統一河川情報システム 付属書 c 付属書 c 運用管理 …付属書c...

121
統一河川情報システム 付属書 C 運用管理系XMLスキーマ定義 (Ver.1.2) 平成18 3 財団法人 河川情報センター

Upload: others

Post on 23-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

付属書 C

運用管理系XMLスキーマ定義

統一河川情報システム

付属書 C

運用管理系XMLスキーマ定義

(Ver.1.2)

平成18 年 3 月

財団法人 河川情報センター

Page 2: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

目 次

1. はじめに ......................................................................................................... 1 2. ネームスペース ................................................................................................ 1

2.1 全体のネームスペース ................................................................................ 1 2.2 運用管理系のネームスペースの位置付け ....................................................... 3

3. 状態記録の構造モデル(UML図) ........................................................................ 4 3.1 状態記録の構造 ........................................................................................ 4 3.2 必須項目構造 ........................................................................................... 6

3.2.1 必須項目:時刻の構造 .......................................................................... 7 3.2.2 必須項目:場所の構造 .......................................................................... 8 3.2.3 必須項目:主題の構造 ........................................................................ 12

3.3 任意項目の構造 ...................................................................................... 14 3.3.1 任意項目:時刻の構造 ........................................................................ 15 3.3.2 任意項目:場所の構造 ........................................................................ 16 3.3.3 任意項目:主題の構造 ........................................................................ 19 3.3.4 任意項目:予警報文書の時刻の構造..................................................... 33 3.3.5 任意項目:予警報文書の場所の構造..................................................... 34 3.3.6 任意項目:予警報文書の主題の構造..................................................... 39 3.3.7 任意項目:予警報文書の発表機関の構造 .............................................. 43

3.4 用語定義 ............................................................................................... 46 3.5 XMLSchemaファイル ................................................................................. 48 3.6 XMLインスタンス例 ................................................................................... 57

4. 累加リセットの構造モデル(UML図) .................................................................. 63 4.1 累加リセットの構造 ................................................................................... 63 4.2 累加リセット:場所の構造 ........................................................................... 64 4.3 累加リセット:主題の構造 ........................................................................... 68 4.4 累加リセット:データの構造 ......................................................................... 69 4.5 用語定義 ............................................................................................... 72 4.6 XMLSchemaファイル ................................................................................. 73 4.7 XMLインスタンス例 ................................................................................... 74

5. 閉局設定の構造(UML図) ............................................................................... 75 5.1 閉局設定の構造 ...................................................................................... 75 5.2 場所の構造 ............................................................................................ 76 5.3 閉局設定:主題の構造 .............................................................................. 80 5.4 閉局設定:データの構造 ........................................................................... 81 5.5 用語集 .................................................................................................. 84 5.6 XMLSchemaファイル ................................................................................. 85

Page 3: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

5.7 XMLインスタンス例 ................................................................................... 86 6. 予警報定数の構造(UML図) ............................................................................ 87

6.1 システム定数の構造(UML図) .................................................................... 87 6.1.1 システム定数の構造 ........................................................................... 87 6.1.2 XMLSchemaファイル ........................................................................... 90 6.1.3 XMLインスタンス例 ............................................................................. 91

6.2 警報共通定数の構造(UML図) .................................................................. 92 6.2.1 警報共通定数の構造 ......................................................................... 92 6.2.2 XMLSchemaファイル ........................................................................... 95 6.2.3 XMLインスタンス例 ............................................................................. 96

6.3 水系定数の構造(UML図) .......................................................................... 97 6.3.1 水系の構造 ...................................................................................... 97 6.3.2 XMLSchemaファイル ........................................................................... 99 6.3.3 XMインスタンス例 .............................................................................. 99

6.4 水防警報定数の構造(UML図)................................................................... 100 6.4.1 水防警報定数の構造 ........................................................................ 100 6.4.2 XMLSchemaファイル .......................................................................... 103 6.4.3 XMLインスタンス例 ............................................................................ 104

6.5 洪水予報定数の構造(UML図) ................................................................. 106 6.5.1 洪水予報定数の構造 ........................................................................ 106 6.5.2 XMLSchemaファイル .......................................................................... 109 6.5.3 XMLインスタンス例 ............................................................................ 110

6.6 ダム放流通知定数の構造(UML図)............................................................ 112 6.6.1 ダム放流通知定数の構造 ................................................................... 112 6.6.2 XMLSchemaファイル .......................................................................... 116 6.6.3 XMLインスタンス例 ............................................................................ 117

Page 4: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

改版履歴

改訂記号 改訂年月日 改訂内容/理由

新規作成(工場試験版)

Ver.1.1 2004/5/18 新規作成

Ver.1.2 2006/03/31 運用方式の改修による状態記録タグ追加

・WritingContents

・装置番号/装置名称

Page 5: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

1. はじめに

本書は,XML スキーマ定義書の付属書として,統一河川システムの運用管理系の XML スキー

マ定義について記述する。

2. ネームスペース

2.1 全体のネームスペース

河川情報システムの共通スキーマのネームスペースは(rxs=“http://unify.river.go.jp”)とする。

共通で使用する XMLSchema ネームスペースは rxs で区別する。 なお,統一河川情報システムの

内部インタフェースにおいては,接頭辞にあたる(rxs:)の名称への付与は省いても構わない。

共通化される項目は構造化して定義する。

例:rxs:OfficeType(事務所型),rxs:RainfallType(雨量観測項目)

→共通項目を構造化して共有化を図る。

例:rxs:officeIntType(事務所整数型)

→共通な固有コードをデータ型として共有化を図る。

各系(伝送系,運用管理系,定数管理系,データ展開系,表示系)は,それぞれに独自のネー

ムスペースを持っても良い。また,テレメータデータ,レーダデータなど,扱うデータの種類に応じた

ネームスペースを持っても良い。

1

Page 6: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

運用管理系 定数系

編集系表示系

定数系

ネームスペース

<事務所/>

<事務所定義>

</事務所定義>

図2-1 統一河川共通ネームスペースの位置付け

図2-1に示すように, 同義の意味を持つスキーマを各系で定義するのではなく,共通ネームス

ペースに定義する。各系は共通ネームスペースに定義されたスキーマを使用することにより,各系

同士の共通化を図ることができる。各系は独自のネームスペースを作成することも可能である。

また閉じられた中で情報を伝送する場合は,各系はネームスペースなしにしてもよい。

運用管理系

ムスペース独自)

ネー(

統一河川共通ネームスペース

“http://unify.river.go.jp”

<観測局/>

<事務所/>

運用管理系

ネームスペース

<観測局/>

<事務所/>

<観測データ>

</観測データ>

定数系

ネームスペース(独自)

編集系

ネームスペース

<観測局/>

<事務所/>

<観測データ>

</観測データ>

編集系

ネームスペース(独自)

運用管理系運用管理系 定数系定数系

編集系編集系表示系表示系

定数系

ネームスペース

<事務所/>

<事務所定義>

</事務所定義>

定数系

ネームスペース

<事務所/>

<事務所定義>

</事務所定義>

管理系

ムスペース独自)

統一河川共通ネームスペース

“http://unify.river.go.jp”

<観測局/>

<事務所/>

統一河川共通ネームスペース

“http://unify.river.go.jp”

<観測局/>

<事務所/>

運用管理系

ネームスペース

<観測局/>

<事務所/>

<観測データ>

</観測データ>

運用管理系

ネームスペース

<観測局/>

<事務所/>

<観測データ>

</観測データ>

定数系

ネームスペース(独自)

編集系

ネームスペース

<観測局/>

<事務所/>

<観測データ>

</観測データ>

編集系

ネームスペース

<観測局/>

<事務所/>

<観測データ>

</観測データ>

編集系

ネームスペース(独自)

運用

ネー(

2

Page 7: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

2.2 運用管理系のネームスペースの位置付け

運用管理系は,それぞれに独自のネームスペースを(mxs=”http://mang.unify.river.go.jp”)持

つことが可能である。また,図 2-2に示すように河川情報システムの共通スキーマのネームスペー

ス(rxs=“http://unify.river.go.jp”)を利用して閉じられた中で情報を伝送する場合は,ネームスペ

ースなしにしてもよい。また他の系が運用管理系の名前なしネームスペースにデータを追加したい

場合は,独自のネームスペースをつけて配布すること。

図 2-2 運用管理系と,共通ネームスペースの使用例

運用管理系

運用管理系

ネームスペースなし(独自の情報)

統一河川共通ネームスペース

“http://unify.river.go.jp”

<観測時刻/><状態記録>

</状態記録>

<観測時刻/>

運用管理系運用管理系

運用管理系

ネームスペースなし(独自の情報)

運用管理系

ネームスペースなし(独自の情報)

統一河川共通ネームスペース

“http://unify.river.go.jp”

<観測時刻/><状態記録>

</状態記録>

<観測時刻/>

3

Page 8: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3. 状態記録の構造モデル(UML 図)

3.1 状態記録の構造

図3-1 状態記録の構造

本編の「6:XMl基本スキーマ定義,6.1 基本構造」の概念に基づき,異常や変更を記録しメッセ

ージとして流通する状態記録の構造を組み立てる。図3-1に示すように,運用管理系の機能であ

る状態記録は,記録した場所,記録した主題,記録した時間を必須項目(枠①)として,具体的な記

録内容である観測の異常や定数の変更,予警報文書等を任意項目(枠②)として成り立っている。

さらに任意項目において観測の異常や定数の変更等,システム運用上,知らせなければならな

いデータもまた,基本的には,場所と主題と時間で構成される。任意項目は各系が任意に使用す

ることが可能であるが,その場合は共通の構造を使用することを基本とする。

2 つの構造を集約し「レベル・原因種別・識別」を属性に持たせて,一つの状態記録となる。

LOC

RdOwn dev 3

- id

- Name

LOG

StatusRecord

LOG

LOG

- logLv

- recordCause

- recordFlag

AIM

TmMark

LOC

RecordOffice

- off iceCode

- Name

LOC

RecordModule

- id

- Name

ORGTmManageOff ice

- officeCode

- Name

ORGTmSendBlock

- id

- Name

OBJ

TmInfoKind

- id

- Name

TIM

TmTimestam p

- kind

- time

TIM

ObsrvtnTime

- time

TIM

RecordTime

- time

DAT

RecordContents

- id

AIMRecordMark

ORG

Office

- off iceCode

me- Na

ORGTmObsrvtnPoint

- obsrvtnPointCode

- Name

LOC

RecordPointORG

TmPoint

- id

- Name

LOC

CommunicationDataFolderUri

- id

- Name

AIM

RdMar k

TIM

ConstCertfctnTime

LOC

RdOwn dev 2

- id

- Name

LOC

RdOwn dev

- id

- Name

LOC

ConstChgItem

- id

- Name

OBJ

ConstTime 2

- length

OBJ

ConstTime 3

- length

OBJ

ConstChgTime

- time

AIM

ConstMark

OBJ

ContentsDetail

- length

≪LOC≫

WrtJursdctnOffice

-WrtJursdctnOff iceCode : int

+Name : string

≪LOC≫

WrtRvrSys

-wrtRvrSysCode : int

+Name : string

≪LOC≫WrtRiverSect

-wrtRiverSectCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtObsrvtnPoint

-obsrvtnPointCode : int+Name : string

≪TIM≫WrtAnnTime

-time : time

≪LOC≫WrtObjectPoint

WarningReport

≪ORG≫WrtAnnOffice

-wrtAnnOff iceCode : int+Name : string

≪ORG≫WrtSendBlock

- id : int

≪LOC≫WrtRiver

-riverCode : int+Name : string

≪OBJ≫WrtReportKind

-wrtReportKindCode : int

≪OBJ≫WrtCause

-wrtCauseCode : int+Name : string

≪OBJ≫WrtTrnsSerialNum

-id : int

≪OBJ≫WrtContnuatnFlag

wrtContnuatnFlagcode : int

≪OBJ≫WrtReportNo

-wrtReportNoCode : int

≪OBJ≫WrtAlarm

-wrtAlarmCode : int

LOC

RdOwn dev 3

- id

- Name

LOG

StatusRecord

LOG

LOG

- logLv

- recordCause

- recordFlag

AIM

TmMark

LOC

RecordOffice

- off iceCode

- Name

LOC

RecordModule

- id

ame- N

ORGTmManageOff ice

- officeCode

- Name

ORGTmSendBlock

- id

- Name

OBJ

TmInfoKind

- id

- Name

TIM

TmTimestam p

- kind

- time

TIM

ObsrvtnTime

- time

TIM

RecordTime

- time

DAT

RecordContents

- id

AIMRecordMark

ORG

Office

- off iceCode

me- Na

ORGTmObsrvtnPoint

- obsrvtnPointCode

- Name

LOC

RecordPointORG

TmPoint

- id

- Name

LOC

CommunicationDataFolderUri

- id

- Name

AIM

RdMar k

TIM

ConstCertfctnTime

LOC

RdOwn dev 2

- id

- Name

LOC

RdOwn dev

- id

- Name

LOC

ConstChgItem

- id

- Name

OBJ

ConstTime 2

- length

OBJ

ConstTime 3

- length

OBJ

ConstChgTime

- time

AIM

ConstMark

OBJ

ContentsDetail

- length

≪LOC≫

WrtJursdctnOffice

-WrtJursdctnOff iceCode : int

+Name : string

≪LOC≫

WrtRvrSys

-wrtRvrSysCode : int

+Name : string

≪LOC≫WrtRiverSect

-wrtRiverSectCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtObsrvtnPoint

-obsrvtnPointCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtObsrvtnPoint

-obsrvtnPointCode : int+Name : string

≪TIM≫WrtAnnTime

-time : time

≪TIM≫WrtAnnTime

-time : time

≪LOC≫WrtObjectPoint

≪LOC≫WrtObjectPoint

WarningReport

≪ORG≫WrtAnnOffice

-wrtAnnOff iceCode : int+Name : string

≪ORG≫WrtSendBlock

- id : int

≪LOC≫WrtRiver

-riverCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRiver

-riverCode : int+Name : string

≪OBJ≫WrtReportKind

-wrtReportKindCode : int

≪OBJ≫WrtReportKind

-wrtReportKindCode : int

≪OBJ≫WrtCause

-wrtCauseCode : int+Name : string

≪OBJ≫WrtTrnsSerialNum

-id : int

≪OBJ≫WrtContnuatnFlag

wrtContnuatnFlagcode : int

≪OBJ≫WrtReportNo

-wrtReportNoCode : int

≪OBJ≫WrtReportNo

-wrtReportNoCode : int

≪OBJ≫WrtAlarm

-wrtAlarmCode : int

≪OBJ≫WrtAlarm

-wrtAlarmCode : int

4

Page 9: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

図 3-2に示すように,状態記録は一つの記録の子要素に必須項目と,任意項目を持つ。

また,ログレベルと,ログの記述した原因と記録時の処理状態を属性にもつ。

図 3-2 状態記録の要素の構造

状態記録の構造を表 3-1に示す。

表 3-1状態記録の構造

Log <必須項目>

状態記録

<任意項目>

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

logLv ログレベル 書き込んだログのログレベル。 属性 1 1 ○

recordCause 記録原因 書き込んだログの原因種別。 属性 0 1

RecordFlag 記録識別

各機能での処理状態を示す。(受信:

