みなと社協表1-表4平成24年3月1日 no.63季刊 みなと社協4 介...

3
1 季刊 社会福祉法人 港区社会福祉協議会 (略称:港社協) 〒105-0011 港区芝公園2-7-3 経営管理課 在宅サービス課 みなとボランティアセンター (3431)2082 (3431)2081 (3431)9988 (3438)2200 各課共通 Fax(3438)2755 成年後見利用支援センター「サポートみなと」 E-mail [email protected] 63 No. ホームページ  http://www.minato-cosw.net/syakyou/ Minato Council of Social Welfare 港社協の広報紙「みなと社協」は、新聞(朝日・読売・毎日・日本経済・産経・東京)に折込みしています。 (港区内) ホームページにも掲載しています。  東日本大震災により被災された皆様にお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 区役所・各地区総合支所・いきいきプラザ・福祉会館・区民センターなどの区の施設、港社協情報スタンドにも置いてあります。 平成24年3月1日発行 発行部数108,000部 「み~しゃ」 「み~しゃ」 申し込み・ 問い合わせ 〇都合の良い時間や曜日に合わせて活動ができます。 〇資格や介護・子育て経験の有無は問いません。 〇依頼状況や活動条件等により、活動の協力依頼ができないこともあります。 ※その他、詳しくはお問い合わせください! 12月に募集したマスコットキャラクター愛称は、全国から1,766件のご応募をいただきました。 選考委員会での厳正な審査の結果「み~しゃ」に決定しました。 港区の「み」・みんなの「み」、社会福祉協議会の「しゃ」から名付けたものです。今後、本会のキャラ クターとしてホームページや広報紙などで活用していきます。末永く皆さんに愛されることを願っ ています。 高齢や障害、病気やケガなどによ り日常生活を営む上で支援を必要と する人と支援できる人をむすび、家 事や外出の付添いなどを行います。 (謝礼:1時間800円・1200円) ※介護等専門的なことは対象外 子育てのサポートが必要な人 とサポートができる人をむすび、 保育や保育施設等への送迎など を行います。 (謝礼:1時間800円) ※2時間程度の短時間サポート むすびサービスとは? むすびとは? 最優秀賞:有安 忠男 さん 在宅サービス課  TEL( 3431)9988 育児 サポート 協力会員募集中! 地域ではぐくむ お互いの 地域ではぐくむ お互いの …………… ……………………… 利用会員さんと一緒に喜んだり、悩んだりしながら、 活動しています。活動が終わっても道などですれ違った 時に笑顔で言葉をかわせたり…仕事ではない地域の たすけあい活動ならではの良さがたくさん。ひとつひと つの出会いを大切にしていきたいですね。 ひとつひとつの出会いを大切に 育児サポート子むすび 協力会員の 協力会員:細川郁子さん 港社協では、「地域で助けあいの活動を したい」という思いをもった皆さんの参 加・協力をいただき、お互いを支えあいで つなぐ仕組みづくりをすすめています。 「手伝ってもらって助かった。ありがと う 」「 お 役にたててよかった 」を 大 切に 、 あなたも“支えあいの活動”に参加してみ ませんか? が決まりました! が決まりました! が決まりました! が決まりました!

Upload: others

Post on 28-Feb-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

4季刊●みなと社協平成24年3月1日 No.63

片岡金属株式会社

(港区南麻布1-

5-

 )

代表取締役会長

片岡

健吉

さん

〜一人ひとりが自立の心を持ち、

みんなで結束すること〜

〜自分のスタイルにあった

          地域貢献活動で〜

21

在宅サービス課 TEL(3431)9988 FAX(3438)2755問い合わせみなとボランティアセンターTEL(3431)2081 FAX(3438)2755

申し込み・問い合わせ

~詩・ボランティア募集~

心温まるご寄付ありがとうございました匿名 ………………………………手芸グループあじさい ………東京都公衆浴場業生活衛生同業組合 港支部長 松井正 …………日野自動車(株) ………………澤田滋 …………………………中村純三 …………………………徐淑明 …………………………(株)アダムアンドイブ ………みなとネット ……………………宮川武夫 ………………………頌栄後援会 ……………………匿名 ………………………………匿名 ……………………………(社)全日本不動産協会 東京都本部 港支部 支部長 石原弘 ……

4,000100,000

107,60013,52610,0001,00010,00010,0001,72010,00050,0001,33510,000

100,000

港区べにづる会 ………………KYB労働組合 …………………赤坂・川田 ……………………マルスクラブ 代表 金井泰子 …匿名 ………………………………(宗)真如苑 芝浦支部 ………芝仏教会 ……………………(学)メイ・ウシヤマ学園 ハリウッドビューティ専門学校 …コーラス虹 …………………港区管工会 会長 坂東和男 …カバヤシステムマシナリー(株) 労働組合 ……………………(有)宮﨑米穀店 ………………匿名 ……………………………宮川武夫 ………………………

10,00020,000100,00010,0003,000

300,000100,000

50,000100,638100,000

10,00010,00030,00010,000

東京土建一般労働組合 港支部 執行委員長 堀部忠次 ……宇部興産労働組合 …………… 青山一・二丁目商栄会 ………(株)アダムアンドイブ ………徐淑明 …………………………中村純三 ……………………匿名 ………………………………匿名 …………………………………(株)NTTPCコミュニケーションズ ………………………………徐淑明 …………………………(株)アダムアンドイブ ………

56,60437,34275,23210,00010,000100,000

32145

67,370 10,000 10,000

平成23年11月1日~平成24年1月31日

(敬称略・受領順)(単位:円)

法人・団体会員の皆さまをご紹介します。

さあ、始めよう!!

