(仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670...

51
(仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 平成 24 年 3 月

Upload: others

Post on 04-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

(仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書

平成 24年3月

東 村 山 市

Page 2: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

目次

はじめに・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1.施設劣化診断及び劣化状況評価・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1-1.施設劣化診断現場調査・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1-2.施設劣化度の評価・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2.施設ライフサイクルコスト分析・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2-1.算定方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2-2.ライフサイクルコスト(将来概算整備費)の算出・・・・・・

2-3.今後の整備に向けて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

22

22

24

45

Page 3: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

1

はじめに 東村山市ではこれまで人口増加や都市基盤整備(都市化の進展)に併せて,様々な分野におけ

るニーズに応えるため,市民サービスの場となる公共施設(建築物)を整備してきた。その数は

134施設、186棟、総延べ床面積は225,231 ㎡に上る。

東村山市では、これらの公共施設を昭和 30 年代後半から整備してきたが、建物の多くは昭

和50年代以前に整備されたものある。これらの建物については老朽化対策として修繕を行って

きたが、経年に伴う建築物の劣化が進み、今後、相次いで大規模修繕が必要な時期を迎えること

になる。

市民の共有財産である公共施設を適切に維持保全し、末永く活用していくということは、持続

可能で効果的・効率的な行財政運営を進める上で、重要かつ不可欠な取組みである。そこで、公

共施設の現状・課題を把握するとともに、維持保全に向けた基本的な考え方や整備の方針等を明

らかにするための基礎的な資料とするため、本調査を実施することとした。

本調査では、施設劣化診断現場調査に基づいて施設劣化度の評価を行い、おおむね 5 年間の

概算修繕費と今後20年間のライフサイクルコスト(概算整備費)を算出する。

本調査での修繕費の定義と算出方法について

●修繕費の定義 構造躯体,外壁,屋上防水等は、時間の経過とともに建築当初の性能から機能の低下が進む。

建築物を良好に保つため,「修繕(補修工事又は部品の取替え等)」や「更新(新たに取り換える

こと)」などの対策を実施し,本来のレベルまで機能を回復・向上させる必要がる。

本調査でいう「修繕費」とは、「修繕費+更新費」をさす。

概念図

●修繕費の算出方法 修繕費は、「平成17年度版 建築物のライフサイクルコスト(財)建築保全センタ̶編集発行」

の算定方法に基づいて算出する。

修繕-1

修繕-2

更新

修繕-3

本来の 機能 レベル

機能低下-1

-2

-3

Page 4: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

2

調査のフローチャート

反映

1.施設劣化診断及び劣化状況評価

1-1.施設劣化診断現場調査

調査対象施設

(134施設、186棟、225,231 ㎡)

A :問題ない

B :軽微で経過観察

C :修繕・更新を要する

C+:広範に及ぶ修繕・更新を要する

1-2.施設劣化度の評価

(1)施設劣化度の評価 ●大規模修繕 △部分的修繕 ○修繕の必要なし(経過観察を含む)

部位

外部、屋根、建具、

内部仕上、内部雑、

建築設備

2.施設ライフサイクルコスト分析

2-1.算定方法

2-2.ライフサイクルコストの算定

(当面の5年間、その後5年ごと20年間の概算修繕費の算定)

「(仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書」 としてとりまとめ

2-3.今後の整備に向けて

(1)算定式 (2)施設劣化度評価の反映

Page 5: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

3

調査対象施設の分類と数 分類 施設数 延べ面積(㎡) 施設名

①庁舎及び主

要公共施設

16 55,931 市役所庁舎、市役所北庁舎、市民センター、い

きいきプラザ、地下駐輪場

中央公民館

中央図書館、秋津公民館・図書館、富士見文

化センター、ふるさと歴史館

東村山市スポーツセンター、屋内プール

社会福祉センター、東村山市地域福祉センタ

市営賃貸工場

②小学校 15 97,800 校舎及び屋内体育館等

③中学校 7 50,934 同上

④消防団車庫

及び詰所

7 874 消防団車庫及び詰所

⑤集会・地域

交流施設

6 2,401 廻田ふれあいセンター、秋水園ふれあいセンタ

ー、多摩湖ふれあいセンター

萩山集会場、青葉集会場

⑥社会福祉施

4 1,620 久米川憩の家、萩山憩の家、吉田サロン

あゆみの家

⑦児童福祉施

6 4,355 保育園

17 4,598 児童館、児童館分室

⑧公園施設・

便所等

39 1,048 公園管理事務所、公園便所

⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、

白州山の家

交通安全協会事務所、都市環境部資材置き

場、環境整備係詰所

秋水園、ポンプ場

合計 134 225,231

Page 6: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

4

1.施設劣化診断及び劣化状況評価 1-1.施設劣化診断現場調査 対象施設について、目視・ヒアリング及び資料収集を中心とした建築仕上診断及び設備診断調

査を行う。必要に応じ補足的な調査を行うとともに、調査結果を考察する。

劣化度調査は、目視・ヒアリング及び資料収集を中心としながら、外構や外壁等の外部、屋根、

建具、内部仕上、トイレブースやブラインドなどの内部雑、電気や機械等の建築設備の部位ごと

にくくった劣化診断を下すこととする。

劣化診断は以下の4区分とする。

劣化診断区分

記号 劣化診断評価

A 問題ない

B 軽微で経過観察

C 修繕・更新を要する

C+ 広範に及ぶ修繕・更新を要する

部位ごとの劣化診断の要領

部位 診断の要領

外部

(外構)

・敷地内の排水に不良がないか。マンホールや側溝の蓋に破損や亀裂がないか。

・舗装材料に不陸、亀裂、変形がないか。

・コンクリート擁壁やブロック塀に亀裂破損がないか。

・柵やフェンスに破損、破れがないか。

・シェルター本体にさび、破損がないか。接合部にゆるみがないか。

・基礎部シーリングが劣化していないか。

(外壁)

・外壁仕上げ材(タイル、モルタル等)に亀裂や浮等の劣化・はく落のおそれは

ないか。

・吹付けなどの塗装仕上げ材にチョーキング、浮き、はく落がないか。

・目地などのシーリング材の亀裂等の劣化がないか。

・金属パネル仕上げ( 鋼製、アルミ製、ステンレス製等) において,変色、退

色、膨れ、はがれ、腐食等がないか。

屋根 ・防水層、モルタル等の保護層に著しい浮きや亀裂等の損傷がないか。

・屋根ふき材、下地材、緊結金物に変形、乱れ、割れ、腐食等がないか。

・トップライトに傷、割れ等による落下のおそれがないか。

・屋根及び伸縮目地材部に土砂が堆積したり雑草が繁茂したり,防水・排水機能

を損なうおそれはないか。

・排水不良による水たまりができていないか。

・ルーフドレン排水口が閉塞していないか。

・笠木は変形、腐食で脱落のおそれはないか。

・パラペットに浮き、亀裂、損傷、白華、腐食、漏水痕等がないか。

・伸縮目地材、シーリング材、塗材等に変化や劣化、欠損はないか。

Page 7: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

5

建具 ・スチール製又は木製のサッシに著しい腐食がないか。

・窓ガラスに亀裂その他の損傷がないか、又は網入りガラスの場合,鉄線のさび

等はないか。

・窓の枠やシーリング材等に腐食、亀裂、硬化などの劣化がないか。

・窓の下部に雨水の浸入や結露水が室内にあふれた等の痕跡がないか。

・ドアの枠やシーリング材等に腐食、亀裂などの劣化がないか。

・ドア、取手、錠、取付金具等に著しい亀裂その他の損傷、変形、腐食、ねじの

ゆるみがないか。

・外部に面するドアで、降雨後雨水の浸入又はその痕跡がないか。

内部仕上 ・内装材のずれ、あばれ、き裂、浮き、剥離、漏水による劣化・損傷がないか。

・天井仕上げ材のずれ、あばれ、き裂、浮き、剥離、漏水による劣化・損傷がな

いか。

・床材、階段にき裂、浮き、損傷がないか。

・手すりに歩行上の支障となるひび割れ、さびその他の腐食がないか。

・接合部に一目でわかる緩みがないか。"

・照明器具、スイッチ、コンセントの損傷、き裂、変形、腐食がないか。接合部

に一目でわかる腐食、損傷、ゆるみがないか。

内部雑 ・トイレブース、ブラインド、書架、造付け家具、手すり、流し台、スクリーン、

カーテンなどに損傷がないか。

建築設備

(電気設備)

・受変電、発電・静止形電源、電力の中央監視機器、通信機器、その他避雷・屋

外電気機器等に安全性または耐久性を損なうき裂その他損傷、変形、腐食があ

ること。接合部に一目でわかる腐食、損傷、緩みがないか。

(機械設備) ・空調、換気、排煙、自動制御、給排水衛生、消火、ガス、昇降機その他の機械

設備に損傷、変形、腐食がないか。

Page 8: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

6

1-2.施設劣化度の評価 部位ごとにくくった劣化診断をもとに、施設全体の劣化度評価を実施する。劣化度評価は、「大

規模修繕」「部分的修繕」「修繕の必要なし」の3段階とする。

劣化度評価

記号 区分 判断基準

● 大規模修繕 部位ごとにみた劣化診断においてC+が2つ以上の場合

△ 部分的修繕 部位ごとにみた劣化診断においてCあるいはC+が 1つ

以下の場合

○ 修繕の必要なし

(経過観察を含む) 部位ごとにみた劣化診断においてA、Bのみの場合

①庁舎及び主要公共施設 16施設のうち、「部分的修繕」が13施設(81.3%)、延べ面積44,048 ㎡(78.8%)で大

部分を占め、「大規模修繕」は3 施設(18.7 %)、延べ面積11,883 ㎡(21.2%)であった。

これは、施設の維持管理状態が良いこともあるが、築年数(1 施設あたりの平均築年数 23.6

年)が比較的浅いことが大きな理由となっている。

「大規模修繕」に該当する施設は築年数40年を経過した市役所庁舎、築年数38年を経過し

た中央図書館、築年数35年を経過した社会福祉センターである。

築年数の最も古い施設は市役所北庁舎の53年であるが、平成20年に耐震改修工事・主要部

分修繕を行っているため今回の診断では「部分的修繕」とした。

劣化診断評価結果(庁舎及び主要公共施設)

修繕区分 施設数 構成比(%) 延べ面積(㎡) 構成比(%) 備考

大規模 3 18.7 11,883 21.2 市役所庁舎、社会福祉センター、

中央図書館

部分的 13 81.3 44,04

8 78.8

いきいきプラザ、市民センター、市

民スポーツセンター他

必要なし 0 0.0 0 0.0 ―

計 16 100.0 55,931 100.0

Page 9: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

7

施設劣化度の評価(庁舎及び主要公共施設)

号 名称

建築

年月

延床面積

(㎡)

築年

1.

