小学生向け体験学習教室 2018年8月25日...tutグローバルハウス...

13
豊橋技術科学大学 第35回 オープンキャンパス 2018年 8月25日 駐車場約800台 1 1 入試案内プログラム 高校生向け進学説明会 ○入試案内 10:00~10:25 ○学生からのメッセージ 10:25~10:55 高校生及び保護者等を対象とした大学概要・入試説明を実施 します。高等学校(普通科・工業科)出身の在学生による、学生 生活などの説明もあります。 A-101 MAP A 模擬授業①「理系のためのコミュニケーション講座 ~“聴き上手”への第一歩~」 ○11:00~11:40 ○健康支援センター 原田一郎 特任准教授 大学の授業ってどんな感じだろう? って みなさん不安ですよね。 ここでは模擬授業を体験できる貴重な機会となります。 模擬授業②「地球環境を守る! 触媒のはたらき」 ○11:50~12:30 ○環境・生命工学系 水嶋生智 教授 高専生向け進学説明会 ○進学説明会 13:00~14:00 高専生及びその保護者向けに編入学試験の概要や編入学後 の利点について説明を行います。 学生宿舎見学ツアー ○整理券配布:A-105 ○受付開始 9:30~ ○集合場所:A-105 学生宿舎・体育館・トレーニングジム・プール・ テニスコート・サカキパークなどを案内します。 ①10:00~ ②10:30~ ③11:00~ ④11:30~ ⑤13:00~ ⑥13:30~ ⑦14:00~ ⑧14:30~ 施設の見学ツアー P.10に詳細記載 先端農業・バイオリサーチセンター 植物工場を見てみよう 植物工場の見学、トマトの収穫体験を行います。 ①11:00~11:45 ②15:15~16:00 ※整理券不要なので、希望者は11:00もしくは15:15に 本部受付前まで集合してください。 総合研究実験棟5階501 MAP F 総合研究実験棟西側インテリジェントグリーンハウス MAP G スタンプラリー① P.11に詳細記載 人間・ロボット共生リサーチセンター ロボットと共に働く スマートホスピタル 人間・ロボット共生技術(病院・介護施設内支 援ロボット、歩行リハビリ支援システム、介護 支援システム、屋外作業ロボットなど)の実演 を行います。 情報通信実験棟 2階205室 MAP H スタンプラリー② P.2に詳細記載 課外活動団体企画 ロボットと触れ合おう (ロボコン同好会) ロボコン同好会が製作したロボットと間近で 触れ合うことができます。ロボットの仕組みや ロボコンの楽しさについて、ロボコン部員が 詳しく解説します。 福利施設2階 ひばりラウンジ MAP M スタンプラリー③ P.6に詳細記載 情報・知能工学系 〈弱いロボット〉って どんなロボットなの!? 〈ゴミ箱ロボット〉や〈もじもじくん〉など、人と 人、人とロボットとのコミュニケーションにつ いて研究するために作られた様々な〈弱いロ ボット〉たちを紹介します。 EIIRIS3階 研究室6 MAP I 学生宿舎見学ツアー 終了後、希望者に 対して実施します。 TUTグローバルハウス (グローバル技術科学 アーキテクト養成コー ス(GAC)学生向け)の、 日本人学生・留学生混 住のシェアハウス型学 生宿舎内を入居学生が 案内します。 P.22に キャンパスマップが あります。 スタンプラリー 実施中!! この3つの研究室を回り、 スタンプを集めて、 景品をGETしよう! 詳細はP.13をご覧 ください。 会いに 来てね~ メディアで 大注目!! Twitterも1日で、 15万件の 「いいね」が!

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

豊橋技術科学大学 第35回 オープンキャンパス2018年8月25日[土] 駐車場約800台

1

内容 実施会場 午前分整理券配布

午後分整理券配布

オリジナルグラスを作ってみようサンドブラストを用いてグラスの表面に好きな模様を描きます。世界に一つだけのオリジナルグラスを作成してみましょう。(所要時間:90分)

A-306MAP A[対象]全般※小学生低学年は保護者の お手伝いをお願いします。

整理券配布場所第1回目

10:00~11:30定員6名

第3回目13:00~14:30

定員6名

A-108集合場所

A-303

第2回目11:00~12:30

定員6名

第4回目14:00~15:30

定員6名

光であそぼう。「万華鏡製作」と「光の実験」偏光フィルムを使って万華鏡の工作をします。また、光の実験「光を分けたり、合わせたり」では、身近な物に使われている光の特徴を観察します。(所要時間:60分)

A-308MAP A[対象]小学3年生以上

整理券配布場所

第1回目10:00~

11:00定員16名

第2回目11:30~

12:30定員16名

第3回目14:00~

15:00定員16名

A-108集合場所

A-303

不思議な光の世界!<Aコース>「どこまでも続くよ! 光のトンネル」無限に続く光のトンネルをのぞいてみよう!<Bコース>「絵が変わるよ! 偏光スコープ」偏光板を回すと絵が変わる不思議な世界!(所要時間:90分)

A-309MAP A[対象]全般

整理券配布場所

Aコース10:00~11:30

定員16名

Bコース13:00~14:30

定員16名

A-109集合場所

A-303

ひんやりスライム!びっくりスライム!水に溶かしたホウ砂にどろ~っとしたせんたくのりを混ぜると、ひんやりビヨ~ンとしたスライムができます。自分でスライムをつくって不思議な感触をためしてみよう。(所要時間:30分)

A-311MAP A[対象]全般※未就学児含む

整理券配布場所

第1回目10:00~

10:30定員24名

第2回目10:30~

11:00定員24名

第3回目11:00~

11:30定員24名

第4回目11:30~

12:00定員24名

第5回目13:30~

14:00定員24名

第6回目14:00~

14:30定員24名

第7回目14:30~

15:00定員24名

A-109集合場所

A-303

内容 以下ページに詳細記載

高校生向け進学説明会 110:00~

10:55

模擬授業①「理系のためのコミュニケーション講座

~“聴き上手”への第一歩~」1

11:00~

11:40

模擬授業②「地球環境を守る! 触媒のはたらき」 1

11:50~

12:30

高専生向け進学説明会 113:00~

14:00

各課程・専攻相談コーナー 2 10:30~16:00

入試・修学・学生相談コーナー 2 10:30~16:00

現役学生に大学生活・勉強など、何でも相談しよう 2 10:30~15:00

学生宿舎見学ツアー 1 10:00~15:00

施設の見学ツアー(植物工場をみてみよう) 1

11:00~

11:45

15:15~

16:00

研究室&研究所公開 3~9 10:00~16:00※イベントによって時間は異なります。

施設の開放・公開等 10~11 10:00~16:00※イベントによって時間は異なります。

小学生向け体験学習教室 23 10:00~15:30※イベントによって時間は異なります。

施設の体験学習 23 10:00~16:00※イベントによって時間は異なります。

公開シンポジウム「次世代農業への取組みと課題」 11 13:00~15:00

保護者懇談会課程・専攻別懇談会 11

11:00~

11:30

11:30~

内容 実施会場 整理券配布

夏休み自由研究-196度の世界とナノメートルの世界を体験しよう液体窒素で凍らせたバナナで釘を打ってみよう。顕微鏡で昆虫や花粉を拡大して、ミクロの世界をのぞいてみよう。(所要時間:60分)

教育研究基盤センターロビー 124室MAP H[対象]全般

整理券配布場所

第1回目10:00~

11:00定員10名

第2回目13:00~

14:00定員10名

A-110集合場所本部受付横の青テント

レーザー加工でキーホルダーを作ろうお絵かきソフトを使ってレーザーをコントロールし、アクリル板に文字や図形を印刷します。(所要時間:60分)

実験実習工場CAM作業室MAP H[対象]全般

整理券配布場所

第1回目10:00~

11:00定員8名

第2回目11:30~

12:30定員8名

第3回目13:30~

14:30定員8名

第4回目15:00~

16:00定員8名

A-110集合場所本部受付横の青テント

コンピュータでアニメを作ろうコンピュータを使って簡単なプログラミングでアニメーションを作ります。また、自分の作品の紹介動画を本格的なスタジオで撮影することができます。(所要時間:60分)

情報メディア基盤センター1階マルチメディア教室

MAP L[対象]全般

整理券配布場所

第1回目10:00~

11:00定員20名

第2回目11:00~

12:00定員20名

第3回目13:00~

14:00定員20名

第4回目14:00~

15:00定員20名

A-110集合場所本部受付横の青テント

■ 小学生向け体験学習教室 ■ タイムスケジュール

■ 施設の体験学習

整理券配布/午前の部 9:30~ 午後の部 11:30~

整理券配布/すべて 9:30~

●大学内には危険な箇所があります。無断で公開されてない施設に入ったり、機械類に触らないでください。 ●各研究棟は建物内で次のように通路が連結しています。(A棟2階⇔B棟2階⇔C棟2階⇔D棟2階⇔F棟2階⇔G棟3階)注意事項

スマートフォンからオープンキャンパス情報をチェック出来ます。

◀ 大学公式Twitter

特設ウェブサイト▶

10:009:30 11:0011:3012:00 13:00 14:00 15:00 16:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00

10:009:30 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00

23 24 1

入試案内プログラム高校生向け進学説明会○入試案内 10:00~10:25 ○学生からのメッセージ 10:25~10:55

高校生及び保護者等を対象とした大学概要・入試説明を実施します。高等学校(普通科・工業科)出身の在学生による、学生生活などの説明もあります。

A-101MAP A

模擬授業①「理系のためのコミュニケーション講座~“聴き上手”への第一歩~」

○11:00~11:40○健康支援センター 原田一郎 特任准教授

大学の授業ってどんな感じだろう? ってみなさん不安ですよね。ここでは模擬授業を体験できる貴重な機会となります。

模擬授業②「地球環境を守る! 触媒のはたらき」○11:50~12:30○環境・生命工学系 水嶋生智 教授

高専生向け進学説明会○進学説明会 13:00~14:00

高専生及びその保護者向けに編入学試験の概要や編入学後の利点について説明を行います。

学生宿舎見学ツアー○整理券配布:A-105 ○受付開始 9:30~○集合場所:A-105

学生宿舎・体育館・トレーニングジム・プール・テニスコート・サカキパークなどを案内します。①10:00~ ②10:30~ ③11:00~ ④11:30~⑤13:00~ ⑥13:30~ ⑦14:00~ ⑧14:30~

