災害時気象資料...2019/05/22  ·...

23
注)この資料に使用した値はすべて速報値であり、後日修正することがあります。 令和元年5月21日 鹿児島地方気象台 概要----------------------- 天気図及び気象衛星画像-------------- 2~4 気象レーダー画像----------------- 5~7 解析雨量積算値分布図--------------- アメダス総降水量の分布図------------- アメダス降水量の時系列図------------- 10~11 アメダス降水量の極値表-------------- 12~13 アメダス降水量の時系列表------------- 14~16 警報・注意報の発表状況-------------- 17~18 土砂災害警戒情報の発表状況------------ 19 気象情報の発表状況---------------- 20 記録的短時間大雨情報の発表状況---------- 21 参考資料--------------------- 22 災害時気象資料 ~令和元年5月18日から20日にかけての鹿児島県の大雨について~

Upload: others

Post on 22-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

注)この資料に使用した値はすべて速報値であり、後日修正することがあります。

令和元年5月21日鹿児島地方気象台

概要----------------------- 1天気図及び気象衛星画像-------------- 2~4気象レーダー画像----------------- 5~7解析雨量積算値分布図--------------- 8アメダス総降水量の分布図------------- 9アメダス降水量の時系列図------------- 10~11アメダス降水量の極値表-------------- 12~13アメダス降水量の時系列表------------- 14~16警報・注意報の発表状況-------------- 17~18土砂災害警戒情報の発表状況------------ 19気象情報の発表状況---------------- 20記録的短時間大雨情報の発表状況---------- 21参考資料--------------------- 22

災害時気象資料~令和元年5月18日から20日にかけての鹿児島県の大雨について~

Page 2: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

概要

【気象の状況】九州南部は、18日から20日にかけて日本のはるか東に中心を持つ高気圧の周辺部にあたり、高気圧の

縁をまわる東寄りの湿った空気の流入が続き、種子島・屋久島地方、大隅地方では次々と雨雲が発生及び発達したため大雨となった。

【大雨の状況】大隅地方では、18日から20日明け方にかけて断続的に激しい雨となり、種子島・屋久島地方では屋久

島地方を中心に、18日昼過ぎから19日昼過ぎにかけて断続的に非常に激しい雨となった。アメダスでは、屋久島町小瀬田で18日15時17分までの1時間に99.5ミリの猛烈な雨を観測し、解析雨量では、屋久島町南部付近で18日18時10分までの1時間に約120ミリの猛烈な雨となり記録的短時間大雨情報を発表した。18日から20日までの総雨量は、肝付町内之浦で577.0ミリ、屋久島町小瀬田で480.5ミリを観測するな

ど、種子島・屋久島地方、大隅地方で400ミリを超える大雨となった。また、尾之間(屋久島町)では、1時間降水量100.0ミリを観測し、内之浦(肝付町)では、48時間降

水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。

【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ 5月21日10時00分現在)人的被害:軽傷3人(屋久島町)

住家被害:床下浸水5棟(屋久島町口永良部)

その他の被害:がけ崩れ7箇所(屋久島町6箇所、肝付町1箇所)孤立状況(屋久島本島314人、口永良部前田集落4世帯7人、肝付町姫門集落7世帯12人)

-1-

Page 3: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

天気図及び気象衛星画像(5月18日 6時間毎)

-2-

Page 4: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

天気図及び気象衛星画像(5月19日 6時間毎)

-3-

Page 5: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

天気図及び気象衛星画像(5月20日 6時間毎)

-4-

Page 6: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

気象レーダー画像(5月18日 3時間毎)

-5-

屋久島町で50年に一度の記録的大雨

記録的短時間大雨(解析雨量)18時10分までの1時間:屋久島町南部付近で約120ミリ 5月の日最大雨量を更新(1時間降水量)

18時44分までの1時間 :尾之間で100.0ミリ(統計開始:1976年)

Page 7: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

気象レーダー画像(5月19日 3時間毎)