外部

2.

屋根

3.

建具

4.内

部仕

上げ

5.内

部雑

6.建

築設

総合

評価

1 市役所庁舎 S47.2 RC 8,802.47 40 B・C B・C・

C+ C・C+ B・C C B ●

2 いきいきプラ

ザ H15.5 RC 6,727.16 8 B B・C A B・C A A △

3 市役所北庁舎 S33.11 RC 1,223.28 53 C・C+ B C・C+ C A A △

4 市民センター H10.1 RC 1,152.17 14 C A C C A A △

5

東村山市民ス

ポーツセンタ

S57.8 RC 9,220.63 29 C B C C A C・C+ △

6

東村山市民ス

ポーツセンタ

ー屋内プール

H9.7 RC 2,588.50 14 A A A B A A △

7 社会福祉セン

ター S51.8 RC 1,465.38 35 C・C+ C・C+ C C+ A C+ ●

8 東村山市地域

福祉センター S52.3 RC 2,198.19 35 C C・C+ C C A A △

9 ふるさと歴史

館 H8.10 RC 2,294.33 15 C C・C+ A A A C △

41 中央図書館 S48.9 RC 1,614.77 38 B・C・

C+ C・C+ A C・C+ A B ●

42 中央公民館 S55.3 RC 5,609.71 32 B・C B・C A C C B △

43 秋津公民館・

図書館 H1.3 RC 2,158.73 23 C B C C A A △

44 富士見文化セ

ンター H2.6 RC 4,740.65 21 C C+ A C A C △

84 久米川駅北口

地下駐輪場 H20 RC 1,887.32 4 C ― C B A C △

86 東村山駅西口

地下駐輪場 H21.4 RC 2,146.36 2 C ― C C A A △

101 市営賃貸工場 H10.3 RC 2,101.37 14 C C・C+ A C A A △

※築年数は 2012 年 3月を基準とする。

※市役所北庁舎は耐震改修・補修済みであり部分的修繕とする。

Page 10: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

8

②小学校 15 施設 47 棟のうち、「大規模修繕」が 10 施設 18 棟(38.3%)、延べ面積 59,935 ㎡

(61.3%)と最も多い。「部分的修繕」は5施設17棟(36.2%)、延べ面積26,060 ㎡(26.5%)

であった。「必要なし」は9施設12棟(25.5%)、延べ面積11,805 ㎡(12.1%)で比較的築

年数の浅い屋内運動場や特別教室であった。

劣化診断評価結果(小学校)

修繕区分 施設数(棟) 構成比(%) 延べ面積(㎡) 構成比(%) 備考

大規模 18 38.3 59,935 61.3

化成小学校校舎(2 号棟)、回田

小学校校舎(1・2号棟)、大岱小

学校校舎・屋内運動場他

部分的 17 36.2 26,060 26.6

化成小学校(1 号棟)、化成小学

校(屋内運動場・給食調理室)

必要なし 12 25.5 11,805 12.1

回田小学校屋内運動場・給食

調理室、萩山小学校屋内運動

場他

計 47 100.0 97,800 100.0

施設劣化度の評価(小学校-1)

番号 名称 建築

年月 構造

延床面

積(㎡)

築年

数※

1.

外部

2.

屋根

3.

建具

4.内

部仕

上げ

5.内

部雑

6.建築

設備

総合

評価

104 化成小学校校

舎(1 号棟) S39 RC 2,952.00 47 C B C C A C △

化成小学校校

舎(2 号棟) S50 RC 2,299.00 36 C・C+ C C C・C+ A C ●

屋内運動場 H11.

3 RC 1,689.17 13 B・C B A C A A △

給食調理室 S59.

1 RC 345.85 28 C B A A A A △

105 回田小学校校

舎(1号棟) S42 RC 4,298.00 45 C+ C C C+ A C ●

回田小学校校

舎(2号棟) S48 RC

877.00

39 C+ A A C A C+ ●

屋内運動場 H18.

3

RC/

S 1,249.00 6 A A A A A A ○

給食調理室 H5.3 RC 310.80 19 B A A A A A ○

106 大岱小学校校

S45

S48

RC 6,391.80 42~

39 C・C+ C・C+ C C・C+ A C・C+ ●

屋内運動場 S43.

3 S 725.16 44 C・C+ C+ A A A A ●

Page 11: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

9

施設劣化度の評価(小学校-2)つづき

番号 名称 建築

年月 構造

延床面積

(㎡)

築年

数※

1.

外部

2.

屋根

3.

建具

4.内

部仕

上げ

5.内

部雑

6.建

築設

総合

評価

107

秋津小学校

校舎(1号

棟)

S41.3 RC 725.16 46 C・C+ C・C+ C C A C ●

秋津小学校

校舎(2号

棟)

S54.3 RC 3,639.00 32 C・C+ C+ C C A C ●

屋内運動場 S45.1

0 S 781.06 41 C C A C A A △

給食調理室 H10.

3 RC 314.87 14 A A A A A C △

108 八坂小学校

校舎

S41

S47

RC 6,630.65 46~

40 C+ C+ C+ C A C ●

屋内運動場 S43.3 RC 715.40 44 C C+ C+ C A A ●

給食調理室 S46.3 RC 198.00 41 C A A A A C △

109

萩山小学校

校舎(1号

棟)

S41

S53

RC 2,681.00 46 C C+ C C+ A C ●

萩山小学校

校舎(2号

棟)

S41~

S53 RC 3,447.00 34 C ― C+ C+ A C ●

屋内運動場 H13.

3

RC/

S 1,353.19 11 A A A A A A ○

給食調理室 S51.3 RC 250.60 36 C A A A A A △

110 南台小学校

校舎

S42

S63

RC 6,391.84 45~

24 C C・C+ C C A C △

給食調理室 S63.3 RC 276.21 24 C C A A A A △

屋内運動場 H22.

3

RC/

S 1,259.11 2 A A A A A A ○

111

久米川小学

校校舎(1号

棟)

S41

S49

RC 2,466.00 45 C ― C C A C △

久米川小学

校校舎(2号

棟)

S41

S49

RC 1,847.00 37 C ― A C A C △

久米川小学

校校舎(3号

棟)

S41

S49

RC 1,221.00 37 C ― A C A C △

屋内運動場 S46.6 S 778.33 40 ― ― ― ― ― ― ○

給食調理室 H3.3 RC 271.94 21 C A ― ― ― ― △

Page 12: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

10

施設劣化度の評価(小学校-3)つづき

番号 名称 建築年月

構造 延床面積(㎡)

築年数※

1.外部

2.屋根

3.建具

4.内部仕上げ

5.内部雑

6.建築設備

総合評価

112 東萩山小学校校舎

S45~S48

RC 4,262.18 42~39 C C・C+ C C A C △

給食調理室

S45.4

RC 176.00 41 C A A A A A △

屋内運動場

S47.3

RC 804.49 40 C・C+ ― C+ C A A ●

113 青葉小学校校舎

S47~S55

RC 5,832.44 40~32 C・C+ C C C・C+ A C ●

屋内運動場

S47.12

RC 804.49 39 C C C・C+ C A A △

114 北山小学校校舎、給食調理室

S52.5

RC 4,108.21 34 C・C+ C C C・C+ A C ●

屋内運動場

S53.1

RC 752.02 34 C C C A A A △

115 秋津東小学校校舎

S53.5

RC 4,209.04 33 C C・C+ C C・C+ A C ●

屋内運動場

S53.11

RC 787.33 33 C C C+ A A A △

116 野火止小学校校舎

S55~H20

RC 4,984.07 32~4 C C+ C・C+ C・C+ A C ●

特別教室 H20.3

LGS 447.18 4 A A A A A A ○

屋内運動場

S56.1

RC 810.25 31 C C A C+ A A △

117 久米川東小学校校舎

S56~H16

RC 4,525.72 31~8 A・C・

C+ C・C+ C C A C ●

特別教室 H16.3

LGS 141.21 8 A A A A A A ○

屋内運動場

S57.1

RC/S

812.93 30 C・C+ C・C+ A C A A ●

118 富士見小学校校舎

S61.5

RC 4,635.11 25 C C+ C C A C △

屋内運動場

S61.3

RC 823.72 26 C C A C・C+ A A △

給食調理室

S61.5

RC 270.00 25 C A A A A A △

※築年数は 2012 年 3月を基準とする。

※久米川小学校屋内運動場は工事中のため内部を調査できなかったが総合評価は「修繕必要なし」とした。

Page 13: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

11

③中学校 7施設14棟のうち、「大規模修繕」が5施設9棟(64.3%)、延べ面積34,586 ㎡(67.9%)

と最も多い。「部分的修繕」は 2 施設 5 棟(35.7%)、延べ面積 16,348 ㎡(32.1%)であっ

た。

劣化診断評価結果(中学校)

