【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える...

18
セミオープンシステムが周産期医療を変える ー勤務環境改善と地域医療の標準化ー 医療勤務環境改善マネジメントシステム普及促進セミナー 平成28年1月14日(木)@東京 日本医科大学 多摩永山病院 副院長 中井 章人 【事例発表①】

Upload: others

Post on 30-Dec-2019

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

セミオープンシステムが周産期医療を変える ー勤務環境改善と地域医療の標準化ー

医療勤務環境改善マネジメントシステム普及促進セミナー

平成28年1月14日(木)@東京

日本医科大学 多摩永山病院

副院長 中井 章人

【事例発表①】

Page 2: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

0.0

50.0

100.0

150.0

200.0

250.0

0

4

8

12

16

20

24

28

32

57 59 61 63 2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24

医師数

人口10万対(右軸)

(万人) (人)

昭和・・年 平成・年

0

(1982) (2000) (2012)

2

4

6

8

10

12

平成6年 8年 10年 12年 14年 16年 18年 20年 22年 24年

70歳以上

60~69

50~59

40~49

30~39

29歳以下

(千人)

(1994) (2000) (2012)

11,264 11,269 11,059 11,03410.594

10,07410,389

10,652 10,868

各年12月31日現在

0

11,391

全届出医師数の推移

産婦人科医師数の推移

全届出医師数: 270,371名から303,268名

12.1%の増加 産婦人科、産科、婦人科: 12,156名から12,708名

4.5%の増加

平成16年研修医制度導入後

152 137

48 50 116 133 161 190 192 176 177 159

214 238

53 93

213 202

241 262

299 274 243

231

0

100

200

300

400

500

600

2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

日本産科婦人科学会年度別入会者数2014年3月31日現在

女性

男性

研修制度 開始

Page 3: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

西多摩

北多摩

東京23区

東京都内の周産期医療の実際(平成15年実績)

23区 分娩数:62,875 病院73, 診療所66 (総合8, 地域10)

多摩 分娩:28,652

病院29, 診療所27 (総合1, 地域3)

多摩地域 東京区部

周産期死亡率 5.3 5.0

1000分娩あたり産科医師数 7名 15名

周産期母子医療センター 3(総合1・地域2) 18(総合8・地域10)

NICU 27床 144床

M-FICU 12床 61床

(東京産婦人科医会母子保健部調査、東京都福祉保健局人口動態統計年報)

南多摩

Page 4: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

少ない人材を生かし、最大限に効果を発揮するには?(日本医科大学でやったこと)

医療従事者に優しい施設こそが患者にも優しくなれる

大学の医師のつらいことトップ5 1.夕方まで終わらない外来 2.当直帯のお産と救急患者の受け入れ 3.教授に押し付けられる学会発表と論文作成 4.安い給料と豊富な仕事 5.結婚相手がいない

チーム医療・助産師外来・院内助産・セミオープン実施

ただし!全てのシステムは医師を助けるためではなく、妊産婦管理の向上に資さなければならない!

Page 5: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

セミオープンシステムのメリット

基幹病院

連携施設

妊婦 自宅から近く、アメニティーの良い施設で健診を行ない、緊急時や分娩時には基幹病院の診療が受けられる。

外来診療の負担が軽減し、より多くのハイリスク妊婦(母体搬送)受入が可能になる。

診療の標準化が図られ、基幹病院との連携が強化され、紹介、搬送が円滑になる。外来患者数増加など経済効果がある。

セミオープンシステム

基幹病院 分娩を予定する妊婦のうち、ローリスク妊婦の健診を連携施設に委託する。

連携施設 基幹病院のローリスク妊婦の健診を行なう。

Page 6: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

セミオープンシステム

東京南多摩地域にて2007年6月より始動

Page 7: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

連携施設の分布(母と子のネットワークホームページより引用)

参加連携施設数 35施設 分娩取り扱い施設:18施設診療概要 取り扱い分娩数:11000件 帝王切開率:約10% 1日平均外来数:70名

Page 8: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

1.診療内容の標準化 2.診療情報の共有化 3.妊産婦への周知と理解

セミオープンシステムを成功させる3つのキー

検査内容の統一 疾患ごとのクリニカルパス 基幹病院紹介のタイミング(ハイリスクの定義)

紹介状なしに患者の判断、都合で

いつでも全ての連携施設、基幹病院が受診できる。

パンフレット、ホームページ 東京都周産期医療協議会からの広報 テレビ、新聞、地域機関紙(マスコミ)

産婦人科診療ガイドライン

ネットワーク手帳

Page 9: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

ネットワーク手帳・・・最重要キー

Page 10: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

月経歴・妊娠歴・既往歴 検査結果

検査項目や時期 の合意決定

Page 11: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

母子手帳に超音波所見、検査・処方、特記事項を追加

母子健康手帳内容 超音波所見 備考 検査 処方

特 記 事 項

Page 12: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

妊産婦への周知

パンフレット・ホームページ 各連携施設の特徴、診療時間、 アクセスなどの情報を提供

Page 13: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

外来患者数の年次推移 外来患者延数 妊婦健診数 その他(婦人科・産科保険診療)

2007年6月セミオープンシステム(母と子のネットワーク)運用開始

外来延べ患者数は70%に削減

妊婦健診回数は50%削減

婦人科診療の委託 ・がん検診 ・良性疾患の術後管理 ・ペッサリー交換 ・タイミング治療etc

Page 14: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

40.0

45.0

50.0

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1000

2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

ネットワーク率(%)

分娩数とネットワーク患者数の推移

分娩数 ネットワーク患者 ネットワーク率

* 2007年6月母と子のネットワーク運用開始開始後の実績

*

Page 15: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

0

5

10

15

20

25

30

35

40

45

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1000

2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

(%)

分娩数と帝王切開数の推移 分娩数 帝王切開数 帝王切開率

0

50

100

150

200

250

300

350

400

450

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

1800

2000

2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013

婦人科手術件数

入院患者数と婦人科手術数

入院患者数 婦人科手術件数

悪性疾患など婦人科手術が 増加し、患者数は保たれている

ローリスクが連携施設に移動し ハイリスクが集約化

Page 16: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

0

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

0

10

20

30

40

50

60

70

2006 2007 2008 2009 2010 2012 2013

英文論文数

私の野望

論文 学会発表 英文論文

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

良くなかった

どちらとも言えない

良かった

平成22年度厚生労働省科学研究(分担:中井章人)

ネットワーク利用者アンケート調査 (Q このシステムは良かったか?) 研究業績

ネットワーク運用開始

Page 17: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

大学の医師のつらいことトップ5 1.夕方まで終わらない外来 2.当直帯のお産と救急患者の受け入れ 3.教授に押し付けられる学会発表と論文作成 4.安い給料と豊富な仕事 5.結婚相手がいない

妊産婦 連携施設 医局員たち

Win! Win! Win! (win!)

Page 18: 【事例発表①】 セミオープンシステムが周産期医療を変える …英文論文数 私の野望 論文 学会発表 英文論文 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

結語

産婦人科医師不足と地域格差は過去最大となっています。地域によっては極めて過酷な勤務が強いられています。

就労環境・待遇の改善、女性医師支援は早急に対応しなければならない問題です。多くの皆様にご理解をいただき、産婦人科医療の安定供給の確保にご協力賜れればと思います。

ご清聴有難うございました。