愛知学院大学図書館情報センター · created date: 8/23/2002 12:25:48 am

66
正眼寺文書目録

Upload: others

Post on 24-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 正眼寺文書目録 1/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号正眼寺開闢幷天鷹和尚行記 附天先和尚 輝英慶萼伝 延徳二年二月四日 2948尾州春日郡宇福寺御検地帳 正眼寺領分 慶長十三年八月十八 一冊 1125〔樹林首座公文〕 惣持寺五院より 慶長十八年 1520日域曹洞之諸法度 (惣持寺掟状) 慶長十九年秋 封書 561〔永平寺掟状〕 元和元年七月 封書 572惣持寺諸法度 惣持寺五院より 元和元年七月 封書 567〔徳川義利黒印状〕 元和六年九月一日 封書 482〔惣持寺諸法度写〕 寛永二年八月十三日 1315〔丹波国村雲洞光寺沙汰につき書状〕 惣持寺五院より 寛永二年八月十四日 上包共 544〔月宗常心禅定門十三回忌法語〕 寛永二年八月十八日 2900

    〔後醍醐天皇院宣之写〕後醍醐天皇より惣持寺宛

    元弘四年八月二十八日

    寛永二年八月天山用益妙高庵住時写之

    1515

    〔如浄・道元嗣法論 他〕 妙高庵用益書 寛永二年十一月五日 564

    〔嫰壽首座公文〕惣持寺五院より慶昌寺宛

    寛永二年 1517

    覚(寛永二年洞光寺永周龍泉寺輪住違背追放の件につき連判状)

    丹波国村雲洞光寺他三ヶ寺より

    寛永四年七月朔日 1766

    〔澄照派擯出張文の取扱につき書状〕 妙高庵貫龍より 寛永四年七月三日 548

    〔洞光寺末寺一札〕丹波国村雲洞光寺より

    寛永四年七月 542

    〔惣持寺掟状〕 寛永六年六月二十二 579〔両本寺公事出入につき書状〕 惣持寺五院より 寛永六年八月十三日 457扶桑国中洞家清規事 惣持寺五院より 寛永六年八月 581

    〔天山用益置文・同写〕 寛永六年十一月 二通 封書584・585

    〔天山用益置文 写〕 寛永六年十一月 1418〔桂林寺の宗派の出入につき定書〕 天山用益在判 寛永十一年七月十五 1210

    〔永平寺掟状・同写〕寛永十一年八月二十八日

    二通576・577

    〔通幻三本寺住山之次第〕 寛永十一年 1421〔永平寺掟状〕 寛永十三年四月二日 562

    〔黒印状 写〕知多郡常滑村総心寺より

    寛永十六年三月十五日

    1298

    〔出家略作法〕 寛永十九年六月 1024

    〔龍泉寺住疏状〕越前国龍泉寺文鎖より

    寛永二十年八月五日 1526

    〔正眼寺鐘銘 案文〕 正保四年 二枚南陽嫰壽代

    1199・1249

    〔永平寺僧録状〕 正保四年九月二十八 封書 451

    〔永平寺壁書〕永平寺良頓・英俊より

    慶安元年四月 557

    正眼寺雲興寺出入申立之覚惣持寺五院より尾張藩家老宛

    慶安元年六月二十八日

    二通569・1948

    〔雲興寺一件〕 慶安元年 一綴 1135公文(正眼寺と雲興寺との本末諍論の件につき請状)

    惣持寺五院宛 慶安元年 上包共 546

    〔惣持寺五院僧録状〕 慶安元年 封書 558〔永平寺掟状〕 慶安二年九月十六日 封書 554〔正眼寺諍論断例記〕 南陽嫰壽筆 慶安二年 2889〔正眼寺雲興寺本末及僧録の諍論断例 慶安二年 530大龍山雲興寺什物改帳 慶安二年 一冊 1136〔通幻十八世現住南陽嫰壽書状〕 慶安二年 627桂林寺壁書 慶安三年四月二十八 1443〔惣持寺五院定 写〕 慶安三年八月十三日 2090

  • 正眼寺文書目録 2/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号

    覚(除地)春日井郡西ノ保村宝蔵庵より

    明暦二年四月 1798

    覚(除地)春日井郡落合村佛音寺より

    明暦二年四月 1795

    覚(除地)丹羽郡瀬部村観音寺より

    明暦二年四月 1797

    覚(除地)春日井郡西ノ保村普門寺より

    明暦二年五月 1800

    覚(除地)丹羽郡五日市場村法正寺より

    明暦二年五月 1796

    城福寺帳中嶋郡林野村城福寺

    寛文元年八月 一綴 1138

    成瀬隼人・竹腰山城守禁制 寛文四年十月十五日 555條目 寛文五年七月十一日 570條目 稚楽院他三ヶ寺よ 寛文五年七月十一日 580

    〔洞光宗派・桂林宗派各世僧名表 写〕丹後国田辺桂林寺より関三ヶ寺宛

    寛文六年春 1655

    〔天室嫰白晋山法語〕 寛文六年四月二十二 2092覚(尾張藩條目) 尾張藩寺社奉行よ 寛文七年二月十七日 574指上申口請書之事(松頓乾坤院住持職法臘の儀等につき口上書 下書)

    寛文八年四月二十九日

    1507

    〔乾坤院独住輪番諍論糺明申渡覚書〕 加賀甲斐小山城よ 寛文八年五月九日 1288〔永平寺掟状 写〕 福厳寺宛 寛文十二年 2091春日井郡三渕村慈眼寺校割帳 三渕村庄屋より 寛文十三年 1123口上之覚(三河国篠原村永澤寺より嗣書返済依頼の書状)

    愛知郡藤嶋村龍谷寺轍全より

    延宝二年四月十六日 2210

    〔永平寺掟状 ・同写〕延宝二年八月二十八日

    二通565・566

    知多郡常滑村総心寺本末ニ付御訴訟申上候事

    圓成寺より 延宝三年九月 1904

    口上之覚(帰寺届)愛知郡藤嶋村龍谷寺(轍全)より尾崎源右衛門宛

    延宝三年十月二十二日

    1342

    愛知郡藤嶋村龍谷寺罪科之覚 延宝三年十一月十八 1278

    田畑之代二請取申金子之事(證文)美濃国竹ヶ鼻・長右衛門より了圓宛

    延宝五年正月 805

    〔城福寺校割帳〕中嶋郡林野村庄屋より

    延宝六年三月 一冊 1195

    〔知多郡緒川乾坤院輪番并天澤院龍源寺本末諍論申渡覚書 写〕

    泉岳寺他二ヶ寺より知多郡常滑村天澤院宛

    延宝六年四月六日 1308

    〔上野国藤岡光徳寺後住につき書状〕 雷全宛 延宝六年十二月十七 550口書之覚(光徳寺末寺興禅院源正院出入の件)

    上野国藤岡光徳寺監寺雷全より

    延宝八年二月二十四日

    1654

    指上申一札之事(光徳寺雷全転衣につき正眼寺よりの推挙状の願書)

    上野国藤岡光徳寺雷全より

    延宝八年三月二十九日

    2208

    〔住持職に関する書状〕 惣持寺五院より (延宝年中) 1857慈眼寺什物之帳(慈眼寺校割帳類) 天和二年 一冊 1124

    於永代質流シ相渡シ申屋敷之事(證文)美濃国江吉良村庄屋茂左衛門他三名より意仲宛

    天和三年八月二日 816

    〔永平寺掟状〕 貞享四年八月十七日 封書 563〔僧録職申渡書 写〕 元禄二年三月 封書 586

    〔桂林寺直末寺書上〕丹後国田辺桂林寺より

    元禄三年四月十七日 1305

    〔正眼寺鐘樓上大鼓朱書〕 元禄三年春 1747〔丹波国村雲洞光寺の後見依頼につき書状 写〕

    永澤寺宛 元禄三年九月七日久岩傳昌代

    1686

  • 正眼寺文書目録 3/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号差上申一札之寺(直末に相違なき旨の一札)

    丹波国村雲洞光寺萬国より

    元禄三年九月七日久岩傳昌代

    1682

    〔丹波国村雲洞光寺請合手形の件につき書状〕

    永澤寺悟舟より元禄三年九月二十六日

    久岩傳昌代

    1683

    〔丹波国村雲洞光寺儀につき書状〕 永澤寺悟舟より元禄三年九月二十六日

    久岩傳昌代

    1684

    口書之覚(丹羽郡浅野村梅松院寺号指上げにつき願書)

    寺社奉行宛 元禄四年二月十三日 1894

    〔丹羽郡浅野村梅松院本尊につき書状〕 寺社奉行より 元禄四年三月十二日 1895勧化寄金幷普請拂方勘定帳 元禄四年三月 一冊 840〔丹羽郡浅野村梅松院寺号指上げにつき依頼状〕

    寺社奉行より元禄四年十二月十三日

    1896

    〔丹羽郡浅野村梅松院寺号指上げにつき返礼状〕

    寺社奉行より元禄四年十二月十七日

    1897

    〔質地預り証文〕美濃国江吉良村意仲より牧野村関屋弥八郎宛

    元禄五年二月十五日 813

    〔龍泉寺輪住の件につき書状〕丹波国村雲洞光寺萬国より

    元禄六年十一月五日 二通1761・1763

    〔徳川綱誠黒印状〕 元禄七年九月十七日 二通 (副共)489・490

    口上之覚(愛知郡平針村秀傳寺後住につき手形)

    愛知郡藤嶋村龍谷寺推圓より寺社奉行宛

    元禄八年十一月 一通 1433

    〔山城国八幡神應寺随意向段之定〕 関三ヶ寺より 元禄九年正月十六日 2067〔脇士奉安殿化縁托鉢牒之端書〕 月坡道印 元禄九年二月 2948

    〔結制再会興行の件につき書状〕山城国八幡神應寺より

    元禄九年六月二日 1840

    覚(信濃国宇山村光明寺の尾張国松源寺末寺の件)

    村役人・百姓より 元禄十年二月二十日 一綴 2130

    奉願口上書之事(信濃国佐久郡宇山村光明寺後住の件につき口上書)

    佐久郡宇山村五左衛門他五名惣組中より

    元禄十年二月二十五日

    2132

    〔勧化の件につき書状〕信濃国佐久郡芦田村光徳寺より

    元禄十年三月八日 1839

    〔光明寺との本末の件につき口上書〕信濃国佐久郡芦田村光徳寺より

    元禄十年三月八日 一通 1444

    〔高徳寺の件につき書状〕信濃国宇山村遠山八弥他三名より

    (元禄十年)三月十一日

    2134

    口上之覚(光明寺末寺の件につき口上書)信濃国佐久郡宇山村七太夫より

    元禄十年三月十五日 2131

    口上之覚(信濃国佐久郡宇山村光明寺住持の件につき口上書)

    宇山村七太夫より 元禄十年三月十五日 2133

    〔信濃国佐久郡宇山村光明寺後住の件につき書状等〕

    信濃国佐久郡芦田村光徳寺他宛

    (元禄十年)七通(綴)

    2129

    乍恐口上書ヲ以御理リ申上候(美濃国中嶋郡江吉良村盛江寺儀に付願書)