修繕区分 施設数(棟) 構成比(%) 延べ面積(㎡) 構成比(%) 備考

大規模 9 64.3 34,586 67.9 第一中学校校舎、屋内運動場他

部分的 5 35.7 16,348 32.1 第二中学校屋内運動場他

必要なし 0 0.0 0 0.0 ―

計 14 100.0 50,934 100.0

施設劣化度の評価(中学校設)

番号 名称 建築年月

構造 延床面積(㎡)

築年数※

1.外部 2.屋根 3.建具 4.内部仕上げ

5.内部雑

6.建築設備

総合評価

119 第一中学校校舎

S41~S51

RC 5,622.36 46~36 C・C+ C・C+ C C・C+ A C+ ●

屋内運動場 S58.3 RC 1,595.33 29 C C+ A C・C+ A A ●

120 第二中学校校舎

S44~S49

RC 6,606.26 43~38 C・C+ C・C+ C C・C+ A C ●

屋内運動場 H1.2 RC/S 1,506.37 23 C+ C A C A A △

121 第三中学校校舎

S42~S54

RC 6,425.91 45~33 C・C+ C・C+ C+ C・C+ A A ●

屋内運動場 S40.12 S 688.38 46 C+ A A A A C・C+ ●

122 第四中学校校舎

S54~S56

RC 6,843.48 33~31 C A C C A A △

屋内運動場 S42.3 S 799.80 45 C A A C A A △

123 第五中学校校舎

S46~S59

RC 5,074.16 41~28 C C C C・C+ A C・C+ ●

屋内運動場 S46.8 RC 1,759.60 40 C+ C A C・C+ A A ●

124 第六中学校校舎

S54.4 RC 5,692.54 32 C・C+ A・C・

C+ C C A C ●

屋内運動場 S55.1 RC 1,121.60 32 C C+ A C・C+ A A ●

125 第七中学校校舎

S59.5 RC 6,083.88 27 C C A C A A △

屋内運動場 S60.1 RC 1,113.93 27 C A C C A A △

※築年数は 2012 年 3月を基準とする。

Page 14: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

12

④消防団車庫及び詰所 7 施設のうち、「必要なし」は 5 施設(71.4%)、延べ面積 691 ㎡(79.1%)と最も多い。

「部分的修繕」は1施設(14.3%)、延べ面積99㎡(11.3%)であった。「大規模修繕」は第

五分団詰所1施設(14.3%)、延べ面積84㎡(9.6%)であったが、建替えが決定済みである。

築年数は、第五分団詰所が最も古く37年を経過している。次が第六分団詰所(ふれあいセン

ター併設)で10年、他は10年以内の比較的新しい施設が多いのが特徴である。

劣化診断評価結果(消防団車庫及び詰所)

修繕区分 施設数 構成比(%) 延べ面積(㎡) 構成比(%) 備考

大規模 1 14.3 84 9.6 第五分団車庫及び詰所

部分的 1 14.3 99 11.3 第二分団車庫及び詰所

必要なし 5 71.4 691 79.1 第一、三、四、六、七分団車庫及び詰

計 7 100.0 874 100.0

施設劣化度の評価(消防団車庫及び詰所)

号 名称

建築

年月 構造

延床面積

(㎡)

築年

数※

1

.外部

2

.屋根

3.

建具

4.内

部仕

上げ

5.内

部雑

6.建

築設

総合

評価

11

消防団第一分

団車庫及び詰

所 H20.6 S 96.33 3 B A A B A A ○

12

消防団第二分

団車庫及び詰

H21.1

2 S 99.00 2 B A C A A C △

13

消防団第三分

団車庫及び詰

所 H17.3 LGS 99.36 7 B B B B A A ○

14

消防団第四分

団車庫及び詰

H15.1

1 LGS 99.36 8 B A A B A A ○

15

消防団第五分

団車庫及び詰

所 S50.3 S 83.74 37 B・C+ ― A C・C+ A A ●

16

消防団第六分

団車庫、詰所

及びふれあい

センター

H14.3 RC 299.98 10 B B A B A A ○

17

消防団第七分

団車庫及び詰

H21.1

2 S 96.00 2 B A A A A A ○

※築年数は 2012 年 3月を基準とする。

Page 15: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

13

⑤集会・地域交流施設 6 施設7棟のうち、「大規模修繕」は1施設2棟(28.6%)、延べ面積806㎡(33.6%)、

「部分的修繕」は2施設(28.6%)、延べ面積963㎡(40.1%)であった。「必要なし」は、

比較的築年数の浅い施設で3施設(42.8%)、延べ面積632㎡(26.3%)であった。萩山集

会所は築年数36年であるが、管理状態が比較的良好に保たれている。

劣化診断評価結果(集会・交流施設)

修繕区分 施設数(棟) 構成比(%) 延べ面積(㎡) 構成比(%) 備考

大規模 2 28.6 806 33.6 廻田ふれあいセンター、廻田ふれあ

いセンター児童遊園便所

部分的 2 28.6 963 40.1 秋水園ふれあいセンター、多摩湖ふ

れあいセンター

必要なし 3 42.8 632 26.3 久米川ふれあいセンター、萩山・青葉

集会所

計 7 100.0 2,401 100.0

施設劣化度の評価(集会・交流施設)

号 名称

建築年

月 構造

延床面積

(㎡)

築年

数※

1

.外部

2

.屋根

3.

建具

4.内

部仕

上げ

5.内

部雑

6.建

築設

総合

評価

45 廻田ふれあい

センター H6.4 RC 796.91 17 B・C+ B・C B C+ A B ●

廻田ふれあい

センター(児童

遊園便所) H6.4 RC 9.00 17 C+ A C+ C A A ●

46 秋水園ふれあ

いセンター H15.4 RC 493.62 8 B B A C+ A A △

47 多摩湖ふれあ

いセンター H11.4 RC 469.61 12 B B・C A B A A △

48 久米川ふれあ

いセンター H15.4 LGS 398.52 8 A A B B A A ○

49 萩山集会所 S50.10 LGS 69.80 36 B B A B A A ○

50 青葉集会所 H23.3 LGS 164.04 1 A A A A A A ○

※築年数は 2012 年 3月を基準とする。

Page 16: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

14

⑥社会福祉施設 4 施設のうち、「大規模修繕」は 2 施設(50.0%)、延べ面積 1170 ㎡(72.2%)、「部分

的修繕」は 1 施設(25.0%)、延べ面積 405 ㎡(25.0%)であった。「必要なし」は1施設

(25.0%)、延べ面積45㎡(2.8%)であった。

あゆみの家はRC造であるが、それ以外の施設は木造で、比較的築年数が古い施設が多いの

が特徴である。

劣化度評価結果(社会福祉施設)

修繕区分 施設数 構成比(%) 延べ面積(㎡) 構成比(%) 備考

大規模 2 50.0 1,170 72.2 久米川憩の家、あゆみの家

部分的 1 25.0 405 25.0 萩山憩の家

必要なし 1 25.0 45 2.8 吉田サロン

計 4 100.0 1,620 100.0

施設劣化度の評価(社会福祉施設)

号 名称

建築年

月 構造

延床面

積(㎡)

築年

数※

1

.外部

2

.屋根

3.

建具

4.内

部仕

上げ

5.内

部雑

6.建

築設

総合

評価

51 久米川憩の家 S45.4 木造 314.94 41 B C+ C B・C+ A A ●

52 萩山憩の家 S56.7

H12.3 木造 404.52 30、12 B C B B A A △

94 あゆみの家 H4.10 RC 855.39 19 B・C・

C+ B・C+ C B A A ●

103 吉田サロン H4.6 木造 44.62 19 B A A A A A ○

※築年数は 2012 年 3月を基準とする。

Page 17: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

15

⑦児童福祉施設(保育園) 6施設のうち「大規模修繕」は2施設(33.3%)、延べ面積1,204 ㎡(27.6%)、「部分的

修繕」は4施設(66.7%)、延べ面積3,151 ㎡(72.4%)であった。

第四保育園と第八保育園は築10年で比較的新しい部類に入るが、それ以外の施設は築年数

30年を経過している。なかでも第二保育園は築年数44年を経過し劣化が最も進んでいる。

劣化診断評価結果(児童福祉施設 保育園)

修繕区分 施設数 構成比(%) 延べ面積(㎡) 構成比(%) 備考

大規模 2 33.3 1,204 27.6 第二、第六保育園

部分的 4 66.7 3,151 72.4 第四、五、七、八保育園

必要なし 0 0.0 0 0.0 ―

計 6 100.0 4,355 100.0

施設劣化度評価(児童福祉施設 保育園)

号 名称

建築年

月 構造

延床面積

(㎡)

築年

数※

1

.外部

2

.屋根

3.

建具

4.内

部仕

上げ

5.内

部雑

6.建

築設

総合

評価

18 第二保育園 S42.12 RC 520.77 44 B・C+ B・C+ A C C C ●

19 第四保育園 H14.3 RC 966.18 10 B B・C+ A B A A △

20 第五保育園 S51.3 RC 705.70 36 B・C B A B A B △

21 第六保育園 S53.4 RC 683.11 33 B・C B・C+ C C+ B A ●

22 第七保育園 S56.5 RC 698.60 30 B・C B・C A B・C B C △

23 第八保育園 H13.10 RC 780.18 10 B・C C A B A B △

※築年数は 2012 年 3月を基準とする。

Page 18: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

16

⑦児童福祉施設(児童館) 17施設のうち「大規模修繕」はない。「部分的修繕」は5施設(29.4%)、延べ面積1,655

㎡(36.0%)、「必要なし」は12施設(70.6%)、延べ面積2,943 ㎡(64.0%)であった。

比較的新しい施設が多いのが特徴であり、5年以内に更新された施設が7施設ある。これに

対して築年数が20年を超える施設が4施設あるが、管理状態は良好に保たれている。

劣化診断評価結果(児童福祉施設 児童館)

修繕区分 施設数 構成比(%) 延べ面積(㎡) 構成比(%) 備考

大規模 0 0.0 0 0.0 ―

部分的 5 29.4 1,655 36.0 栄町児童館、児童館化成分室他

必要なし 12 70.6 2,943 64.0 秋津児童館、北山児童館他

計 17 100.0 4,598 100.0

※築年数は 2012 年 3月を基準とする。

Page 19: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

17

施設劣化度の評価(児童福祉施設 児童館)

号 名称

建築

年月 構造

延床面積

(㎡)

築年

数※

1

.外部

2

.屋根

3.

