直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - takii ·...

18
り返して こさないために のよい づくりを る( 「YRくらま」の )。 77 2007.タキイ最前線 秋号 ダイコンは秋冬どりの作型が作りやすい時期に あたりますが、より品質のよいダイコンを陳列す るためには、以下に挙げる栽培のコツがあります。 前作において堆肥 たい の投入や緑肥作物を栽培し、 通気性と排水性に富んだ圃場づくりを心掛けてく ださい。有機物の補給は地力が向上するだけでな く、膨軟で通気性のよい土づくりにもつながりま す。土の乾燥・過湿を繰り返すと根の肥大が悪く なったり、裂根、ス入り、肌の病害(亀裂褐変症 など)も問題になるので特に注意したいポイント です。 施肥量は前作の作物や畑の土質、品種や播種時 期によって調節します。元肥の量は年内どりでは 少なめ、冬どりでは多めに施用しましょう。特に、 栽培期間が長くなる冬どりでは、生育を見ながら 追肥を行うことが良品生産の上で重要です。 常に品質のよいダイコンを陳列するために、播 種計画を立てましょう。ひとつの品種を一度に多 く播種すると、収穫遅れの原因になります。特に 青首ダイコンの年内どり栽培では生育日数が60~ 70日程度のため、収穫が2~3日遅れると大きく なりすぎる場合があります。播種は3~5日ごと に段まきし、収穫遅れにならないよう注意します。 マルチ栽培の効果は次の通りです。地温や水 分量が安定し、生育がスムーズになることで裂根 や肌の病害を軽減します。肥料の流亡が少なく、 施肥量を軽減できます。シルバーマルチを利用 すれば、アブラムシの忌避効果によりウイルス病 が予防できます。ただし注意点として、マルチン グは適当な水分条件下で行うことと、追肥が基本 的にはできないので、元肥として緩効性肥料を利 用することが挙げられます。 ダイコン 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント 土づくりによる品質の向上 マルチ栽培の効果 作型別の施肥設計 播種計画をたてる ダイコ 引き。 このころ すが、 て、 育を ながら うことが が安 し、 ないなど、 するうえでメ ットのある ■直売所出荷向け ダイコン標準栽培 適期表 関白、秋いち、YRくらま 緑輝、耐病総太り、千都 冬どり聖護院、おふくろ、 冬どり大蔵 新八州 辛之助 煮食用 漬物用 7月 品種名 8月 9月 10月 11月 (※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください) 煮食用 20漬物用 10辛味 10青首品種 60■ダイコン陳列割合の提案 冷涼地 播種期 生育期 収穫期 関白、秋いち、YRくらま 緑輝、耐病総太り、千都 冬どり聖護院、おふくろ、 冬どり大蔵 新八州 辛之助 煮食用 漬物用 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 品種名 一般地・暖地

Upload: others

Post on 27-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

土の乾燥・過湿を繰り返して生育不良を起こさないためにも、膨軟で通気性のよい土づくりを図る(写真は「YRくらま」の生育途中)。

772007.タキイ最前線 秋号

ダイコンは秋冬どりの作型が作りやすい時期に

あたりますが、より品質のよいダイコンを陳列す

るためには、以下に挙げる栽培のコツがあります。

前作において堆肥たい ひ

の投入や緑肥作物を栽培し、

通気性と排水性に富んだ圃場づくりを心掛けてく

ださい。有機物の補給は地力が向上するだけでな

く、膨軟で通気性のよい土づくりにもつながりま

す。土の乾燥・過湿を繰り返すと根の肥大が悪く

なったり、裂根、ス入り、肌の病害(亀裂褐変症

など)も問題になるので特に注意したいポイント

です。

施肥量は前作の作物や畑の土質、品種や播種時

期によって調節します。元肥の量は年内どりでは

少なめ、冬どりでは多めに施用しましょう。特に、

栽培期間が長くなる冬どりでは、生育を見ながら

追肥を行うことが良品生産の上で重要です。

常に品質のよいダイコンを陳列するために、播

種計画を立てましょう。ひとつの品種を一度に多

く播種すると、収穫遅れの原因になります。特に

青首ダイコンの年内どり栽培では生育日数が60~

70日程度のため、収穫が2~3日遅れると大きく

なりすぎる場合があります。播種は3~5日ごと

に段まきし、収穫遅れにならないよう注意します。

マルチ栽培の効果は次の通りです。①地温や水

分量が安定し、生育がスムーズになることで裂根

や肌の病害を軽減します。②肥料の流亡が少なく、

施肥量を軽減できます。③シルバーマルチを利用

すれば、アブラムシの忌避効果によりウイルス病

が予防できます。ただし注意点として、マルチン

グは適当な水分条件下で行うことと、追肥が基本

的にはできないので、元肥として緩効性肥料を利

用することが挙げられます。

ダイコン

直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント

土づくりによる品質の向上

マルチ栽培の効果

作型別の施肥設計

播種計画をたてる

ダイコンの間引き。追肥はこのころに施すが、作型別に施肥設計を立て、生育を見ながら行うことが大切。

地温や水分量が安定し、肥料流亡も少ないなど、栽培するうえでメリットのあるマルチ栽培。

■直売所出荷向け ダイコン標準栽培 適期表

青 首 関白、秋いち、YRくらま

緑輝、耐病総太り、千都

冬どり聖護院、おふくろ、 冬どり大蔵

新八州

辛之助

煮食用

漬物用

辛 味

7月 品種名 8月 9月 10月 11月

(※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください)

煮食用

20% 漬物用

10% 辛味

10%

青首品種

60%

■ダイコン陳列割合の提案

冷涼地

播種期 生育期 収穫期

青 首 関白、秋いち、YRくらま

緑輝、耐病総太り、千都

冬どり聖護院、おふくろ、 冬どり大蔵

新八州

辛之助

煮食用

漬物用

辛 味

8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 品種名

一般地・暖地

Page 2: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

78 2007.タキイ最前線 秋号

現在、量販店に並ぶダイコンのほとんどは青首

品種です。その理由は、どんな料理にも合う肉質

を持っているからといえますが、料理ごとに特別

な味わいを持つダイコンは数多くあります。一度、

用途別の特徴あるダイコンも陳列して、お客さん

にアピールしてみてはいかがでしょうか?