-6-

Page 8: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

気象レーダー画像(5月20日 3時間毎)

-7-

Page 9: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

解析雨量積算値分布図(5月18日~20日)

-8-

屋久島では1,000ミリ、大隅地方では700ミリを超える大雨となった所があった。

Page 10: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

-9-

アメダス総降水量の分布図(5月18日~20日)

屋久島(熊毛郡屋久島町)

480.5ミリ

尾之間(熊毛郡屋久島町)

371.5ミリ

内之浦(肝属郡肝付町)577.0ミリ

中種子(熊毛郡中種子町)

339.0ミリ

Page 11: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

アメダス降水量の時系列図(5月18日~20日)

-10-

時 0.0

100.0

200.0

300.0

400.0

500.0

600.0

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

期間積算雨量(mm)

1時間雨量(mm)

屋久島(屋久島町)

1時間雨量(mm) 期間積算雨量(mm)

18日 19日 20日

0.0

100.0

200.0

300.0

400.0

500.0

600.0

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

期間積算雨量(mm)

1時間雨量(mm)

尾之間(屋久島町)

1時間雨量(mm) 期間積算雨量(mm)

18日 19日 20日

Page 12: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

アメダス降水量の時系列図(5月18日~20日)

-11-

0.0

100.0

200.0

300.0

400.0

500.0

600.0

0.0

20.0

40.0

60.0

80.0

100.0

期間積算雨量(mm)

1時間雨量(mm)

内之浦(肝付町)

1時間雨量(mm) 期間積算雨量(mm)

18日 19日 20日

Page 13: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

-12-

アメダス降水量の極値表(5月18日~20日)

:観測史上最大 :5月の観測1位

極値の統計は統計期間10年目以上の地点を対象

mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日尾之間(屋久島町) 18日 100.0 18:44 96.0 2017/09/05 88.0 1977/05/13 1976年

mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日尾之間(屋久島町) 18日 199.5 19:20 217.0 1977/07/10 123.0 1999/05/18 1976年

mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日尾之間(屋久島町) 19日 335.0 06:10 386.0 1977/07/11 274.0 2011/05/28 1976年

1時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)

アメダス地点名(市町村名)

観測日観測値

20日までの 20日までの統計開始年観測史上1位の値 5月の1位の値

3時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)

アメダス地点名(市町村名)

観測日観測値

20日までの 20日までの統計開始年観測史上1位の値 5月の1位の値

24時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)

アメダス地点名(市町村名)

観測日観測値

20日までの 20日までの統計開始年観測史上1位の値 5月の1位の値

Page 14: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

-13-

:観測史上最大 :5月の観測1位

極値の統計は統計期間10年目以上の地点を対象

アメダス降水量の極値表(5月18日~20日)

mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日内之浦(肝付町) 20日 573.5 03:40 555.5 2015/05/02 555.5 2015/05/02 1976年指宿(指宿市) 19日 280.5 24:00 420.0 1997/09/16 215.0 2004/05/10 1976年佐多(南大隅町) 19日 259.0 24:00 522.0 1997/09/16 204.0 2011/05/29 1977年田代(錦江町) 19日 247.5 24:00 768.0 2005/09/06 232.5 2011/05/29 1977年

mm 時分(まで) mm 年月日 mm 年月日指宿(指宿市) 19日 282.5 24:00 441.0 2016/07/10 215.0 2004/05/11 1976年佐多(南大隅町) 19日 262.5 24:00 545.5 2015/07/22 217.0 2005/05/03 1977年田代(錦江町) 19日 254.5 24:00 793.0 2005/09/07 248.0 2003/05/31 1977年

mm 年月日 mm 年月日屋久島(屋久島町) 18日 557.3 1942/08/27 419.0 2011/05/28 1937年内之浦(肝付町) 19日 406.5 2015/04/30 236.0 2003/05/25 1976年尾之間(屋久島町) 18日 385.0 1977/07/10 270.0 2011/05/28 1976年佐多(南大隅町) 19日 314.0 1997/09/15 178.5 2011/05/28 1977年180.0

