米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要...

79
米国視察報告 米国視察報告 障害つアメリカ人法(ADA) 障害つアメリカ人法(ADA) 約20年の到達点と課題 弁護士 藤木 和子 1

Upload: others

Post on 18-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

米国視察報告米国視察報告

障害を持つアメリカ人法(ADA)障害を持つアメリカ人法(ADA)

約20年の到達点と課題

弁護士 藤木 和子

1

Page 2: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

本日は貴重な機会をいただきどうもありがとうございます

<自己紹介><自己紹介>

埼玉県上尾市生まれ育ち

高校時アメリカ留学経験あり

弁護士歴1年

手話勉強歴1年(?)

地元の方々のさまざまな仕事地元の方々のさまざまな仕事

障害に関する仕事

高松手話通訳訴訟(付録)高松手話通訳訴訟(付録)

2

Page 3: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

視察の概要

主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部

日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日)

場所:米国ワシントンD C (首都)場所:米国ワシントンD.C.(首都)

目的:情報アクセス、コミュニケーション法、

手話言語法 差別禁止法等 制定 調査手話言語法、差別禁止法等の制定の調査

3

Page 4: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

シ ト D CワシントンD.C

ワシントン州シアトルシアトル

ワシントンDC首都

4

Page 5: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

聴覚障害者制度改革推進中央本部(6団体)中央本部(6団体)全日本ろうあ連盟全日本ろうあ連盟

全日本難聴者・中途失聴者団体連合会

全国盲ろう者協会全国盲ろう者協会

全国手話通訳問題研究会

日本手話通訳士協会日本手話通訳士協会

全国要約筆記問題研究会

どうもありがとうございました!

5

Page 6: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

視察団視察団久松三二(団長 全日本ろうあ連盟)久松三二(団長 全日本ろうあ連盟)

小川光彦(全難聴)

浅井貞子(全通研)浅井貞子(全通研)

日本手話⇔日本語通訳も

小笠原晶子(全要研)小笠原晶子(全要研)

大杉豊(通訳 筑波技術大学)

日本手話⇔アメリカ手話(ASL)日本手話⇔アメリカ手話(ASL)

藤木和子(弁護士)

6

Page 7: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

ホ イト ウ 前ホワイトハウス前

7

Page 8: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

視察での言語

英語⇔アメリカ手話(ASL)⇔日本手話⇔日本語英語⇔アメリカ手話(ASL)⇔日本手話⇔日本語

8

Page 9: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

ADA(障害を持 米国人法)ADA(障害を持つ米国人法)

A i ith Di biliti A tAmericans with Disabilities Act1990年、世界で初めて包括的に、

障害者に対する差別を禁止した法律

「公民権運動」人種差別 性別差別に対する「公民権運動」人種差別、性別差別に対する運動の流れで、障害者運動が発展。

市民権 機会の平等が思想の根底市民権、機会の平等が思想の根底

(⇔日本は権利ではなく福祉という考え方が強いが、

そのメリ ト デメリ トは?)そのメリット・デメリットは?)

9

Page 10: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

本 状況日本の状況

・障害者権利条約の批准に伴い「障害者差別禁・障害者権利条約の批准に伴い「障害者差別禁止法」が制定予定・・・

高松手話通訳訴訟(付録)・高松手話通訳訴訟(付録)

ろうのお母さんが、市から、娘が進学を希望専 学校 保 説 会する市外の専門学校の保護者説明会への手話

通訳派遣を断られた事例

裁判での情報保障について交渉中

⇒いつでも、どこでも、どんなことでも、 、

情報保障を! 法律、制度の改正が必要!