1

季刊社会福祉法人港区社会福祉協議会(略称:港社協)

〒105-0011 港区芝公園2-7-3経営管理課 ☎在宅サービス課 ☎みなとボランティアセンター ☎

☎ (3431)2082

(3431)2081(3431)9988(3438)2200

各課共通 Fax(3438)2755

成年後見利用支援センター「サポートみなと」

E-mail [email protected]

63No.

ホームページ  http://www.minato-cosw.net/syakyou/

Minato Council of Social Welfare

●港社協の広報紙「みなと社協」は、新聞(朝日・読売・毎日・日本経済・産経・東京)に折込みしています。(港区内) ●ホームページにも掲載しています。 

東日本大震災により被災された皆様にお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

●区役所・各地区総合支所・いきいきプラザ・福祉会館・区民センターなどの区の施設、港社協情報スタンドにも置いてあります。

平成24年3月1日発行発行部数108,000部

次号は平成24年6月1日発行です

平成24年度 港区手話講習会受講生募集

あなたも、もうひとつのコミュニケーション手話を学んでみませんか? 平成23年度のボランティア保険に加入している人の保険期間は、

3月31日で終了となります。平成24年度のボランティア保険への更新を希望される人は3月中旬~31日までに加入手続きを行ってください。保険料は、郵便局・金融機関での払込みをお願いします。

法 人 会 員●(有)あか羽●麻布トラスト税理士法人●公益財団法人NHK交響楽団●(株)沖データ●NPO法人 工房ラピール●(社)芝青色申告会 女性部●鈴木自動車(株)●(株)すばる ステップリハビリ・高輪

団 体 会 員●赤坂七丁目町会●魚らん銀座商店会協同組合●芝浦一丁目商店会●芝公園一丁目町会

●白金台十和会●日本語学習会さくら会●八幡町会●東麻布北新睦会

●泉岳寺 ●(株)土橋園●南台寺●訪問介護事業所サクラ●裕和製作所(株)●四倉材木店●林誓寺●(有)レ・シュー

 常日頃地域に何かを還

元したいと考えています。

たとえ実際に参加できな

くとも、何か協力できるこ

とがあれば積極的にやっ

ていきたいです。法人会員

として港社協に協力して

いるのもその一環です。

 私は港区在住 年以上

になるのですが、同級生

をはじめとして身近によ

き相談者がたくさんいま

す。長く同じ地域で生活

していることは、そうい

うメリットがあると思い

ます。地域で必要なこと

は絶え間なく出てくるはず

です。まだ具体的には見つけ

られていませんが、地域の仲

間と一緒に、 数年間慣れ親

しんだ地域への恩返しがで

きればと考えています。

クラス 曜日・時間・回数 定 員 費 用

入 門 隔週火曜午前10時~正午(全20回)

35人申込順

テキスト代等 4,000円保険料 300円

◎手話に興味があり、体験したい人

クラス 曜日・時間・回数 定 員 費 用

初 級 毎週火曜午後6時45分~8時45分(全35回)

35人申込順 テキスト代等 8,000円

保険料 300円中 級 毎週火曜

午前10時~正午(全35回)25人申込順

◎手話に関心があり、継続的に学びたい人

※24年度から順次、各クラスを昼間・夜間交替で開催します。※入門クラスを受講・修了していなくても初級クラスに申し込むことができます。※中級クラスは、初級クラス修了または、同程度の学習歴のある人が対象です。

※すでに港区および他の地域で同程度の講習会を修了した人は申し込みできません。

平成24年度 ボランティア保険更新のご案内

第32回 共に生きるみんなの歌と踊りのつどい

 詩・ダンス・歌を通じて、障害のある人もない人も一緒になって参加し、楽しむイベント「共に生きるみんなの歌と踊りのつどい」を7月7日(土)に麻布区民センターで開催します。 このイベントで発表する詩を募集します。ご応募いただいた作品は詩歌集にし、当日参加者にプレゼントします。作品の一部は朗読や曲をつけて発表します。 また、企画や準備、当日の運営等を手伝ってくださる実行委員も募集しています。興味のある人は、お問い合わせください。