日降水量(5mm以上のみ)

72時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)

観測値

mm439.5374.0293.5

20日までの統計開始年観測史上1位の値 5月の1位の値観測日

観測史上1位の値 5月の1位の値

アメダス地点名(市町村名)

20日までの

アメダス地点名(市町村名)

観測値20日までの 20日までの

統計開始年

48時間降水量の日最大値(5mm以上のみ)

アメダス地点名(市町村名)

観測日観測値

20日までの 20日までの統計開始年観測史上1位の値 5月の1位の値

観測日

Page 15: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

アメダス降水量の時系列表(5月18日)

-14-

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 合計

阿久根(阿久根市) 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 1.0 1.0 1.0 0.5 0.5 0.5 1.0 2.0 3.5 7.5 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 20.5

出水(出水市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 1.5 1.0 1.5 1.0 0.5 1.0 3.5 3.0 6.0 3.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 23.5

大口(伊佐市) 0.0 0.0 0.0 0.5 2.0 2.0 3.5 1.5 1.0 2.0 0.5 1.0 2.5 1.5 4.0 4.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 27.0

紫尾山(さつま町) 0.0 0.0 0.5 2.0 0.5 1.5 2.5 2.0 1.5 2.5 2.5 1.5 4.0 2.5 5.0 3.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 32.0

さつま柏原(さつま町) 0.0 0.0 0.0 1.5 1.0 1.5 1.5 1.0 1.0 2.0 0.5 1.0 2.0 2.5 9.5 4.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 29.5

中甑(薩摩川内市) 0.0 0.0 1.0 0.5 1.5 1.0 3.5 1.5 2.0 4.0 8.0 5.5 4.0 5.5 5.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 44.5

川内(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 1.5 0.5 1.5 1.0 1.5 1.5 1.5 0.5 1.0 1.5 3.5 5.5 4.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 26.5

溝辺(霧島市) 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 1.0 2.0 3.0 0.5 3.0 2.5 4.0 6.0 2.0 3.0 6.0 3.5 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 41.0

八重山(薩摩川内市) 0.0 0.0 1.5 2.0 1.0 1.5 3.0 2.0 1.5 1.5 1.0 3.0 1.5 4.0 5.0 5.0 2.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 36.0

東市来(日置市) 0.0 0.0 1.0 1.5 0.0 1.5 3.0 0.5 1.0 1.5 2.0 1.5 1.0 6.5 5.5 3.5 1.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 32.5

牧之原(霧島市) 0.5 1.0 1.0 0.5 1.5 1.5 0.0 5.0 3.0 2.0 2.5 5.5 5.0 1.5 5.0 7.0 4.5 4.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 52.0

鹿児島(鹿児島市) 0.0 0.0 0.5 2.0 1.0 1.0 4.0 2.5 0.5 3.5 5.5 3.0 3.0 3.5 3.0 4.5 3.0 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 43.0

輝北(鹿屋市) 1.0 0.5 1.0 1.0 2.5 1.5 3.0 6.5 2.0 3.0 4.5 9.0 4.5 1.0 8.5 5.5 8.0 4.5 1.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 69.5

大隅(曽於市) 1.0 0.5 2.0 0.5 2.0 0.5 0.5 4.5 4.5 4.5 6.5 9.0 2.5 0.5 5.5 5.5 6.0 9.5 3.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 69.0

加世田(南さつま市) 0.0 0.0 1.0 1.0 0.5 0.5 1.0 0.5 1.0 1.0 4.0 1.5 0.5 1.0 3.0 3.5 2.0 1.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 24.0

吉ケ別府(鹿屋市) 1.5 0.5 1.0 2.0 2.0 2.5 5.5 2.0 6.5 5.5 18.0 9.0 2.0 1.5 6.5 6.5 7.5 9.0 5.0 4.0 0.0 0.0 0.5 0.0 98.5