施設の見学ツアー P.10に詳細記載

先端農業・バイオリサーチセンター 植物工場を見てみよう

植物工場の見学、トマトの収穫体験を行います。①11:00~11:45 ②15:15~16:00※整理券不要なので、希望者は11:00もしくは15:15に 本部受付前まで集合してください。

総合研究実験棟5階501MAP F

総合研究実験棟西側インテリジェントグリーンハウスMAP G

スタンプラリー① P.11に詳細記載

人間・ロボット共生リサーチセンター ロボットと共に働く スマートホスピタル

人間・ロボット共生技術(病院・介護施設内支援ロボット、歩行リハビリ支援システム、介護支援システム、屋外作業ロボットなど)の実演を行います。

情報通信実験棟2階205室MAP H

スタンプラリー② P.2に詳細記載

課外活動団体企画 ロボットと触れ合おう (ロボコン同好会)

ロボコン同好会が製作したロボットと間近で触れ合うことができます。ロボットの仕組みやロボコンの楽しさについて、ロボコン部員が詳しく解説します。

福利施設2階ひばりラウンジMAP M

スタンプラリー③ P.6に詳細記載

情報・知能工学系 〈弱いロボット〉って どんなロボットなの!?

〈ゴミ箱ロボット〉や〈もじもじくん〉など、人と人、人とロボットとのコミュニケーションについて研究するために作られた様々な〈弱いロボット〉たちを紹介します。

EIIRIS3階研究室6MAP I

学生宿舎見学ツアー終了後、希望者に対して実施します。

TUTグローバルハウス(グローバル技術科学アーキテクト養成コース(GAC)学生向け)の、日本人学生・留学生混住のシェアハウス型学生宿舎内を入居学生が案内します。

P.22に

キャンパスマップが

あります。

スタンプラリー実施中!!

この3つの研究室を回り、スタンプを集めて、景品をGETしよう!詳細はP.13をご覧ください。

会いに来てね~

メディアで大注目!!Twitterも1日で、15万件の「いいね」が!

2 3

[時間]10:00~16:00◆研究室&研究所公開※展は研究室公開の時間内において研究内容説明、パネル展示等を実施します。

※体は研究室公開の時間内において体験学習を実施します。 この体験学習の参加受付は各研究室で行います。

※ 小 は小学生も楽しめる内容です。

※ は工作ができます。

■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■

機械工学系

注射器ロケットを飛ばそう小

プラスチックの注射器を使ったロケットを作ります。燃料を注射器の中で燃やして発射させます。ロケットの作り方や燃やし方を工夫してできる限り遠くに飛ばしてみよう。体 所要時間:40分程度、実施回数:随時、受入定員:材料がなくなるまで、体験学習実施時間:10:00~

E3-103-1MAP E[対象]全般

自動車を軽くしよう-軽量自動車部品の

成形技術-小

自動車が軽ければ、燃料は少なくてすみます。自動車を軽くするために本研究室で開発している高強度鋼やアルミニウム合金製部品などのプレス成形法について紹介します。また、樹脂を積層して複雑な形状を作れる3Dプリンタによる造形を展示します。展

D1-104MAP D[対象]全般

電気の力で水の中から赤色半導体をつくる小

未来の太陽電池材料として期待されている赤色銅酸化物半導体を、水溶液中での電気分解により形成する様子を見学していただきます。展

D1-105MAP D[対象]全般

カーエアコンの最新技術~二相流エジェクタって何?~

エアコンや冷蔵庫は冷媒を膨張させ冷温を得ていますが、膨張時にエネルギーが捨てられています。二相流エジェクタはこれを回収し効率を向上させるものです。これを紹介します。展

E1-101MAP E[対象]全般

見てみよう! 機械の振動と人間の動き

簡単な実験装置と実際に使われている計測装置を用いて、機械や構造物の振動を見てもらいます。またコンピュータを利用して人間の動きを調べる様子を見てもらいます。展

D2-101D2-102MAP D[対象]全般

棒状風船で遊んでみよう小

例えばボールを投げるとき、回転させると曲がります。棒状の風船を使って、そのしくみを体感してみましょう。体 所要時間:10分、実施回数:何回でも、受入定員:100名以内(風船が無くなるまで)、体験学習実施時間:来客があれば随時

D1-306前MAP D[対象]全般

いろんな材料にふれてみよう小

身近なところで使われるいろいろな材料。それらに触れてみよう。材料当てクイズも行います。展

D1-403-1MAP D[対象]全般

人と機械の仲立ち技術小

(1)人・モノをはかる「センシング技術」:人の動きや音声を捉える技術を使って、身近な機械や車の運転を助ける技術を紹介します。(2)人・モノを動かす「アクチュエータ技術」:目には見えない超音波の技術を使って、色々なものをモータで動かす(回す)技術を紹介します。展

D1-403-3D3-507D3-506MAP D[対象]全般

ものづくりで活躍するロボットや情報技術小

ものづくりの現場で活躍するロボット、クレーン、ヘリコプタなどや、それらを効率よく使うための情報システムを見学し、機械システムの動かし方に関する興味と理解を深めていただきます。展

D3-203MAP D[対象]全般

オリジナルファンデーションづくり小

化粧品のファンデーションの原料となる粉末材料を好みの配分で調合し、オリジナルの色や機能をもったファンデーションを作成してもらえます。体 所要時間:1~1.5時間、実施回数:2回、受入定員:各回6名以内、体験学習実施時間:10:30~12:00、13:30~15:00、受付開始:10:00から会場にて先着順

D4-307MAP D[対象]全般

モノづくりと医療福祉のためのロボットたち小

搬送ロボット・搬送クレーン・ロボットアーム&ハンド・パワーアシスト・遠隔力覚共有技術など、将来実用化が期待されるロボット制御技術の実演やビデオ紹介を行います。展 体 所要時間:20分、実施回数:2回、受入定員:30名以内、デモ実演:10:30~10:50、14:30~14:50 ※10:00~16:00の間、施設公開(見学可)します。

E3-101MAP E[対象]全般

豊橋技術科学大学のいろいろを紹介

パネル展示で本学を紹介します。

A棟1階学生ホールMAP A[対象]全般

各課程・専攻相談コーナー

10:30~16:00

A棟1階学生ホールMAP A[対象]高校生以上

入試・修学・学生相談コーナー

10:30~16:00

A棟1階学生ホールMAP A[対象]高校生以上

現役学生に大学生活・勉強など、何でも相談しよう

技科大の授業、勉強、学生生活のことなど何でも気軽に質問してください。現役技科大生が分かりやすくお答えします。大学受験のこともOK!10:30~15:00

A棟1階学生ホールMAP A[対象]高校生以上

イラスト冊子展示会(アニメーション&コミック研究会)小

日々の活動で作成したイラストやセル画の展示を行います。冊子などの配布もしていますので、お気軽に見学におこしください。(※配布物の数には限りがあります。)

A-302MAP A[対象]全般

抹茶と和菓子でほっと一息(おちゃのかい)小

お点前の最も基本である盆略点前を披露します。無料で抹茶と和菓子を楽しめますので気軽にお立ち寄りください。11:00~13:00

福利施設2階コモンズⅡ・和室MAP M[対象]全般

ストリートダンスパフォーマンス(ダンスサークル)小

gilleworkersのbboyによるBREAKダンスをぜひご覧ください。11:00~11:10

附属図書館前中庭(パフォーマンス時のみ使用)MAP K[対象]全般

ロボットと触れ合おう(ロボコン同好会)小

ロボコン同好会が製作したロボットと間近で触れ合うことができます。ロボットの仕組みやロボコンの楽しさについて、ロボコン部員が詳しく解説します。

福利施設2階ひばりラウンジMAP M[対象]全般

吹奏楽団ミニコンサート(吹奏楽団)小

当団は「地域に根差す団」を目標に掲げています。日頃お世話になっている地域の皆様に活動の成果をお見せするとともに、演奏を楽しんでいただけるよう、精一杯演奏します。12:00~12:30

福利施設2階コモンズⅡ前MAP M[対象]全般

建築体験ワークショップ(建築サークル)小

小学生~高校生向けの体験ワークショップ(建築の模型などの作成)と作品展示(建築・都市システム学系の課題やサークルの活動内容など)体 10:00~ ワークショップはいつでも参加可能です。      (材料がなくなり次第終了)

福利施設1階コモンズⅠMAP M[対象]全般

みんなで楽しめるゲーム展示会!!(コンピュータクラブ)小

コンピュタークラブで過去に作成したゲームの展示会です。実際に触って遊ぶことができます。ゲーム作りやプログラミングに興味のある人には作り方なども教えます。

A-301MAP A[対象]全般

大学紹介

入試案内プログラム

学生生活

プログラム

課外活動団体企画

4 5

論理回路とは?~FPGAで学ぶ

論理回路~

論理回路についての講義を行い、実際の動作をFPGA上で確認します。「論理回路って何?」という人でも理解できるような内容となっています。展 体 所要時間:45分、実施回数:6回、受入定員:8名程度、体験学習実施時間:10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00

C3-312MAP C[対象]中学生以上

LSI工場見学-半導体の世界を

体験しよう-

ケータイ、ゲーム機、車などあらゆる場所で私たちの暮らしを支える半導体やセンサ。大学では類を見ない設備を活用し、日夜新たなアイデアでもっと暮らしを良くする半導体・センサを産み出すLSI工場を体験できます。展

ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL)MAP I[対象]小学5・6年生以上

ワイヤレス通信を支える復号のしくみ小

テレビやスマートフォンに欠かせないワイヤレス通信には、データの間違い探しをするしくみがあります。壊れたデータを見つけて直す、「誤り訂正技術」について紹介します。展

