画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1...

35
画像工学特論 第2回 関数の極値

Upload: others

Post on 24-Dec-2019

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

画像工学特論

第2回 関数の極値

Page 2: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

1次関数の勾配

x, y の1次関数 f (x, y) = ax + by +c は xy 平面上の各点 (x, y) に高さ f (x, y) を与えればxyz 空間中の平面を表す。

Page 3: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

1次関数の勾配

xy面上をある点 から x 軸方向、y 軸方向へそれぞれだけ移動すると、それぞれの関数値は

x∆y∆

cybxayxf ++=),(

ybxayxfyyxxf∆+∆=

−∆+∆+

),(),(

yx ∆∆ ,),( yx

であるから、関数の増分は

となる。xy

cyybxxayyxxf +∆++∆+=∆+∆+ )()(),(

Page 4: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

1次関数の勾配

ybxayxfyyxxf ∆+∆=−∆+∆+ ),(),(

),( xn ∆=∆fとすると、

nx∆

∆⇒∆∆

−∆+∆+ f

bayx

yxfyyxxf

),(),(

),(),(

と書ける。

n を勾配 (またはグラディエント)と呼ぶ。

Page 5: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

1次関数の勾配

勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。

勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。

勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる xy 面上の点の軌跡

x∆ θ

θcosxn ∆=∆f

増分が最大となるのは のときである。0=θ

Page 6: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

1次関数の等高線

432),( ++= yxyxf のグラフとその等高線

Page 7: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

n 変数の1次関数の勾配

nnn xaxaxxf ++= 111 ),,( の勾配は次のようなる。

fxf

xf

a

a

nn

∇=

∂∂

∂∂=

=

/

/ 11n

Page 8: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

2次関数の極値

次の形の2変数の2次関数の極値を考える。

0,)2(21),( 22 ===++= cbacybxyaxyxf ではない

0,0,0 >=> cba楕円型

0,0 == ba放物型

0,0 =< bac双曲型

Page 9: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

2次関数の極値

),(21),()2(

21),( 22

=⇒++= y

xcbba

yxyxfcybxyaxyxf

y

x

x′y′

= cb

baH : ヘッセ行列

ある直交行列を用いて標準形に変換することができる。

Page 10: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

2次関数の極値

),(21),(

= y

xcbba

yxyxf

′′

−=

yx

yx

θθθθ

cossinsincos

x, y 軸を原点の周りに角度 だけ回転して新しい座標軸を作る変換は次のようになる。

θ yx ′′,

)cossinsincos,cossin

sincos(21

′′

′′

−= y

xcbba

yxf θθ

θθθθθθ

)cossinsincos

cossinsincos,(

21

′′

′′= y

xcbba

yx

θθθθ

θθθθ

)00,(

21

2

1

′′

′′= y

xyx

λλ

Page 11: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

2次関数の極値

:楕円型021 >λλ

)(21)0

0,(21 2

22

12

1 yxfyx

yxf ′+′=⇒

′′

′′= λλλ

λ

021 =λλ :放物型

021 <λλ :双曲型

2次関数が唯一の最小値をとるのはヘッセ行列の固有値がともに正のときである。

2次関数が唯一の最大値をとるのはヘッセ行列の固有値がともに負のときである。

Page 12: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

2次関数の平行移動

feydxcybxyaxyxf +++++= 22 2),(のような1次の項が含まれた2次関数の極値は?

