特許行政年次報告書 ダイジェスト - jpo.go.jp...11.1 1.1 3.2 17.8 14.5 16.3 9.7 7.3 1.1...

10
i 特許行政年次報告書ダイジェスト 特許行政年次報告書 2016 年版 特許行政年次報告書 ダイジェスト おり、特許出願件数に対する特許登録件数の 割合(特許登録率)は増加傾向にある。この ことから、知的財産戦略における量から質へ の転換に伴い、出願人による出願の厳選が進 んでいることがうかがえる。 →第 1 部第 1 章 1.(1) ⑤ 知的財産をめぐる動向 近年、研究開発や企業活動のグローバル化が大きく進展し、国内のみならず国外での知財戦 略の重要性も一層増している。また、欧米に加え、新興国のプレゼンスも増しており、知的財 産(特許・実用新案・意匠・商標)をめぐる社会情勢は大きく変容している。そのような背景 を踏まえ、ここでは、国内の出願・登録状況、日本人による国内外での出願・登録状況について、 主要な統計情報をもとに紹介する。 (1)特許 ①日本における出願年別の特許出願・審査 請求・特許登録等 出願年別で見ると、特許出願件数や審査請 求件数は 2009 年以降も漸減傾向であるもの の、特許登録件数は 17 万件前後を維持して (備考)特許登録件数の数値は 2016 年 5 月 10 日時点での暫定値。 2013 年から 2015 年の審査請求件数の数値は 2016 年 5 月 10 日時点での暫定値。 延長登録出願件数は、特許出願件数に含まない。 0 300,000 250,000 150,000 100,000 50,000 200,000 350,000 450,000 400,000 500,000 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 (出願年) (件) 特許出願件数 審査請求件数 審査・拒絶査定不服審判係属中等件数 (審査請求期間中) 特許登録件数 特許登録率 0 20 40 60 80 100 10 30 50 70 90 (%) 出願年 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 特許出願件数 439,038 420,906 413,008 423,017 426,974 408,569 396,160 390,879 348,429 344,397 342,312 342,589 328,138 325,688 318,345 審査請求件数 257,807 275,276 274,752 280,250 277,797 260,221 252,485 257,116 233,901 233,780 232,471 237,906 184,847 111,313 68,028 特許登録件数 135,141 145,533 148,587 154,942 161,362 163,765 166,568 174,701 166,525 171,874 164,291 109,698 64,525 36,165 9,173 図① 出願年別で見る特許出願・審査請求・特許登録等の推移(2001-2015)

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 特許行政年次報告書 ダイジェスト - jpo.go.jp...11.1 1.1 3.2 17.8 14.5 16.3 9.7 7.3 1.1 1.9 1.4 3.0 0.2 図⑤ 出願人居住国別の世界での特許登録件数 (外国/内国)(2014年)

i

特許行政年次報告書ダイジェスト

特許行政年次報告書 2016年版

特許行政年次報告書ダイジェスト

おり、特許出願件数に対する特許登録件数の

割合(特許登録率)は増加傾向にある。この

ことから、知的財産戦略における量から質へ

の転換に伴い、出願人による出願の厳選が進

んでいることがうかがえる。

→第1部第1章1.(1)⑤

知的財産をめぐる動向1

近年、研究開発や企業活動のグローバル化が大きく進展し、国内のみならず国外での知財戦

略の重要性も一層増している。また、欧米に加え、新興国のプレゼンスも増しており、知的財

産(特許・実用新案・意匠・商標)をめぐる社会情勢は大きく変容している。そのような背景

を踏まえ、ここでは、国内の出願・登録状況、日本人による国内外での出願・登録状況について、

主要な統計情報をもとに紹介する。

(1)特許

①日本における出願年別の特許出願・審査

請求・特許登録等

出願年別で見ると、特許出願件数や審査請

求件数は2009 年以降も漸減傾向であるもの

の、特許登録件数は17万件前後を維持して

(備考)特許登録件数の数値は 2016 年 5 月 10 日時点での暫定値。

2013 年から 2015 年の審査請求件数の数値は 2016 年 5 月 10 日時点での暫定値。

延長登録出願件数は、特許出願件数に含まない。

0

300,000

250,000

150,000

100,000

50,000

200,000

350,000

450,000

400,000

500,000

201520142013201220112010200920082007200620052004200320022001

(出願年)