志布志(志布志市) 1.5 1.5 0.0 1.0 1.5 1.5 0.5 6.0 4.0 6.5 9.5 8.5 2.0 1.0 4.0 5.0 12.5 8.0 5.0 1.5 0.0 0.0 0.5 0.0 81.5

喜入(鹿児島市) 0.5 0.0 2.5 3.5 1.5 4.0 5.5 1.0 4.0 5.5 6.0 5.0 0.5 2.5 3.0 3.0 5.0 6.5 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 61.0

鹿屋(鹿屋市) 2.0 2.5 1.5 1.5 2.0 3.0 5.0 4.5 5.5 6.0 9.0 3.5 1.5 1.5 5.0 7.0 10.5 11.5 6.5 2.5 3.5 1.0 0.5 0.0 97.0

肝付前田(肝付町) 2.5 2.5 1.0 2.0 2.5 2.5 3.5 3.5 2.0 3.0 4.5 3.0 2.0 2.5 3.0 4.5 10.5 8.0 6.5 1.0 0.5 0.0 0.5 0.0 71.5

枕崎(枕崎市) 0.0 0.5 2.0 1.0 0.5 0.5 0.0 1.5 4.0 3.5 6.0 3.0 0.0 2.0 6.0 6.0 6.0 6.0 3.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 52.0

指宿(指宿市) 0.0 0.0 3.0 3.5 7.5 6.5 4.5 1.0 2.0 18.5 6.0 9.5 0.5 1.5 8.5 6.0 7.0 10.0 3.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 100.0

内之浦(肝付町) 1.0 0.5 0.5 1.0 1.5 9.0 2.0 2.5 3.5 3.5 18.0 6.5 3.0 1.5 11.5 22.0 17.5 18.5 9.5 5.0 0.0 0.0 1.5 0.0 139.5

田代(錦江町) 1.0 0.5 3.5 3.5 11.5 5.5 3.0 2.5 3.5 15.0 5.0 3.5 3.5 1.0 4.5 4.0 7.5 11.0 7.0 5.0 3.5 3.0 2.5 0.5 111.0

佐多(南大隅町) 0.0 2.0 5.5 3.0 7.0 1.5 0.0 0.5 0.5 5.0 4.5 4.5 1.0 1.5 5.0 5.5 10.5 10.0 5.0 2.5 1.5 2.0 0.5 0.0 79.0

種子島(西之表市) 2.0 0.5 0.0 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 2.0 0.5 0.5 1.0 10.5 8.0 13.5 13.5 12.0 18.0 14.5 8.5 4.0 3.0 1.5 2.5 117.5

中種子(中種子町) 0.5 0.0 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.5 2.5 2.0 0.5 1.0 11.0 18.5 25.0 25.0 32.5 29.0 19.0 11.5 11.0 4.0 5.0 6.0 206.0

上中(南種子町) 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 8.5 4.0 2.0 0.0 0.0 6.0 10.5 20.0 21.0 20.5 24.5 32.5 9.0 4.0 1.5 3.0 9.5 177.5

屋久島(屋久島町) 0.5 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 2.5 3.5 0.5 0.5 0.0 8.5 28.0 38.0 91.5 85.0 63.5 64.5 31.0 12.0 2.0 0.5 2.0 5.0 439.5

尾之間(屋久島町) 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 8.0 2.0 1.0 0.0 0.5 3.5 2.0 8.0 5.0 8.0 29.5 80.5 83.5 19.0 12.5 11.5 5.5 12.5 293.5

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 合計

Page 16: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

アメダス降水量の時系列表(5月19日)

-15-

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 合計

阿久根(阿久根市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5

出水(出水市) 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 1.0 0.5 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.5 0.0 6.5

大口(伊佐市) 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.5 2.5

紫尾山(さつま町) 0.0 0.0 0.5 0.5 1.5 2.5 2.0 2.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 1.5 0.0 1.0 1.5 1.5 1.5 1.5 0.0 2.0 21.5

