総合情報 最新情報を手に入れよう! - kansai u ·...

8
学部案内2021 総合情報学科 Faculty of Informatics JR京都線「高槻」駅(大阪・京都駅から共に約15分)または「摂津富田」駅 下車、高槻市営バス に乗り換え。 JRでのアクセス 阪急電鉄でのアクセス ※高槻市営バス 阪急京都線「高槻市」駅(大阪梅田・京都河原町駅から共に約20分)または 「富田」駅下車後、 JR「高槻」駅またはJR「摂津富田」駅まで徒歩移動(約5~ 10分)し、高槻市営バス に乗車。 JR「高槻」駅から「関西大学」行に乗車。JR「摂津富田」駅からは「関西大学」「萩 谷」 「萩谷総合公園」行のいずれかに乗車し、キャンパス内のバス停「関西大学」下 車(この間両ルート共に約20分)。 「西の口(関大正門前)」では降りないでください。 https://www.kansai-u.ac.jp/nyusi/ URL 関西大学入学試験情報総合サイト Kan-Dai web 入試関連イベントの情報や最新情報など受験生を応援するコンテンツが満載! イベント情報以外にも、研究紹介、学生インタビューなども随時更新しています。 www.kansai-u.ac.jp/Fc_inf/ URL 本冊子の掲載情報を違った角度からより詳しくCheckできるのが「総合情報学部ホームページ」。 教員と学生がゼミを紹介する“Research FOCUS”、高槻キャンパスを写真で紹介する“SOJO PHOTO”、 学生の活動を紹介する“SOJOマガジン”など、総合情報学部の魅力と最新情報が満載です。 総合情報学部 ホームページ 学部別・日程別などで入試情報をわかりやすく紹介しま す。入試シーズンは志願者・合格者数速報を掲載。 入試センター公式YouTubeでは大学紹介ムービーの ほか、研究やキャンパスの魅力などさまざまな動画を見 ることができます。 関西大学の入試日程やポイントをチェック! 入試情報 2 オープンキャンパスや入試説明会など、入試イベントの最新 情報と参加メリットをいち早くお伝えします。受験生は必見! 入試イベントの詳細を掲載! イベント情報 1 大阪府 関西国際空港 神戸空港 大阪国際 (伊丹)空港 兵庫県 京都府 奈良県 三重県 和歌山県 堺キャンパス 千里山キャンパス 高槻ミューズキャンパス 滋賀県 高槻キャンパス 関西大学入試センター 公式Instagram 6 各種イベントやキャンパス風景などを切り取った写真・ 動画を通し、関西大学の魅力を発信します。 動画で見る関西大学 5 4 入試関連イベントや関大生 の学生生活など、役立つ情 報をお届けします。2 次 元 コードを読み取って、「友だ ち追加」をしてください。 関西大学に関するニュースをまとめました。最新情報を キャッチしよう!(隔週更新予定) 関西大学の最新ニュースをお届けします。 キャッチ!Kan-Daiニュース 3 4 6 総合情報学部 〒569‐1095 大阪府高槻市霊仙寺町2‐1‐1 ■ 総 合 情 報 学 部オフィス / T e l . (072)690‐2151 Fax. (072)690‐2491 ■ 高 槻キャンパスオフィス / T e l . (072)690‐2161 Fax. (072)690‐2134 最新情報を手に入れよう! パソコン・ スマートフォン どちらからでも アクセスできます。 3 5 3 1 2 1 2 4 関西大学入試センター × LINE公式アカウント 6 5 二次元コードから アクセス!

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 総合情報 最新情報を手に入れよう! - Kansai U · ための、学習の指針が〈3つの系〉と呼ばれるカリキュラム体系です「。 メディア情報系「」社会情報システ

学部案内 2 0 2 1 総合情報学部

総合情報学科

F a c u l t y o f I n f o r m a t i c s

JR京都線「高槻」駅(大阪・京都駅から共に約15分)または「摂津富田」駅下車、高槻市営バス※に乗り換え。

JRでのアクセス

阪急電鉄でのアクセス

※高槻市営バス

阪急京都線「高槻市」駅(大阪梅田・京都河原町駅から共に約20分)または「富田」駅下車後、JR「高槻」駅またはJR「摂津富田」駅まで徒歩移動(約5~10分)し、高槻市営バス※に乗車。

JR「高槻」駅から「関西大学」行に乗車。JR「摂津富田」駅からは「関西大学」「萩谷」「萩谷総合公園」行のいずれかに乗車し、キャンパス内のバス停「関西大学」下車(この間両ルート共に約20分)。「西の口(関大正門前)」では降りないでください。

https://www.kansai-u.ac.jp/nyusi/URL

関西大学入学試験情報総合サイトKan-Dai web 入試関連イベントの情報や最新情報など受験生を応援するコンテンツが満載!

イベント情報以外にも、研究紹介、学生インタビューなども随時更新しています。

www.kansai-u.ac.jp/Fc_inf/URL

本冊子の掲載情報を違った角度からより詳しくCheckできるのが「総合情報学部ホームページ」。

教員と学生がゼミを紹介する“Research FOCUS”、高槻キャンパスを写真で紹介する“SOJO PHOTO”、

学生の活動を紹介する“SOJOマガジン”など、総合情報学部の魅力と最新情報が満載です。

総合情報学部ホームページ

学部別・日程別などで入試情報をわかりやすく紹介します。入試シーズンは志願者・合格者数速報を掲載。

入試センター公式YouTubeでは大学紹介ムービーのほか、研究やキャンパスの魅力などさまざまな動画を見ることができます。

関西大学の入試日程やポイントをチェック!入試情報2

オープンキャンパスや入試説明会など、入試イベントの最新情報と参加メリットをいち早くお伝えします。受験生は必見!

入試イベントの詳細を掲載!イベント情報1

大阪府 関西国際空港

神戸空港

大阪国際(伊丹)空港

兵庫県

京都府

奈良県

三重県

和歌山県

堺キャンパス

千里山キャンパス

高槻ミューズキャンパス

滋賀県 高槻キャンパス

関西大学入試センター公式Instagram

6

各種イベントやキャンパス風景などを切り取った写真・動画を通し、関西大学の魅力を発信します。

動画で見る関西大学5

4

入試関連イベントや関大生の学生生活など、役立つ情報をお届けします。2次元コードを読み取って、「友だち追加」をしてください。

関西大学に関するニュースをまとめました。最新情報をキャッチしよう!(隔週更新予定)

関西大学の最新ニュースをお届けします。キャッチ! Kan-Daiニュース3

4

6

総合情報学部 〒569‐1095 大阪府高槻市霊仙寺町2‐1‐1

■総合情報学部オフィス/ Tel.(072)690‐2151 Fax.(072)690‐2491■高槻キャンパスオフィス/ Tel.(072)690‐2161 Fax.(072)690‐2134

最新情報を手に入れよう!