(件) 特許出願件数 審査請求件数

審査・拒絶査定不服審判係属中等件数(審査請求期間中)

特許登録件数 特許登録率

0

20

40

60

80

100

10

30

50

70

90

(%)

出願年 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

特許出願件数 439,038 420,906 413,008 423,017 426,974 408,569 396,160 390,879 348,429 344,397 342,312 342,589 328,138 325,688 318,345

審査請求件数 257,807 275,276 274,752 280,250 277,797 260,221 252,485 257,116 233,901 233,780 232,471 237,906 184,847 111,313 68,028

特許登録件数 135,141 145,533 148,587 154,942 161,362 163,765 166,568 174,701 166,525 171,874 164,291 109,698 64,525 36,165 9,173

図① 出願年別で見る特許出願・審査請求・特許登録等の推移(2001-2015)

Page 2: 特許行政年次報告書 ダイジェスト - jpo.go.jp...11.1 1.1 3.2 17.8 14.5 16.3 9.7 7.3 1.1 1.9 1.4 3.0 0.2 図⑤ 出願人居住国別の世界での特許登録件数 (外国/内国)(2014年)

ii特許行政年次報告書 2016年版

特許行政年次報告書ダイジェスト

③日本人による主要特許庁への特許出願件

数及び特許登録件数

2015年の日本人による主要特許庁への特許

出願件数は、それぞれ米国特許商標庁(USPTO)

へ 85,706 件(前年比1.1%減)、中国国家知

識産権局(SIPO)へ 40,078 件(同0.9%減)、

欧州特許庁(EPO)へ 21,426件(同3.1%減)、

韓国特許庁(KIPO)へ15,283件(同2.4%減)

であった。

2015年の日本人による主要特許庁での特許

登録件数は、それぞれ USPTOにおいて52,409

件(前年比 2.7%減)、SIPOにおいて 36,418

件(同37.4%増)、EPOにおいて10,585件(同

4.8%減)、KIPOにおいて9,615件(同28.4%減)

であった。

→第1部第1章1.(2)⑬⑭

②日本における現存特許権数

日本における内国出願人の特許保有件数は

増加傾向にある。同件数は、この10年で約1.6

倍に増加し、2015 年末に162万件に達した。

日本における外国出願人の特許保有件数も増

加傾向にあり、この10年で約2.9倍に増加し、

2015年末に32万件に達した。

→第1部第1章1.(1)⑥

0

80

60

40

20

160

180

140

100

120

200

2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014

(年)

(万件)

外国出願人

内国出願人

1112

1315

1720

23

2730

104 109 114 120 126135 146

157162

2015

32

162

図② 内外国出願人別の現存特許権数の推移

図③ 日本人による主要特許庁への特許出願件数の推移

(備考)USPTO Utility Patent が対象。

0

2

4

1

3

5

6

7

8

9

20132011 20142012(年)

(万件)

USPTO(米国)

KIPO(韓国)

SIPO(中国)

EPO(欧州)

2015

8.6

2.1

4.0

1.5

単位:件

2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年

USPTO(米国) 85,184 88,686 84,967 86,691 85,706

SIPO(中国) 39,231 42,278 41,193 40,460 40,078

EPO(欧州) 20,418 22,490 22,405 22,118 21,426

KIPO(韓国) 15,234 16,004 16,300 15,653 15,283

Page 3: 特許行政年次報告書 ダイジェスト - jpo.go.jp...11.1 1.1 3.2 17.8 14.5 16.3 9.7 7.3 1.1 1.9 1.4 3.0 0.2 図⑤ 出願人居住国別の世界での特許登録件数 (外国/内国)(2014年)

iii

特許行政年次報告書ダイジェスト

特許行政年次報告書 2016年版

⑤日本国特許庁を受理官庁とするPCT国際

出願1件数

日本国特許庁を受理官庁とした特許協力条

約に基づく国際特許出願(PCT国際出願)の

件数は、2014年を除き、一貫して増加傾向を

示しており、2015年は 43,097件(前年比4.4%

増)と、過去最高を記録した。

→第1部第1章1.(1)①

④日本居住者による世界での特許登録件数

2014 年の世界の特許登録件数を出願人の

居住国別に見ると、日本居住者による特許登

録件数は29.7万件と最も多く、米国25.6万件、

中国17.6万件と続いている。また、日本居住

者による特許登録件数のうち、約4割は外国

での登録であり、我が国企業の知財活動が国

内外に広く行われていることが分かる。

→第1部第1章1.(2)②

図④ 日本人による主要特許庁での特許登録件数の推移

(備考)・USPTO Utility Patent が対象。

・EPO 特許査定件数を表す。

0

2

4

1

3

5

6

20132011 2014 20152012(年)