    美濃国中嶋郡江吉良村村方より

    元禄十一年九月覚禅慧密代

    1207

    口上之覚(美濃国中嶋郡江吉良村盛江寺曹源の件)

    美濃国中嶋郡江吉良村蔵人役人より

    元禄十一年九月 1245

    指出申一札之事(江湖会興行届)知多郡河和村全忠寺了證・枇杷嶋村清音寺より

    元禄十三年正月十二日

    2645

    〔正眼寺普請勧化金につき書状〕信濃国佐久郡芦田村光徳寺雷全より

    元禄十三年正月十三日

    2259

    指出申一札之事(春日井郡九坪村松元院聖仙差出)

    元禄十三年二月朔日 2721

    〔永平寺僧録状〕 永平寺より元禄十三年二月二十四日

    封書 452

  • 正眼寺文書目録 4/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号

    成福寺校割帳中嶋郡林野村庄屋源右衛門より

    元禄十三年 一綴 1147

    請取金之覚(清江寺金)中嶋郡吉藤村神江寺宛

    元禄十五年十二月二十六日

    811

    一札(神江寺への預り末寺につき證文)美濃国江吉良村清江寺宛

    元禄十五年十二月 814

    一札(神江寺の預り末寺につき裏書證文) 清江寺宛 元禄十五年十二月 808〔清江寺看坊住持につき美濃国江吉良村庄屋願書〕

    元禄十五年十二月 798

    鉄炮御改之廻状 大中寺他 元禄十五年 一綴 1121

    奉願一札之事(神江寺看坊につき書状)美濃国江吉良村庄屋安兵衛他一名よ

    元禄十五年十二月 800

    〔永平寺・惣持寺定(二重傳法禁止)〕 元禄十六年八月 571覚(朱印地年礼の件につき触達) 関三ヶ寺より 元禄十七年花月十六 1241

    奉願口上之事(美濃国江吉良村清江寺住持及び看坊の件につき口上書)

    美濃国江吉良村庄屋安兵衛他二名より中嶋郡吉藤村神江寺宛

    宝永三年十一月十日 799

    〔寺院後住願につき條目二ヶ條 写〕 宝永三年 1908指出シ一札之事(大光院本龍差出) 宝永六年十月八日 2818

    〔徳川吉通黒印状〕宝永六年十二月十七日

    二通 (副共)488・491

    〔愛知郡古渡村真福寺後住達書〕 福重寺より 宝永七年六月四日 一通 1495

    〔天鷹祖祐三百大年忌勧化疏〕 一派諸寺院宛 宝永七年六月 上包共圓常元領代

    2338

    〔美濃国恵那郡東野村宗久寺結制につき願書〕

    知多郡横須賀村長源寺より

    宝永八年正月八日 1505

    副状(宗門移転之寺につき寺社奉行触)可睡斎より三河国諸寺院宛

    正徳元年十一月 2084

    〔山城国八幡神應寺歴住表〕 正徳元年 2069

    〔江湖触〕 曹洞諸寺院宛 正徳二年六月圓常元領代

    1937

    本末法儀定肥後国八代泰巖寺宛

    正徳二年九月 1277

    當寺開山御祠堂金之事(清音寺開山茶湯料手形)

    春日井郡枇杷嶋村清音寺より

    正徳三年八月 1929

    當寺開山御祠堂金之事(菊泉院開山茶湯料手形)

    海東郡二寺村菊泉院より

    正徳三年八月 1927

    當寺開山御祠堂金之事(菊泉院開山茶湯料手形)

    二寺村菊泉院より 正徳三年九月十三日 1928

    當寺開山御祠堂金之事(各法寺開山茶湯料手形)

    丹羽郡三井村各法寺より

    正徳三年八月 1926

    〔牌面の證文〕山城国八幡神應寺珪渺より

    正徳四年四月二十三日

    2087

    〔転変停止の覚〕正徳四年十二月二十五日

    布晧寂宣代

    1539

    覚(博奕停止につき触) 寺社奉行より 正徳四年十二月 1534正眼寺後来住持識事(写) 内大臣より 正徳五年二月二十日 1730指出シ申一札之事(名古屋万松寺雲亮差 正徳五年三月二十六 2668差出申一札之事(菊泉寺覚城差出) 正徳五年四月三日 2398〔惣持寺五派書上 控〕 寺社奉行宛 正徳五年六月 1657差出申一札之事(伊勢国亀山城下傑叟院慧学差出)

    正徳五年八月十二日 2551

    指出申一札之事(春日井郡九坪村観昌寺鐵棿差出)

    正徳五年九月十三日 2711

    中嶋郡林野村成福寺校割帳林野村庄屋孫兵衛より

    正徳五年九月 一綴 1139

    指出申一札之事(大光院良堂差出)正徳五年十一月二十三日

    2531

  • 正眼寺文書目録 5/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号瓦請合之事(瓦屋請合手形) 瓦師市之丞より 正徳五年十一月 1784〔博奕停止につき触〕 寺社奉行より 正徳六年正月二十三 2173

    指出申一札之事(江湖会興行届)中嶋郡奥田村康勝寺天縦より

    正徳六年正月二十八日

    2710

    一札(名古屋陽秀院桂峰差出) 正徳六年二月二日 2535差出申一札之事(美濃国大森村東禅寺大麟差出)

    正徳六年二月二日 2658

    指出申一札之事(丹羽郡小折村久昌寺圓宗差出)

    正徳六年二月三日 2712

    指出シ申一札之事(正眼寺磐開差出) 正徳六年二月四日 2532差出申一札之事(知多郡古見村龍雲院益峯差出)

    正徳六年二月十五日日

    2660

    一札(春日井郡小渕村全久寺大裏差出) 正徳六年二月 2647一札(熱田春養寺聯峰差出) 正徳六年二月 2646一札(春日井郡鹿田村洞雲寺梅門差出) 正徳六年二月 2659

    差出申一札之事(江湖会興行届)知多郡佐布里村天徳院より

    (正徳六年二月) 2857

    差出申一札之事(知多郡大脇村曹源寺徹明差出)

    正徳六年三月十五日 2607

    指出申一札之事(名古屋万松寺海鼎差 正徳六年五月 2661

    〔瓦積書及び手付金受取書〕瓦屋三右衛門・瓦師加右衛門より

    正徳六年六月 1783

    〔工手間受取證〕 棟梁清七より 正徳六年七月十日 1782〔正眼寺諸堂再建所縮減少の書付〕 (正徳年中) 1787

    普請結算 (享保元年)布晧寂宣代

    1785

    〔徳川継友黒印状〕享保二年十一月十七日

    二通 (副共)481・495

    指出シ申一札之事(正眼寺厳章差出) 享保四年正月二十八 2723指出申一札之事(海東郡坂牧村延命寺陽宗差出)

    享保四年八月五日 2724

    〔惣持寺妙高庵輪番勤め難き旨書状〕上野国藤岡光徳寺快泉より

    (享保四年十月十日) 2287

    乍恐以口上書御訴詔申上候御事(光徳寺輪番訴状)

    上野国藤岡光徳寺より

    享保五年二月 1556

    〔遺書の件につき触書〕 寺社奉行より 享保五年四月 559指出シ申一札之事(知多郡北条村光明寺林盛差出)

    享保五年八月十九日 2816

    指出申一札之事(愛知郡植田村全久寺虎嶽差出)

    享保五年九月二十九日

    2821

    指出申一札之事(名古屋万松寺旭禅差 享保五年十月十二日 2537差出申一札之事(美濃国武儀郡下有知村龍泰寺大雲差出)

    享保六年二月五日 2557

    差出申一札之事(知多郡日間賀嶋村安楽寺越山差出)

    享保六年二月二十一日

    2615

    當国春日井郡白坂大龍山雲興禅寺海衆会下打給

    享保六年四月二十三日

    一綴 1196

    〔光通寺結制興行につき書状〕 美濃国龍泰寺より 享保六年中春五日布晧寂宣代

    1573

    〔勧化金請取書〕 永平寺より 享保六年八月九日 2072覚(春日井郡井瀬木村全昌寺田地替證文)

    春日井郡井瀬木村地主傳右衛門他よ

    享保六年十一月十一日

    1931

    奉願口上之覚(正泉寺本山輪住勤め難き旨願書)

    海東郡津嶋村正泉寺より

    享保七年三月布晧寂宣代

    1633

    〔春日井郡大草村福厳寺と美濃国岩村盛岩寺との本末異論つき書状及び添書〕

    関三ヶ寺より 享保七年六月八日 一綴 2191

    御願申上候事(寺家一件庵境内への移轉の件につき願書)

    寺社奉行宛 享保七年八月 2094

    指出申一札之事(名古屋万松寺鐵田差 享保七年十一月十一 2762

  • 正眼寺文書目録 6/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号

    〔移転交代の節録所届出の件につき書状〕秋月院大髄・永泉寺浩田より大中寺

    享保七年十二月三日 二通2301・2306

    〔惣持寺瑩山四百年忌化疏 写〕 惣持寺五院 享保七年 1118差出申一札之事(覚翁差出) 享保八年正月七日 2789

    指出申一札之事(江湖会興行届差出)知多郡鍛冶屋村瑞光寺了本より

    享保八年三月朔日 2788

    指出申一札之事(正眼寺揚州差出) 享保八年 2742指出申一札之事(愛知郡猪子石村月心寺満鼎差出)

    享保八年八月五日 2784

    定(名古屋万松寺門役の定)佐藤源左衛門・小笠原三郎右衛門

    享保八年八月 上包共 556

    指出申一札之事(正眼寺寂照差出) 享保八年十月二十九 2790〔呉服拝領幷大本山輪住申達の件につき書状〕

    春日井郡白坂雲興寺陽澤より

    享保八年十一月布晧寂宣代

    2115

    〔名古屋万松寺の春日井郡白坂雲興寺離末の件につき書状 案文〕

    寺社奉行宛 享保八年十二月 二通1974・1975

    指出申一札之事(江湖会興行届)春日井郡大草村福厳寺大梁より

    享保九年正月十四日 2787

    〔越前国龍泉寺勧化につき添書〕関三ヶ寺より諸国通幻派下諸寺院宛

    享保九年正月二十三日

    二通布晧寂宣代

    1881・1885

    〔妙高庵へ名古屋万松寺輪住の件につき書状〕

    永壽院他四ヶ寺より

    享保九年三月二十日布晧寂宣代

    1976

    〔托鉢勧化につき書状〕 越前国龍泉寺より 享保九年四月五日 二通1880・1884

    奉願御事(恵日寺再興願書 写)中嶋郡西嶋村庄屋他より

    享保九年六月 2082

    〔越前国龍泉寺托鉢勧化につき添書〕尾張国曹洞諸寺院宛

    享保九年八月五日 1883

    惣持寺輪番名(天鷹派) 享保九年九月 628口上之覚(名古屋万松寺の惣持寺輪番断りにつき添願書案

    浅井幾右衛門宛享保九年十一月二十四日

    2081

    乍恐奉願候口上之覚(久保一色村百姓平左衛門大赦願)