パソコン・スマートフォンどちらからでもアクセスできます。

3

5

3

12

1 2

4

関西大学入試センター×LINE公式アカウント

65

二次元コードからアクセス!

Page 2: 総合情報 最新情報を手に入れよう! - Kansai U · ための、学習の指針が〈3つの系〉と呼ばれるカリキュラム体系です「。 メディア情報系「」社会情報システ

メディア情報系

コンピューティング系社会情報システム系

メ ディア 情 報 系インターネットをはじめ多様化が進む情報メディアとコミュニケーションに関する専門分野を中心に学びます。

心理・言語・文化・社会・教育など多角的視点から情報学に関する知識・理論を身に付けるとともに、最新の

マルチメディア機器を利用した制作実習などによって知識と技能をバランスよく養います。

社会情報システム系企業や自治体などの組織を経営・管理・運営するにあたって「情報」をどのように活用していくかを中心に学

びます。多彩な科目を通して情報フルエンシーを身に付けるとともに、情報という視点から経営や経済、政治を

考察し、社会が抱えるさまざまな課題を解決するための実践力を養います。

高度化が進む情報社会に求められる最新技術を考察するとともに、人間と共存・協調できるコンピュータ

の可能性を追究していきます。プログラミング、アルゴリズム、コンピュータシミュレーション、CG、Web、モバ

イル技術など、コンピュータとインターネットの技術分野を中心に幅広く学び、理論と活用術を身に付けて

いきます。

コンピューティング系

文化、社会、ビジネス、ネットワーク、ソフトウェアなどあらゆる領域の問題を「情報」の視点から探

究・解明します。そして、情報・メディア・コンピュータについての理論的知識だけでなく、人間と社

会に対する広い視野と確かな情報フルエンシー(利活用能力)を養う実践的な教育を行っていま

す。文系・理系という枠にとらわれることなく、幅広い視点から情報について学ぶことができます。

文系・理系の枠組みを超える幅広く多彩なカリキュラム。「情報」にアプローチする方法は自分次第。

文系・理系の枠を超えて、自在な学びが広がる。

総合情報学部は、文系・理系という枠組みにとらわれず、人文・社会・

自然科学分野を横断的に学べる文理総合型の学部です。

多彩な学問領域におよぶ科目群から、興味・関心に合わせて自由に科目選択することで、

現代社会のあらゆるテーマを多面的に探究可能。

さらに進路をイメージしやすいように、履修の指針として〈3つの系〉を提示。

確かな情報フルエンシー(利活用能力)を備え、情報の本質を見通す能力と柔軟な専門性を養います。

横断的に学べる

1特長

「情報」に関する知識とあわせて、確かな情報フルエンシーを備えるための実践的な科目として、1

年次から3年次まで多様な実習科目を配置。身に付けたいスキルを基礎から段階的に習得できま

す。また、講義科目とも相互に関連する科目が配置されているので、学習効果を高めながら自然と

興味が広がるように工夫されています。そして少人数で行う演習(ゼミナール)で、学びの成果を卒

業論文(作品)として完成させます。

多彩な実習科目のなかから身に付けたいスキルを段階的に習得。

実践的に学べる

2特長

多彩な科目群から構成されている総合情報学部のカリキュラム。系統的かつ複合的な学びを実現する

ための、学習の指針が〈3つの系〉と呼ばれるカリキュラム体系です。「メディア情報系」「社会情報システ

ム系」「コンピューティング系」という3つの方向性から、自分がめざす未来ビジョンに合わせて科目を選択

しながら、必要に応じて〈系〉を複合させて学ぶ、自分のためのカリキュラムを組み立てることができます。

〈3つの系〉を指針に、自らの進路をイメージできる。

挑戦的に学べる

3特長

Contents

総合情報学部 学びの特長

カリキュラム〈3つの系〉

学生の成長ストーリー

科目紹介

教員紹介

高槻キャンパス 施設紹介

就職・進学

卒業生からのメッセージ/総合情報学部Q&A

01

03

05

07

09

11

13

14

01 02

Page 3: 総合情報 最新情報を手に入れよう! - Kansai U · ための、学習の指針が〈3つの系〉と呼ばれるカリキュラム体系です「。 メディア情報系「」社会情報システ

●統計学●基礎数学(確率・統計)

メディア表現論映像メディアと現代社会メディアアート論ヴィジュアルコミュニケーション・デザイン論広告実践論デザイン論エンターテインメント論メディアイベント論ネットジャーナリズム論

情報・文化・コミュニケーション情報メディア論メディア産業論メディアカルチャー論地域メディア論

科学リテラシー実習制作実習(ヴィジュアルコミュニケーション)制作実習(映像基礎)制作実習(映像応用)制作実習(映像プロフェッショナル)制作実習(マルチメディア)制作実習(メディアクリエイティヴ)制作実習(地域コンテンツ)ネットジャーナリズム実習

科学倫理・科学哲学異文化コミュニケーションコミュニケーションと行為情報行動論インターネットと心理言語情報論マルチメディア教育論情報デザイン

●哲学●言語学●心理学●社会学

ビジネスと情報Webマーケティングマーケティング・リサーチベンチャービジネス論会計情報論

組織意思決定論経営戦略と組織経営行動分析経営情報モデル経営情報システム論ビジネス・イノベーションリスクマネジメント論

パブリック・ アドミニストレーション論非営利組織論政治制度論政治過程論公共政策論ミクロ政治分析マクロ政治分析

法情報処理実習ミクロ政治データ分析実習マクロ政治データ分析実習経済情報処理実習経営情報処理実習経営分析実習モデル分析実習

●情報と職業●法学●日本国憲法●政治学●経済学●経営学

音声情報処理画像情報処理地球観測の情報処理自然言語処理

モバイル・コンピューティングインテリジェント・コンピューティングブレイン・コンピューティング知的情報処理感性情報処理人工知能

ネットワーク実習情報通信ネットワークシステム実習システムプログラミング実習モバイルコンピューティング実習アプリケーション開発実習

プログラミング方法論プログラミング言語(C)オブジェクト指向プログラミング(Java)

プログラミング実習(C)オブジェクト指向プログラミング実習(Java)アルゴリズム実習機械学習実習

ハードウェアアーキテクチャCADソフトウェア設計・開発インタフェース工学

●基礎数学(解析)●基礎数学(線形代数)●基礎数学(代数)●基礎数学(幾何)