◎みなとボランティアセンター 午前8時30分~午後5時15分※土日・祝日・年末年始を除く。○赤坂・青山地区ボランティアコーナー 毎週月曜 午後2時~4時○高輪地区ボランティアコーナー 毎週金曜 午後2時~4時※地区ボランティアコーナーでの受付は曜日・時間が限られている ので、ご注意下さい。※東日本大震災の被災地でボランティア活動をされる区内在住者は、 港区が保険料の負担をしています。詳しくは、お問い合わせください。

加入受付場所

平成24年5月15日(火)~平成25年3月5日(火)障害保健福祉センター区内在住・在勤・在学の高校生以上(15歳以上中学生不可)で、期間中受講できる見込みがあり、音声による日常会話に支障のない人郵送で、A4用紙に①希望クラス②氏名(ふりがな)③住所④電話番号・FAX番号⑤手話学習の有無。経験がある場合は、いつ・どこで・回数等を記入し、区内在住・在勤・在学を証明できるもののコピーを添付の上、住所・氏名を明記した返信用封筒(長形3号・80円切手貼付)を同封し、4月19日(木)までに、〒105-0011港区芝公園2-7-3港区社会福祉協議会内港区手話講習会実施委員会受講生募集係へ。

期 間と こ ろ対 象

申し込みテーマ・形式は問いません。作品、住所、氏名、電話番号を記入の上、郵送・FAXで4月26日(木・必着)までにご応募ください。※ご応募いただいた作品は返却できませんので、あらかじ めご了承ください。3月9日(金)・4月20日(金)午後7時~8時30分芝公園福祉会館3階会議室※参加を希望する人は、事前にご連絡ください。

実 行委 員 会

株式会社アダムアンドイブ(港区西麻布3-

5-

5)

営業部

沢圭

さん

20

20

平成23年11月1日~平成24年1月31日 ※敬称略・五十音順 

 港区で商売を始めてか

ら 年以上となり、地域の

中でも古い人間となりま

した。社会や地域に対して

貢献したいと思い、港社協

の会員になりました。

 会社で地域に協力する

機会はあまりありません

が、私自身、町会長をして

いたころに地域の祭りのシン

ボルとなる「みこし」を作りま

した。今では、地域の企業の

方々も「みこし」を担ぐように

なり、祭りが活性化しました。

地域の行事で、ひとつの目的

に向かってみんなの気持ちが

一致して、つながることはい

いことだと思っています。

 現在は老人クラブの活動

に携わり、高齢者が元気で、

地域で暮らせる環境を目標

に活動しています。これから

福祉も変わっていくと感じ

ているので、港区の地域福祉

を推進する港社協は、ますま

す重要な役割を担っていく

ものだと思っています。

50

「み~しゃ」「み~しゃ」

申し込み・問い合わせ

〇都合の良い時間や曜日に合わせて活動ができます。〇資格や介護・子育て経験の有無は問いません。〇依頼状況や活動条件等により、活動の協力依頼ができないこともあります。※その他、詳しくはお問い合わせください!

 12月に募集したマスコットキャラクター愛称は、全国から1,766件のご応募をいただきました。選考委員会での厳正な審査の結果「み~しゃ」に決定しました。 港区の「み」・みんなの「み」、社会福祉協議会の「しゃ」から名付けたものです。今後、本会のキャラクターとしてホームページや広報紙などで活用していきます。末永く皆さんに愛されることを願っています。

 高齢や障害、病気やケガなどにより日常生活を営む上で支援を必要とする人と支援できる人をむすび、家事や外出の付添いなどを行います。(謝礼:1時間800円・1200円)※介護等専門的なことは対象外

 子育てのサポートが必要な人とサポートができる人をむすび、保育や保育施設等への送迎などを行います。(謝礼:1時間800円)※2時間程度の短時間サポート

おむすびサービスとは? 子むすびとは?

最優秀賞:有安 忠男 さん

在宅サービス課 TEL(3431)9988

育児サポート

協力会員募集中!

地域ではぐくむお互いの

地域ではぐくむお互いの……………

………………………

 利用会員さんと一緒に喜んだり、悩んだりしながら、活動しています。活動が終わっても道などですれ違った時に笑顔で言葉をかわせたり…仕事ではない地域のたすけあい活動ならではの良さがたくさん。ひとつひとつの出会いを大切にしていきたいですね。

ひとつひとつの出会いを大切に

育児サポート子むすび 協力会員の声声

協力会員:細川郁子さん

 港社協では、「地域で助けあいの活動をしたい」という思いをもった皆さんの参加・協力をいただき、お互いを支えあいでつなぐ仕組みづくりをすすめています。 「手伝ってもらって助かった。ありがとう」「お役にたててよかった」を大切に、あなたも“支えあいの活動”に参加してみませんか?

が決まりました!が決まりました!が決まりました!が決まりました!

ありがとうありがとうありがとう

2季刊●みなと社協3 平成24年3月1日 No.63季刊●みなと社協 平成24年3月1日 No.63

「みなと社協」紙面についてご意見をお寄せください。 経営管理課 電話(3438)2200

成年後見のい・ろ・はVol.5

納得!