ADA約20年の到達点と課題は?ADA約20年の到達点と課題は?10

Page 11: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

1.連邦通信委員会 FCC電話リレーサービス、テレビ等の字幕

11

Page 12: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

ADA第4章電話リレーサービス

文字 等 音声 ビ文字、手話等⇔音声の通訳サービスビデオ電話リレーサービス(手話)

12

Page 13: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

ADA第4章電話リレーサービス

タイプライター付公衆電話(文字)

13

Page 14: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

ADA第4章電話リ サ ビ電話リレーサービス

法律(ADA)で規定

無料(通常の通話料はかかる)⇒到達点!

手話、文字等に対応⇒到達点!

財源:財源:

電話利用料(ユニバーサル料金)

電話会社の売上の 部(1%程度)電話会社の売上の一部(1%程度)

FCCが専門の監督機関

14

Page 15: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

コミュニケーション法713条(1996年)

テレビ字幕テレビ字幕

15

Page 16: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

ビ字幕テレビ字幕・法律制定後 1996年~2006年の10年間で法律制定後、1996年~2006年の10年間で、

テレビ字幕100%達成!⇒到達点!

CMにも字幕あり・CMにも字幕あり

リケ など緊急放送 は 手話あり・ハリケーンなど緊急放送については、手話あり

・手話については、法律の規定なし・・・

聴覚障害者約3400万人のうち、手話を使うのは、

約50万人らしいが・・・⇒課題!

16

Page 17: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

21世紀における通信及び映像アクセシビリティ法(2010年)⇒ITの進歩に対応!⇒ITの進歩に対応!

・インターネット配信の動画、テレビ番組等、機器の字幕対応機器 字幕対応(携帯電話、スマートフォン含む)フォン含む)

・画面解説(映像の状況解説)等(映像の状況解説)等

⇒到達点!

17

Page 18: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

ADA第1章 雇用における合理的配慮ADA第1章 雇用における合理的配慮ろう者のヒルボック氏に、手話通訳2名、ビデオ電話

18

Page 19: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

FCCの方々と視察団

19

Page 20: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

2.連邦緊急事態管理庁 FEMA災害対策 対応災害対策、対応

20

Page 21: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

災害 際 情報 クセ災害の際の情報アクセス・市民権の観点から 人種 性別 年齢 障害を・市民権の観点から、人種、性別、年齢、障害を問わず、平等に情報がアクセシブルでなければならない。らない。

・ハリケーン等の災害の際の緊急放送は、字幕だけでなく手話も。けでなく手話も。

・その他 紙媒体 ホ ムペ ジ フ イスブッ・その他、紙媒体、ホームページ、フェイスブック、ツイッター等、可能な手段をすべて利用。

21

Page 22: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

3.司法省 DOJADA 整備 啓発ADAの整備、啓発

22

Page 23: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

ADA第2章、第3章効果 ある ケ シ効果のあるコミュニケーション

Eff ti C i tiEffective Communication聴覚障害者については、州や地方政府、公共聴覚障害者 、州や 方政府、公共施設を運営する民間団体(例:病院、学校、交通機関、店、レクリエーション施設等)は交通機関、店、 施設等)、障害者と効果のあるコミュニケーションができるようにするために必要な場合は、適切う す 要 場 、適切な補助器具や補助サービスを用意しなければならない(司法省カイドライン)。

もし効果のあるコミュニケーションが図れないならば「差別」⇒是正命令ならば 差別」 是正命令

23

Page 24: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

裁判所 情報保障(公的機関)裁判所の情報保障(公的機関)・裁判当事者 証人などについては裁判当事者、証人などについては、

手話通訳(専門の通訳による)

CART(コンピ タリアルタイム字幕)CART(コンピュータリアルタイム字幕)

磁気ループ等の情報保障がなされている

到達点!⇒到達点!

・家族などの傍聴人については、

交渉によって情報保障がなされることも

⇒課題!

24

Page 25: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

効果 ある ケ シ効果のあるコミュニケーション保障されているのはあくまでも「効果のあるコミ保障されているのはあくまでも「効果のあるコミュニケーション」

相手方が適切な手段を提供すれば足り、障害者本人に手段の選択権はない(最初に本人の希望を考人に手段の選択権はない(最初に本人の希望を考慮しなければならないにとどまる)⇒課題!