建具

4.内

部仕

上げ

5.内

部雑

6.建

築設

総合

評価

24 秋津児童館 H5.3 RC 551.79 19 B B B B A B ○

25 栄町児童館 H3.3 SRC 752.69 21 B B A B・C A A △

26 北山児童館 H8.3 RC 485.10 16 B B A B B B ○

27 児童館化成分

室① H14.3 木造 180.39 10 B A B B・C A A △

28 児童館化成分

室② H23.3 LGS 182.18 1 A A A B A A ○

29 児童館萩山分

室 H22.1 木造 327.93 2 B・C A A B A A △

30 児童館東萩山

分室① H3.11 木造 198.09 20 B B B B A B ○

31 児童館東萩山

分室② H23.3 木造 80.73 1 A A A A A A ○

32 児童館青葉分

室 H22.12 LGS 308.93 1 B A A B A A ○

33 児童館秋津東

分室 H23.3 LGS 266.64 1 B A B A B A ○

34 児童館野火止

分室 H20.4 木造 243.45 3 B A A A A A ○

35 児童館南台分

H2.6、

H13.3 木造 228.55

22、

11 B B A C A A △

36 児童館久米川

東分室 H16.1 LGS 216.13 8 B A A B A A ○

37 児童館富士見

分室

S60.1

2 木造 165.59 26 B B A B A B ○

38 児童館久米川

分室(木造) H11.3 木造 187.97 13 B B B B A A ○

39

児童館久米川

分室(軽量鉄

骨) H23.3 LGS 166.05 1 B A A B・C A A △

40 児童館回田分

室 不明 木造 56.18 ? B B A B A B ○

※築年数は 2012 年 3月を基準とする。

Page 20: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

18

⑧公園施設・便所等 39施設42棟のうち、「大規模修繕」は5施設7棟(16.7%)、延べ面積597㎡(57.0%)、

「部分的修繕」は 24 施設 24 棟(57.1%)、延べ面積 334 ㎡(31.9%)、「必要なし」は

11施設11棟(26.2%)、延べ面積117㎡(11.1%)であった。

10㎡未満の小規模な施設が多く、ユニット型式の便所が多いのが特徴である。。

劣化診断評価結果(公園施設・便所等)

修繕区分 施設数(棟) 構成比(%) 延べ面積(㎡) 構成比(%) 備考

大規模 7 17.7 597 57.0 南台公園便所、熊野公園便所、秋

津第二児童遊園水洗便所他

部分的 24 57.1 334 31.9 平和塔公園便所、稲荷公園便所、

大沼田公園便所他

必要なし 11 26.2 117 11.1 天王森公園便所、萩山町1丁目第1

仲よし広場便所他

計 42 100.0 1,048 100.0

施設劣化度の評価(公園施設・便所等)

番号 名称 建築

年月 構造

延床面積

(㎡)

築年

数※

1

.外部

2

.屋根

3.

建具

4.内

部仕

上げ

5.内

部雑

6.建

築設

総合

評価

53 平和塔公園便所 不明 PC 3.60 ? B・C B A A C C △

54 稲荷公園便所 H2.2 木造 22.45 22 B・C C A B A C △

55 大沼田公園便所 不明 FRP 1.00 ? C A A A A A △

56 星ヶ丘公園便所 不明 FRP 1.00 ? B A A B B B・C △

57 伊豆殿公園便所 不明 RC 1.44 ? B・C B A B C A △

58 南台公園便所 H2.2 木造

/RC 15.56 22 B・C B A C+ C・C+ C ●

59 西宿公園便所 不明 PC 2.25 ? B・C A A B C A △

60 天王森公園便所 不明 PC 10.66 ? A A A A A A ○

61 萩山第二児童遊

園便所 不明 PC 3.60 ? A B A A A C △

62 熊野公園便所 H4.7 RC 6.12 19 B・C+ B A B・C+ C A ●

63 弁天池公園水洗

便所 H5.3 木造 13.24 19 B・C C A A C A △

64 秋津第二児童遊

園水洗便所 H6.3 RC 11.47 18

B・C・

C+ C+ A B A C ●

65 青葉第一児童遊

園便所 不明 FRP 1.54 ? B C A B・C A A △

66 青葉第二児童遊

園便所 不明 FRP 1.54 ? B C A B A C △

67 恩多児童遊園便

所 不明 FRP 0.95 ? B・C B A A A A △

68 萩山第一児童遊

園便所 H20 PC 5.34 4 C B A A A C △

Page 21: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

19

69 富士見第二児童

遊園便所 不明 PC 2.48 ? B・C C A B A A △

70 赤坂児童遊園便

所 不明 PC 2.25 ? B A C B A A △

71 空掘川下掘公苑

便所 不明 PC 2.08 ? A A C C A A △

72 諏訪児童遊園便

所 不明 PC 2.25 ? B B A B A A △

73 松林庵児童遊園

便所 不明 PC 2.25 ? B A A B・C A A △

74 青葉 2 丁目第1

仲よし広場便所 不明 LGS 4.80 ? B・C C A C A A △

75

萩山町 1 丁目第

1 仲よし広場便

不明 FRP 1.54 ? B A A A B A ○

76

富士見町 1丁目

第 2 仲よし広場

便所

不明 PC 3.60 ? B B A A A A ○

77

富士見町 3丁目

第 1 仲よし広場

便所

不明 PC 3.60 ? B C A B A A ○

78

美住町 1 丁目第

3 仲よし広場便

不明 LGS 11.25 ? B A A A A A ○

79 富士見町市民農

園便所 H7.6 FRP 3.60 16 B A A C A A △

80 恩多町市民農園

便所 不明 FRP 3.60 ? A A A B A A ○

81 東村山駅東口ト

イレ H5.6 RC 37.13 18 B B A B C A △

82 久米川駅南口ト

イレ H6.11 RC 44.62 17 B B A C A C △

98 恩多野火止水車

苑水車小屋 H3.3 木造 12.00 21 C+ C+ C B ― C+ ●

102 北山公園休憩所 H7.3 木造 150.23 17 C A A A A A △

126 廻田ゲートボー

ル場便所 H16.9 RC 14.40 7 B C A B A A △

127 恩多ゲートボー

ル場便所 H16.3 RC 2.89 8 A A A A A A ○

128 秋津ゲートボー

ル場便所 H18.3 RC 5.99 6 B A A B A B ○

129 北川ゲートボー

ル場便所 不明 FRP 0.99 ? B A A A A A ○

130 運動公園管理室 S49.6 S 487.35 37 B・C+ B・C・

C+ A B C+ B ●

作業員詰所 H7.9 S 69.56 16 A B A A A A ○

運動公園便所1 S49.3 RC 34.70 38 B・C+ C・C+ B B A B ●

運動公園便所2 S62.10 RC 29.88 24 B・C+ A A B・C+ C B ●

131 久米川野球場便

所 H17.3 S 2.99 7 A B A A A A ○

132 久米川庭球場便

所 H10.9 S 9.83 13 C A A B A A △

※築年数は 2012 年 3月を基準とする。

Page 22: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

20

⑨その他施設 17施設26棟のうち、「大規模修繕」は3施設3棟(11.5%)、延べ面積782㎡(138%)、

「部分的修繕」は 8 施設 11 棟(47.1%)、延べ面積 2,420 ㎡、「必要なし」は 9 施設 12

棟(46.2%)、延べ面積2,468 ㎡(43.5%)であった。

劣化診断評価結果(その他施設)

修繕区分 施設数(棟) 構成比(%) 延べ面積(㎡) 構成比(%) 備考

大規模 3 11.5 782 13.8 農とみどりの体験パーク管理事務

所他

部分的 11 42.3 2,420 42.7 久米川駅南口第 1駐輪場他

必要なし 12 46.2 2,468 43.5 八国山たいけんの里他

計 26 100.0 5,670 100.0

施設劣化度の評価(その他施設)

番号 名称 建築

年月 構造

延床面積

(㎡)

築年

数※

1

.外部

2

.屋根

3.

建具

4.内

部仕

上げ

5.内

部雑

6.建

築設

総合

評価

10 八国山たいけん

の里 H20.8 S 903.92 3 B A A B A A ○

83 久米川駅南口第

1駐輪場 H14.9 LGS 8.82 9 A B A A C C △

85 東村山駅東口第

1駐輪場 H8.7 不明 4.62 15 C A A A A A △

87 萩山駅北口駐輪

場管理事務所 H53 LGS 7.56 19 A A A B A B ○

88 新秋津駅第一駐

輪場管理事務所 H10.11 LGS 10.23 13 B B A A A A ○

89 秋津駅第一駐輪

場管理事務所 H11.1 LGS 10.23 13 C B A A A A △

90

農とみどりの体

験パーク管理事

務所

H6.3 木造 149.01 18 B・C+ B・C+ B B B A ●

91 交通安全協会事

務所 H13.6 LGS 59.96 10 B A A B A A ○

92 都市環境部資材

置場詰所棟 H8.3 LGS 187.53 16 B・C+ C+ B B・C B B ●

93 環境整備係詰所 H8.3 LGS 126.01 16 B A A B A A ○

95 美住リサイクル

ショップ H10.7 木造 296.15 13 B A A B A A ○

96 東村山市シルバ

ー人材センター H12.3 LGS 523.74 12 B A A B A A ○

97 東村山市白州山

の家(宿泊施設) H12.3 木造 962.19 12 A A C B A A △

東村山市白州山

の家(機械室) H12.3 木造 29.16 12 A C A A A A △

東村山市白州山

の家(炊事棟) H12.3 木造 89.24 12 A A A A A A ○

Page 23: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

21

東村山市白州山

の家(トイレ) H12.3 木造 35.64 12 A A A A A A ○

99 秋津汚水中継ポ

ンプ場 S55.11 RC 755.71 31 B・C A A B・C A C △

100 宮前ポンプ場 S60.3 RC 82.56 27 B B A A C B・C △

133 旧電算室 H1.7 S 93.75 22 B C A B A A △

134 秋水園事務室1 S61.12 S 119.24 25 B・C A A B A A △

事務室2 不明 S 446.09 ? B・C+ B A B・C+ A B・C ●

更衣室 不明 CB 103.00 ? B B A B A A ○

とんぼ工房 H17.3 S 295.00 7 A B A B A A ○

プール管理棟 S47.3 CB 103.45 40 A C A A A B △

し尿希釈投入室 H17.6 S/RC 250.00 6 B C A B A A △

動物安置所 H4.8 木造 17.50 19 B B A B A A ○

※築年数は 2012 年 3月を基準とする。

Page 24: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

22

2.施設ライフサイクルコスト分析 2-1.算定方法

(1)算定式 概算整備費の算定にあたっては、「平成17年版 建築物のライフサイクルコスト(編集・発

行:(財)建築保全センター)」の概算算定式(以下「ライフサイクルコスト算定式」という)