    春日井郡久保一色村新六郎・金平より

    享保十年五月 1446

    〔丹羽郡御供所村源右衛門赦免願〕丹羽郡御供所村庄屋傅左衛門より

    享保十年五月 1745

    覚(勧化金受取書) 越前国龍泉寺より 享保十年九月六日 1882〔常会願免許につき触〕 関三ヶ寺より 享保十年十一月 1548〔関三ヶ寺交代自分交代の節付届の件につき書状〕

    関三ヶ寺宛 享保十年布晧寂宣代

    1946

    青松山正眼寺修理金預牃 享保十一年 一綴布晧寂宣代

    839

    能登国妙高庵前住牒大中二十七世瑞峯誌

    享保十一年 1152

    〔名古屋万松寺の妙高庵預り末寺の件につき書状 案文〕

    惣持寺宛 享保十二年二月四日 1979

    〔名古屋万松寺が春日井郡白坂雲興寺末寺より離れる件につき上申書 案文〕

    惣持寺宛 享保十二年二月松山如麟代

    1213

    〔美濃国領分中所在寺院入院交代心得方につき触達〕

    寺社奉行より本覚寺他四十一ヶ寺宛

    享保十二年五月十六日

    1859

    覚(直末寺住持移転の節の手続きにつき触達)

    寺社奉行より享保十二年五月十六日

    1230

    覚(美濃国領分所在寺院入院交代につき触達)

    美濃国一派諸寺院宛

    享保十二年五月十六日

    松山如麟代

    1861

    〔美濃国領内所在寺院入院交代につき書状〕

    美濃国下有知村龍泰寺宛

    享保十二年五月十六日

    松山如麟代

    1862

    〔美濃国領分中に末寺ある寺院への申渡書〕

    享保十二年五月十六日

    松山如麟代

    1856

    告諭・定・觸(正法眼蔵開版停止・禁葷酒・常法憧免許の件)

    関三ヶ寺より享保十二年十月~十三年四月

    2168

  • 正眼寺文書目録 7/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号

    〔作人五人よりの證文〕三淵原新田甚右衛門他四人より

    享保十二年 1430

    〔法地入院披露につき書状 案文〕美濃国下有知村龍泰寺宛

    享保十二年松山如麟代

    1860

    御觸(新規停止の件) 関三ヶ寺より 享保十三年正月 1303

    告諭(江湖会觸書) 関三ヶ寺より 享保十三年四月松山如麟代

    1350

    〔信濃国佐久郡芦田村光徳寺入院の添 享保十三年四月 1554〔信濃国佐久郡芦田村光徳寺霊泉入院披露につき添書〕

    上野国高山興禅院他二ヶ寺より

    享保十三年四月 1555

    〔住職隠居継席につき書状〕 龍潭寺より享保十三年七月二十一日

    1973

    〔一宗之風儀不乱につき触達〕 小末寺宛 享保十三年八月松山如麟代

    1260

    〔質素倹約等につき触〕 領分曹洞諸寺院宛 享保十三年八月 1403觸達(倹約・禁酒等につき) 小末寺宛 享保十三年八月 2903〔府内幷町続の一宗寺院触出につき書状〕 名古屋万松寺より 享保十三年八月 1420

    〔独住願いにつき書状〕越前国龍泉寺牧厳より

    享保十四年八月十八日

    布晧寂宣代

    1776

    〔春日井郡白坂雲興寺制札願添書〕 寺社奉行宛 享保十四年九月 1628〔佛殿等修復に関し金三百両拜借の願状〕 寺社奉行宛 享保十四年九月 2941奉願御事(正眼寺修覆金借用の件 断簡) 享保十四年 2089

    〔観音寺頑翁永平寺登山につき願書 他〕丹羽郡瀬部村観音寺頑翁より

    享保十四年~十六年 一綴 1137

    〔乾坤院末寺一覧表〕知多郡緒川乾坤院より

    享保十五年二月 1740

    〔最乗寺輪番に当り勧化金の状〕大中寺雄禅より快庵一派諸寺院宛

    享保十五年五月八日 2459

    〔御仕置品問合せにつき書状〕 寺社奉行より 享保十五年七月五日 2175

    覚(御仕置につき触) 曹洞諸寺院宛 享保十五年七月七日松山如麟代

    1289

    定(華厳寺後住相続につき證文)山城国八幡神應寺他三ヶ寺より

    享保十五年九月 1870

    名古屋万松寺聚会之節列座次第 享保十五年 1232関三ヶ寺添翰(能登国酒井保永光寺勧化の件)

    関三ヶ寺より諸国瑩山派下諸寺院宛

    享保十六年二月 2199

    名古屋永安寺江尋可申子細(愛知郡赤池村霊鷲院頑翁嗣法の件につき尋問書)

    名古屋永安寺実相宛

    (享保十六年三月) 2148

    赤池村霊鷲院頑翁長老江相尋可申子細(嗣法の件につき尋問書 写)

    愛知郡赤池村霊鷲院頑翁宛

    (享保十六年三月) 2144

    奉願御事(海東郡津嶋村常福寺が正泉寺の末寺たるの件)

    海東郡津嶋村正泉寺より

    享保十六年三月 1212

    〔愛知郡赤池村霊鷲院一件につき書状控〕

    良僧院他二ヶ寺宛(享保十六年四月八日)

    2147

    〔愛知郡赤池村霊鷲院追放につき口上書〕 永平寺より享保十六年四月二十九日

    松山如麟代

    1842

    〔霊鷲院頑翁退隠幷永安寺百日閉門の申渡書 案文〕

    愛知郡赤池村霊鷲院・名古屋永安寺

    (享保十六年四月) 2146

    〔愛知郡赤池村霊鷲院頑翁御仕置の趣につき届書 控〕

    永平寺宛 (享保十六年四月)松山如麟代

    2145

    〔永光寺勧化につき書状〕能登国酒井保永光寺大白より

    (享保十六年) 2198

    〔遊興場所への出入及び博奕等の禁制を守るべく申渡口上書〕

    小末寺中宛 享保十七年二月二日 1757

    覚(永光寺勧化物受取書)永光寺使僧傳燈院良仲より

    享保十七年二月二十八日

    松山如麟代

    2197

    〔総持寺輪住につき書状〕春日井郡白坂雲興寺より

    享保十八年二月二十日

    2113

  • 正眼寺文書目録 8/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号

    〔大洞院如仲三百年忌につき勧化状〕可睡斎大永旦より諸国僧司寺院宛

    享保十九年正月十六日

    2323

    覚(春日井郡市野久田村本光寺後住につき願書)

    丹羽郡岩倉村龍潭寺より

    享保十九年十一月二十二日

    1451

    口上(熱田圓通寺住持遺言の件につき口上書)

    門中惣代福重寺より

    享保二十年正月九日 1914

    〔熱田圓通寺先住安山弟子観獅安山同様圓通寺出入免許の願書〕

    寺社奉行宛 享保二十年正月 1752

    〔熱田圓通寺後住につき添書〕 田嶋丹波より 享保二十年二月松山如麟代

    2179

    〔圓通寺入院願證文〕熱田圓通寺門中惣代山崎村白毫寺よ

    享保二十年二月松山如麟代

    2178

    〔惣持寺妙高庵輪住了承の件につき書状〕丹波国村雲洞光寺より

    (享保二十年三月二十九日)

    松山如麟代

    1767

    〔先住安山熱田圓通寺への出入願書〕 常安寺より 享保二十年三月 1750〔熱田圓通寺先住安山圓通寺出入につき免許願の正眼寺願書案文〕

    寺社奉行宛 享保二十年三月 1751

    指出申一札之事(宝林寺住持證文)春日井郡堀越村宝林寺乾英より

    享保二十年三月 1466

    〔肥後国八代泰巌寺後住につき書状〕肥後国大慈寺天常より

    享保二十年四月二十六日

    松山如麟代

    1325

    〔肥後国八代泰巌寺後住につき書状〕 肥後国大慈寺宛 享保二十年七月松山如麟代

    1326

    〔結制興行につき触〕 曹洞諸寺院宛 享保二十年十一月 1233〔愛知郡赤池村霊鷲院を正眼寺末寺に取り立て願いの件につき書状 控〕

    大崎安左衛門宛 (享保年中二月三日)布晧寂宣代

    2150

    〔海東郡津嶋村昌泉寺本山輪住について諸依頼の書状〕

    松巌寺より (享保年中八月) 1635

    〔龍泰寺後住入院披露入組につき書状〕(享保年中三月二十六日)

    二通松山如麟代

    1902・1903

    元文元年辰度秋冬庫下結算目録 元文元年極月大晦日 2127

    寺領高之覚海西郡赤目一心寺より

    元文二年二月三日宗顯慈本代

    1363

    覚(黒印状の箇条書)春日井郡九坪村平田寺より

    元文二年二月四日 1755

    〔雲興寺朱印状の訳書〕春日井郡白坂雲興寺より寺社奉行宛

    元文二年二月宗顯慈本代

    1500

    覚(岡田家寄附高書出)春日井郡大永寺村大永寺より

    元文二年二月宗顯慈本代

    1313

    覚(黒印状覚書) 海東郡大吉寺より 元文二年二月 1287

    覚(黒印状の訳書)知多郡常滑村総心寺より

    元文二年二月 1437

    〔朱印・黒印状の訳書〕丹羽郡小折村久昌寺より

    元文二年二月宗顯慈本代

    1949

    元文二年庫下惣計(庫下結算目録) 元文二年極月晦日 2128

    〔大光院朱印・黒印状改〕 元文二年 一綴宗顯慈本代

    1165

    指出申一札之事(知多郡光明寺瑞麟差 元文三年二月八日 2640覚(平僧地住持病死の際の自分所持金等につき書出)

    寺社奉行宛元文三年十一月二十日

    宗顯慈本代

    1930

    〔名古屋南寺町善篤寺後住申渡書〕 元文四年二月 1540

    〔徳川宗勝黒印状〕元文四年十二月十七日

    二通(副共)封書

    485・498

    奉願御事(寺控地につき願書)中嶋郡林野村成福寺より

    元文五年四月 1409

    乍恐奉願御事(中嶋郡林野村成福寺控山除地の件につき願書)

    中嶋郡林野村惣庄屋新平他十四名よ

    元文五年七月 1499

    〔正眼寺録役の件につき書状 案文〕 大中寺鑑司良圓宛 元文五年十二月 1286

  • 正眼寺文書目録 9/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号

    〔中嶋郡林野村成福寺什物帳〕中嶋郡林野村惣庄屋新平より

    元文五年 一綴 1148

    拙衲三出世時所法臘世壽之覚春日井郡白坂雲興寺紹道より

    元文六年正月 1933

    書上申拙僧三出世時所法臘世壽之覚名古屋南寺町善篤寺格翁より

    元文六年正月宗顯慈本代

    1936

    書上申拙衲三出世時所法臘世壽之覚 大光院鞭牛より 元文六年正月 1935書上申拙衲三出世時所法臘世壽之覚(正眼寺宗顯)