⇒ 2次関数は平行移動することによって2次の項と定数のみで表すことができる。

146463),( 22 +−++−= yxyxyxyxf2次関数

を平行移動することによって2次の項と定数のみで表す。

Page 13: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

2次関数の平行移動

146463),( 22 +−++−= yxyxyxyxf

1)(4)(6 )(4))((6)(3),( 22

+−−−+−+−−−−=−−

byaxbybyaxaxbyaxf

14466484 6666363

22

22

++−−++−+

−++−+−=

byaxbbyyabaybxxyaaxx

146463 )486()666(463

22

22

++−+−+

−−+−−−+−=

bababaybaxbayxyx

0486,0666 =−−=−− baba 1,2 ==⇒ ba

3463)1,2( 22 −+−=−− yxyxyxf

Page 14: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

2次関数の平行移動

cxaxxhxxfn

iii

n

jijiijn ++= ∑∑

== 11,1 2

1),,( n 変数の2次関数

の1次の項を平行移動によって消去する。

cf ++= ),(),(21)( xaHxxx

=

=

=

nnnnn

n

x

x

a

a

hh

hh

11

1

111,, xaH

Page 15: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

2次関数の平行移動

cf +−+−−=− ),())(,(21)( pxapxHpxpx

c+−++−−= ),(),()),(),(),(),((21 paxaHppHxpHpxHxx

c+−++−= ),(),(21),(),(),(

21 paHppxaxHpHxx

),(),( xaxHp = aHp =⇒

cf +−=− ),(21),(

21)( apHxxpx

Page 16: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

2次関数の極値

2次関数の極値をとる位置を求めるためには定数項は無関係であるから、2次関数の極値を求めるには2次の項のみを考えればよい。

2次関数が唯一の最小値をとるのはヘッセ行列の固有値がともに正のとき(ヘッセ行列が正値対称行列であるとき)

2次関数が唯一の最大値をとるのはヘッセ行列の固有値がともに負のとき(ヘッセ行列が負値対称行列であるとき)

