社会調査 - jasr.or.jpjasr.or.jp/others/jasrbook.pdf · 項目反応理論...

6
社会調査の理論・手法からさまざまな分野ヘの応用まで、 その全体像をわかりやすく解説 社会調査 事典 一般社団法人 社会調査協会 編 定価(本体20,000円+税) A5判・920頁 ISBN978-4-621-08731-2 丸 善 出 版

Upload: others

Post on 24-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

社会調査の理論・手法からさまざまな分野ヘの応用まで、その全体像をわかりやすく解説

社会調査事典

一般社団法人

社会調査協会 編定価(本体20,000円+税) A5判・920頁 ISBN978-4-621-08731-2

丸 善 出 版

 近年、社会調査も広く知れ渡り、新聞で、テレビで、さまざまな世論調査結果が報道され、政治や行政に、また経済や景気にも、大きな影響を与えるようになりました。企業や各種団体も、市場調査や意識調査を活用するようになりました。さらにまたここ1-2年は、統計学ブームとかいわれ、誰にもわかる、すぐ役立つ、と称する統計関係の図書が、かなり出版されるようになりました。調査や統計が広く、多くの皆さんに親しまれるようになったことは、結構なことです。 しかし一方、かなり怪しげな調査や、統計解説書も、出回っています。サンプル数も、サンプリング方法も明記されていない調査や、誤差をはるかに超えた誤った解釈や活用がまかり通っている調査などです。また、簡単に統計学がマスターできるというハウツーもの、統計で大儲けができるとか、逆に統計など信じてはいけないなどなど、困った情報も巷に溢れています。そしてそれらの社会的影響もいまや無視できない状況です。これは危険な状況です。学問的にも深く、難解な社会調査を、統計学を、科学としての基礎を、しっかり学び、活用するための地道な努力が、いまほど必要とされる時代はありません。本書がきっかけとなって、社会調査を、統計学を、本気で学ぼうとする人が増え、社会調査リテラシーが大きく向上することを願っています。それこそが喫緊の課題であります。社会調査協会はこうした状況の中で、正しい社会調査の普及と発展のために尽力して参りました。 社会調査協会は、ちょうど今年が設立10周年にあたり、二つの記念行事を企画しましたがその第一が、本書、『社会調査事典』の刊行です。本書の企画、編集、執筆者の選定から、原稿の督促・査読まで、社会調査協会編集委員会が行い、ついに、このたび刊行に漕ぎつけることができました。協会としても大きな喜びであります。編集委員の14名は、ほとんど社会調査協会の理事・会員ですが、執筆にあたって下さった177名のうち、ほぼ8割は、協会の理事・会員以外の方々です。こうした経緯でできた本書は、今日、日本で、社会調査の研究・教育に携わる皆さんの“総力を結集した成果”といっていいでしょう。社会調査協会としても記念すべきさらなる大きな一歩を踏み出すことができたと考えています。 2013年11月

社会調査協会理事長 飽戸 弘

刊行にあたって(一部抜粋)

編 集 委 員 (五十音順)飽戸  弘 東京大学名誉教授浅川 達人 明治学院大学社会学部教授天野 正子 東京家政学院大学学長大谷 信介 関西学院大学社会学部教授北澤  毅 立教大学文学部教授小林 一穂 東北大学大学院情報科学研究科教授佐藤 健二 東京大学大学院人文社会系研究科教授

編集委員長細谷  昂 東北大学名誉教授

編 集 協 力石田  浩 東京大学社会科学研究所教授古賀 正義 中央大学文学部教授佐藤 博樹 東京大学社会科学研究所教授杉野  勇 お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科准教授林   文 元東洋英和女学院大学教授町村 敬志 一橋大学大学院社会学研究科教授松本  康 立教大学社会学部教授

杉岡 直人 北星学園大学社会福祉学部教授盛山 和夫 関西学院大学社会学部教授藤田 英典 共栄大学教育学部教授丸岡 吉人 株式会社電通iPR局長山岡 和枝 帝京大学大学院公衆衛生学研究科教授油布佐和子 早稲田大学教育・総合科学学術院教授

目 次

1. 社会調査とは何か経験としての社会調査方法としての社会調査

2. 社会調査の歴史と意義社会調査の歴史社会調査の意義

3. 調査倫理4. 社会調査の種類5. 社会調査をとりまく現代的諸問題【コラム】・調査ノートは捨ててはいけない・紙の裏にあったデータ

1. 社会調査の設計社会調査の目的と学術研究の方法社会調査の方法をめぐる諸問題社会調査の企画調査実施の準備作業 ―調査内容とデータ収集の方法調査の実施,分析,報告