    関大三寺宛 元文六年二月 1932

    拙衲三出世時處法臘世壽之覚名古屋万松寺全巌より

    元文六年二月 1934

    御触(本末論の録所触頭裁断につき) 関三ヶ寺より 寛保元年十一月 1529

    中嶋郡林野村成福寺校割帳 七中嶋郡林野村庄屋新平より

    寛保元年 一綴 1126

    口上之覚(愛知郡山崎村法泉寺後住願) 熱田圓通寺より 寛保二年六月 1496

    乍恐奉願候御事(寺控地田畑につき願書)中嶋郡林野村庄屋新平より寺社奉行

    寛保二年六月 1411

    〔中嶋郡林野村成福寺三昧につき中嶋郡苅安賀村と同郡林野村との諍論の書付〕

    寛保三年四月六日宗顯慈本代

    1201

    〔庄屋新平覚書〕 (寛保三年) 1322

    〔惣持寺輪住につき書状〕丹波国村雲洞光寺より

    延享元年九月 1765

    〔永平寺道元五百年忌幷修覆勧化の触 曹洞諸寺院宛 延享元年十月 1509中嶋郡林野村成福寺校割帳 八 林野村庄屋平蔵よ 延享元年 一綴 1127

    〔本末改につき書状〕惣持寺役局寶憧寺より

    延享二年三月二十二日

    1530

    覚(春日井郡白坂雲興寺無住宥寺規則につき申渡書)

    寺社奉行より 延享二年八月宗顯慈本代

    2452

    御請合申證文之事(正泉寺借用金の件)海東郡津嶋村正泉寺より

    延享二年十一月 2265

    一札之事(華厳寺離末證文 写)慈光寺他四ヶ寺より神應寺宛

    延享二年十二月 2293

    御触(嵯峨法輪寺勧化につき) 関三ヶ寺より 延享三年正月宗顯慈本代

    1531

    口上之覚(華厳寺の儀・二物重授の儀につき口上書)

    山城国八幡神應寺一先より

    延享三年八月二十一日

    2295

    遺書(山門嗣席につき)圓蔵寺現住神應一先

    延享四年正月二十日 1266

    〔道中書〕 延享四年三月 1536

    〔惣持寺輪住につき書状〕春日井郡白坂雲興寺明極より

    延享四年宗顯慈本代

    2250

    〔春日井郡白坂雲興寺後住内達につき書 寺社奉行より 延享五年三月 2121春日井郡白坂雲興寺へ渡書付之写(後住選びの件)

    延享五年三月 2122

    申達(常会片法憧停止につき) 関三ヶ寺より 延享五年六月 1549〔名古屋万松寺片法憧願免許につき申達書〕

    関三ヶ寺より 延享五年六月宗顯慈本代

    2151

    〔名古屋万松寺片法憧願免許の由緒書〕 (延享五年) 2152

    覚(寺社境内改につき触) 寺社奉行より 寛延二年三月萬休格翁代

    1543

    奉願寺(正法寺末正蔵庵寺号引離等下野原新田引移し譲り願)

    知多郡篠嶋村正法寺より

    寛延二年三月 2316

    〔興聖寺勧化願状〕山城国宇治興聖寺徳隠より

    寛延二年九月朔日宗顯慈本代

    2294

    請取申金子之事(正法寺末寺正蔵庵号譲金受取書 写)

    知多郡篠嶋村正法寺より村中原新田又兵衛宛

    寛延二年 2317

    〔丹波国村雲洞光寺先住天霖入組一件につき書状〕

    寺社奉行より 寛延三年六月萬休格翁代

    1878

  • 正眼寺文書目録 10/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号

    奉願御事(天桂寺泰厳他山につき後住願)春日井郡下之郷村庄屋・源左衛門・旦方惣代市左衛門よ

    寛延四年三月 1472

    奉願御事(善篤寺御目見座位につき願書)名古屋南寺町善篤寺末十二ヶ寺より

    寛延四年五月 1442

    奉願御事(安穏寺鑑司願)丹羽郡下野原新田庄屋儀平・組頭圓八より

    寛延四年九月宗顯慈本代

    2314

    奉願御事(殿堂建立願)丹羽郡下野原新田安穏寺鑑寺赤■よ

    寛延四年九月宗顯慈本代

    2312

    関三ヶ寺来書 写(永平寺再勧化の触) 関三ヶ寺より 寛延四年十月 1247

    覚(除地)春日井郡法成寺村長福寺より

    宝暦二年三月 1799

    差出申一札之事(江湖会興行届)知多郡師崎村延命寺雲程より

    宝暦二年五月 2399

    指出申一札之事(名古屋万松寺義泰差 宝暦二年七月一日 2776指出申一札之事(名古屋万松寺大祐差 宝暦二年七月二十一 2641指出申一札之事(江湖会興行届) 青原寺より 宝暦二年七月 2856指出申一札之事(知多郡小野浦村良参寺未了差出)

    宝暦二年八月二十四日

    2905

    指出申一札之事(江湖会興行届)名古屋東寺町乾徳寺禅翁より

    宝暦二年八月 2709

    指出申一札之事(春日井郡熊之庄村日光寺活道差出)

    宝暦二年八月 2707

    指出申一札之事(海蔵寺湛海差出) 宝暦二年九月 2699指出申一札之事(龍徳寺道輪差出) 宝暦二年九月 2774指出申一札之事(大光院泰唫差出) 宝暦三年正月十八日 2697

    指出申一札之事(江湖会興行届)愛知郡赤池村霊鷲院太純より

    宝暦三年正月 2706

    指出申一札之事(正法寺魁岸差出) 宝暦三年二月十二日 2698指出申一札之事(久岑寺桂堂差出) 宝暦三年二月 2704指出申一札之事(雲居寺鉄牛差出) 宝暦三年三月二日 2552指出申一札之事(江湖会興行届) 天年寺一丈より 宝暦三年四月 2700

    指出申一札之事(江湖会興行届)海東郡北間嶋龍源寺旭泉より

    宝暦三年五月 2780

    〔乾坤院門中願之公儀裁許達の覚〕知多郡緒川乾坤院宛

    宝暦三年六月 1664

    〔知多郡天澤院・曹源寺・長源寺の乾坤院聚会勤仕免除願につき書状 覚〕

    知多郡緒川乾坤院幷門中宛

    (宝暦三年六月) 1661

    覚(正衆寺東運遷化届)知多郡常滑村天澤院より

    (宝暦三年九月) 2899

    触達條々(宗門嗣法の件等につき触達) 関三ヶ寺より 宝暦三年十月萬休格翁代

    1985

    奉願御事(客殿建立願)丹羽郡下野原新田安穏寺鑑寺赤■よ

    宝暦三年十月萬休格翁代

    2309

    覚(除地)春日井郡法成寺村長福寺

    宝暦二年三月 1799

    差出申一札之事(江湖会興行届)知多郡師崎村延命寺雲程より

    宝暦二年五月 2399

    指出申一札之事(名古屋万松寺義泰差 宝暦二年七月一日 2776指出申一札之事(名古屋万松寺大祐差 宝暦二年七月二十一 2641指出申一札之事(江湖会興行届) 青原寺より 宝暦二年七月 2856指出申一札之事(良参寺未了差出) 宝暦二年八月二十四 2905

    指出申一札之事(江湖会興行届)名古屋東寺町乾徳寺禅翁より

    宝暦二年八月 2709

    指出申一札之事(日光寺活道差出) 宝暦二年八月 2707指出申一札之事(海蔵寺湛海差出) 宝暦二年九月 2699指出申一札之事(龍徳寺道輪差出) 宝暦二年九月 2774

  • 正眼寺文書目録 11/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号

    〔本山輪住につき書状〕妙高庵役局宝憧寺より

    宝暦四年三月二十日萬休格翁代

    2252

    正眼寺格翁申合候覚事(本山輪住の件) 宝暦四年三月 2249〔本山輪住につき書状 案文〕 寺社奉行宛 宝暦四年三月 2177〔春日井郡白坂雲興寺・名古屋万松寺本末につき覚〕

    宝暦四年四月 1441

    〔丹波国村雲天霖一件相済みにつき関三ヶ寺より返却された合印紙等の請取書

    總寧寺鑑司宛宝暦四年六月二十六日

    萬休格翁代

    2472

    〔洞光寺末山連署印は正眼寺より差出した合印と相違なき旨の添書〕

    丹波国村雲洞光寺智了より

    宝暦四年七月二日 2471

    〔惣持寺妙高庵輪住につき書状〕春日井郡白坂雲興寺栢春より

    宝暦四年十月七日萬休格翁代

    2117

    〔惣持寺妙高庵輪住につき当山よりの請状についての返書〕

    春日井郡白坂雲興寺栢春より

    宝暦四年八月二十六日

    萬休格翁代

    2248

    〔天霖一件落着につき書状〕 総寧寺鑑司より 宝暦四年十二月二十 2468〔丹波国永澤寺明極と天霖出入一件落着につき書状〕

    総寧寺鑑司より宝暦四年十二月二十日

    萬休格翁代

    2470

    〔惣持寺妙高庵輪住請書〕信濃国佐久郡芦田村光徳寺大淳より

    宝暦四年萬休格翁代

    1709

    〔丹羽郡下野原新田安穏寺鑑司転住願〕 寺社奉行宛 宝暦五年正月 2308

    一札(惣持寺妙高庵輪住請證文)信濃国佐久郡芦田村光徳寺大淳より

    宝暦五年二月 1700

    覚(総寧寺鑑司より洞光寺へ戻された品々の請取報告書)

    丹波国村雲洞光寺より

    宝暦五年三月二十八日

    2469

    〔天霖一件落着につき書状〕丹波国村雲洞光寺智了より

    宝暦五年三月二十八日

    萬休格翁代

    2467

    奉願御事(安穏寺山号・寺号の改号願書)丹羽郡下野原新田安穏寺異眼より

    宝暦五年四月 2310

    〔春日井郡白坂雲興寺と名古屋万松寺との帰末につき書状〕

    寺社奉行宛 宝暦五年五月十五日 2096

    〔名古屋万松寺と春日井郡白坂雲興寺の本末関係につき享保年中の覚 写〕

    宝暦五年五月萬休格翁代

    1275

    〔名古屋万松寺帰末願取揚なき旨申渡の書状 写〕

    寺社奉行より春日井郡白坂雲興寺宛

    宝暦五年七月萬休格翁代

    2164

    〔名古屋万松寺帰末願につき取揚難き旨申渡の書状〕

    春日井郡白坂雲興寺宛

    宝暦五年七月萬休格翁代

    2163

    差出申一札之事(知多郡小野浦村良参寺點知差出)

    宝暦五年八月三日 1525

    〔惣持寺妙高庵交代相済の旨書状〕 妙高庵栢春より 宝暦五年八月二十六 2101〔春日井郡白坂雲興寺現住の妙高庵輪住につき書状〕

    宝憧寺より宝暦五年八月二十八日

    2102

    口上(雲興寺開山・二代・三代傳記の件につき口上書)