たとえば、手話を希望した場合であっても、コミニケ シ ンの内容 時間等によ ては 筆談ュニケーションの内容、時間等によっては、筆談

でも効果のあるコミュケーションが成立したといえれば、かまわない⇒課題!えれば、かまわない⇒課題!

25

Page 26: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

具体例具体例 注:具体的事例等によって差が生じます

筆談でも適切とされる場合筆談でも適切とされる場合

・飲酒運転の疑いで警察官に車を停止された場合

⇒短時間かつ 内容も単純?⇒短時間かつ、内容も単純?

手話通訳・CART(コンピュータによるリアルタイム字幕)などが必要となる場合

警察 調 裁判・警察署での取調べ、裁判

⇒長時間にわたり、内容も複雑

26

Page 27: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

ADAもまだ約20年ADAもまだ約20年・・・警察の取調べでも 情報保障が周知徹底されてい警察の取調べでも、情報保障が周知徹底されていない現状・・・

⇒課題!⇒課題!

筆談に応じても、態度に問題がある場合も・・・⇒課題!⇒課題!

まずは立法だが その後の啓発 理解が重要!まずは立法だが、その後の啓発、理解が重要!

27

Page 28: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

病院で診察を受ける場合・・・(対民間機関 個人 場合)(対民間機関・個人の場合)・病院・医師(民間機関・個人)が手話通訳等の・病院・医師(民間機関・個人)が手話通訳等の情報保障を準備し、費用負担することになっており、患者から病院・医師に筆談、手話通訳などのり、患者から病院 医師に筆談、手話通訳などの情報保障を頼まなくてはならないが、断られることも・・・

⇒課題!

まだ約20年というのもあるが、まだ約20年というのもあるが、

制度上の問題も・・・

28

Page 29: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

制度に制度について・アメリカには 公費から補助金等の支給を受け・アメリカには、公費から補助金等の支給を受けて、自分で自由に情報保障を付けることができる仕組みがない(≠福祉)仕組みがない(≠福祉)

・病院や医者等の民間機関・個人の負担⇒課題!

⇒北欧は、いつでも、どこでも、どんな内容も

情報保障は公費負担情報保障は公費負担

⇒日本は、行政の手話通訳派遣があるが、

範囲が限定的・・・

⇒これから日本はどんな制度をめざすべきか?

29

Page 30: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

司法省でADAの仕事をしているマーサー氏(ろう者)と

30

Page 31: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

4.全米ろう協会 NAD立法活動に取り組んでいるハワード弁護士(ろう者)

31

Page 32: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

聴覚障害のある弁護士は約300人約300人・ADA 個別障害者教育法(IDEA)の成果ADA、個別障害者教育法(IDEA)の成果

・アメリカ全体の傾向だが、ヒルボック氏やマーサー氏 ブリック氏らのように資格を持っていてサー氏、ブリック氏らのように資格を持っていても、官公庁、会社などに勤務して、弁護士業務以外の仕事をしている人が多い。外の仕事をしている人が多い。

・中途失聴の裁判官がいる(CARTで対応)

・検察官はいない・検察官はいない

弁護士総数は 米約100万人 日本約3万人・弁護士総数は、米約100万人、日本約3万人

・日本の聴覚障害のある弁護士は、6人?

先日、ひとり誕生しました!32

Page 33: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

5.電話リレーサービス事業者電話リ サ 事業者業界2位のパープル社に勤務するブリック氏(ろう者)

33

Page 34: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

6.ギャローデット大学訪問世界初 聴覚障害者 大学世界初の聴覚障害者の大学

34

Page 35: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

1864年創立リ カ 大統領が署名リンカーン大統領が署名

35

Page 36: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

広大なキャンパス

36

Page 37: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

すべてアメリカ手話での授業

37

Page 38: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

80ヵ国から100名の留学生日本からも数名の積極的な留学生が!