■高齢者や障害者などの

朗読奉仕グループ“Qの会”の協力により、「みなと社協」音訳テープを作成しています。貸出を希望される方は、経営管理課までご連絡ください。 電話(3438)2200

お寄せいただいた募金はこのように役立てられます活用させていただく事業   配分金額

疑問や不安、要望などの声を橋渡し

相談

改善や工夫より良いサービスの提供

介護相談員

利用者施設など

おじおば

甥 姪3

兄弟姉妹

配偶者3

甥 姪3

兄弟姉妹2 4

曾祖父母3

父 母1

祖父母2

配偶者

孫2

曾 孫3

子1

曾祖父母3

父 母1

高祖父母4

祖父母2

本 人

おじおば3

大おじ大おば4

いとこ

孫2

曾 孫3

玄 孫4

子1

配偶者2

配偶者3

配偶者2

配偶者3

甥姪の子4

配偶者1

3

2

姻 族 血 族 姻 族 血 族

◎福祉サービスの利用に 関するトラブルや疑問◎成年後見制度 (法定後見・任意後見)◎財産管理やそれに伴う 今後の生活◎権利侵害 などについて

成年後見利用支援センターTEL (3431)2082FAX (3438)2755

申し込み・問い合わせ

 成年後見制度とは、認知症、知的障害、精神障害などによって判断能力が不十分になった人を法律的に支援する制度です。法定後見制度と任意後見制度のふたつの制度があります。

成年後見の申立てができるのは、どんな人ですか?

 本人、配偶者、四親等内の親族、区市町村長などです。四親等内の親族とは、四親等内の血族と三親等内の姻族(結婚などによって親族となった人)のことを意味しています。四親等内の親族がいない場合等は区市町村長が申立てします。

Q1

A1

(1)本人と離婚した妻(2)本人の妻の連れ子(3)本人の甥の子ども(4)本人の祖父の兄、これらの人物は成年後見の申立てができるでしょうか。

Q2

 (1)離婚した妻は親族ではないので申立てできません。(2)妻の連れ子は一親等の姻族なので申立てできます。(3)甥の子どもは四親等の血族なので申立てできます。(4)祖父の兄は大おじということになりますので四親等の血族になります。したがって申立て可能です。図1の親族の範囲の図を参考にしてください。

A2

成年後見の申立てに「登記されていないことの証明書」という書類が必要だと聞きました。どのような書類ですか?

 後見等の申立てがされると、法務局の後見登記等ファイルに記録され、その登記情報は「登記事項証明書」の交付を受けることで確認できます。一方、後見等の登記が「されていないこと」については「登記されていないことの証明書」の交付を受けることで確認でき、自分が成年被後見人等でないことを証明するためなどに用います。「登記されていないことの証明書」の交付を申請できる人は本人もしくは本人の配偶者、四親等内の親族などです。申請窓口は全国の法務局、地方法務局(本局)になります。また、申請手数料は収入印紙で300円を納めます。加えて、本人以外の親族が申請をする場合は本人と親族であることを証明するために戸籍抄本などを添付することになりますのでご注意ください。

Q3

A3

図1:親族の範囲(四親等内の親族)

平成24年3月 8日(木) 3月28日(水) 4月12日(木) 4月25日(水) 5月10日(木) 5月23日(水)午後1時30分~4時30分※予約受付順※ひとり50分程度※相談は無料です芝公園福祉会館

と き

時 間

と こ ろ

港区では、平成13年より介護相談員派遣等事業を実施しています。

活動しています!介護相談員活動しています!介護相談員 「介護保険のサービスの質を区民と

利用者と事業者で、より良いものにし

ていく活動」です。利用者の相談や要

望を伺い、「利用者の声」を施設等や港

区に

橋渡し

しています。

介護相談員が活動する施設等

(特別養護老人ホーム)麻布慶福苑、ベル、港南の郷、白金の森、サン・サン赤坂、新橋さくらの園、ありすの杜きのこ南麻布、洛和ヴィラ南麻布(デイサービス)南麻布、北青山、芝、台場、虎ノ門、港南の郷

利用者の声

男性向けのプログラムを増やして欲しい

施設の対応

麻雀をする曜日を作った。

●介護相談員派遣等事業とは?

 区民公募のボランティアです。皆さ

んの声を聴くため、所定の研修を受け

て必要な知識や技術を身につけます。

 年1回(例年4月下旬頃)募集しま

す。お知らせは、区役所、各総合支所、

区立施設、介護相談員派遣先施設等で

入手可能です。ぜひ、ご覧ください。

民生委員等の公職の任にある人、港区

内を提供エリアとする介護保険サービ

ス提供事業所に所属する人は応募でき

ません。あらかじめご了承ください。

介護相談員の気づき

避難通路の図や文字の表示が小さい。

もう少し拡大し、現在地の表示を入れ

た方が分かりやすいと思う。

施設の対応

サイズを拡大して掲示し直した。

●どんな人が活動しているの?