    春日井郡白坂雲興寺鑑寺より

    宝暦六年二月萬休格翁代

    2125

    〔春日井郡白坂雲興寺網代乗輿使用不許可の件につき書状〕

    惣持寺役局宝憧寺より

    宝暦六年三月二十日 2099

    〔加賀国大乗寺開山徹通義介四百五十年遠忌につき勧化触達〕

    曹洞宗諸寺院宛 宝暦六年五月二日萬休格翁代

    1511

    覚(末寺減に伴い勧化物減少の断り状)春日井郡白坂雲興寺監寺より

    宝暦六年六月萬休格翁代

    2124

    覚(随意会興行願)名古屋大光院綱国より

    宝暦六年八月 1756

    〔網代乗輿使用許可願書 写〕春日井郡白坂雲興寺より寺社奉行宛

    宝暦六年十月 1630

    〔網代乗輿使用を寺社奉行より許可された旨報告状〕

    春日井郡白坂雲興寺より

    宝暦六年十月 1632

    指出申一札之事(海西郡島ヶ池弥勒寺寂智差出)

    宝暦六年十一月 2702

    〔春日井郡天松院境内天満宮八釼宮勧請につき書状〕

    寺社奉行宛 宝暦七年二月萬休格翁代

    2029

  • 正眼寺文書目録 12/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号奉願御事(境内除地氏神社地の件につき願書)

    春日井郡天松院より

    宝暦七年二月 2024

    御触(寺社修復願につき触) 関三ヶ寺より 宝暦七年七月 1988三代忌留書 宝暦七年八月三十日 一冊 1184〔春日井郡田幡村西来寺結制興行につき書状〕

    古井村光正院より 宝暦七年九月 2915

    相渡申加や野之事(土地売渡證文)春日井郡山ノ腰村源七郎より真福寺

    宝暦七年十二月 1653

    相渡申加や野之事他(土地売渡證文 写)春日井郡山ノ腰村源七郎より真福寺

    宝暦七年十二月 一綴 1649

    相渡申加や野之事(土地売渡證文)春日井郡山ノ腰村善蔵より真福寺宛

    宝暦七年十二月 1650

    質物ニ相渡申田畑之事(土地売渡證文)売主善蔵より真福寺宛

    宝暦八年二月 1652

    奉願御事(尾張国丹羽郡下野原新田安穏寺支配の件につき願書)

    寺社奉行宛 宝暦八年八月 2313

    奉願御事(安穏寺山号・寺号改号の願書)丹羽郡下野原新田安穏寺・異眼より

    宝暦八年八月 2311

    奉願御事(丹羽郡下野原新田安穏寺寺号改号の願書)

    桜井内記・野崎一学宛

    宝暦八年八月萬休格翁代

    2322

    〔丹羽郡下野原新田安穏寺直達願済口仰渡の書状〕

    宝暦八年九月二十二日

    萬休格翁代

    2320

    口上之覚(雲興寺網代乗輿の件につき書状)

    春日井郡白坂雲興寺より

    宝暦八年十一月萬休格翁代

    2098

    再御触(殺害人の件) 関三ヶ寺より 宝暦八年十一月 1259

    〔雲興寺網代につき書状〕春日井郡白坂雲興寺宛

    宝暦八年十二月二十一日

    2247

    〔網代輿後代迄使用免許相済みの件につき一札〕

    春日井郡白坂雲興寺・名古屋泰増寺より

    宝暦八年十二月萬休格翁代

    1631

    奉願御事(旧跡丹羽郡伝法寺村百姓年貢上納方につき願書)

    寺社奉行宛 宝暦八年十二月萬休格翁代

    1518

    請合申一札之事(寺田の件につき一札)春日井郡船津村常念寺より

    宝暦九年五月 2095

    〔三河国賀茂郡千鳥寺結制につき登山の添書〕

    春日井郡白坂雲興寺より

    宝暦九年七月 2266

    御触(神社尋触) 関三ヶ寺より 宝暦九年七月 1407

    質物相渡申田地之事(土地売渡證文)地主宅右衛門より真福寺宛

    宝暦九年十一月 1651

    差出申一札之事(愛知郡古井村全久寺恭峰差出)

    宝暦十年二月二十三日

    2796

    〔愛知郡熱田新田天年寺結制興行のため登山の添書〕

    名古屋万松寺綱国より

    宝暦十年二月三日 2385

    指出申一札之事(大光院大翁差出) 宝暦十年二月十八日 2482〔正眼寺天先祖命三百大年忌勧化金の覚〕

    山城国八幡神応寺監寺より

    (宝暦十年四月七日) 1770

    〔正眼寺天先祖命三百年忌勧化請書〕 智源寺より(宝暦十年四月十六日)

    1769

    〔正眼寺天先祖命三百大年忌勧化請書〕丹後国田辺桂林寺より

    (宝暦十年四月十七日)

    1771

    〔正眼寺天先祖命三百大年忌勧化領掌の件につき書状〕

    丹波国村雲洞光寺より

    (宝暦十年四月十九日)

    1772

    指出申一札之事(含笑寺證道差出) 宝暦十年六月 2777〔天先祖命三百五十年忌香資代進達につき書状〕

    信濃国佐久郡芦田村光徳寺より

    宝暦十年七月二十二日

    1843

    指出申一札之事(長田寺惣家差出) 宝暦十年八月二十五 2483御触(将軍代替り朱印状下付につき) 関三ヶ寺より 宝暦十年八月 1919

    指出申一札之事(江湖会興行届)児玉村観音寺岱屋より

    宝暦十年八月 2546

  • 正眼寺文書目録 13/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号差出申一札之事(付蔵寺差出) 宝暦十年八月 2611差出申一札之事(名古屋万松寺恵泉差 宝暦十年八月 2610差出申一札之事(中嶋郡赤池村金龍寺鋲斗差出)

    宝暦十年九月二日 2393

    覚(公儀諸国巡見について触) 関三ヶ寺より 宝暦十年九月 1920

    鷹祖三百五十季諸堂修補化牒 宝暦十年 一冊萬休格翁疏

    415

    覚(中嶋郡赤池村金龍寺役所金上納請合につき證文)

    中嶋郡赤池村庄屋圓七より寺社奉行所役人宛

    宝暦十一年三月 2226

    御触(殺害人御尋について) 関三ヶ寺より 宝暦十一年五月 1987〔正眼寺天先祖命三百大年忌への勧化物の件につき書状〕

    丹波国村雲洞光寺より

    (宝暦十一年八月十一日)

    1768

    〔氏神八釼宮・神明宮屋根葺替願 案文〕丹羽郡瀬部村観音寺・同村庄屋より郡奉行宛

    宝暦十一年十月 1735

    〔三河国賀茂郡八草村徳翁院結制興行につき登山の添書〕

    春日井郡白坂雲興寺より

    宝暦十一年十二月 2276

    當寺殿堂修補勧化帳 宝暦十一年 一冊萬休格翁誌

    416

    〔永澤寺托鉢勧化につき書状〕関三ヶ寺鑑司より丹波国永澤寺宛

    (宝暦十二年二月五日)

    1584

    〔永澤寺托鉢勧化につき書状 写〕総寧寺鑑司より丹波国永澤寺宛

    宝暦十二年二月五日 1587

    〔安穏寺監司後任の件につき願書〕丹羽郡下野原新田安穏寺鑑司大振よ

    宝暦十二年十一月 2315

    御触(尋ね人人相書につき) 関三ヶ寺より 宝暦十二年十一月 1269指出シ申一札之事(光音寺天明差出) 宝暦十二年十二月 2619指出申一札之事(斎年寺楚泉差出) 宝暦十三年正月 2681差出申一札之事(龍雲院大場差出) 宝暦十三年正月 2588指出申一札之事(龍谷寺即的差出) 宝暦十三年正月 2598差出申一札之事(春日井郡久地野村萬溪寺大鼎差出)

    宝暦十三年二月五日 2597

    差出申一札之事(菊泉寺官牛差出) 宝暦十三年二月五日 2904差出申一札之事(新宝寺玄透差出) 宝暦十三年二月九日 2584指出申一札之事(大光院覚年差出) 宝暦十三年二月九日 2585指出申一札之事(龍源寺栢仙差出) 宝暦十三年三月四日 2586

    差出申一札之事(弥勒寺智玄差出)宝暦十三年三月二十四日

    2581

    〔永澤寺托鉢勧化につき願書〕 丹波国永澤寺より 宝暦十三年三月萬休格翁代

    1588

    差出申一札之事(久保寺太愚差出) 宝暦十三年四月十五 2583差出申一札之事(岐阜本覚寺黙宗差出) 宝暦十三年六月 2555差出申一札之事(乾徳寺禅燈差出) 宝暦十三年六月 2582

    〔三渕新田用水出入の件につき口上の覚〕 寺社奉行宛 宝暦十三年六月萬休格翁代

    1746

    指出申一札之事(春江院道参差出) 宝暦十三年七月 2560差出申一札之事(名古屋高顕寺栢苗差 宝暦十三年七月 2614指出申一札之事(永昌寺為鏡差出) 宝暦十三年八月 2559

    指出申一札之事(大光院太量差出)宝暦十三年八月二十二日

    2556

    関三刹添簡 写関三ヶ寺より諸国曹洞諸寺院宛

    宝暦十三年十月 1250

    奉願候御事(美濃国中津川村東圓寺法地再興の件につき願書)

    中津川村庄屋九之丞他二名より郡奉行宛

    宝暦十三年十一月 1591

    〔徳川宗睦黒印状〕宝暦十三年十一月十七日

    二通 (副共)484・499

  • 正眼寺文書目録 14/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号

    覚(條目)榊原兵庫・野呂瀬半兵衛より

    宝暦十三年十二月 2453

    〔城下三寺より代替り條目を一派諸寺院へ触れる件につき書状〕

    名古屋東寺町永安寺より

    宝暦十四年正月 2455

    〔定目触につき門中願の下書〕 宝暦十四年二月 1448

    奉願御事(代替條目触につき願書) 宝暦十四年二月慈海瑞船代

    1605

    〔亀京寺控田畑本田新田等につき書状〕 嶋村庄屋宛(宝暦十四年三月朔日)

    2229

    覚(役所金三両三分)嶋村庄屋長右衛門より

    宝暦十四年三月 2228

    覚(亀京寺控田畑本田新田の委細)嶋村庄屋長右衛門より

    宝暦十四年三月 2227

    〔美濃国中津川駅宗泉寺末東圓寺起立月日指出につき書状〕

    寺社奉行宛 宝暦十四年三月 1221

    口上覚(正眼寺境内堀用水につき相論) 寺社奉行宛 宝暦十四年五月 1758寺院御法度之條目(写) 宝暦十四年 2454清江寺不埒ニ附指引勘定帳 宝暦十四年春 一綴 815

    〔信濃国佐久郡芦田村光徳寺後住につき添書〕

    信濃国佐久郡芦田郷山浦又右衛門他六名より

    (宝暦年中六月二十八日)

    1707

    〔信濃国佐久郡芦田村光徳寺後住につき添書依頼の書状〕

    大和田村常林寺南虎より

    (宝暦年中八月十八日)

    1697

    〔信濃国佐久郡芦田村光徳寺嗣書血脈返進受領につき書状 案文〕

    貞祥寺宛(宝暦年中八月二十五日)

    1698の1

    〔信濃国佐久郡芦田村光徳寺後住につき奉行所添書の儀承諾の書状 案文〕

    常林寺宛(宝暦年中八月二十五日)