2. 調査の方法観察フィールドワーク事例研究法インタビュー

個別面接法郵送調査法留置法集合調査電話調査法・RDD法ウェブ調査パネル調査クロスセクショナル調査と継時的調査既存統計資料の活用ソーシャルリスニング

3. 社会調査の実施調査主題の設定[事例1]紐帯の観察[事例2]社会心理学関連の問題[事例3]都市・農村の問題[事例4]学校外教育投資の効果[事例5]生命観の国際比較[事例6]社会問題の研究を事例として[事例7]マーケティングリサーチの主題設定予備調査対象地の選定インフォーマントとアポイントメント現地資料の収集調査設計調査方法の選択―調査票調査の場合調査対象の種類

4. 統計的調査の方法サンプリング標本調査と無作為抽出単純無作為抽出と系統抽出多段抽出

層化抽出(層別抽出)抽出台帳エリアサンプリングクラスターサンプリング有意抽出

サンプルサイズ統計的誤差と非統計的誤差プリテストデータの収集実査計画実査マニュアル調査の委託調査員回収・点検データ批判データの整理エディティングコーディングデータファイルデータクリーニング

5. 調査票調査調査票のつくり方質問項目のつくり方ワーディング選択肢のつくり方

6. 測定と集計統計的基本概念変 数尺 度妥当性信頼性

ジニ係数要約統計量推定と仮説検定

7. 統計的分析法クロス表の分析法エラボレーション回帰分析分散分析・共分散分析クラスター分析因子分析共分散構造分析パス解析判別分析主成分分析林の数量化法年齢・時代・コーホートモデル実験計画法ロジスティック回帰分析マルチレベル分析メタ・アナリシス多重代入法項目反応理論統計ソフトウエア

8. 質的調査の方法質的調査の方法:概論テキストデータの分析法内容分析言説分析歴史的資料の収集と分析生活財生態学法テキストマイニング

第Ⅰ部社会調査の基礎と理論

第Ⅱ部社会調査の手法

分析ソフトビジュアル調査法構築主義アプローチライフヒストリー研究ライフストーリー分析会話分析エスノメソドロジーエスノグラフィーナラティブアプローチ参与観察グラウンデッドセオリー・アプローチアクションリサーチ映像データ分析

9. 報告と論文作成【コラム】・配布方法の違いと回収率・不採用になった主題図が教えてくれたこと

1. 政治・法選挙・投票行動世論調査政治意識法意識・法行動

2. 社会心理パーソナリティ態 度価値・ライフスタイル実験社会心理

3. 文化・社会意識・メディア文 化メディア・コミュニケーションマスメデイア宗 教スポーツ生活時間流 言カルチュラルスタディーズサブカルチャー

4. 階層・不平等階級・階層の構造世代間移動と社会の流動性世代内移動とキャリア不平等・格差階級・階層意識

5. 連帯・社会関係社会関係資本規範意識排除と包摂差 別社会解体逸 脱犯罪・非行病理集団社会統制ソーシャルネットワーク

6. 人口・家族・ジェンダー少子化高齢化家族の構成と変動

家制度家族病理ジェンダーセクシュアリティライフコース

7. 教 育子ども子どもと家族青少年職業と若者教 師教師調査ライフヒストリー,社会化,力量形成学校文化・生徒文化学校の組織と文化教育問題教育問題への量的アプローチ教育問題への質的アプローチ学力問題学歴(社会構造と教育)ジェンダーと教育進路指導高等教育大学組織と運営大学教員,大学教育と学生文化大学評価大卒就職教育制度・教育政策ニューカマーと教育異文化理解教育社会における教育

成人教育ボランティア,NPO,オルタナティブ・スクール

8. 地域・農山漁村村落構造農村振興(村おこし・地域活性化)農村開発漁 村中山間集落人類学・民族学調査民俗学調査 地域社会学調査市町村合併農家と農村女性地域調査の系譜

9. 都 市都市調査の系譜都市の構造と変動郊外研究途上国都市町内会都市的生活様式とネットワーク地域権力構造社会運動・NPOスラムグローバリゼーションと都市社会地図コミュニティ再開発・まちづくり

10. 国際・エスニシティ移 民エスニシティ

第Ⅲ部各領域での応用と実践

民族関係多文化主義市民権

11. 経 済行動経済学計量経済学労働市場消費者行動・消費社会経営組織消費者マインド

12. マーケティングリサーチマーケティングリサーチ広告効果調査製品開発関連調査メディアリサーチブランド調査ラダリングザルトマンメタファー導出技法

13. 産業・労働企業経営と国際化労使関係と労働組合雇用と処遇若者就業就業形態と就業意識正規雇用と非正規雇用

14. 福祉・社会保障社会福祉と社会保障地域福祉福祉行政児童福祉高齢者福祉

障害者福祉福祉計画の策定とニーズ測定政策評価・サービス評価母子世帯・父子世帯失 業貧困・ホームレス

15. 保健・医療・介護・看護医療政策・医療制度医療技術の評価医療経営・医療管理高齢者医療・介護(ケア)看護業務量医師・患者関係地域医療公衆栄養学健康格差公衆衛生学産業保健臨床試験症候サーベイランス疫 学