一般地・暖地の年内どり品種としておすすめな

のは、「関白かんぱく

」「秋いち」「YRくらま」です。年

内どりの作型は生育初期がまだ暑く、病害の発生

が心配されますが、これら3品種は萎黄い おう

病やウイ

ルス病に強く、安心して栽培できます。

冬どり品種でおすすめは、「緑輝りょっき

」「耐病総太り」

「千都せん と

」です。冬どり栽培では収穫期の厳しい寒

さに強い品種が求められますが、これら3品種は

耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

このうち「関白」と「緑輝」は根長30㎝程度の

ボリューム感ある短形品種のため、見た目でスー

パーに並ぶダイコンとの違いをアピールできます。

青首品種の中では先にも挙げた「緑輝」が煮食

用として特におすすめです。今回はその他に“変

わりだね煮食用ダイコン”として3点紹介します。

ひとつは「冬どり聖護院しょう ご いん

」です。この品種は丸

ダイコンで耕土の浅い場所での栽培が可能です。

「おふくろ」は中ぶくら型の品種で、抽根が少な

く、根長が約40㎝になるため、耕土の深い圃ほ

場か、

高畝で栽培する必要があります。さらに、低温下

でよく太る円筒型の白首品種「冬どり大蔵おおくら

」も煮

食用としておすすめです。これら3品種は青首品

種より生育日数が多くかかりますが、肉質は緻ち

密みつ

で煮食に最適なダイコンといえます。形状も個性

的なので、陳列棚で目を引くこと間違いなしです。

おすすめは「新八州しんはっしゅう

」で、萎黄病に強く、根の

肥大も比較的早く、作りやすいのが特長です。ま

た葉もコンパクトで、密植栽培にも向いています。

「辛之助し ん の す け

」はかぶ型の辛味ダイコンで、“青首

のダイコンおろしでは物足りない”という方にお

すすめです。辛味は栽培条件にかかわらず安定し、

裂根も少ないので非常に作りやすい品種です。

ワンランク上の直売所出荷で売上アップ! ブリーダーが教えます、夏秋のおすすめ品種

ダイコン

青首品種

辛味専用品種

煮食用品種

漬物用品種

ダイコン担当

田中た な か

寛ひろし

緑輝:耐寒性が強く、冬どりの青首品種としておすすめ。煮食用にも向く。

冬どり聖護院:耐寒性・耐病性が強く、ス入りの遅い丸ダイコン。緻密な肉質で煮食用に適する。

辛之助:かぶ型の辛味ダイコンで、辛味が強く、薬味用として最適。

品質と品揃えで売り場をにぎわそう!

直売所出荷向きの品種選定

Page 3: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

792007.タキイ最前線 秋号

カブは冷涼な気候を好み、15~20℃前後でよく

生育する品目です。したがって、栽培時の問題点

は暑い時期の栽培(播種時期)に集中しています。

よって、今回はこの時期の栽培ポイントを中心に

述べます。

カブの長玉は、暑い時期の栽培でよく見られま

す。これは玉の尻詰まりが悪く、とがった形状に

なるものです。原因としては、多肥栽培や高温・

乾燥が挙げられます。

施肥 高温時の栽培では、元肥は秋の栽培より1

~2割少なめに設定してください。

適した圃ほ

場とは 順調な生育を行うためにも乾燥

しやすい圃場は避け、保水・排水・通気性に優れ

た圃場を選ぶことが重要です。そのような圃場を

つくるためには、土づくりが必要になってきます。

播種する1~2カ月前に、十分に腐熟した堆肥たい ひ

どの有機物を土とよく混ぜておきましょう。圃場

の状態にもよりますが、毎年続けて1年に1~2

回入れると、土づくりにはより効果的です。

カブは根も葉も食べられる野菜なので、葉に害

虫の食害があったらその商品価値は下がってしま

います。しかし、その害虫を駆除するにも、でき

るだけ少ない農薬で行いたいものです。このよう

な場合、播種直後に被覆資材で密閉被覆すれば、

被害はかなり軽減されます。

暑い時期での栽培では、夜温や湿度の影響で蒸

れて、葉の病気や玉の表面に横縞よこしま

などの病気が発

生しやすくなります。このような場合、蒸れない

ようにするためには、秋まき栽培の株間や条間に

比べて2~3割程度広めにとることが有効です。

冬どり栽培で問題になるのが、寒さや霜によっ

て葉や玉が傷むことです。このような時には、寒

さや霜の程度によってビニールや不織布、場合に

よってはその両方を被覆することでより良品が収

穫できます。有効に利用しましょう。

カ ブ

直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント

長玉を防ぐには……

被覆栽培による減農薬栽培

栽植密度の調整による減農薬栽培

寒害防止のポイント

播種直後に被覆資材で密閉被覆することで害虫の侵入が防げ、減農薬栽培にもつながる。

良品を収穫するためにも土づくりに配慮し、保水・排水・通気性に優れた圃場で栽培したい。

株間や条間は時期によって適宜調整し、病害の発生を防ぐことが大切。

■直売所出荷向け カブ標準栽培 適期表

小カブ

中カブ

大カブ

7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

播種期

(※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください)

収穫期

大カブ

10% 中カブ

10% 小カブ

80%

■カブ陳列割合の提案 関東

大カブ

10% 中カブ

60~70% 小カブ

20~30%

関東以外

Page 4: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

80 2007.タキイ最前線 秋号

直売所では品揃えに加え、地元産だということ

も大事なポイントになるのではないでしょうか?

カブは根菜類の中でも、比較的土質を選ばずに栽

培できる品目です。また、小カブであれば1年中

栽培が可能なので、ぜひ栽培にチャレンジしてみ

てください。

s7月~9月上旬まき→8月~10月上旬どり

生育期全般を通じて高温で乾燥になりやすく、

変形やス入りが発生しやすい時期で、栽培しにく

い作型です。このような作型には、暑い時期でも

栽培できる小カブの「CRもちばな」「夏小町な つ こ ま ち

」、

小中カブの「耐病ひかり」が最適です。特に小カ

ブの「CRもちばな」「夏小町」は、高温下でも

葉部がむやみに徒長せず形状のまとまりが良好で、

肌も白く、変形やス入りが遅いので栽培しやすい

品種です。

s9月上旬~10月上旬まき→10月中旬~年内どり

どんな大きさのカブでも栽培できる、一番作り

やすい時期にあたるため、「品種の選定」が良品

収穫を成功させるポイントになります。

小カブの早まきでは「CRもちばな」「夏小町」

が、遅まきでは「福小町」「京小町」が適してい

ます。また、小中カブでは「耐病ひかり」「スワ

ン」が、大カブでは「早生大蕪わ せ おおかぶ

」「京きょう

千舞せんまい

」が適

しています。

s10月上旬~11月まき→12月~3月どり

生育期間が長く、後半は低温になる作型なので、

低温下でもよく太って寒さに強く、抽苔ちゅうだい

の安定し

ている品種を選びます。

おすすめの品種は、小カブでは「福小町」「京

小町」が、小中カブでは「耐病ひかり」「スワン」

が適しています。特に小カブの「福小町」は低温

下でもよく太り、肌のテリ・ツヤに優れたカブな

ので、この作型にうってつけです。

ワンランク上の直売所出荷で売上アップ! ブリーダーが教えます、夏秋のおすすめ品種

カ ブ

中間地 夏まき早どり栽培中間地 冬どり栽培

中間地 適期まき栽培

カブ担当

藤田ふ じ た

守久も り ひ さ

CRもちばな:耐暑・耐病性に優れる良質の小カブ。肌は純白でツヤがあり、肉質はやわらかく、食味は甘くておいしい。

スワン:小カブから中大カブまで随時収穫できる。むやみな葉伸びがなく、やわらかな肉質で甘みがある。

京千舞:根こぶ病に安定して強く、生育旺盛で作りやすい大カブ。肉質は緻密で繊維が少なく、歯切れがよい。

小~大サイズの品揃えと、減農薬でアピール!