C2-308MAP C[対象]全般

講義補助のための画像処理

授業/講義のときに有用と考えられる画像処理のプロトタイプシステムを紹介する。展

F1-211MAP F[対象]高校生以上

ことばを理解するコンピュータ小

人間のことばで与えた質問への答を、コンピュータが新聞記事から探し出してズバリ回答します。展

C2-407MAP C[対象]小学5・6年生以上

組合せ最適化とアルゴリズム

組合せ最適化とは?そのアルゴリズムとは?本研究室での研究内容を中心に、紹介や説明を行います。展

C2-404MAP C[対象]高校生以上

我々の生活をサポートするコンピュータ

当研究室では人の生活を積極的にサポートしてくれるコンピュータシステムの研究をしています。人の行動を認識する技術や、家の家電を便利に使用できるようにする技術、市内での交通安全やお祭りをより楽しめるようにする技術などを紹介します。展

C2-408MAP C[対象]中学生以上

人の巧みな運動の仕組み小

字を書くなど、私たちが普段行っている運動を実現している脳の情報処理の仕組みを探る研究を紹介します。また、運動計測を使った簡単なゲームを体験できます。展

F-411MAP F[対象]全般

自分で考え、行動する知能ロボット小

ロボットがカメラや距離センサなどを用いて周囲の障害物や人間を含めた環境を認識し、自動的にその環境に適した行動するための技術を紹介します。展

C2-502C2-503MAP C[対象]全般

画像の色をカラーイルミネーションで再現する小

人の視覚特性とLEDの発光特性を考慮して、画像データからイルミネーションの調光信号を生成する技術を紹介します。展

C3-503MAP C[対象]全般

画像から知る3次元の世界と仮想世界の融合小

映像や画像からそこに写っている物体の立体形状を計算する技術を紹介します。またカメラを取り付けた頭部装着型ディスプレイをかぶることで、実際には存在しないCGが見える技術を紹介します。展

C3-502MAP C[対象]全般

データサイエンスの体験

テキストマイニング、データマイニング、深層学習、3D検索など、いろいろなデータサイエンスの応用事例をパソコン画面で紹介します。展

C3-510MAP C[対象]全般

視覚の不思議を体験しよう!小

「ものを見ること」の不思議さを、錯視などのデモンストレーションを通して体験できます。さらに、脳活動計測やカラーユニバーサルデザイン、見えないものを見る技術といった最先端の研究も紹介します。展 体 所要時間:15分、実施回数:随時、受入定員:15名以内、体験学習実施時間:10:00~16:00

F-202MAP F[対象]全般

■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■

電気・電子情報工学系

■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■

情報・知能工学系

流れを見て、聞いてみよう小

自動車の部品やパンタグラフなどから発生する風切り音を風洞で体験してみましょう。流れを可視化し、音が発生する仕組みや音を小さくする方法を紹介します。コンピュータによる流れと音の可視化結果も展示します。展

E5-101-2MAP E[対象]全般

「動く金属」や「凍る金属」を体験しよう!小

金属の中には、動くもの(形状記憶効果)や、水が凍るほど冷たくなるもの(ペルチェ効果)があります。金属の色々な特性を、手に取って体験してみましょう!体 所要時間:30分、実施回数:随時、受入定員:5名以内、体験学習実施時間:随時

総合研究実験棟2階201MAP F[対象]全般

ミクロな世界で活躍する機械たち

スマートフォン、自動車のセンサ等で利用される「MEMS」と呼ばれる小さな部品や機械の仕組みを説明します。顕微鏡を使って、ミクロな世界の様子を直接ご覧いただけます。具体的には、微細加工技術、身近なMEMS、研究開発中のMEMS、微生物などをご紹介します。展

D-201MAP D[対象]全般

ロボティクス・メカトロニクス研究室のロボットたち小

様々な分野で活躍しつつあるロボットを動画、ポスター、実演などで紹介し、ロボットをはじめとする機械システムへの興味と理解を深めていただきます。展

D2-305MAP D[対象]全般

身近な光技術小

光を使った身近な技術を紹介しデモンストレーションします。展

C棟2階自習室MAP C[対象]全般

磁石実験アラカルト小

磁石を使って、いろいろな実験をしてみよう! 手作り磁石スピーカーを作ってみよう! その他、光に関する実験展示等も行います。展 体 所要時間:30分、実施回数:随時、受入定員:特に指定なし、体験学習実施時間:随時

C棟2階自習室MAP C[対象]全般

電気化学センサ入門電気化学センサによる最新の研究を紹介し、pHメータを用いて清涼飲料水・炭酸飲料水のpHを測定します。展

C棟2階自習室MAP C[対象]全般

次世代に利用される高機能材料の開発

次世代の燃料電池、リチウムイオン電池、金属空気電池などに関する研究を紹介します。展

C棟2階自習室MAP C[対象]全般

電気を送る仕組み小

電気は発電所から送られてきますが、不思議なことに電柱がないところにも電気は届きます。目で見て、耳で聞いて体験できる簡単な実験を通して、電気を送るための技術の一部を紹介します。展 体 所要時間:20分、実施回数:随時、受入定員:10名以内、体験学習実施時間:随時

C1-102MAP C[対象]全般

身近なモノで電池を作ってみよう!小

テレビのリモコンや携帯電話から自動車まで、日頃何気なく使っている電池がどのようにして発電しているのか、家庭にある身近なモノ(果物、脱臭炭、アルミホイルなど)を使って電池を作り、そのヒミツを探ってみましょう。展 体 所要時間:10分、実施回数:随時、受入定員:5名以内、体験学習実施時間:随時

C-204C-205MAP C[対象]全般

電気エネルギーの利用と電気のふしぎ小

電気は、私たちの生活には無くてはならないものですが、目で見ることはできません。この展示では、少し変わった方法で電気を見ることや感じることができます。また、世界最先端をいく研究の一部をお見せします。展 体 所要時間:30分、実施回数:随時、受入定員:10名以内、体験学習実施時間:随時

C-204C-205MAP C[対象]全般

波動おもしろ実験!小

電池がないのに動く電気自動車など不思議な実験。すべて学生の手作り作品です。展

C2-306MAP C[対象]全般

遊んで学べる無線通信小

スマートフォンやノートパソコンが情報のやり取りに用いる無線通信。この無線通信の仕組みを遊んで学べる展示になっています。展

C2-308MAP C[対象]全般

■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■

機械工学系

■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■

電気・電子情報工学系

6 7

最新・最先端の有機合成研究

生命に関わるほとんどの物質は有機分子です。また健康の維持に医薬品などの有機分子が重要な役割を果たしています。このような有機分子の構造を厳密に設計・合成し、また新反応の発見などを行う研究室を公開します。展

B2-506MAP B[対象]中学生以上

薬を作るための有機化学

医薬品の開発における有機合成化学の重要性と最先端技術を解説します。実験現場の見学も行えます。展

B-518MAP B[対象]全般

暮らしを支える触媒技術

触媒は生活の中で目にするものではありませんが、化学工業や環境保全には欠かせない物質であり、われわれの暮らしを支える「縁の下の力持ち」です。そんな触媒の働きについてやさしく解説します。展

B2-203MAP B[対象]中学生以上

身の回りの有害物質を測定する先端技術

自動車の排気ガスやタバコの煙には、数百種類にものぼる有害物質が含まれています。私たちの研究室では、これらの気体試料を濃縮して、高感度で検出・定量する新規技術の開発を行っています。展

B2-405MAP B[対象]中学生以上

身の回りの不斉分子を学ぼう2018

化学物質の中には右利き、左利きの分子(不斉分子といいます)があって、みなさんの生活に重要な役割を果たしています。このテーマでは身の回りにある不斉分子を探して、その役割や用途について紹介します。展

B-517MAP B[対象]全般

超高感度磁気センサの食品異物検査応用小

本研究室では、超伝導を応用した超高感度な磁気センサを開発・応用しています。本日はその応用の一つである食品中の異物検査をご紹介します。展

G-204MAP G[対象]全般

微生物はおしゃべり

微生物が会話をする!? 口や耳が無いのにどうやって??? 実は、微生物は化学物質をつかって会話をしています。微生物の「言葉」や会話の仕組みだけでなく、複数の言葉を操る微生物、会話した後に「毒を吐く」イケナイ微生物、相手の言葉をかき消そうとするイジワルな微生物などについても紹介します。展

G1-201MAP G[対象]全般

シー・エレガンスと土壌線虫の世界

線虫は土壌に棲息する小さな動物です。代表的な線虫シー・エレガンスの遺伝子研究や土壌線虫の分類について研究を紹介します。実際に線虫を顕微鏡観察できるコーナーもあります。展

G-302MAP G[対象]全般

静電気を体験しよう「静電気」で指先がバチン!となった経験があると思います。静電気発生装置や、静電気を利用してほこりを集める方法など環境浄化技術を紹介します。展

G-309MAP G[対象]全般

植物由来プラスチックの開発

トウモロコシなど再生可能資源からつくられ、土にかえる植物由来プラスチックについて、分かりやすく説明し、研究に用いる分析装置の紹介も行います。展

G1-306MAP G[対象]高校生以上

大気の動きをコンピュータでシミュレーションしてみよう

コンピュータは生活の様々な場面で使われています。その中で大気のコンピュータシミュレーションは天気予報として毎日目にします。本研究室では屋内外における大気流れのシミュレーション例を紹介します。展

G-411MAP G[対象]全般

分子から考えるエネルギーの科学と技術小

化石燃料を代替する新燃料の燃焼技術や次世代エンジン設計のため、大気や燃焼中の分子やラジカルの振る舞いを実験や理論で解明する方法を紹介します。「空気で着火」「3D分子反応」体験コーナーもあります。展

G1-405MAP G[対象]全般

環境浄化に役立つ微生物を見てみよう

微生物細胞の中にはDNAやRNAがあります。DNAやRNAを特殊な蛍光剤などで処理すると、蛍光顕微鏡の下で光って見えます。環境浄化に役立つ微生物をこの方法で視てみましょう。展

