確定拠出年金(dc) 退職後の手続きのご案内 - …...2 3...

2
3111111910 60歳未満でご退職された皆様へ 確定拠出年金(DC) 退職後の手続きのご案内 60歳未満で退職した場合、 個人型DC(iDeCo)等へ 資産を移し換える 手続き(移換手続き)を ご自身で行う必要があります。 退職したら、 自分のDC資産は どうすれば いいんだろう? Copyright. ©.Sumitomo Mitsui Trust Bank, Limited. All rights reserved 本資料は、情報の提供を目的として作成しており、具体的な対応についてはお客様のご判断により行っていただくことになります。お客さまの ご判断によって行ったご対応の結果生じた損害につきましては、弊社は一切責任を負いません。 本資料は、法律・会計・税制上の助言をなすもの ではないため、法律・会計・税制上の取扱いについては各専門家にご確認くださいますようお願い申し上げます。 本資料に係る一切の権利は、 他社資料の引用部分を除いて三井住友信託銀行に属し、いかなる目的であれ本資料の一部または全部の無断での使用・複写・複製は、法律で 認められた場合を除き、著作権の侵害になります。 本資料の内容に関して疑問に思われる点、ご不明な点等がございましたら、弊社コール サービス等にご照会くださいますようお願い申し上げます。 本資料は2019年10月1日現在の弊社が信頼できると判断した情報等に基づいて 作成したものですが、その情報の正確性・確実性について保証するものではありません。また、今後の金融情勢、社会情勢等の変化により、内容が 変更となる場合がございます。 ①運用が行えず、積立も出来ないため資産を増やせません。 ②老齢給付金の受取開始時期が遅れる可能性があります。 ③各種手数料が次の通りご自身の積立金より差し引かれます。 〈自動移換時〉 4,348円(税込) 〈自動移換中〉自動移換完了の4か月後から月52円(税込) 〈再移換時 〉1,100円(税込)※自動移換の状態から、企業型DC・個人型DCへ移換しなおす手続き ※1.退職日の翌日が属する月の翌月から起算して6か月以内。 ※2.ただし、資格喪失日の翌月から6か月経過後、移換手続きをしておらず、かつ所定の要件を満たした場合は自動的に加入 している個人型DCまたは企業型DCへ移換される可能性があります。 移換をせずに、 解約することはできないの? 例外として、以下のいずれかに該当する場合は 給付金(脱退一時金)を受け取ることができます。 資産額15,000円以下の方 国民年金保険料免除者の方 移換手続きを しないとどうなるの? 以下の要件を全て満たす場合に、給付金(脱退一時金)を 受け取ることができます。 資産額が15,000円以下であること。 他の確定拠出年金制度の加入者および運用指図者に なる手続きをしていないこと。 加入者資格喪失日の翌月から起算して6か月以内で あること。 ★請求書類は三井住友信託ライフガイドからダウンロード いただくか、コールサービスにご請求ください。 以下の要件を全て満たす場合に、給付金(脱退一時金)を 受け取ることができます。 国民年金保険料免除者であること。 60歳未満であること。 確定拠出年金の障害給付金の受給者でないこと。 通算拠出期間が3年以下または資産額が25万円以下 であること。 例外1の脱退一時金の支給を受けていないこと。 最後に確定拠出年金の資格を喪失してから2年を経 過していないこと。 ★請求書類はコールサービスにご請求ください。 例外1 例外2 所定の期限 ※1 までに移換手続きが完了しなかった場合、ご自身の DC積立金は国民年金基金連合会に自動的に移換されます。 ※2 国民年金基金連合会に自動的に 移換されてしまうとどうなるの? 以下のデメリットが生じます。 移換手続きは確定拠出年金の資格喪失日(退職日等の翌日)の翌月から5か月以内に済ませましょう。 三井住友信託ライフガイド  4 1 2019年 10月 改訂版

Upload: others

Post on 27-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 確定拠出年金(DC) 退職後の手続きのご案内 - …...2 3 60歳未満でお勤め先を中途退職された場合、加入していた確定拠出年金(DC)の資産は、

3111111910

60歳未満でご退職された皆様へ

確定拠出年金(DC)退職後の手続きのご案内

60歳未満で退職した場合、個人型DC(iDeCo)等へ資産を移し換える

手続き(移換手続き)をご自身で行う必要があります。

退職したら、自分のDC資産はどうすればいいんだろう?