1,送信:2) 属性 0 1

<必須項目> 3.2を参照。 要素 1 1 ○

<任意項目> 3.3を参照。 要素 0 1

XML インスタンス例

<Log logLv="3" recordCause="1" recordFlag="1">

<必須項目>

<任意項目>

</Log>

5

Page 10: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.2 必須項目構造

図3-3に示すように,必須項目の中で記録時刻(枠①)+記録場所(枠②)+記録内容(枠③)

の 3 つの構造で成り立っている。これらの 3 つの構造を集約することで状態記録の必須項目が出

力される。

図3-3 必須項目の構造

LOGLOG

- logLv

- recordCause

- recordFlag

LOCRecordOffice

- officeCode

- Name

LOC

RecordModule

- id

- Name

TIMRecordTime

- time

DAT

RecordContents

- id

AIMRecordMark

ORGOffice

- officeCode

- Name

LOCRecordPoint

③ ①

LOGLOG

- logLv

- recordCause

- recordFlag

LOCRecordOffice

- officeCode

- Name

LOC

RecordModule

- id

- Name

TIMRecordTime

- time

DAT

RecordContents

- id

AIMRecordMark

ORGOffice

- officeCode

- Name

LOCRecordPoint

③ ①

6

Page 11: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.2.1 必須項目:時刻の構造

(1) 基本構造

図3-4に示すように必須項目の時間には,状態記録を記録した時刻(Time)の概念がある。記録

時刻の構造を RecordTimeType とする。

図3-4 必須項目:時刻の構造

TIM

RecordTime

- time

TIM

RecordTime

- time

(2) 記録時刻の要素

記録時刻の要素を表 3-2に示す。

表 3-2 記録時刻の要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

RecordTime 記録時刻 XML ファイルに事象を記録した時刻 要素 RecordTimeType

(3) 記録時刻の構造

図3-5に示すように,記録時刻は,いつの XML ファイルに事象を記録したかを示す時刻を属性

にもつ。

図3-5 記録時刻時刻の要素の構造

記録時刻(RecordTimeType)の構造を表 3-12に示す。

表 3-3 観測時刻の構造

RecordTime

記録時刻

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

time 時刻 時刻を表す。 属性 dateTime 1 1 ○

XML インスタンス例

<RecordTime time="2003-07-10T15:03:54.052"/>

7

Page 12: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.2.2 必須項目:場所の構造

(1) 基本構造

図 3-6に示すように必須項目の場所は状態記録を行う記録場所を基本とする。記録場所は観測

する事務所と同じコード体系で管理されている。

LOCRecordOffice

- officeCode

図 3-6 必須項目:場所の構造

- Name

LOCRecordModule

- id

- Name

ORGOffice

- officeCode

- Name

LOCRecordPoint

LOCRecordOffice

- officeCode

ame

LOCRecordEquipment

- id

- Name

ORGOffice

- officeCode

- Name

LOCRecordPoint

LOCRecordModule

- id

- Name

LOCRecordModule

- id

- Name- N

8

Page 13: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(2) 記録場所の要素

場所の要素一覧を表 3-4に示す。

表 3-4 場所の要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

RecordOffice 記録事務所 ログを採取した拠点(事務所/本局等) 要素 RecordOfficeType

RecordEquipme

nt 記録装置

ログを採取した装置(TM 伝送系,定数スレー

ブサーバ等) 要素 RecordEquipmentType

RecordModule 記録機能 ログを採取した機能(分配,一次演算等) 要素 RecordModuleType

(3) 記録事務所の構造

図 3-7に示すように事務所と機能は親子関係にあるので,事務所は子要素に記録機能・名称

をもつ。またその事務所を識別するための事務所コードを属性にもつ。事務所コードは統一手順

に従った値の範囲を持つ。

図 3-7 記録事務所の要素の構造

記録事務所(RecordOfficeType)の構造を表 3-5に示す。

表 3-5 記録事務所の構造

RecordOffice RecordEquipment

記録事務所 記録装置

Name

名称

RecordModule

記録機能

Name

名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

officeCode 事務所コード 事務所を識別する固有のコード 属性 officeIntType 1 1 ○

RecordModule 記録機能 ログを採取した機能(分配,一次演算

等) 要素

Record Module

Type 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式

名称 要素 NameType 1 1 ○

事務所コードの型は共通の事務所コード(officeIntType)を持つ。(XML 設計書共通編を参照)

XML インスタンス例

<RecordOffice officeCode="21248">

<Name>関東本局</Name>

<RecordModule moduleCode="8"/>

</RecordOffice>

9

Page 14: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(4) 記録装置の構造

図 3-8に示すように記録装置は子要素に名称をもつ。また,その機能を識別するためコードを

属性に持つ

図 3-8 記録装置の要素の構造

記録装置(RecordEquimentType)の構造を表 3-6に示す。

表 3-6 記録装置の構造

RecordEquiment Name

記録装置 名称

RecordEquiment Name

記録装置 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

equimentId 装置番号 装置を識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の装置

名称 要素 NameType 1 1 ○

XML インスタンス例

<RecordEquipment equipmentId="3">

<Name>運用管理 Web_4</Name>

</RecordEquipment>

10

Page 15: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(5) 記録機能の構造

図 3-9に示すように記録機能は子要素に名称をもつ。またその機能を識別するためコードを属

性にもつ。

図 3-9 記録機能の要素の構造

記録機能(RecordModuleType)の構造を表 3-7に示す。

表 3-7 記録機能の構造

RecordModule Name

記録機能 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

moduleCode 機能コード 機能を識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式

名称 要素 NameType 1 1 ○

XML インスタンス例

<RecordModule moduleCode=”5”>

<Name>TM分配2</Name>

</RecordModule>

11

Page 16: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.2.3 必須項目:主題の構造

(1) 基本構造

図 3-10に示すように,主題は記録した内容とその詳細で構成されている。

図 3-10 必須項目:主題

AIMRecordMark

DAT

RecordContents

- id

AIMRecordMark

DAT

RecordContents

- id

(2) 主題の要素

主題の要素一覧を表 3-8に示す。

表 3-8 主題の要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

RecordContents 記録内容 ログの本文にあたる内容(サマリ表示) 要素 RecordContentsType

(3) 記録内容の構造

図 3-11に示すように,記録内容はテキストデータに記録の内容を出力し,また内容を識別でき

る ID を属性として持つ

図 3-11 記録内容の要素の構造

記録内容(RecordContentsType)の構造を表 3-9に示す。

表 3-9 記録内容の構造

RecordContents

記録内容

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

id ID 各要素の固有番号 属性 int 1 1 ○

(テキストデータ) - 記録内容 - string 1 1 ○

XML インスタンス例

<RecordContents id="1">オンラインデータ送信</RecordContents>

12

Page 17: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(4) ログ詳細内容の構造

に示すようにログ詳細内容はテキストデータに「誰に対して」,「何をしたとき」,「何が原因で」,

「何が起きたか」の形式で詳細内容を出力する。

ログ詳細内容については,異常時に必須となる。

図 3-12 ログ詳細内容の要素の構造

ログ詳細内容(WritingContentsType)の構造を表 3-10に示す。

表 3-10 ログ詳細内容の構造

WritingContents

詳細内容

WritingContents

詳細内容

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 記録内容(全角 256 文字) - string 1 1 ×

XML インスタンス例

<WritingContents>異常記録コピー処理においてマウント先ディレクトリにアクセスできません。対

象装置のNFSサーバの設定及び運用管理系のNFSクライアントの設定,システム構成定義のN

F S マ ウ ン ト デ ィ レ ク ト リ と 異 常 記 録 出 力 先 デ ィ レ ク ト リ の 整 合 性 を 確 認 し て 下 さ い 。

</WritingContents>

13

Page 18: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.3 任意項目の構造

図3-13に示すように,任意項目においては,各系(伝送系《テレメータ観測データ・レーダー観

測データ》定数系)で出力する情報により観測時刻(枠①)+観測場所(枠②)+内容(枠③)の 3 つ

の構造で成り立っている。これらの 3 つの構造を集約することで状態記録の任意項目が出力され

る。予警報文書で出力する情報は発令時間(枠④)+発令対象場所(枠⑤)+内容(枠⑥)+発令機

関(枠⑦)の 4 つの構造で成り立っている。

図3-13 任意項目の構造

LOC

RdOwn dev 3

- id

- Name

LOG

LOG

- logLv

- recordCause

- recordFlag

AIM

TmMark

ORGTmManageOff ice

- off iceCode

- Name

ORGTmSendBlock

- id

- Name

OBJ

TmInfoKind

- id

- Name

TIM

TmTimestam p

- kind

- time

TIM

ObsrvtnTime

- time

ORGTmObsrvtnPoint

- id

- Name

ORG

TmPoint

- id

- Name

LOC

CommunicationDataFolderUri

- id

- Name

AIM

RdMar k

TIM

ConstCertfc tnTime

LOC

RdOwn dev 2

- id

- Name

LOC

RdOwn dev

- id

- Name

LOC

ConstChgItem

- id

- Name

OBJ

ConstTime 2

- length

OBJ

ConstTime 3

- length

OBJ

ConstChgTime

- time

③AIM

ConstMark

OBJ

ContentsDetail

- length

≪LOC≫WrtJursdctnOffice

-WrtJursdctnOfficeCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRvrSys

-wrtRvrSysCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRiverSect

-wrtRiverSectCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtObsrvtnPoint

-obsrvtnPointCode : int+Name : string

≪TIM≫WrtAnnTime

-time : time

≪LOC≫WrtObjectPoint

WarningReport

≪ORG≫WrtAnnOffice

-wrtAnnOfficeCode : int+Name : string

≪ORG≫WrtSendBlock

-id : int

≪LOC≫WrtRiver

-riverCode : int+Name : string

≪OBJ≫WrtReportKind

-wrtReportKindCode : int

≪OBJ≫WrtCause

-wrtCauseCode : int+Name : string

≪OBJ≫WrtTrnsSerialNum

-id : int

≪OBJ≫WrtContnuatnFlag

- wrtContnuatnFlagcode : int

≪OBJ≫WrtReportNo

-wrtReportNoCode : int

≪OBJ≫WrtAlarm

-wrtAlarmCode : int

LOC

RdOwn dev 3

- id

- Name

LOG

LOG

- logLv

- recordCaus

- recordFlag

AIM

TmMark

ORGTmManageOff ice

- off iceCode

- Name

ORGTmSendBlock

- id

- Name

OBJ

TmInfoKind

- id

- Name

TIM

TmTimestam p

- kind

- time

TIM

ObsrvtnTime

e

- time

ORGTmObsrvtnPoint

- id

- Name

ORG

TmPoint

- id

- Name

LOC

CommunicationDataFolderUri

- id

- Name

AIM

RdMar k

TIM

ConstCertfc tnTime

LOC

RdOwn dev 2

- id

- Name

LOC

RdOwn dev

- id

- Name

LOC

ConstChgItem

- id

- Name

OBJ

ConstTime 2

- length

OBJ

ConstTime 3

- length

OBJ

ConstChgTime

- time

③AIM

ConstMark

OBJ

ContentsDetail

- length

LOC

RdOwn dev 3

- id

- Name

LOG

LOG

- logLv

- recordCaus

- recordFlag

AIM

TmMark

ORGTmManageOff ice

- off iceCode

- Name

ORGTmSendBlock

- id

- Name

OBJ

TmInfoKind

- id

- Name

TIM

TmTimestam p

- kind

- time

TIM

ObsrvtnTime

e

- time

ORGTmObsrvtnPoint

- id

- Name

ORG

TmPoint

- id

- Name

LOC

CommunicationDataFolderUri

- id

- Name

AIM

RdMar k

TIM

ConstCertfc tnTime

LOC

RdOwn dev 2

- id

- Name

LOC

RdOwn dev

- id

- Name

LOC

ConstChgItem

- id

- Name

OBJ

ConstTime 2

- length

OBJ

ConstTime 3

- length

OBJ

ConstChgTime

- time

③AIM

ConstMark

OBJ

ContentsDetail

- length

≪LOC≫WrtJursdctnOffice

-WrtJursdctnOfficeCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtJursdctnOffice

-WrtJursdctnOfficeCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRvrSys

-wrtRvrSysCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRvrSys

-wrtRvrSysCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRiverSect

-wrtRiverSectCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRiverSect

-wrtRiverSectCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtObsrvtnPoint

-obsrvtnPointCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtObsrvtnPoint

-obsrvtnPointCode : int+Name : string

≪TIM≫WrtAnnTime

-time : time

≪TIM≫WrtAnnTime

-time : time

≪LOC≫WrtObjectPoint≪LOC≫

WrtObjectPoint

WarningReport

≪ORG≫WrtAnnOffice

-wrtAnnOfficeCode : int+Name : string

≪ORG≫WrtAnnOffice

-wrtAnnOfficeCode : int+Name : string

≪ORG≫WrtSendBlock

-id : int

≪ORG≫WrtSendBlock

-id : int

≪LOC≫WrtRiver

-riverCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRiver

-riverCode : int+Name : string

≪OBJ≫WrtReportKind

-wrtReportKindCode : int

≪OBJ≫WrtReportKind

-wrtReportKindCode : int

≪OBJ≫WrtCause

-wrtCauseCode : int+Name : string

≪OBJ≫WrtCause

-wrtCauseCode : int+Name : string

≪OBJ≫WrtTrnsSerialNum

-id : int

≪OBJ≫WrtTrnsSerialNum

-id : int

≪OBJ≫WrtContnuatnFlag

- wrtContnuatnFlagcode : int

≪OBJ≫WrtContnuatnFlag

- wrtContnuatnFlagcode : int

≪OBJ≫WrtReportNo

-wrtReportNoCode : int

≪OBJ≫WrtReportNo

-wrtReportNoCode : int

≪OBJ≫WrtAlarm

-wrtAlarmCode : int

≪OBJ≫WrtAlarm

-wrtAlarmCode : int

14

Page 19: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.3.1 任意項目:時刻の構造

(1) 基本構造

図 3-14に示すように,任意項目は伝送系で出力事項にテレメータデータ・レーダデータの観測

時刻をもつ。この構造を(ObsrvtnTimeType)する。

図 3-14 任意項目:観測時刻

TIM

ObsrvtnTime

- time

TIM

ObsrvtnTime

- time

(2) 観測時刻の要素

観測時刻の要素を表 3-2に示す。

表 3-11 観測時刻の要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

ObsrvtnTime 観測時刻 観測時刻 要素 ObsrvtnTimeType

(3) 観測時刻の構造

図3-5に示すように,観測時刻はいつ観測したかを示す時刻を属性にもつ。

図3-15 観測時刻の要素の構造

観測時刻(ObsrvtnTimeType)の構造を表 3-12に示す。

表 3-12 観測時刻の構造

ObsrvtnTime

観測時刻

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

time 時刻 観測時刻を表す。 属性 dateTime 1 1 ○

XML インスタンス例

<ObsrvtnTime time="2003-07-10T15:00:00"/>

15

Page 20: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.3.2 任意項目:場所の構造

(1) 基本構造

図 3-16に示すように,任意項目の場所にテレメータ観測データの管理場所を持つ。テレメータ

管理事務所と送信ブロックは親子関係にあり,さらにテレメータ送信ブロックとテレメータ観測所が

親子関係になっている。

図 3-16 任意項目:場所

ORG

TmManageOffice

- officeCode

- Name

ORG

TmSendBlock

- id

- Name

ORG

TmObsrvtnPoint

- obsrvtnPointCode

- Name

ORG

TmPoint

- id

- Name

ORG

TmManageOffice

- officeCode

- Name

ORG

TmSendBlock

- id

- Name

ORG

TmObsrvtnPoint

- obsrvtnPointCode

- Name

ORG

TmPoint

- id

- Name

(2) 場所の要素

場所の要素一覧を表 3-4に示す。

表 3-13 場所の要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

TmManageOffice テレメータ管理事務所 観測データを管理する事務所 要素 TmManageOfficeType

TmSendBlock テレメータ送信ブロック 観測データを送信する際のブロック 要素 TmSendBlockType

TmObsrvtnPoint テレメータ観測所 観測データを測定する場所 要素 TmObsrvtnPointType

(3) テレメータ管理事務所の構造

図 3-17に示すように, テレメータ管理事務所とテレメータ送信ブロックは親子関係にあるの

で,テレメータ管理事務所は子要素に名称とテレメータ送信ブロックを持つ。またその事務所を識

別するための事務所コードを属性にもつ。事務所コードは統一手順に従った値の範囲を持つ。

TmManageOffice TmSendBlock

テレメータ管理事務所 テレメータ送信ブロック

Name

名称

図 3-17 テレメータ管理事務所の要素の構造

16

Page 21: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

テレメータ管理事務所の構造(TmManageOfficeType)を表 3-14に示す。

表 3-14 テレメータ管理事務所の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

OfficeCode 事務所コード 事務所を識別する固有のコード 属性 OfficeIntType 1 1 ○

TmSendBlock テレメータ

送信ブロック

本省仕様/統一手順における系統もし

くは送信ブロック 要素

TmSendBlock

Type 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式

名称 要素 Nametype 0 1

事務所コードの型は共通の事務所コード(officeIntType)を持つ。(XML 設計書共通編を参照)