直売所出荷向きの品種選定

Page 5: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

812007.タキイ最前線 秋号

苗半作といわれる通り、健全な苗作りが上作の

第一歩となります。よく揃い、かたくしまった苗

を目指しましょう。

潅水管理 播種後、発芽が揃うまでは苗床が乾か

ないよう、しっかり潅水を行いましょう。本葉1

枚目が生える時期からは、過度な潅水で立ち枯れ

などを起こさないよう注意します。

徒長・病害の防止 育苗中は苗が徒長しないよう、

注意します。育苗後期に葉が茂りすぎた場合は、

葉先を切って倒れないよう助けてやりますが、有

機中心の肥料設計でじっくり生育を進めることが

理想です。また、苗床周辺は病害株などを残さな

いよう清潔にします。通路の水はけにも十分注意

し、病気を本圃ぽ

に持ち込まないようにしましょう。

貯蔵品種において歩どまり重視の栽培を行うの

はもちろんですが、早生品種の「ソニック」にお

いても玉じまり重視の栽培で夏まで出荷が望めま

す。ただし、過剰な施肥によるチッソ過多や過繁

茂は、通風が悪くなったり葉折れなどが起こって

病気のもととなるので注意しましょう。

早生種 「ソニック」は草勢が旺盛なので早まき

は適しません。中生種と同様に彼岸ごろ(9月23

日前後)の播種とします。本圃は有機肥料中心の

元肥で、年内はおとなしめの作りとし、年明けか

ら順調に生育が進むようにしましょう。

中生・中晩生種 中生・中晩生種は彼岸過ぎの播

種とし、年内は活着までの生育となるよう定植時

期を決めます。1月の追肥で根の張りを促し、2

~3月の2回目の追肥で肥切れによる抽苔を回避

します。このように冬場の追肥は適期で確実に効

かせる目的があるので、肥効がシャープな化成肥

料を使用するのがよいでしょう。また、追肥は3

月初旬までとします。チッソ成分の遅効きは春先

に過繁茂を招き、病害が多発し、貯蔵にも悪影響

を及ぼすので注意しましょう。

収穫は葉の倒伏後1週間待って、玉がしまって

から行います。こうすることで葉から糖分の転流

が進み、かたくしまった貯蔵力の高いおいしいタ

マネギに仕上がります。また、作業は晴天の続く

日を見計らって行い、2日ほど畝の上で地干しし

ます。こうして風乾を進めると、玉の色つき・皮

つきがよくなり、その後の黒かびなど貯蔵病害の

軽減にもつながります。

タマネギ

直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント

育苗のポイント

玉じまり重視の栽培で長期出荷

適期収穫で貯蔵もおいしさもアップ

■直売所出荷向け 秋まきタマネギ収穫・出荷時期 適期表

ソニック

ターボ

品種名

早生種

中生・中晩生種

アトン

ネオ アース

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月

(※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください)

貯蔵タマネギとしては 早めの熟期、減農薬で

夏場はバーベキュー 向けに大玉出荷

普通栽培なら年内いっぱい おいしい「アトン」を出荷

「ネオアース」は萌芽・尻動きが安定しており、年明けまで 出荷可能。色ツヤ、テリが美しく見栄えでもアピール

フレッシュな新玉出荷、 無農薬アピール

玉がしまるのを待ってとれば、 夏まで貯蔵可能

収穫期 出荷期間

収穫時はしっかり地干し

して乾燥させ、黒かびな

どの貯蔵病害を軽減

「安全・安心」をアピールしたい直売所出荷では、できるだけ農薬の使用は控えたいものです。3月下旬のべと病予防、4月中の灰色腐敗病・軟腐病予防での登録農薬の使用にとどめ、畑の管理を見直しましょう。チッソの過剰施肥のほか、畑の排水不良も根の健全な生育を妨げ、病害をもたらします。冬場の間に畝の肩の崩れはクワや管理機でさらえ上げ、通路に水溜りができないようにします。畝の床面が乾きでかたくしまっていれば、除草の意味も込めて中耕を行います。病株の除去も徹底し、特にべと病の越冬罹

病株(写真左下)には十分注意しましょう。

タマネギ病害防除のポイントは?

栽培Q&A

¡10~11月に感染すると、冬場には葉の光沢がなくなり淡黄緑色になり、生育も遅れ、葉は横にやや湾曲する(越冬罹病株q)。この段階で抜き取りを行いたい。

¡3月中旬から4月にかけて朝露が出る早朝の時間帯に、紫色の胞子を噴出する(w)。登録農薬の散布は初発の間に行っておきたい。

¡4月下旬から5月にかけては、2次感染で広がっていく(e)。こうなった圃場では連作を避ける。

●q ●w ●e

べと病罹り

病株

Page 6: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

82 2007.タキイ最前線 秋号

s5月上旬収穫

年々新タマネギの出荷時期が早まっているよう

です。そのためか暖地系の固定種が用いられ、厳

冬では寒さ傷みし、暖冬では抽苔ちゅうだい

が増える傾向が

多く見受けられます。

「ソニック」は5月上旬からの収穫となります

が、耐寒・耐病性に優れ、暖地から中間地まで幅

広く適応します。青切り出荷が本命ですが、玉が

しまるのを待ってとれば8月ごろまで貯蔵出荷も

可能で、使い勝手のよい品種といえます。

s5月末~6月中旬収穫

“腹八分目”の肥培管理で、夏を越えての貯蔵

出荷を行いたい作型です。晩抽性の高い「O・K

黄」や、苗立ちが強く活着しやすい「O・P黄」

が定番品種ですが、「ターボ」「ネオアース」「ア

トン」もそれぞれの特性を理解していただき、ぜ

ひラインアップに加えていただきたいものです。

「ターボ」は中生種としては熟期が早く、豊円

球で収量も満足できます。病気が増える梅雨前に

熟期を迎えるので、減農薬栽培にもうってつけの

品種といえるでしょう。

「ネオアース」は、長期貯蔵種としては早い6

月上旬収穫となります。色、テリが美しく、甲高

で見栄えのするタマネギです。貯蔵中の萌芽や尻

動きが遅く、貯蔵病害にも強いので、冷蔵なしで

も年明けまで出荷することができます。

また、差別化するならおいしい「アトン」をお

すすめします。良食味で定評のある「アトン」で

すが、少し株間を広げた栽培で大玉作りが可能で

す。夏場のバーベキューシーズンに、大玉でジュ

ーシーな「アトン」を味わっていただきましょう。

ワンランク上の直売所出荷で売上アップ! ブリーダーが教えます、夏秋のおすすめ品種

タマネギ

早生タマネギ

中生・中晩生タマネギ

タマネギ担当

鈴木す ず き

良平りょうへい

ソニック:球形の大玉によく揃い、早どりができる早生種。草勢旺盛で栽培しやすい。

ターボ:1球平均 300g、収量の上がる豊円な中生種。切り玉と年内までの貯蔵用に適する。

アトンR:大玉作りが可能。歯切れがよい肉質で、辛みが少なく甘みが強い。

タマネギの倒伏。倒伏後、1週間ほどたった晴天日に収穫することで、かたくしまった貯蔵力の高いおいしいタマネギに仕上がる。

“貯蔵”も“おいしさ”もアップしてアピールしよう!