●どんな相談を受けているの?

●介護相談員になるには?

ご本人からだけでなく、家族・知人・関係者からのご相談でもかまいません。気軽にご相談ください。

弁護士による

福祉専門相談

 町会・自治会、母の会、港区民生委員・児童委員協議会をはじめ、多くの区民の方々や企業、団体の皆さまのご協力をいただき、たくさんの募金をお寄せいただきました。 お寄せいただいた募金は、平成23年度実施の見舞品贈呈や平成24年度に港区内で実施されるさまざまな地域福祉推進事業に役立てられます。

芝 地 区新橋二丁目兼房会ニュー新橋ビル自治会新橋三丁目新三町会新橋三丁目西部町会新橋四丁目町会新橋五・六丁目町会新橋六丁目東町会西新橋一丁目親和町会西新橋一丁目桜正町会西新橋一丁目桜町会南佐二町会西新橋二丁目南桜町会西新橋二丁目西町会田村新交町会西新橋三丁目愛二町会互親会町会六和町会虎ノ門一丁目琴平町会桜川町会虎ノ門二丁目明舟町会虎ノ門三丁目巴町会八幡町会虎ノ門三丁目広栄町会芝公園三丁目町会浜松町一丁目町会芝浜町会芝浜四町会芝大門一丁目北親会芝大門中二町会芝新堀町会芝西応寺町会北四国町会本芝町会芝五丁目町会都営芝五自治会芝和城会三田二丁目一交会三田慶応町会三田慶南町会三田社宅自治会新橋露月町町会芝金杉町会小 計

20,00020,00030,00020,00020,00010,00030,00020,00020,00050,00020,00020,00020,00020,00035,00030,00030,00020,00020,00020,00020,000102,00020,00010,000122,000236,50010,00010,00020,000104,40084,400213,39850,00095,50062,20027,25050,00010,00030,0005,40010,00020,000

1,788,048

新二会麻布十番網代会山元町会ツイン一の橋自治会麻布竹谷町会南麻布一丁目東町町会南麻布新堀会麻布本村町会新広尾古川町会南麻布富士見町会南麻布広尾町会三軒家会町会桜田睦会西麻布霞町町会西麻布二丁目東町会麻布上笄町会仲笄町会西麻布四丁目南笄町会西麻布上町会麻布市兵衛町町会谷箪町会アークヒルズ自治会今井町親睦会六本木市西町会六本木町会日ケ窪親和会六本木材木町町会竜土町会六本木ヒルズ自治会小 計

10,00064,30050,00080,32050,00044,50070,00020,0005,00030,000176,900116,10063,700125,86353,40020,000224,200151,100111,50030,00020,00020,00048,00042,000274,00082,92930,00093,00030,000

2,556,622

青山三・四丁目町会青山表参道町会青山高樹町町会山笄町会北青山一丁目アパート3・4号棟自治会

小 計

132,80030,000350,6405,000

87,544 1,706,828

麻布地区我善坊町自治会飯倉三・四丁目町会麻ノ葉町会東麻布一丁目飯五町会東麻布初音町会東麻布北新睦会東麻布三丁目会麻布十番睦会

30,00010,000175,60015,000144,21020,00020,0005,000

赤坂地区元赤坂伝馬町町会赤坂表一二町会元赤坂二丁目町会赤坂溜池町会赤坂東一・二丁目町会赤坂福吉町会赤坂新三町会赤坂新二町会赤坂一ツ木町会赤坂丹後町町会赤坂中ノ町・新四町会赤坂氷川町町会赤坂新町五丁目町会赤坂七丁目町会赤坂八丁目町会檜町町会青山一丁目町会 青山南一商振会

北青山一丁目住宅自治会北青山一丁目町会青山二丁目町会青山外苑町会北青山三丁目住宅自治会

10,0005,0004,00010,00020,00010,00010,00010,00068,30064,50025,00098,500104,700100,000207,35040,000

30,2945,00030,000181,00030,00037,200

芝浦三・四丁目町会メゾン田町自治会海岸二・三丁目町会日本住宅公団港南一丁目市街地住宅自治会

港南三丁目第二市街地住宅自治会

都営港南四丁目自治会三田ナショナルコート自治会カナルサイド高浜自治会台場一番自治会港南四丁目第2アパート自治会港南三丁目第2アパート自治会レインボー自治会港南四丁目第3アパート自治会フェイバリッチタワー品川自治会

都営芝浦四丁目アパート自治会シティハイツ港南自治会小 計

219,10010,00020,000

5,000

22,45040,00054,0005,00012,77322,20010,0003,00033,000

20,0005,0008,000

709,523

芝浦港南地区芝浦一丁目町会芝浦二丁目町会グランドメゾン田町自治会

30,000180,00010,000

KCCSマネジメントコンサルティング㈱

KCCSモバイルエンジニアリング㈱

石橋はるゑオイレス工業㈱大塚多恵子金田久子京セラ コミュニケーションシステム㈱

京セラ丸善システムインテグレーション㈱

小糸製作所労働組合佐藤孝新橋五・六丁目町会母の会新橋三丁目中部町会母の会新橋露月町町会母の会泉岳寺大本山 増上寺多聞院中山博之馬場信雄東麻布初音商店会東麻布街づくり協議会港区赤十字奉仕団匿名匿名匿名匿名預金利子小 計