XML インスタンス例

<TmManageOffice officeCode="21299">

<Name>利根川ダム統管</Name>

<TmSendBlock id="4">

</TmManageOffice>

(4) テレメータ送信ブロックの構造

図 3-18に示すように, テレメータ送信ブロックとテレメータ観測所が親子関係になっているの

で,テレメータ送信ブロックは子要素に名称とテレメータ観測所を持つ。また送信ブロックを識別す

るための ID を属性にもつ。

図 3-18 テレメータ送信ブロックの要素の構造

テレメータ送信ブロックの構造(SendBlockType)を表 3-15に示す。

表 3-15 送信ブロックの構造

TmSendBlock TmObsrvtnPoint

テレメータ送信ブロック テレメータ観測所

Name

名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

id ID 各要素の固有番号 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式

名称 要素 Nametype 1 1 ○

TmObsrvtnPoint テレメータ観測所 本省仕様/統一手順における観測所 要素 TmObsrvtnType 0 1

17

Page 22: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

XML インスタンス例

<TmSendBlock id="4">

<Name>系統4</Name>

<TmObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="155"/>

</TmSendBlock>

(5) テレメータ観測所の構造

図 3-19に示すように,テレメータ観測所の子要素には名称を持つ。また観測所を識別するた

めのコードを属性にもつ

図 3-19 テレメータ観測所の要素の構造

テレメータ観測所の構造(TmObsrvtnPointType)を表 3-16に示す。

表 3-16 テレメータ観測所の構造

TmObsrvtnPoint Name

テレメータ観測所 名称

TmObsrvtnPoint Name

テレメータ観測所 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

obsrvtnPointCode 観測所コード 観測所を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 1 1 ○

XML インスタンス例

<TmObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="155">

<Name>×××</Name>

</TmObsrvtnPoint>

18

Page 23: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.3.3 任意項目:主題の構造

(1) 基本構造

図 3-20に示すように任意項目の主題は各系の出力内容を示す。

図 3-20 任意項目:主題の構造

LOC

RdOwndev 3

- id

- Name

AIM

TmMark

OBJ

TmInfoKind

- Name

TIM

TmTimestamp

- kind

- time

AIM

RdMark

TIM

ConstCertfctnTime

LOC

RdOwndev 2

- id

- Name

LOC

RdOwndev

- id

- Name

LOC

ConstChgItem

- id

- Name

OBJ

ConstTime 2

- length

OBJ

ConstTime 3

- length

OBJ

ConstChgTime

- time

AIM

ConstMark

OBJ

ContentsDetail

- length

LOC

RdOwndev 3

- id

- Name

AIM

TmMark

OBJ

TmInfoKind

- Name

TIM

TmTimestamp

- kind

- time

AIM

RdMark

TIM

ConstCertfctnTime

LOC

RdOwndev 2

- id

- Name

LOC

RdOwndev

- id

- Name

LOC

ConstChgItem

- id

- Name

OBJ

ConstTime 2

- length

OBJ

ConstTime 3

- length

OBJ

ConstChgTime

- time

AIM

ConstMark

OBJ

ContentsDetail

- length

(2) 観測データの主題要素

テレメータ観測データの主題項目の要素一覧を表 3-17に示す。

表 3-17 テレメータ観測データの主題項目の要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

TmInfoKind 情報種別 本省仕様/統一手順における情報種別 要素 TmInfoKindType

TmDataKind データ種別 本省仕様/統一手順におけるデータ種別 要素 TmDataKindType

TmTimestamp タイムスタンプ 本省仕様/統一手順におけるタイムスタンプ 要素 TmTimestampType

TmDataItem データ項目 本省仕様/統一手順におけるデータ項目番

号 要素 TmDataItemType

ChkItem 検定項目 ヘッダ部検定,警報判定,異常値判定時に

検出した項目 要素 ChkItemType

ChkData 検定データ ヘッダ部検定,警報判定,異常値判定時に

検出した値 要素 int

ChkComprsnData 検定比較デー

ヘッダ部検定,警報判定,異常値判定時に

比較した値 要素 int

CommnctnDataF

olderUri

電文格納先へ

の URI 通信電文ファイルを格納した URI 要素 int

TrnsSerialNum 伝送通番 本省仕様/統一手順における伝送通番 要素 TrnsSerialNumType

ContnuatnFlag 継続フラグ 本省仕様/統一手順における継続フラグ 要素 ContnuatnFlagType

19

Page 24: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(3) 情報種別の構造

図 3-21に示すように,情報種別は子要素に名称をもつ。また,その種別を識別する通番を ID

として属性にもつ

図 3-21 情報種別の要素の構造

情報種別の構造(TmInfoKindType)を表 3-18に示す。

表 3-18 情報種別の構造

TmInfoKind Name

情報種別 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

id ID 各要素の固有番号 属性 int 1 1 ○

Name 名称 情報種別の名称 要素 string 1 1 ○

XML インスタンス例

<TmInfoKind id="11">

<Name>オンラインデータ送信</Name>

</TmInfoKind>

(4) データ種別の構造

図 3-22に示すように,データ種別は子要素に名称をもつ。また,その種別を識別する通番を

ID として属性にもつ

図 3-22 データ種別の要素の構造

データ種別の構造(TmDataKindType)を表 3-19に示す。

表 3-19 データ種別の構造

TmDataKind Name

データ種別 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

id ID 各要素の固有番号 属性 int 1 1 ○

Name 名称 データ種別の名称 要素 string 1 1 ○

20

Page 25: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

XML インスタンス例

<TmDataKind id="20">

<Name>○○</Name>

</TmDataKind>

(5) タイムスタンプの構造

図 3-23に示すように,タイムスタンプはテキストデータに時刻をもち,その種別を識別するコード

を属性にもつ

図 3-23 タイムスタンプの要素の構造

タイムスタンプの構造(TmTimestampType)を表 3-20に示す。

表 3-20 タイムスタンプの構造

TmTimestamp

タイムスタンプ

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

timestampKind タイムスタンプ種別 各要素の固有番号 属性 int 1 1 ○

(テキストデータ) - 時刻 - dateTime 1 1 ○

XML インスタンス例

<TmTimestamp timestampKind="1">2003-07-10T15:42:15</TmTimestamp>

<TmTimestamp timestampKind="2">2003-07-10T15:41:50</TmTimestamp>

(6) データ項目の構造

図 3-24に示すように,データ項目は子要素に名称をもつ。また,その項目を識別する通番を

ID として属性にもつ

図 3-24 データ項目の要素の構造

TmDataKind Name

データ項目 名称

21

Page 26: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

データ項目の構造(TmDataItemType)を表 3-21に示す。

表 3-21 データ項目の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

id ID 各要素の固有番号 属性 int 1 1 ○

Name 名称 データ項目の名称 要素 string 1 1 ○

XML インスタンス例

<TmDataItem id="10">

<Name>○○</Name>

</TmDataItem>

(7) 検定項目の構造

図 3-25に示すように,検定項目は子要素をもたず,検定項目番号を属性に持つ

図 3-25 検定項目の要素の構造

検定項目の構造を表 3-22に示す。

表 3-22 検定項目の構造

ChkItem

検定項目

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

chekItemCode 検定項目コード 検定項目コード 属性 int 1 1 ○

XML インスタンス例

<ChkItem chekItemCode=”4660”/>

22

Page 27: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(8) 検定データの構造

図 3-26に示すように,検定データは子要素をもたず,テキストデータに検定データを持つ

図 3-26 検定データの要素の構造

検定データの構造を表 3-23に示す。

表 3-23 検定データの構造

ChkData

検定データ

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 検定データ - string 1 1 ○

XML インスタンス例

<ChkData>69</ChkData>

(9) 検定比較データの構造

図 3-27に示すように,検定比較データは子要素をもたずテキストデータに検定比較データを持

図 3-27 検定比較データの要素の構造

検定比較データの構造を表 3-24に示す。

表 3-24 検定比較データの構造

ChkComprsnData

検定比較データ

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 検定比較データ - int 1 1 ○

XML インスタンス例

<ChkComprsnData>50</ChkComprsnData>

23

Page 28: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(10) 電文データ格納 URI の構造

図 3-28に示すように, 電文データ格納 URI は子要素をもたずテキストデータに URI データを

持つ

図 3-28 電文データ格納URIの要素の構造

電文データ格納 URI を表 3-24に示す。

表 3-25 検定比較データの構造

CommnctnDataFolderUri

電文データ格納URI

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 電文格納先の URI - string 1 1 ○

XML インスタンス例

<CommnctnDataFolderUri>file://DATALOG_TM_01_RSV-0121.fil</CommnctnDataFolderUri>

(11) 伝送通番の構造

図 3-29に示すように,伝送通番は子要素をもたず,伝送時に割り当てられた番号を属性に持

つ。

図 3-29 伝送通番の要素の構造

TrnsSerialNum

伝送通番

伝送通番(TrnsSerialNumType)の構造を表 3-26に示す。

表 3-26 伝送通番の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

id 通番 通番 属性 int 1 1 ○

XML インスタンス例

<TrnsSerialNum id="1"/>

24

Page 29: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(12) 継続フラグ

図 3-30に示すように,継続フラグは子要素をもたず,電文が継続するか否かを判断するコード

を属性に持つ。

図 3-30 継続フラグの要素の構造

継続フラグ(ContnuatnFlagType)の構造を表 3-27に示す

表 3-27 継続フラグの要素の構造

ContnuatnFlag

継続フラグ

登場頻度英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

contnuatnFlagCode 継続フラグコード

電文が継続するか否かを判断する

固有のコード - int 1 1 ○

XML インスタンス例

<ContnuatnFlag contnuatnFlagCode="2"/>

(13) レーダ観測データの主題要素

レーダ観測データの主題項目を表 3-28に示す。

表 3-28 レーダ観測データの主題項目

英語名 日本語名 内容 Type

RdProtcolKind プロトコル種別 レーダ統一手順のフレームヘッダに含まれるプロトコル種別 RdProtcolKindType

RdFrameKind フレーム種別 レーダ統一手順のフレームヘッダに含まれるフレーム種別 RdFrameKindType

RdEquipment 自装置 レーダ統一手順のフレームヘッダに含まれる自装置名 RdEquipmentType

RdDataKind データ種別 レーダ統一手順のデータヘッダに含まれるデータ種別 RdDataKindType

AreaNo 地整 No レーダ統一手順のデータヘッダに含まれる地整番号 AreaNoType

25

Page 30: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(14) プロトコル種別の構造

図 3-31に示すように, プロトコル種別は子要素をもたず,種別を属性に持つ

図 3-31 プロトコル種別の要素の構造

プロトコル種別の構造を表 3-29に示す。

表 3-29 プロトコル種別の構造

RdProtcolKind

プロトコル種別

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

id ID 各要素の固有番号 属性 int 1 1 ○

XML インスタンス例

<RdProtocolKind id="1001"/>

26

Page 31: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(15) フレーム種別の構造

図 3-32に示すように, フレーム種別は子要素をもたず,種別を属性に持つ

図 3-32 フレーム種別の要素の構造

フレーム種別の構造を表 3-30に示す。

表 3-30 フレーム種別の構造

RdFrameKind

フレーム種別

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

id ID 各要素の固有番号 属性 int 1 1 ○

XML インスタンス例

<RdFrameKind id="0004"/>

(16) 自装置の構造

図 3-33に示すように,自装置は子要素に名称をもち,通番を ID として属性に持つ

図 3-33 自装置の要素の構造

自装置の構造(RdEquipmentType)を表 3-31に示す。

表 3-31 フレーム種別の構造

RdEquipment Name

自装置 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

id ID 各要素の固有番号 属性 int 1 1 ○

Name 名称 自装置の名称 要素 string 1 1 ○

XML インスタンス例

<RdEquipment id="71000001">

<Name>関東合成キャリブ局レーダサーバ</Name>

</RdEquipment>

27

Page 32: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(17) データ種別の構造

図 3-34に示すように,データ種別は子要素をもたず,データを識別する種別と通番を ID として

属性に持つ

図 3-34 データ種別の要素の構造

データ種別の構造を表 3-32に示す。

表 3-32 データ種別の構造

RdDataKind

データ種別

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

id ID 各要素の固有番号 属性 int 1 1 ○

rdDataCode データ種別コード レーダデータ種別を区別するコード 属性 int 1 1 ○

XML インスタンス例

<RdDataKind rdDataCode="1" id="209"/>

<RdDataKind rdDataCode="2" id="257"/>

<RdDataKind rdDataCode="3" id="3000"/>

(18) 地整 No の構造

図 3-35に示すように,地整 No は子要素をもたず、地整を識別する番号をコードとして属性に

持つ

図 3-35 地整Noの要素の構造

地整 No(AreaNoType)の構造を表 3-33に示す。

表 3-33 地整Noの構造

AreaNo

地整No

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

areaNoCode 地整番号コード レーダ伝送において地整を区別するコード 属性 hexBinary 1 1 ○

XML インスタンス例

<AreaNo areaNoCode="8A"/>

28

Page 33: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(19) 定数系データの主題要素

定数系データの主題項目の要素一覧を表 3-34に示す。

表 3-34 定数系データの主題項目

英語名 日本語名 内容 Type

ConstChgTime 定数変更時刻 定数が変更された時刻 dateTime

ConstChgName 定数変更名称 変更された定数のファイル名称 string

ConstCertfctnTime 認証時刻 変更された定数を管理者が認証した時刻 dateTime

ConstDistrbtnTime 定数配布時刻 変更された定数が配布された時刻 dateTime

LoginName ログイン名 ユーザがログインした名称? string

(20) 定数変更時刻の構造

図 3-36に示すように, 定数変更時刻は子要素をもたず,テキストデータに定数が変更された

時刻を持つ

図 3-36 定数変更時刻の要素の構造

定数変更時刻の構造を表 3-35に示す。

表 3-35 定数変更時刻の構造

ConstChgTime

定数変更時刻

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 定数が変更された時刻 - dateTime 1 1 ○