さつま柏原(さつま町) 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0 0.5 3.0

中甑(薩摩川内市) 0.5 0.5 0.0 1.0 0.0 1.0 0.5 0.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 0.0 4.0 0.5 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 12.0

川内(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 2.5

溝辺(霧島市) 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.5 2.0 1.5 1.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 1.0 0.5 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 3.5 14.5

八重山(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 1.0 0.5 1.0 0.0 0.5 0.0 0.5 0.5 1.0 0.5 1.0 1.0 1.0 1.0 0.0 1.0 1.5 1.0 2.5 16.0

東市来(日置市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 4.0

牧之原(霧島市) 0.0 0.0 0.5 1.0 1.5 1.5 3.5 3.0 3.0 3.0 2.0 2.0 1.0 1.5 0.5 0.5 2.5 2.5 1.5 2.0 2.0 1.5 2.5 5.0 44.0

鹿児島(鹿児島市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 2.0 1.5 1.5 2.0 1.0 0.5 0.5 1.0 1.5 1.5 3.0 4.0 3.0 2.5 2.5 3.5 2.0 3.5 1.0 38.5

輝北(鹿屋市) 0.5 0.0 1.0 2.0 3.0 2.0 3.5 2.0 5.5 4.5 2.5 2.5 4.5 3.0 2.0 1.0 4.5 4.5 3.5 3.0 2.5 3.0 7.5 13.0 81.0

大隅(曽於市) 0.0 0.5 0.5 2.0 1.5 3.0 4.0 4.5 4.0 6.0 5.0 2.0 3.5 1.0 1.0 1.0 4.5 1.5 2.0 3.0 2.0 1.0 9.5 12.0 75.0

加世田(南さつま市) 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 1.0 2.0 0.5 0.0 0.5 1.5 1.0 1.5 1.0 1.0 2.0 1.0 0.5 0.0 0.5 0.0 0.5 0.0 2.0 18.0

吉ケ別府(鹿屋市) 0.0 0.5 2.5 3.5 4.5 2.0 3.0 5.5 8.0 5.0 4.0 2.5 2.0 4.0 2.5 2.5 6.5 7.5 4.0 2.5 3.0 7.5 11.0 10.5 104.5

志布志(志布志市) 0.0 0.0 1.0 3.0 3.0 5.5 2.0 3.5 7.5 8.0 7.5 8.5 8.5 4.5 2.5 5.0 16.0 6.5 5.0 3.5 0.5 8.5 24.5 2.5 137.0

喜入(鹿児島市) 0.5 1.5 0.0 1.0 2.0 2.0 1.5 3.5 2.5 3.5 0.5 1.0 1.5 1.5 2.5 3.0 2.5 5.0 2.0 2.0 5.0 4.0 6.5 2.0 57.0

鹿屋(鹿屋市) 0.5 1.0 1.5 1.5 4.0 2.0 5.5 5.5 3.0 4.5 3.5 0.5 0.5 2.5 2.5 2.0 3.5 4.0 1.0 1.0 1.0 4.5 7.0 4.0 66.5

肝付前田(肝付町) 1.5 2.5 2.5 2.0 3.5 3.5 2.5 2.0 3.0 3.0 1.0 2.0 1.0 2.0 3.0 3.0 2.5 1.5 1.0 1.5 1.5 1.0 2.0 8.5 57.5

枕崎(枕崎市) 0.0 0.0 0.5 1.0 1.5 3.5 2.0 0.5 2.0 1.5 5.0 2.5 1.5 1.5 3.0 4.5 1.5 1.0 0.5 0.5 0.5 0.5 5.5 0.5 41.0

指宿(指宿市) 1.5 2.5 11.0 15.5 15.0 13.5 16.5 20.0 14.5 4.0 2.0 2.5 4.5 2.0 5.5 4.0 4.5 4.0 3.5 3.0 4.0 8.0 10.5 8.5 180.5

内之浦(肝付町) 1.0 4.0 6.5 11.5 10.5 14.0 16.0 20.0 15.5 25.5 17.0 18.0 18.5 17.5 21.5 26.0 26.5 25.5 30.5 7.0 3.5 28.5 4.0 5.5 374.0