応用数学(解析)応用数学(幾何)数学演習(解析)数学演習(線形代数)ベクトル解析関数解析情報伝送の物理

数理意思決定論数理計画法数値・数量解析情報理論情報検索アルゴリズム解析・設計データベース

現代社会論社会心理学リスク情報論ネットワーク社会論メディア法制と倫理ビジネス文書管理

グラフィックス基礎実習CG実習(制作基礎)CG実習(制作応用)CG実習(3Dコンテンツ開発)CG実習(CAD)インタラクティブアート実習デジタルアーカイブ実習

認知科学認知心理学認知ロボティクスエンターテインメント・コンピューティングヒューマンエージェントインタラクション

Web情報システム論コンピュータ・グラフィックス音声科学景観デザインデジタルアーカイブ論

◆情報社会論◆情報と倫理

◆情報処理◆コンピュータの言語◆コンピュータの物理◆コンピュータネットワークの基礎◆情報システムの基礎

■導入ゼミ■Enjoy Computing

■ソフトウェア実習 プログラミング基礎実習

▲専門演習▲卒業研究

プログラミング入門知的財産法(著作権)知的財産法(産業財産権)情報技術の現代史

シミュレーション実習ビジネスデータベース実習

ゲーム理論コンピュータ・シミュレーション社会シミュレーションソフトウェア開発の基礎情報セキュリティ論コンピュータ犯罪

データリテラシー実習データ分析実習質的調査実習行動科学実習

社会調査入門社会調査方法論調査データ分析質的調査法

ミクロ経済モデルマクロ経済モデル金融論国際経済学環境経済学経済システム論経済政策シミュレーション

テキストマイニング実習サウンドインタラクション実習ロボットブレインコンピューティング実習

言語・教育・文化など多面的視野から、情報メディアとコミュニケーションについて学ぶ。

企業や社会組織において情報を活用し、さまざまな問題を解決する力を養う。

社会や人間と共存・協調できるコンピュータ・システムの可能性を追究する。

現代社会は、文系・理系に区別できない複合的な問題を多く抱えています。その解決には、文理の枠を超えた知識や技術が必要となります。総合情報学部では、哲学、心理学から政治、経済、環境、工学に至るまで、多面的な分野から、情報・メディア・コンピュータの理論的知識を学ぶことができます。また、広告業界やベンチャー企業、ネットやメディアの第一線で活躍する実務家による科目も開講しています。

演習型科目「導入ゼミ」レポート作成やプレゼンテーションの要領、図書館やデータベースの利用法などのスタディスキルを身に付け、受動型から発信型へと意識を切り替えていきます。

実習型科目「Enjoy Computing」デジタル画像の編集やプログラミングなどを楽しみながら学ぶことで、情報学の可能性などを実感し、専門分野への興味を自然に高めていきます。

大学では、自らが学ぶ姿勢をもつことが何より大切です。しかし、入学後に高校までと大きく異なる学習環境に戸惑う学生は少なくありません。そのため、総合情報学部では、大学での学びにスムーズに適応できるよう、導入教育に力を注いでいます。

1年次

担当教員のもとで2年間、10数名の少人数で研究を進めます。3年次は主に参考文献や論文の輪読などを通して、研究に必要な知識・スキルを習得。4年次には自分のテーマを絞り込み、研究の中間発表を通して内容をブラッシュアップしたうえで、卒業論文(作品)を完成させます。

講義で学んだ知識や理論を、自分自身のスキルとして身に付けるための科目です。最新の情報機器、プロ仕様のスタジオなどを活用しながら、基礎的なスキルからステップアップ科目まで、段階的にブラッシュアップできます。多種多様なスキルを身に付け、情報技術を活用して複合的な問題の解決を図る実践力を養います。

自分自身で学び方を選び、興味の幅を広げ、知識を深めることができます。文系・理系の枠を超えて、幅広い分野を網羅する情報学。そのなかで学生一人ひとりが自分に合った学び方を実現できるように、総合情報学部では〈3つの系〉をカリキュラムの指針として用意しています。これは、いずれかの系に分属して専門領域を限定するものではなく、興味・関心を広げ深めることをサポートするものです。自分の興味はどこにあるのか、何にスポットをあてて学んでいくのか、そのために必要な領域はどの組み合わせなのか。年次が進むとともに、自分の可能性を発見し、深め、関連付けていく自由度の高いカリキュラム体系です。

総合情報学部で取得できる資格

■社会調査士社会調査協会が認定する資格で、社会調査に関する基礎的な知識と技能、倫理観をもつ人材に与えられる資格です。所定の単位を修得し、申請することで取得可能です。

■教員免許 高等学校一種 情報・数学・公民3種類の教員免許を取得することが可能です。

導 入 科 目(■)基 礎 科 目(●)基 幹 科 目(◆)展開科目(無印)実習科目(青字)演 習 科 目(▲)

/高校教育と大学教育の橋渡しとなる新入生対象の科目/専門的な科目を学習していくうえで必要な基礎知識として配置された科目/総合情報学部で情報学を学んでいくうえでコアとなる科目(必修)/各系における専門性の高い科目/基幹・展開科目で学んだ理論を実践する科目(■は必修)/各自の研究テーマを卒業論文・作品にまとめる科目(必修)

各系における展開科目を18科目(36単位)以上修得した場合は、成績証明書に「○○系修了」と記載されます。「系」の修了については卒業要件ではありませんが、各自の専門性を深めるべく積極的に履修の指針としてください。左記以外に、共通教養科目・外国語科目・教職科目等があります。

「系」の修了について

導入教育

1年次▶4年次多彩な講義科目 1年次▶3年次実習科目

3年次▶4年次演習科目(ゼミ)

カリキュラム〈3つの系〉

大学での学び方を実践的に身に付ける。春学期は、演習型・実習型の導入科目を通して

大学での学びについて理解するとともに、文理融

合型情報学の基礎を学ぶことで、専門分野への

興味を高めます。コンピュータも基本的な扱い方

からスタートするため、初心者も安心して学べま

す。秋学期になると展開科目、実習科目を選択し

て、情報学の多様な分野の入口に立ちます。

専門的な知識とスキルを自ら選んで学ぶ。〈3つの系〉を意識しながら、複数の分野から

科目を選んで興味のありかを探ることも、1つ

の系を集中的に学ぶことも可能です。1年次

で身に付けた基礎的なリテラシー(知識と能

力)を生かし、作品制作やデータ分析、新たな

プログラミング言語など、より高度なスキル習

得にチャレンジします。

ゼミでの研究活動を深めるために、より広く深い知識を修得する。ゼミに所属して2年間の研究活動がスタート。

まずはゼミ全体の研究テーマを学びながら、

自分の研究テーマを絞り込んでいきます。メ

ディア、経営、情報処理などの多様なテーマ

を扱う展開科目を、自分の研究テーマにあわ

せて選択し、複数の「系」にまたがって横断

的、複合的に学ぶこともできます。

研究テーマを卒業論文、卒業作品としてまとめる。文献の輪読、ディスカッション、フィールドワー

ク、システムの開発など、手法は研究テーマ

によって異なりますが、個人もしくはグループ

ワークで研究を深めていきます。3・4年次生、

大学院生合同でゼミを行い、必要なスキルを

指導することも。4年間の学びの集大成とし

て、最終的に卒業論文・作品をまとめます。

4年次3年次2年次1年次

メディア情報系

社会情報システム系 コンピューティング系

03 04

Page 4: 総合情報 最新情報を手に入れよう! - Kansai U · ための、学習の指針が〈3つの系〉と呼ばれるカリキュラム体系です「。 メディア情報系「」社会情報システ