直売所出荷向きの品種選定

Page 7: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

832007.タキイ最前線 秋号

ハクサイの根は非常に広い根群を形成しており、

この根の活動が旺盛な生育を支え、短期間に大き

な玉を作ることができます。

したがって最も重要な栽培のポイントは、定植

後から生育初期にかけて順調に生育を進め、深く

広い根群を作ることです。初期生育を失敗すると、

肥大が鈍く小玉での収穫で終わったり、極端な場

合は結球しないこともあります。

よくしまった大玉を収穫するためには多量の水

分が必要ですが、反面、ハクサイは過湿に非常に

弱い作物でもあります。

つまりハクサイの栽培には、水分の多いところ

で水を吸わせるのではなく、根群を十分に確保し

て広範囲から水を吸わせるイメージが大切です。

そのためには、根群の発育を妨げない深くて膨軟

な土層を持つ圃場が必要です。

土づくりとして、あらかじめ10a当たり堆肥たい ひ

t、苦土石灰50㎏を施しておきます。水田裏作の

標準的な施肥量は、年内どりでチッソ25㎏、リン

酸20㎏、カリ25㎏程度(成分量)とし、元肥とし

て8割施します。冬どりでは全体に2割程度増や

します。また、関東などの肥沃ひ よく

地では、前記施肥

量の7割程度を目安としてください。

追肥は、年内どりで1~2回、冬どりでは3回

程度とし、速効性のものを施します。1回目は定

植後10日~2週間目ごろ、株元に施します。次の

追肥は定植後1カ月目ごろまでに畝間に施し、根

を傷めないように管理機で中耕・培土します。そ

れぞれの追肥量は、チッソ成分量で10a当たり3

㎏程度です。

石灰欠乏症やゴマ症などの生理障害は、土壌中

の要素不足よりも何らかの条件によって要素が吸

収できずに発生することが多いと思われます。

要因としては、多肥栽培による養分の吸収阻害、

乾燥による土壌塩類濃度の上昇や生育阻害、過湿

による根傷みなどが挙げられます。

したがって、生理障害の軽減には、施肥体系の

改善、深耕や良質な有機物の施用による土壌物理

性の改善など、「健康な土づくり」を心掛けてく

ださい。

ハクサイ

直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント

ハクサイ栽培の基本

圃ほ

場選びのポイント

生理障害の対策

肥培管理のコツ

ハクサイは定植後から生育初期にかけての生育が重要なポイント。根群を十分に確保するうえでも、膨軟な土層での作付けは必要不可欠。

葉肋部に発生したゴマ症。多肥栽培や根傷みなどが原因と考えられる。

ミニハクサイ「お黄にいり」の生育状況。極立性の草姿で、べと病に対して強い耐病性があるので、密植栽培でも安心して栽培できる。

■直売所出荷向け ハクサイ標準栽培 適期表

黄ごころ85 オレンジクイン チヒリ70 新あづま

品 種

お黄にいり

8月 9月 10月 11月 12月 1月

播種 定植 生育期 育苗期

(※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください)

収穫期

ミニ品種(お黄にいり)

20% (オレンジ、チヒリ、山東 各10%) 特殊品種 30%

大玉品種(黄ごころ85) 50% ■ハクサイ陳列割合の提案

Page 8: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

84 2007.タキイ最前線 秋号

「黄ごころ85」は結球性や肥大性が安定してい

るので、非常に作りやすい黄芯系の中生種です。

漬物や鍋料理など、どんな料理でもおいしい、品

揃えの主力となる品種です。

¡播種:8月下旬~9月上旬

¡収穫:年内~1月

「お黄にいり」は、耐病性に優れる極早生ミニ

ハクサイです。10a当たり1万本程度の超密植栽

培で、1玉600~700g程度のサイズで収穫できま

す。使い勝手が非常によく、シャキッとした歯ご

たえ・食感はサラダにぴったりです。

¡播種:8月上旬~下旬

¡収穫:10月上旬~年内

「オレンジクイン」は球内色がオレンジ色のハ

クサイです。このオレンジ色の色調が漬物や煮物

などで料理を引き立て、食欲をそそります。

栄養価の面では、普通のハクサイに比べて繊維

やビタミン、カルシウム、鉄などの栄養成分を多

く含んでいます。

¡播種:8月下旬~9月上旬

¡収穫:年内~1月

「チヒリ70」は中国系のタケノコハクサイです。

結球はかたくしまって貯蔵性に優れます。肉質は

歯切れがよくて煮くずれしにくいため、中華料理

や鍋物に適します。

¡播種:8月下旬~9月上旬

¡収穫:11~12月

「新あづま」は肥大性に優れる半結球ハクサイ

です。山東菜の漬物を食べたらハクサイの漬物は

食べられない、といわれるほど品質良好で、漬物

用として最適な品種です。

¡播種:8月末~9月上旬

¡収穫:12月

ワンランク上の直売所出荷で売上アップ! ブリーダーが教えます、夏秋のおすすめ品種

ハクサイハクサイ担当

千葉ち ば

潤一じゅんいち

黄ごころ85:生理障害に強く、玉の形状、揃いが抜群で秀品率の高い中生種。葉質はやわらかく、歯切れもよい。

オレンジクイン:料理を引き立てるオレンジ色が特長(左は通常ハクサイ、右が「オレンジクイン」)。栄養価に優れている点もアピールポイント。

チヒリ70:播種後70日程度で2㎏程度に太る早生種。外葉は濃緑、玉は鮮緑色で球頭までかたくしまる。

お黄にいり(写真右):写真左は普通ハクサイ。「お黄にいり」の重量は大玉ハクサイの4分の1程度なので、収穫作業における負担も軽減できる。

個性的な品揃えで差別化しよう!

直売所出荷向きの品種選定

Page 9: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

852007.タキイ最前線 秋号

「地域別作型表」のように冷涼地では5~10月

どり、中間地では10月中旬~12月上旬どりや3~

5月どり、暖地では10月下旬~5月どりが標準的

なレタスの作型です。このうち、中間地では3月

~4月中旬どり、暖地では12月中旬~4月上旬ど

りの作型で、ハウスまたはビニールトンネル内の

栽培になります。

次に、「収穫時期別品種選定表」のように栽培

する品種を決めます。表内の品種は、環境の変化

に比較的鈍感で栽培しやすいものを掲載しました。

直売所出荷の場合は多くの品種を使い分けること

が難しいので、このような品種選定が大事になり

ます。

施肥量は圃ほ

場の肥沃ひ よく

度や作型、品種により異な

ってきますが、一般的にチッソ成分で10a当たり、

10月どりで10~12㎏、11~12月どりで12~15㎏、

1~3月どりで25~30㎏程度が目安です。

マルチ栽培と栽植密度 低温期の栽培で大玉を生

産するためには、マルチを利用して地温を確保す

ることが大切です。マルチ栽培は雑草の抑制や土

の跳ね返りによる病害の発生を防止するなどの効

果も期待でき、高品質で安定的なレタス栽培には

欠かせないものです。

大玉を生産するための栽植密度としては、通常

よりやや広めとし、株間35㎝程度とします。

ハウス、トンネル管理 平均気温10℃になるころ

から、ハウスまたはトンネルなど被覆内での栽培

になります。被覆内の空間は大きい方が気温の変

化が小さくなるので、栽培が安定しやすくなりま

す。トンネル栽培では、概ね200㎝幅のビニール

を使用するのがおすすめです。被覆内の温度管理

は、25℃以上にならないよう換気を行います。

玉肥大が最も鈍くなる厳寒期どりは、収穫期の

1週間前あたりにベタがけ被覆を行い、玉の肥大

を促します。

レタス

直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント

各地域の栽培適期と時期別の品種選定

時期別の施肥量

低温期の大玉生産のために

地温確保と雑草の抑制、土の跳ね返りを防ぐことができるマルチ栽培で、高品質のレタス栽培を目指したい。

トンネル内は25℃を超えないよう、適宜換気を行う。

玉レタス 60% レッドリーフ

20%

グリーンリーフ

10% その他レタス

10%

■レタス陳列割合の提案

■地域別作型表(収穫時期) ■収穫時期別品種選定表

1月

2月

3月

4月

5月

6月 7月

8月

9月

10月

11月

12月

レタス

栽培型

冷 涼 地

中 間 地

暖  地

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

(※この表は概ねの品種適作型を示すものです。詳しい適作型は   品種ごとにご確認ください)

