厚生労働省のit投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成...

23
厚生労働省のIT投資状況について 平成25年11月21日 厚生労働省 資料2-2

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

厚生労働省のIT投資状況について

平成25年11月21日

厚生労働省

資料2-2

Page 2: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

注1.整備経費 :情報システム関係予算のうち、情報システムの企画、設計・開発等に係る一時経費を計上注2.運用経費等 :情報システム関係予算のうち、情報システムの保守・運用に要する経常的な経費等を計上

1. 厚生労働省 情報システム関係予算の推移

(単位:億円)

運用経費1,718 

運用経費1,620  運用経費

1,459 運用経費1,452 

運用経費1,468 

運用経費1,395 

整備経費561 

整備経費373 

整備経費333 

整備経費275 

整備経費372 

整備経費480 

H21 H22 H23 H24 H25 H26要求

運用経費

整備経費

(参考:総額) 2,088億2,481億 1,853億 1,850億 1,898億 1,970億

1

Page 3: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

2. 情報システム別 予算構成比(H25年度・当初予算全体)

外側:運用等経費内側:整備経費

(単位:億円)

システム名平成25年度

整備費平成25年度運用等経費

社会保険オンラインシステム(既存分)

138 765

ハローワークシステム 156 473

社会保険オンラインシステムの見直し(刷新分)

20 24

その他(約200件) 58 206

主な内訳

労災行政情報管理システム (10) (28)

労働保険適用徴収システム (10) (25)

労働基準行政情報システム (2) (31)

年金情報総合管理・照合システム

(1) (23)

合計 372 1,468

社会保険オンライ

ンシステム(既存

分)

ハローワークシス

テム

社会保険オンライ

ンシステムの見直

し(刷新分)

その他(約200件)

2

Page 4: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

3-1. 個別システムの刷新に向けた取組み状況

社会保険オンラインシステムの刷新について

1.現行システムの構成(概要)2.システム再構築のイメージ3.国民視点の改善ポイント4.国民のライフサイクル(例)と年金記録の管理5.業務フローbefore(紙) ⇒ after(電子)6.年金記録問題の再発防止へのシステム刷新の役割(概要)7.システム関連経費の推移(見込)8.システム刷新の今後の進め方(案)【参考1】社会保険オンラインシステムの概要【参考2】システム刷新の効果指標(記録管理システム・基礎年金番号管理システム)

3

Page 5: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

4

Page 6: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

5

Page 7: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

6

Page 8: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

7

Page 9: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

8

Page 10: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

9

Page 11: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

10

Page 12: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

11

Page 13: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

【参考1】社会保険オンラインシステムの概要

記録管理システム 基礎年金番号管理システム 年金給付システム

概要 被保険者の資格及び保険料の納付状況の記録の管理、保険料計算及び納入告知書の作成を行っている。

生涯不変の一人一番号である基礎年金番号の払い出し、管理を行っている。

年金受給権者記録の管理、年金額計算、年金の支払いを行っている。

稼働年度 昭和55年度 平成8年度 昭和39年度

利用者 機構職員 約1万8千人(記録問題対応の有期雇用職員を含めると約2万4千人)

利用組織 日本年金機構 【 本部、ブロック本部(8)、事務センター(47)、年金事務所(312) 】

主な対象者(平成23年度)

被保険者数 6,334万人適用事業所数 175万事業所

基礎年金番号管理ファイル129,814千件

受給者数 5,960万人

主な業務処理状況(平成23年度)

届書の処理件数 13,800万件/年年金手帳の発行件数 223万件/年保険料納入告知書の作成件数 6,011万件/年

届書の処理件数 2,000万件/年年金証書の発行件数 309万件/年年金の支払件数 3億6,952万件/年

年金相談件数 1,690万件/年

プログラム本数(平成23年4月)

71,320本 32,122本

主なシステム構成 メインフレーム11台[オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)]

メインフレーム2台 メインフレーム4台(オンライン・バッチ・開発・暫定支払)

システム関連費用(平成23年度)

454億円/年 331億円/年

日本年金機構本部(以下「本部」という。)が管理するメインフレーム及びサーバと全国の年金事務所及び事務センター(以下「年金事務所等」という。)に設置された端末機を厚生労働省統合ネットワークで結び運用している。

また、各種共済組合及び多くの関係機関(市区町村、国税庁、金融機関等)と密接な関係があり、年金制度をはじめ医療保険、介護保険、税制の度重なる制度改正に対応するため、毎年継続的にシステム開発を実施してきている。

12

※各ファイルの総レコード数は、170億件以上

Page 14: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

13

Page 15: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

3-2. 個別システムの刷新に向けた取組み状況

ハローワークシステムの刷新について

1.ハローワークシステムの概要2.ハローワークシステムの最適化による見直し内容3.職業安定行政関係業務の業務・システム最適化の効果(運用経費)4.職業安定行政関係業務の業務・システム最適化の効果(業務処理時間)5.ハローワークシステムの見直しに向けた取り組み