学生の成長ストーリー 興味や将来ビジョンにあわせて、自分自身で学びをデザインできます。 STORIES OF GROWTH

理想的な環境をフル活用した4年間を経て、念願のテレビ業界に進むことができました。 高校生の頃からミュージックビデオが好きで、自分でも映像作品を作りたいと思って

総合情報学部に入学しました。入学後は制作実習などの授業を学ぶとともに、映像ボ

ランティア団体「MCS」にも入団。2年次にはドキュメンタリー番組や音楽フェスティバ

ルのダイジェスト動画を制作するなど、やりたかったことが次々にかなっていく加速感を

感じました。そして3年次からはゼミに所属して、メディアアートの研究をスタート。プロ

ジェクションマッピングを約3カ月間をかけて制作した時は、地元・高槻の1,000人以上

の人々に見てもらうことができました。お祭りの夜に見に来てくれた子どもたちから歓声

が上がり、リアクションをもらう喜びを実感しました。

 3年次後半からの就職活動は、昔から憧れてきたテレビ業界を中心に展開。「これか

らのテレビメディアはどうなるか」という質問を何度も受けましたが、総合情報学部でさ

まざまな角度から考え、行動してきた内容なので、スムーズに受け答えできました。その

結果、念願のテレビ局に内定。おもしろい番組を作るディレクターをめざします。

メディア情報系を中心に学ぶ

「プロ仕様の施設・設備を使って制作できる」総合情報学部のオススメポイントは? ▲映像ボランティア団体「MCS」に所属して、

 映像の企画・制作に打ち込みました。総合情報学科 2019年3月卒業

國見 祐介

高崎さん3年次春学期の時間割

3・4年次

國見さんの4年間の成長

観光×情報技術の今後の可能性を探り、将来の職場においても提案できるよう準備を進めます。 情報をどのように活用するかを学ぶことで、今とこれからの経済や企業経営をリア

ルに考えられると思い、総合情報学部を志望しました。商業高校で簿記や財務分析

について学びましたが、大学ではその背景にある企業の経営戦略やビジネスの仕組

みについて、さまざまな角度からより深く学べる点におもしろさを感じます。

 3年次からはゼミに所属して、「スマートツーリズムを活用した地域観光」を研究して

きました。眼鏡型のディスプレイ(スマートグラス)などのウェアラブル端末を使った次世

代型の観光が、国内外の経済にどういった影響を生み出すのかを考察。私自身もよく

歴史観光に出かけるのですが、現地で得られる情報がより豊かになったり、移動が困

難な人も旅行気分を味わえたりする点に大きな可能性を感じて、研究をまとめました。

 卒業後は介護士として働くため、外出困難な入居者の方々にも楽しんでもらえるよ

う、施設にスマートツーリズムを導入できればと思っています。そのために介護施設の

現状など、今後もさまざまな事例を調べていこうと思います。

社会情報システム系を中心に学ぶ

「経済や企業経営のこれからを考えられる」総合情報学部のオススメポイントは? ▲マーケティングの理論も学びつつ、

 具体的な事例研究に取り組みました。総合情報学科 2019年3月卒業

松下 明日香

高崎さん3年次春学期の時間割

3・4年次

松下さんの4年間の成長

経済、経営、政治など興味のある分野を中心に、社会とビジネスの基本的な仕組みについて学びました。また情報処理の基礎的なスキルを身に付けたことで、パソコンを使った作業に対する苦手意識を減らすことができました。

1年次社会とビジネスの仕組みを学ぶ

社会情報システム系の科目を中心に、展開的な内容を学びました。特に「Webマーケティング」という講義で売上につながったCMの事例などを教わり、この先生のゼミに入って情報の視点を生かした企業経営をもっと深く学びたいと思いました。

2年次企業経営の「今」を学ぼうと決意

ゼミ活動が始まり、自分の研究テーマが明確になったことで、専門書や各地の事例を調べる機会が増えました。そして4年次には、ゼミ研究で得た課題解決と情報活用の視点を、今後社会で働く際に生かしていきたいと考えるようになりました。

ゼミでの学びを将来に生かしたい

プログラミングを通して身に付けた論理的思考を生かし、課題を解決できるSEをめざします。 論理的な思考と社会で使えるスキルを身に付けたいと考え、総合情報学部を志望。

入学後はプログラミングの知識を少しずつ習得しつつ、数学と情報の教員免許取得を

視野に入れて履修しました。

 3年次からはユーザインタフェースなどを研究しているゼミに入り、「情報モラル教育」の

授業に関するユーザ評価の分析と、授業内容へのフィードバックを研究しました。具体的

な進め方としては、授業を受けた学生に自由記述のアンケートを書いてもらい、その文章内

に出てくる言葉の数やつながりを分析。その結果から、授業における効果的な説明方法を

考察するというものです。例えば、動画を用いて説明した授業のアンケートからは、動画に

関連する言葉が多く抽出されたことから、有効な説明方法であると推測できました。

 こうして教育にまつわる研究を行いましたが、結果的に教員ではなくIT系企業でSE

になる道を選択。在学中を通してプログラミングに取り組んだことで、「課題は何か、どう

すれば解決できるのか」を論理立てて考え提案する仕事をしたいと考え、主体的に進

路を選ぶことができました。

コンピューティング系を中心に学ぶ

「プログラミングの知識と技術を無理なく習得できる」総合情報学部のオススメポイントは? ▲自由記述のアンケート群から頻繁に

 使われている言葉を抽出、分析します。総合情報学科 2019年3月卒業

下戸 千幸

高崎さん3年次春学期の時間割

3・4年次

下戸さんの4年間の成長

初めてプログラミングに取り組みました。講義と実習が連動して進むので、「頭で理解して、手を動かして覚える」ことができます。自分の書いたプログラムが正しく動いた時に、達成感やおもしろさを感じ、もっとスキルアップしたいと思いました。

1年次プログラミングのおもしろさを知る

「情報」と「数学」の教員免許取得をめざして、毎日数多くの教職関連科目を受講しました。また、展開科目でオブジェクト指向を学んだことにより、プログラミング言語にはそれぞれ特性があることを理解できました。

2年次教職課程の授業をがんばって受講

少人数制で行われる「テーマ別研究」という科目で、具体的な課題を情報システムで解決することに挑戦。キャンパスの空き教室を自習等に有効活用するための予約システムを考え、プレゼンテーションを行いました。この経験が進路選択にもつながったように思います。