G1-504MAP G[対象]全般

■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■

環境・生命工学系

東三河サイエンスカフェ

サイエンスカフェは、学校の授業や講演会とはちがい、ゲストスピーカーやほかの参加者とのフランクな語らいを楽しむ場です。サイエンスについて語らう楽しみについて紹介します。展

F1-204MAP F[対象]高校生以上

化学と数学とコンピュータ

亀の甲(化学構造式)がいつの間にか数式や符号列で表される・・・。そのねらいとは・・・?分子情報処理のための技術や研究事例を分かり易く解説します。展

F1-302MAP F[対象]高校生以上

分子を創る。

分子は目に見えませんが,私たちの身体を作り,生活を豊かにする製品の素材になっています。コンピュータの画面上でいろんな分子を創って観察してみましょう。3Dプリンタの実演も有り。展 体 所要時間:30~60分程度、実施回数:2~3回、受入定員:10~15名、実施時間:11:30、13:30、15:30を予定

F1-103MAP F[対象]中学生以上

〈弱いロボット〉って、どんなロボットなの!?小

〈ゴミ箱ロボット〉や〈もじもじくん〉など、人と人、人とロボットとのコミュニケーションについて研究するために作られた様々な〈弱いロボット〉たちを紹介します。展

EIIRIS3階研究室6MAP I[対象]全般

3Dを体験しよう!!小

カメラとパソコンによる3Dを体験してみませんか。当研究室では、カメラを使ってモノの形や模様を取り込むデモを中心に、3D映像や自分の周り全部が映るカメラなどのデモを行います。展

F1-401MAP F[対象]全般

学習をするコンピュータの研究

コンピュータに自動的に学習を行わせる機械学習手法に関する研究を紹介します。展

F1-510MAP F[対象]高校生以上

バーチャルリアリティの心理学小

バーチャルリアリティ(VR)を使えば、普段体験できない場所に行けたり、自分の身体を変えてしまったり、不思議な体験をしたりできます。このVRを実現するための心理学について、錯視や錯覚、VRの体験を通して説明します。展 体 所要時間:15分、受入定員:5名以内、体験学習実施時間:随時

F-207MAP F[対象]全般

人工知能を体験しよう

現在は第3次人工知能ブームであり、日常的に人工知能という言葉を耳にします。人工知能のコア技術であるディープラーニングを応用した画像認識や音認識を体験してもらい、ディープラーニングや人工知能について理解を深めてもらいます。展 体 所要時間:15分、受入定員:5名以内、体験学習実施時間:随時

F-512MAP F[対象]中学生以上

コンピュータが試行錯誤から迷路問題を柔軟に学ぶには

人間・動物はすばらしい機能をたくさん持っています。当研究室では、そのような機能を解明し、より良い情報処理アルゴリズムを探求しています。例として、試行錯誤から柔軟に学ぶデモンストレーションをお見せします。展

F1-507MAP F[対象]高校生以上

計算機を使って、様々な病気に対する新しい治療薬を提案する

病気を効果的に治療できる新しい薬を開発するために、計算機を用いた分子シミュレーションが世界中で行われています。アルツハイマー病、結核などに対する研究成果を紹介します。展

総合研究実験棟6階606MAP F[対象]中学生以上

暗号と情報セキュリティの研究

インターネット等で安全に通信を行うために必要な技術である、暗号と情報セキュリティについて研究を行っています。主要な暗号技術である公開鍵暗号系等について、分かりやすく展示説明を行います。展

F-513MAP F[対象]中学生以上

コンピュータの性能を科学しよう

コンピュータでプログラムを実行する様子を観測し、分析し、推定し、改善することを通してコンピュータの性能を科学する取り組みについて紹介します。展

F-312MAP F[対象]全般

耳のしくみ 音の世界小

私たちは音からことばを聞き取り、話し手の性別や年齢を知り、まわりの環境を知ることができます。それを可能にする耳のしくみをわかりやすく解説します。また、年をとるとどのくらい聞こえにくくなるのか、難聴シミュレーションで体験することができます。展

F-202MAP F[対象]全般

■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■

情報・知能工学系

8 9

縁の下の力持ち、建物を支える地盤小

わたしたちの生活を豊かにする社会インフラを支えているのは地盤です。この地盤が丈夫ならば建物などを支えることができます。しかし、地震や台風などで地盤が支える力を失うと建物などが傾いたりと被害が大きくなります。本テーマでは、例えば、簡易液状化実験等を行い、液状化によって発生する被害の様子を観察することができます。展

環境防災実験棟MAP I[対象]全般

世界の都市を見てみよう!小

アジア、アフリカ、南米など、世界各国の街並みや人々の暮らしを紹介します。展

D3-702MAP D[対象]全般

多面体で遊ぼう小

「正多面体」等ときくとぞっとしますか?ゾクゾクしますか?身の廻りに正多面体とその仲間たちは溢れています。サッカーボールだって、正多面体からつくりだせます。まずは、「きれいな形」(これを気取って数学者たちは「対称性」などといいますが)で癒されてください。もし気がすすむなら調べてみてください。頂点の数、辺の数、面の数を数えてみましょう。更にもっと…という人には「計算法」もお教えします。時間が許す方は、展開図を作ってお家で組み立ててみてください。展

B-317MAP B[対象]全般

W・M・ヴォーリズの思想と建築

著書や写真等の展示によって、W・M・ヴォーリズの思想と建築の魅力に触れて下さい。展

B-317MAP B[対象]全般

「粉」の不思議を体験しよう小

身近には多くの「粉」が存在します。台所には、塩、砂糖、小麦粉、インスタントコーヒー。粉に関連する不思議な現象を体験してみましょう。展

B-317MAP B[対象]全般

「不思議な著作権」と「面白い中国語」小

小中学生の描いた絵の展示の背後に控える不思議な(著作)財産権のことを小中学生にも分かりやすく説明します。それとは別に、中国語の面白いところも小中学生に理解しやすく解説します。展

B-515MAP B[対象]全般

おかし(お菓子)のおかし(可笑し)なマーケティング小

美味しそうにみえるお菓子は、どんな色、形、デザインなのでしょう?また、実際の味は本当に自分の嗜好で評価しているのでしょうか、それともブランドによる影響でしょうか?お菓子に関わる面白マーケティングを学びます。展

B-515MAP B[対象]全般

小さな昆虫のミクロな共生系小

小さな「ムシ」の中には、もっと小さな「バクテリア」がすんでいて、ムシの体の一部になってしまっていることがあります。こんな不思議な「共生」の世界をご紹介します。展

EIIRIS1階MAP I[対象]全般

脳波と視線で遊ぼう小

脳波は、脳から出る電気活動を記録するものです。最近は、高価な脳波計だけではなく、安価な脳波計も存在します。このような簡易脳波計を使って、実際に、自分の脳波を見て、脳波を使って遊んでもらいます。また、視線を使ったゲームでも遊べます。展 体 所要時間:10分、実施回数:随時、受入定員:5名以内

EIIRIS1階MAP I[対象]全般

大学と社会を繋ぐ、起業の芽を出す研究活動

大学のシーズを社会に。スマートセンサ、光・電子融合/フォトニクス、ナノデバイスなど、「半導体LSI工場」を活用した起業の芽を出す研究開発と創造的な人材育成への取り組みを紹介します。展

ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL)MAP I[対象]全般

色と光を見る脳のしくみ小

光と色を使ったデモンストレーションで遊べます。色に関する現象はヒトの眼と脳の働きに理由があります。眼と脳の生理学を解説するとともに、電気生理学的実験手法について説明します。展

EIIRIS1階MAP I[対象]全般

LSI工場見学-半導体の世界を

体験しよう-

ケータイ、ゲーム機、車などあらゆる場所で私たちの暮らしを支える半導体やセンサ。大学では類を見ない設備を活用し、日夜新たなアイデアでもっと暮らしを良くする半導体・センサを産み出すLSI工場を体験できます。展

ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL)MAP I[対象]小学5・6年生以上

■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■

建築・都市システム学系

■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■

総合教育院

■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■

エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)

豚糞尿からのエネルギー生産

豊橋市にある中規模養豚農家に、国内で初めて分散型メタン発酵システムを導入しました。このシステムの運転状況の紹介、導入したメリットや他地域への展開状況を紹介します。展

G1-606MAP G[対象]小学5・6年生以上

脳と体の働きを見る

われわれの脳の中には、24時間の時間を測る時計があります。脳の神経では、遺伝子が働き、活動するための電気が流れていて、これを計測し、時計の働きを知ることができます、また、遺伝子の働きを直接光で読み取る技術もあります。これらを可能にするハイテクやイメージング技術と、それで明らかになった24時間時計のしくみや時差ボケの原因などについて解説します。展

G1-404MAP G[対象]全般

シャボン玉のように作れる細胞膜モデル小

石けんや洗剤が水と油を混じり合わせる能力は、生き物の中にある小さな「形」を作るためにも使われています。その例が細胞の一番外側にある「細胞膜」です。石けんや洗剤の分子が水の中で作る構造から細胞膜の構造と性質までを解説します。展

B2-401MAP B[対象]全般

発達障害とはなんだろう

���� ����

��

����������� ��������

!����������������� !����"�� !�����������

発達障害や自閉症という言葉を耳にする機会が多くなってきました。動物モデルを用いた様々な取り組み(自閉症を引き起こす原因とされていることや自閉症からの回復の試みなど)を紹介します。展 動物の観察と簡単な発達障害の傾向チェックテスト(※診断ができるものではありません)

B2-309MAP B[対象]高校生以上

交通の研究って、どんなことやってるの?小

私達の生活には欠かせない、交通。実はこれも大学での重要な研究テーマなんです。交通安全、公共交通、渋滞対策、都市交通シミュレーションなどの科学的かつ実際的な取り組みを紹介します。バーチャル自転車シミュレータも体験できますよ。展

D3-705MAP D[対象]全般

水環境問題-フィールド調査と

モデル研究-

水環境工学研究室では、源流域の水質調査、閉鎖性水域の富栄養化に関する河川水質調査及びモデルによる汚濁負荷量の推定について研究しています。その研究内容についてパワーポイントを用いてわかりやすく説明します。展