16. 環 境環 境公 害災 害政策科学

17. 科学技術科学技術リスク生命倫理

【コラム】・政治意識研究における「思春期仮説」

・ニュー・コークの教訓

1. 官庁統計統計法・統計制度と主な公的統計国勢調査労働力調査家計調査就業構造基本調査人口動態調査学校基本調査国民生活基礎調査農林統計自治体調査市民意識調査

2. 世界と日本の社会調査世界価値観調査意識の国際比較調査・価値観国際比較調査

全国家族調査(NFRJ)General Social Survey(GSS)Japanese General Social Survey(JGSS:日本版総合的社会調査)East Asian Social Survey(EASS:東アジア社会調査)PISAとTIMSS学力テスト国民性調査NHK日本人の意識調査

NHK国民生活時間調査SSM調査日本語の調査世界青年意識調査

3. 各国の社会調査中国の社会調査アメリカの量的社会調査アメリカの質的社会調査韓国の社会調査台湾の社会調査ドイツの社会調査イギリスの社会調査フランスの社会調査

4. データアーカイブ世界のデータアーカイブ日本のデータアーカイブ

5. 二次分析6. 社会調査士資格制度【コラム】・ロウ・アングルの視点設定・孤独を生きる人々

【付録1】調査票例1:1920(大正9)年国勢調査

【付録2】調査票例2:2010(平成22)年国勢調査

【付録3】国勢調査の調査事項の変遷【付録4】調査票例3:JGSS-2012面接調査票【付録5】調査マニュアル例:2005年SSM調査【付録6】世界と日本の社会調査データ

アーカイブ

第Ⅳ部官庁統計と国内外の社会調査

取 扱 店

注 

文 

丸善出版 : 発行 FAX03-3512-3270

社会調査事典

お名前

ご住所  〒

TEL       - -

※ご注文をいただいた個人情報は、書店、取次(問屋)・弊社間で商品手配(新刊情報)を目的のために利用させていただきます。

丸善出版株式会社 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-17 神田神保町ビル6階 営業部TEL(03)3512-3256 FAX(03)3512-3270http://pub.maruzen.co.jp/

社会調査の理論・手法からさまざまな分野への応用まで、その全体像をくわしく解説

社会調査事典一般社団法人 社会調査協会 編/[編集委員長] 細谷 昂 東北大学名誉教授定価(本体20,000円+税) A5判・920頁 ISBN978-4-621-08731-2

定価(本体20,000円+税)ISBN978-4-621-08731-2

●統計的調査と質的調査をともに重視した内容構成●インターネット時代に対応し、ネット利用調査事例を多数収録●事例研究のサンプルデータとして、最新の社会現象事例も取り込む●読みやすさを重視:中項目(テーマ)主義

本書特長

社会学事典日本社会学会社会学事典刊行委員会 編定価(本体20,000円+税) A5判・976頁 ISBN978-4-621-08254-6家族・教育・地域社会・労働・階層・格差・国家・権力、そして、ジェンダーとセクシュアリティ、スポーツ、観光、歴史と記憶社会学など、幅広く網羅された中項目事典。

社会心理学事典日本社会心理学会 編定価(本体20,000円+税) A5判・702頁 ISBN 978-4-621-08107-5社会的状況における個人の行動、集団行動、また、ジェンダーや偏見など文化的・歴史的に規定された人間行動研究やマスメディア研究など、様々な分野で活用されている研究最前線を解説。

人の移動事典 日本からアジアヘ・アジアから日本へ吉原 和男 編者代表定価(本体18,000円+税) A5・544頁 ISBN978-4-621-08719-0アジア太平洋地域の域内および域外から、日本およびアジアへの移民・移住など人の国際移動(マイグレーション)について、歴史学・経済学・社会学・文化人類学・政治学・人口論・移民法政・ジェンダー・社会統合・多文化共生の視点から、総合的に論じる中項目事典。

関連図書

人文地理学事典人文地理学会 編 野間晴雄 編集委員長 水内 俊雄 副編集委員長定価(本体20,000円+税) A5判・766頁 ISBN978-4-621-08687-2本邦初の中項目事典、各項目とも2頁の見開き完結構成のわかりやすい事典。学史・理論・基本概念から新しいアプローチ、先端研究まで全貌が把握できる。国内外の地理学の動向を踏まえ、我が国独自の研究も多数紹介。特に関心の高いツーリズム、災害、環境に関する項目も多数収録。