Copyright. ©.Sumitomo Mitsui Trust Bank, Limited. All rights reserved■本資料は、情報の提供を目的として作成しており、具体的な対応についてはお客様のご判断により行っていただくことになります。お客さまのご判断によって行ったご対応の結果生じた損害につきましては、弊社は一切責任を負いません。■本資料は、法律・会計・税制上の助言をなすものではないため、法律・会計・税制上の取扱いについては各専門家にご確認くださいますようお願い申し上げます。■本資料に係る一切の権利は、他社資料の引用部分を除いて三井住友信託銀行に属し、いかなる目的であれ本資料の一部または全部の無断での使用・複写・複製は、法律で認められた場合を除き、著作権の侵害になります。■本資料の内容に関して疑問に思われる点、ご不明な点等がございましたら、弊社コールサービス等にご照会くださいますようお願い申し上げます。■本資料は2019年10月1日現在の弊社が信頼できると判断した情報等に基づいて作成したものですが、その情報の正確性・確実性について保証するものではありません。また、今後の金融情勢、社会情勢等の変化により、内容が変更となる場合がございます。

①運用が行えず、積立も出来ないため資産を増やせません。②老齢給付金の受取開始時期が遅れる可能性があります。③各種手数料が次の通りご自身の積立金より差し引かれます。 〈自動移換時〉 4,348円(税込) 〈自動移換中〉自動移換完了の4か月後から月52円(税込) 〈再移換時※〉1,100円(税込)  ※自動移換の状態から、企業型DC・個人型DCへ移換しなおす手続き

※1.退職日の翌日が属する月の翌月から起算して6か月以内。※2.ただし、資格喪失日の翌月から6か月経過後、移換手続きをしておらず、かつ所定の要件を満たした場合は自動的に加入している個人型DCまたは企業型DCへ移換される可能性があります。

移換をせずに、解約することはできないの?

例外として、以下のいずれかに該当する場合は給付金(脱退一時金)を受け取ることができます。

資産額15,000円以下の方 国民年金保険料免除者の方

移換手続きをしないとどうなるの?

以下の要件を全て満たす場合に、給付金(脱退一時金)を受け取ることができます。●資産額が15,000円以下であること。●他の確定拠出年金制度の加入者および運用指図者になる手続きをしていないこと。●加入者資格喪失日の翌月から起算して6か月以内であること。

★請求書類は三井住友信託ライフガイドからダウンロードいただくか、コールサービスにご請求ください。

以下の要件を全て満たす場合に、給付金(脱退一時金)を受け取ることができます。●国民年金保険料免除者であること。●60歳未満であること。●確定拠出年金の障害給付金の受給者でないこと。●通算拠出期間が3年以下または資産額が25万円以下であること。●例外1の脱退一時金の支給を受けていないこと。●最後に確定拠出年金の資格を喪失してから2年を経過していないこと。

★請求書類はコールサービスにご請求ください。

例外1 例外2

所定の期限※1までに移換手続きが完了しなかった場合、ご自身のDC積立金は国民年金基金連合会に自動的に移換されます。※2

国民年金基金連合会に自動的に移換されてしまうとどうなるの?

以下のデメリットが生じます。

移換手続きは確定拠出年金の資格喪失日(退職日等の翌日)の翌月から5か月以内に済ませましょう。

三井住友信託ライフガイド 

4 1

2019年10月改訂版

Page 2: 確定拠出年金(DC) 退職後の手続きのご案内 - …...2 3 60歳未満でお勤め先を中途退職された場合、加入していた確定拠出年金(DC)の資産は、

2 3

60歳未満でお勤め先を中途退職された場合、加入していた確定拠出年金(DC)の資産は、別の確定拠出年金等へ6か月以内に移し換える必要があります。

この資産を移し換える手続きを「移換」と呼びます。

転職先DB注2

転職先DBの規約に移換可能な旨の定めがある場合に移換できます。

移換手続きは何をやればいいの? 以下のフローチャートに従って、

ご対応事項をご確認ください。

退職後のお立場は?引続き会社員となり、転職先の確定拠出年金に加入する

企業型DCへの移換が可能です注1 個人型DC(iDeCo)に移換してください

転職先企業の担当部署にお問い合わせ・お申し込みください。

ご自身で申込先の金融機関を決めていただきます。金融機関により、手数料・商品のラインナップが異なります。個人型DCは、銀行・信用金庫・労働金庫・信用組合・証券会社・保険会社など、多くの金融機関で受け付けています。