暖地

冷涼地

中間地

ハウスまたはトンネル作型

サウザー カイザー

玉レタス レッドリーフ グリーンリーフ その他

サマーサージ ダンシング マノア

サウザー 極早生シスコ

サマーサージ ダンシング マノア

マリア バークレー ウィザード

レッドファルダー ダンシング グリーンウエーブ

マノア コスレタス

シスコ レガシー 冬シスコ

レッドファルダー ダンシング グリーンウエーブ

マノア コスレタス

玉レタスは次々に展開してくる葉が重なりあい、その基部が遮光されることによって葉が立ち上がり、結球状態に入り始めます。展開した葉が正常に生育していれば結球状態が保持され、正常な形の結球レタスになります。しかし、この時に水不足や低温などで葉の生育が停滞すると、結球状態が保持されずに不結球などが発生します。逆に、通常は結球しないリーフレタスでも日射量が少なかったり、低温などで生育が遅れたりすると、葉の基部の遮光期間が長くなり結球してしまうことがあります。このような結球の異常を避けるためには気温・施肥・潅水に注意し、全期間を通じて葉をスムーズに生育をさせることが大切です。

レタスの結球について

Page 10: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

86 2007.タキイ最前線 秋号

「サウザー」は冷涼地の6月下旬~10月上旬ど

り、中間地の10月~11月中旬どり、暖地の10月~

11月上旬どりなど、気温が高い時期の栽培に適し

ます。トウ立ち(抽苔ちゅうだい

)が遅く、濃緑でテリ・ツ

ヤがよく、新鮮味あふれる品種です。

「マリア」は中間地の11月中旬~12月上旬どり、

暖地の11月中旬~12月中旬どりなど、これらの地

域で一番栽培しやすい時期にあたる、秋~初冬時

期の栽培に適します。抽苔はやや遅く、草勢旺盛

で玉肥大のよい作りやすい品種です。球葉はみず

みずしく、食感にも優れています。

「レガシー」は、暖地の12月下旬~1月どりに

適します。低温期の栽培でも草勢は旺盛で、玉肥

大と形状のよいものが収穫できます。

「シスコFエフ

」は暖地の1月下旬~3月どりや、

中間地の3月上中旬どりに適します。極低温期の

栽培でも草勢は旺盛で、玉肥大がよい品種です。

「サマーサージ」は気温が高い時期の栽培に適

し、抽苔の遅い品種です。気温変化の激しい時期

に発生しやすい肋ろく

部分のさび症状の発生が少ない

品種です。

「レッドファルダー」は気温が低い時期の栽培

に適し、生育旺盛で草姿立性の栽培しやすい品種

です。

両品種ともコントラストが鮮やかで新鮮味が長

続きする品種です。

「ダンシング」は抽苔が遅く生育旺盛で低温期

の葉伸びも優れているので、低温期から高温期ま

で幅広い時期に栽培できる品種です。

ワンランク上の直売所出荷で売上アップ! ブリーダーが教えます、夏秋のおすすめ品種

レタス

玉レタス レッドリーフレタス

グリーンリーフレタス

レタス担当

石田い し だ

了さとる

全期間を通じて葉をスムーズに生育させよう!

直売所出荷向きの品種選定

マリア:ボリューム感のある鮮緑な豊円球によく揃う玉レタス。外葉数が多いので、風害や病害など外葉欠落が原因の異常球発生が少ない。

サマーサージ:高温期、低温期とも鮮やかな葉色が安定するレッドリーフレタス。抽苔が遅く、播種期・収穫期幅は広い。

ダンシング:草勢旺盛で播種期幅が広いグリーンリーフレタス。わき芽の発生が少なく、収穫後の調製は容易。

Page 11: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

872007.タキイ最前線 秋号

エンドウを含む豆類は、発芽に多くの酸素と水

分を必要とします。播種時の覆土が厚すぎると酸

素不足に陥り、発芽が揃わないので、覆土は1~

2㎝程度とします。また、酸性土壌を嫌うので、

播種の2週間前までに石灰などでpHを6 . 5程度に

調整しておきましょう。一般地での播種時期は10

月中旬~11月上旬が目安です。

豆類の中でもエンドウは連作障害の被害を受け

やすいので、5年間は豆類を作付けしていない畑

を選びます。

冬越しの栽培が基本となるエンドウでは、「い

かに冬場の低温を乗り切るか」が上作への重要な

ポイントになります。エンドウは本葉2枚程度の

苗ステージが最も低温耐性に優れており、生育が

進むほど低温耐性が低下していくので、適期播種

に努めましょう。畑はできるだけ南向きで風当た

りの少ない場所を選び、冬場の寒風による寒害や

枝折れなどの被害を防ぐために、防風ネットの設

置もおすすめします。

未熟果実を連続的に収穫する莢エンドウ・スナ

ップエンドウでは、肥料設計は元肥よりも追肥主

体に考えます。追肥は、下位節の分枝が始まった

ころ、開花初期、収穫初期の3回に分けるとよい

でしょう。また、こまめに収穫をして成り疲れに

よる草勢低下を防ぎます。一方、収穫期の幅が狭

い実エンドウは元肥主体の栽培を考えます。

豆類は開花時期に多くの水分を必要とし、この

時期の水分不足は大幅な収量減と秀品率低下につ

ながります。開花期には積極的に潅水を行って、

秀品率の向上に努めます。

エンドウは中国などからの輸入物が増加傾向に

あり、直売所ではそれらの商品との差別化が重要

です。消費者への「安全・安心」をアピールする

ために、減農薬栽培に取り組んでみてはいかがで

しょうか? エンドウには、秋から春にかけてア

ブラムシが飛来します。アブラムシはウイルス病

を媒介するので注意が必要ですが、シルバーマル

チによるマルチングや、栽培初期には寒冷紗のト

ンネルなどを使うことで被害を低減できます。

春先のハモグリバエは初期防除が肝心です。早

めに発見して、なるべく少ない農薬散布で乗り切

るよう心掛けます。畑に捕殺テープを張っておく

と早期発見につながります。

うどんこ病は風通しが悪い高湿度の環境、チッ

ソ多用による過繁茂で発生します。防除が遅れる

と莢にも発病するので、通風に注意が必要です。

エンドウ

直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント

畑の選定と土づくり

越冬に一工夫

しっかりした追肥・潅水で連続出荷

減農薬でアピール

エンドウの生育途中。酸性土壌や豆類の連作圃場での作付けは避け、順調な生育を図る。

適した整枝を行い、適期に収穫することで秀品を収穫する(写真の実エンドウの場合は、莢表面の緑色がやや薄くなり、しわが現れる直前が収穫適期)。

■直売所出荷向け エンドウ標準栽培 適期表

莢エンドウ

スナップ

エンドウ

一般地

栽培型

実エンドウ

10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月

播種

(※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください)