情報システムで課題解決に挑む

「導入ゼミ」では、レポート作成の進め方やパソコンソフトの使い方を、わかりやすく学ぶことができました。また、「MCS」では制作部に所属し、映像コンテンツやイベントの企画・構成、台本の作成、撮影ディレクションなどに取り組みました。

1年次映像制作の世界に踏み出す

「制作実習(映像応用)」では、機材の使い方とともに、コンテンツ制作において誰をターゲットにするのか、そのために何を撮るべきかといった発想法を教わりました。また「メディアアート論」を受講して、デザインへの興味が高まりました。

2年次制作実習で大切な考え方が身に付く

「制作実習(映像プロフェッショナル)」では、グループ内で番組作りのアイデアを出し合いました。「この方がおもしろくなるよ」「それならこう撮れば伝わりやすいんじゃないか?」と真剣に話し合える仲間たちの存在がうれしくて、とても印象に残っています。

仲間と番組制作に打ち込む

05 06

Page 5: 総合情報 最新情報を手に入れよう! - Kansai U · ための、学習の指針が〈3つの系〉と呼ばれるカリキュラム体系です「。 メディア情報系「」社会情報システ

ヒット商品の背後にある「売れる仕組み」を考える。インターネットをキーワードに、ヒット商品やロ

ングセラーブランド、またそれらを生み出す企

業など、学生にとっても非常に身近なテーマ

について学びます。なぜこの商品を買ってし

まうのかを考えながら、その背後にある「売れ

るメカニズム」を考察。マーケティングの理論

を用いて、社会事象を分析する力を身に付

けることをめざします。

講義科目 多面的な分野から幅広く選択できるラインナップ。 実習科目

マーケティング・リサーチ

プロ仕様の充実したスタジ オで映像制作の基本を実践的 に学ぶ。この実習では、スタジオ棟を活用して15分程度の

映像コンテンツ制作に取り組みます。コンテンツの

企画・構成やセット制作などの撮影準備などを行

い、実際に番組を収録。一連の制作プロセスを体験

することで、メディアリテラシーを向上させるとともに、

スタジオでの映像制作の基礎力を身に付けます。

制作実習(映像応用)

動的に変化する実世界での知能を考えるお掃除ロボットに代表されるように、技術革新

とともにロボットも日常生活で活躍するように

なってきています。この実習では画像処理や

センサ、モータを組み合わせ、世界で適切にロ

ボットが動くためのマルチモーダル情報プログ

ラミングを体験し、ロボットの知能の実現につ

いて考えます。

ロボットブレインコンピューティン グ実習

世界各国に広がる「教育の情報化」について理解する。パソコンをはじめとしたICT機器を取り入れて

情報利活用能力を養う、「教育の情報化」に

ついて学ぶ講義です。先進地域での実践や

方向性、また、日本における教育目的や実態

について理解を深め、情報化教育に対して

明確な意見をもつことをめざします。

マルチメディア教育論

インタフェースのあるべき姿を追究し解釈と位置付けができる知識を養う。ICTの普及・発展に伴い、私たちはさまざま

な場面で機器によるサービスや支援を得ら

れるようになりました。この講義ではその設計

指針や技術について解説し、理想のインタ

フェースについてともに考え、議論します。

インタフェース工学

演習科目 最新の情報環境を駆使して「情報」の可能性を切り拓く。

実制作やイベント企画を通じて、社会におけるメディアの役割を考察。

岡田ゼミ

企業の経営状況を財務諸表から読み解く。

北島ゼミ

ユーザ目線に立ったデザイン、モノづくりを考える。

堀ゼミ

科目紹介 SUBJECT知識を修得 スキルを修得 知の創造

メディアとは何のためにあるのか? その存

在理由は現代の日本のマスメディアからは

忘れられているのではないか? といった問

題意識のもとに、メディアを捉え直していき

ます。メディア制作やフィールドワークなど

を通じ、メディアの意味を深く考えます。

「企業の公表情報と経営行動の分析」をテーマとして、財務諸表に何が書かれているのか、そしてどの部分を見れば、その会社の経営状況がわかるのかについて、実例をもとに学んでいきます。さらに、関心のある企業や業界について調査、研究を行い、自ら分析する力を養います。

「ユーザの意見を取り入れながら、使いやすさに配慮してモノをデザインしていく」ことがゼミのテーマです。ソフトウェアやWebサイトを提案、制作するだけでなく、ユーザが作り手の意図を理解していることを認知科学的な知見も取り入れて評価する方法についても研究しています。

情報に関する幅広いスキ ルを段階的に身に付けられ る。 (ゼミナール)

制作フロー紹介

撮影開始5分前。直前まで綿密な打ち合わせが続きます。

撮影ディレクター、 MC、カメラ担当にスタートの 合図を送ります。

雰囲気を盛り上げたり、合図を出したりと撮影中も緊張の連続です。

打ち合わせ 撮影開始 進行管理

07 08

Page 6: 総合情報 最新情報を手に入れよう! - Kansai U · ための、学習の指針が〈3つの系〉と呼ばれるカリキュラム体系です「。 メディア情報系「」社会情報システ

教員紹介Academic Staff

社会と将来にリンクした学びを実践する優れたスタッフが集結。幅広いジャンルの学びを展開する総合情報学部では、各分野の第一線で活躍する教員を多数配置しています。

多彩なキーワードから興味・関心のある学びを発見し、探究することで、未来への可能性が大きく広がっていきます。

教 授Professors

■キーワード

氏名 専門領域

凡 例

特別任用教授

谷 雅徳エンターテインメント論テーマ別研究(エンターテインメント・デザイン実践論)

亀松 太郎 ネットジャーナリズム論ネットジャーナリズム実習

田中 輝美 地域メディア論制作実習(地域コンテンツ)