    1698の2

    〔信濃国佐久郡芦田村光徳寺後住につき添書〕

    信濃国佐久郡芦田郷山浦又右衛門他六名より

    (宝暦年中九月十八日)

    1708

    〔信濃国佐久郡芦田村光徳寺後住につき願書〕

    信濃国芦田村土屋傳左衛門他六名よ

    (宝暦年中十月二十五日)

    1699

    〔使僧款待礼状幷近況報告の書状〕 光徳寺大淳より(宝暦年中一月二十一日)

    1711

    〔進山之儀幷惣持寺輪番勤務につき書状〕 光徳寺大淳より(宝暦年中四月二十三日)

    1710

    〔美濃国中津川村東圓寺歴代につき届書〕 寺社奉行宛 明和元年六月 1576〔知多郡日間賀嶋村呑海院結制興行のため登山の添状〕

    名古屋万松寺綱国より

    明和二年七月二十一日

    2383

    差出申一札之事(前橋孝顕寺諦観差出) 明和三年三月 2703

    〔丹波国永澤寺勧化につき申出書〕 寺社奉行宛 明和三年三月慈海瑞船代

    1405

    差出申一札之事(江湖会興行届)名古屋南寺町香樹院淳哲より

    明和三年七月 2779

    指出申一札(長栄寺静高差出) 明和三年八月朔日 2653指出申一札(大光院良重差出) 明和三年八月六日 2650指出申一札(正音寺梅門差出) 明和三年八月十六日 2825指出申一札(増福寺窻牛差出) 明和三年八月十六日 2651〔正覚寺懐俊差出〕 明和三年八月十八日 2649

    差出申一札之事(江湖会興行届)春日井郡宇福寺村真福寺無角より

    明和三年八月 2676

    指出申一札(西来寺抜宗差出) 明和三年九月四日 2652指出申一札之事(江湖会興行届) 岩倉龍潭寺白凰よ 明和三年九月 2719

    指出申一札之事(江湖会興行届)知多郡寺本大祥院泰堅より

    明和三年九月 2655

    〔万松寺綱国隠居願〕名古屋万松寺綱国より

    明和三年十月二十六日

    二通慈海瑞船代

    1600・1604

    〔正覚寺法地再興につき書状〕名古屋万松寺綱国より

    明和三年十月二十八日

    1603

  • 正眼寺文書目録 15/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号覚(万松寺開基につき届書) 名古屋万松寺より 明和三年十月 1602口上之覚(名古屋善篤寺後住につき口上書)

    恵日寺貫禅より 明和三年十一月慈海瑞船代

    1321

    請取書之覚(禅篤寺祠堂施入金について)名古屋禅篤寺役寺・建昌寺他二ヶ寺

    上包共 1900

    差出申一札之事(江湖会興行届) 天澤院禅海より 明和四年正月 2654差出申一札之事(海東郡秋竹村直心寺萬国差出)

    明和四年二月 2718

    差出申一札之事(野田村壽昌院未了差 明和四年二月 2687指出申一札之事(木の山村圓通寺道参差 明和四年三月 2691〔知多郡緒川乾坤院授戒興行につき達書〕 明和四年七月八日 1438

    指出申一札之事(江湖会興行届)知多郡横須賀村長源寺孤芳より

    明和四年八月 2690

    差出申一札之事(村木村海印寺達道差 明和四年八月 2689

    〔信濃国佐久郡芦田村光徳寺大恵入院披露登山につき書状〕

    佐久郡芦田郷名主瀬下作左衛門他八名より

    明和四年九月二十五日

    上包共 2271

    差出申一札之事(長松院差出) 明和四年 2911

    指出申一札之事(影向寺住持證文)知多郡中須村影向寺祖道より

    明和六年正月 1468

    口上之覚(愛知郡熱田新田天年寺昨法の正住願)

    海東郡稲葉村玉泉寺より

    明和六年二月 1488

    覚(寳林寺結算書)春日井郡堀越村寳林寺より

    明和六年二月 2230

    中嶋郡赤池村金龍寺子之年結算帳中嶋郡赤池村金龍寺より

    明和六年二月 一綴 2231

    奉願御事(転衣願)中嶋郡下津村廣憧寺悟心より

    明和六年二月 1503

    御触(天台宗僧法忍の件) 関三ヶ寺より 明和六年四月 1310

    〔海東郡桂村廣済寺結成興行につき伺書〕 寺社奉行宛 明和六年五月慈海瑞船代

    1922

    〔常会興行願出の証據提出につき申達〕 関三ヶ寺より 明和六年六月 1547差出申一札之事(春日井郡白坂雲興寺活宗差出)

    明和六年七月 2781

    指出申一札之事(江湖会興行届)愛知郡川名山香積院一山より

    明和七年正月 2605

    〔三河国賀茂郡八草村徳翁院結制興行のため登山の添書〕

    名古屋万松寺弥山より

    明和七年三月 2382

    差出申一札之事(知多郡板山村安楽寺海寛差出)

    明和七年八月 2397

    御領分中他国本寺之法地寺院 寺社奉行宛 明和七年十一月 1875青松山庫院行事指南記 明和七年 一冊 430

    〔万松寺會下呵山瑞世につき登山の添書〕名古屋万松寺弥山より

    明和八年二月六日 2386

    〔春日井郡大森村正法寺結制興行のため登山の添書〕

    名古屋万松寺弥山より

    明和八年七月 1550

    差出申一札之事(知多郡有脇村福住寺牧翁差出)

    明和九年三月 2804

    指出申一札之事(洞雲院魯関差出) 明和九年四月 2801

    指出申一札之事(江湖会興行届)知多郡古見村龍雲院天産より

    明和九年七月 2805

    差出申一札之事(海東郡莪原村長光寺元留差出)

    明和九年八月 2797

    指出申一札之事(江湖会興行届)名古屋東寺町永安寺大枝より

    明和九年八月 2802

    差出申一札之事(瑞光寺圓礽差出) 明和九年八月 2806覚(享保五年永平寺勧化金高書付) 関三ヶ寺より 明和九年九月 2073差出申一札之事(心楽寺禅鋒差出) 明和九年九月 2798差出申一札之事(知多郡大祥院泰恕差 明和九年九月 2803

  • 正眼寺文書目録 16/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号差出申一札之事(愛知郡新屋敷村醫王寺大果差出)

    明和九年十月 2481

    指出申一札之事(知多郡横須賀村長源寺大東差出)

    明和九年十月 2799

    差出申一札之事(愛知郡洞仙寺太清差 明和九年十一月 2810差出申一札之事(霊鷲院梵童差出) 明和九年十一月 2807差出申一札之事(龍谷寺仙杖差出) 明和九年十一月 2479

    差出申一札之事(江湖会興行届)海東郡坂牧村延命寺実全より

    安永元年十二月 2808

    御触(金銀通用につき) 関三ヶ寺より 安永二年正月 1208差出申一札之事(愛知郡大脇村曹源寺道樹差出)

    安永二年正月 2478

    差出申一札之事(名古屋曹流寺融山差 安永二年正月 2809指出申一札之事(寳積院岱要差出) 安永二年正月 2800指出申一札之事(常安寺慈澤差出) 安永二年二月二日 2491指出申一札之事(安楽寺等年差出) 安永二年二月十四日 2627指出申一札之事(愛知郡一色村神蔵寺差 安永二年二月 2624指出申一札之事(海東郡川部村玉泉寺泰音差出)

    安永二年二月 2623

    差出申一札之事(春日井郡阿原村醫王寺寛瑞差出)

    安永二年二月 2728

    差出申一札之事(春日井郡林村祥雲寺大休差出)

    安永二年二月 2625

    指出シ申一札之事(春日井郡下原村林光院智道差出)

    安永二年三月 2489

    差出申一札之事(春日井郡井瀬木村全昌寺遠宗差出)

    安永二年三月 2492

    差出申一札之事(江湖会興行届) 瑞泉寺大宅より 安永二年三月 2493差出申一札之事(知多郡有松村祇園寺差 安永二年三月 2500差出申一札之事(知多郡奥田村永巌寺愚鋒差出)

    安永二年三月 2495

    差出申一札之事(知多郡北方村弥勒寺妙山差出)

    安永二年三月 2499

    指出申一札之事(名古屋南寺町香樹院淳長差出)

    安永二年三月 2494

    指出申一札之事(古渡村東海寺差出) 安永二年六月 2498御触(御料・私領・寺社領の村方所持の絵図などにつき公儀触)

    関三ヶ寺より 安永二年七月慈海瑞船代

    1378

    差出申一札之事(春日井郡大草村福厳寺應林差出)

    安永二年八月 2502

    差出申一札之事(春日井郡久地野村萬溪寺差出)

    安永二年八月 2497

    差出申一札之事(海東郡津嶋村太慶寺霊松差出)

    安永二年八月 2501

    指出申一札之事(名古屋万松寺孤岸差 安永二年九月 2506

    指出申一札之事(江湖会興行届)丹羽郡北嶋村向陽寺格林より

    安永二年十月四日 2504

    指出申一札之事(海蔵寺顕州差出) 安永二年十一月 2505

    指出申一札之事(江湖会興行届)海東郡萱津村正法寺百春より

    安永二年十一月十九日

    2507

    指出申一札之事(江湖会興行届)名古屋東寺町泰増寺遜翁より

    安永三年正月十八日 2508

    指出申一札之事(名古屋東寺町曹流寺徹道差出)

    安永三年正月 2509

    指出申一札之事(春日井郡白坂雲興寺活乗差出)

    安永三年二月 2510

    差出申一札之事(永林寺輪容差出) 安永三年二月 2514差出申一札之事(大屋敷村長松寺金柳差 安永三年二月 2516

  • 正眼寺文書目録 17/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号

    指出申一札之事(江湖会興行届)春日井郡志賀村霊源寺物道より

    安永三年二月 2513

    差出申一札之事(春江院本先差出) 安永三年二月 2518指出申一札之事(知多郡大野村斎年寺仙彭差出)

    安永三年二月 2512

    指出申一札之事(丹羽郡小折村般若寺道固差出)

    安永三年二月 2511

    〔光徳寺浩然入院披露登山につき書状〕信濃国佐久郡芦田郷山浦十三郎他六名より

    安永三年三月二十一日

    上包共 2264

    指出申一札之事(丹羽郡小折村久昌寺有道差出)

    安永三年三月 2519

    指出申一札之事(海蔵寺梵石差出) 安永三年五月 2520指出申一札之事(江湖会興行届) 鍛冶屋村瑞光寺よ 安永三年七月 2521

    差出申一札之事(江湖会興行届)愛知郡沓掛村聖應寺卧山より

    安永四年九月 2761

    指出申一札之事(江湖会興行届)愛知郡猪子石村月心寺智硯より

    安永四年二月 2743

    指出申一札之事(知多郡大高村東昌寺戒田差出)

    安永四年二月 2754

    指出申一札之事(知多郡名切村長山寺岱要差出)

    安永四年二月 2859

    指出申一札之事(知多郡古布村誓海寺梵龍差出)

    安永四年二月 2760

    指出申一札之事(名古屋万松寺陽山差 安永四年二月 2757差出申一札之事(名古屋東寺町永安寺得子差出)