(万件)USPTO(米国)

KIPO(韓国)

SIPO(中国)

EPO(欧州)

5.2

1.1

3.6

1.0

単位:件

2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年

USPTO(米国) 46,139 50,677 51,919 53,849 52,409

SIPO(中国) 25,387 28,847 22,609 26,501 36,418

EPO(欧州) 11,650 12,856 12,133 11,120 10,585

KIPO(韓国) 11,083 12,980 13,514 13,432 9,615

(備考)居住国は筆頭出願人の居住国である。

0

25

15

20

10

5

30

35

40

日本 米国 中国 韓国 ドイツ フランス 英国

(万件)

外国での登録

内国での登録

12.0

11.1

1.13.2

17.814.5

16.3

9.7 7.3

1.1 1.9

12.0

11.1

1.4

3.0

1.13.2

17.814.5

16.3

9.7 7.3

1.1 1.9 0.2

図⑤ 出願人居住国別の世界での特許登録件数(外国 /内国)(2014 年 )

1 特許協力条約(PCT:Patent Cooperation Treaty)に基づく国際出願。一つの出願願書を条約に従って提出することにより、PCT 加盟国である全ての国に同時

に出願したことと同じ効果を与える出願制度となっている。

図⑥ PCT 国際出願件数の推移

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014

(出願年)

(件)

26,422 26,935 28,02729,291

31,524

37,974

42,787 43,075

2015

43,09741,292

Page 4: 特許行政年次報告書 ダイジェスト - jpo.go.jp...11.1 1.1 3.2 17.8 14.5 16.3 9.7 7.3 1.1 1.9 1.4 3.0 0.2 図⑤ 出願人居住国別の世界での特許登録件数 (外国/内国)(2014年)

iv特許行政年次報告書 2016年版

特許行政年次報告書ダイジェスト

なっている。この日本居住者によるPCT国際

出願件数の増加の背景には、我が国企業等の

活動が一層グローバル化したこと、PCT国際

出願のメリットについて認識が高まってきた

ことなどがあると考えられる。

→第1部第1章1.(2)③

⑥日本居住者による世界でのPCT国際出願

件数

世界のPCT国際出願件数の推移を出願人居

住国別に見ると、2015年の日本居住者による

出願件数は、2011年から13.3%増の 44,051

件と、過去最高を記録し、引き続き第2位と

0

20,000

10,000

30,000

40,000

50,000

70,000

60,000

日本米国 スウェーデン中国 ドイツ 韓国 英国フランス

(出願人の居住国)

(件)2011年 2012年 2013年 2014年 2015年

44,051

56,898

14,56517,988

29,799

8,408

オランダ

4,332

スイス

4,2595,284 3,841

(備考)各年の出願件数は国際出願日によるものであり、居住国は筆頭出願人の居住国である。

図⑦ 出願人居住国別の PCT国際出願件数の推移

(2)実用新案

①日本における実用新案登録出願件数及び

実用新案登録件数

実用新案登録出願件数は、この10年間減

少傾向にあり、2015 年は 6,860 件であった。

実用新案登録件数も同様に減少傾向にあり、

2015年は 6,695件であった。

→第1部第1章 2.(1)①

10,59110,080

8,917 9,0198,571

7,5958,054

7,363 7,0176,695

0

4,000

2,000

6,000

8,000

10,000

12,000

2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

(登録年)

(件)

10,96510,315

9,452 9,5078,679

7,984 8,1127,622

7,0956,860

0

4,000

2,000

6,000

8,000

10,000

12,000

2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

(出願年)

(件)

