神戸市勤労者福祉共済(ハッピーパック)のあらまし · 2...

2
2 ハッピーパックは、個々の企業で独自に実施することが難しい福利厚生 を、神戸市が市内中小企業の事業主と力を合わせて運営することにより、 従業員の皆さんにより豊かな生活を送ってもらおうとする制度です。 皆さんの福利厚生制度として、ハッピーパックを十分ご活用ください。 ●利用ガイド ハッピーパックのサービス内容 すべてを掲載 利用ガイド(本冊子)はハッピーパックの 事業内容、利用方法等をまとめたものです。 お手元に置かれ「ハッピーパック」を利用さ れる際にご覧ください。 内容について追加・変更があったときは、 ハッピーパックニュース及びホームページでお 知らせします。 ●ハッピーパック会員証 会員の皆さんの企業・会員番号を掲載 ご加入された皆さんには 「ハッピーパック会員証」をお 渡しします。 会員証は、施設の利用時に 必要なほか、各種行事の申し 込みや申請の際に必要な企業・ 会員番号を掲載していますので、ハッピーパックを利用され る場合は、必ず携帯してください。 会員証を紛失された場合は、再発行(有料100円)しま すので共済へご連絡ください。 全国中小企業勤労者福祉サービスセンター(全福センター) http://www.zenpuku.or.jp 宿泊施設・ホテルチェーン・レジャー施設ほかの割引利用、その他のサービス ハッピーパックは、厚生労働省所管の全福センターに加盟しています。 このため、ハッピーパック会員の皆さんは、全福センターが割引提携している全国 の施設を利用できます。 詳しくは、全福センターホームページをご参照ください。全福センターホームペー ジのトップページで、ログインID kk パスワード zenpuku を入力してログイ ンすると、会員様向けのお得な情報をご覧いただけます。 「全福ネットGUIDEBOOK2016」は1冊200円で販売しています。ご希望の方は共済窓口まで お越しください。 ●ハッピーパックニュース ハッピーパック最新情報を毎月1回お届け ●利用できる方の範囲 配偶者・お子様・ご両親も利用できます。 ハッピーパックを利用できる方の範囲は、下図部分で す。(※ただし、利用できる方の範囲を制限している施設が ありますのでご注意ください。) 神戸市が運営 —だから安心、だから安い掛金で充実したサービス— お得な情報を満載! 利用ガイドはサービスの虎の巻 利用にあたっては会員証をお忘れなく! 全福センターに加盟! だから全国の協定施設が利用できます! 兄弟姉妹 本 人 ※子 配偶者 義父母 義兄弟姉妹 配偶者 ※生計を一にする子 神戸市勤労者福祉共済(ハッピーパック)のあらまし ホームページ http://www.happypack-kobe.jp 愛 称 シンボル マーク シンボルマーク   荻野 雅至 氏 作 10周年を記念して、昭和57年10月に制定されました。マークは「親と子、 又は人と人の温かいつながり」を図案化し、共済の輪を広げる意味とともに、 ハッピーパックの頭文字「h」を擬人化したものです。

Upload: others

Post on 09-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 神戸市勤労者福祉共済(ハッピーパック)のあらまし · 2 ハッピーパックは、個々の企業で独自に実施することが難しい福利厚生

2

 ハッピーパックは、個々の企業で独自に実施することが難しい福利厚生を、神戸市が市内中小企業の事業主と力を合わせて運営することにより、従業員の皆さんにより豊かな生活を送ってもらおうとする制度です。 皆さんの福利厚生制度として、ハッピーパックを十分ご活用ください。

●利用ガイドハッピーパックのサービス内容すべてを掲載�利用ガイド(本冊子)はハッピーパックの

事業内容、利用方法等をまとめたものです。 お手元に置かれ「ハッピーパック」を利用される際にご覧ください。 内容について追加・変更があったときは、ハッピーパックニュース及びホームページでお知らせします。

●ハッピーパック会員証会員の皆さんの企業・会員番号を掲載 ご加入された皆さんには「ハッピーパック会員証」をお渡しします。 会員証は、施設の利用時に必要なほか、各種行事の申し込みや申請の際に必要な企業・会員番号を掲載していますので、ハッピーパックを利用される場合は、必ず携帯してください。※�会員証を紛失された場合は、再発行(有料100円)しますので共済へご連絡ください。

●全国中小企業勤労者福祉サービスセンター(全福センター) http://www.zenpuku.or.jp宿泊施設・ホテルチェーン・レジャー施設ほかの割引利用、その他のサービス ハッピーパックは、厚生労働省所管の全福センターに加盟しています。 このため、ハッピーパック会員の皆さんは、全福センターが割引提携している全国の施設を利用できます。 詳しくは、全福センターホームページをご参照ください。全福センターホームページのトップページで、ログインID� kk �パスワード� zenpuku �を入力してログインすると、会員様向けのお得な情報をご覧いただけます。※�「全福ネットGUIDE�BOOK�2016」は1冊200円で販売しています。ご希望の方は共済窓口までお越しください。

●ハッピーパックニュースハッピーパック最新情報を毎月1回お届け

●利用できる方の範囲配偶者・お子様・ご両親も利用できます。 ハッピーパックを利用できる方の範囲は、下図■部分です。(※ただし、利用できる方の範囲を制限している施設がありますのでご注意ください。)

神戸市が運営 —だから安心、だから安い掛金で充実したサービス—

お得な情報を満載! 利用ガイドはサービスの虎の巻

利用にあたっては会員証をお忘れなく!