XML インスタンス例

<ConstChgTime>2003-08-25T00:00:00</ConstChgTime>

29

Page 34: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(21) 定数変更名称の構造

図 3-37に示すように, 定数変更名称は子要素をもたずテキストデータに名称をもつ。

図 3-37 定数変更名称の要素の構造

定数変更名称の構造を表 3-36に示す。

表 3-36 定数変更名称の構造

ConstChgName

定数変更名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 定数変更をした名称 - string 1 1 ○

XML インスタンス例

<ConstChgName>XX定数</ConstChgName>

(22) 定数認証時刻の構造

図 3-38に示すように, 定数認証時刻は子要素をもたず,テキストデータに変更された定数を

管理者が認証した時刻を持つ

図 3-38 定数認証時刻の要素の構造

定数認証時刻の構造を表 3-37に示す。

表 3-37 定数認証時刻の構造

ConstCertfctnTime

定数認証時刻

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 変更した定数を管理者が認証した時刻 - dateTime 1 1 ○

XML インスタンス例

<ConstCertfcnTime>2003-08-25T00:00:00</ConstCertfcnTime>

30

Page 35: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(23) 定数配布時刻の構造

図 3-39に示すように, 定数配布時刻は子要素をもたず,テキストデータに変更された定数が

配布された時刻を持つ

図 3-39 定数配布時刻の要素の構造

定数配布時刻の構造を表 3-38に示す。

表 3-38 定数配布時刻の構造

ConstDistrbtnTime

定数配布時刻

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 変更された定数が配布された時刻 - dateTime 1 1 ○

XML インスタンス例

<ConstDistrbtnTime>2003-08-25T00:00:00</ConstDistrbtnTime>

(24) ログイン名称の構造

図 3-40に示すように, ログイン名称は子要素を持たず,テキストデータに名称をもつ。

図 3-40 ログイン名称の要素の構造

ログイン名称の構造を表 3-36に示す。

表 3-39 ログイン名称の構造

LoginName

ログイン名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - ログイン名称 - string 1 1 ○

XML インスタンス例

<LoginName>XXXX</LoginName>

31

Page 36: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

内容の主題項目の要素一覧を表 3-40に示す。

表 3-40 内容の主題項目

英語名 日本語名 内容 Type

ContentsDetail 内容詳細 ログ内容に対する詳細情報 ContentsDetailType

(25) 内容詳細の構造

図 3-41に示すように,内容詳細はテキストデータに詳細を出力し,記述するデータの長さを属

性として持つ。

図 3-41 内容詳細の要素の構造

内容詳細は記録内容(ContentsDetailType)の構造を表 3-41に示す。

表 3-41 内容詳細の構造

ContentsDetail

内容詳細

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

Length 長さ データ長 属性 int 0 1

(テキストデータ) - 詳細内容 - string 1 1 ○

XML インスタンス例

<ContentsDetail length="1">00</ContentsDetail>

32

Page 37: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.3.4 任意項目:予警報文書の時刻の構造

(1) 基本構造

図3-42に示すように予警報文書の時間には,予警報文書を発令した時刻(Time)の概念があ

る。発令時時刻の構造を WrtAnnTimeType とする。

図3-42 予警報文書:時刻の構造

≪TIM≫WrtAnnTime

-time : dateTime

≪TIM≫WrtAnnTime

-time : dateTime

(2) 発令時刻の要素

発令時刻の要素を表 3-42に示す。

表 3-42 発令時刻の要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

WrtAnnTime 発令時刻 本省仕様/統一手順における発令時刻 要素 WrtAnnTimeType

(3) 発令時刻の構造

図3-43に示すように,発令時刻は予警報文書が発令された時刻を属性にもつ。

図3-43 発令時刻の要素の構造

発令時刻(WrtAnnTimeType)の構造を表 3-43に示す。

表 3-43 発令時刻の構造

WrtAnnTime

発令時刻

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

WrtAnnTime 時刻 時刻を表す。 属性 dateTime 1 1 ○

XML インスタンス例

<WrtAnnTime time="2003-11-24T12:00:00"/>

33

Page 38: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.3.5 任意項目:予警報文書の場所の構造

(1) 基本構造

図 3-44に示すように予警報文書の場所は事象が発生した場所を基本とする。場所は,観測所ま

たは河川を基点とする。この観測所と河川を特定するために,事務所・水系を持つ。また、河川の

地域を特定するために河川区分を持つ。

≪LOC≫WrtJursdctnOffice

-WrtJursdctnOfficeCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRvrSys

-wrtRvrSysCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRiverSect

-wrtRiverSectCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtObsrvtnPoint

-wrtObsrvtnPointCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtObjectPoint

≪LOC≫WrtRiver

-wrtRiverCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtJursdctnOffice

-WrtJursdctnOfficeCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtJursdctnOffice

-WrtJursdctnOfficeCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRvrSys

-wrtRvrSysCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRvrSys

-wrtRvrSysCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRiverSect

-wrtRiverSectCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRiverSect

-wrtRiverSectCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtObsrvtnPoint

-wrtObsrvtnPointCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtObsrvtnPoint

-wrtObsrvtnPointCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtObjectPoint

≪LOC≫WrtObjectPoint

≪LOC≫WrtRiver

-wrtRiverCode : int+Name : string

≪LOC≫WrtRiver

-wrtRiverCode : int+Name : string

図 3-44 予警報文書:場所の構造

34

Page 39: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(2) 場所の要素

場所の要素一覧を表 3-44に示す。

表 3-44 場所の要素一覧

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

WrtJursdctnOffice 所管事務所 本省仕様/統一手順における所管

事務所 要素 WrtJursdctnOfficeType

0 1

WrtRvrSys 水系 河川における水域 要素 WrtRvrSysType 0 1

WrtRiver 河川 本省仕様/統一手順における河川

番号 要素 WrtRiverType

0 1

WrtRiverSect 河川区分 本省仕様/統一手順における河川

区分 要素 WrtRiverSectType

0 1

WrtObsrvtnPointType 観測所 本省仕様/統一手順における観測

所 要素 WrtObsrvtnPointType

0 1

(3) 所管事務所の構造

図 3-45に示すように事務所と水系は親子関係にあるので,事務所は子要素に水系・名称をも

つ。またその事務所を識別するための事務所コードを属性にもつ。事務所コードは統一手順に従

った値の範囲を持つ。

図 3-45 所管事務所の要素の構造

所管事務所(JursdctnOfficeType)の構造を表 3-45に示す。

表 3-45 所管事務所の構造

WrtJursdctnOffice WrtRvrSys

所管事務所 水系

Name

名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtJursdctnOfficeCode 事務所コード 事務所を識別する固有のコード 属性 officeIntType 0 1

WrtRvrSys 水系 河川における水域 要素 WrtRvrSysType 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

事務所コードの型は共通の事務所コード(officeIntType)を持つ。

XML インスタンス例

<WrtJursdctnOffice wrtJursdctnOfficeCode="19973">

<Name>早明浦ダム</Name>

<WrtRvrSys wrtRvrSysCode="88084000"/>

</WrtJursdctnOffice>

35

Page 40: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(4) 水系の構造

図 3-46に示すように,水系と観測所・河川は親子関係にあるので,水系の構造は子要素に河

川・観測所・名称をもつ。またその水系を識別するための水系コードを属性にもつ。

図 3-46 水系の要素の構造

水系(RvrSysType)の構造を表 3-46に示す。

表 3-46 水系の構造

WrtRvrSys WrtObsrvtnPoint

水系 観測所

WrtRiver

河川

Name

名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtRvrSysCode 水系コード 水系域を識別する固有のコード 属性 int 0 1

WrtRiver 河川 河川 要素 WrtRiverType 0 1

WrtObsrvtnPointType 観測所 データを測定する場所 要素 WrtObsrvtnPointType 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtRvrSys wrtRvrSysCode="88084000">

<Name>吉野川水系</Name>

<WrtRiver wrtRiverCode="88084001"/>

<WrtObsrvtnPoint wrtObsrvtnPointCode="2"/>

</WrtRvrSys>

36

Page 41: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(5) 河川の構造

図 3-47に示すように河川の構造は子要素に名称・河川区分をもつ。またその河川を識別する

ための河川コードを属性にもつ。

図 3-47 河川の要素の構造

河川の構造(RiverType)を表 3-47に示す。

表 3-47 河川の構造

WrtRiver WrtRiverSect

河川 河川区分

Name

名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtRiverCode 河川コード 河川を識別するコード 属性 int 1 1 ○

WrtRiverSect 河川区分 河川流域を示す 要素 WrtRiverSectType 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtRiver wrtRiverCode="1">

<Name>利根川</Name>

<WrtRiverSect wrtRiverSectCode="1"/>

</WrtRiver>

37

Page 42: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(6) 河川区分の構造

図 3-48に示すように河川区分は子要素に名称をもつ。またその河川区分を識別するためコー

ドを属性にもつ。

図 3-48 河川区分の要素の構造

河川区分(RiverSectType)の構造を表 3-48に示す。

表 3-48 河川区分の構造

WrtRiverSect Name

河川区分 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtRiverSectCode 河川区分コード 河川区分を識別するコード 属性 int 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtRiverSect wrtRiverSectCode="1">

<Name>上流</Name>

</WrtRiverSect>

(7) 観測所の構造

図 3-49に示すように,観測所は名称を持つ。またその観測所を識別するためのコードを属性

にもつ。

図 3-49 観測所の要素の構造

観測所(WrtObsrvtnPointType)の構造を表 3-49に示す。

表 3-49 観測所の構造

WrtObsrvtnPoint Name

観測所 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtObsrvtnPointCode 観測所コード 観測所を識別する固有のコード 属性 int 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtObsrvtnPoint wrtObsrvtnPointCode="2">

<Name>土岐</Name>

</WrtObsrvtnPoint>

38

Page 43: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.3.6 任意項目:予警報文書の主題の構造

(1) 基本構造

図 3-50に示すように,主題は予警報文書の伝送通番・継続フラグ・文書種別・警報情報・伝達

要因・発令番号で構成されている。

≪OBJ≫WrtReportKind

-wrtReportKindCode : int

≪OBJ≫WrtCause

-wrtCauseCode : int+Name : string

≪OBJ≫WrtTrnsSerialNum

-id : int

≪OBJ≫WrtContnuatnFlag

- wrtContnuatnFlagcode : int

≪OBJ≫WrtReportNo

-wrtReportNoCode : int

≪OBJ≫WrtAlarm

-wrtAlarmCode : int

≪OBJ≫WrtReportKind

-wrtReportKindCode : int

≪OBJ≫WrtReportKind

-wrtReportKindCode : int

≪OBJ≫WrtCause

-wrtCauseCode : int+Name : string

≪OBJ≫WrtCause

-wrtCauseCode : int+Name : string

≪OBJ≫WrtTrnsSerialNum

-id : int

≪OBJ≫WrtTrnsSerialNum

-id : int

≪OBJ≫WrtContnuatnFlag

- wrtContnuatnFlagcode : int

≪OBJ≫WrtContnuatnFlag

- wrtContnuatnFlagcode : int

≪OBJ≫WrtReportNo

-wrtReportNoCode : int

≪OBJ≫WrtReportNo

-wrtReportNoCode : int

≪OBJ≫WrtAlarm

-wrtAlarmCode : int

≪OBJ≫WrtAlarm

-wrtAlarmCode : int

図 3-50 予警報文書:主題の構造

(2) 主題の要素

主題の要素一覧を表 3-50に示す。

表 3-50 主題の要素一覧

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

WrtTrnsSerialNum 伝送通番 本省仕様/統一手順における伝送通番 要素 WrtTrnsSerialNumType 0 1

WrtContnuatnFlag 継続フラグ 本省仕様/統一手順における継続フラグ 要素 WrtContnuatnFlag 0 1

WrtReportKind 文書種別 本省仕様/統一手順における文書番号 要素 WrtReportKindType 0 1

WrtAlarm 警報 本省仕様/統一手順における警報コード 要素 WrtAlarmType 0 1

WrtCause 伝達要因 本省仕様/統一手順における伝達要因 要素 WrtReportKindType 0 1

WrtReportNo 発表番号 本省仕様/統一手順における発表番号 要素 WrtReportNoType 0 1

39

Page 44: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(3) 伝送通番の構造

図 3-51に示すように,伝送通番は子要素をもたず,伝送時に割り当てられた番号を属性に持

つ。

図 3-51 伝送通番の要素の構造

WrtTrnsSerialNum

伝送通番

伝送通番(WrtTrnsSerialNumType)の構造を表 3-51に示す。

表 3-51 伝送通番の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

id 通番 通番 属性 int 1 1 ○

XML インスタンス例

<WrtTrnsSerialNum id="1"/>

(4) 継続フラグ

図 3-52に示すように,継続フラグは子要素をもたず,電文が継続するか否かを判断するコード

を属性に持つ。

図 3-52 継続フラグの要素の構造

継続フラグ(WrtContnuatnFlagType)の構造を表 3-52に示す

表 3-52 継続フラグの要素の構造

WrtContnuatnFlag

継続フラグ

登場頻度英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtContnuatnFlagCode 継続フラグコード

電文が継続するか否かを判断する

固有のコード - int 1 1 ○

XML インスタンス例

<WrtContnuatnFlag wrtContnuatnFlagCode="2"/>

40

Page 45: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(5) 文書種別の構造

図 3-53に示すように,文書種別は子要素に名称を持つ。またその文書を識別するためのコー

ドを属性にもつ。

図 3-53 文書種別の要素の構造

文書種別の構造(WrtReportKindType)を表 3-53に示す。

表 3-53 文書種別の構造

WrtReportKind Name

文書種別 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtReportKindCode 文書種別コード 文書を識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtReportKind wrtReportKindCode="13">

<Name>水防警報</Name>

</WrtReportKind>

(6) 警報の構造

図 3-54に示すように警報は子要素に名称をもつ。また警報を識別するためコードを属性にも

つ。

図 3-54 警報の要素の構造

警報(WrtAlarmType)の構造を表 3-54に示す。

表 3-54 警報の構造

WrtAlarm Name

警報 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtAlarmCode 警報コード 警報を識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtAlarm wrtAlarmCode="5">

<Name>放流開始の情報</Name>

</WrtAlarm>

41

Page 46: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(7) 伝達要因の構造

図 3-55に示すように,伝達要因は子要素に名称をもつ。文書の発生要因を示す固有のコード

を属性にもつ。

図 3-55 伝達要因の要素の構造

伝達要因(WrtCauseType)の構造を表 3-55に示す。

表 3-55 伝達要因の構造

WrtCause Name

伝達要因 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtCauseCode 伝達要因コード 文書の発生原因を識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtCause wrtCauseCode="1">