を使用する。

ライフサイクルコスト算定式における算定の考え方

①施設の使用年数:65 年(法定耐用年数とは異なる)

②部位ごとに耐用年数を設定

③耐用年数に至るまでは「(予防的)修繕」を行い、耐用年数に至った段階で「更新」とする計画

的な維持保全対策を実施

(※ケース 2:「時間計画保全とすべき+時間計画保全が望ましい」を採用)

注:“時間計画保全とすべきと”は、設備・仕様等を踏まえて設定した計画更新年数に合

わせて,予防的な改修を実施する必要性が高いの意。対象部位は、屋上防水,受変電

設備,学校体育館屋根など。

:"時間計画保全が望ましい"とは、計画更新年数に応じた予防的な改修の必要があるの

意。対象部位は、外壁,外部建具,給排水・衛生,空調など。

:このほか、"事後保全で構わない"があり、計画更新年数を参考としつつ,劣化による

不具合発生への対応を基本とするの意。対象部位は、内装,電気設備,以下学校のみ

体育館照明・床・内部,給食設備,小荷物昇降機,校庭,散水設備・消火栓など。

(2)施設劣化度評価の反映 ライフサイクルコスト算定式には部位ごとの経年的な修繕費が示されている。

本調査では、現場調査で得られた部位ごとの施設劣化度評価(A:問題ない、B:軽微で経過

観察、C:修繕・更新を要する、C+:広範に及ぶ修繕・更新を要する)を経年的な修繕費に加味

して算定する。

ライフサイクル算定式の経年的な修繕費に対する施設劣化度評価の反映の方法

部位ごとの施設劣化度評価 ライフサイクルコスト算定式の部位ごとの経年的な修繕費

A:問題ない

経年的な修繕費をそのまま採用 B:軽微で経過観察

C:修繕・更新を要する

C+:広範に及ぶ修繕・更新を要する 修繕費のうち、更新費(新たに取り換える)が最初にピークと

なるように調整

Page 25: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

23

(3)修繕費の現在価値化 今後20年間にわたる修繕費を現在価値化するために、割引率※4%として算定した。

これにより、1~5 年後は単純算定価格×1.217 、6~10 年後は×1.480 、11~15 年

後は×1.801 、15~20年後は×2.191 となる。

※将来の価格を現在価値に換算する(割り引く)ときの割合を、1年あたりの割合で示し

たもの。

(4)ユニット型便所等の更新費用 PC パネルや軽量鉄骨製トイレ・管理事務所等はユニット形式であるために劣化が進んだ場

合は主構造を含めた交換になる。これらユニット形式の施設は修繕費を計上するのでなく、本

体の更新費用を計上する。

標準的な耐用年数は減価償却資産の耐用年数等に関する省令に示されている17年を採用す

る。

減価償却資産の耐用年数に関する省令 別表第一

構造又は用途 細目 耐用年数(年)

木造又は合成樹脂のもの 停車場用、車庫用、格納庫用 17

更新時期については、原則として劣化度総合評価を基に判断する。

劣化度総合評価と更新時期の関連

劣化度総合評価 更新時期

●:大規模修繕 1~5 年で更新

△:部分的修繕 6~10 年で更新

○:修繕の必要なし 11~15 年で更新

更新費用はトイレメーカーカタログより現在価格¥1,000,000/㎡と想定する。割引率が

4%/年であるので、1~5 年で¥1,220,000/㎡、6~10 年で¥1,480,000/㎡、11~15

年で¥1,800,000/㎡とする。

Page 26: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

24

2-2.ライフサイクルコスト(将来概算修繕費)の算出 将来(5~20年間)の全施設ベースでの概算整備費の算定を行う。

①庁舎及び主要公共施設

<5年間> 庁舎及び主要公共施設 16 施設の 5 年間の概算修繕費は、外部が 75,847 千円、屋根が

51,207 千円、建具が146,584 千円、内部仕上が9,424千円、建築設備が1,427,250 千

円で、概算修繕費合計は1,710,312 千円となる。

庁舎及び主要公共施設の概算修繕費(5年間) (単位:千円、%)

区分 修繕 更新 計 構成比 備考

外部 10,590 65,257 75,847 4.4 外壁塗装、軒天、屋外階段等の更

新・解体・処分工事費

屋根 2,835 48,372 51,207 3.0 屋根防水、屋根ふき材、笠木、雨樋

等の更新・解体・処分工事費

建具 21,285 125,299 146,584 8.6 外部建具、ガラス、内部建具等の修

繕、部品の交換等

内部仕上 263 9,161 9,424 0.6 壁、床、天井の修繕、部材の交換、

塗装の塗替え等

内部雑 0 0 0 0.0 トイレブース、ブラインド等

建築設備 531,874 895,376 1,427,250 83.4 電気、機械設備の修繕、部品の交換

合計 566,847 1,143,465 1,710,312 100.0

75,847

51,207

146,584

9,424

0

1,427,250

0500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

3,000,000

外部

屋根

建具

内部仕上

内部雑

建築設備

千円

修繕 更新 計

Page 27: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

25

<20年間> 庁舎及び主要公共施設 16 施設の 20 年間の概算修繕費は、1~5 年が 1,710,312 千円、

6~10年が2,043,494 千円、11~15年が2,333,431 千円、16~20年が2,828,692

千円で、これらの累計は8,915,929 千円となる。

庁舎及び主要公共施設の概算修繕費(20年間)

(単位:千円 %)

区分 年 数

累計 構成比 1~5 6~10 11~15 16~20

外部 75,847 90,721 77,038 90,339 333,945 3.8

屋根 51,207 14,728 25,661 24,119 115,715 1.3

建具 146,584 94,394 136,272 151,207 528,457 5.9

内部仕上 9,424 6,601 2,916 8,352 27,293 0.3

内部雑 0 0 0 0 0 0.0

建築設備 1,427,250 1,837,050 2,091,544 2,554,675 7,910,519 88.7

合計 1,710,312 2,043,494 2,333,431 2,828,692 8,915,929 100.0

1,710,312

2,043,494

2,333,431

2,828,692

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

3,000,000

1~5 6~10 11~15 16~20

千円

Page 28: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

26

②小学校

<5年間> 小学校15施設の5年間の概算修繕費は、外部が694,513 千円、屋根が424,849 千円、

建具が546,049 千円、内部仕上が295千円、建築設備が905,607千円で、概算修繕費合

計は2,571,313千円となる。

小学校の概算修繕費(5年間) (単位:千円、%)

区分 修繕 更新 計 構成比 備考

外部 48,098 646,415 694,513 27.0 外壁塗装、軒天、屋外階段等の更

新・解体・処分工事費

屋根 42,371 382,478 424,849 16.5 屋根防水、屋根ふき材、笠木、雨樋

等の更新・解体・処分工事費

建具 48,985 497,064 546,049 21.2 外部建具、ガラス、内部建具等の修

繕、部品の交換等

内部仕上 295 0 295 0.0 壁、床、天井の修繕、部材の交換、

塗装の塗替え等

内部雑 0 0 0 0.0 トイレブース、ブラインド等

建築設備 305,246 600,361 905,607 87.3 電気、機械設備の修繕、部品の交換

合計 444,995 2,126,318 2,571,313 100.0

694,513

424,849

546,049

295

0

905,607

0 500,000 1,000,000 1,500,000 2,000,000

外部

屋根

建具

内部仕上

内部雑

建築設備

千円

修繕 更新 計

Page 29: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

27

<20年間> 小学校 15 施設の 20 年間の概算修繕費は、1~5 年が 2,571,167 千円、6~10 年が

2,381,972 千円、11~15年が2,049,070 千円、16~20年が1,802,208 千円で、こ

れらの累計は8,804,563 千円となる。

小学校の概算修繕費(20 年間)

(単位:千円 %)

区分 年 数

累計 構成比 1~5 6~10 11~15 16~20

外部 694,513 697,729 616,838 552,395 2,561,475 29.1

屋根 424,849 159,717 285,777 150,553 1,020,896 7.5

建具 546,049 502,502 263,798 104,175 1,416,524 16.0

内部仕上 295 331 381 484 1,491 0.0

内部雑 0 0 0 0 0 0.0

建築設備 905,607 1,021,693 882,276 994,601 3,804,177 72.4

合計 2,571,313 2,381,972 2,049,070 1,802,208 8,804,563 100.0

2,571,3132,381,972

2,049,070

1,802,208

0

500,000

1,000,000

1,500,000

2,000,000

2,500,000

3,000,000

1~5 6~10 11~15 16~20

千円

Page 30: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

28

③中学校

<5年間> 中学校7施設の5年間の概算修繕費は、外部が522,641 千円、外部が216,563 千円、

建具が 164,825 千円、内部仕上が 112 千円、建築設備が 513,765 千円で、概算修繕費

合計は1,417,906 千円となる。

中学校の概算修繕費(5 年間)