38

Page 39: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

学生によるキ パキャンパスツアー

39

Page 40: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

歴代学長の肖像

40

Page 41: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

1988年学生らの運動により初 ろう 学長誕生 第8代目初のろうの学長誕生 第8代目

41

Page 42: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

当時の生徒会長(前の写真)の現在 FCC ボ ク氏現在 FCCのヒルボック氏

42

Page 43: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

現在の学長 第10代目第8代目以降はろう 学長第8代目以降はろうの学長

43

Page 44: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

建物の構造は見通し良く

44

Page 45: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

図書館「DEAFデフ」に関する膨大な資料

45

Page 46: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

昔のタイプライター付き電話等

46

Page 47: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

連邦議会議事堂

47

Page 48: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

案内カウンター

48

Page 49: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

手話による見学ツアー

49

Page 50: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

ヘレンケラー像

50

Page 51: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

リンカーン像良く見ると手 形がA(S)L良く見ると手の形がA(S)L

51

Page 52: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

どうもありがとうございました

52

Page 53: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

(付録)高松手話通訳訴訟~きこえないお母さんの権利を奪わないで~

原告 池川洋子さん・原告 池川洋子さん

・高松市在住 41歳

・2人の娘の

「お母さん」

・「手話」で話すろう者手話」で話すろう者

い でも どこでも どんなことでもいつでも、どこでも、どんなことでも手話通訳を!

53

手話通訳を!

Page 54: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

高松市 手話通訳派遣却下決定高松市の手話通訳派遣却下決定

高校3年生(当時)の長女が入学希望する

東京 専門学校東京の専門学校の

保護者説明会(オープンキャンパス)保護者説明会(オ プンキャンパス)

54

Page 55: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

高松市 却下処分 2 理由高松市の却下処分の2つの理由①高松市外は 区域外であり かつ通訳内容が 市長①高松市外は、区域外であり、かつ通訳内容が、市長が特に必要であると認める程度の客観的な重要性に乏しい

②入学を希望する専門学校の保護者説明会は、「義務教育とそれに準ずる高校等」にかかる「入学式・卒教育とそれに準ずる高校等」にかかる「入学式・卒業式、PTA総会、教育相談、進路相談等」には該当しない

どちらの理由もおかしい!どちら 理由もおかし !

55

Page 56: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

① 遣第5条

①どうして市外には派遣しないの?第5条

奉仕員の派遣範囲は、本市の区域内とする。ただし 市長が特に必要であると認める場合はだし、市長が特に必要であると認める場合は、この限りでない。

(高松市地域生活支援事業実施要綱)(高松市地域生活支援事業実施要綱)

高松市の聴覚障害者は、市長が認める場合以外、市外では当たり前の生活、活動合以外、市外では当たり前の生活、活動ができない!?

5656

Page 57: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

市外に派遣しても高松市 負担は増えな !高松市の負担は増えない!

派遣する地域

高松 東京 東京

地元の市町村に手話通訳の申請

派遣する地域の通訳実施機関に

通訳を委託

手話通訳の

派遣

話 を 遣 も市外に手話通訳を派遣しても交通費などは発生しない!

57

交通費などは発生しない!

Page 58: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

②どうして専門学校には派遣しないの?②どうして専門学校には派遣しないの?