田代(錦江町) 3.5 5.0 7.5 4.5 5.5 4.5 7.0 7.0 5.5 4.5 5.0 3.5 4.0 6.0 5.5 6.0 6.5 5.0 3.0 4.5 6.0 7.5 8.0 11.5 136.5

佐多(南大隅町) 0.5 3.5 4.5 4.0 5.5 6.5 6.0 9.0 10.0 6.0 2.0 5.0 7.0 13.0 8.5 8.0 9.5 7.5 13.5 4.0 9.0 15.5 10.0 12.0 180.0

種子島(西之表市) 6.5 6.0 3.0 8.5 7.5 4.5 1.5 2.5 4.5 12.0 5.5 8.0 8.5 7.5 12.5 5.5 3.5 1.5 13.5 3.0 4.5 3.5 2.5 0.5 136.5

中種子(中種子町) 4.0 5.5 4.5 5.0 0.5 0.5 1.5 1.5 4.0 4.5 6.5 5.5 4.5 9.0 10.0 9.0 1.5 9.5 18.0 4.5 3.5 0.0 1.0 0.0 114.0

上中(南種子町) 6.5 3.5 1.5 2.5 0.0 0.5 0.5 0.0 3.5 5.5 6.5 5.0 5.0 3.5 1.0 2.5 2.5 4.5 0.5 0.0 1.0 0.0 1.0 6.5 63.5

屋久島(屋久島町) 1.5 4.0 3.5 2.0 0.0 1.5 0.5 0.0 0.5 0.0 0.5 0.5 0.5 0.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.0 1.0 0.0 0.5 19.5

尾之間(屋久島町) 22.0 8.5 3.5 5.5 1.5 1.5 1.0 0.5 2.0 2.0 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 2.0 0.5 0.0 1.5 0.5 54.5

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 合計

Page 17: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

アメダス降水量の時系列表(5月20日)

-16-

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 合計

阿久根(阿久根市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.0

出水(出水市) 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.0 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.5

大口(伊佐市) 0.5 0.0 1.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.0 1.5 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 6.5

紫尾山(さつま町) 0.5 3.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.0 0.5 0.5 1.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 8.5

さつま柏原(さつま町) 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 1.0 1.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 4.5

中甑(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.5 0.0 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5

川内(薩摩川内市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.5 0.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 3.5

溝辺(霧島市) 2.0 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 6.5

八重山(薩摩川内市) 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.5 0.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 3.5

東市来(日置市) 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 4.0

牧之原(霧島市) 4.5 3.0 0.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 2.0 1.5 2.0 2.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 18.0

鹿児島(鹿児島市) 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5

輝北(鹿屋市) 7.5 6.0 5.5 4.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 24.5

大隅(曽於市) 17.5 15.5 16.0 3.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 53.5

加世田(南さつま市) 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.5 1.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 4.0

吉ケ別府(鹿屋市) 10.0 12.5 6.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 1.0 0.0 0.5 0.0 0.0 31.5

志布志(志布志市) 15.5 12.0 17.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 1.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.5 48.5

喜入(鹿児島市) 0.5 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 1.5 1.5 1.0 0.0 0.0 1.0 8.5

鹿屋(鹿屋市) 8.0 8.0 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 20.5

肝付前田(肝付町) 18.5 5.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 24.5

枕崎(枕崎市) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 0.5 0.0 0.0 0.5 1.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 3.5

指宿(指宿市) 1.5 5.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.5 2.5 1.5 1.0 0.0 0.0 0.5 14.0

内之浦(肝付町) 18.5 14.5 15.0 14.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 63.5

田代(錦江町) 3.5 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.5 0.0 1.0 2.0 3.5 0.0 0.5 0.0 0.0 12.5

佐多(南大隅町) 12.5 0.5 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.5 1.5 0.5 0.5 0.5 3.0 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 24.5