48,510

200,0005,000

170,00010,00025,000

450,000

100,0005,6292,00011,00010,0005,000

260,000100,000200,0005,0001,00012,47010,00020,0003,00010,00010,000100,000

2981,773,907

高輪地区三田台町会伊皿子自治会三田豊岡町会松坂町会松ケ丘会高輪一丁目アパート自治会高輪一丁目君友会秀和高輪自治会高輪台町会高輪二本榎町会高輪本町親交会車町西町会車町東町会シティハイツ車町自治会高輪北町親和会西町自治会高輪親睦会高輪共和会高輪南町会白高町会一心会田島町町会第一・三光町会白金郵政宿舎自治会尚礼会町会三光第五町会新広尾町三丁目町会白金三光町会白光町会白金第四町会白金三光第六町会奥三光町会白金台一丁目町会白金台七七町会白金今里町協和会白金猿町町会日吉坂町会今里町親和会白金台町二丁目町会三光第八町会小 計

個人・団体・法人等(五十音順)

30,0005,00030,00020,00074,30020,00015,00092,70077,14030,0003,00050,00010,00010,00030,00050,00010,00010,000346,60330,00040,000130,00030,0005,00010,00030,00010,00060,00094,75030,00040,00030,00020,00020,00072,400327,40065,14977,00030,00020,000

2,085,442

地域福祉活動助成 募集!地域福祉活動助成 募集!対象団体

対象事業

助 成 額

申請期間

港区内の地域福祉活動に意欲的に取り組む法人格を有しない団体(ボランティア団体含む)及び特定非営利活動法人(1)講習会・研修・行事等の開催(2)調査等の実施(3)備品購入(4)継続的な活動総事業費の75%以内上限 対象事業(1)~(3) 15万円        (4) 5万円3月1日(木)~3月30日(金) 

申請方法必要書類

選 考

持参(要事前予約)①申請書  ②見積書(備品購入の場合)③実施計画書(備品購入以外の事業の場合)

④その他事業案内等参考資料

区民の参加による港地区配分推せん委員会で審査し決定します。

※募集要項および申請書は、港地区協力会事務局(港社協経営管理課内)で配布します。また、港社協ホームページからもダウンロードできます。

申し込み・問い合わせ 

● 小学校入学・中学校卒業祝品贈呈事業● 有償在宅福祉サービス(おむすびサービス)● 車いす貸出事業● 災害ボランティア活動の推進● ふれあい通信“かんがり”● ボランティア入門講座● ふれあい講習会● ボランティア学習会● ボランティア情報発行● 手話講習会

1,062,037 円募金事務経費(募金額の10%)

2,000,000 円

3,018,000 円見舞品

4,540,333 円

地域福祉活動費● 在宅重度障害者(児)見舞品贈呈事業

10,620,370円募金総額

ご協力ありがとうございました!

経営管理課 TEL(3438)2200問い合わせ平成23年度

歳末たすけあい運動 結果報告

地域福祉活動助成 東京都共同募金会港地区協力会事務局(港社協経営管理課内)TEL(3438)2200

(敬称略)(単位:円)

4季刊●みなと社協平成24年3月1日 No.63

片岡金属株式会社

(港区南麻布1-

5-

 )

代表取締役会長

片岡

健吉

さん

〜一人ひとりが自立の心を持ち、

みんなで結束すること〜

〜自分のスタイルにあった

          地域貢献活動で〜

21

在宅サービス課 TEL(3431)9988 FAX(3438)2755問い合わせみなとボランティアセンターTEL(3431)2081 FAX(3438)2755

申し込み・問い合わせ

~詩・ボランティア募集~

心温まるご寄付ありがとうございました匿名 ………………………………手芸グループあじさい ………東京都公衆浴場業生活衛生同業組合 港支部長 松井正 …………日野自動車(株) ………………澤田滋 …………………………中村純三 …………………………徐淑明 …………………………(株)アダムアンドイブ ………みなとネット ……………………宮川武夫 ………………………頌栄後援会 ……………………匿名 ………………………………匿名 ……………………………(社)全日本不動産協会 東京都本部 港支部 支部長 石原弘 ……

4,000100,000

107,60013,52610,0001,00010,00010,0001,72010,00050,0001,33510,000

100,000

港区べにづる会 ………………KYB労働組合 …………………赤坂・川田 ……………………マルスクラブ 代表 金井泰子 …匿名 ………………………………(宗)真如苑 芝浦支部 ………芝仏教会 ……………………(学)メイ・ウシヤマ学園 ハリウッドビューティ専門学校 …コーラス虹 …………………港区管工会 会長 坂東和男 …カバヤシステムマシナリー(株) 労働組合 ……………………(有)宮﨑米穀店 ………………匿名 ……………………………宮川武夫 ………………………