※教員紹介は2020年4月現在のものです。

■形・色彩・画像と感性■形を扱う数学■色と形を視て感じる情報科学

浅野 晃 視覚感性科学・色彩学

■組織の知(事業・企業・経営)■レジリエンス・マネジメント■減災イノベーション

阿辻 茂夫 経営学・意思決定論

■動的表現■映像とその制作■映像と教育

長谷 海平 映像学

■社会と自己との関係■ソーシャル・アイデンティティ■対人関係

西田 晃一 心理学

准教授Associate Professors

■経営戦略■イノベーション・マネジメント■国際経営

伊佐田 文彦 経営戦略

■知的財産法■知的財産と企業活動■市場における知的財産の重要性

泉 克幸 知的財産法

■廃棄物政策■地球温暖化防止の国際交渉■企業の環境活動

大堀 秀一 環境経済学

■メディア・コミュニケーション■モバイル・メディアの革新■メディアイベントとICT

岡田 朋之 メディア論

■神経モデル■赤ちゃんロボット■コミュニケーションロボット

荻野 正樹 認知ロボティクス

■科学的世界観と人間■「逸脱」の倫理■科学リテラシー

植原 亮 哲学・科学倫理学

■地球科学■リモートセンシング■鉱物資源とエネルギー資源の安定供給

伊藤 俊秀 応用地質学

■経営管理会計■企業分析・産業分析■会計情報と経営行動

北島 治 経営行動分析

■授業研究■情報教育■学習環境

小柳 和喜雄 教育方法/教育メディア

■行政管理■予算制度■地方分権

木谷 晋市 行政学、地方自治

■映像と音楽■メディアデザイン■芸術表現

井浦 崇 メディア・アート

■暗号理論■情報セキュリティ■暗号解読

桑門 秀典 情報セキュリティ

■文化とコミュニケーション■非言語コミュニケーション■異文化理解

久保田 真弓 コミュニケーション論

■情報教育■メディア教育■カリキュラム・授業のデザイン

黒上 晴夫 教育工学

■社会的判断■感情喚起過程■会話過程

桑原 尚史 認知社会心理学

■ナレッジマネジメント■ITマネジメント■ITマーケティング

古賀 広志 経営情報システム論

■異なる選好を持つ複数個人の経済■税政策の効果■富の変化や不平等

中元 康裕 マクロ経済学

■デジタルカルチュラルヘリテージ■アーカイブ情報学■表象文化研究

研谷 紀夫 文化資源情報学

■商品・サービスが売れる仕組み■消費者行動■ブランド論(商品・サービス・地域)

徳山 美津恵 マーケティング

■構築主義■質的研究の方法■コミュニケーションを通じて作られる社会問題

中河 伸俊 社会問題の社会学

■システムの知能化■センシング情報処理■災害における安全知

広兼 道幸 応用情報学

■ユーザ中心デザイン■わかりやすさのデザイン■教育工学

堀 雅洋 知識情報学

■視覚情報処理■情報の可視化■感性ヒューマンインタフェース

林 武文 ヒューマンインタフェース

■マルチメディア■情報検索■インタラクティブシステム

林 貴宏 マルチメディア情報検索

■デモクラシーの機能■政治制度と合理的行動■政治データベースと統計分析

名取 良太 現代政治分析

■知能情報学■脳としなやかなスポーツ情報学■AIモデル(ソフトコンピューティング)

林 勲 脳知能情報学

■高周波・音響デバイスの開発■聴覚システムの工学的解明■無線通信を支える電子技術

堀井 康史 無線通信、生体情報処理

■知能情報処理■意思決定支援■人間知への数理的アプローチ

堀口 由貴男 知能情報システム

■インタラクションデザイン■知的情報編纂■情報の要約と視覚化

松下 光範 インタラクティブシステムデザイン

■ヒューマン-メディアコミュニケーションデザイン■五感マルチモーダル擬人化ロボット/エージェント■実仮想環境の視聴覚重畳インタラクション

米澤 朋子 コミュニケーションメディア科学

■エージェント・シミュレーション■政策立案■多数目的最適化

■表現の自由■マスメディアと法■インターネットと法

福島 力洋 憲法、情報法

■エンタテインメントコンピューティング■マルチメディア処理■データサイエンス

山西 良典 文化芸術計算機科学

村田 忠彦 社会シミュレーション

松本 渉■調査データの収集と解析の方法論■市民活動の国際比較調査■NPOの組織論

社会調査、組織論

■喫煙などへの社会的態度■自己愛と傷つきやすい自己■インターネットの心理

森尾 博昭 社会心理学

■原子核理論■量子情報理論■いろいろな計算のプログラミング

吉田 宣章 物理学、数値解析

■ソフトウェア品質/信頼性評価■ソフトウェア開発管理■安全関連系の安全性評価

井上 真二 ソフトウェア品質/信頼性

■インターネット・セキュリティ■コンピュータ・セキュリティ■安全に利用できる情報システム

小林 孝史 情報工学

■感性ロボティクス■ヒューマンロボットインタラクション■福祉工学

瀬島 吉裕 感性情報学

■時間や空間の知覚・認知■感情■身体性

佐々木 恭志郎 認知心理学

■オブジェクト指向ソフトウェア開発■モデル評価■統計解析によるビジュアル表現

辻 光宏 ソフトウェア開発と統計

■日米の金融政策運営■自然災害からの復興政策■日米の経済システム比較

地主 敏樹 金融・米国経済・災害経済

■ネットワークソフトウェア■コンテキストアウェアネス■位置情報を用いたアプリケーション

田頭 茂明 モバイルコンピューティング

■機械学習と深層学習■バイオインフォマティクス■自然言語処理

竹中 要一 データサイエンス

■知的情報処理■社会空間情報科学■アプリケーションシステムの実践開発

田中 成典 知的情報処理

■マスメディアの内容分析■近現代文化の考察■ポピュラーカルチャー論

谷本 奈穂 文化社会学

■ソリトン■可解格子模型■無限次元代数の表現

伊達 悦朗 可積分系

■情報通信技術■組織ネットワーク■学習と協創

施 學昌 経営情報システム論

■代数曲面■代数曲線束■特異点

今野 一宏 代数幾何学

■財務会計■会計情報の有用性■グローバル会計教育

齋藤 雅子 会計学

09 10

Page 7: 総合情報 最新情報を手に入れよう! - Kansai U · ための、学習の指針が〈3つの系〉と呼ばれるカリキュラム体系です「。 メディア情報系「」社会情報システ

Facility高槻キャンパス 施設紹介

C

K

E

D

LS

B

A

広さ約200平方メートルのスタジオは、3コーナーがたっぷり確保できます。照明、ホリゾント、背景パネル、クロマキーバック、平台やキャスター台などの大道具をそろえ、放送仕様の防音を施した本格的なスタジオです。

スタジオ/調整室スタジオ/調整室

丘陵地に位置する高槻キャンパスからは、大阪平野が遠くまで広がる風景を楽しむことができます。一日中研究に打ち込んだ日は、ロマンチックな夜景が心にしみること間違いなし。

遠くまで見渡せるパノラマも魅力。夜景の美しさは必見。遠くまで見渡せるパノラマも魅力。夜景の美しさは必見。

大学行事や正課体育、アイスホッケー部、アイススケート部などの活動拠点になるとともに、他大学や近隣の小・中・高等学校に対しても施設を開放しています。

日本の大学初 ! 国際競技規格の通年型アイススケートリンク。日本の大学初 ! 国際競技規格の通年型アイススケートリンク。

ビュースポットビュースポット

1

マルチOS対応のiMac教室、3DCGソフトをインストールしたハイスペックWindowsPC教室、タブレット端末教室、アクティブラーニング教室が整備され、実習や演習に活用されています。