種子島(西之表市) 1.5 5.0 6.5 1.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 1.0 1.0 0.5 0.5 0.0 0.0 0.0 17.5

中種子(中種子町) 1.5 0.0 5.5 3.0 2.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 0.0 1.0 2.0 2.5 1.0 0.0 0.0 0.0 19.0

上中(南種子町) 1.5 4.5 8.5 0.0 0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.5 2.5 2.0 2.0 1.0 2.0 0.5 0.5 26.0

屋久島(屋久島町) 2.5 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.0 1.0 0.5 1.0 4.0 4.5 1.5 3.5 0.5 1.0 0.5 21.5

尾之間(屋久島町) 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 1.5 0.0 0.5 2.5 1.5 2.0 1.5 1.0 0.0 0.5 0.5 2.5 1.0 3.0 2.5 1.5 1.5 23.5

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 合計

Page 18: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

大雨警報・注意報の発表状況(5月17日~21日)

甑島 屋久島地方

鹿児島市

日置市

いちき串木野市

阿久根市

出水市

伊佐市

長島町

薩摩川内市

霧島市

姶良市

さつま町

湧水町

薩摩川内市甑島

枕崎市

指宿市

南さつま市

南九州市

曽於市

志布志市

大崎町

鹿屋市

垂水市

東串良町

錦江町

南大隅町

肝付町

西之表市

三島村

中種子町

南種子町

屋久島町

10時37分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △15時25分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ●16時01分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ◎18時12分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ● ● ◎18時48分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ◎ ◎ ◎20時54分 解 解 解 解 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ◎23時11分 解 解 △ 解 解 △ △ 解 解 解 △ △ ●03時18分 △ △ △ △ △ △ △ ●04時55分 △ △ △ △ △ △ △ △ △ △ ◎07時33分 △ △ ● △ ● ● △ △ △ △ ◎10時08分 △ △ △ △ ● △ △ ● ● ● △ △ △ ◎15時30分 △ △ ● △ ● △ △ ● ● ● △ △ △ ●20時26分 ● △ △ ● △ ● △ △ ● ● ● △ △ △ ●23時24分 ● △ △ △ ● ● ● ● △ ● ● ● △ △ △ ●02時48分 △ △ △ △ ● ● ● ● △ ● ● ● △ △ △ ●05時08分 解 解 解 △ ● △ △ △ △ △ △ ● 解 解 解 ●08時10分 △ ● △ △ △ △ △ △ ● ●10時20分 △ △ △ △ △ ● △ △ △ △ △ △ ● △ △ △ ●13時04分 △ △ △ △ △ ● △ ● △ △ ● ● ● △ △ △ ●20時35分 △ 解 解 解 解 △ △ △ △ 解 △ △ △ 解 解 解 △

5月21日 03時50分 解 解 解 解 解 解 解 解 解

薩摩地方 大隅地方 種子島・屋久島地方一次細分区域名

市町村等をまとめた地域名

出水・伊佐鹿児島・日置

5月18日

5月19日

5月20日

○:警報(浸水害) ●:警報(土砂災害) ◎:警報(浸水害、土砂災害) △:注意報 解:解除

曽於指宿・川辺川薩・姶良 種子島地方肝属

      市町村等

    日時

-17-

Page 19: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

洪水警報・注意報の発表状況(5月17日~21日)

甑島 屋久島地方

鹿児島市

日置市

いちき串木野市

阿久根市

出水市

伊佐市

長島町

薩摩川内市

霧島市

姶良市

さつま町

湧水町

薩摩川内市甑島

枕崎市

指宿市

南さつま市

南九州市

曽於市

志布志市

大崎町

鹿屋市

垂水市

東串良町

錦江町

南大隅町

肝付町

西之表市

三島村

中種子町

南種子町

屋久島町

14時48分 △16時01分 ●17時34分 △ △ △ △ △ △ ●18時48分 △ △ △ △ ● △ ●19時11分 △ △ △ △ ● ● ●20時54分 △ △ △ △ △ △ ●23時11分 解 解 解 解 解 解 ●03時18分 ●07時33分 △ △ ●15時30分 △ △ △ ●20時26分 △ △ △ △ △23時24分 △ △ △ △ △ △ △02時48分 △ △ △ △ △ △ △ 解05時08分 解 解 解 解 解 解 解