    安永四年三月九日 2767

    指出シ申一札之事(宗圓寺不黙差出) 安永四年三月 2741差出申一札之事(中嶋郡西嶋村恵日寺萬崖差出)

    安永四年三月 2758

    〔僧侶位階の件につき下書〕安永四年五月二十九日

    慈海瑞船代

    2078

    指出申一札之事(江湖会興行届)丹羽郡浅野村禅林寺瑞峯より

    安永四年七月 2751

    指出申一札之事(名古屋万松寺官超差 安永四年七月 2759指出申一札之事(名古屋照運寺大弘差 安永四年八月 2795指出申一札之事(日光寺禅石差出) 安永四年八月 2906差出申一札之事(陽秀院巨鳳差出) 安永四年八月 2765〔万松寺曾下陽山丹波国西光庵首座職送行のため登山の添書〕

    名古屋万松寺弥山より

    安永四年八月 2184

    差出申一札之事(知多郡奥田村報恩寺玄鳳差出)

    安永四年九月 2792

    指出申一札之事(佛音寺覚民差出) 安永四年十二月 2631差出申一札之事(龍谷寺雪道差出) 安永四年十二月 2538指出申一札之事(玉林寺麟丈差出) 安永五年正月 2639指出申一札之事(名古屋万松寺義俊差 安永五年正月 2543差出申一札之事(大慈院恵日差出) 安永五年五月 2542差出シ申一札之事(春日井郡光音寺村光音寺春岱差出)

    安永五年八月 2622

    指出申一札之事(江湖会興行届)海東郡土田村大吉寺天産より

    安永五年八月 2539

    指出申一札之事(知多郡師崎村延命寺道開差出)

    安永五年八月 2621

    指出申一札之事(春日井郡上品野村祥雲寺眉山差出)

    安永五年九月 2540

    差出申一札之事(中嶋郡赤池村金龍寺梯應差出)

    安永五年十月 2541

    差出申一札之事(名古屋万松寺達民差 安永五年十月 2634指出申一札之事(江湖会興行届) 瑞泉寺大宅より 安永五年十一月 2778

  • 正眼寺文書目録 18/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号差出申一札之事(熱田福重寺泰成差出) 安永五年十二月 2613

    〔国録の添書〕肥後国八代泰巌寺玄叔より

    安永五年慈海瑞船代

    1355

    差出申一札之事(春日井郡比良村光通寺石舟差出)

    安永六年正月 2812

    差出申一札之事(知多郡大祥院泰倫差 安永六年正月 2814

    差出申一札之事(江湖会興行届)愛知郡赤池村霊鷲院開覚より

    安永六年二月 2813

    差出申一札之事(春日井郡白坂雲興寺元列差出)

    安永六年二月 2811

    〔法地再興願の伺書 案文〕 安永六年二月慈海瑞船代

    1924

    〔丹波国村雲洞光寺大喜入院披露登山につき添書〕

    丹波国永澤寺役局より

    安永六年四月五日 2351

    指出申一札之事(洞光寺大喜入院につき誓書)

    丹波国村雲洞光寺大喜より

    安永六年四月慈海瑞船代

    2350

    〔丹波国永澤寺相対助力の件につき添書写〕

    関三ヶ寺より諸国曹洞諸寺院宛

    安永六年九月 1955

    〔勸化募縁依頼状〕 惣持寺役局より 安永七年十二月十五 1307

    〔惣持寺修覆勧化につき添書〕 関三ヶ寺より 安永七年十二月慈海瑞船代

    1252

    〔光徳寺住職交代披露につき書状〕上野国藤岡光徳寺門中上野国三ヶ寺より

    安永八年三月六日 1642

    〔勧化願〕 丹波国永澤寺より 安永八年四月九日慈海瑞船代

    1953

    〔泰巌寺霊岳遷化につき書状〕肥後国八代泰巌寺玄叔より

    安永八年七月朔日慈海瑞船代

    1354

    〔修復勧化につき願書〕 寳憧寺潭龍より 安永八年七月慈海瑞船代

    1329

    〔勧化再応願〕 丹波国永澤寺より 安永八年八月十四日慈海瑞船代

    1954

    〔丹羽郡下野原新田安穏寺監司万亀立替の節正眼寺よりの願書〕

    安永八年十月慈海瑞船代

    2321

    〔宗祖道場取立につき願書〕 寳憧寺より 安永九年正月十六日慈海瑞船代

    1340

    掟(大光院壁書 下書) 大光院宛 安永九年四月 上包共 2341

    覚(能登国本山勧化金請取書)京都室町海老屋長左衛門より

    安永九年五月三日 1239

    〔肥後国八代泰巌寺玄叔入院披露登山につき添書〕

    肥後国大慈寺より 安永九年十月二日慈海瑞船代

    1523

    覚(春日井郡松川戸村昌福寺隠居につき願書)

    春日井郡大永寺村大永寺より

    安永十年正月 1497

    覚(惣持寺勧化金請取書)京都室町海老屋長左衛門より

    天明元年五月十日 1204

    〔山城国八幡神應寺後住につき届書〕慈眼寺祖立他五名より

    天明元年五月二十九日

    慈海瑞船代

    1609

    〔勧物納入につき書状幷帳面留〕 丹波国永澤寺宛 天明元年九月 二通1952・1958

    覚(丹波国永澤寺勧化金受取書)春日井郡西志賀村東高寺より

    天明元年九月 1956

    〔氏神八釼宮・神明宮屋根葺替願添書下 寺社奉行宛 天明元年十一月 1734

    〔勧化金請取につき書状〕 丹波国永澤寺より天明元年十二月二十日

    慈海瑞船代

    1957

    奉願候御事(氏神八釼宮・神明宮屋根葺替願)

    丹羽郡瀬部村観音寺・同村庄屋・氏子総代より郡奉行宛

    天明元年十二月二通(綴)

    1733

    〔丹羽郡下野原新田安穏寺萬亀正住願につき添書〕

    武蔵国川越孝顕寺より

    天明二年十一月慈海瑞船代

    2319

  • 正眼寺文書目録 19/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号

    〔晋山祝賀来使の答礼につき書状〕山城国八幡神應寺より

    天明三年二月二十三日

    大統獨仙代

    1872

    中嶋郡林野村成福寺什物帳 天明三年三月 一冊 1178〔揚寺後住撰用の件につき書状〕 君原弥五助より 天明三年九月二十六 1789

    延命寺譲金貸付之覚興禅寺他三ヶ寺より

    天明三年九月大統獨仙代

    1673

    奉願候御事(惣持寺輪住の件につき願書) 寺社奉行宛 天明四年六月 2337〔惣持寺輪住請状〕 妙高庵大忍より 天明四年八月十五日 539開山前不断燈勧化牒 (天明四年) 420不預燈拾南記 天明四年 842

    〔揚寺後住撰方につき書状〕 役所より 天明五年二月大統獨仙代

    1423

    〔當国寺院の常会・随意会興行の取扱い方につき触書〕

    大中寺鑑司より天明五年七月二十八日

    大統獨仙代

    1670

    触達(諸願添翰草案幷惣持寺輪住留守中録用取扱いにつき)

    美濃国曹洞諸寺院宛

    天明五年七月大統獨仙代

    2201

    申達(惣持寺輪住留守中録用取扱いにつき)

    曹洞諸寺院宛 天明五年七月大統獨仙代

    2202

    請状(本山住持職の事)惣持寺より妙高庵大統宛

    天明五年八月十四日 上包共 537

    〔當国寺院の常会・随意会興行の取扱い方につき触書請書 案文〕

    大中寺鑑司宛 天明五年 三通大統獨仙代

    1667~1669

    惣持寺輪住一件始末取扱雑記 天明五~六年 一冊 1141

    御触(諸宗本末改めにつき公儀触) 曹洞諸寺院宛 天明六年十月大統獨仙代

    1851

    〔丹羽郡伝法寺村年貢米の件につき書状〕天明六年十二月二十七日

    大統獨仙代

    1238

    〔妙高庵輪住につき書状〕丹波国村雲洞光寺宛

    天明七年二月十六日大統獨仙代

    1887

    〔妙高庵輪住につき書状〕丹波国村雲洞光寺より

    天明七年二月二十五日

    二通1888・1889

    奉再願候御事(當寺諸願村方筋を離れ、寺社奉行へ直達仕りたき旨願書)

    愛知郡鳴海村瑞泉寺より

    天明七年三月 1166

    〔信濃国佐久郡芦田村光徳寺徳妙入院披露登山につき添書〕

    信濃国佐久郡芦田郷大屋伝左衛門他六名より

    天明八年四月大統獨仙代

    2279

    〔永平寺勧物上納につき書状〕 大中寺監司より 天明八年五月十七日 1297差出申一札之事(春日井郡大草村永見寺朴翁差出)

    天明八年八月 2726

    指出申一札之事(名古屋万松寺玉泉差 天明八年八月 2633

    申達(正眼寺天鷹祖祐四百年遠忌につき) 天鷹一派諸寺院 天明八年九月大統獨仙代

    1330

    指出申一札之事(知多郡福田寺玄霊差 天明八年十一月 2753〔永平寺焼失勧化物につき書状〕 大中寺監司より 天明八年十二月 1366

    指出申一札之事(江湖会興行届)名古屋東寺町照運寺顕州より

    天明八年十二月 2749

    指出申一札之事(知多郡大野村斎年寺逸柳差出)

    天明八年十二月 2746

    指出申一札之事(春日井郡小牧村玉林寺鐵崖差出)

    天明九年二月 2750

    指出申一札之事(春日井郡下飯田村成福寺活眼差出)

    天明九年二月 2745

    指出申一札之事(春日井郡杉村普光院祖程差出)

    天明九年二月 2748

    指出申一札之事(知多郡小野浦村良参寺東成差出)

    天明九年二月 2752

    〔曹洞宗僧侶他国寺院において立職の件につき申達〕

    曹洞諸寺院宛 寛政元年四月 1439

    〔祠堂金取扱方につき触達〕 小松寺宛 寛政元年五月 1427

  • 正眼寺文書目録 20/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号

    〔永平寺贈納金につき書状〕 越前国乗国寺より 寛政元年閏六月大統獨仙代

    1938

    〔安穏寺住持交代につき書状〕武蔵国川越孝顕寺より

    寛政元年八月二十五日

    大統獨仙代

    2318

    鹿田村洞雲寺法地相続金毎歳預り帳控 寛政元年十二月 一冊 1172

    鹿田村洞雲寺法地相続金毎歳預金 寛政元年十二月二枚(綴)

    大統獨仙代

    1163

    〔天先祖命茶湯料受取書〕丹羽郡五日市場村法正寺より

    寛政元年十二月大統獨仙代

    1925

    指出申一札之事(春日井郡中切村乗圓寺大軌差出)

    寛政二年正月 2579

    指出申一札之事(江湖会興行届)知多郡常滑村天澤院より

    寛政二年正月 2578

    指出申一札之事(知多郡福田寺寮道差 寛政二年正月 2580〔知多郡常滑村天澤院開山三百年忌結制興行につき願書〕

    知多郡緒川乾坤院より

    寛政二年正月 1481

    覚(知多郡成岩村大昌寺住持退寺につき願書)