14

Page 16: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

1.ハローワークシステムの概要

業務区分 システム化している主な業務 主な業務処理実績(H24年度実績)

職業紹介 ○求人・求職の申込・受理

○職業相談・紹介

○求人情報提供

求職登録者数(698万人)、求人数(939万人)

職業相談件数(2,559万件)、データ入力件数(1日平均)約170万件

ハローワークインターネットサービス求人情報検索トップ画面月平均アクセス(1,724万件)

雇用保険 ○適用(事業所、被保険者)

○給付(失業等給付)

○日雇雇用保険 ○船員保険

適用事業所数(206万件)、被保険者数(3,900万人)

受給資格決定件数(183万件)、受給者の月平均(58万人)

データ入力件数(1日平均)約41万件

求職者支援 ○職業訓練受講給付金(受講申込・支給)

○訓練奨励金の支給(訓練コース認定・支給)

受講申込・事前審査登録件数(14.4万件)、支給決定件数(24万件)

訓練コース認定件数(1万件)、支給決定件数(1.3万件)

助成金 ○各種助成金の審査、支給手続 特定求職者雇用開発助成金(20.5万人)

雇用管理 ○障害者、高齢者 障害者雇用状況報告(8.0万社)、高齢者雇用状況報告(14.1万社)

需給調整 ○派遣事業者の許認可・届出

○職業紹介事業者の許認可・届出

労働者派遣事業許可・届出事業所数(8.3万事業所)

職業紹介事業許可・届出事業所数(2.0万事業所)

電子申請 ○電子申請の審査 電子申請処理件数(約92万件)

システムを設置している拠点数(H25.3末現在) 主な端末数(H25.3末現在)

1,091(労働局、ハローワーク等) 職員端末 約2.8万台、求人情報提供等端末 約2.1万台

≪ハローワークシステムの機能≫

ハローワークシステムは、予算効率の高い簡素な政府の実現を目標とし、①業務の効率化・合理化、②利用者の利便性の維持・向上、③安全性・信頼性の確保、④経費削減を基本理念とする「職業安定行政関係業務の業務・システム最適化計画」を実施し、これまで業務別に個別のシステムとして構築・運用されてきたシステムを一つのシステムとして一体化を図っている。

15

Page 17: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

データセンター労働市場センター 労働市場センター

2.ハローワークシステムの最適化による見直し内容

FEP

雇用OCR 雇用

端末

安定端末

紹介端末

情報端末

安定端末

安定端末

安定端末

受理端末

求人情報検索端末

求人情報検索システム

しごと情報ネット

専用回線

インターネット厚生労働省統合ネットワーク

システム別の専用端末

業務別に個別構築されたシステム

≪旧システムの課題≫ハードウェアやソフトウェアが特定の製品のため、特定の業者による

開発が必要で、市場調達(オープン化)が困難であること業務毎にシステムを構築・運用しているため通信回線・端末、運用経

費が高コストであること

システム別の専用回線を廃止し、統合ネットワークを利用

求人情報検索端末の設置拠点数、設置台数を拡充

専用端末の廃止端末の共用化・汎用化

ハローワークインターネットサービス

ハローワークシステム

旧システム

職員端末 求人情報提供端末共用プリンタ

インターネット公開

求人情報検索

雇用保険

職業紹介

システム全体を一元的に運用管理

国民・事業主

パソコン携帯電話

システムの統合

システム別の運用監視

地方局が独自に設置

雇用保険トータル・システム

職業安定行政

システム

総合的雇用情報システム

システム共通基盤

雇用対策

労働局・安定所等

労働局・安定所等

専用回線 専用回線

雇用保険 雇用対策 職業紹介

≪最適化による変更≫既存システムはハローワークシステムとして統合専用回線は廃止し、厚生労働省統合ネットワークに一元化端末の共用化(全端末で全業務処理が可能)・汎用化(市場調達が可能)オープン仕様なサーバへの移行(市場調達が可能)

インターネット

国民・事業主

パソコン

携帯電話

通信回線

地方に拠点サーバを設置

センター集中型システムの実現(拠点サーバの集約)

システム別の専用回線

職員用来所者用

個別業務毎に構築された旧システムについて、ランニングコスト削減等の視点を盛り込み、刷新を図ることを目的として、最適化を実施(設計・開発:H18~22年度、 H23年度~全面稼動)

16

Page 18: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

平成18年度経費(a)

359億円

3.職業安定行政関係業務の業務・システム最適化の効果(運用経費)

経費推移

※最適化実施前の機能に相当するシステムの経費を計上※以下の経費は対象外

・設計・開発、設置・据付、消耗品費

平成23年度経費(b)

実績値 (目標値)

269億円 (275億円)

平成25年度経費(c)

(目標値284億円)

最適化前経費 最適化後経費

ハードウェア 195億円 (195億円)

ネットワーク 31億円 (31億円)

運用 27億円 (31億円)

保守 16億円 (18億円)

ハードウェア (211億円)

ネットワーク (30億円)

運用 (27億円)

保守 (15億円)