種子島地方肝属

薩摩地方 大隅地方 種子島・屋久島地方一次細分区域名

市町村等をまとめた地域名

5月18日

●:警報 △:注意報 解:解除

5月20日

5月19日

出水・伊佐鹿児島・日置 曽於指宿・川辺川薩・姶良

      市町村等

    日時

-18-

Page 20: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

土砂災害警戒情報の発表状況(5月17日~21日)

※指定河川洪水予報:発表なし

甑島屋久島地方

鹿児島市

日置市

いちき串木野市

阿久根市

出水市

伊佐市

長島町

薩摩川内市

霧島市

姶良市

さつま町

湧水町

薩摩川内市甑島

枕崎市

指宿市

南さつま市

南九州市

曽於市

志布志市

大崎町

鹿屋市

垂水市

東串良町

錦江町

南大隅町

肝付町

西之表市

三島村

中種子町

南種子町

屋久島町

5月18日 17時35分 第1号 ●5月20日 05時50分 第2号 解

●:発表及び継続 解:解除

          市町村名

     日時/番号

一次細分区域名 薩摩地方 大隅地方 種子島・屋久島地方

市町村等をまとめた地域名

鹿児島・日置 出水・伊佐 川薩・姶良 指宿・川辺 曽於 肝属 種子島地方

-19-

Page 21: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

地方気象情報の発表状況(5月17日~21日)

府県気象情報の発表状況(5月17日~21日)

情報名及び番号 形式5月17日 15時45分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第1号 文章形式

04時41分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第2号 文章形式16時25分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第3号 文章形式22時23分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第4号 文章形式04時40分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第5号 文章形式07時57分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第6号 文章形式10時50分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第7号 文章形式15時55分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第8号 文章形式05時32分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第9号 文章形式10時41分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第10号 文章形式16時02分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第11号 文章形式20時36分 大雨に関する九州南部・奄美地方気象情報 第12号 文章形式

発表日時

5月18日

5月19日

5月20日

情報名及び番号 形式10時55分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第1号 文章形式16時10分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第2号 文章形式05時30分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第3号 文章形式11時12分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第4号 文章形式15時28分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第5号 図情報16時33分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第6号 文章形式18時00分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第7号 文章形式(見出し文のみ)※18時37分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第8号 図情報21時06分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第9号 図情報23時50分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第10号 文章形式04時28分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第11号 図情報05時49分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第12号 文章形式07時36分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第13号 図情報10時11分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第14号 図情報11時11分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第15号 文章形式14時30分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第16号 図情報16時33分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第17号 文章形式22時15分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第18号 図情報03時27分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第19号 図情報06時18分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第20号 文章形式08時20分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第21号 図情報11時20分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第22号 文章形式16時20分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第23号 文章形式20時39分 大雨に関する鹿児島県(奄美地方を除く)気象情報 第24号 文章形式

発表日時

5月20日

5月19日

※重大な災害が差し迫っていると判断したことから、気象台が非常に危機感をいだいていることを伝えるため、一層の警戒を呼びかける見出し文のみ

の気象情報を発表

5月17日

5月18日

-20-

Page 22: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

記録的短時間大雨情報の発表状況(5月17日~21日)

※竜巻注意情報:発表なし

-21-

5月18日 18時19分

発表日時 情報名及び番号

鹿児島県(奄美地方を除く)記録的短時間大雨情報 第1号  屋久島町南部付近で約120ミリ

Page 23: 災害時気象資料...2019/05/22  · 水量573.5ミリを観測し、ともに観測史上1位の値を更新した。 【災害の状況】(鹿児島県危機管理課調べ5月21日10時00分現在)

参考資料

-22-