図⑧ 実用新案登録出願件数の推移

図⑨ 実用新案登録件数の推移

Page 5: 特許行政年次報告書 ダイジェスト - jpo.go.jp...11.1 1.1 3.2 17.8 14.5 16.3 9.7 7.3 1.1 1.9 1.4 3.0 0.2 図⑤ 出願人居住国別の世界での特許登録件数 (外国/内国)(2014年)

v

特許行政年次報告書ダイジェスト

特許行政年次報告書 2016年版

をみると、国際意匠登録出願件数 1は 452件、

それ以外の意匠登録出願件数は29,451件で

あった。

意匠登録件数は、近年は多少の増減を繰り

返しながら3万件弱で推移しており、2015年

は 26,297件であった。

→第1部第1章 3.(1)①

(3)意匠

①日本における意匠登録出願件数及び意匠

登録件数

過去10年間の意匠登録出願件数の推移を

みると、2009年以降多少の増減を繰り返しな

がらほぼ横ばいで推移しており、2015年は前

年比0.6%増の 29,903件であった。その内訳

1 ハーグ協定のジュネーブ改正協定に基づく国際出願であって、日本国を指定締約国とし、国際公表がされたもの。意匠法第 60 条の 6参照。

図⑩ 意匠登録出願件数の推移

0

25,000

15,000

20,000

10,000

5,000

30,000

35,000

45,000

40,000

2009200820072006 2010 2011 2012 2013(出願年)

(件)

36,72433,569

30,875 31,756 30,80532,39131,125 29,738 29,903

36,544

2014 2015

(備考)2015 年の数値は、国内出願件数と国際意匠登録出願件数の合計であ

る。また、国際意匠登録出願については、国際公表日を基準として

カウントしている。

0

25,000

15,000

20,000

10,000

5,000

30,000

35,000

20102009200820072006 20152011 2012 2013 2014(登録年)

(件)

29,68928,289 28,812

27,43826,274

28,349 28,288 27,306 26,297

29,382

図⑪ 意匠登録件数の推移

②日本人による主要国・機関への意匠登録

出願件数

日本人による米国、欧州(EUIPO)、中国、

韓国への出願件数は、近年減少傾向にある。

2015年は米国を除いて減少した。

→第1部第1章 3.(2)⑤

0

6,000

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

2011 2012 2013 2014(出願年)

(件)EUIPO(欧州)

KIPO(韓国)

SIPO(中国)

USPTO(米国)

2015

単位:件

2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年

SIPO(中国) 4,532 4,805 4,296 4,078 3,827

USPTO(米国) 2,490 2,662 2,411 2,275 2,317

EUIPO(欧州) 3,199 2,949 2,598 2,598 2,250

KIPO(韓国) 1,757 1,470 1,391 1,315 1,116

(備考)欧州、韓国の数値は、それぞれ EUIPO、KIPO へ出願された意匠数を示す。

図⑫ 日本人による主要国・機関への意匠登録出願件数の推移

Page 6: 特許行政年次報告書 ダイジェスト - jpo.go.jp...11.1 1.1 3.2 17.8 14.5 16.3 9.7 7.3 1.1 1.9 1.4 3.0 0.2 図⑤ 出願人居住国別の世界での特許登録件数 (外国/内国)(2014年)

vi特許行政年次報告書 2016年版

特許行政年次報告書ダイジェスト

②日本人による主要国・機関への商標登録

出願件数

日本人による外国への商標登録出願件数

は、2014年に比べて、米国への出願は12.7%

増、欧州(EUIPO)への出願は14.9%増、韓

国への出願は1.7%増となった。

→第1部第1章 4.(2)⑤

(4)商標

①日本における商標登録出願件数及び商標

登録件数

2015 年の商標登録出願件数は前年比

18.4%増の147,283件であった。内訳を見ると、

国際商標登録出願 1 件数は前年比26.1%増の

15,984 件、それ以外の商標登録出願件数は同

17.5%増の131,299件であった。

商標登録件数は、近年は9万から10万件

前後で推移しており、2015 年は 98,085 件で

あった。

→第1部第1章 4.(1)①

1 マドリッド協定議定書に基づく国際出願であって、日本国を指定したもの。商標法第 68 条の 9参照

図⑬ 商標登録出願件数の推移

図⑭ 商標登録件数の推移

0

40,000

20,000

60,000

80,000

120,000

100,000

201120102009200820072006 2012 2013 2014 2015(登録年)

(件)