D-713MAP D[対象]高校生以上

レーザーカッターを用いた建築デザイン小

デザインの多方面で使用されている自動で材料をカットすることができるレーザーカッターを用いて、カッターを使用せずに建築模型を製作します。展 体 所要時間:1時間、実施回数:2回、受入定員:5名以内、体験学習実施時間:11:00、14:00

総合研究実験棟1階102MAP F[対象]全般

津波の伝播に関する模擬実験(段波の実験)小

海では毎日、波や流れ、それによる砂の移動など様々な現象が発生し、それらは海の環境や防災、さらには我々の生活に深く関係しています。我々の研究室では、海に関係するいろいろなものを調査・研究しています。このテーマでは、津波に関する模擬実験(ダムブレイクによる段波の実験)を実施し、その現象を間近で観察してもらいます。展

環境防災実験棟MAP I[対象]全般

健康的で快適な室内環境を科学する

住宅や建築の新しい省エネルギー技術の性能や健康的で快適な室内環境を調べる実験施設を公開し、その実験を体験してもらいます。展

自然エネルギー実験棟107MAP I[対象]全般

都市システム学とは都市システム学の最新の研究成果について、環境,経済、地域の視点からわかりやすく解説します。展

B-416MAP B[対象]全般

耐震工学実験室の見学

地震災害時における建物の被害の防止・軽減の実現に向けて様々な実験を実施しております。ここでは、その地震時の建物の揺れ方に関する模型実験や、地域住民および自治体の方々との防災面での連携について紹介を行います。展

低層実験棟E-101MAP E[対象]全般

都市計画、都市デザインに関わる最新の研究紹介

都市デザイン研究室で行っている最近の研究成果をパネル展示やパワーポイントで紹介します。特にリバーススプロール(都市縮退)、サステイナブルシティ、自然災害リスクに関する研究成果に焦点をあてます。展

D2-803MAP D[対象]全般

木造アーチの組立実験・橋の振動モニタリング小

木造アーチ構造模型を実際に組立てて強さを確認する体験ができます。建物に応用されている強化プラスチックや,振動センサを使って橋の揺れを計測する様子を見ることができます。展

低層実験棟E-101MAP E[対象]全般

■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■

環境・生命工学系

■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■

建築・都市システム学系

10 11

ロボットと共に働くスマートホスピタル小

人間・ロボット共生技術(病院・介護施設内支援ロボット、歩行リハビリ支援システム、介護支援システム、屋外作業ロボットなど)の実演を行います。展 体 所要時間:30分、実施回数:2回、受入定員:20名以内、デモ実演:11:30~11:50、15:00~15:20

情報通信実験棟2階205室MAP H[対象]全般

学びの場・図書館で、身近にある科学に触れてみよう!小

附属図書館では、一般市民の方々にも図書館を開放し、図書やDVDなどの貸出を行っています。オープンキャンパスでは、「図書館ツアー」・「クイズラリー」・「折り紙コーナー」・「絵本の読み聞かせ会」を行います。【図書館ツアー】所要時間:30分、実施方法:図書館職員が館内を案内します。【クイズラリー】所要時間:30分、実施方法:スタンプラリー形式で図書資料を探して、クイズに答えよう。【折り紙コーナー】所要時間:30分、実施方法:折り紙を使って立方体や多面体の作品を作ってみよう。【絵本の読み聞かせ会 】実施時間:13:30~14:00、実施方法:読み聞かせ会に参加して、絵本で楽しもう。

附属図書館MAP K[対象]全般

東海地区5高専の紹介本学は高専の卒業生を受け入れる大学として創設されました。本学と包括協定を締結している東海地区5高専をパネルなどにより紹介します。10:00~12:00、13:00~15:00

A-312MAP A[対象]全般

高専生向け進学説明会

高専生及びその保護者向けに編入学試験の概要や編入学後の利点について説明を行います。【要参加登録】13:00~14:00

A-101MAP A[対象]高専生及びその保護者

社会連携推進センターの事業紹介

地域との連携事業や社会人向け実践教育プログラムをパネルで紹介します。

B-207前の廊下MAP B[対象]全般

理系女子学生研究成果発表&交流

本学の女子学生達が大学でどんな研究をしているのか?どんな研究成果を出しているのか?ポスターによる研究成果を発表します。工学部は、女性が活躍できる研究分野がたくさんあります。10:30~15:00 本学女子学生の研究成果ポスター展示・交流

附属図書館1階MAP K[対象]全般

「次世代農業への取組みと課題」

シンポジウム

先進農家をお招きし、その取り組みを紹介していただき、農業のこれからについてを議論します。13:00~15:00 定員:150名

A2-101MAP A[対象]全般

保護者懇談会課程・専攻別懇談会

保護者懇談会    11:00~11:30 (A2-101)課程・専攻別懇談会 11:30~機械工学(A1-201)     電気・電子情報工学(A-205)情報・知能工学(A-207)   環境・生命工学(A-208)建築・都市システム学(A-209)

A2-101ほかMAP A[対象]在校生保護者

附属図書館

高専連携推進センター

社会連携

推進センター

男女共同

参画推進本部

先端農業・バイオ

リサーチセンター

保護者懇談会

人間・ロボット共生

リサーチセンター

◆高専連携推進センター企画

◆社会連携推進センター企画

◆男女共同参画企画

◆公開シンポジウム企画

◆同時開催

TOEICに挑戦&映画を楽しもう小

Web上でTOEIC® L&Rテストの問題にチャレンジしてみませんか。実力診断テストも受けられます。また、「リメンバー・ミー」「秒速5センチメートル」など、 昔の名作から最新の映画のDVD・ビデオが利用できます。この機会に映画で楽しいひとときをお過ごし下さい。展 10:00~15:00

IGNITE-自習室MAP J[対象]全般

世界の文化に触れてみよう小

世界の文化の紹介、折り紙や中国切り絵のしおり作りを行います。 午後の部では、水かけ祭りの体験もできます。展 10:00~15:00 ※水かけ祭り 13:20~

IGNITE-105MAP J[対象]全般

技科大のグローバル化グローバル工学教育推進機構の各部門(国際交流、国際協力、国際教育)の活動およびマレーシア教育拠点ペナン校を紹介します。展 10:00~15:00

IGNITE-106MAP J[対象]全般

遊んで学べる無線通信小

スマートフォンやノートパソコンが情報のやり取りに用いる無線通信。この無線通信の仕組みを遊んで学べる展示になっています。展

C2-308MAP C[対象]全般

自動走行車いす小

車の自動運転では、道に沿って走ったり、人や駐車車両にぶつからないように避けたりして安全に走行しなければなりません。自動走行車いすを使ってそのための技術を紹介します。   場所はP.22参照

展 雨天時はC棟1階廊下東側に展示

E棟群南側内周道路の一部MAP E[対象]全般

人と機械の仲立ち技術小

(1)人・モノをはかる「センシング技術」:人の動きや音声を捉える技術を使って、身近な機械や車の運転を助ける技術を紹介します。(2)人・モノを動かす「アクチュエータ技術」:目には見えない超音波の技術を使って、色々なものをモータで動かす(回す)技術を紹介します。展

D1-403-3D3-507D3-506MAP D[対象]全般

時空間データで交通を見てみよう!小

交通に関連する時空間データを使って交通を見える化したり、よりよい地域交通マネジメントに役立てるための研究を紹介します。バーチャル自転車シミュレータ体験もできますよ!展

D3-705MAP D[対象]全般

ここ、渡って安全かな?信号見えるかな?小

車が近付いてくるのを知らせるシステムの紹介や、高齢者の視覚などをシミュレートした全方位の映像を体験できます。信号はよく見えるでしょうか? 車は見えるでしょうか?展

F1-401MAP F[対象]全般

波動おもしろ実験!小

電池がないのに動く電気自動車など不思議な実験。すべて学生の手作り作品です。展

C2-306MAP C[対象]全般

カーエアコンの最新技術~二相流エジェクタ

って何?~

エアコンや冷蔵庫は冷媒を膨張させ冷温を得ていますが、膨張時にエネルギーが捨てられています。二相流エジェクタはこれを回収し効率を向上させるものです。これを紹介します。展

E1-101MAP E[対象]全般

植物工場を見てみよう小

植物工場って何?植物工場は次世代の農業の一つのかたちとして注目されています。太陽光型植物工場と人工光型植物工場をツアー形式でご案内します。また、太陽光型植物工場ではトマトの収穫体験を行います。展 ①11:00~11:45 ②15:15~16:00※11:00、15:15に本部前に集合

総合研究実験棟5階 501MAP F総合研究実験棟西側イ ン テ リ ジ ェ ン ト グ リ ー ン ハ ウ ス MAP G[対象]全般

地震による建物や橋の揺れの理解小

模型を揺らして超高層や免震構造の仕組みを理解します。また、橋の振動を計測する模型を見学します。展

低層実験棟E-101MAP E[対象]全般

グローバル工学教育推進機構(IGNITE)

未来ビークルシティリサーチセンター

先端農業・バイオ

リサーチセンター

安全安心地域共創

リサーチセンター

◆施設の開放・公開

受付1

12 13

熱中症対策について熱中症にならないように、充分に水分補給を行い、適宜、休憩を取ることを心がけてください。熱中症は高温・高湿の環境下で体温が著しく上昇したり、脳への血流、体内の水分や塩分が著しく不足したりするなどして作業ができなくなるような状態を総称した病気です。

*共通した症状としては、「めまい」、「頭痛」、「吐き気」があります。

ご気分の悪くなられた方、また、気分の悪そうな方を見かけたら早めに声をかけるとともに、以下まで連絡願います。

救護室(B棟2階206号室 MAP B )TEL 0532-44-6588

次の建物にも休憩室を用意していますので、適宜、ご休憩ください。

・附属図書館1階 MAP K

・福利施設の食堂 MAP M

・F棟1階エレベーターホール前 MAP F

〈福利施設の営業時間〉 MAP M

食 堂 11:00~14:00

喫 茶 10:00~16:00

売 店 8:00~16:00書 店 9:50~14:00

図書カフェ 10:00~15:00

〈豊鉄バス時刻表〉(技科大前→豊橋駅前)

10 26 44

11 05 44

12 05 44

13 05 44

14 05 44

15 05 44

16 05 44

17 05 44

A

B

CD

EF

GI

受付1

本部受付

H

M

ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL)

環境防災実験棟

自然エネルギー実験棟

低層実験棟

グローバル工学教育推進機構棟(IGNITE)

北駐車場

附属図書館

情報メディア基盤センター

福利施設(食堂・売店)

実験実習工場

情報通信実験棟

教育研究基盤センター

エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)

総合研究実験棟

J

KL

P

スタンプラリースタンプラリースタンプ3つ集めて景品をGETしよう♪

景品引換場所は 本部受付横の渡り廊下 下です※黒・赤・青のスタンプを3つ集めて景品をGETしよう※景品は先着200名様

スタンプラリー①

人間・ロボット共生リサーチセンター ロボットと共に働く スマートホスピタル

情報通信実験棟

2階205室MAP H

スタンプラリー②

課外活動団体企画 ロボットと触れ合おう (ロボコン同好会)

福利施設2階ひばりラウンジMAP M

スタンプラリー③

情報・知能工学系 〈弱いロボット〉って どんなロボットなの!?