<Name>正規</Name>

</WrtCause>

(8) 発表番号の構造

図 3-56に示すように,発表番号は発令文書ごとに番号をテキストデータに出力する。また数値

番号を属性に持つ。

図 3-56 発表番号の要素の構造

発表番号(WrtReportNoType)の構造を表 3-56に示す。

表 3-56 発表番号の構造

WrtReportNo

発表番号

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtReportNoCode 発表番号コード 予警報文書の発表番号 - int 1 1 ○

(テキストデータ) - 予警報文書の発表番号 - string 1 1 ○

XML インスタンス例

<WrtReportNo wrtReportNoCode="5">第 5 号</WrtReportNo>

42

Page 47: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.3.7 任意項目:予警報文書の発表機関の構造

(1) 基本構造

図3-57に示すように予警報文書の発表機関は,予警報文書を発表した機関(官庁)の概念が

ある。また伝送の送信ブロックが存在し、発表機関と送信フロックは親子関係になっている。

図3-57 予警報文書:発表機関の構造

≪ORG≫WrtAnnOffice

-wrtAnnOfficeCode : int+Name : string

≪ORG≫WrtSendBlock

-id : int

≪ORG≫WrtAnnOffice

-wrtAnnOfficeCode : int+Name : string

≪ORG≫WrtAnnOffice

-wrtAnnOfficeCode : int+Name : string

≪ORG≫WrtSendBlock

-id : int

≪ORG≫WrtSendBlock

-id : int

(2) 発表機関の要素

発表機関の要素を表 3-57に示す。

表 3-57 発表機関の要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

WrtAnnOffice 発表機関 本省仕様/統一手順における管理事務所番号 要素 WrtAnnOfficeType

WrtSendBlock 送信ブロック

本省仕様/統一手順における系統もしくは送信送信ブロッ

ク番号 要素 WrtSendBlockType

43

Page 48: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(3) 発表機関の構造

図3-58に示すように,発表機関は送信ブロックと予警報文書を発表する機関の名称を子要素

に持ち,また機関のコードを属性にもつ。

図3-58 発表機関の要素の構造

発表機関の構造(WrtAnnOfficeType)を表 3-58に示す。

表 3-58 発表機関の構造

WrtAnnOffice WrtSendBlock

発表機関 送信ブロック

Name

名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtAnnOfficeCode 発表機関コード 発表機関をを識別する固有のコード 属性 officeIntType 1 1 ○

WrtSendBlock 送信ブロック 本省仕様/統一手順における系統もしくは送

信送信ブロック番号 要素

WrtSendBlockT

ype 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtAnnOffice wrtAnnOfficeCode="19970">

<Name>水資源機構 池田総合管理所</Name>

<WrtSendBlock id="301"/>

</WrtAnnOffice>

44

Page 49: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(4) 送信ブロックの構造

図3-59に示すように,送信ブロックは子要素に名称を持つ。また送信ブロックを識別するための

ID を属性にもつ。

図3-59 送信ブロックの要素の構造

送信ブロックの構造(WrtSendBlockType)を表 3-58に示す。

表 3-59 送信ブロックの構造

WrtSendBlock Name

送信ブロック 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

id 通番 通番 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtSendBlock id="301">

<Name>ダム放流通知</Name>

</WrtSendBlock>

45

Page 50: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.4 用語定義

運用管理系(状態記録)で使用する用語を表 3-60に示す。

表 3-60 運用管理系の用語一覧(抜粋)

英語名 内容 日本語名 慣用 単語 ルール

Alarm 人々に警戒や注意をうながすこと 警報 ○

Ann 発表すること 発表 ○

Block データを分割しそれぞれに付与した番号 ブロック ○

Cause 事象が発生した原因を特定する 原因 ○

Cautn 注意 ○

Certfctn 入力データと装置内で持つデータとの整合性を図ること 認証 ○

Chg 項目や属性の内容を変えること。 変更 ○

Chk ある基準のもとに検査し,合否などをきめること。 検定 ○

Code 情報を区別する符号 コード ○

Commnctn 通信 通信 ○ Comprsn 2 つのデータをくらべこと。 比較 ○ Const システムを処理する際に必要な数値,静的データ 定数 ○

Contents 事象発生時に記録した内容。 内容 ○

Contnuatn 継続 ○

Data 演算結果,時刻などを表す数値 データ ○

Detail 内容の詳細事項 詳細 ○

Distrbtn 複数の装置に配ること。 配布 ○

Equipment 処理を行った装置 自装置 ○

Flag 事象の付属情報 識別 ○

Folder ファイルが保存されている場所,書き込んだ場所 格納先 ○

Frame 伝送を 1 つ 1 つ区切ったもの フレーム ○

Id 識別のための符号 ID ○

Info 情報 情報 ○

Item データを 1 つ 1 つ並べた場合の分類 項目 ○

Jursdctn 所管 ○

Kind 分けること,分類 種別 ○

Log 1 事象をまとめた記録 ログ ○

Login 装置に接続し操作を行うこと ログイン ○

Lv 水準 レベル ○

Manage 装置を管理すること 管理 ○

Module 処理行う装置,実行ファイル 機能 ○

Name 名称 ○

No 第○番 No ○

Num 数値 数値 ○

Obsrvtn 装置が定期的に計測・収集すること 観測 ○

Office 観測所を配置し管理する事務所 事務所 ○

Pkg 機能を細分化したもの PKG ○

Point 地点 所/点 ○

Protocol 伝送手順を定めた規約 プロトコル ○

Rd レーダ統一手順によって取得した情報

レ ー ダ 統 一

手順

Record 事象の内容を表す記録 記録 ○

Report 報告文書 ○

River 河川 ○

RvrSys 河川など、地表の水の流れの系統 水系 ○

Sect 区分 ○

Send 装置から装置へデータを送ること 送信 ○

46

Page 51: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

英語名 内容 日本語名 慣用 単語 ルール

Serial 連続/続き ○

Time 時刻/日時 ○

Timestamp 電文上に記録された伝送受信時刻

タ イ ム ス タ ン

Tm 本省仕様/統一手順によって取得した情報

本省仕様/統

一手順

Trns 伝送 ○

Uri Uri URI ○

Warning 注意 ○

Wrt 予警報文書で取り扱う情報,

予 警 報 文 書

の手順

慣:慣用句として適用した用語 単語:単語をそのまま適用した用語

ルール:規約ルールにより短縮した用語

47

Page 52: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.5 XMLSchema ファイル

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<xs:schema xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp" xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema">

3 <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="rxs_sample.xsd"/>

4 <!--

5 Basic element definition of LOG Entity.

6 -->

7 <xs:element name="StatRecord">

8 <xs:complexType>

9 <xs:sequence>

10 <xs:element ref="Log" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded"/>

11 </xs:sequence>

12 </xs:complexType>

13 </xs:element>

14 <xs:element name="Log">

15 <xs:complexType>

16 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

17 <xs:element name="RecordTime" type="RecordTimeType"/>

18 <xs:element name="RecordContents" type="RecordContentsType"/>

19 <xs:element name="RecordOffice" type="RecordOfficeType"/>

20 <xs:element name="ObsrvtnTime" type="rxs:ObsrvtnTimeType" minOccurs="0"/>

21 <xs:element name="TmManageOffice" type="TmManageOfficeType" minOccurs="0"/>

22 <xs:element name="TmInfoKind" type="TmInfoKindType" minOccurs="0"/>

23 <xs:element name="TmDataKind" type="TmDataKindType" minOccurs="0"/>

24 <xs:element name="TmTimestamp" type="TmTimestampType" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded"/>

25 <xs:element name="TmDataItem" type="TmDataItemType" minOccurs="0"/>

26 <xs:element name="TrnsSerialNum" type="TrnsSerialNumType" minOccurs="0"/>

27 <xs:element name="ContnuatnFlag" type="ContnuatnFlagType" minOccurs="0"/>

28 <xs:element name="ChkData" type="xs:string" minOccurs="0"/>

29 <xs:element name="ContentsDetail" type="ContentsDetailType" minOccurs="0"/>

30 <xs:element name="ChkComprsnData" type="xs:int" minOccurs="0"/>

31 <xs:element name="ChkItem" type="ChkItemType" minOccurs="0"/>

32 <xs:element name="CommnctnDataFolderUri" type="xs:string" minOccurs="0"/>

33 <xs:element name="ConstChgTime" type="xs:dateTime"/>

34 <xs:element name="ConstChgName" type="xs:string" minOccurs="0"/>

35 <xs:element name="ConstCertfcnTime" type="xs:dateTime"/>

36 <xs:element name="ConstDistrbtnTime" type="xs:dateTime" minOccurs="0"/>

37 <xs:element name="LoginName" type="xs:string" minOccurs="0"/>

38 <xs:element name="RdProtocolKind" type="RdProtocolKindType" minOccurs="0"/>

39 <xs:element name="RdFrameKind" type="RdFrameKindType" minOccurs="0"/>

40 <xs:element name="RdEquipment" type="RdEquipmentType" minOccurs="0"/>

41 <xs:element name="RdDataKind" type="RdDataKindType" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded"/>

42 <xs:element name="AreaNo" type="AreaNoType" minOccurs="0"/>

43 <xs:element name="WrtAnnOffice" type="WrtAnnOfficeType" minOccurs="0"/>

44 <xs:element name="WrtJursdctnOffice" type="WrtJursdctnOfficeType" minOccurs="0"/>

45 <xs:element name="WrtReportKind" type="WrtReportKindType" minOccurs="0"/>

46 <xs:element name="WrtAlarm" type="WrtAlarmType" minOccurs="0"/>

47 <xs:element name="WrtTrnsSerialNum" type="WrtTrnsSerialNumType" minOccurs="0"/>

48 <xs:element name="WrtContnuatnFlag" type="WrtContnuatnFlagType" minOccurs="0"/>

49 <xs:element name="WrtCause" type="WrtCauseType" minOccurs="0"/>

50 <xs:element name="WrtReportNo" type="WrtReportNoType" minOccurs="0"/>

51 <xs:element name="WrtAnnTime" type="rxs:ObsrvtnTimeType" minOccurs="0"/>

52 </xs:choice>

53 <xs:attribute name="logLv" type="xs:int" use="required"/>

48

Page 53: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

54 <xs:attribute name="recordCause" type="xs:int" use="optional"/>

55 <xs:attribute name="recordFlag" type="xs:int" use="optional"/>

56 </xs:complexType>

57 </xs:element>

58 <!--

59 Simple Parts.

60 -->

61 <xs:complexType name="RecordOfficeType">

62 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

63 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

64 <xs:element name="RecordModule" type="RecordModuleType"/>

65 </xs:choice>

66 <xs:attribute name="officeCode" type="rxs:officeinttype" use="required"/>

67 </xs:complexType>

68 <xs:complexType name="RecordModuleType">

69 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

70 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

71 </xs:choice>

72 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="optional"/>

73 <xs:attribute name="moduleCode" type="xs:int" use="required"/>

74 </xs:complexType>

75 <xs:complexType name="RecordTimeType">

76 <xs:attribute name="time" type="xs:dateTime" use="required"/>

77 </xs:complexType>

78 <xs:complexType name="RecordContentsType">

79 <xs:simpleContent>

80 <xs:extension base="xs:string">

81 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="required"/>

82 </xs:extension>

83 </xs:simpleContent>

84 </xs:complexType>

85 <xs:complexType name="TmManageOfficeType">

86 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

87 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

88 <xs:element name="TmSendBlock" type="TmSendBlockType" minOccurs="0"/>

89 </xs:choice>

90 <xs:attribute name="officeCode" type="rxs:officeinttype" use="required"/>

91 </xs:complexType>

92 <xs:complexType name="TmSendBlockType">

93 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

94 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

95 <xs:element name="TmObsrvtnPoint" type="TmObsrvtnPointType" minOccurs="0"/>

96 </xs:choice>

97 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="required"/>

98 </xs:complexType>

99 <xs:complexType name="TmObsrvtnPointType">

100 <xs:choice minOccurs="0">

101 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

102 </xs:choice>

103 <xs:attribute name="obsrvtnPointCode" type="xs:int" use="required"/>

104 </xs:complexType>

105 <xs:complexType name="TmTimestampType">

106 <xs:simpleContent>

107 <xs:extension base="xs:dateTime">

108 <xs:attribute name="timestampKind" type="xs:int" use="required"/>

109 </xs:extension>

110 </xs:simpleContent>

111 </xs:complexType>

49

Page 54: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

112 <xs:complexType name="TmInfoKindType">

113 <xs:choice minOccurs="0">

114 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

115 </xs:choice>

116 <xs:attribute name="id" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/>

117 </xs:complexType>

118 <xs:complexType name="TmDataKindType">

119 <xs:choice minOccurs="0">

120 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

121 </xs:choice>

122 <xs:attribute name="id" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/>

123 </xs:complexType>

124 <xs:complexType name="TmDataItemType">

125 <xs:choice minOccurs="0">

126 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

127 </xs:choice>

128 <xs:attribute name="id" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/>

129 </xs:complexType>

130 <xs:complexType name="ContentsDetailType">

131 <xs:simpleContent>

132 <xs:extension base="xs:string">

133 <xs:attribute name="length" type="xs:int" use="optional"/>

134 </xs:extension>

135 </xs:simpleContent>

136 </xs:complexType>

137 <xs:complexType name="RdProtocolKindType">

138 <xs:choice minOccurs="0">

139 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

140 </xs:choice>

141 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="required"/>

142 </xs:complexType>

143 <xs:complexType name="RdFrameKindType">

144 <xs:choice minOccurs="0">

145 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

146 </xs:choice>

147 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="required"/>

148 </xs:complexType>

149 <xs:complexType name="RdEquipmentType">

150 <xs:choice minOccurs="0">

151 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

152 </xs:choice>

153 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="optional" default="0"/>

154 </xs:complexType>

155 <xs:complexType name="RdDataKindType">

156 <xs:choice minOccurs="0">

157 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

158 </xs:choice>

159 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="optional" default="0"/>

160 <xs:attribute name="rdDataCode" type="xs:int" use="optional" default="0"/>

161 </xs:complexType>

162 <xs:complexType name="ChkItemType">

163 <xs:attribute name="chkItemCode" type="xs:int"/>

164 </xs:complexType>

165 <xs:complexType name="TrnsSerialNumType">

166 <xs:attribute name="id" type="xs:int"/>

167 </xs:complexType>

168 <xs:complexType name="ContnuatnFlagType">

169 <xs:attribute name="contnuatnFlagCode" type="xs:int"/>

50

Page 55: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

170 </xs:complexType>

171 <xs:complexType name="AreaNoType">

172 <xs:attribute name="areaNoCode" type="xs:hexBinary"/>

173 </xs:complexType>

174 <xs:complexType name="WrtAnnOfficeType">

175 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

176 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

177 <xs:element name="WrtSendBlock" type="WrtSendBlockType" minOccurs="0"/>

178 </xs:choice>

179 <xs:attribute name="wrtAnnOfficeCode" type="rxs:officeinttype" use="required"/>

180 </xs:complexType>

181 <xs:complexType name="WrtSendBlockType">

182 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

183 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

184 </xs:choice>

185 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="required"/>

186 </xs:complexType>

187 <xs:complexType name="WrtJursdctnOfficeType">

188 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

189 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType" minOccurs="0"/>

190 <xs:element name="WrtRvrSys" type="WrtRvrSysType" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded"/>