103,43596,531

108,717

97,78089,279

96,359103,39999,896 98,085100,243

(備考)国際商標登録出願については、日本国特許庁への指定通報日を基準

としてカウントしている。

国際商標登録出願商標出願(国際商標登録出願以外)

0

150,000

(出願年)

(件)

2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

123,983 130,926

106,599 100,200 102,694 95,648 107,222 103,978 111,770

131,299

11,794 12,295

12,586 10,641 10,825

12,412 11,788 13,696

12,672

15,984 135,777143,221

119,185110,841 113,519

108,060

119,010 117,674124,442

147,283

100,000

50,000

図⑮ 日本人による主要国・機関への商標登録出願件数の推移

単位:件

2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年

SAIC(中国) 22,866 24,676 16,604 14,054

USPTO(米国) 5,054 5,358 6,110 5,786 6,521

KIPO(韓国) 3,961 4,288 3,800 3,131 3,183

EUIPO(欧州) 2,183 2,315 2,283 2,257 2,594

(備考)米国  出願件数での公表はしていないため、数値は出願区分数。

    各年の値は年度データ、各年の前年 10月からその年の 9月ま

でを示す。

   (例)2015年度 :2014年 10月~2015年 9月

中国  数値は右軸。出願件数での公表はしていないため、数値は出

願区分数。

   2015年の数値は本報告書作成時点で未公表。

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

2011 2012 2013 2014 2015(年)

(件)EUIPO(欧州)

USPTO(米国)

KIPO(韓国)

SAIC(中国)

Page 7: 特許行政年次報告書 ダイジェスト - jpo.go.jp...11.1 1.1 3.2 17.8 14.5 16.3 9.7 7.3 1.1 1.9 1.4 3.0 0.2 図⑤ 出願人居住国別の世界での特許登録件数 (外国/内国)(2014年)

vii

特許行政年次報告書ダイジェスト

特許行政年次報告書 2016年版

②中小企業のPCT国際出願件数

2015年の中小企業によるPCT国際出願件数

は、3,693件(前年比5.6%増)であった。また、

内国人による出願のうち中小企業による出願

の割合は、8.6%(前年 8.6%)であった。

→第1部第3章1.(1)⑤

③日本国特許庁を本国官庁とする商標の国

際登録出願1件数

日本国特許庁を本国官庁とする商標の国際

登録出願件数(日本から外国への出願)は、

2015年に、前年比で7.9%増加した。その指

定国数は、2015年に、前年比で1.5%減少した。

→第1部第1章 4.(2)⑦

1 マドリッド協定議定書に基づく国際登録出願制度の概要:締約国の一国の官庁(本国官庁)に出願又は登録されている商標を基礎として、保護を求める締約国

官庁(指定国官庁)を指定した願書を、本国官庁を通じて WIPO 国際事務局に国際登録出願する。かかる国際登録出願は、WIPO 国際事務局が管理する国際登録

簿に国際登録され、WIPO 国際事務局から送付された指定通報に基づき、指定国官庁が 1年又は各国の宣言により 18 か月(我が国は 18 か月)以内に拒絶の理由

を通報しない限り、上記指定国において保護を受けることができる。

図⑯ 商標の国際登録出願件数の推移

7,2428,001

10,098 10,091

0

1,400

1,200

1,000

800

600

400

200

1,600

1,800

2,000

2,200

2011 2012 2013 20152014(年)

(件)

12,000

14,000

10,000

8,000

6,000

4,000

2,000

0

(か国)出願件数(本国官庁) 指定国数(か国)

1,547

2,1271,999

1,881

8,001

10,09811,62011,620

2,157

11,446 10,091

(5)中小企業における知的財産活動

①中小企業の特許出願件数

2015 年の中小企業による特許出願件数は、

36,017 件(前年比2.9%増)であった。また、

内国人による出願のうち中小企業による出願

の割合は、13.9%(前年13.2%)であった。

→第1部第3章1.(1)①

0

5,000

20,000

15,000

10,000

30,000

25,000

40,000

35,000

2011 2012 2013 20152014

31,06832,759

35,00736,017

33,090

(年)

(件)

図⑰ 中小企業の特許出願件数の推移

図⑱ 中小企業の PCT国際出願件数の推移

0

500

2,000

1,500

1,000

3,000

2,500

4,000

3,500

2011 2012 2013 20152014

2,8383,015

3,4983,693

3,133

(年)