(単位:千円、%)

区分 修繕 更新 計 構成比 備考

外部 76,378 446,263 522,641 36.9 外壁塗装、軒天、屋外階段等の更

新・解体・処分工事費

屋根 19,654 196,909 216,563 15.3 屋根防水、屋根ふき材、笠木、雨樋

等の更新・解体・処分工事費

建具 24,972 139,853 164,825 11.6 外部建具、ガラス、内部建具等の修

繕、部品の交換等

内部仕上 112 0 112 0.0 壁、床、天井の修繕、部材の交換、

塗装の塗替え等

内部雑 0 0 0 0.0 トイレブース、ブラインド等

建築設備 137,852 375,913 513,765 36.2 電気、機械設備の修繕、部品の交換

合計 258,968 1,158,938 1,417,906 100.0

522,641

216,563

164,825

112

0

513,765

0200,000 400,000 600,000 800,000 1,000,0

001,200,000

外部

屋根

建具

内部仕上

内部雑

建築設備

千円

修繕 更新 計

Page 31: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

29

<20年間> 中学校 7 施設の 20 年間の概算修繕費は、1~5 年が 1,417,906 千円、6~10 年が

1,254,881 千円、11~15 年が 1,259,322 千円、16~20 年が 868,716 千円で、これ

らの累計は4,800,825 千円となる。

中学校の概算修繕費(20 年間)

(単位:千円、%)

区分 年 数

累計 構成比 1~5 6~10 11~15 16~20

外部 522,641 284,492 303,478 239,563 1,350,174 28.1

屋根 216,563 88,829 163,708 64,628 533,728 11.1

建具 164,825 359,735 295,242 97,533 917,335 19.1

内部仕上 112 173 164 253 702 0.0

内部雑 0 0 0 0 0 0.0

建築設備 513,765 521,652 496,730 466,739 1,998,886 41.7

合計 1,417,906 1,254,881 1,259,322 868,716 4,800,825 100.0

1,417,906

1,254,881 1,259,322

868,716

0

200,000

400,000

600,000

800,000

1,000,000

1,200,000

1,400,000

1,600,000

1~5 6~10 11~15 16~20

千円

Page 32: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

30

④消防団車庫及び詰所 <5年間>

消防団車庫及び詰所7施設の5年間の概算修繕費は、外部が827千円、屋根が99千円、

建具が969 千円、内部仕上が3千円、建築設備が14,228 円で、概算修繕費合計は16,126

千円となる。

消防団車庫及び詰所の概算修繕費(5 年間)

(単位:千円、%)

区分 修繕 更新 計 構成比 備考

外部 88 739 827 5.2 外壁塗装、軒天、屋外階段等の更

新・解体・処分工事費

屋根 69 30 99 0.6 屋根防水、屋根ふき材、笠木、雨樋

等の更新・解体・処分工事費

建具 400 569 969 6.0 外部建具、ガラス、内部建具等の修

繕、部品の交換等

内部仕上 3 0 3 0.0 壁、床、天井の修繕、部材の交換、

塗装の塗替え等

内部雑 0 0 0 0.0 トイレブース、ブラインド等

建築設備 7,876 6,352 14,228 88.2 電気、機械設備の修繕、部品の交換

合計 8,436 7,690 16,126 100.0

827

99

969

3

0

0 5,000 10,000 15,000 20,000

外部

屋根

建具

内部仕上

内部雑

建築設備

千円

修繕 更新 計

Page 33: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

31

<20年間> 消防団車庫及び詰所7施設の20年間の概算修繕費は、1~5年が16,126 千円、6~10

年が 27,619 千円、11~15 年が 36,822 千円、16~20 年が 60,816 千円で、これらの

累計は141,383 千円となる。

消防団車庫及び詰所の概算修繕費(20 年間)

(単位:千円、%)

区分 年 数

累計 構成比 1~5 6~10 11~15 16~20

屋根 827 842 895 1,299 3,863 2.7

外部 99 264 198 1,402 1,963 1.4

建具 969 502 611 1,851 3,933 2.8

内部仕上 3 10 6 414 433 0.3

内部雑 0 0 0 0 0 0.0

建築設備 14,228 26,001 35,112 55,850 131,191 92.8

合計 16,126 27,619 36,822 60,816 141,383 100.0

16,126

27,619

36,822

60,816

0

20,000

40,000

60,000

80,000

1~5 6~10 11~15 16~20

千円

Page 34: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

32

⑤集会・交流施設

<5年間> 集会・交流施設6施設の5年間の概算修繕費は、外部が23,909 千円、屋根が5,904千円、

建具が 2,900 千円、内部仕上が 6 千円、建築設備が 17,615 千円で、概算修繕費合計は

50,334 千円となる。

集会・交流施設の概算修繕費(5 年間)

(単位:千円、%)

区分 修繕 更新 計 構成比 備考

外部 72 23,837 23,909 47.5 外壁塗装、軒天、屋外階段等の更

新・解体・処分工事費

屋根 1,126 4,778 5,904 11.7 屋根防水、屋根ふき材、笠木、雨樋

等の更新・解体・処分工事費

建具 1,339 1,561 2,900 5.8 外部建具、ガラス、内部建具等の修

繕、部品の交換等

内部仕上 6 0 6 0.0 壁、床、天井の修繕、部材の交換、

塗装の塗替え等

内部雑 0 0 0 0.0 トイレブース、ブラインド等

建築設備 6,367 11,248 17,615 35.0 電気、機械設備の修繕、部品の交換

合計 8,910 41,424 50,334 100.0

17,615

0

6

2,900

5,904

23,909

0 10,000 20,000 30,000 40,000

外部

屋根

建具

内部仕上

内部雑

建築設備

千円

修繕 更新 計

Page 35: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

33

<20年間> 集会・交流施設6施設の20年間の概算修繕費は、1~5年が50,334 千円、6~10年が

41,983 千円、11~15年が65,600 千円、16~20年が132,255 千円で、これらの累計

は290,172 千円となる。

集会・交流施設の概算修繕費(20 年間)

(単位:千円、%)

区分 年 数

累計 構成比 1~5 6~10 11~15 16~20

外部 23,909 1,882 5,897 42,903 74,591 25.7

屋根 5,904 10,276 8,926 18,228 43,334 15.0

建具 2,900 1,668 3,536 5,602 13,706 4.7

内部仕上 6 10 8 16 40 0.0

内部雑 0 0 0 0 0 0.0

建築設備 17,615 28,147 47,233 65,506 158,501 54.6

合計 50,334 41,983 65,600 132,255 290,172 100.0

50,33441,983

65,600

132,255

0

50,000

100,000

150,000

200,000

1~5 6~10 11~15 16~20

千円

Page 36: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

34

⑥社会福祉施設

<5年間> 社会福祉施設 4施設の5 年間の概算修繕費は、外部が 9,959 千円、外部が 5,591 千円、

建具が2,139 千円、内部仕上が6千円、建築設備が12,334 円で、概算修繕費合計は30,029

千円となる。

社会福祉施設の概算修繕費(5年間)

(単位:千円、%)

区分 修繕 更新 計 構成比 備考

外部 118 9,841 9,959 33.2 外壁塗装、軒天、屋外階段等の更

新・解体・処分工事費

屋根 544 5,047 5,591 18.6 屋根防水、屋根ふき材、笠木、雨樋

等の更新・解体・処分工事費

建具 757 1,382 2,139 7.1 外部建具、ガラス、内部建具等の修

繕、部品の交換等

内部仕上 6 0 6 0.0 壁、床、天井の修繕、部材の交換、

塗装の塗替え等

内部雑 0 0 0 0.0 トイレブース、ブラインド等

建築設備 3,349 8,985 12,334 41.1 電気、機械設備の修繕、部品の交換

合計 4,774 25,255 30,029 100.0

9,959

5,591

2,139

6

0

12,334

0 5,000 10,000 15,000 20,000

外部

屋根

建具

内部仕上

内部雑

建築設備

千円

修繕 更新 計

Page 37: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

35

<20年間> 社会福祉施設 4 施設の 20 年間の概算修繕費は、1~5 年が 30,029 千円、6~10 年が

40,168千円、11~15年が52,578 千円、16~20年が35,909 千円で、これらの累計

は158,684 千円となる。

社会福祉施設の概算修繕費(20 年間)

(単位:千円、%)

区分 年 数

累計 構成比 1~5 6~10 11~15 16~20

外部 9,959 7,344 7,708 18,081 43,092 27.2

屋根 5,591 3,813 8,511 1,825 19,740 12.4

建具 2,139 10,564 2,778 2,969 18,450 11.6

内部仕上 6 4 8 5 23 0.0

内部雑 0 0 0 0 0 0.0

建築設備 12,334 18,443 33,573 13,029 77,379 48.8

合計 30,029 40,168 52,578 35,909 158,684 100.0

30,029

40,168

52,578

35,909

0

20,000

40,000

60,000

1~5 6~10 11~15 16~20

千円

Page 38: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

36

⑦児童福祉施設(保育園)

<5年間> 児童福祉施設(保育園 6 施設)の 5 年間の概算修繕費は、外部が 47,380 千円、屋根が

17,422 千円、建具が 29,406 千円、内部仕上が 8 千円、建築設備が 45,636 円で、概算

修繕費合計は139,852 千円となる。

児童福祉施設(保育園)の概算修繕費(5 年間)

(単位:千円、%)