191 </xs:choice>

192 <xs:attribute name="wrtJursdctnOfficeCode" type="rxs:officeinttype" use="optional"/>

193 </xs:complexType>

194 <xs:complexType name="WrtRvrSysType">

195 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

196 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType" minOccurs="0"/>

197 <xs:element name="WrtRiver" type="WrtRiverType" minOccurs="0"/>

198 <xs:element name="WrtObsrvtnPoint" type="WrtObsrvtnPointType" minOccurs="0"

maxOccurs="unbounded"/>

199 </xs:choice>

200 <xs:attribute name="wrtRvrSysCode" type="xs:int" use="optional"/>

201 </xs:complexType>

202 <xs:complexType name="WrtRiverType">

203 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

204 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType" minOccurs="0"/>

205 <xs:element name="WrtRiverSect" type="WrtRiverSectType" minOccurs="0"/>

206 </xs:choice>

207 <xs:attribute name="wrtRiverCode" type="xs:int" use="required"/>

208 </xs:complexType>

209 <xs:complexType name="WrtObsrvtnPointType">

210 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

211 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType" minOccurs="0"/>

212 </xs:choice>

213 <xs:attribute name="wrtObsrvtnPointCode" type="xs:int" use="optional"/>

214 </xs:complexType>

215 <xs:complexType name="WrtRiverSectType">

216 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

217 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType" minOccurs="0"/>

218 </xs:choice>

219 <xs:attribute name="wrtRiverSectCode" type="xs:int" use="optional"/>

220 </xs:complexType>

221 <xs:complexType name="WrtReportKindType">

222 <xs:sequence>

223 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

224 </xs:sequence>

225 <xs:attribute name="wrtReportKindCode" type="xs:int"/>

226 </xs:complexType>

51

Page 56: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

227 <xs:complexType name="WrtAlarmType">

228 <xs:sequence>

229 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

230 </xs:sequence>

231 <xs:attribute name="wrtAlarmCode" type="xs:int"/>

232 </xs:complexType>

233 <xs:complexType name="WrtTrnsSerialNumType">

234 <xs:attribute name="id" type="xs:int"/>

235 </xs:complexType>

236 <xs:complexType name="WrtContnuatnFlagType">

237 <xs:attribute name="wrtContnuatnFlagCode" type="xs:int"/>

238 </xs:complexType>

239 <xs:complexType name="WrtCauseType">

240 <xs:sequence>

241 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

242 </xs:sequence>

243 <xs:attribute name="wrtCauseCode" type="xs:int"/>

244 </xs:complexType>

245 <xs:complexType name="WrtReportNoType">

246 <xs:simpleContent>

247 <xs:extension base="xs:string">

248 <xs:attribute name="wrtReportNoCode" type="xs:int"/>

249 </xs:extension>

250 </xs:simpleContent>

251 </xs:complexType>

252</xs:schema>

Ver1.2 以降

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<xs:schema xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp">

3 <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="rxs_sample.xsd"/>

4 <!--

5 Basic element definition of LOG Entity.

6 -->

7 <xs:element name="StatRecord">

8 <xs:complexType>

9 <xs:sequence>

10 <xs:element ref="Log" minOccurs="0" maxOccurs="unbounded"/>

11 </xs:sequence>

12 </xs:complexType>

13 </xs:element>

14 <xs:element name="Log">

15 <xs:complexType>

16 <xs:choice maxOccurs="unbounded">

17 <xs:element name="RecordTime" type="RecordTimeType"/>

18 <xs:element name="RecordContents" type="RecordContentsType"/>

19 <xs:element name="WritingContents" type="xs:string" minOccurs="0"/>

20 <xs:element name="RecordOffice" type="RecordOfficeType"/>

21 <xs:element name="ObsrvtnTime" type="rxs:ObsrvtnTimeType"

minOccurs="0"/>

22 <xs:element name="TmManageOffice" type="TmManageOfficeType"

minOccurs="0"/>

23 <xs:element name="TmInfoKind" type="TmInfoKindType" minOccurs="0"/>

24 <xs:element name="TmDataKind" type="TmDataKindType" minOccurs="0"/>

25 <xs:element name="TmTimestamp" type="TmTimestampType" minOccurs="0"

maxOccurs="unbounded"/>

26 <xs:element name="TmDataItem" type="TmDataItemType" minOccurs="0"/>

27 <xs:element name="TrnsSerialNum" type="TrnsSerialNumType"

minOccurs="0"/>

28 <xs:element name="ContnuatnFlag" type="ContnuatnFlagType"

minOccurs="0"/>

52

Page 57: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

29 <xs:element name="ChkData" type="xs:string" minOccurs="0"/>

30 <xs:element name="ContentsDetail" type="ContentsDetailType"

minOccurs="0"/>

31 <xs:element name="ChkComprsnData" type="xs:int" minOccurs="0"/>

32 <xs:element name="ChkItem" type="ChkItemType" minOccurs="0"/>

33 <xs:element name="CommnctnDataFolderUri" type="xs:string" minOccurs="0"/>

34 <xs:element name="ConstChgTime" type="xs:dateTime"/>

35 <xs:element name="ConstChgName" type="xs:string" minOccurs="0"/>

36 <xs:element name="ConstCertfcnTime" type="xs:dateTime"/>

37 <xs:element name="ConstDistrbtnTime" type="xs:dateTime" minOccurs="0"/>

38 <xs:element name="LoginName" type="xs:string" minOccurs="0"/>

39 <xs:element name="RdProtocolKind" type="RdProtocolKindType"

minOccurs="0"/>

40 <xs:element name="RdFrameKind" type="RdFrameKindType" minOccurs="0"/>

41 <xs:element name="RdEquipment" type="RdEquipmentType" minOccurs="0"/>

42 <xs:element name="RdDataKind" type="RdDataKindType" minOccurs="0"

maxOccurs="unbounded"/>

43 <xs:element name="AreaNo" type="AreaNoType" minOccurs="0"/>

44 <xs:element name="WrtAnnOffice" type="WrtAnnOfficeType" minOccurs="0"/>

45 <xs:element name="WrtJursdctnOffice" type="WrtJursdctnOfficeType"

minOccurs="0"/>

46 <xs:element name="WrtReportKind" type="WrtReportKindType"

minOccurs="0"/>

47 <xs:element name="WrtAlarm" type="WrtAlarmType" minOccurs="0"/>

48 <xs:element name="WrtTrnsSerialNum" type="WrtTrnsSerialNumType"

minOccurs="0"/>

49 <xs:element name="WrtContnuatnFlag" type="WrtContnuatnFlagType"

minOccurs="0"/>

50 <xs:element name="WrtCause" type="WrtCauseType" minOccurs="0"/>

51 <xs:element name="WrtReportNo" type="WrtReportNoType" minOccurs="0"/>

52 <xs:element name="WrtAnnTime" type="rxs:ObsrvtnTimeType"

minOccurs="0"/>

53 </xs:choice>

54 <xs:attribute name="logLv" type="xs:int" use="required"/>

55 <xs:attribute name="recordCause" type="xs:int" use="optional"/>

56 <xs:attribute name="recordFlag" type="xs:int" use="optional"/>

57 </xs:complexType>

58 </xs:element>

59 <!--

60 Simple Parts.

61 -->

62 <xs:complexType name="RecordOfficeType">

63 <xs:choice maxOccurs="unbounded">

64 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

65 <xs:element name="RecordEquipment" type="RecordEquipmentType"/>

66 <xs:element name="RecordModule" type="RecordModuleType"/>

67 </xs:choice>

68 <xs:attribute name="officeCode" type="rxs:officeinttype" use="required"/>

69 </xs:complexType>

70 <xs:complexType name="RecordEquipmentType">

71 <xs:choice>

72 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

73 </xs:choice>

74 <xs:attribute name="equipmentId" type="xs:int" use="required"/>

75 </xs:complexType>

76 <xs:complexType name="RecordModuleType">

77 <xs:choice>

78 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

79 </xs:choice>

80 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="optional"/>

81 <xs:attribute name="moduleCode" type="xs:int" use="required"/>

82 </xs:complexType>

83 <xs:complexType name="RecordTimeType">

84 <xs:attribute name="time" type="xs:dateTime" use="required"/>

85 </xs:complexType>

53

Page 58: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

86 <xs:complexType name="RecordContentsType">

87 <xs:simpleContent>

88 <xs:extension base="xs:string">

89 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="required"/>

90 </xs:extension>

91 </xs:simpleContent>

92 </xs:complexType>

93 <xs:complexType name="TmManageOfficeType">

94 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

95 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

96 <xs:element name="TmSendBlock" type="TmSendBlockType" minOccurs="0"/>

97 </xs:choice>

98 <xs:attribute name="officeCode" type="rxs:officeinttype" use="required"/>

99 </xs:complexType>

100 <xs:complexType name="TmSendBlockType">

101 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

102 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

103 <xs:element name="TmObsrvtnPoint" type="TmObsrvtnPointType" minOccurs="0"/>

104 </xs:choice>

105 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="required"/>

106 </xs:complexType>

107 <xs:complexType name="TmObsrvtnPointType">

108 <xs:choice minOccurs="0">

109 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

110 </xs:choice>

111 <xs:attribute name="obsrvtnPointCode" type="xs:int" use="required"/>

112 </xs:complexType>

113 <xs:complexType name="TmTimestampType">

114 <xs:simpleContent>

115 <xs:extension base="xs:dateTime">

116 <xs:attribute name="timestampKind" type="xs:int" use="required"/>

117 </xs:extension>

118 </xs:simpleContent>

119 </xs:complexType>

120 <xs:complexType name="TmInfoKindType">

121 <xs:choice minOccurs="0">

122 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

123 </xs:choice>

124 <xs:attribute name="id" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/>

125 </xs:complexType>

126 <xs:complexType name="TmDataKindType">

127 <xs:choice minOccurs="0">

128 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

129 </xs:choice>

130 <xs:attribute name="id" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/>

131 </xs:complexType>

132 <xs:complexType name="TmDataItemType">

133 <xs:choice minOccurs="0">

134 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

135 </xs:choice>

136 <xs:attribute name="id" type="xs:nonNegativeInteger" use="required"/>

137 </xs:complexType>

138 <xs:complexType name="ContentsDetailType">

139 <xs:simpleContent>

140 <xs:extension base="xs:string">

141 <xs:attribute name="length" type="xs:int" use="optional"/>

142 </xs:extension>

143 </xs:simpleContent>

144 </xs:complexType>

145 <xs:complexType name="RdProtocolKindType">

146 <xs:choice minOccurs="0">

147 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

148 </xs:choice>

149 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="required"/>

150 </xs:complexType>

54

Page 59: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

151 <xs:complexType name="RdFrameKindType">

152 <xs:choice minOccurs="0">

153 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

154 </xs:choice>

155 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="required"/>

156 </xs:complexType>

157 <xs:complexType name="RdEquipmentType">

158 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

159 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

160 </xs:choice>

161 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="optional" default="0"/>

162 </xs:complexType>

163 <xs:complexType name="RdDataKindType">

164 <xs:choice minOccurs="0">

165 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

166 </xs:choice>

167 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="optional" default="0"/>

168 <xs:attribute name="rdDataCode" type="xs:int" use="optional" default="0"/>

169 </xs:complexType>

170 <xs:complexType name="ChkItemType">

171 <xs:attribute name="chkItemCode" type="xs:int"/>

172 </xs:complexType>

173 <xs:complexType name="TrnsSerialNumType">

174 <xs:attribute name="id" type="xs:int"/>

175 </xs:complexType>

176 <xs:complexType name="ContnuatnFlagType">

177 <xs:attribute name="contnuatnFlagCode" type="xs:int"/>

178 </xs:complexType>

179 <xs:complexType name="AreaNoType">

180 <xs:attribute name="areaNoCode" type="xs:hexBinary"/>

181 </xs:complexType>

182 <xs:complexType name="WrtAnnOfficeType">

183 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

184 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

185 <xs:element name="WrtSendBlock" type="WrtSendBlockType" minOccurs="0"/>

186 </xs:choice>

187 <xs:attribute name="wrtAnnOfficeCode" type="rxs:officeinttype" use="required"/>

188 </xs:complexType>

189 <xs:complexType name="WrtSendBlockType">

190 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

191 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

192 </xs:choice>

193 <xs:attribute name="id" type="xs:int" use="required"/>

194 </xs:complexType>

195 <xs:complexType name="WrtJursdctnOfficeType">

196 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

197 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType" minOccurs="0"/>

198 <xs:element name="WrtRvrSys" type="WrtRvrSysType" minOccurs="0"

maxOccurs="unbounded"/>

199 </xs:choice>

200 <xs:attribute name="wrtJursdctnOfficeCode" type="rxs:officeinttype" use="optional"/>

201 </xs:complexType>

202 <xs:complexType name="WrtRvrSysType">

203 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

204 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType" minOccurs="0"/>

205 <xs:element name="WrtRiver" type="WrtRiverType" minOccurs="0"/>

206 <xs:element name="WrtObsrvtnPoint" type="WrtObsrvtnPointType" minOccurs="0"

maxOccurs="unbounded"/>

207 </xs:choice>

208 <xs:attribute name="wrtRvrSysCode" type="xs:int" use="optional"/>

209 </xs:complexType>

210 <xs:complexType name="WrtRiverType">

211 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

212 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType" minOccurs="0"/>

213 <xs:element name="WrtRiverSect" type="WrtRiverSectType" minOccurs="0"/>

55

Page 60: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

214 </xs:choice>

215 <xs:attribute name="wrtRiverCode" type="xs:int" use="required"/>

216 </xs:complexType>

217 <xs:complexType name="WrtObsrvtnPointType">

218 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

219 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType" minOccurs="0"/>

220 </xs:choice>

221 <xs:attribute name="wrtObsrvtnPointCode" type="xs:int" use="optional"/>

222 </xs:complexType>

223 <xs:complexType name="WrtRiverSectType">

224 <xs:choice minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">

225 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType" minOccurs="0"/>

226 </xs:choice>

227 <xs:attribute name="wrtRiverSectCode" type="xs:int" use="optional"/>

228 </xs:complexType>

229 <xs:complexType name="WrtReportKindType">

230 <xs:sequence>

231 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

232 </xs:sequence>

233 <xs:attribute name="wrtReportKindCode" type="xs:int"/>

234 </xs:complexType>

235 <xs:complexType name="WrtAlarmType">

236 <xs:sequence>

237 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

238 </xs:sequence>

239 <xs:attribute name="wrtAlarmCode" type="xs:int"/>

240 </xs:complexType>

241 <xs:complexType name="WrtTrnsSerialNumType">

242 <xs:attribute name="id" type="xs:int"/>

243 </xs:complexType>

244 <xs:complexType name="WrtContnuatnFlagType">

245 <xs:attribute name="wrtContnuatnFlagCode" type="xs:int"/>

246 </xs:complexType>

247 <xs:complexType name="WrtCauseType">

248 <xs:sequence>

249 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

250 </xs:sequence>

251 <xs:attribute name="wrtCauseCode" type="xs:int"/>

252 </xs:complexType>

253 <xs:complexType name="WrtReportNoType">

254 <xs:simpleContent>

255 <xs:extension base="xs:string">

256 <xs:attribute name="wrtReportNoCode" type="xs:int"/>

257 </xs:extension>

258 </xs:simpleContent>

259 </xs:complexType>

260</xs:schema>

56

Page 61: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

3.6 XML インスタンス例

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<StatRecord xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"

xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp" xs:noNamespaceSchemaLocation="logsample.xsd">