経費増(平成23年度計画改定)(目標値) +10億円

主な要因○求職者支援制度の取込み(平成24,25年度)に係る経費増加⇒年間約4億円の経費増

○地方自治体との一体的実施施設の設置(平成24年度~)に伴う経費増加⇒年間約13億円の経費増

○統合ネットワークの更改(平成24年度)に伴う負担金減少⇒年間約7億円の経費減 17

削減経費((a)‐(c))(目標74億円)

削減経費((a)‐(b))実績90億円(目標84億円)

ハードウェア 242億円

ネットワーク 28億円

運用 59億円

保守 29億円

Page 19: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

4.職業安定行政関係業務の業務・システム最適化の効果(業務処理時間)

業務処理時間

平成23年度業務処理時間 (b)

実績値121,621人日

(目標値122,227人日)

最適化前業務処理時間 最適化後業務処理時間

(平成26年度目標値125,685人日) (g)

(8時間を1人日として算出)

平成17年度業務処理時間 (a)

199,309人日

求職者支援業務以外(①)

合 計(①+②)

削減業務処理時間((a)‐(b))実績77,688人日

(目標77,082人日)

218,508人日(f)

求職者支援業務(平成23年度

計画改定により追加)

(②)

(平成26年度目標値3,458人日) (e)

19,199人日 (d)

削減業務処理時間((f)‐(g))(目標 92,823人日)

業務削減時間(求職者支援分)((d)-(e))(目標15,741人日)

18

Page 20: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

19

雇用失業情勢を踏まえた雇用保険法等の改正がほぼ毎年行われており、これに伴うシステム改修を施行にあわせて実施。

①ハローワークの保有する求人情報の民間人材ビジネスや地方自治体に対するオンライン提供を2014年度中に実施。

②厚生労働省及び都道府県労働局の職業安定行政関係の34システムを2018年度までにハローワークシステムに統合。

ITを活用したハローワークの就職支援機能を強化するため、以下の観点から検討を行い、ハローワークシステムの改修に繋げる。①業務の効率化・システムの合理化によるコスト削減②利用者(国民等)の利便性の向上のための見直し(例:求職者と求人者のマッチングに必要な情報の蓄積・検索機能の強化) 等

雇用失業情勢を踏まえたシステム改修の実施

世界最先端IT国家創造宣言を踏まえた見直し

就職支援強化のためのシステムの見直しの検討

5.ハローワークシステムの見直しに向けた取り組み

Page 21: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

3-3. ハローワークシステムの最適化に関する予算の推移

0.0

500.0

1000.0

1500.0

2000.0

2500.0

3000.0

3500.0

H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

計画

実績

※1 整備経費は、設計・開発、設置・据付に係る経費。運用経費は、サーバ等機器借料、ネットワーク利用料、運用、保守に係る経費。

※2 H18~22年度の計画の運用経費については、最適化前(H18年度)のシステムの運用経費として、最適化計画に記載している値を計上している。

※3 H18~22年度の実績の運用経費については、予算の値を計上している。※4 H20~22年度の実績の運用経費については、最適化後のシステムの並行運用経費を含む。

H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

整備経費 29.7 80.7 91.1 101.9 86.4 0.0 4.7 5.0 399.5運用経費 358.8 358.8 358.8 358.8 358.8 274.9 281.9 284.3 2635.1

H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25

整備経費 29.7 80.7 84.5 96.5 82.2 0.0 4.0 377.6運用経費 358.8 358.8 391.4 441.4 482.0 269.2 268.6 2570.2

2947.8実績

(単位:億円)

計画

合計

3034.6

20

Page 22: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

4. 今後の刷新に向けた取組(1/2)

21

厚生労働省における情報システム予算は、政府機関の中でも最大規模であり、当省

の刷新に向けた取組が非常に重要であると認識。このため、CIOの下、国民視点及び

業務改革(BPR)の観点から業務・システムを見直し、適切な効果指標によるPDCAサ

イクルを推進するなど、刷新に向けた取組を組織横断的に実施。

<統廃合の推進>

当省が保有する249システム( 平成25年4月1日現在)については、システムの統廃合を進めることにより、平成33年度には88システムまで削減する。

総数 差分

①平成25年

②平成33年

①-② (内訳)

統合廃止 単純廃止

システム数 249 88 161 135 26

Page 23: 厚生労働省のIT投資状況について...71,320本 32,122本 主なシステム構成 メインフレーム11台 [オンライン(6)・バッチ(3)・配信(2)] メインフレーム2台

22

<運用コストの削減>

運用コストに関しては、社会保険オンラインシステム等の大規模システムの刷新や効果的な統廃合、政府共通プラットフォームへの移行(45システム)等により、3割以上の削減を目指す。

<国民の利便性向上等に向けた取組>

利便性の高い電子行政サービスを提供するため、社会保障・税番号制度の円滑な導入や電子申請システムの改善を図る。

番号制度に関連する各種システムの整備に当たっては、業務改革(BPR)等に取り組み、行政サービスの向上と行政運営の効率化を推進する。

4. 今後の刷新に向けた取組(2/2)