDIS2106,NDIS2109,NDIS2110”校正”)

大野健太郎

平成 27年度非破壊検査総合シンポジウム,(2015年 6月)

2 コンクリートの技術基準に関する情報活用手法研究委員会委員会報告

棚野博之(建築研究所),濱崎仁(芝浦工業大学),古賀裕久(土木研究所),上野敦,鹿毛

忠継(国総研)

コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.26-32,2015(2015年 7月)

3 委員会報告)衝撃弾性波法研究委員会での活動紹介-鉄筋コンクリート構造物の非破壊

試験部門-

渡邉健(徳島大学),内田慎哉(立命館大学),岩野聡史(リック),大野健太郎,境友昭(ア

プライドリサーチ),高鍋雅則(アミック)

第 5回シンポジウム「コンクリート構造物の非破壊検査」論文集,pp.241-244,2015(2015

年 8月)

4 配合が相異するコンクリートの締固め特性に及ぼす鉄筋配置の影響

永山剛,宇治公隆,上野敦,大野健太郎

土木学会第 70回年次学術講演会講演概要集,V-222,pp.443-444,2015(2015年 9月)

5 歩道舗装ブロックの温度特性に関する基礎的検討

市川直樹,上野敦,宇治公隆,大野健太郎

土木学会第 70回年次学術講演会講演概要集,V-235,pp.469-470,2015(2015年 9月)

6 コンクリートの破壊エネルギー試験における破断形状と破壊エネルギーの関係

板東真樹,大野健太郎,宇治公隆,上野敦

土木学会第 70回年次学術講演会講演概要集,V-456,pp.911-912,2015(2015年 9月)

33

Page 34: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

7 エコセメントと混和材の混合粉体を結合材とした硬化体の基礎特性に関する検討

飯塚亮太,上野敦,石田征男(太平洋セメント),宇治公隆,大野健太郎

土木学会第 70回年次学術講演会講演概要集,V-465,pp.929-930,2015(2015年 9月)

8 砕砂を用いたモルタルの流動性に及ぼす砕石粉の影響

内田早紀,上野敦,宇治公隆,大野健太郎

土木学会第 70回年次学術講演会講演概要集,V-472,pp.943-944,2015(2015年 9月)

9 生物活性炭吸着池を模擬した曝露実験槽に 3年間浸漬したモルタル供試体の変状

庭林雄二(シンエイマスター),根本徹(シンエイマスター),宇治公隆,上野敦,大野健太

郎,細谷昌平(東京都水道局),佐藤嘉英(東京都水道局),石田直洋(東京都水道局)

土木学会第 70回年次学術講演会講演概要集,V-509,pp.1017-1018,2015(2015年 9月)

10 脱型後の養生が表層コンクリートの細孔構造に及ぼす影響

小池悠介,宇治公隆,上野敦,大野健太郎

土木学会第 70回年次学術講演会講演概要集,V-522,pp.1043-1044,2015(2015年 9月)

11 CFRP格子筋と吹付けモルタルによる RC梁のせん断補強に関する基礎的実験とモデ

ル化

チャン ヴ ズン,宇治公隆,上野敦,大野健太郎

土木学会第 70回年次学術講演会講演概要集,V-596,pp.1191-1192,2015(2015年 9月)

12 Experimental Study on Upper Limit of Fly ash’s Effective Replacement Ratio in

Mortar

Liang Wang, Kimitaka Uji, Atsushi Ueno and Kentaro Ohno

土木学会第 70回年次学術講演会講演概要集,CS2-039,pp.77-78,2015(2015年 9月)

13 Experimental Study on Tensile Behavior of the Crossing Point in CFRP Grid

Bo Wang, Kimitaka Uji, Kentaro Ohno and Atsushi Ueno

土木学会第 70回年次学術講演会講演概要集,CS2-040,pp.79-80,2015(2015年 9月)

34

Page 35: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

14 衝撃弾性波法研究委員会での活動紹介-弾性波伝搬速度の測定方法の検討のための供

試体実験内容-

岩野聡史(リック),渡邉健(徳島大学),内田慎哉(立命館大学),猪股信哉(ケミカル工

事),小椋紀彦(CORE技術研究所),大野健太郎,炭谷浩一(大進コンサルタント),高鍋

雅則(アミック),多田健次(ジャスト),鄭子揚(コンステック),森濱和正(土木研究所),

山下健太郎(東洋計測リサーチ)