10,00020,000100,00010,0003,000

300,000100,000

50,000100,638100,000

10,00010,00030,00010,000

東京土建一般労働組合 港支部 執行委員長 堀部忠次 ……宇部興産労働組合 …………… 青山一・二丁目商栄会 ………(株)アダムアンドイブ ………徐淑明 …………………………中村純三 ……………………匿名 ………………………………匿名 …………………………………(株)NTTPCコミュニケーションズ ………………………………徐淑明 …………………………(株)アダムアンドイブ ………

56,60437,34275,23210,00010,000100,000

32145

67,370 10,000 10,000

平成23年11月1日~平成24年1月31日

(敬称略・受領順)(単位:円)

法人・団体会員の皆さまをご紹介します。

さあ、始めよう!!

1

季刊社会福祉法人港区社会福祉協議会(略称:港社協)

〒105-0011 港区芝公園2-7-3経営管理課 ☎在宅サービス課 ☎みなとボランティアセンター ☎

☎ (3431)2082

(3431)2081(3431)9988(3438)2200

各課共通 Fax(3438)2755

成年後見利用支援センター「サポートみなと」

E-mail [email protected]

63No.

ホームページ  http://www.minato-cosw.net/syakyou/

Minato Council of Social Welfare

●港社協の広報紙「みなと社協」は、新聞(朝日・読売・毎日・日本経済・産経・東京)に折込みしています。(港区内) ●ホームページにも掲載しています。 

東日本大震災により被災された皆様にお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

●区役所・各地区総合支所・いきいきプラザ・福祉会館・区民センターなどの区の施設、港社協情報スタンドにも置いてあります。

平成24年3月1日発行発行部数108,000部

次号は平成24年6月1日発行です

平成24年度 港区手話講習会受講生募集

あなたも、もうひとつのコミュニケーション手話を学んでみませんか? 平成23年度のボランティア保険に加入している人の保険期間は、

3月31日で終了となります。平成24年度のボランティア保険への更新を希望される人は3月中旬~31日までに加入手続きを行ってください。保険料は、郵便局・金融機関での払込みをお願いします。

法 人 会 員●(有)あか羽●麻布トラスト税理士法人●公益財団法人NHK交響楽団●(株)沖データ●NPO法人 工房ラピール●(社)芝青色申告会 女性部●鈴木自動車(株)●(株)すばる ステップリハビリ・高輪

団 体 会 員●赤坂七丁目町会●魚らん銀座商店会協同組合●芝浦一丁目商店会●芝公園一丁目町会

●白金台十和会●日本語学習会さくら会●八幡町会●東麻布北新睦会

●泉岳寺 ●(株)土橋園●南台寺●訪問介護事業所サクラ●裕和製作所(株)●四倉材木店●林誓寺●(有)レ・シュー

 常日頃地域に何かを還

元したいと考えています。

たとえ実際に参加できな

くとも、何か協力できるこ

とがあれば積極的にやっ

ていきたいです。法人会員

として港社協に協力して

いるのもその一環です。

 私は港区在住 年以上

になるのですが、同級生

をはじめとして身近によ

き相談者がたくさんいま

す。長く同じ地域で生活

していることは、そうい

うメリットがあると思い

ます。地域で必要なこと

は絶え間なく出てくるはず

です。まだ具体的には見つけ

られていませんが、地域の仲

間と一緒に、 数年間慣れ親

しんだ地域への恩返しがで

きればと考えています。

クラス 曜日・時間・回数 定 員 費 用

入 門 隔週火曜午前10時~正午(全20回)

35人申込順

テキスト代等 4,000円保険料 300円

◎手話に興味があり、体験したい人

クラス 曜日・時間・回数 定 員 費 用

初 級 毎週火曜午後6時45分~8時45分(全35回)

35人申込順 テキスト代等 8,000円

保険料 300円中 級 毎週火曜

午前10時~正午(全35回)25人申込順

◎手話に関心があり、継続的に学びたい人

※24年度から順次、各クラスを昼間・夜間交替で開催します。※入門クラスを受講・修了していなくても初級クラスに申し込むことができます。※中級クラスは、初級クラス修了または、同程度の学習歴のある人が対象です。

※すでに港区および他の地域で同程度の講習会を修了した人は申し込みできません。

平成24年度 ボランティア保険更新のご案内

第32回 共に生きるみんなの歌と踊りのつどい

 詩・ダンス・歌を通じて、障害のある人もない人も一緒になって参加し、楽しむイベント「共に生きるみんなの歌と踊りのつどい」を7月7日(土)に麻布区民センターで開催します。 このイベントで発表する詩を募集します。ご応募いただいた作品は詩歌集にし、当日参加者にプレゼントします。作品の一部は朗読や曲をつけて発表します。 また、企画や準備、当日の運営等を手伝ってくださる実行委員も募集しています。興味のある人は、お問い合わせください。