収穫期 生育期

実エンドウ

20% 莢エンドウ 40%

■エンドウ陳列割合の提案

スナップエンドウ 40%

Page 12: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

88 2007.タキイ最前線 秋号

エンドウは収穫物の呼吸量、呼吸熱ともに多い

ため、出荷後の品質低下が非常に速く進み、収穫

直後の新鮮なものほど歯ざわりがよく食味に優れ

ます。収穫直後に消費者に渡る直売所出荷は、エ

ンドウに向いた出荷形態といえるでしょう。また、

莢エンドウは中国からの輸入物が多いため、国産

であることが大きなアピールポイントになります。

絹莢エンドウの「成駒三十日なりこまさんじゅうにち

」は、草丈およそ

1 . 5 mの早生・高性種で、草勢が強く側枝の発生

が多い多収品種です。莢の長さは7㎝前後で、揃

いがよく、歯ごたえもよい市場性の高い品種です。

「仏国大莢ふっこくおおさや

」は、熟期はやや晩生ですが、莢の

長さが12~13㎝とひときわ大きく目立ちます。肉

質はやわらかく味が非常によいので、直売所出荷

にはうってつけです。

スナップエンドウは子実を大きくして莢ごと食

べるタイプで、さくっとした歯ごたえが魅力です。

塩ゆでしたものをマヨネーズで食べた時のおいし

さは絶品で、子どもたちも喜びます。

「グルメ」は大莢・肉厚で甘みが強いので、食

味でアピールできる品種です。

「ジャッキー」は「グルメ」よりやや小さい7

~8㎝の長さで、草勢が強く側枝の発生が旺盛で

作りやすい多収品種です。

むき実はグリーンピースと呼ばれ、豆ご飯など

に使われます。

「久留米く る め

豊ゆたか

」は豆・莢ともに濃緑色の実エンド

ウです。甘みが強く食味がよいため、直売所出荷

で力を発揮する品種です。

「南海緑なんかいみどり

」は「久留米豊」と同様、濃緑の豆で

甘みが強く、特に温暖地の秋まき栽培で力を発揮

する品種です。

「ウスイ」は全国的に普及している代表的品種

で、耐寒性に優れ強勢で収量が多いのが特長です

が、普及品種であることから、直売所では新鮮さ

がポイントになります。

ワンランク上の直売所出荷で売上アップ! ブリーダーが教えます、夏秋のおすすめ品種

エンドウ

莢エンドウ

スナップエンドウ

実エンドウ

エンドウ担当

浦霜う ら し も

聡一そ う い ち

新鮮な国産品でアピールしよう!

直売所出荷向きの品種選定

成駒三十日:莢は鮮緑色で揃いもよい。また、肉質はやわらかく歯切れもよい絹莢エンドウ。

グルメ:肉厚で甘みが強く、食味がよい。莢の長さは9~10㎝の、莢ごと食べるスナップエンドウ。

久留米豊:豆も莢も鮮やかな濃緑色で、食味もよい。大莢で大粒の新鮮味あふれる実エンドウ。

Page 13: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

892007.タキイ最前線 秋号

ソラマメの播種適期は、関東以西の一般地では

10月下旬~11月上旬です。早出しをねらって無理

に早まきしても、生育が早く進みすぎ、逆に耐寒

性が低下して減収につながります。ソラマメは種

子が大きく、直接畑にまくと発芽までに時間がか

かり腐敗する場合が多いので、移植栽培を基本と

します。

播種は9㎝ポットに、オハグロ(タネのヘソの

部分)を下にして土に3分の2ほどを埋めた後、

種子が乾かないよう1㎝程度の覆土をします。発

芽適温は20℃で、25℃以上では腐敗が多くなり、

10℃以下では発芽率が低下します。発芽したら徒

長防止のため、速やかにハウス外に出してくださ

い。本葉2~3枚ごろが定植適期です。

ソラマメは比較的栽培が容易な作物ですが、ポ

イントを押さえて管理してやることで大きな莢を

たくさん収穫することが可能になります。

追肥は開花が始まるころを目安に、中耕・除草

・土寄せを兼ねて行います。10㎡当たり化成肥料

1㎏が基準です。また、この時期に土壌が乾燥し

すぎると、落花が増えるとともに3粒莢率が低下

します。雨が少ないようであれば適宜潅水してく

ださい。

大莢をたくさん収穫するためには整枝・誘引が

効果的です。本葉6枚程度の段階で主枝を摘芯し、

側枝の発生を促します。枝が50㎝程度に伸びてき

たら、太い枝を1株に6本程度残すように整理し、

光が株全体に当たるよう努めます。

ソラマメの収穫の目安は、莢がやや垂れ下がり

光沢が出て、莢の縫合部が茶色になったころです。

試し割りをしてみて、豆が十分に肥大してオハグ

ロの部分が黒くなる直前が収穫適期です。オハグ

ロが黒くなっているようでは適期を過ぎています。

ただし、今回おすすめした品種の中で「三連」は

オハグロが黒くならないので、収穫期に注意しま

しょう。

先にも触れたように、ソラマメは収穫後の品質

低下が早いため、収穫後の速やかな予冷が有効で

すが、不可能な場合はできるだけ朝どり出荷、当

日販売を心掛けましょう。

ソラマメ

直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント

播種・育苗に際しての注意点 秀品率を上げるポイント

収穫の見極めと出荷調整

莢がやや垂れ下がり光沢が出て、莢の縫合部が茶色になったころが収穫の目安。

ソラマメの収穫。収穫後の品質低下が早いソラマメは、予冷または“朝どり出荷の当日販売”がおすすめ。

■直売所出荷向け ソラマメ標準栽培 適期表

栽培型

一般地

10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月

播種

(※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください)

収穫期 生育期

ソラマメの播種

オハグロの部分を斜め下向きに、3分の2ほど縦に埋め込んでおく。

オハグロは斜め下向きでも、芽の位置が下向きなので芽が出にくい。

水平に横たえて覆土すると、湿りでマメが腐りやすい。芽が出てもマメと直角に曲がって出る。

オハグロ

畑土、川砂など

〈好ましくないまき方〉

芽の位置

Page 14: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

90 2007.タキイ最前線 秋号

収穫されてすぐ、店先に商品が並ぶ直売所では

「鮮度」が重視されます。そのような中で、ソラ

マメは収穫後の品質低下が特に早く、量を扱う量

販店では大産地の限られた品種しか出回らない傾

向があり、まさに直売所向けの品目といえます。

直売所では市場に多く出回らない品種を揃え、鮮

度と目新しさで量販店との差別化を図りましょう。

「仁徳一寸にんとくいっすん

」は分枝が多く強健で、作りやすい

品種です。また、莢の色が濃く、豆色が濃緑で食

卓の彩りに最適な差別化商品です。豆のサイズは

3㎝前後の大粒で、やわらかくて甘みに富み、市

場性に優れます。

「三連さんれん

」は3粒莢率が高く、ヘソの色が変色し

ない、収量性に優れた品種です。ヘソの色が黒く

ならない美しい外観が特長で、差別化が容易です。

「さぬき長莢早生」は四国の地方品種で、青果

用栽培、乾燥種実用の両用に適します。一寸豆よ

り一回り小さい豆で、乾燥種実は収穫後に調理し

て「しょうゆ豆」として消費されており、香川の

特産品にもなっています。直売所ではレシピなど

を添えて販売すると、より注目を引くでしょう。

ワンランク上の直売所出荷で売上アップ! ブリーダーが教えます、夏秋のおすすめ品種

ソラマメソラマメ担当

浦霜う ら し も

聡一そ う い ち

ソラマメの圃場。開花が始まるころに適正な管理をすることで秀品率を高めたい。

鮮度と目新しさで差別化しよう!

