歯科衛生士募集中!€¦ ·...

2
Kanazaki Dental Clinic 歯科衛生士募集♪(正社員・パート) 歯科衛生士募集中! 0120-798211まで 訪問 前号のもみの木通信では歯科医である私があろうことか左下の7番をとうとう失ってしまったというお 話をさせていただきました。今回はその後、専門家である私がどのように考えどのような対応をしてゆく かというお話です。 まず現時点で私の左下7番がどのような状態にあるかというと、歯冠部(歯ぐきの上にある歯の部分)が なくなり、歯根(歯ぐきの下に隠れている根の部分)のみの状態です。上から覗くと木の切り株のように 見えます。ここで私が何を考えているかというと、このダメになった歯根を抜いてできるだけうまくイン プラントを埋入することを考えています。それ以外は考えていません。なぜなら一番後ろの歯ですから、 ブリッジは無理ですし、入れ歯も安定しないので作っても上手く使えません。それでは何も入れないのは どうでしょう?何も入れなくても何とか噛めるのですが、その分ほかの歯に負担がかかって、数年のうち にまた次の歯を失うことになります。ところがインプラントだけは元の自分の歯と同じように噛めるし、 他の歯に負担をかけないのです。だから私はインプラントを入れてもらいたいと考えるのです。次に何を 考えるか?どうせやるならベストな結果を出そうと考えます。まず残った根っこを抜歯しますが、普通に 抜歯すると骨が吸収し、インプラントを支える骨量が減少し、その分、不利になります。だから残根状削 合(残った歯根を深いところまで削り込む)を行い歯肉が残根を覆うように増殖させます。このことで抜 いた後に骨ができやすい状態を意図的に作ります。満を持して残根を抜歯します。そしてソケットプリザ ーベーション(抜歯した後の骨の吸収を少なくするための簡易的な骨移植)を行います。つづく・・・ 院長 金﨑 伸幸 予防 一般 診療 オペ あなたの希望で選べます!! はじめまして、歯科衛生士の松林 由香里です。現在、2階の診療部を担当しています。 毎日たくさんの患者様を担当させて頂いていますが、“カナザキ歯科に来て良かった”と 思って頂けるように、日々勉強しながらお仕事させてもらっています。一人一人の患者様 が不安なく満足して治療を受けて頂けるように、ドクター、スタッフと協力をしながら、 これからも頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。何か、お困り事、分からな い事などございましたらお気軽にお声掛けください。 仕事まるわかりの マニュアルが充実 管理栄養士によるお知らせ デンタルグッツ紹介 『MAKANAI』レシピ紹介♪ 院長の歯科道一直線 スタッフ紹介 ●子育て中の方気軽に働いてみませんか ●3ヶ月間、個別サポートで安心 コンテンツ 資格歯科衛生士免許(経験者優遇・未経験の方も歓迎) ※長期ブランクがあってもご安心ください。 勤務勤務日・時間帯希望に応じます。(1日3時間~OK) 時給面談の上、ご相談になります。 歯科衛生士 松林 由香里 続・初めて歯を失って思うこと。「歯は宝石よりも貴し。」 カナザキ歯科ニュースレター 『もみの木通信』 2018 年 行:医療法人 仁和会 カナザキ歯科 所在地:愛媛県松山市南梅本町甲 878-5

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 歯科衛生士募集中!€¦ · 1日5皿以上というのは多く感じるかもしれませんが加熱してかさを減らしたり、野菜がたっぷり入ったスー

Kanazaki Dental Clinic

歯 科 衛 生 士 募 集 ♪ ( 正 社 員 ・ パ ー ト )

歯 科 衛 生 士 募 集 中 ! 0 1 2 0 - 7 9 8 2 1 1 ま で

訪問

前号のもみの木通信では歯科医である私があろうことか左下の7番をとうとう失ってしまったというお

話をさせていただきました。今回はその後、専門家である私がどのように考えどのような対応をしてゆく

かというお話です。

まず現時点で私の左下7番がどのような状態にあるかというと、歯冠部(歯ぐきの上にある歯の部分)が

なくなり、歯根(歯ぐきの下に隠れている根の部分)のみの状態です。上から覗くと木の切り株のように

見えます。ここで私が何を考えているかというと、このダメになった歯根を抜いてできるだけうまくイン

プラントを埋入することを考えています。それ以外は考えていません。なぜなら一番後ろの歯ですから、

ブリッジは無理ですし、入れ歯も安定しないので作っても上手く使えません。それでは何も入れないのは

どうでしょう?何も入れなくても何とか噛めるのですが、その分ほかの歯に負担がかかって、数年のうち

にまた次の歯を失うことになります。ところがインプラントだけは元の自分の歯と同じように噛めるし、

他の歯に負担をかけないのです。だから私はインプラントを入れてもらいたいと考えるのです。次に何を

考えるか?どうせやるならベストな結果を出そうと考えます。まず残った根っこを抜歯しますが、普通に

抜歯すると骨が吸収し、インプラントを支える骨量が減少し、その分、不利になります。だから残根状削

合(残った歯根を深いところまで削り込む)を行い歯肉が残根を覆うように増殖させます。このことで抜

いた後に骨ができやすい状態を意図的に作ります。満を持して残根を抜歯します。そしてソケットプリザ

ーベーション(抜歯した後の骨の吸収を少なくするための簡易的な骨移植)を行います。つづく・・・

院長 金﨑 伸幸

予防 一般 診療

ス タ ッ フ 紹 介

オペ あなたの希望で選べます!!