(件)

③中小企業の実用新案登録出願件数

2015年の中小企業による実用新案登録出願

件数は、2,733件(前年比0.9%減)であった。

また、内国人による出願のうち中小企業によ

る出願の割合は、52.4%(前年50.8%)であっ

た。

→第1部第3章1.(1)②

0

500

2,000

1,500

1,000

3,000

2,500

4,000

3,500

2011 2012 2013 20152014

3,155 3,222

2,757 2,7332,985

(年)

(件)

図⑲ 中小企業の実用新案登録出願件数の推移

Page 8: 特許行政年次報告書 ダイジェスト - jpo.go.jp...11.1 1.1 3.2 17.8 14.5 16.3 9.7 7.3 1.1 1.9 1.4 3.0 0.2 図⑤ 出願人居住国別の世界での特許登録件数 (外国/内国)(2014年)

viii特許行政年次報告書 2016年版

特許行政年次報告書ダイジェスト

④中小企業の意匠登録出願件数

2015年の中小企業による意匠登録出願件数

は、8,467件(前年比0.5%減)であった。また、

内国人による出願のうち中小企業による出願

の割合は、34.1%(前年34.2%)であった。

→第1部第3章1.(1)③

0

6,000

4,000

2,000

8,000

12,000

10,000

2011 2012 2013 20152014

8,7499,579

8,507 8,467

9,375

(年)

(件)

図⑳ 中小企業の意匠登録出願件数の推移

⑤中小企業の商標登録出願件数

2015年の中小企業による商標登録出願件数

は、64,241件(前年比 29.7%増)であった。

また、内国人による出願のうち中小企業によ

る出願の割合は、54.5%(前年 49.5%)であっ

た。

→第1部第3章1.(1)④

0

30,000

20,000

10,000

40,000

70,000

60,000

50,000

2011 2012 2013 20152014

44,773

50,333 49,514

64,241

49,031

(年)

(件)

図㉑ 中小企業の商標登録出願件数の推移

⑥商標の国際登録出願件数

2015年の中小企業による商標の国際登録出

願件数は、1,083件(前年比12.3%増)であっ

た。また、内国人による出願のうち中小企業

による出願の割合は、50.5%(前年 48.7%)

であった。

→第1部第3章1.(1)⑥

0

400

200

800

600

1,200

1,000

2011 2012 2013 20152014

676

951 9641,083

829

(年)

(件)

図㉒ 中小企業の商標の国際登録出願件数の推移

Page 9: 特許行政年次報告書 ダイジェスト - jpo.go.jp...11.1 1.1 3.2 17.8 14.5 16.3 9.7 7.3 1.1 1.9 1.4 3.0 0.2 図⑤ 出願人居住国別の世界での特許登録件数 (外国/内国)(2014年)

ix

特許行政年次報告書ダイジェスト

特許行政年次報告書 2016年版

③新しいタイプの商標

2014 年の商標法改正を受け、2015 年 4月

には、新しいタイプの商標について、出願受

付を開始した。

2016年 3月末までに出願された新しいタイ

プの商標は、1,282件であった。タイプ別の内

訳としては、動き商標89件、ホログラム商標

15件、色彩のみからなる商標476件、音商標

414件、位置商標288件である。

→第2部第3章1.(1)

④国内外に対する出願・審査関連情報(ドシ

エ情報)の発信

2014 年に、日米欧中韓のドシエ情報を一括

で提供するITサービス「ワン・ポータル・

ドシエ(OPD)」と、WIPOが提供するドシエ情

報相互参照システム「WIPO-CASE」との連携

技術を確立し、2015年には、WIPO-CASEに正

式加入した。我が国に続いて、米国、中国、

韓国が当該技術を利用しOPDとWIPO-CASEと

の連携を完了しており、欧州特許庁も2016

年中に連携に参加する予定である。

また、2016 年 7月には、J-PlatPatから一

般ユーザーにOPDサービスを提供開始する。

→第2部第5章 2.(2)