コンピュータ実習室コンピュータ実習室高画質のビデオ編集をリアルタイムに行え、音声の編集や、タイトルや文字スーパーの挿入などが自由にできます。

ノンリニア編集室ノンリニア編集室

最新鋭の機器が勢ぞろい。実習はもちろん自習にも使えます。

情報メディアホール(TEホール)情報メディアホール(TEホール)

キャンパス一の大ホール教室。大画面対応のAVシステム卓も完備。高槻キャンパスにおいて最大の収容人数(605名)を誇るホール教室です。PC・Blu-rayをはじめ、さまざまな映像フォーマットに対応した300インチ2画面のスクリーンに表示するAVシステム卓は、プレゼンターのあらゆる要求に応えます。

食堂/購買コーナー・テラス食堂/購買コーナー・テラス

自然に囲まれたテラス席が人気。学生たちの笑顔あふれる賑やかな空間。L棟は学生の生活スペース。1階のレストラン「山翠」(食堂)は、豊富なメニューが人気です。2階には喫茶コーナーと売店があり、自然環境に恵まれた高槻キャンパスの魅力を実感できるのがテラスからの景観。軽食を取りながら眼下に広がる茨木・高槻市内を一望できます。

ステューデントハウスステューデントハウス

サークル活動の拠点。談話室は交流の場になっています。共同談話室1室、ミーティングルーム2室、サークル用倉庫などがあります。休み時間には多くの学生が集まり、談話やサークル活動を楽しんでいます。

2

キャリアセンターキャリアセンター

3

!

アイスアリーナアイスアリーナ!

C棟(スタジオ棟)

E棟(教室棟) L棟(厚生棟) S棟

保健室・心理相談室保健室・心理相談室

演習室やギャラリーを完備。キャリアセンターでは手厚いサポートも実施しています。K棟(情報演習棟)

管理・研究棟管理・研究棟

事務室や研究室に加え、各種証明書の発行機やATMも設置。総合情報学部オフィスと高槻キャンパスオフィスの2つの事務室などが1階にあります。学割証や各種証明書の自動発行機、銀行のATMなどが設置されており、学生にとってなくてはならないスペースです。2、3階は教員の個人研究室、会議室などがあります。

図書館図書館

講義用教室と図書館を備え、総合情報学部生に向けた図書・資料が充実。総合情報学部生向けに特化した学習書、研究書、教養書など、およそ5万冊の図書、人権資料およびAV資料が配架されています。本学図書館データベースから蔵書を検索できるシステムなどITを駆使した最新設備も完備しています。

大学院棟大学院棟

より高度な専門知識を習得する大学院生の教育・研究の場。D棟は大学院総合情報学研究科の教育・研究の場です。1階には講義室やセミナー室があります。2階、3階には教員の指導のもと、大学院生が共同研究を行うスペースがオープンフロア形式で配置されています。

A棟(管理・研究棟) B棟(図書・教室棟) D棟

各ゼミに専用のゼミ室があります。プレゼンテーションやディスカッションなどの場として活用でき、学生の学びの拠点として機能します。

保健室では学生の健康保持・増進をめざし、健康管理や健康相談、応急処置などを行っています。心理相談室では大学生活に関するさまざまな不安や悩みについての相談を受け付けています。

演習室演習室

演習・実習において最新鋭のスタジオ設備やメディア機器を駆使して制作した映像作品やデジタルコンテンツを、150インチの大型スクリーンに投影することが可能です。

ギャラリーギャラリーキャリアセンターでは就職活動の支援だけでなく、1年次生の段階から、学生一人ひとりの就職・進路に関してさまざまなサポートを行っています。

コンサルタントTA、実習TA、テクニカルスタッフが、学生からの実習授業や教室設備の相談に対応します。ネットワークやソフトの利用サポートも行っています。※TA(ティーチング・アシスタント)…実習科目の指導補助員

学生サービスステーション学生サービスステーション3Dプリンタ、レーザーカッター、各種木工具を備えたモノづくり教室です。2017年から稼働しており、学生の研究・制作活動をサポートしています。

MonoLab(総情工房)MonoLab(総情工房)

11 12

Page 8: 総合情報 最新情報を手に入れよう! - Kansai U · ための、学習の指針が〈3つの系〉と呼ばれるカリキュラム体系です「。 メディア情報系「」社会情報システ

13 14

Career就職・進学 Message卒業生からのメッセージ

大学のコンピュータは自由に使えるの?

入学時にIDが付与されてメールもインターネットも自由に使え

ます。C棟のコンピュータは、授業期間中は21:30まで利用可

能。授業の空き時間に、ネットで情報収集したり、授業で出され

た課題やレポート作成などに活用できます。

Q

A

文系出身の私でも心配ないですか?

「情報」=コンピュータ・理系と考える人が多いですが、この学部

は「総合情報」です。カリキュラムは、例えば文化や経営、コン

ピュータなど、多様な分野を複合的に扱った科目ばかり。もちろん

理系科目も強ければ選択肢は増えますが、自由に科目を選択で

きるので、どう学んでいくかは自分で組み立てられます。

Q

A

総合情報学部の就職先は?

総合情報学部では約半数が巨大企業・大企業へ就職していま

す。これは学生の希望した就職活動の結果ですが、文理総合型の

情報系学部の学生として視野を広くもつことで、どの業界や職種

においても可能性が広がります。今、社会のあらゆる分野で情報

ルエンシー(利活用能力)を備えた人材が求められているのです。

Q

A

クラブ・サークル活動について教えてください。

関西大学には、体育会、文化会、学術研究会などたくさんのク

ラブ・サークルがあり、そのほとんどは、千里山で活動していま

す。総合情報学部生もその活動に参加し、活躍していますが、

高槻で活動している総合情報学部独自のサークルに参加して

いる学生が多いです。

Q

A

総合情報学部 Q&A

濱田 良子〈 2018年3月卒業 〉株式会社オプテージ 法人営業部

ICT教育を専門に学び、情報通信環境の発展に関わりたいと考えました。ゼミではICTを活用した教育方法などを学びました。海外での研修も経験し、日本よりもICT教育が発展している環境で楽しく学ぶ生徒の姿に感銘を受けました。こうした学びを通して、情報通信の環境が発展することで、多くの人たちに良い影響や環境を提供できると考えました。また、総合情報学部で多様な講義を受講したことで、プログラミングやセキュリティなどの知識があり、横文字の言葉にあまり抵抗を感じることなく、通信系企業の営業として一歩を踏み出すことができました。

在学中

企業活動をより円滑に行うための情報環境をお客様と一緒に創っています。法人営業を担当し、企業活動を支えるインフラを提案しています。企業様が抱える悩みや課題、ニーズなどをヒアリングし、最適な環境を構築できるよう日々取り組んでいます。インフラというものは形がないため、いかに企業にとって重要で効果的なのかを伝えるのが難しいのですが、図でご説明したり過去の導入事例を交えたりしながら、お客様と一緒に環境を創っていける点が魅力だと感じます。今後も幅広い知識を身に付けて、多くの人を笑顔にする企画提案を行いたいと思います。