EIIRIS3階研究室6MAP I

景品受渡チェック

14 15

F L O O R M A P ーフロアマップー 豊橋技術科学大学

第35回 オープンキャンパス

N N

※ ~ は誘導案内標識

バス停

J1J1

J2J2J3J3J4J4J5J5

H1H1

H2H2H3H3

E

J

I

総合研究実験棟総合研究実験棟

グローバル工学教育推進機構棟

グローバル工学教育推進機構棟

インテリジェントグリーンハウスインテリジェントグリーンハウス

I 1I 1

I 4I 4 I 3I 3 I 2I 2

22

健康支援センター

救護室

B群

A群

E.V

B-106

B-107

B-104

E.V

B2-105

B2-107 B2-

106

E.V

B2-110

B2-111

B2-109

B2-108

B2-102

B2-103

B2-104

B2-101

B1-103

B1-101

B1-102B1-105

B1-106

B1-107

B-108

B1-104

B3-101

B3-102

E.V

B-317 B-316B-318

B-313

B-315

B-319B-320B-321B-322

B-312

B-311

B-310

B-309

B-308

B-307

B-306

B-305

B-304

B-303

B-302

B-301

E.V

B2-305

E.V

B2-308

B2-307

B2-306

B2-302

B2-301

B2-303

B2-304

B1-301

B1-302

B1-303

B1-305

B1-304

B3-301

B2-309

E.V

B-203

B-205

B-210 B-207B-

209B-211

B-202

B-201

E.V

B2-205

E.V

B2-208

B2-210

B2-209

B2-207

B2-206

B2-202

B2-203

B2-204

B1-201

B1-203

B1-205

B1-204

B1-202

B3-201

B-208

社会連携

B2-201

E.V

B-416

B-413

B-415

B-414

B-417-1B-417-2B-418B-419

B-412

B-411

B-410

B-409

B-408

B-407

B-406

B-405

B-404

B-403

B-402

B-401-2

B-401-1

E.V

B2-405

E.V

B2-408

B2-409

B2-407

B2-406

B2-403

B2-404

B2-402

B2-401

E.V

B-516-2B-516-1

B-513

B-514

B-518B-519B-520

B-521

B-512

B-511

B-510

B-509

B-508

B-507

B-506

B-505

B-503

B-502

B-501

E.V

B2-505

E.V

B2-508

B2-509

B2-507

B2-502

B2-503

B2-504

B2-501

B-517

B-515

B-504

B2-506

●各研究棟は建物内で次のように通路が連結しています。     (A棟2階⇔B棟2階⇔C棟2階⇔D棟2階⇔F棟2階⇔G棟3階)

⑥ ⑦ ⑤ ④ ③

小学生向け体験教室受付

Bへ ⇒

※ ~ は誘導案内標識

バス停

J1J1

J2J2J3J3J4J4J5J5

H1H1

H2H2H3H3

E

J

I

総合研究実験棟総合研究実験棟

グローバル工学教育推進機構棟

グローバル工学教育推進機構棟

インテリジェントグリーンハウスインテリジェントグリーンハウス

I 1I 1

I 4I 4 I 3I 3 I 2I 2

22

健康支援センター

救護室

Cへ ⇒ Aへ⇒

A1棟1階 A2棟1階

A-110 A-109 A-108

A-101

A-105

A-114

A-106

A-111

A1-101A2-101

〈学生ホール〉

〈A棟テント屋根〉

進学説明会 /模擬授業①②

保護者懇談会 /シンポジウム

本部受付

E.V

A1棟2階 A2棟2階

B-205

A-209 A-207 A-205A-208 A-206

A-203

A-202

A2-201

A-201

A1-201

E.V

A-101進学説明会 /模擬授業①②

A1棟3階 A2棟3階

A-308A-309A-311 A-307

A-304

A2-301

A1-301

A-303

A-302

A-301

A-312

A-306

B-315

E.V

(保護者懇談会)課程・専攻別懇談会 会場A 機械工学(A1-201)B 電気・電子情報工学(A-205)C 情報・知能工学(A-207)D 環境・生命工学(A-208)E 建築・都市システム学(A-209)

小学生向け体験学習教室 実施場所①オリジナルグラスを作ってみよう②光であそぼう。「万華鏡製作」と「光の実験」③不思議な光の世界!④ひんやりスライム! びっくりスライム!

小学生向け体験学習教室(整理券配布場所)

施設の体験学習(整理券配布場所)

※整理券配布はA棟1階

小学生向け体験学習教室受付

学生課  国際課入試課

教務課

ロッカー

ルーム

学生宿舎見学ツアー

サテライト会場

整理券配布場所集合場所( )

大学紹介パネル展示

各種相談コーナー

AED

B

A

A A

C

□E

□A

□D □C □B

□C

□A

②③④ ①

B B▼

▲ ▲

A棟 1階

B棟 2階 B棟 3階

B棟 1階

B棟 4階 B棟 5階A棟 2階

A棟 3階

B-206救護室

高専連携イラスト

ゲーム展示

16 17

F L O O R M A P ーフロアマップー 豊橋技術科学大学

第35回 オープンキャンパス

C群

C群

E群

※ ~ は誘導案内標識

バス停

J1J1

J2J2J3J3J4J4J5J5

H1H1

H2H2H3H3

E

J

I

総合研究実験棟総合研究実験棟

グローバル工学教育推進機構棟

グローバル工学教育推進機構棟

インテリジェントグリーンハウスインテリジェントグリーンハウス

I 1I 1

I 4I 4 I 3I 3 I 2I 2

22

健康支援センター

救護室

Dへ ⇒ Bへ⇒

※ ~ は誘導案内標識

バス停

J1J1

J2J2J3J3J4J4J5J5

H1H1

H2H2H3H3

E

J

I

総合研究実験棟総合研究実験棟

グローバル工学教育推進機構棟

グローバル工学教育推進機構棟

インテリジェントグリーンハウスインテリジェントグリーンハウス

I 1I 1

I 4I 4 I 3I 3 I 2I 2

22

健康支援センター

救護室

Hへ ⇒ Iへ⇒

E.V

C3-103

C3-102

C3-101C3-104

C3-109C3-

110

C3-111

C3-108 C3-107 C3-106 C3-105

C2-104

C2-106

C2-107

C2-105

C2-108

C2-109

C2-103

C1-101

C1-106

C-104

C-108

C-107

C-103

東側入口

C-102

C-105

C-106

C1-103 C1-104

C1-105

C1-102

C2-102

C2-101

E.V

C棟 1階

E.V

C3-302C3-301 C3-304C3-303 C3-305

C3-311C3-312 C3-310 C3-309

C3-308

C3-306

C3-307

C2-305

C2-307

C2-306

C2-308

C2-304

C2-303

C1-303

C1-304

C1-305

C1-306

C-314

C-302

C-303-2C-

303-1

C-304

C-305

C-306

C-308

C-309

C-310

C-311

C-301

C-313 C-312

C-315

C1-302

C1-301

C2-302

C2-301

E.V

C-307

C棟 3階

NE.V

C3-203C3-202C3-201 C3-204 C3-205

C3-209C3-210 C3-208 C3-207 C3-206

C2-204

C2-206

C2-205

C2-207

C2-209

C2-208

C2-203

C1-205

C1-206

C-205

自習室C-202 C-203

C-201

C-204

C1-201

C-206

C1-202

C1-203

C1-204

C2-202

C2-201

E.V

D4◀

D

B◀

C棟 2階

E.V

C3-403C3-402C3-401 C3-404 C3-405

C3-410C3-411C3-407 C3-

408

C3-409

C3-406

C2-405

C2-406

C2-407

C2-408

C2-404

C2-403

C2-402C1-404

C1-405

C-415

C-402

C-404C-

403

C-405

C-406

C-407

C-408

C-409

C-410

C-411

C-412

C-401

C-414 C-413

C-416

C1-403

C1-401

C1-402

C2-401

E.V

C棟 4階

N

E.V

C3-502C3-501 C3-504

C3-505 C3-

506

C3-507

C3-510C3-511 C3-508C3-509

C2-505

C2-506

C2-507

C2-508

C2-509

C2-504

C2-503

C-515

C-503C-504

C-505

C-506

C-507

C-508

C-509

C-510

C-511

C-501

C-514 C-513 C-512

C-516E.V

C2-501

C2-502

C3-503

C棟 5階

E3-101/102

E3-103-1E3-103-2

E3棟

E5-101-1

E5-101-2

E5-101-1

E5-104-106

E5-102/103

E5棟

E1-101

E1-106

E1-105

E1-107

E1-102-104

E1棟

E-101E-108

E-104E-103

E棟

●各研究棟は建物内で次のように通路が連結しています。     (A棟2階⇔B棟2階⇔C棟2階⇔D棟2階⇔F棟2階⇔G棟3階)