はじめまして、歯科衛生士の松林 由香里です。現在、2階の診療部を担当しています。

毎日たくさんの患者様を担当させて頂いていますが、“カナザキ歯科に来て良かった”と

思って頂けるように、日々勉強しながらお仕事させてもらっています。一人一人の患者様

が不安なく満足して治療を受けて頂けるように、ドクター、スタッフと協力をしながら、

これからも頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。何か、お困り事、分からな

い事などございましたらお気軽にお声掛けください。

仕事まるわかりの

マニュアルが充実

■ 管理栄養士によるお知らせ ■ デンタルグッツ紹介 ■『MAKANAI』レシピ紹介♪ ■

■ 院長の歯科道一直線 ■ スタッフ紹介

●子育て中の方気軽に働いてみませんか ●3ヶ月間、個別サポートで安心

コンテンツ

資格◆ 歯科衛生士免許(経験者優遇・未経験の方も歓迎) ※長期ブランクがあってもご安心ください。 勤務◆ 勤務日・時間帯希望に応じます。(1日3時間~OK) 時給◆ 面談の上、ご相談になります。

歯科衛生士 松林 由香里

続・初めて歯を失って思うこと。「歯は宝石よりも貴し。」

カナザキ歯科ニュースレター

『もみの木通信』 2018 年

発 行:医療法人 仁和会 カナザキ歯科 所在地:愛媛県松山市南梅本町甲 878-5

Page 2: 歯科衛生士募集中!€¦ · 1日5皿以上というのは多く感じるかもしれませんが加熱してかさを減らしたり、野菜がたっぷり入ったスー

Kanazaki Dental Clinic

『MAKANAI』

レシピ紹介

よくテレビなどで「野菜をたくさん食べましょう!!」と言われているのを耳にすることがあると思います。

とは言っても、たくさんってどのくらい?と疑問に思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこ

で今回は野菜の 1 日の摂取目標やたくさん食べるコツについてご紹介します。

野菜の 1 日の摂取量ですが、厚生労働省が発表している健康日本 21 というもののなかで 1 日 350g以上(そ

のうち緑黄色野菜を 120g)摂取することを目標とされています。野菜にはビタミンをはじめ、カリウムや食物

繊維など不足しやすい栄養素が多く含まれており、糖尿病や高血圧、肥満などの生活習慣病やがんを予防する効

果があります。350gの目安ですが、お浸しやサラダの小鉢 1 皿で 70g程度の野菜を摂取できるので、それを

1 日 5 皿以上と考えていただくとわかりやすいかと思います。

1 日 5 皿以上というのは多く感じるかもしれませんが加熱してかさを減らしたり、野菜がたっぷり入ったスー

プを作ったり、スーパーやコンビニでカット野菜を購入してサラダなどを 1 品増やしたりすることでたくさんの

野菜を手軽に摂取することが出来ます。野菜を食べることは身体にいいことばかりなのでぜひ試してみてく

ださいね!

カナザキ歯科 管理栄養士 角田紗穂

野菜をたくさん食べるコツ

デンタルグッツ紹介

~コンクールF~ ムシ歯・歯周病・口臭の気になる方へ!

参加希望・ご興味のある方はお気軽に受付までお声かけください。

価格 1,080 円

デンタルカフェではコーヒーを飲みながら、お話をさせていただき質問の気軽に出来る

セミナーです。

カ ナ ザ キ 院 内 セ ミ ナ ー 案 内 休 診 の お 知 ら せ

2/17(土)

【材料 1 人分】

ごぼう 50g すりごま 3g さとう 2g しょうゆ 2g みりん 2g 酢 1.5g 白だし 2g ごま油 2g

日時

A

【作り方】

① ごぼうは食べやすい大きさに 切って酢を入れたお湯で好み の硬さになるまで茹でる

② A をフライパンで熱し、ふつ ふつとしてきたら①を加えて 絡める

③ すりごまを合わせる

-特長- ①歯科推奨の殺菌効果! 約12時間効果が続く グルコン酸クロルヘキシジン(殺菌剤)配合

②優しい爽快感♪ お口に優しく後味スッキリのマイルドミント味 ③濃縮タイプでお得♪ 1本で360~700回分 -効能・効果- ムシ歯の発生および進行の予防、歯肉炎の予防、 歯槽膿漏の予防、口臭の防止。

場所

(1 人分) エネルギー:87kcal たんぱく質:2.5g 脂質:3.9g

炭水化物:11.8g 食物繊維:3.7g 食塩:0.3g

-使用方法-

歯みがき後 就寝前 口臭が気になる時に、水約25~50ml

(コップ約1/8~1/4位)に「コンクール F」5~10滴を滴下し、

よくかき混ぜて数回洗口(口中をすすぐ)してください。1 日数回

ご使用ください

-たたきごぼう- ごぼうには食物繊維がたっぷり含まれており、ゴマ油が腸を潤してくれるのでごぼうとごま油は便通改善と便秘予防にダブルで働く最強コンビです!!