Page 17: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

極値の判定

シルベスタの定理

nnn

n

aa

aa

1

111

対称行列

が正値対称行列である必要十分条件は、1次、2次、・・・、n次の主小行列式がすべて正

0,,0,0,01

111

333231

232221

131211

2221

121111 >>>>

nnn

n

aa

aa

aaaaaaaaa

aaaaa

Page 18: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

関数の1次近似

),( yxf をテイラー展開する。

+−∂∂

+−∂∂

+= )()(),( yyyfxx

xffyxf

2次以上の高次の項を考えない関数

)()(),(I yyyfxx

xffyxf −

∂∂

+−∂∂

+=

を関数 の1次近似と呼ぶ。),( yxf

関数 を平面で近似することに等しい。),( yxf

Page 19: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

関数の1次近似

),( yxf

),(I yxf

),( yxf∇

∂∂∂∂=∇ yfxff /

/を関数 の勾配と呼ぶ。),( yxf

Page 20: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

等値面と接平面

constxxf n =),,( 1 の軌跡を等値面と呼ぶ。

0)()( 111

=−∂∂

++−∂∂

nnn

xxxfxx

xf

constyxf =),(

),( yx

f∇

f∇ は等値面の法線ベクトルである。

等値面 の点 における接平面の方程式は

constxxf n =),,( 1 ),,( 1 nxx

Page 21: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

関数の2次近似

),,( 1 nxxf をテイラー展開する。

+−−∂∂

∂+−

∂∂

+= ∑∑==

)()(21)(),,(

1,

2

11 jj

n

jiii

ji

n

iii

in xxxx

xxfxx

xffxxf

3次以上の高次の項を考えない関数

を関数 の2次近似と呼ぶ。

)()(21)(),,(

1,

2

11II jj

n

jiii

ji

n

iii

in xxxx

xxfxx

xffxxf −−

∂∂∂

+−∂∂

+= ∑∑==

),,( 1 nxxf

Page 22: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

関数の停留点

点 で関数 が極値をとれば、その点で各変数に関する偏微分係数が0となる。

停留点におけるヘッセ行列が正値対称行列であればその点で極小値をとり、負値対称行列であれば極大値をとる。

),,( 1 nxx ),,( 1 nxxf

01

=∂∂

==∂∂

nxf

xf

上式を満たす点を停留点、その点での関数値を停留値と呼ぶ。

Page 23: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

例題

関数 の極値を求めよ。yxzzyxzyxf 43),,( 323 −−++=

033,042,033 22 =−=∂∂

=−=∂∂

=−=∂∂ xz

zfy

yfzx

xf

======

0,2,01,2,1

zyxzyx

),,( zyxf関数 のヘッセ行列は

∂∂

∂∂∂

∂∂∂

∂∂∂

∂∂

∂∂∂

∂∂∂

∂∂∂

∂∂

=

2

222

2

2

22

22

2

2

zf

zyf

zxf

zyf

yf

yxf

zxf

yxf

xf

H

−=

z

x

603020306

Page 24: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

例題

)1,2,1(点 のときヘッセ行列は

603020306

1次、2次、3次の主小行列式は

054603020306

,0122006,06 >=

−>=>

シルベスタの定理より、このヘッセ行列は正値対称行列

関数 は点 で極小値をとり、その値は)1,2,1(),,( zyxf 5−

Page 25: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

例題

)0,2,0(点 のときヘッセ行列は

003020300

1次、2次、3次の主小行列式は

018003020300

,02000,0 <−=

−=

シルベスタの定理より、このヘッセ行列は正値対称行列でも負値対称行列でもない

Page 26: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

ラグランジュの未定乗数法

条件 のもとで関数 を最小にするを求める。

1=+ yx 22 32),( yxyxf +=),( yx

1=+ yx

constyxf =),( f∇

Page 27: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

ラグランジュの未定乗数法

1=+ yx直線 の法線ベクトルは

11

勾配 と直線が直交する⇔ 勾配と直線の法線ベクトルが平行

1=+ yx

f∇

f∇

=∇ 11λf

=∇ y

xf 64

であるから λλ61,

41

== yx

制約条件 に代入すると1=+ yx52,

53

== yx

このとき最小値は56

Page 28: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

ラグランジュの未定乗数法

定数 をラグランジュ乗数と呼ぶ。λ

0),( =yxg 0),( =yxf制約条件 のもとで関数 の極値を求める

gf ∇=∇ λ を満たすある定数 が存在するとして方程式を解くλ

Page 29: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

ラグランジュの未定乗数法

制約条件 のもとで関数 が極値をとる点は

と置くと、次の式を満たす。

0),,( 1 =nxxg 0),,( 1 =nxxf

),,(),,(),,,( 111 nnn xxgxxfxxF λλ −=

0,,,1,0 =∂∂

==∂∂

λFni

xF

i

Page 30: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

ラグランジュの未定乗数法

0),,( 1 =⇒ nxxg

),,(),,(),,,( 111 nnn xxgxxfxxF λλ −=

0=∂∂

−∂∂

=∂∂

iii xg

xf

xF λ

0,,,1,0 =∂∂

==∂∂

λFni

xF

i

gf ∇=∇⇒ λ

0),,( 1 =−=∂∂

nxxgF

λ

Page 31: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

解法の手順

)()(),( xxx gfF λλ −=

NiFxi

,...,1,0),( ==∂∂ λx 0),( =

∂∂ λλ

xF(1) (2)

Page 32: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

例題

平面上の点 から直線 へ下ろした垂線の足を求めよ。

12 += xy)12,7(−

12 += xy

点 から点 までの距離は である。)12,7(− ),( yx 22 )12()7( −++ yx

したがって、制約条件 のもとで、関数

22 )12()7(),( −++= yxyxf を最小にする を求めればよい。),( yx

Page 33: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

例題

012,0)12(2,02)7(2 =+−=−−=++ yxyx λλ

)12()12()7(),,( 22 −−−−++= xyyxyxF λλ

0,0,0 =∂∂

=∂∂

=∂∂

λF

yF

xF

1221,7 +=−−= λλ yx

01)1221()7(2 =++−−− λλ 10−=⇒ λ

7,3 == yx

Page 34: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

制約条件が複数の場合

制約条件 のもとで関数 の極値を求める。

を満たす交線上で関数が極値をとる点を探す。

交線は関数の等値面に接する。

),,( zyxf0),,(,0),,( 21 == zyxgzyxg

0),,(,0),,( 21 == zyxgzyxg

f∇⇒ が と同一平面上にある21, gg ∇∇

2211 ggf ∇+∇=∇⇒ λλ

Page 35: 画像工学特論 - 豊橋技術科学大学sugaya/lecture/image/files/slide-2.pdf1 次関数の勾配 勾配 n とベクトル のなす角を とすると次のように書ける。勾配は関数値が最も急激に増加する方向を表す。勾配は等高線に直交している。等高線・・・関数値が一定値をとる

制約条件が複数の場合

制約条件 のもとで関数が極値をとる点は

と置くと、次の式を満たす。

mjxxg nj ,,1,0),,( 1 ==0),,( 1 =nxxf

∑=

−=m

jnjjnmn xxgxxfxxF

11111 ),,(),,(),,,,,( λλλ

mjFnixF

ji

,,1,0,,,1,0 ==∂∂

==∂∂

λ