直売所出荷向きの品種選定

仁徳一寸:大粒の豆は、やわらかく甘みに富む。豆、莢ともに濃緑色で、他品種との差別化が可能。

三連:3粒莢色が特に高い一寸ソラマメ。青実のオハグロが黒く変色しにくい。

さぬき長莢早生:1莢に5~6粒が入る、長めの丸莢種。青果用栽培、乾燥種実用の両用に適する。

ソラマメの「しみ症」と呼ばれる種皮の褐変症状が、収穫初期・後期に問題になることがあります。これは種皮の組織が壊死し、むき実にしてから判明するため、出荷の上でも問題になります。原因は、はっきりとは分かっていませんが、カルシウム欠乏が発生に大きく関与しています。土壌のチッソ過多でも、拮抗

き っ こ う

作用によってカルシウム吸収が阻害され、発生につながります。防除にはチッソ肥料のやりすぎに注意し、潅水をしっかり行ってカルシウムの吸収を助けてやることが重要です。また、開花期にカルシウムを含む葉面散布剤を1週間おきに数度散布すると、発生が軽減することが分かっています。

ソラマメの「しみ症」を防ぐにはどうしたらよいでしょうか?

栽培Q&A

Page 15: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

912007.タキイ最前線 秋号

栽培期間が短い、これらの作物を上手に作るた

めに最も重要なのは「発芽を揃える」ことです。

重量野菜などでは「苗半作」といわれますが、軟

弱野菜では、発芽さえ揃えばその作は半分以上成

功したも同じ、といっても過言ではないでしょう。

播種は条間15~20㎝の条播か、2~3㎝ごとの

点播にします。発芽を揃えるには、初期の水分管

理が大切です。適湿を保つために、覆土の上から

もみ殻堆肥たい ひ

などを振ることで畝表面が乾くのを防

ぐとよいでしょう。

軟弱野菜は生育期間が短いため、施肥設計は元

肥を主体とし、施用する肥料も速効性の化成肥料

を中心とした方がよいでしょう。

また栽培期間が短いため、途中の追肥や管理な

どでの修正は難しく、成否の鍵は地力によるとこ

ろも大きくなります。そのため、畑は肥沃ひ よく

で排水

性・保水性の優れた場所にします。総合的な土づ

くりの一環として、堆肥など有機物の施用も非常

に大切です。堆肥にはさまざまな種類があるので、

入手・利用のしやすいもので構いません。タキイ

にも有効微生物(ダルマ菌)が豊富に含まれ、し

かも畑への投入が簡単な「バイオダルマ」という

有機物資材があり、堆肥の代替資材としておすす

めです。

秋まきは最も作りやすい作型ですが、病害虫が

多いことが問題です。特に直売所出荷では「安全

・安心」をキーワードにしたいので、できるだけ

農薬の使用を減らしたいものです。

そのためには、播種直後から「サンサンネット」

などで被覆をすると効果的です。播種直後にもみ

殻の上から「サンサンネット」などでベタがけし、

発芽直後からの害虫の飛来を防ぎます。発芽が揃

った後はそのままその被覆資材でトンネルにすれ

ば、殺虫剤の使用を減らすのにはかなり効果的で

す。間引きや中耕、収穫などの管理の時はトンネ

ルを開けますが、潅水などの時は「サンサンネッ

ト」ならそのまま開ける必要はありません。

軟弱野菜(シュンギク、ナバナ、フダンソウ)

直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント

「発芽半作」がポイント

施肥は元肥主体で

減農薬への工夫

軟弱野菜では初期の水分管理を適切に行い、発芽を揃えることが上作につながる(写真は「菊次郎」の生育途中)。

生育期間の短い軟弱野菜は、肥沃で排水性・通気性に優れた圃場での作付けとし、元肥主体の施肥設計とする(写真は「ブライトライト」の生育途中)。

■直売所出荷向け 軟弱野菜3種標準栽培 適期表

露  地

雨 よ け ハ ウ ス

露  地

ハウス内 トンネル

トンネル

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月

(※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください)

シュンギク

20% ナバナ

15% フダンソウ

15%

メインの葉物野菜(チンゲンサイ、ミズナ) 50% ■軟弱野菜陳列割合の提案

シュンギク「菊次郎」

播種 生育期 ハウス トンネル 雨よけハウス 収穫期

中 間 地

暖  地

9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月

ナバナ「冬華」

冷 涼 地

中 間 地

暖   地

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月

フダンソウ「ブライトライト」

Page 16: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

92 2007.タキイ最前線 秋号

栽培期間が短く、どこでも作れるイメージの強

い葉物野菜ですが、その中でもコマツナやミズナ

といった「定番アイテム」だけでなく、シュンギ

クなどを取り入れることで目新しさも加わり、売

り場も華やぎます。今回はそれらの中でも比較的

ポピュラーなシュンギクや、蕾つぼみ

を食べるナバナ、

あまり馴染みのないフダンソウを紹介します。

冬場の鍋物には欠かせないレギュラー選手です

が、鍋物だけでなく、おひたし、和え物、てんぷ

らなど、また最近ではサラダなどでも利用される

野菜になりました。葉物野菜の中では比較的病虫

害が少なく、安心して作付けできます。

おすすめ品種は「菊次郎きく じ ろう

」です。葉揃い・株揃

いが優れ、株元から側枝が多く発生する株張りの

優れた中葉種です。葉がやわらかく、香りが優れ

ることも特長で、食味も良好です。

春の到来を告げるイメージの強いナバナですが、

秋に播種すれば年内から早春にかけて、長期間収

穫・出荷できます。また、おひたしや和え物、漬

物などにして色や香りを楽しめます。さらにビタ

ミンA(カロテン)やビタミンC、カルシウムな

ど、栄養価が高いことも注目すべき点でしょう。

おすすめ品種は「冬華とう か

」です。摘みとり専用の

中生種で、特に生育が旺盛で耐寒性も強く、12月

~3月までの長期間、良質な花雷がたくさん収穫

できるのが特長です。

ホウレンソウと同じアカザ科の植物です。ホウ

レンソウに比べると暑さ・寒さに強いので、夏場

の栽培にもおすすめですが、秋まきの栽培の方が

より作りやすいでしょう。おひたしや和え物、油

炒めなどにすると、ホウレンソウよりも肉厚の葉

の食感は何ともいえずおいしいものです。

おすすめ品種は「ブライトライト」です。一般

のフダンソウは、葉柄の部分が白いものがほとん

どですが、本種は紅色、黄色、橙色、桃色、白色

など、とてもカラフルです。また、フダンソウ独

特のアクが比較的少ないことも特長で、小さいう

ちならサラダに入れて生食することも可能です。

ワンランク上の直売所出荷で売上アップ! ブリーダーが教えます、夏秋のおすすめ品種

シュンギク

ナバナ

フダンソウ

軟弱野菜担当

平松ひ ら ま つ

宏典ひ ろ の り

売り場が華やぐ葉物野菜でアピール!