◎みなとボランティアセンター 午前8時30分~午後5時15分※土日・祝日・年末年始を除く。○赤坂・青山地区ボランティアコーナー 毎週月曜 午後2時~4時○高輪地区ボランティアコーナー 毎週金曜 午後2時~4時※地区ボランティアコーナーでの受付は曜日・時間が限られている ので、ご注意下さい。※東日本大震災の被災地でボランティア活動をされる区内在住者は、 港区が保険料の負担をしています。詳しくは、お問い合わせください。

加入受付場所

平成24年5月15日(火)~平成25年3月5日(火)障害保健福祉センター区内在住・在勤・在学の高校生以上(15歳以上中学生不可)で、期間中受講できる見込みがあり、音声による日常会話に支障のない人郵送で、A4用紙に①希望クラス②氏名(ふりがな)③住所④電話番号・FAX番号⑤手話学習の有無。経験がある場合は、いつ・どこで・回数等を記入し、区内在住・在勤・在学を証明できるもののコピーを添付の上、住所・氏名を明記した返信用封筒(長形3号・80円切手貼付)を同封し、4月19日(木)までに、〒105-0011港区芝公園2-7-3港区社会福祉協議会内港区手話講習会実施委員会受講生募集係へ。

期 間と こ ろ対 象

申し込みテーマ・形式は問いません。作品、住所、氏名、電話番号を記入の上、郵送・FAXで4月26日(木・必着)までにご応募ください。※ご応募いただいた作品は返却できませんので、あらかじ めご了承ください。3月9日(金)・4月20日(金)午後7時~8時30分芝公園福祉会館3階会議室※参加を希望する人は、事前にご連絡ください。

実 行委 員 会

株式会社アダムアンドイブ(港区西麻布3-

5-

5)

営業部

沢圭

さん

20

20

平成23年11月1日~平成24年1月31日 ※敬称略・五十音順 

 港区で商売を始めてか

ら 年以上となり、地域の

中でも古い人間となりま

した。社会や地域に対して

貢献したいと思い、港社協

の会員になりました。

 会社で地域に協力する

機会はあまりありません

が、私自身、町会長をして

いたころに地域の祭りのシン

ボルとなる「みこし」を作りま

した。今では、地域の企業の

方々も「みこし」を担ぐように

なり、祭りが活性化しました。

地域の行事で、ひとつの目的

に向かってみんなの気持ちが

一致して、つながることはい

いことだと思っています。

 現在は老人クラブの活動

に携わり、高齢者が元気で、

地域で暮らせる環境を目標

に活動しています。これから

福祉も変わっていくと感じ

ているので、港区の地域福祉

を推進する港社協は、ますま

す重要な役割を担っていく

ものだと思っています。

50

「み~しゃ」「み~しゃ」

申し込み・問い合わせ

〇都合の良い時間や曜日に合わせて活動ができます。〇資格や介護・子育て経験の有無は問いません。〇依頼状況や活動条件等により、活動の協力依頼ができないこともあります。※その他、詳しくはお問い合わせください!

 12月に募集したマスコットキャラクター愛称は、全国から1,766件のご応募をいただきました。選考委員会での厳正な審査の結果「み~しゃ」に決定しました。 港区の「み」・みんなの「み」、社会福祉協議会の「しゃ」から名付けたものです。今後、本会のキャラクターとしてホームページや広報紙などで活用していきます。末永く皆さんに愛されることを願っています。

 高齢や障害、病気やケガなどにより日常生活を営む上で支援を必要とする人と支援できる人をむすび、家事や外出の付添いなどを行います。(謝礼:1時間800円・1200円)※介護等専門的なことは対象外

 子育てのサポートが必要な人とサポートができる人をむすび、保育や保育施設等への送迎などを行います。(謝礼:1時間800円)※2時間程度の短時間サポート

おむすびサービスとは? 子むすびとは?

最優秀賞:有安 忠男 さん

在宅サービス課 TEL(3431)9988

育児サポート

協力会員募集中!

地域ではぐくむお互いの

地域ではぐくむお互いの……………

………………………

 利用会員さんと一緒に喜んだり、悩んだりしながら、活動しています。活動が終わっても道などですれ違った時に笑顔で言葉をかわせたり…仕事ではない地域のたすけあい活動ならではの良さがたくさん。ひとつひとつの出会いを大切にしていきたいですね。

ひとつひとつの出会いを大切に

育児サポート子むすび 協力会員の声声

協力会員:細川郁子さん

 港社協では、「地域で助けあいの活動をしたい」という思いをもった皆さんの参加・協力をいただき、お互いを支えあいでつなぐ仕組みづくりをすすめています。 「手伝ってもらって助かった。ありがとう」「お役にたててよかった」を大切に、あなたも“支えあいの活動”に参加してみませんか?

が決まりました!が決まりました!が決まりました!が決まりました!

ありがとうありがとうありがとう