全福センターに加盟! だから全国の協定施設が利用できます!

兄弟姉妹 本 人

※子

配偶者

義父母

義兄弟姉妹

配偶者

孫※生計を一にする子

神戸市勤労者福祉共済(ハッピーパック)のあらましホームページ http://www.happypack-kobe.jp

愛 称 シンボルマーク

シンボルマーク   荻野 雅至 氏 作 10周年を記念して、昭和57年10月に制定されました。マークは「親と子、又は人と人の温かいつながり」を図案化し、共済の輪を広げる意味とともに、ハッピーパックの頭文字「h」を擬人化したものです。

共済の

あらまし

旅する

学 ぶ

ホームページ

からできること

泊まる

支 援

観 る

食べる

給 付

遊 ぶ

健 康

年間事業

計画

運動する

買 う

申込用紙

共済の

あらまし

Page 2: 神戸市勤労者福祉共済(ハッピーパック)のあらまし · 2 ハッピーパックは、個々の企業で独自に実施することが難しい福利厚生

3

●準会員制度準会員制度とは、会員企業等を退職した方が本人の申請により個人で再加入し、共済のサービスメニューの一部を継続して利用できる制度です

加 入 資 格 同一企業等での会員期間が5年以上ある退職された方で、満60歳以上の方です。加入申請時に、退職された企業等が共済に加入していることも必要です。

加 入 期 間 加入から5回目に巡ってくる3月31日まで。(更新なし)加 入 費 用 3,000円(5年分の会費として)を加入時に一括払い。

サービス内容会員証提示の割引施設やレジャー施設割引証利用の割引施設など、利用可能と指定された事業・サービス。左記の全福センターメニューも利用できます。(給付、購買及び直接助成金を出している映画・演劇チケット、旅行助成、保養所助成等のサービスは対象外です。)

申 込 方 法 準会員加入申込書にご記入いただき共済へご提出ください。(申込書は、共済へご請求ください。)

※�当共済では、旅行社募集型企画旅行(バスツアー等)、ゴルフ、購買事業等のお申し込み時にご連絡先・ご送付先として住所・氏名・電話番号等の個人情報をいただき、これを第三者(契約業者)に渡しております。利用目的以外には使用しませんのでご了承ください。

お得なサービス内容!(詳しくは本ガイドの該当ページをご覧ください。)

盛りだくさんなイベント・レクリエーションにご参加いただけます!

退職後も準会員になればサービスの一部を継続利用できます!

慶弔給付

お買い物の応援

趣味・教養のお手伝い

健康、相談、保険

余暇の応援

結婚祝金、出産祝金、永年勤続褒賞記念品をはじめ、9種類の給付金(品)を�ご用意(3,500〜20,000円)

商品のあっせん(カタログは、ハッピーパックホームページにも掲載)百貨店のお買物優待券、購買指定店でのお買物、結婚式場指定店での割引特典

共済指定の通信教育・講座を受講された方へ助成、共済クラブ活動への助成を通じて皆さんの趣味・教養をお手伝い

人間ドック(14医療機関)の割引利用、心の健康相談、法律相談、市民生協の医療共済等

保養所助成・割引、旅行助成、映画・演劇・コンサート・Jリーグ・プロ野球・スポーツクラブなどのチケットの割引あっせん、遊園地等のレジャー施設の割引利用など、皆さんの余暇活動を応援

P.86参照

P.70〜P.74参照

P.75〜P.79参照

P.64〜P.69参照

P.14〜P.85参照

イベントレクリエーション

★わくわくセレクション 年に一度、下記のいずれかにペアでご招待します。 王子動物園・須磨海浜水族園・淡路ワールドパーク・映画鑑賞・プロ野球観戦・Jリーグ観戦・神戸港散策・神戸布引ハーブ園/ロープウェイ・海づり公園・味覚狩り・ポートアイランドアイススケート・六甲山牧場・おもちゃ王国・どうぶつ王国・ベイ・シャトル乗船・ランチ(舞子ビラ・ベイシェラトンホテル・ポートタワーホテル)・万葉倶楽部・観劇・コンサートなど(27年度) ※詳しくは、4月号ニュースでご案内します。

★お祝い会 結婚20周年目の会員、または共済加入25年以上で、過去に「結婚20年お祝い会」や「ハッピーパックお祝い会」を受けておられない会員を対象に、市内観光施設へのご招待、もしくは記念品をお贈りいたします。※ハッピーパックニュースでご案内します。

★バスツアー・特別企画旅行・海外旅行 史跡・観光・グルメ・リゾート等のハッピーパック推奨旅行を毎月のニュースでご案内します。

★スポーツ大会・ソフトボール大会・ゴルフ大会・フットサル大会・ソフトバレーボール大会・ボウリング大会 など

★その他イベント 独身の方を対象に会員相互の交流の場を設けるため、「出会いの会」を年数回、実施します。 また、親子の絆を深め、思い出作りの一助として「夏休み親子体験企画」を実施します。※詳しくは、ハッピーパックニュースでご案内します。

共済の

あらまし

旅する

学 ぶ

ホームページ

からできること

泊まる

支 援

観 る

食べる

給 付

遊 ぶ

健 康

年間事業

計画

運動する

買 う

申込用紙

共済の

あらまし