各種お問い合わせ・ご相談・資料のご請求は三井住友信託確定拠出年金コールサービス0120-922-401(通話料無料)

YES NO

注1.企業型DCに移換せず、個人型DCに移換して個人型DCの運用指図者になることも可能です。企業型DCの加入者であっても、個人型DCとの並行加入が認められている場合は個人型DCの加入者になることも可能です

注2.転職先のDB(確定給付企業年金等)制度の加入者となり、そのDBの規約にDC資産の移換受入可能なことを定めている場合はDBに移換することもできます。詳細は転職先企業の担当部署にお問い合わせください。●DC資産が国民年金基金連合会に自動移換されている方も、DC資産をDBへ移換できる場合があります。●DBへ移換するDC資産に加入者掛金を含む場合、DBの本人拠出相当額と異なりDCの加入者掛金の取扱いと同様、給付時に課税されます。●企業型DCからDB又は中退共への移換を行う場合には、DCに加入していた期間(勤続年数を含む)が移換先の制度設計に合わせた期間に調整される可能性があります。この場合、移換した企業型DCの期間は全体の通算加入者等期間から控除されることとなります。ただし、企業型DC及び個人型DCに並行加入している方の、個人型DCの加入者期間に影響はありません。

上記以外のパターンもございます。

三井住友信託確定拠出年金コールサービス

0120-922-401

「加入者」または「運用指図者」を選択

申込手続きを実施

申込を行う金融機関の検討

ご参考

ご自身で掛金を拠出しながら運用する「加入者」か、掛金を拠出せずに運用のみ継続する「運用指図者」かをご選択ください。

取扱い金融機関によって、手数料・商品のラインナップが異なります。取扱い金融機関の詳細は、イデコ公式サイト(https://www.ideco-koushiki.jp/operations/)でご確認いただくか、もしくは「三井住友信託確定拠出年金コールサービス」までお問合せください。

ご希望の金融機関に問い合わせいただき、指示にしたがって書類を入手し、手続き期限内に不備のない書類をご提出ください。退職日が属する月の翌月から6か月以内に、移換処理が完了している必要があります。郵送でのお手続きが必要なため、お早めにお手続きください。

以下のステップで移換してください。

掛金を拠出する際(加入者になる場合)「全額所得控除」となります。

運用する際「運用益は非課税」*です。 *特別法人税が徴収されますが、現在は課税が凍結されています。

受け取る際「退職所得控除」「公的年金等控除」が適用されます。

個人型DC(iDeCo)の掛金合計額が

年間144,000円

(毎月12,000円を12か月間かけた場合)

課税所得が400万円、所得税および復興特別所得税の合計税率を20.42%、住民税を10%として概算。

個人型DC(iDeCo)の3つの税制優遇

年間約43,000円の軽減!

20年で約86万円の軽減

約101,000円

所得税・住民税

掛金負担は実質

通常の所得税の計算

課税対象所得が減少します。掛金をかけた場合

所得控除のイメージ

各種控除額 課税対象所得額

各種控除額 掛金額 課税対象所得額

総所得額

総所得額

1

23

各種お問い合わせ・ご相談・資料のご請求は

個人型DCへ移換するにはどうすればいいの?

個人型DCに加入すると以下のメリットがあります。

当社本支店での移換手続きは承っておりません。三井住友信託確定拠出年金コールサービスにお問い合わせください。

営業時間/月~金 9:00~21:00/土・日・振替休日 9:00~17:00(ただし、祝日および12/31~1/3を除く)※お客様の電話・回線のご契約状況により繋がらない場合があります。

移換とは?

勤続年数が3年未満の退職の方については、確定拠出年金規約によって、事業主掛金に相当する全額または一部を以前の勤務先に返還(事業主返還)するよう定められている場合があります。この定めにより、ご自身の資産額が少額、もしくはゼロとなることがありますが、移換手続きにより通算拠出期間の引き継ぎが可能です。なお、資産額が少額の場合、脱退一時金(P.4ご参照)を請求できる場合がありますので、必ずお手続きください。  Webまたはコールサービスでご自身が加入しているプランの事業主返還の内容をご確認ください。

傷病等によって、一定以上の障害状態になっている方は障害給付金を請求することができます。詳細は「三井住友信託確定拠出年金コールサービス」へお問い合わせください。

Step2

Step1

Step3

勤続年数が3年未満の場合

一定以上の障害状態にある場合