区分 修繕 更新 計 構成比 備考

外部 1,960 45,420 47,380 33.9 外壁塗装、軒天、屋外階段等の更

新・解体・処分工事費

屋根 1,734 15,688 17,422 12.5 屋根防水、屋根ふき材、笠木、雨樋

等の更新・解体・処分工事費

建具 1,913 27,493 29,406 21.0 外部建具、ガラス、内部建具等の修

繕、部品の交換等

内部仕上 8 0 8 0.0 壁、床、天井の修繕、部材の交換、

塗装の塗替え等

内部雑 0 0 0 0.0 トイレブース、ブラインド等

建築設備 11,929 33,707 45,636 32.6 電気、機械設備の修繕、部品の交換

合計 17,544 122,308 139,852 100.0

0

8

29,406

17,422

0 20,000 40,000 60,000

外部

屋根

建具

内部仕上

内部雑

建築設備

千円

修繕 更新 計

Page 39: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

37

<20年間> 児童福祉施設(保育園 6施設)の 20 年間の概算修繕費は、1~5 年が139,852 千円、6

~10年が107,202 千円、11~15年が73,757 千円、16~20年が148,985 千円で、

これらの累計は469,796 千円となる。

児童福祉施設(保育園)の概算修繕費(20 年間)

(単位:千円、%)

区分 年 数

累計 構成比 1~5 6~10 11~15 16~20

外部 47,380 34,417 3,689 39,190 124,676 26.5

屋根 17,422 12,324 12,038 12,592 54,376 11.6

建具 29,406 19,495 3,672 8,490 61,063 13.0

内部仕上 8 20 11 28 67 0.0

内部雑 0 0 0 0 0 0.0

建築設備 45,636 40,946 54,347 88,685 229,614 48.9

合計 139,852 107,202 73,757 148,985 469,796 100.0

139,852

107,202

73,757

148,985

0

50,000

100,000

150,000

200,000

1~5 6~10 11~15 16~20

千円

Page 40: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

38

⑦児童福祉施設(児童館)

<5年間> 児童福祉施設(児童館 17 施設)の5 年間の概算修繕費は、外部が 10,005 千円、屋根が

6,050 千円、建具が 2,838 千円、内部仕上が 4 千円、建築設備が 30,216 円で、概算修

繕費合計は49,113 千円となる。

児童福祉施設(児童館)の概算修繕費(5 年間)

(単位:千円、%)

区分 修繕 更新 計 構成比 備考

外部 2,005 8,000 10,005 20.4 外壁塗装、軒天、屋外階段等の更

新・解体・処分工事費

屋根 2,394 3,656 6,050 12.3 屋根防水、屋根ふき材、笠木、雨樋

等の更新・解体・処分工事費

建具 2,599 239 2,838 5.8 外部建具、ガラス、内部建具等の修

繕、部品の交換等

内部仕上 4 0 4 0.0 壁、床、天井の修繕、部材の交換、

塗装の塗替え等

内部雑 0 0 0 0.0 トイレブース、ブラインド等

建築設備 9,837 20,379 30,216 61.5 電気、機械設備の修繕、部品の交換

合計 16,839 32,274 49,113 100.0

0

4

2,838

6,050

10,005

0 10,000 20,000 30,000 40,000

外部

屋根

建具

内部仕上

内部雑

建築設備

千円

修繕 更新 計

Page 41: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

39

<20年間> 児童福祉施設(児童館 17 施設)の20年間の概算修繕費は、1~5 年が49,113 千円、6

~10年が127,397 千円、11~15年が102,333 千円、16~20年が273,450 千円で、

これらの累計は552,292 千円となる。

児童福祉施設(児童館)の概算修繕費(20 年間)

(単位:千円、%)

区分 年 数

累計 構成比 1~5 6~10 11~15 16~20

外部 10,005 29,337 36,231 48,736 124,309 22.5

屋根 6,050 19,577 9,242 42,332 77,201 14.0

建具 2,838 5,975 9,555 68,465 86,833 15.7

内部仕上 4 32 6 41 83 0.0

内部雑 0 0 0 0 0 0.0

建築設備 30,216 72,476 47,299 113,876 263,867 47.8

合計 49,113 127,397 102,333 273,450 552,293 100.0

49,113

127,397102,333

273,450

0

100,000

200,000

300,000

400,000

1~5 6~10 11~15 16~20

千円

Page 42: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

40

⑧公園施設・便所等

<5年間> 公園施設・便所等39施設42棟のうち、ユニット更新以外の13施設16棟の5年間の概

算修繕費は、外部が3,589千円、屋根が3,098 千円、建具が5,144千円、内部仕上が16

千円、建築設備が25,101 円で、概算修繕費合計は36,948 千円となる。

公園施設・便所等の概算修繕費(5 年間)

(単位:千円、%)

区分 修繕 更新 計 構成比 備考

外部 342 3,247 3,589 9.7 外壁塗装、軒天、屋外階段等の更

新・解体・処分工事費

屋根 157 2,941 3,098 8.4 屋根防水、屋根ふき材、笠木、雨樋

等の更新・解体・処分工事費

建具 370 4,774 5,144 13.9 外部建具、ガラス、内部建具等の修

繕、部品の交換等

内部仕上 16 0 16 0.1 壁、床、天井の修繕、部材の交換、

塗装の塗替え等

内部雑 0 0 0 0.0 トイレブース、ブラインド等

建築設備 5,783 19,318 25,101 67.9 電気、機械設備の修繕、部品の交換

合計 6,668 30,280 36,948 100.0

25,101

0

16

5,144

3,098

3,589

0 10,000 20,000 30,000 40,000

外部

屋根

建具

内部仕上

内部雑

建築設備

千円

修繕 更新 計

Page 43: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

41

<20年間> 公園施設・便所等39施設42棟のうち、ユニット更新以外の13施設16棟の20年間の

概算修繕費は、1~5年が36,948 千円、6~10年が21,697 千円、11~15年が44,841

千円、16~20年が23,433千円で、これらの累計は126,919 千円となる。

公園施設・便所等の概算修繕費(20 年間)

(単位:千円、%)

区分 年 数

累計 構成比 1~5 6~10 11~15 16~20

外部 3,589 3,095 4,996 3,375 15,055 11.9

屋根 3,098 599 3,161 797 7,655 6.0

建具 5,144 1,221 4,630 2,172 13,167 10.4

内部仕上 16 4 20 5 45 0.0

内部雑 0 0 0 0 0 0.0

建築設備 25,101 16,778 32,034 17,084 90,997 71.7

合計 36,948 21,697 44,841 23,433 126,919 100.0

36,948

21,697

44,841

23,433

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

1~5 6~10 11~15 16~20

千円

Page 44: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

42

⑨その他施設

<5年間> その他施設17施設26棟のうち、ユニット更新以外の12施設21棟の5年間の概算修繕

費は、外部が6,395 千円、屋根が1,015千円、建具が6,798 千円、内部仕上が614千円、

建築設備が107,850 千円で、概算修繕費合計は122,672 千円となる。

その他施設の概算修繕費(5 年間)

(単位:千円、%)

区分 修繕 更新 計 構成比 備考

外部 439 5,956 6,395 5.2 外壁塗装、軒天、屋外階段等の更

新・解体・処分工事費

屋根 373 642 1,015 0.8 屋根防水、屋根ふき材、笠木、雨樋

等の更新・解体・処分工事費

建具 2,088 4,710 6,798 5.5 外部建具、ガラス、内部建具等の修

繕、部品の交換等

内部仕上 525 89 614 0.5 壁、床、天井の修繕、部材の交換、

塗装の塗替え等

内部雑 0 0 0 0.0 トイレブース、ブラインド等

建築設備 42,190 65,660 107,850 87.9 電気、機械設備の修繕、部品の交換

合計 45,615 77,057 122,672 100.0

107,850

0

614

6,798

1,015

6,395

0 50,000 100,000 150,000 200,000

外部

屋根

建具

内部仕上

内部雑

建築設備

千円

修繕 更新 計

Page 45: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

43

<20年間> その他施設 17 施設 26 棟のうち、ユニット更新以外の 12 施設 21 棟の概算修繕費は、1

~5 年が 122,672 千円、6~10 年が 206,135 千円、11~15 年が 237,545 千円、16

~20年が338,247 千円で、これらの累計は904,599 千円となる。

その他施設の概算修繕費(20 年間)

(単位:千円、%)

区分 年 数

累計 構成比 1~5 6~10 11~15 16~20

屋根 6,395 8,008 17,966 10,535 42,904 4.7

外部 1,015 2,732 3,009 17,276 24,032 2.7

建具 6,798 10,326 6,685 13,426 37,235 4.1

内部仕上 614 131 560 2,742 4,047 0.5

内部雑 0 0 0 0 0 0.0

建築設備 107,850 184,938 209,325 294,268 796,381 88.0

合計 122,672 206,135 237,545 338,247 904,599 100.0

122,672

206,135

237,545

338,247

0

100,000

200,000

300,000

400,000

1~5 6~10 11~15 16~20

千円

Page 46: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

44

⑩便所・管理事務所等ユニット更新施設 公園施設・便所及びその他施設のうち、ユニット更新対象施設31施設の概算修繕費(更新

費用)は、1~5年が28,243 千円、6~10年が77,437 千円、11~15年が100,836 千

円で、これらの累計は206,513 千円となる。

便所・管理事務所等ユニット更新対象施設 概算修繕費

番号 名称 建築年月 構造 延床面積築年数(2012年3月基準)