高松市手話奉仕員派遣事業 派遣対象高松市手話奉仕員派遣事業の派遣対象の取扱い等について第1条

区 分 派遣対象事項

(1)市または市に準じる団体が主催 式典、研修会、講演会等で奉仕の行事で聴覚障害者等が対象となるものおよび市民への周知・啓発が必要と認められるもの

員の派遣について、予算措置がなされていないもの

要 認

(2)聴覚障害者等の福祉を目的とする団体の主催の行事(要約筆記奉仕員の派遣に限る )

定例会、臨時会、研修会等で市民の参加が多数のもの

58

員の派遣に限る。)

58

Page 59: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

(5)教育に関する と(5)教育に関すること区 分 派遣対象事項区 分 派遣対象事項

(4)住宅に関すること。 賃貸住宅の申込手続き、住宅購入説明会等会等

(5)教育に関すること。 入学式・卒業式、PTA総会、教育相談、進路相談等

(6)地域生活に関すること。 冠婚葬祭(対象者が主催等であるものに限る)、地域の総会・説明会等

会 会(7)社会参加に関すること。 社会参加を促進する講座、講演会、研修会等

5959

Page 60: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

②どうして専門学校には派遣しな ?派遣しないの?

高松市は「教育」を

⇒「義務教育とそれに準ずる高校など」⇒「義務教育とそれに準ずる高校など」

に限ると解釈。

大学、短大、専門学校への進学率は、現在70%を超えているのに!?現在70%を超えているのに!?進学を希望する学校の説明会は重要!

6060

Page 61: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

高松市が得られる利益高松市が得られる利益

原告をはじめとする高松市の聴覚障害者が受ける不利益

市外の行事に参加できない!

子どもの行きた子どもの行きたい学校の様子がわからない!

61

Page 62: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

却下処分は、憲法、条約、法律すべ に違反!すべてに違反!

憲法上位

障害者権利条約

障害者基本法 違障害者基本法 違反

障害者自立支援法

高松市の要綱!

高松市の要綱

運用基準

却下処分下位

却下処分62

Page 63: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

却下決定は憲法違反!却下決定は憲法違反!

第 条第26条「親が子供を教育する権利」

第21条第21条「聴覚障害者の情報を取得する権利」「コミュニケーション支援の請求をする権「コミュニケーション支援の請求をする権利」

等に違反!

63

Page 64: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

裁判 請求裁判での請求

①却下処分の取消①却下処分の取消

②自己負担した手話通訳費用② 負 訳費用

5,140円

③権利を侵害された慰謝料③権利を侵害された慰謝料

10万円10万円

しかし、本当のねらいは・・・

64

Page 65: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

①全国で安心して手①全国で安心して手話通訳を受けられるための法律 制度のための法律・制度の改正改正②裁判における情報保障のための大切な裁判です!大切な裁判です!

6565

Page 66: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

高松市だけの問題ではありません問題ではありません。

平成23年8月5日に、障害者基本法改正法律に「手話 が「言語 あると明記で、法律に「手話」が「言語」であると明記

された後の最初の裁判。今後 前例とし 重要 す今後の前例として重要です!

66

Page 67: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

入学式についての却下処分に 追加提訴について追加提訴・平成24年4月平成24年4月

池川さんの長女 東京の専門学校に入学

・専門学校の入学式の手話通訳派遣ついても、

高松市が却下処分高松市が却下処分

・平成24年9月28日平成24年9月28日

入学式について追加提訴

池川さんの長女は奨学金をもらって

がんばっています!がんばっています!

67

Page 68: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

裁判所 情報保障裁判所の情報保障・適正な情報保障、手続=適正な裁判適正な情報保障、手続 適正な裁判

・情報保障は、裁判の内容と同じくらい重要!情報保障は、裁判の内容と同じくらい重要!

・平成23年8月5日に 障害者基本法改正で・平成23年8月5日に、障害者基本法改正で、法律に「手話」が「言語」であると明記された後の最初の裁判。今後の前例として重要!