18 19

F L O O R M A P ーフロアマップー 豊橋技術科学大学

第35回 オープンキャンパス

D群

N

N

D群E.V

E.V

E.V

E.V

D-104 D-103

D-107 D-101

D1-103

D1-102

D1-101D1-105

D3-102

D3-101

D3-108

D4-106

D4-105

D4-101

D4-104

D4-103

D3-103

D3-106

D3-105

D3-104

D2-102

D2-101

D2-105

D2-106

D2-107

D2-103

D2-104

D-105

D3-107

D4-102

D1-104

E.V

E.V

E.V

E.V

D-315 D-312

D-302

D-303

D1-305 D1-304

D1-306 D1-301

D4-301

D4-302

D4-303

D4-306

D4-307

D4-305

D3-302

D3-301

D3-306

D3-305

D2-303

D2-306

D2-307

D2-304

D2-305

D2-308

D2-302

D2-301

D-301 D-

304

D3-304

D-305

D-314

D-313

D1-307

D1-303

D1-302

D1-308

D-306

D-307

D-308

D-309

D-310

D-311

D3-303

E.V

E.V

E.V

D-713

D-702

D4-701

D4-702

D4-703

D4-704D4-705

D3-703

D3-701

D3-706 D3-704

D2-704

D2-707

D2-705

D2-706

D2-708 D2-

701

D2-703

D2-702

D-703 D-704

D-705

D-715

D-717

D-716 D-

714D-712

D-706

D-707

D-708

D-709

D-710

D-711

D-701

D3-705

D3-702

E.V

E.V

E.V

E.V

D3-203 D4-203

D-202

D-201

D1-204

D1-203

D1-205

D1-202

D1-201

D3-201

D3-206

D3-205

D4-205

D4-201

D4-202

D3-202

D1-206

D2-202

D2-203

D2-204D2-205

D2-206

D2-201

D1-207

D3-204 D4-204

E.V

E.V

E.V

E.V

D-414 D-412

D-401

D1-403-2

D1-403-1

D1-403-3

D1-401-2

D1-401-1

D1-401-3

D1-402

D4-401

D4-402

D4-403

D4-405

D4-406

D4-404

D3-402

D3-401

D3-406

D3-408

D3-407

D3-405

D2-404

D2-407

D2-406

D2-405

D2-408

D2-402

D2-403

D2-401

D-404

D-403

D-402

D3-404

D3-403

D-405

D-413

D-406

D-407

D-408

D-409

D1-404

D1-406

D-410

D-411

E.V

E.VD-814

D-802

D3-804

D3-802D3-801

D3-807

D3-806 D3-805

D3-803

D2-806

D2-804

D2-805

D2-807

D2-802

D2-801

D2-803

D-804

D-803

D-805

D-816D-817 D-

815D-813

D-806

D-807

D-808

D-809

D-810

D-811

D-812

D-801

※ ~ は誘導案内標識

バス停

J1J1

J2J2J3J3J4J4J5J5

H1H1

H2H2H3H3

E

J

I

総合研究実験棟総合研究実験棟

グローバル工学教育推進機構棟

グローバル工学教育推進機構棟

インテリジェントグリーンハウスインテリジェントグリーンハウス

I 1I 1

I 4I 4 I 3I 3 I 2I 2

22

健康支援センター

救護室Fへ ⇒ Cへ⇒

FC

C3

◀ ◀

D棟 1階

E.V

E.V

E.V

E.V

D-514 D-511

D-501

D1-503

D1-504

D1-505

D1-502

D1-501

D4-501

D4-502

D4-503

D4-505

D4-506

D4-504

D3-502

D3-503

D3-504

D3-501

D3-508

D3-507

D3-506

D3-505

D2-504

D2-505

D2-508

D2-506

D2-507

D2-509

D2-510

D2-502

D2-503

D2-501

D-504

D-503D-502 D-

505

D-513

D-512

D-506

D-507

D-508

D-509

D-510

D棟 5階

D棟 3階 D棟 7階

D棟 2階

E.V

E.V

E.V

D-617 D-614

D-602

D4-601

D4-602

D4-603

D4-605

D4-606

D4-604

D3-602

D3-601

D3-606

D3-605 D3-604

D3-603

D2-604

D2-605

D2-609

D2-607

D2-608

D2-610

D2-603

D2-601

D2-602

D-603

D-604

D-605

D-616

D-615

D-613

D-606

D-607

D-608

D-609

D-610

D-611

D-612

D-601

D棟 6階

D棟 4階 D棟 8階

●各研究棟は建物内で次のように通路が連結しています。     (A棟2階⇔B棟2階⇔C棟2階⇔D棟2階⇔F棟2階⇔G棟3階)

20 21

F L O O R M A P ーフロアマップー 豊橋技術科学大学

第35回 オープンキャンパス

F群

N

G群

※ ~ は誘導案内標識

バス停

J1J1

J2J2J3J3J4J4J5J5

H1H1

H2H2H3H3

E

J

I

総合研究実験棟総合研究実験棟

グローバル工学教育推進機構棟

グローバル工学教育推進機構棟

インテリジェントグリーンハウスインテリジェントグリーンハウス

I 1I 1

I 4I 4 I 3I 3 I 2I 2

22

健康支援センター

救護室Gへ ⇒ Dへ⇒

E.V

602 601

603

604605

606 607 608

E.V

701-3 701-2 701-1

703-1702-2 703-2702-1

F-312 F-311F-313F-314

F-310

F-309F-301 F-302

F-303

F-304

F-305

F-306

F-307

F-308

E.V

F1-307

F1-301F1-310

F1-309

F1-306

F1-302

F1-304

F1-305

F1-308 F1-303

E.V

302 301303

304 305 306

F-412F-413F-410

F-401 F-409F-402

F-414

F-403

F-404

F-405

F-406

F-407

F-408

E.V

F1-408

F1-401F1-410

F1-409

F1-407

F1-406

F1-402

F1-404

F1-403

F1-405

F-411

E.V

402 401403

404 405

407

406

N

※ ~ は誘導案内標識

バス停

J1J1

J2J2J3J3J4J4J5J5

H1H1

H2H2H3H3

E

J

I

総合研究実験棟総合研究実験棟

グローバル工学教育推進機構棟

グローバル工学教育推進機構棟

インテリジェントグリーンハウスインテリジェントグリーンハウス

I 1I 1

I 4I 4 I 3I 3 I 2I 2

22

健康支援センター

救護室Fへ⇒

E.V

G-101G-103

G-102

G-105

G-104G-106

G-110G-113G-114

G1-102 G1-101

G-112

G-111

G-115

G-107

E.V

G-401 G-403G-402 G-405G-404 G-406 G-407 G-408

G-410

G1-403

G1-401

G1-402

G-411G-412G-413G-414

G1-405

G1-404

E.V

G-201 G-202 G-203 G-204

G-206G-207G-208G-209G-210

G1-201

E.V

G-501 G-503G-502 G-504 G-505 G-506 G-507 G-508

G-512G-511

G-510

G1-504

G1-505

G1-503

G1-501

G1-502

G-515 G-514G-519

G-518G-520

G-517

E.V

G-301 G-303G-302 G-304 G-305 G-306G-307

G1-305G1-304

G1-302G1-308

G1-306

G1-307

G-310G-311G-312

G-313

G-302

G1-301

G1-303G1-

306

G-309

E.V

G-601 G-603G-602 G-604G-605 G-606 G-607 G-608

G-610

G1-604

G1-605

G1-606

G1-603

G1-601

G1-602

G-615

G-616G-614 G-612 G-611

F◀

総合研究実験棟(F2棟) 6階

総合研究実験棟(F2棟) 7階

F-105F-106F-107F-104

F-103

F-101

休憩所F-102

E.V

F1-107

F1-101F1-111

F1-110

F1-109

F1-108

F1-106

F1-105

F1-102

F1-103

F1-104

E.V

102 101103

電気室 機械室

F棟 1階

総合研究実験棟(F2棟) 1階

総合研究実験棟(F2棟) 3階

総合研究実験棟(F2棟) 4階

F棟 3階

F棟 4階

F-512F-513 F-511F-510

F-509F-501 F-502

F-514

F-503

F-504

F-505

F-506

F-507

F-508

E.V

F1-508

F1-501

F1-509

F1-507

F1-510

F1-506

F1-502

F1-503

F1-504

F1-505

E.V

502 501503504

505

506 507 508

総合研究実験棟(F2棟) 5階

F棟 5階

F-206F-208

F-205

F-204F-201 F-203

E.V

F1-201F1-211

F1-204

F-202

F-207

F1-210

F1-208

F1-207

F1-202

F1-205

F1-203

F1-206

F1-209

E.V

201203 202

204 205

G◀ D◀

総合研究実験棟(F2棟) 2階

F棟2階

G棟 1階

G棟 3階

G棟 5階

G棟 2階

G棟 4階

G棟 6階

●各研究棟は建物内で次のように通路が連結しています。     (A棟2階⇔B棟2階⇔C棟2階⇔D棟2階⇔F棟2階⇔G棟3階)

豊橋技術科学大学 第35回 オープンキャンパス2018年8月25日[土] 駐車場約800台

1

内容 実施会場 午前分整理券配布

午後分整理券配布

オリジナルグラスを作ってみようサンドブラストを用いてグラスの表面に好きな模様を描きます。世界に一つだけのオリジナルグラスを作成してみましょう。(所要時間:90分)

A-306MAP A[対象]全般※小学生低学年は保護者のお手伝いをお願いします。

整理券配布場所第1回目

10:00~11:30定員6名

第3回目13:00~14:30

定員6名

A-108集合場所

A-303

第2回目11:00~12:30

定員6名

第4回目14:00~15:30

定員6名

光であそぼう。「万華鏡製作」と「光の実験」偏光フィルムを使って万華鏡の工作をします。また、光の実験「光を分けたり、合わせたり」では、身近な物に使われている光の特徴を観察します。(所要時間:60分)