直売所出荷向きの品種選定

菊次郎R:揃い抜群の株張り中葉種で、石灰欠乏に強く、葉は濃緑で葉肉も厚く日もち性がよい。

冬華:長期摘みとりの冬どり栽培に最適のナバナ。蕾は濃緑でツヤがあり、粒の揃いもよい。

ブライトライト:カラフルな葉柄が特長。暑さや寒さに強く、土壌を選ばず栽培しやすい。

軟弱野菜(シュンギク、ナバナ、フダンソウ)

Page 17: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

932007.タキイ最前線 秋号

に分けるとよいでしょう。

播種 200穴トレイにオールダブル種で1~2粒、

鑑別種で3~5粒ずつ播種します。発芽適温は20

℃前後なので、夏場は遮光資材などで気温の上昇

を防ぎます。苗の徒長防止のため、風通しにも配

慮が必要です。本葉が見えてくるころに1株ずつ

間引きを行い、鑑別種では同時に八重鑑別も済ま

せておきます。

定植 チッソ、リン酸、カリは成分量で10a当た

り各10㎏を基準とし、あらかじめ定植床を準備し

ておきます。本葉3~4枚のころが植え時です。

定植間隔は12×12㎝が一般的です。深植えになら

ないよう注意して植え付け、スムーズな活着を促

すため定植後は十分潅水を行います。

定植後の管理 栽培初期は多めに潅水し、初期生

育を促します。草丈が15㎝程度に生長したらフラ

ワーネットを張ります。このころから徐々に潅水

を控え、かたくしまりのある茎、花のつまりのよ

い切り花に仕上げます。市場出荷では4~5輪開

花したころが切前ですが、直売所出荷では7~10

輪開花でボリューム感を出すのも一つの手です。

栽培期間を通し、シンクイムシやコナガの発生

が予想されます。対策として、ハウスサイドなど

の開口部に防虫ネットを設置し、防除労力の軽減

を図るとよいでしょう。

ストック、アグロステンマ

細くしなやかな茎に咲く、桃色や白の可憐な花

は洋花としてアレンジメントにも和のテイストに

もよく合います。細く弱そうに見えますが、性質

は強健な秋まき1年草で、ちょっとした場所など

で栽培できるので直売所出荷にはうってつけです。

「桜貝」…春の桜を思わせる薄いピンク色が魅

力的です。「オーシャンパール」…クリームがか

る白色花です。「ギタゴ」…花弁の縁が濃桃色で、

中心に向かって白く色が抜けていくグラデーショ

ンが美しい品種です。「パープルクイーン」…明

るい赤紫色の花です。

播種 9月上旬~下旬に200穴トレイに2粒まき

し、発芽後に1本に間引きます。発芽適温は20℃

前後なので、気温が高いようであれば遮光などで

温度の上昇を防ぎます。

定植 土質は選びませんが、多湿を嫌うため日当

たりのよい場所を選びます。肥料分が多いと茎が

軟弱となり切り花品質が低下するので、元肥は控

えめとします。本葉4枚が定植時期で、株間30㎝、

2~3条に定植します。

定植後の管理 花茎が抽苔ちゅうだい

してきたら、倒伏防止

のためフラワーネットを張ります。多湿を嫌うの

で株が充実したら乾燥ぎみに管理します。寒さに

は強い植物ですが、早出しをねらうなら8℃程度

の加温を行います。採花後は水揚げをしっかり行

ってから出荷します。

丈夫な性質・可憐な花で直売所出荷におすすめ!

直売所出荷向きの品種選定

直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント

アグロステンマ

■直売所出荷向け アグロステンマの栽培 適期表(一般地・暖地の目安)

栽培型 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月

(※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください)

露 地

ハウス 加 温

ハウス 保 温

播種 生育期 出荷 定植 育苗期

■直売所出荷向け ストックの夏秋まき栽培 適期表(一般地・暖地の目安)

栽培型 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月

(※適期表はその地域の栽培の目安としてご利用ください)

年内出荷

彼岸出荷

春出荷

播種 生育期 出荷 定植 育苗期

和・洋のどちらでもアレンジメントが可能なアグロステンマ(品種は「桜貝」)。

Page 18: 直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント - TAKII · さに強い品種が求められますが、これら3品種は 耐寒性の強い品種なので安心して栽培できます。

94 2007.タキイ最前線 秋号

ストックは年間5 , 0 0 0万本以上の市場流通があ

り、切り花品目として欠かせないものとなってい

ますが、出荷量の約85%が白と桃で占められ、流

通する花色に大きな偏りがあります。

直売所では、一般消費者にあまり知られていな

い色目も併せて出荷し、鮮やかで豊富な花色があ

るストックをアピールし、収益アップにつなげた

いものです。

「ジュノンホワイト」…純白の大輪花で、花穂

がよくつまりボリューム感が高いのが特長です。

八重率90%以上のオールダブル種であるため、八

重鑑別の手間がいりません。

「ラブミーチェリーピンク」…淡い桃色の花穂

は特にボリュームがあります。鑑別種であるため、

定植前の一重株の引き抜きが必要です。

「ハロウィンイエロー」…やわらかさを感じる

クリームイエローの大輪花です。オールダブル種。

「グローリーオーシャン」…濃くて鮮明な青色

花で評価が高い品種です。鑑別種。

「グローリーラベンダー」…涼しげな藤色で人

気の高い花色です。茎がかたく栽培性がよいのが

特長です。鑑別種。

「クリスマスルージュ」…鮮やかな紅色が特長

です。鑑別種。

「クリスマスアプリコット1号」…温かみのあ

るあんず色です。鑑別種。

夏から秋にかけて播種を行うストックの作型は、

一般地から暖地にかけての栽培となります。冬切

りでも凍らない程度に維持できれば、ほとんど加

温がいりません。低コストで栽培ができるため、

直売所出荷に最適です。年内出荷では8月上旬~

下旬ごろ、3月出荷では10月中旬ごろを目安に播

種します。収穫期に幅を持たせ出荷労力の分散を

図るには、播種日を10日ずつずらして、3回程度

ワンランク上の直売所出荷で売上アップ! ブリーダーが教えます、夏秋のおすすめ品種

直売所では花色の幅で勝負!

直売所出荷向きの品種選定

直売所出荷で差別化を図る栽培ポイント

ストックストック・アグロステンマ担当

池口い け ぐ ち

英明ひ で あ き

鑑別種の種子からは商品性の高い八重株と一重株が約半分ずつ発現します。八重株と一重株は発芽後の子葉で判別できるので、間引き時には一重株から抜き捨てるようにします。鑑別方法① 発芽が揃ったら八重株は一重株に比べ生育が早いため、大きめの株だけ残し、小さい株だけざっと間引きを行います。鑑別方法② 本葉が一対展開したら子葉が十分に大きくなれば仕上げの鑑別をします。八重の子葉はやや大きく楕円形で淡緑色、一重は八重株に比べ小さく円形で濃緑です。全体を見回し生育が遅く、子葉が円形で濃色のものから間引きをします。栽培の項で鑑別種は1穴当たり3~5粒と多めに播種したのは、この鑑別で引き抜く株数を増やし八重率を高めるためです。

ストックの八重鑑別について

「ハロウィンイエロー」はボリュームある大輪のクリームイエロー花で、直売所で差別化を図れる!

定番の花色!

プラスアルファの花色で差別化!

一  重 八  重

子葉の形 円形で小さい 楕円形で大きい

子葉の色 やや濃緑 やや淡緑

苗の生育 やや遅い 早くて大きい