特許庁における取組2

世界経済は、情報通信技術の革新を通じたデジタル革命とグローバル化により、これまでに

ないほどのスピードで変化している。各企業は、競争力を高めるため、事業の選択と集中を行っ

ており、その知的財産戦略もグローバル化・高度化している。

特許庁は、かかる知的財産戦略のグローバル化・高度化を支えるため、様々な取組を進めて

きた。ここでは、2015年に実施した新たな取組等の一部を紹介する。

①「世界最速・最高品質の特許審査」の実現

2023年度までに特許の「権利化までの期間」

を平均14か月以内とするという目標の達成に

向けて、様々な取組を着実に実施している。

また、特許審査の質の維持・向上のための取

組を進めている。

2015 年には、「特許・実用新案審査基準」

及び「特許・実用新案審査ハンドブック」に

ついて、簡潔かつ明瞭な記載とし、国内外の

ユーザーに分かりやすいものとするため、全

面的な改訂を行った。また、特許協力条約

(PCT)に基づく国際出願に関する業務手順や

判断基準について、図解を加えて詳細かつ総

合的にまとめた世界に類のない業務指針とし

て、「PCT国際調査及び予備審査ハンドブック」

を新たに作成し、英語版とともに公表した。

→第2部第1章 2.(2)②

②意匠の国際出願

2014年の意匠法改正、2015年の「意匠の国

際登録に関するハーグ協定のジュネーブ改正

協定」加入を受け、2015年 5月には、同協定

に基づく意匠の国際出願の取扱いを開始した。

2015年末までに出願された我が国を指定国

とする国際出願の数は 576 件(1,227 意匠)、

我が国を出願人の締約国とする国際出願の数

は128件(381意匠)であり1、まだ利用初年

ではあるものの、いずれも月を追うごとに増加

傾向を示している。

→第2部第2章1.(1)

1 WIPO 公表数値。(http://www.wipo.int/hague/en/statistics/index.jsp)

Page 10: 特許行政年次報告書 ダイジェスト - jpo.go.jp...11.1 1.1 3.2 17.8 14.5 16.3 9.7 7.3 1.1 1.9 1.4 3.0 0.2 図⑤ 出願人居住国別の世界での特許登録件数 (外国/内国)(2014年)

x特許行政年次報告書 2016年版

特許行政年次報告書ダイジェスト関する被害相談については警察庁と、サイ

バー攻撃等の情報セキュリティに対する相談

については独立行政法人情報処理推進機構

(IPA)と連携するなど、関係機関と協力して

対応している。

その他、知的財産戦略アドバイザーによる

「営業秘密・知財戦略セミナー」の開催や、

営業秘密・知財戦略ポータルサイトにおける

eラーニングコンテンツの提供等、普及啓発

活動を積極的に展開している。

→第2部第6章 3.(3)

⑤「営業秘密・知財戦略相談窓口~営業秘

密110番~」の設置

特許庁・INPITは、2015年 2月に「営業秘密・

知財戦略相談窓口~営業秘密110番~」を設

置し、営業秘密・知財戦略に関する相談に対

し、経験豊富な知的財産戦略アドバイザー(企

業OB)や弁護士等の専門家が対応している。

同窓口においては、全国にある知財総合支

援窓口と連携することにより、各地の中小企

業等が気軽に専門家に相談することを可能に

している。また、営業秘密の漏えい・流出に

図㉓ ドシエ情報の特許庁間での相互参照

図㉔ 知財総合支援窓口と関係機関との連携

弁護士・企業OB等の専門家が対応情報セキュリティ対応の相談など 営業秘密の漏えい・流出などの被害相談に対応する都道府県警察の紹介

独立行政法人情報処理推進機構 警察庁

全国の中小企業等

営業秘密・知財戦略相談窓口全国の知財総合支援窓口

⑥2015年法改正

以下の3点を柱とする「特許法等の一部を

改正する法律」が2016年 4月1日に施行され

た。

a.研究者の研究開発活動に対するインセン

ティブの確保と、企業の競争力強化をとも

に実現するための「職務発明制度の見直し」

b. 知的財産権の取得・維持等に係る企業等

の負担を軽減し、知的財産権の利用拡大を

通じた企業競争力及び経済活性化を図るた

めの「特許料等の改定」

c.各国で異なる国内出願手続の統一化及び簡

素化を進める条約である「特許法条約(PLT)

及び商標法に関するシンガポール条約

(STLT)の実施のための規定の整備」

→第2部第8章1.(1)~(3)