更新時期 1~5年間 6~10年間 11~15年間 合計

m2あたり更新単価(単位:円) 1,220,000 1,480,000 1,800,000

53 平和塔公園便所 不明 PCパネル 3.60 ? 4,392

55 大沼田公園便所 不明 FRP 1.00 ? 1,480

56 星ヶ丘公園便所 不明 FRP 1.00 ? 1,220

57 伊豆殿公園便所 不明 RC 1.44 ? 1,757

59 西宿公園便所 不明 PCパネル 2.25 ? 2,745

60 天王森公園便所 不明 PCパネル 10.66 ? 19,188

61 萩山第二児童遊園便所 不明 PCパネル 3.60 ? 5,328

65 青葉第一児童遊園便所 不明 FRP 1.54 ? 1,879

66 青葉第二児童遊園便所 不明 FRP 1.54 ? 1,879

67 恩多児童遊園便所 不明 FRP 0.95 ? 1,406

68 萩山第一児童遊園便所 H20 PCパネル 5.34 4 7,903

69 富士見第二児童遊園便所 不明 PCパネル 2.48 ? 3,026

70 赤坂児童遊園便所 不明 PCパネル 2.25 ? 2,745

71 空掘川下掘公苑便所 不明 PCパネル 2.08 ? 3,078

72 諏訪児童遊園便所 不明 PCパネル 2.25 ? 3,330

73 松林庵児童遊園便所 不明 PCパネル 2.25 ? 2,745

74 青葉2丁目第1仲よし広場便所 不明 軽量鉄骨 4.80 ? 5,856

75 萩山町1丁目第1仲よし広場便所 不明 FRP 1.54 ? 2,772

76 富士見町1丁目第2仲よし広場便所 不明 PCパネル 3.60 ? 6,480

77 富士見町3丁目第1仲よし広場便所 不明 PCパネル 3.60 ? 6,480

78 美住町1丁目第3仲よし広場便所 不明 軽量鉄骨 11.25 ? 20,250

79 富士見町市民農園便所 H7.6 FRP 3.60 16 5,328

80 恩多町市民農園便所 不明 FRP 3.60 ? 6,480

83 久米川駅南口第1駐輪場 H14.9 軽量鉄骨 8.82 9 13,054

85 東村山駅東口第1駐輪場 H8.7 不明 4.62 15 6,838

87 萩山駅北口駐輪場管理事務所 H5.3 軽量鉄骨 7.56 19 13,608

88 新秋津駅第一駐輪場管理事務所 H10.11 軽量鉄骨 10.23 13 18,414

89 秋津駅第一駐輪場管理事務所 H11.1 軽量鉄骨 10.23 13 15,140

129 北川ゲートボール場便所 不明 FRP 0.99 ? 1,782

131 久米川野球場便所 H17.3 鉄骨 2.99 7 5,382

132 久米川庭球場便所 H10.9 鉄骨 9.83 13 14,548

合計 131.49 28,243 77,434 100,836 206,513

更新費用(単位:千円)

Page 47: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

45

2-3.今後の整備に向けて

(1)財政規模を大きく上回る修繕費 対象施設すべての将来概算修繕費を経年的に示せば、以下の通りとなる。

対象施設すべての概算修繕費(20 年間)

(単位:年,千円)

施設の分類 1~5 6~10 11~15 16~20 合計

①庁舎及び主要公共施設 1,710,312 2,043,494 2,333,431 2,828,692 8,915,929

②小学校 2,571,313 2,381,972 2,049,070 1,802,208 8,804,563

③中学校 1,417,906 1,254,881 1,259,322 868,716 4,800,825

④消防団車庫及び詰所 16,126 27,619 36,822 60,816 141,383

⑤集会・地域交流施設 50,334 41,983 65,600 132,255 290,172

⑥社会福祉施設 30,029 40,168 52,578 35,909 158,684

⑦児童福祉施設(保育園) 139,852 107,202 73,757 148,985 469,796

(児童館) 49,113 127,397 102,333 273,450 552,293

⑧公園施設・便所等 36,948 21,697 44,841 23,433 126,919

⑨その他施設 122,672 206,135 237,545 338,247 904,599

⑩便所・管理事務所等ユニット

更新対象施設 28,243 77,434 100,836 ― 206,513

修繕費合計 6,172,848 6,329,982 6,356,135 6,512,711 25,371,676

6,512,7116,356,1356,329,9826,172,848

0

2,000,000

4,000,000

6,000,000

8,000,000

1~5 6~10 11~15 16~20 年

千円

Page 48: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

46

20年間の累計修繕費は25,371,676千円となり、単純に20年間で平均すると、1,268,584

千円(a)となる。

施設の分類毎に見ると、庁舎及び主要公共施設が 8,915,929 千円、小学校が 8,804,563

千円、中学校が 4,800,825 千円となり、これらを合計すると 22,521,317 千円で全体の

88.8%を占めている。

東村山市の平成22年度における財政決算(※1)では、性質別経費のうちの維持補修費(公

共施設の修繕等にあたる経費)は 157,000 千円(b)である。公共建築物に関わる修繕費はこ

のうちの一部と考えられるが、すべて充当したとしても8倍を超え市の財政規模を大きく上回る

修繕費(a/b)となる。

(※1)平成22年度東村山市財政白書 性質別経費歳出決算より

(2)優先順位をつけた整備 財政的な制約の中で、多額の修繕費をどのように捻出するかが課題となるが、捻出が困難な場

合には、修繕の優先順位をつけて実施していくことが一つの解決方法として考えられる。

ここでは、当初の 5 年間を対象に施設劣化度が高い施設から優先的に修繕するものとした場

合を、次のように整理した。

●施設劣化度が高い施設から優先的に修繕する場合 修繕の優先度については、施設劣化度評価から以下の通り判断する。

優先度の設定 レベルⅠ:優先度が高い

レベルⅡ:

レベルⅢ:

劣化診断の C+が 3 つ以上(大規模修繕・優先度高)

劣化診断の C+が 2 つ以上(大規模修繕)

劣化診断の C+が 1 つ以下(部分的修繕)

これによれば、施設分類ごとに次ページに示すような施設の優先度が高くなる。

Page 49: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

47

施設劣化度が高い施設から優先的に修繕する場合 (修繕費は 1~5年間、単位:千円)

優先度が高いレベルⅠ(劣化診断のC+が3つ以上で大規模修繕・優先度高に該当)は10施

設で 1~5年間の修繕費は1,461,191 千円となる。さらに、レベルⅡ(劣化診断の C+が 2つ

修繕費 修繕費

1~5年間 1~5年間

社会福祉センター 78,536 市役所庁舎 245,391

中央図書館 86,542

化成小学校校舎(2号棟) 123,130

回田小学校校舎(1号棟、2号棟) 104,712

大岱小学校校舎 218,410 大岱小学校屋内運動場 15,803

秋津小学校校舎(1号棟、2号棟) 209,481

八坂小学校校舎 311,119 八坂小学校屋内運動場 29,007

萩山小学校校舎(1号棟、2号棟) 173,312

東萩山小学校屋内運動場 28,930

青葉小学校校舎 96,641

北山小学校校舎、給食調理室 60,554

野火止小学校校舎 144,620 秋津東小学校校舎 40,536

久米川東小学校校舎、屋内運動場

109,799

第一中学校校舎 154,816 第一中学校屋内運動場 68,248

第二中学校校舎 139,748

第三中学校校舎 301,513 第三中学校屋内運動場 19,966

第五中学校校舎、屋内運動場 171,709

第六中学校校舎、屋内運動場 188,585

④消防団車庫及び詰所

消防団第五分団詰所(建替え予定)

4,299

⑤集会・交流施設廻田ふれあいセンター(児童遊園内便所含む)

23,049

久米川憩の家 3,743

あゆみの家 24,276

第二保育園 11,350

第六保育園 36,589

恩多野火止水車苑水車小屋 128 南台公園便所 671

運動公園管理室 25,759 熊野公園便所 267

秋津第二児童遊園水洗便所 123

運動公園便所1、2 3,467

農とみどりの体験パーク管理事務所

5,928

都市環境部資材置場詰所棟 7,461

秋水園事務室2 22,887

合計 1,461,191 1,829,914

レベルⅠに該当する施設 レベルⅡに該当する施設

③中学校

②小学校

①庁舎及び主要公共施設

⑦児童福祉施設(保育園)

⑧公園施設・便所等

⑨その他施設

施設分類

⑥社会福祉施設

Page 50: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家

48

以上で大規模修繕に該当)はレベルⅠと重複している5施設を除くと24施設となり、1~5年

間の修繕費は1,829,914 千円となる。これら優先度の高いレベルⅠ、Ⅱ34 施設の 1~5 年間

の修繕費の合計は3,291,105 千円となる。

(3)今後の整備に向けて 本調査では、市の公共建築物134施設について、おおむね5年間の概算修繕費と今後20年

間の累計修繕費をライフサイクルコストとして算出した。

今後はこれをもとに、修繕・改修工事の時期、費用等に関する中長期的な目安となる修繕・改

修計画等を策定し、計画的に施設の修繕・改修工事を実施していくことが今後の対策となる。

ここでは、どのようなかたちで次の修繕・改修の計画工程に進むべきか、そして本調査の成果

をどのように活用していくべきかについて以下に列挙する。

①本調査のライフサイクルコストは、既存の施設を今後も同様に維持存続していくことを前提

に算出したものである。

②算出したライフサイクルコストは大きな額にのぼり、今まで通りの維持補修費の範囲内で今

後の修繕・改修を進めていくことは不可能である。緊急性や重要性等による優先順位をつけ

ても困難な状況にある。

③今後の施設の建替え・廃止・転用などの大局的な判断や、施設の民間委託や有効活用などの

ソフト面の対策などを加味した上で、中長期修繕・改修計画を策定し、計画的に施設の修繕・

改修工事を実施していくことが必要である。

④こうした考え方は、市の公共施設(建築物)を、限られた財源の中で有効活用と効率的な利

用により適正に管理し、経費の削減を図るために、経営的な視点を導入した「ファシリティ

マネジメント」として、その取り組みが求められているところである。

⑤本調査で算出したライフサイクルコストは、このような取り組みにおいて、このまま修繕を

続けて施設を維持存続すべきか、あるいは建替え・廃止すべきかなどの判断を求められた際

に比較するための数値として活用するなど、今後の基礎的な情報となるものである。

Page 51: (仮称)公共施設再生計画に伴う劣化度調査報告書 · ⑨その他施設 17 5,670 八国山たいけんの里、美住リサイクルショップ、 白州山の家