3 <Log logLv="1" recordFlag="2">

4 <RecordTime time="2003-07-10T15:03:54.052"/>

5 <RecordContents id="1">オンラインデータ送信</RecordContents>

6 <RecordOffice officeCode="21299">

7 <Name>利根川ダム統管</Name>

8 <RecordModule moduleCode="5">

9 <Name>TM 分配 2</Name>

10 </RecordModule>

11 </RecordOffice>

12 <ObsrvtnTime time="2003-07-10T15:00:00"/>

13 <TmManageOffice officeCode="21299">

14 <Name>利根川ダム統管</Name>

15 <TmSendBlock id="4">

16 <Name>系統 4</Name>

17 </TmSendBlock>

18 </TmManageOffice>

19 <TmInfoKind id="11">

20 <Name>オンラインデータ送信</Name>

21 </TmInfoKind>

22 <TmTimestamp timestampKind="1">2003-07-10T15:03:52</TmTimestamp>

23 <TmTimestamp timestampKind="2">2003-07-10T15:02:23</TmTimestamp>

24 <TrnsSerialNum id="1"/>

25 <ContnuatnFlag contnuatnFlagCode="2"/>

26 <CommnctnDataFolderUri>file://DATALOG_TM_05_SND-0071.fil</CommnctnDataFolderUri>

27 </Log>

28 <Log logLv="1" recordFlag="1">

29 <RecordTime time="2003-07-10T15:10:45.146"/>

30 <RecordContents id="5">地方1倍3次受信</RecordContents>

31 <RecordOffice officeCode="21299">

32 <Name>利根川ダム統管</Name>

33 <RecordModule moduleCode="12">

34 <Name>RD 受信</Name>

35 </RecordModule>

36 </RecordOffice>

37 <ObsrvtnTime time="2003-07-10T15:00:00"/>

38 <CommnctnDataFolderUri>file://DATALOG_RD_02_RCV_0052.fil</CommnctnDataFolderUri>

39 <RdProtocolKind id="1001"/>

40 <RdFrameKind id="0004"/>

41 <RdEquipment id="71000001">

42 <Name>関東合成キャリブ局レーダサーバ</Name>

43 </RdEquipment>

44 <AreaNo areaNoCode="8A"/>

45 <RdDataKind rdDataCode="1" id="209"/>

46 <RdDataKind rdDataCode="2" id="257"/>

47 <RdDataKind rdDataCode="3" id="3000"/>

48 </Log>

49 <Log logLv="1">

50 <RecordTime time="2003-07-10T15:40:24.600"/>

51 <RecordContents id="100">定数データ更新</RecordContents>

52 <RecordOffice officeCode="21248">

57

Page 62: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

53 <Name>関東本局</Name>

54 <RecordModule moduleCode="8">

55 <Name>定数データ管理</Name>

56 </RecordModule>

57 </RecordOffice>

58 <ContentsDetail length="1">00</ContentsDetail>

59 <ConstChgTime>2003-08-25T00:00:00</ConstChgTime>

60 <ConstChgName>XX 定数</ConstChgName>

61 <ConstCertfcnTime>2003-08-25T00:00:00</ConstCertfcnTime>

62 <ConstDistrbtnTime>2003-08-25T00:00:00</ConstDistrbtnTime>

63 <LoginName>XXXX</LoginName>

64 </Log>

65 <Log logLv="3" recordCause="1" recordFlag="1">

66 <RecordTime time="2003-07-10T15:42:36.129"/>

67 <RecordContents id="16">データサイズエラー</RecordContents>

68 <RecordOffice officeCode="21248">

69 <Name>関東本局</Name>

70 <RecordModule moduleCode="1">

71 <Name>TM データ受信</Name>

72 </RecordModule>

73 </RecordOffice>

74 <ObsrvtnTime time="2003-07-10T15:40:00"/>

75 <TmManageOffice officeCode="21299">

76 <Name>利根川ダム統管</Name>

77 <TmSendBlock id="4">

78 <Name>系統 4</Name>

79 </TmSendBlock>

80 </TmManageOffice>

81 <TmInfoKind id="11">

82 <Name>オンラインデータ送信</Name>

83 </TmInfoKind>

84 <TmTimestamp timestampKind="1">2003-07-10T15:42:15</TmTimestamp>

85 <TmTimestamp timestampKind="2">2003-07-10T15:41:50</TmTimestamp>

86 <CommnctnDataFolderUri>file://DATALOG_TM_01_RSV_0121.fil</CommnctnDataFolderUri>

87 <ChkItem chkItemCode="4660"/>

88 <ContentsDetail length="8">00 C8 13 00 00 C8 12 34</ContentsDetail>

89 </Log>

90 <Log logLv="3" recordCause="1">

91 <RecordTime time="2003-07-10T15:42:36.129"/>

92 <RecordContents id="16">上限値オーバー</RecordContents>

93 <RecordOffice officeCode="21248">

94 <Name>関東本局</Name>

95 <RecordModule moduleCode="1">

96 <Name>TM データ受信</Name>

97 </RecordModule>

98 </RecordOffice>

99 <ObsrvtnTime time="2003-07-10T15:40:00"/>

100 <TmManageOffice officeCode="21299">

101 <Name>利根川ダム統管</Name>

102 <TmSendBlock id="4">

103 <Name>系統 4</Name>

104 <TmObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="155">

105 <Name>×××</Name>

106 </TmObsrvtnPoint>

107 </TmSendBlock>

108 </TmManageOffice>

109 <TmInfoKind id="11">

110 <Name>オンラインデータ送信</Name>

58

Page 63: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

111 </TmInfoKind>

112 <TmTimestamp timestampKind="1">2003-07-10T15:42:15</TmTimestamp>

113 <TmTimestamp timestampKind="2">2003-07-10T15:41:50</TmTimestamp>

114 <TmDataKind id="20">

115 <Name>○○</Name>

116 </TmDataKind>

117 <TmDataItem id="10">

118 <Name>○○</Name>

119 </TmDataItem>

120 <ChkData>利根川上流-1</ChkData>

121 <ChkComprsnData>50</ChkComprsnData>

122 <CommnctnDataFolderUri>file://DATALOG_TM_01_RSV_0121.fil</CommnctnDataFolderUri>

123 <ContentsDetail length="8">00 C8 13 00 00 C8 12 34</ContentsDetail>

124 </Log>

125 <Log logLv="4" recordCause="1" recordFlag="1">

126 <RecordTime time="2004-02-18T20:12:31.029"/>

127 <RecordContents id="13">電文種別エラー</RecordContents>

128 <RecordOffice officeCode="21248">

129 <Name>関東本局</Name>

130 <RecordModule moduleCode="31">

131 <Name>文書情報受信</Name>

132 </RecordModule>

133 </RecordOffice>

134 <TmInfoKind id="101">

135 <Name>文書データ送信</Name>

136 </TmInfoKind>

137 <TmTimestamp timestampKind="1">2004-02-18T20:00:52</TmTimestamp>

138 <TmTimestamp timestampKind="2">2004-02-18T20:10:23</TmTimestamp>

139 <ChkData>10</ChkData>

140 <ContentsDetail length="8">00 C8 13 00 00 C8 12 34</ContentsDetail>

141 <WrtAnnOffice wrtAnnOfficeCode="21248">

142 <Name>関東本局</Name>

143 <WrtSendBlock id="201">

144 <Name>洪水予報</Name>

145 </WrtSendBlock>

146 </WrtAnnOffice>

147 <WrtAnnTime time="2004-02-18T20:00:00"/>

148 <WrtTrnsSerialNum id="1"/>

149 <WrtContnuatnFlag wrtContnuatnFlagCode="2"/>

150 </Log>

151 <Log logLv="1" recordFlag="1">

152 <RecordTime time="2003-11-24T13:04:31.533"/>

153 <RecordContents id="1">データ受信</RecordContents>

154 <RecordOffice officeCode="21248">

155 <Name>関東本局</Name>

156 <RecordModule moduleCode="31">

157 <Name>文書情報受信</Name>

158 </RecordModule>

159 </RecordOffice>

160 <TmInfoKind id="101">

161 <Name>文書データ送信</Name>

162 </TmInfoKind>

163 <TmTimestamp timestampKind="1">2003-11-24T12:55:52</TmTimestamp>

164 <TmTimestamp timestampKind="2">2003-11-24T12:42:23</TmTimestamp>

165 <CommnctnDataFolderUri>file://DATALOG_WRT_031_RSV_0008.fil</CommnctnDataFolderUri>

166 <WrtAnnOffice wrtAnnOfficeCode="21248">

167 <Name>関東本局</Name>

168 <WrtSendBlock id="201">

59

Page 64: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

169 <Name>洪水予報</Name>

170 </WrtSendBlock>

171 </WrtAnnOffice>

172 <WrtAnnTime time="2003-11-24T12:40:00"/>

173 <WrtTrnsSerialNum id="1"/>

174 <WrtContnuatnFlag wrtContnuatnFlagCode="2"/>

175 <WrtReportKind wrtReportKindCode="12">

176 <Name>洪水予報</Name>

177 </WrtReportKind>

178 <WrtAlarm wrtAlarmCode="10">

179 <Name>注意報発表</Name>

180 </WrtAlarm>

181 <WrtJursdctnOffice>

182 <WrtRvrSys>

183 <WrtRiver wrtRiverCode="1">

184 <Name>利根川</Name>

185 <WrtRiverSect wrtRiverSectCode="1">

186 <Name>上流</Name>

187 </WrtRiverSect>

188 </WrtRiver>

189 <WrtObsrvtnPoint/>

190 </WrtRvrSys>

191 </WrtJursdctnOffice>

192 <WrtCause wrtCauseCode="1">

193 <Name>正規</Name>

194 </WrtCause>

195 <WrtReportNo wrtReportNoCode="1">第 1 号</WrtReportNo>

196 </Log>

197 <Log logLv="1" recordFlag="1">

198 <RecordTime time="2003-11-24T13:03:31.533"/>

199 <RecordContents id="1">データ受信</RecordContents>

200 <RecordOffice officeCode="21760">

201 <Name>中部地方整備局</Name>

202 <RecordModule moduleCode="31">

203 <Name>文書情報受信</Name>

204 </RecordModule>

205 </RecordOffice>

206 <TmInfoKind id="101">

207 <Name>文書データ送信</Name>

208 </TmInfoKind>

209 <TmTimestamp timestampKind="1">2003-11-24T12:42:52</TmTimestamp>

210 <TmTimestamp timestampKind="2">2003-11-24T12:55:23</TmTimestamp>

211 <CommnctnDataFolderUri>file://DATALOG_WRT_031_RSV_0035.fil</CommnctnDataFolderUri>

212 <WrtAnnOffice wrtAnnOfficeCode="21782">

213 <Name>庄内川河川事務所</Name>

214 <WrtSendBlock id="101">

215 <Name>水防警報</Name>

216 </WrtSendBlock>

217 </WrtAnnOffice>

218 <WrtAnnTime time="2003-11-24T12:40:00"/>

219 <WrtTrnsSerialNum id="1"/>

220 <WrtContnuatnFlag wrtContnuatnFlagCode="2"/>

221 <WrtReportKind wrtReportKindCode="11">

222 <Name>水防警報</Name>

223 </WrtReportKind>

224 <WrtAlarm wrtAlarmCode="40">

225 <Name>解除</Name>

226 </WrtAlarm>

60

Page 65: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

227 <WrtJursdctnOffice>

228 <WrtRvrSys>

229 <WrtRiver wrtRiverCode="85053001">

230 <Name>庄内川</Name>

231 <WrtRiverSect/>

232 </WrtRiver>

233 <WrtObsrvtnPoint wrtObsrvtnPointCode="2"/>

234 </WrtRvrSys>

235 </WrtJursdctnOffice>

236 <WrtCause wrtCauseCode="1">

237 <Name>正規</Name>

238 </WrtCause>

239 <WrtReportNo wrtReportNoCode="15">第 15 号</WrtReportNo>

240 </Log>

241 <Log logLv="1" recordFlag="1">

242 <RecordTime time="2003-11-24T12:33:31.533"/>

243 <RecordContents id="1">データ受信</RecordContents>

244 <RecordOffice officeCode="22528">

245 <Name>四国地方整備局</Name>

246 <RecordModule moduleCode="31">

247 <Name>文書情報受信</Name>

248 </RecordModule>

249 </RecordOffice>

250 <TmInfoKind id="101">

251 <Name>文書データ送信</Name>

252 </TmInfoKind>

253 <TmTimestamp timestampKind="1">2003-11-24T12:24:52</TmTimestamp>

254 <TmTimestamp timestampKind="2">2003-11-24T12:16:23</TmTimestamp>

255 <CommnctnDataFolderUri>file://DATALOG_WRT_031_RSV_0145.fil</CommnctnDataFolderUri>

256 <WrtAnnOffice wrtAnnOfficeCode="19970">

257 <Name>水資源機構 池田総合管理所</Name>

258 <WrtSendBlock id="301">

259 <Name>ダム放流通知</Name>

260 </WrtSendBlock>

261 </WrtAnnOffice>

262 <WrtAnnTime time="2003-11-24T12:00:00"/>

263 <WrtTrnsSerialNum id="1"/>

264 <WrtContnuatnFlag wrtContnuatnFlagCode="2"/>

265 <WrtReportKind wrtReportKindCode="13">

266 <Name>水防警報</Name>

267 </WrtReportKind>

268 <WrtAlarm wrtAlarmCode="5">

269 <Name>放流開始の情報</Name>

270 </WrtAlarm>

271 <WrtJursdctnOffice wrtJursdctnOfficeCode="19973">

272 <Name>早明浦ダム</Name>

273 <WrtRvrSys>

274 <WrtRiver wrtRiverCode="88084001">

275 <Name>吉野川</Name>

276 <WrtRiverSect/>

277 </WrtRiver>

278 <WrtObsrvtnPoint/>

279 </WrtRvrSys>

280 </WrtJursdctnOffice>

281 <WrtCause wrtCauseCode="1">

282 <Name>正規</Name>

283 </WrtCause>

284 <WrtReportNo wrtReportNoCode="5">第 5 号</WrtReportNo>

61

Page 66: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

285 </Log>

286</StatRecord>

Ver1.2 以降

- <StatRecord>

- <Log logLv="4" recordCause="1" recordFlag="0">

<RecordTime time="2007-01-18T01:20:21.125" />

<RecordContents id="21503">異常記録NFS異常(10.240.4.140)</RecordContents>

<WritingContents>異常記録コピー処理においてマウント先ディレクトリにアクセスできません。対象装置のNFS

サーバの設定及び運用管理系のNFSクライアントの設定,システム構成定義のNFSマウントディレクトリと異常記

録出力先ディレクトリの整合性を確認して下さい。</WritingContents>

- <RecordOffice officeCode="22836">

<Name>山国川河川</Name>

- <RecordEquipment equipmentId="3">

<Name>運用管理 Web_4</Name>

</RecordEquipment>

- <RecordModule moduleCode="210">

<Name>運用管理スケジュール管理</Name>

</RecordModule>

</RecordOffice>

<ContentsDetail length="4">00 65 00 06</ContentsDetail>

</Log>

</StatRecord>

62

Page 67: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

4. 累加リセットの構造モデル(UML図)