非破壊検査協会平成 27年度秋季大会講演概要集,pp.31-34,2015(2015年 10月)

15 衝撃弾性波法におけるコンクリートの弾性波到達時間の決定方法に関する検討

大野健太郎,岩野聡史(リック),森濱和正(土木研究所),渡邉健(徳島大学)

非破壊検査協会平成 27年度秋季大会講演概要集,pp.35-38,2015(2015年 10月)

16 疲労損傷を受けたバックルプレート床版の静的載荷試験への AE法の適用

大野健太郎,宇治公隆,上野敦,関口幹夫(東京都土木技術支援・人材育成センター)

第 20回アコースティック・エミッション総合コンファレンス論文集,pp.49-52,2015(2015

年 11月)

17 コンクリートの破壊エネルギー試験におけるマイクロクラック形成モードに関する一

考察

長岡貴紀,大野健太郎,宇治公隆,上野敦

第 20回アコースティック・エミッション総合コンファレンス論文集,pp.65-68,2015(2015

年 11月)

18 鋼板接着補強されたコンクリート部材の地震後剥離評価に関する基礎的研究

櫻井裕隆(立命館大学),川崎佑磨(立命館大学),大野健太郎,鈴木哲也(新潟大学),伊

津野和行(立命館大学)

日本地震工学会・大会-2015梗概集,pp.1-6,2015(2015年 11月)

19 藤沼ダム上部砂層の密度と定常状態強度

吉嶺充俊, 倪帥

第 50回地盤工学研究発表会, pp.465-466 (Sep. 2015)

35

Page 36: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

20 Particle breakage in granular materials observed by laboratory test

黄千紋, 吉嶺充俊

第 50回地盤工学研究発表会, pp.61-62 (Sep. 2015)

21 ニューラルネットワークを用いた屈折法データのトモグラフィ解析に関する研究

春日部拓也,小田義也

第 132回物理探査学会講演論文集, pp. 40-42(2015年 5月)

22 波形認識による緊急信号の検出

小田義也, 朱牟田善治, 澤本潤, 厚井裕司

電気学会電子・情報・システム部門大会講演論文集, OS5-2(2015年 8月)

23 詳細な震度分布の即時推定

小田義也

微動の会 (2015年 10月)

24 Development of low-cost seismograph using single board computer

Akira Sato and Yoshiya Oda

2nd Joint Research Seminar between National University of Laos and Tokyo Metropolitan

University(2016年 3月)

25 地上部開削時の影響を考慮したトンネル覆工の解析手法の検討

板場 建太・岡野 輝之・土門 剛・西村 和夫

土木学会第 70回年次学術講演会,III-059,2015.9.

26 模型実験と数値解析を用いた切羽形状の安定性に関する比較検討

住田 亮介・土門 剛・西村 和夫

土木学会第 70回年次学術講演会,III-142,2015.9.

27 地山条件の違いによる曲面切羽の安定性に関する数値解析

富樫 真美・土門 剛・西村 和夫

土木学会第 70回年次学術講演会,III-146,2015.9.

36

Page 37: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

28 底面摩擦場におけるトンネル掘削工法の切羽周辺挙動とその安定性

土門 剛・住田 亮介・西村 和夫

土木学会「第 25回トンネル工学研究発表会」,2015.11.

29 地山条件が曲面切羽に及ぼす影響に関する解析的検討

富樫 真美・土門 剛・西村 和夫

土木学会「第 25回トンネル工学研究発表会」,2015.11.

30 薬液注入改良地盤の弱材令時からの電気伝導特性

清水智明,蛭子清二,西村和夫

土木学会第 70回年次学術講演会,-038(2015年 9月)

【その他】

1 コンクリート構造診断技術-2015

宇治公隆(分担執筆)

プレストレストコンクリート工学会,2015.4

2 都市の技術

宇治公隆(分担執筆)

技報堂出版,pp.102-122,2016.3

3 性能設計対応型ポーラスコンクリートの施工標準と品質保証体制の確立研究委員会報告

上野敦(分担執筆)

日本コンクリート工学会,pp.75-79,pp.249-321,2015.6

4 コンクリートの技術基準に関する情報活用手法研究委員会報告書

上野敦(分担執筆)