現在

沖原 悠汰〈 2015年3月卒業 〉株式会社内田洋行 人事部

実践的な授業を通して、相手の立場に立って考えることを学びました。メディア情報系、社会情報システム系の講義を中心に受講しました。特に印象的だったのは、「広告実践論」です。正解のない課題に対して自分で仮説を立て、講義に参加している仲間にヒアリングし、成果物を作り上げました。広告を見る人の立場に立つと、どう感じるのか、どう受け止められるのか、相手側の心理状況を深く考えることを学びました。現在の仕事でも総合情報学部で学んだことを活かし、常に相手の立場に立ちながら、日々の仕事に取り組んでいます。

在学中

新卒採用業務を通して、大学生の力になれるよう努力しています。主に新卒採用とインターンシップの担当をしています。以前に東京で営業職をしていた経験を活かし、学生の皆さんに当社の紹介だけではなく、個別に就職活動や学生生活の悩み相談やアドバイスもしています。業務の一環として大学を訪問し、学生と会う機会も多いので、社会人の先輩として少しでも学生の力になれるよう奮闘しています。将来的には、社内外を問わず、困った時に頼ってもらえる人間になることが目標であり、まずは新卒採用業務のプロフェッショナルをめざします。

現在

それぞれのスタイルで学んだ総合情報学部生たちは、卒業後、幅広いジャンルで活躍しています。

社会のさまざまな領域を「情報」という視点から探究できる文理総合型の総合情報

学部。自由度の高いカリキュラムで、ひとつのジャンルにとらわれることなく多角的に

学ぶことができ、将来への可能性も無限に広がっています。

IT関連の企業はもちろん、マスコミ関連、製造業、公務員など、活躍のフィールドも

多彩。

情報のスペシャリスト・パイオニア養成を目標に展開する 実践的なカリキュラムと画期的な教育システムが着実な研究成果に結実します。

文系の「社会情報学専攻」と理系の「知識情報学専攻」の2専攻で構成される研

究科で、高度な専門知識を有する職業人=「情報スペシャリスト」の養成を目的とし

ています。

カリキュラムは、情報化社会や先端技術など、最新の課題について院生が共同で

研究する独創的なスタイルを採用。また、「昼夜開講制」を採用し、すでに各分野で

活躍する社会人が働きながら学べる環境を整備しています。

学部3年次からゼミで公共政策や地方創生の研究を始め、現在は、「観光まちづくり」モデルに関して研究を進めています。名物や娯楽施設が多いということではなく、まちなみ全体が整っており、訪れる人も暮らす人も好きになるようなまちのモデルのことです。全国に先立つ成功例としては、由布院や長浜が挙げられます。基礎理論を学びつつ幅広く事例収集をするなかで、まちづくりの成功につながる要因を明らかにし、全国の地域の振興・活性化に貢献することを目標に、日々の研究に取り組んでいます。

「住んで良し、訪れて良し」のまちづくりに取り組んでいます。

品川 優人

総合情報学研究科社会情報学専攻博士課程前期課程2017年3月修了

情報メディア・システムとその発展が、社会や人間行動の変化とどう関わるのかを学際的に研究しています。特に「教育」「コミュニケーション」「産業」「公共領域」という4つの分野を中心に、情報メディア環境の整備とシステムの構築をめざせる実践的教育を実施。多様な分野で指導的な役割を果たす「情報スペシャリスト」を養成します。

情報メディア環境と社会や人間行動などとの関係を学際的に研究する。社会情報学専攻

博士課程後期課程では、次代に求められる新しい情報環境の創出に向けて、文系と理系の分野にまたがる文理総合の1専攻を設置。「高度情報システム」などの最先端のテーマを幅広くカバーする5つの領域を中心に研究し、急激に発展・拡大しつつある情報分野を開拓する「情報パイオニア」を養成します。

未踏の領域を切り拓いていく情報パイオニアの養成をめざす。総合情報学専攻

「知識情報学」とは、情報処理システムの高度な利用を目的に、新しい情報環境と社会システムを模索する学問です。本専攻では人間の認知能力に着目し、高度情報化社会に対応する、より使いやすい情報処理システムの構築を研究。先端的な技術と幅広い視点をもった技術系の「情報スペシャリスト」を養成します。

新しい情報環境と社会システムの構築を追究する。 知識情報学専攻

博士課程前期課程

博士課程後期課程

アイリスオーヤマ株式会社、株式会社カネカ、グローリー株式会社、コクヨ株式会社、サントリー食品インターナショナル株式会社、ダイハツ工業株式会社、日本電産株式会社、本田技研工業株式会社、ヤンマー建機株式会社、株式会社ワコール

製造業

ANA関西空港株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、日本郵政株式会社、北海道旅客鉄道株式会社運輸業・郵便業

イオンリテール株式会社、リコージャパン株式会社卸売業・小売業

株式会社紀陽銀行、京都信用金庫、東京海上日動火災保険株式会社、株式会社みずほフィナンシャルグループ、三井住友海上火災保険株式会社、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社、株式会社りそな銀行

金融業・保険業

主な就職先

セコム株式会社、株式会社ヒップ、株式会社電通テック教育・広告・

その他サービス業

大阪市職員、大阪府警察官、大阪府職員、国家公務員一般職、宝塚市職員、寝屋川市職員、東大阪市職員、兵庫県警察官公務員

情報通信業

株式会社NTTドコモ、株式会社大塚商会、株式会社カプコン、KDDI株式会社、Sky株式会社、TIS株式会社、日本電気株式会社、株式会社日立システムズ、富士ソフト株式会社、株式会社毎日放送、ヤフー株式会社、楽天株式会社

〈2019年3月卒業生〉〈2019年3月卒業生〉

より多くの人を笑顔にするキーワード

キーワード

キーワード

キーワード

相手の心情を深く理解する

就職実績

大学院

総合情報学部生の就職状況

■業種別就職状況

■規模別就職状況

(注1)右記の数値には、公務員・教員は含まない。(注2)規模別分類は従業員区分により次のとおり。●巨大企業=従業員3,000人以上●大企業=従業員500人~ 2,999人●中企業=従業員100人~ 499人●小企業=従業員99人以下

情報通信業38.4%

教育・広告・その他サービス業16.7%

製造業11.7%

9.2%

卸売業・小売業

7.3%金融業・保険業

3.4%運輸業・郵便業3.2%その他

3.9%不動産業・物品賃貸業

2.1%建設業

4.1%公務員・公立学校教員

大企業34.6%

巨大企業23.9%

中企業24.3%

小企業17.2%