    知多郡常滑村天澤院より

    寛政二年二月 1506

    覚(美濃国武儀郡坂東村廣通寺後住につき願書)

    美濃国加茂郡田代山寺村洞雲寺より

    寛政二年二月 1462

    指出申一札之事(春日井郡宇福寺村真福寺豊国差出)

    寛政二年二月 2596

    指出申一札之事(知多郡性海寺観鳴差 寛政二年二月 2571

    〔僧侶所属寺院書出につき触書〕名古屋万松寺・大光院宛

    寛政二年三月十七日 1731

    指出申一札之事(知多郡北方村弥勒寺差 寛政二年四月 2593指出申一札之事(知多郡古布村誓海寺石卯差出)

    寛政二年四月 2570

    差出申一札之事(名古屋南寺町大運寺国雄差出)

    寛政二年五月 2914

    〔住持職撰任につき触〕 寺社奉行より 寛政二年五月 1422

    指出申一札之事(江湖会興行届)愛知郡赤池村霊鷲院慈舟より

    寛政二年六月 2575

    指出申一札之事(知多郡名和村長光寺道舟差出)

    寛政二年八月 2572

    差出申一札之事(知多郡姫嶋村玄猷寺差 寛政二年八月 2594指出申一札之事(中嶋郡吉藤村神江寺禅中差出)

    寛政二年八月 2663

    指出申一札之事(名古屋安清院道水差 寛政二年八月 2858

    差出申寺中坪数諸堂絵図面之事(写)春日井郡白坂雲興寺より寺社奉行・関三ヶ寺宛

    寛政二年八月 1629

    〔丹羽郡久昌寺本末関係につき申請書 寛政二年八月 一冊 1185触達(越前国永平寺再建につき勧化金の件)

    関三ヶ寺より 寛政二年十月大統獨仙代

    1202

    〔永平寺焼失再建勧化につき触達〕名古屋万松寺・大光院宛

    寛政二年十一月 1574

    指出申一札之事(春日井郡九ノ坪村平田寺石梁差出)

    寛政二年十二月 2678

    指出申一札之事(春日井郡鹿田村仁昌寺良温差出)

    寛政二年十二月 2662

    指出申一札之事(江湖会興行届)春日井郡鹿田村仁昌寺梵童より

    寛政二年十二月 2595

    指出申一札之事(知多郡奥田村報恩寺祖山差出)

    寛政二年十二月 2554

    久昌寺一件留書 上 寛政二~四年 一冊 827触達(宗門改・法衣着用につき) 小松寺宛 寛政三年正月十一日 1898

    指出申一札之事(江湖会興行届)愛知郡藤嶋村龍谷寺真定より

    寛政三年正月 2574

  • 正眼寺文書目録 21/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号指出申一札之事(名古屋万松寺賢成差 寛政三年正月 2553触達(宗門改につき) 直末寺・預り末寺宛 寛政三年正月 1899

    〔総心寺修復につき誉書〕役所より知多郡常滑村総心寺宛

    寛政三年二月二十四日

    大統獨仙代

    1276

    覚(愛知郡古渡村洞仙寺住持退寺につき届書)

    熱田法持寺より 寛政三年二月 1383

    〔神應寺道之入院披露登山につき添状〕山城国八幡神應寺日山より

    寛政三年三月五日 2172

    〔珊瑚寺山号寺号幷末寺寺号等差出につき書状〕

    珊瑚寺より寛政三年三月二十五日

    1701

    〔神應寺地名山号并末寺地名寺号差出につき書状〕

    山城国八幡神應寺鑑寺哲玄より

    (寛政三年)三月二十七日

    大統獨仙代

    1703

    〔海西郡赤目村一心寺宗門一札〕 寛政三年三月 2431〔春日井郡宇福寺村真福寺宗門一札〕 寛政三年三月 2444〔春日井郡落合村佛音寺宗門一札〕 寛政三年三月 2447〔春日井郡九ノ坪村平田寺授戒興行につき願書〕

    春日井郡白坂雲興寺より

    寛政三年三月 946

    〔春日井郡下原新田長安寺宗門一札〕 寛政三年三月 2425

    指出申一札之事(東連寺後住につき届書)名古屋南寺町東連寺大機より

    寛政三年三月 1376

    申達(宗門弊風改むべき旨) 関三ヶ寺より 寛政三年三月大統獨仙代

    1971

    〔中嶋郡祖父江村永張寺宗門一札〕 寛政三年三月 2423〔中嶋郡法花寺村国鎮寺宗門一札〕 寺社奉行宛 寛政三年三月 2638〔丹羽郡浅野村禅林寺宗門一札〕 寛政三年三月 2446〔丹羽郡五日市場村法正寺宗門一札〕 寛政三年三月 2445〔丹羽郡重吉村長福寺宗門一札〕 寛政三年三月 2428〔丹羽郡伝法寺村薬師寺宗門一札〕 寛政三年三月 2434〔美濃国厚見郡岐阜勝林寺宗門一札〕 寛政三年三月 2435〔珊瑚寺幷末寺の国所・領主等書付の儀につき書状〕

    珊瑚寺より 寛政三年四月八日 1702

    〔光徳寺国所・山号・寺号・領主名幷末寺寺号等差出の件につき書状〕

    信濃国佐久郡芦田村光徳寺より

    (寛政三年四月九日)大統獨仙代

    1706

    〔愛知郡赤池村霊鷲院宗門一札〕 寛政三年四月 2917〔春日井郡如意村岳桂院宗門一札〕 寛政三年四月 2421申達(規則例格遵守につき関三ヶ寺触) 曹洞諸寺院宛 寛政三年四月 1414〔名古屋大光院宗門一札〕 寛政三年四月 2563〔中嶋郡奥田村康勝寺宗門一札〕 寛政三年四月 2448〔中嶋郡西嶋村慧日寺宗門一札〕 寛政三年四月 2429〔中嶋郡吉藤村神江寺宗門一札〕 寛政三年四月 2422〔名古屋永安寺宗門一札〕 寛政三年四月 2427〔美濃国厚見郡今泉村本覚寺宗門一札〕 寛政三年四月 2430〔美濃国羽栗郡竹鼻村本覚寺宗門一札〕 寛政三年四月 2878口演(光徳寺山号・寺号幷末寺寺号等奉行差出の件につき書状)

    上野国藤岡光徳寺より

    (寛政三年)五月二十日

    1705

    〔光徳寺末寺奉行へ差出の件につき書状〕上野国藤岡光徳寺大臨より

    (寛政三年)五月二十日

    1704

    〔泰巌寺山号・寺号・領主名差出の件につき書状〕

    肥後国八代泰巌寺より

    寛政三年六月二十九日

    大統獨仙代

    1713

    覚(愛知郡山崎村法泉寺改判につき届書) 熱田圓通寺より 寛政三年六月 1370覚(近江国高嶋郡霜降村正伝寺帰寺につき達書)

    名古屋大光院より 寛政三年六月 1492

    口上之覚(万松寺先住弥山遷寂につき書状)

    名古屋万松寺より寛政三年七月二十五日

    大統獨仙代

    2162

    知行所旧跡納麦米幷當新田掟年貢請取 青松山典座記 寛政三年七月 一冊 643御触(道中筋での心得等につき) 関三ヶ寺より 寛政三年九月 1415〔常会片法憧随意会興行出願の件につき申達書〕

    関三ヶ寺より 寛政三年九月大統獨仙代

    1970

    奉拝領口上之覚 寺社奉行宛 寛政三年九月 1248

  • 正眼寺文書目録 22/66

    表       題 作成者・宛名 作成年月日 数量 形態 注記事項 整理番号〔常法憧片法憧随意会地の寺院免牘文書写指出旨関三ヶ寺申達につき触達〕

    名古屋万松寺宛 寛政三年十月十四日大統獨仙代

    1285

    差出申一札之事(愛知郡安昌寺智賢差 寛政三年十一月 2644

    覚(知多郡草木村龍光寺後住につき願書)知多郡草木村正盛院より

    寛政三年十二月 1455

    〔観経疏妙宗疏講釈開講につき通達書〕 曹洞諸寺院宛 寛政四年二月九日 1794〔起信論議疏講釈開講につき通達書〕 曹洞諸寺院宛 寛政四年二月十三日 1793従関三箇寺申達写(曹洞宗諸寺院結制興行の節首座寮令等につき)

    曹洞諸寺院宛 寛政四年閏二月大統獨仙代

    1168

    〔熱田本遠寺四教集解幷磨光韻鏡講釈の件につき書状〕

    源沢紀右衛門より(寛政四年)三月二十二日

    1595

    〔洞光寺山号・寺号幷末寺等書出の件につき書状〕

    丹波国村雲洞光寺大善より

    寛政四年三月二十三日

    大統獨仙代

    1712

    〔理趣経純秘鈔講釈開講につき諸寺院通達依頼状〕

    源沢紀右衛門より (寛政四年)四月六日 1790

    〔結制興行等に関する関三ヶ寺触につき申達書〕

    名古屋万松寺・大光院宛

    寛政四年四月 1401

    元禄・正徳・享保曹洞宗諸寺院御触写 寛政四年四月 1947

    〔理趣経純秘鈔講釈開講につき通達書〕 曹洞諸寺院宛 寛政四年四月大統獨仙代

    1791

    〔管天寺後住につき書状〕 江戸管天寺より 寛政四年五月 1563寺社御奉行所より仰渡候書付写(中嶋郡長野村萬徳寺修復勧化につき)

    曹洞諸寺院宛 寛政四年五月大統獨仙代

    1358

    〔寺領田畑絵図〕 寛政四年八月大統獨仙代

    2934

    〔甚目寺大日経講釈につき書付〕 寺社奉行より 寛政五年二月 1582〔春日井郡宇福寺村真福寺宗門一札〕 寛政五年三月 2713〔熱田全隆寺宗門一札〕 寛政五年三月 2677〔名古屋長栄寺宗門一札〕 寛政五年三月 2530〔日比津村定徳寺四教集解幷磨光韻鏡講釈の件につき書付〕

    寺社奉行より 寛政五年三月 1580

    〔愛知郡岩崎村妙仙寺宗門一札〕 寺社奉行宛 寛政五年四月 2569〔愛知郡川名村山新田新豊寺宗門一札〕 寺社奉行宛 寛政五年四月 2783〔愛知郡藤嶋村龍谷寺宗門一札〕 寺社奉行宛 寛政五年四月 2701〔海東郡津嶋村興禅寺宗門一札〕 寺社奉行宛 寛政五年四月 2656〔海東郡津嶋村正泉寺宗門一札〕 寛政五年四月 2696〔春日井郡大草村福厳寺宗門一札〕 寺社奉行宛 寛政五年四月 2396〔知多郡篠嶋村正法寺宗門一札〕 寺社奉行宛 寛政五年四月 2775〔知多郡日間賀嶋村安楽寺宗門一札〕 寺社奉行宛 寛政五年四月 2708〔美濃国厚見郡今泉村本覚寺宗門一札〕 寛政五年四月 2688覚(法地相続料預り金證文) 鹿田村洞雲寺宛 寛政五年十一月十五 1