68

Page 69: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

裁判所と 情報保障 協議裁判所との情報保障の協議・平成24年5月11日平成24年5月11日

聴覚障害者制度改革推進中央本部

(全国聴覚障害者6団体)(全国聴覚障害者6団体)

裁判の情報保障について、最高裁判所に

要望書提出要望書提出

・提起後 高松地方裁判所と 4回にわたり提起後、高松地方裁判所と、4回にわたり、

情報保障についての協議

69

Page 70: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

裁判所 法廷 様子裁判所の法廷の様子

70

Page 71: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

裁判所との情報保障についての事前協議 成果事前協議の成果

・池川さん、ろうの弁護士田門先生が

中心となって、裁判所と交渉中心となって、裁判所と交渉

①池川さん(裁判の当事者)の手話通訳

②傍聴人の手話通訳・要約筆記など②傍聴人の手話通訳 要約筆記など

を公費負担とすること

⇒これは認められず・・・・・・⇒これは認められず

現在の裁判所の解釈を正式な書類に残して、法律・制度の改正の運動へ!法律 制度の改正の運動 !

71

Page 72: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

①池川さんのための情報保障要約筆記!?

・裁判所は、①池川さんのための要約筆記

(パソコン・スクリーンを使用するもの)(パソコン スクリ ンを使用するもの)

であれば、法律上、公費負担可能

事実上 ②傍聴人にも スクリーンが見えるよ事実上、②傍聴人にも、スクリーンが見えるように配慮することを提案

???

72

Page 73: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

パ 要約筆記パソコンの要約筆記

73

Page 74: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

①池川さんのための情報保障手話通訳!手話通訳!

・池川さんに必要なのは手話通訳なので、池川さんに必要なのは手話通訳なので、

要約筆記の提案は断りました。

・しかし、手話を使わない難聴者・中途失聴者

などの方について 要約筆記の公費負担は朗報などの方について、要約筆記の公費負担は朗報です!

⇒池川さんの手話通訳は、通常の手続通り、

裁判所が選任し、費用は訴訟費用として、裁判所が選任し、費用は訴訟費用として、

敗訴した方が負担することに

74

Page 75: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

②傍聴人 情報保障 成果②傍聴人の情報保障の成果原告側が用意する傍聴人の手話通訳者は抽選対象原告側が用意する傍聴人の手話通訳者は抽選対象としないこと

(パイプ椅子などを設置して対応)( イ 椅子 を設置 対応)

②傍聴人の手話通訳者は、適切な位置(柵の内側②傍聴人の手話通訳者は、適切な位置(柵の内側を含む)で立って、通訳できるようにすること。

⇒これらについては、当たり前のことですが、

裁判所によって、対応がまちまちでした。

75

Page 76: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

②傍聴人 情報保障 成果②傍聴人の情報保障の成果手話を使わない難聴者等の傍聴人ために原告が用意するパソコンとスクリーンを用いた要約筆記への

裁判所の協力

裁判所が、補聴器を使用する難聴者等の

傍聴人に、磁気ループなどを準備すること傍聴人に、磁気ル プなどを準備すること

盲ろう者の傍聴人のために、個別通訳者(触手話通訳者、指点字通訳者等。原則として1人の傍聴者に訳者、指点字通訳者等。原則として1人の傍聴者に2人の通訳者)の入場を認め、適切な位置で通訳できるように裁判所が協力

76

Page 77: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

これまでは、裁判所これまでは、裁判所によって情報保障についての対応がまちついての対応がまちまちでしたが 今回まちでしたが、今回の裁判が今後の大きな前例となります!

7777

Page 78: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

いよいよ今年の4月以降にいよいよ今年の4月以降に裁判が始まります!これからもご支援これからもご支援

お願いいたします!

78

Page 79: 米国視察報告 · 2013-03-13 · 視察の概要 y主催:聴覚障害者制度改革推進中央本部 y日時:2012年10月22日(月)~10月28日(日) y場所:米国ワシントンDCD.C.((

ホームページを見てください!ホームページを見てください!

☆パワーポイント作成協力☆

高松市の手話通訳派遣を考える会

ホームページアドレス

http://takamatsu-haken.jimdo.comhttp://takamatsu haken.jimdo.com今までの取組が詳しく分かります。

カンパにもご協力ください!カンパにもご協力ください!

ご支援どうもありがとうございます!ご支援どうもありがとうございます!

79