A-308MAP A[対象]小学3年生以上

整理券配布場所

第1回目10:00~

11:00定員16名

第2回目11:30~

12:30定員16名

第3回目14:00~

15:00定員16名

A-108集合場所

A-303

不思議な光の世界!<Aコース>「どこまでも続くよ! 光のトンネル」無限に続く光のトンネルをのぞいてみよう!<Bコース>「絵が変わるよ! 偏光スコープ」偏光板を回すと絵が変わる不思議な世界!(所要時間:90分)

A-309MAP A[対象]全般

整理券配布場所

Aコース10:00~11:30

定員16名

Bコース13:00~14:30

定員16名

A-109集合場所

A-303

ひんやりスライム!びっくりスライム!水に溶かしたホウ砂にどろ~っとしたせんたくのりを混ぜると、ひんやりビヨ~ンとしたスライムができます。自分でスライムをつくって不思議な感触をためしてみよう。(所要時間:30分)

A-311MAP A[対象]全般※未就学児含む

整理券配布場所

第1回目10:00~

10:30定員24名

第2回目10:30~

11:00定員24名

第3回目11:00~

11:30定員24名

第4回目11:30~

12:00定員24名

第5回目13:30~

14:00定員24名

第6回目14:00~

14:30定員24名

第7回目14:30~

15:00定員24名

A-109集合場所

A-303

内容 以下ページに詳細記載

高校生向け進学説明会 110:00~

10:55

模擬授業①「理系のためのコミュニケーション講座

~“聴き上手”への第一歩~」1

11:00~

11:40

模擬授業②「地球環境を守る! 触媒のはたらき」 1

11:50~

12:30

高専生向け進学説明会 113:00~

14:00

各課程・専攻相談コーナー 2 10:30~16:00

入試・修学・学生相談コーナー 2 10:30~16:00

現役学生に大学生活・勉強など、何でも相談しよう 2 10:30~15:00

学生宿舎見学ツアー 1 10:00~15:00

施設の見学ツアー(植物工場をみてみよう) 1

11:00~

11:45

15:15~

16:00

研究室&研究所公開 3~9 10:00~16:00※イベントによって時間は異なります。

施設の開放・公開等 10~11 10:00~16:00※イベントによって時間は異なります。

小学生向け体験学習教室 23 10:00~15:30※イベントによって時間は異なります。

施設の体験学習 23 10:00~16:00※イベントによって時間は異なります。

公開シンポジウム「次世代農業への取組みと課題」 11 13:00~15:00

保護者懇談会課程・専攻別懇談会 11

11:00~

11:30

11:30~

内容 実施会場 整理券配布

夏休み自由研究-196度の世界とナノメートルの世界を体験しよう液体窒素で凍らせたバナナで釘を打ってみよう。顕微鏡で昆虫や花粉を拡大して、ミクロの世界をのぞいてみよう。(所要時間:60分)

教育研究基盤センターロビー 124室MAP H[対象]全般

整理券配布場所

第1回目10:00~

11:00定員10名

第2回目13:00~

14:00定員10名

A-110集合場所本部受付横の青テント

レーザー加工でキーホルダーを作ろうお絵かきソフトを使ってレーザーをコントロールし、アクリル板に文字や図形を印刷します。(所要時間:60分)

実験実習工場CAM作業室MAP H[対象]全般

整理券配布場所

第1回目10:00~

11:00定員8名

第2回目11:30~

12:30定員8名

第3回目13:30~

14:30定員8名

第4回目15:00~

16:00定員8名

A-110集合場所本部受付横の青テント

コンピュータでアニメを作ろうコンピュータを使って簡単なプログラミングでアニメーションを作ります。また、自分の作品の紹介動画を本格的なスタジオで撮影することができます。(所要時間:60分)

情報メディア基盤センター1階マルチメディア教室

MAP L[対象]全般

整理券配布場所

第1回目10:00~

11:00定員20名

第2回目11:00~

12:00定員20名

第3回目13:00~

14:00定員20名

第4回目14:00~

15:00定員20名

A-110集合場所本部受付横の青テント

■ 小学生向け体験学習教室 ■タイムスケジュール

■施設の体験学習

整理券配布/午前の部 9:30~ 午後の部 11:30~

整理券配布/すべて 9:30~

●大学内には危険な箇所があります。無断で公開されてない施設に入ったり、機械類に触らないでください。 ●各研究棟は建物内で次のように通路が連結しています。(A棟2階⇔B棟2階⇔C棟2階⇔D棟2階⇔F棟2階⇔G棟3階)注意事項

スマートフォンからオープンキャンパス情報をチェック出来ます。

◀ 大学公式Twitter

特設ウェブサイト▶

10:009:30 11:0011:3012:00 13:00 14:00 15:00 16:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00

10:009:30 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00

23 24 1

入試案内プログラム高校生向け進学説明会○入試案内 10:00~10:25 ○学生からのメッセージ 10:25~10:55

高校生及び保護者等を対象とした大学概要・入試説明を実施します。高等学校(普通科・工業科)出身の在学生による、学生生活などの説明もあります。

A-101MAP A

模擬授業①「理系のためのコミュニケーション講座~“聴き上手”への第一歩~」

○11:00~11:40○健康支援センター 原田一郎 特任准教授

大学の授業ってどんな感じだろう? ってみなさん不安ですよね。ここでは模擬授業を体験できる貴重な機会となります。

模擬授業②「地球環境を守る! 触媒のはたらき」○11:50~12:30○環境・生命工学系 水嶋生智 教授

高専生向け進学説明会○進学説明会 13:00~14:00

高専生及びその保護者向けに編入学試験の概要や編入学後の利点について説明を行います。

学生宿舎見学ツアー○整理券配布:A-105 ○受付開始 9:30~○集合場所:A-105

学生宿舎・体育館・トレーニングジム・プール・テニスコート・サカキパークなどを案内します。①10:00~ ②10:30~ ③11:00~ ④11:30~⑤13:00~ ⑥13:30~ ⑦14:00~ ⑧14:30~

施設の見学ツアー P.10に詳細記載

先端農業・バイオリサーチセンター 植物工場を見てみよう

植物工場の見学、トマトの収穫体験を行います。①11:00~11:45 ②15:15~16:00※整理券不要なので、希望者は11:00もしくは15:15に 本部受付前まで集合してください。

総合研究実験棟5階501MAP F

総合研究実験棟西側インテリジェントグリーンハウスMAP G

スタンプラリー① P.11に詳細記載

人間・ロボット共生リサーチセンター ロボットと共に働く スマートホスピタル

人間・ロボット共生技術(病院・介護施設内支援ロボット、歩行リハビリ支援システム、介護支援システム、屋外作業ロボットなど)の実演を行います。

情報通信実験棟2階205室MAP H

スタンプラリー② P.2に詳細記載

課外活動団体企画ロボットと触れ合おう(ロボコン同好会)

ロボコン同好会が製作したロボットと間近で触れ合うことができます。ロボットの仕組みやロボコンの楽しさについて、ロボコン部員が詳しく解説します。

福利施設2階ひばりラウンジMAP M

スタンプラリー③ P.6に詳細記載

情報・知能工学系〈弱いロボット〉ってどんなロボットなの!?

〈ゴミ箱ロボット〉や〈もじもじくん〉など、人と人、人とロボットとのコミュニケーションについて研究するために作られた様々な〈弱いロボット〉たちを紹介します。

EIIRIS3階研究室6MAP I

学生宿舎見学ツアー終了後、希望者に対して実施します。

TUTグローバルハウス(グローバル技術科学アーキテクト養成コース(GAC)学生向け)の、日本人学生・留学生混住のシェアハウス型学生宿舎内を入居学生が案内します。

P.22に

キャンパスマップが

あります。

スタンプラリー実施中!!

この3つの研究室を回り、スタンプを集めて、景品をGETしよう!詳細はP.13をご覧ください。

会いに来てね~

メディアで大注目!!Twitterも1日で、15万件の「いいね」が!

22

豊 橋 技 術 科 学 大 学 キャンパ スマップ

CAMPUS MAPTOYOHASHI UNIVERSITY OF TECHNOLOGY

自動販売機

救護室(B-206)

A

B

CD

EF

GI

受付1

本部受付

H

M

ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL)

環境防災実験棟

自然エネルギー実験棟

低層実験棟

グローバル工学教育推進機構棟(IGNITE) 東駐車場

バス停

正門

南駐車場

北駐車場

学生宿舎

東第2駐車場

附属図書館

情報メディア基盤センター

福利施設(食堂・売店)

実験実習工場

情報通信実験棟

教育研究基盤センター

エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)

教育研究基盤センター

実験実習工場

総合研究実験棟

情報通信実験棟

インテリジェントグリーンハウス

平面図

H

FG

総合研究実験棟

J

KL

〈ホール〉 〈ホール〉

食堂

〈2階〉

〈1階〉

喫茶室

売店書店

ひばりラウンジ

コモンズⅠ

和室入口

入口

入口

コモンズⅡ

吹奏楽団

おちゃのかい

ロボコン同好会

建築サークル

福利施設 平面図

P

P

P

P

グローバル工学教育推進機構棟(IGNITE)

106

105

自習室

入口

入口

世界の文化に触れてみよう

TOEICに挑戦&映画を楽しもう

技科大のグローバル化

図書カフェ図書カフェ

事務室

デッキ

ロッカールームロッカールーム

入口

〈附属図書館〉折り紙コーナークイズラリー

絵本読み聞かせ

図書館カウンター図書館カウンター

〈男女共同参画企画〉理系女子学生研究成果発表&交流

図書館 1階平面図

※フロアマップはP.14~21をご覧ください。

CAMPUS MAPTOYOHASHI UNIVERSITY OF TECHNOLOGY

A棟 1階平面図

A-111 A-110 A-109

A-105

A-114A-101

A-106

A-108

〈学生ホール〉

進学説明会 /模擬授業①②

施設の体験学習 小学生向け体験学習教室

整理券配布場所

本部受付

〈A棟テント屋根〉

大学紹介パネル展示

各種相談コーナー

( )学生宿舎見学ツアー整理券配布場所

集合場所

サテライト会場