日本コンクリート工学会,pp.7-18,2015.8

5 砕石微粉による砕砂コンクリートの流動性改善に関する研究

上野敦

第 42回全国砕石技術大会資料(盛岡),pp.85-88,2015.10 (招待講演)

37

Page 38: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

6 砕石粉による流動性改善

上野敦

コンクリート新聞,2015.10.15 (解説記事)

7 東京都建設局実務研修(応用コース)コンクリート科講師

上野敦

2015.11.10

8 都市の技術

上野敦(分担執筆)

技報堂出版,pp.93-102,2016.3

9 コンクリートの破壊エネルギー試験における寸法効果に関する研究事例

大野健太郎

コンクリート工学,Vol.53,No.4,pp.364-369,2015.4

10 弾性波を利用したコンクリートの劣化領域の可視化技術

大野健太郎

コンクリート工学,Vol.53,No.5,pp.452-457,2015.5

11 既設コンクリートと補修材料の付着界面破壊挙動における AE法の適用

大野健太郎

非破壊検査,Vol.64,No.6,pp.284-289,2015.6 (解説記事)

12 コンクリート構造物の最先端診断技術に関するシンポジウム論文集,委員会報告書

大野健太郎(分担執筆)

コンクリート工学会,2015.7

13 コンクリート技術シリーズ No.110 材料劣化が生じるコンクリート構造物の維持管理

優先度研究小委員会(342委員会(第 2期))委員会報告書

大野健太郎(分担執筆)

土木学会,2015.11

38

Page 39: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

14 Acoustic Emission (AE) and Related Non-destructive Evaluation (NDE) Techniques

in the Fracture Mechanics of Concrete Fundamentals and Applications

Kentaro Ohno(Chapter 3, 分担執筆)

Woodhead Publishing,2015.

15 低強度地山における全断面早期閉合工法に関する実証的研究

佐藤淳(NEXCO中日本),楠本太(清水建設),今田徹(東京都立大学名誉教授),西村和夫

トンネルと地下,Vol.46,No.9,pp.53-63(2015年 9月)

16 多様な地山,多様なニーズに応える多様な技術

西村和夫(寄稿)

土木技術,Vol.70, No.4, pp.8-13(2015年 4月)

17 トンネルの維持管理のための基礎知識-トンネルの点検および変状-

西村和夫(講師)

道路トンネルの技術に関する講習会,公財)高速道路調査会(2015年 5月)

18 建設研修(土木学会トンネル標準示方書山岳工法編,NATMの基礎)

西村和夫(講師)

NATM講習会,(財)全国建設研修センター(2015年 10月)

19 第 31回道路会議トンネル部会討議集中セッション

西村和夫(座長)

(社)道路協会 表記会議(2015年 10月)

20 特許公開「インバートコンクリート施工方法,及び,当該方法を使用したトンネル施工

方法」

発明者:西村和夫,羽賀宏,岩永茂治,伊藤省二,手塚仁,小田原秀明,青木宏一,消磁啓明

公開番号:特開 2016-3488(公開日:2016年 1月 12日)

21 高速道路のトンネル技術史-トンネルの建設と管理-

土門 剛(分担執筆)

高速道路調査会(2015年 5月)

39

Page 40: 研究成果リスト - Tokyo Metropolitan University...Journal of IABSE, Nara, IA-2, pp.1-8, May 2015 2 Evaluation for corrosion state of the translation area between gusset plates

22 暮らしを支える社会基盤と“トンネル”の役割り(工学分野)

土門 剛

講師,東京都立小金井北高等学校「模擬授業」(2015年 7月)

23 山岳トンネル技術の変遷とトンネル設計の考え方

土門 剛

講師,維持管理エキスパート研修(ネクスコ東日本エンジニアリング)(2015年 7月)

24 セッション「地盤と構造物 トンネル」

土門 剛

座長,地盤工学会「第 50回地盤工学研究発表会」(2015年 9月)

25 セッション 2b「構造設計 (2)」

土門 剛

座長,第 8回日中シールド技術交流会(2015年 9月)

26 第部門「山岳トンネル (6)」

土門 剛

座長,土木学会第 70回年次学術講演会(2015年 9月)

40