4.1 累加リセットの構造

本編の「6:XMl基本スキーマ定義,6.1 基本構造」の概念に基づき,運用管理系~伝送系間で

流通する累加リセット情報の構造を組み立てる。図 4-1に示すように累加リセットの情報はリセット

する場所(枠①)とリセットする主題:観測種別(枠②) の構造で成り立っている。場所と主題は累加

リセットの使用目的により親子関係が成り立つ。これらの構造を集約しデータ(枠③)を出力する

図 4-1 累加リセットの構造

図 4-2 累加リセットの構造例

<場所>     <主題><データ/> </主題>     <主題><データ/> </主題>     <主題><データ/> </主題>     <主題><データ/> </主題></場所>

63

Page 68: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

4.2 累加リセット:場所の構造

(1) 基本構造

図 4-3に示すように場所は観測所「ObsrvtnPoint」を基点として事務所・水系が存在する。累

加リセット情報を作成する場合は観測所を基点としてデータを取り扱う。この観測所を特定するた

めに,事務所・水系を持つ。また水系にデータ種別を区別する親要素を持つ

図 4-3 累加リセット:場所の構造

(2) 場所の要素

場所の要素一覧を表 4-1に示す。

表 4-1 場所の要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

Office 事務所 観測データを管理する事務所 要素 OfficeType

ItemKind 種別 観測データの種別 要素 ItemKindType

RvrSys 水系 河川における水域 要素 RvrSysType

ObsrvtnPoint 観測所 観測データを測定する場所 要素 ObsrvtnPointType

64

Page 69: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(3) 事務所の構造

図 4-4に示すように,事務所と種別は親子関係にあるので,事務所の構造は子要素に種別・

名称をもつ。またその事務所を識別するための事務所コードを属性にもつ。事務所コードは統一

手順に従った値の範囲を持つ。

図 4-4 事務所の要素の構造

事務所(OfficeType)の構造を表 4-2に示す。

表 4-2 事務所の構造

Office ItemKind

事務所 種別

Name

名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

officeCode 事務所コード 事務所を識別する固有のコード 属性 OfficeIntType 1 1 ○

ItemKind 種別 河川における観測データの種別 要素 ItemKindType 0 ∞

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

事務所コードは共通の事務所コード(officeIntType)を持つ

XML インスタンス例

<Office officeCode="21289">

<ItemKind itemKindCode="1">

<ItemKind itemKindCode="10">

</Office>

65

Page 70: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(4) 種別の構造

図 4-5に示すように,種別と水系は親子関係にあるので,種別の構造は子要素に水系・名称を

もつ。またその種別を識別するための種別コードを属性にもつ。

図 4-5 種別の要素の構造

種別(ItemKindType)の構造を表 4-3に示す。

表 4-3 種別の構造

ItemKind RvrSys

種別 水系

Name

名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

itemKindCode 種別コード 事務所を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

RvrSys 水系 河川における水域 要素 RvrSysType 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<ItemKind itemKindCode="1">

<RvrSys rvrSysCode="83028000">

</ItemKind>

(5) 水系の構造

図 4-6に示すように,水系と観測所は親子関係にあるので,水系の構造は子要素に観測所・

名称をもつ。またその水系を識別するための水系コードを属性にもつ

図 4-6 水系の要素の構造

RvrSys ObsrvtnPoint

水系 観測所

Name

名称

66

Page 71: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

水系(RvrSysType)の構造を表 4-4に示す。

表 4-4 水系の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

rvrSysCode 水系コード 水系域を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

ObsrvtnPoint 観測所 観測データを取得する場所 要素 ObsrvtnPointType 0 ∞

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<RvrSys rvrSysCode="83028000">

<Name>利根川水系</Name>

<ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="1"/>

<ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="2"/>

</RvrSys>

(6) 観測所の構造

図 4-7に示すように,観測所は子要素に名称を持つ。またその観測所を識別するためのコード

を持つ。

図 4-7 観測所の要素の構造

観測所の構造(ObsrvtnPointType)を表 4-5に示す。

表 4-5 観測所の構造

ObsrvtnPoint Name

観測所 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

obsrvtnPointCode 観測所コード 観測所を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="1" >

<Name>三ノ倉</Name>

</ObsrvtnPoint>

67

Page 72: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

4.3 累加リセット:主題の構造

(7) 基本構造

図 4-8に示すように,累加リセット情報で取り扱う主題は,観測項目とする。

図 4-8 累加リセット:主題の構造

(8) 観測項目の構造

図 4-9に示すように,観測項目は子要素に名称を持つ。またその観測項目を識別するための

コードを持つ。

図 4-9 観測項目の要素の構造

観測項目の構造(ItemType)を表 4-6に示す。

表 4-6 観測項目の構造

Item Name

観測項目 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

itemCode 観測項目コード 観測項目を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<Item itemCode="10">

<Name>10分雨量</Name>

</Item ItemCode>

68

Page 73: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

4.4 累加リセット:データの構造

(9) 基本構造

図 4-10に示すように,累加リセット情報のデータは,操作情報,設定日時,降雨開始データとその

時刻を扱う

図 4-10 累加リセット:データの構造

(10) データの要素

データの要素一覧を表 4-7に示す。

表 4-7 データの要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

SetUpDate 設定日時 情報を設定する時刻 要素 dateTime

Opertrn 操作 情報の操作種別 要素 int

RnStrtData 降雨開始生データ 降雨開始時の生データデータ 要素 int

RnStrtData 降雨開始時刻 降雨開始時刻データ 要素 dateTime

(11) 設定日時の構造

図 4-11に示すように,設定日時は子要素を持たず,テキストデータに設定した時刻をもつ。

図 4-11 設定日時の要素の構造

設定日時の構造を表 4-8に示す。

表 4-8 設定日時の構造

SetupDate

設定日時

登場頻度 英語名

日本語

名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 情報を設定する時刻 - dateTime 1 1 ○

XML インスタンス例

<SetupDate>2003-10-29T22:15:00.000</SetupDate>

69

Page 74: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(12) 操作の構造

図 4-12に示すように,操作は子要素を持たず,テキストデータに操作を識別するコードをもつ。

図 4-12 操作の要素の構造

操作の構造を表 4-9に示す。

表 4-9 操作の構造

Opertrn

操作

登場頻度 英語名

日本語

名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) -

操作内容を識別するコードをもつ

(1:累加リセット,2:降雨開始生データ変更) - int 1 1 ○

XML インスタンス例

<Opertn>1</Opertn>

(13) 降雨開始生データの構造

図 4-13に示すように,降雨開始生データは子要素を持たず,テキストデータに設定するデータ

をもつ。

図 4-13 降雨開始生データの要素の構造

降雨開始生データの構造を表 4-10に示す。

表 4-10 降雨開始生データの構造

RnStrtData

降雨開始生データ

登場頻度 英語名

日本語

名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 設定するデータ(降雨開始生データ) - int 1 1 ○

XML インスタンス例

<RnStrtData>10</RnStrtData>

70

Page 75: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

(14) 降雨開始時刻

図 4-14に示すように,降雨開始時刻は子要素を持たず,テキストデータに降雨開始時刻をも

つ。

図 4-14 降雨開始時刻の要素の構造

降雨開始時刻の構造を表 4-11に示す。

表 4-11 降雨開始時刻の構造

RnStrtDataTime

降雨開始時刻

登場頻度 英語名

日本語

名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 降雨開始時刻 - dateTime 1 1 ○

XML インスタンス例

<RnStrtDataTime>2003-10-29T20:00:00.000</RnStrtDataTime>

71

Page 76: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

4.5 用語定義

運用管理系(累加リセット)で使用する用語を表 4-12に示す。

表 4-12 運用管理系の用語一覧(抜粋)

英語名 内容 日本語名 慣用 単語 ルール

Opertn 操作すること 操作 ○

Rn Rainfall の略 降雨 ○

Strt 開始 開始 ○

Setup セットアップ セットアップ ○

72

Page 77: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

4.6 XMLSchema ファイル

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<xs:schema xmlns:rxs=http://unify.river.go.jp

xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema">

3 <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="rxs_sample.xsd"/>

4 <xs:complexType name="ItemType">

5 <xs:choice maxOccurs="unbounded">

6 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType" minOccurs="0"/>

7 <xs:element ref="SetupDate" minOccurs="0"/>

8 <xs:element ref="Opertn" minOccurs="0"/>

9 <xs:element ref="RnStrtData" minOccurs="0"/>

10 <xs:element ref="RnStrtDataTime" minOccurs="0"/>

11 </xs:choice>

12 <xs:attribute name="itemCode" type="xs:byte" use="required"/>

13 </xs:complexType>

14 <xs:complexType name="ItemKindType">

15 <xs:sequence>

16 <xs:element name="RvrSys" type="RvrSysType"/>

17 </xs:sequence>

18 <xs:attribute name="itemKindCode" type="xs:int" use="required"/>

19 </xs:complexType>

20 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

21 <xs:complexType name="ObsrvtnPointType">

22 <xs:sequence>

23 <xs:element ref="Name"/>

24 <xs:element name="Item" type="ItemType"/>

25 </xs:sequence>

26 <xs:attribute name="obsrvtnPointCode" type="xs:int" use="required"/>

27 </xs:complexType>

28 <xs:complexType name="OfficeType">

29 <xs:sequence>

30 <xs:element name="ItemKind" type="ItemKindType"/>

31 </xs:sequence>

32 <xs:attribute name="officeCode" type="rxs:officeinttype" use="required"/>

33 </xs:complexType>

34 <xs:element name="Opertn" type="xs:int"/>

35 <xs:element name="RNRESET">

36 <xs:complexType>

37 <xs:sequence>

38 <xs:element name="Office" type="OfficeType"/>

39 </xs:sequence>

40 </xs:complexType>

41 </xs:element>

42 <xs:element name="RnStrtData" type="xs:int"/>

43 <xs:element name="RnStrtDataTime" type="xs:dateTime"/>

44 <xs:complexType name="RvrSysType">

45 <xs:sequence>

46 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

47 <xs:element name="ObsrvtnPoint" type="ObsrvtnPointType" minOccurs="0"

maxOccurs="unbounded"/>

48 </xs:sequence>

49 <xs:attribute name="rvrSysCode" type="xs:int" use="required"/>

50 </xs:complexType>

51 <xs:element name="SetupDate" type="xs:dateTime"/>

52</xs:schema>

73

Page 78: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

4.7 XML インスタンス例

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<!—累加リセット定義 -->

3<RNRESET xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" >

4 <Office officeCode="21289">

5 <ItemKind itemKindCode="1">

6 <RvrSys rvrSysCode="83028000">

7 <Name>利根川水系</Name>

8 <ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="1">

9 <Name>三ノ倉</Name>

10 <Item itemCode="10">

11 <!-- 項目番号 -->

12 <Name>10分雨量</Name>

13 <!-- 設定日時 -->

14 <SetupDate>2003-10-29T22:15:00.000</SetupDate>

15 <!-- 操作 -->

16 <Opertn>1</Opertn>

17 <!-- 1:累加リセット-->

18 <!-- 2:降雨生変更 -->

19 <!-- 降雨開始生 -->

20 <RnStrtData>10</RnStrtData>

21 <!-- 降雨開始生値の時刻 -->

22 <RnStrtDataTime>2003-10-29T20:00:00.000</RnStrtDataTime>

23 </Item>

24 </ObsrvtnPoint>

25 </RvrSys>

26 </ItemKind>

27 </Office>

28</RNRESET>

74

Page 79: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

75

5. 閉局設定の構造(UML 図)

5.1 閉局設定の構造

本編の「6:XMl基本スキーマ定義,6.1 基本構造」の概念に基づき,運用管理系~伝送系間で

流通する閉局設定情報の構造を組み立てる。図 5-1に示すように閉局設定の情報は対象局が所

属する場所(枠①)と主題:観測種別(枠②) の構造で成り立っている。場所と主題は親子関係が成

り立つ。これらの構造を集約しデータ(枠③)を出力する

図 5-1 閉局設定の構造

図 5-2 閉局設定の構造例

<場所>     <主題><データ/> </主題>     <主題><データ/> </主題>     <主題><データ/> </主題>     <主題><データ/> </主題></場所>

Page 80: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

76

5.2 場所の構造

(1) 基本構造

図 5-3に示すように場所は観測所「ObsrvtnPoint」を基点として事務所・水系が存在する。累

加リセット情報を作成する場合は観測所を基点としてデータを取り扱う。この観測所を特定するた

めに,事務所・水系を持つ。また水系にデータ種別を区別する親要素を持つ

図 5-3 閉局設定:場所の構造

(2) 場所の要素

場所の要素一覧を表 5-1に示す。

表 5-1 場所の要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

Office 事務所 観測データを管理する事務所 要素 OfficeType

ItemKind 種別 観測データの種別 要素 ItemKindType

RvrSys 水系 河川における水域 要素 RvrSysType

ObsrvtnPoint 観測所 観測データを測定する場所 要素 ObsrvtnPointType

Page 81: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

77

(3) 事務所の構造

図 5-4に示すように,事務所と種別は親子関係にあるので,事務所の構造は子要素に種別・

名称をもつ。またその事務所を識別するための事務所コードを属性にもつ。事務所コードは統一

手順に従った値の範囲を持つ。

図 5-4 事務所の要素の構造

事務所(OfficeType)の構造を表 5-2に示す。

表 5-2 事務所の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

officeCode 事務所コード 事務所を識別する固有のコード 属性 officeIntType 1 1 ○

ItemKind 種別 河川における観測データの種別 要素 ItemKindType 0 ∞

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

事務所コードは共通の事務所コード(officeIntType)を持つ

XML インスタンス例

<Office officeCode="21289">

<ItemKind itemKindCode="1"/>

<ItemKind itemKindCode="2"/>

</Office>

Office ItemKind

事務所 種別

Name

名称

Page 82: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

78

(4) 種別の構造

図 5-5に示すように,種別と水系は親子関係にあるので,種別の構造は子要素に水系・名称を

もつ。またその種別を識別するための種別コードを属性にもつ。

図 5-5 種別の要素の構造

種別(ItemKindType)の構造を表 5-3に示す。

表 5-3 種別の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

itemKindCode 種別コード 事務所を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

RvrSys 水系 河川における水域 要素 RvrSysType 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<ItemKind itemKindCode="1">

<RvrSys rvrSysCode="83028000">

</ItemKind>

(5) 水系の構造

図 5-6に示すように,水系と観測所は親子関係にあるので,水系の構造は子要素に観測所・

名称をもつ。またその水系を識別するための水系コードを属性にもつ

図 5-6 水系の要素の構造

RvrSys ObsrvtnPoint

水系 観測所

Name

名称

ItemKind RvrSys

種別 水系

Name

名称

Page 83: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

水系(RvrSysType)の構造を表 5-4に示す。

表 5-4 水系の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

rvrSysCode 水系コード 水系域を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

ObsrvtnPoint 観測所 観測データを取得する場所 要素 ObsrvtnPointType 0 ∞

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<RvrSys rvrSysCode="83028000">

<Name>利根川水系</Name>

<ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="1"/>

<ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="2"/>

</RvrSys>

(6) 観測所の構造

図 5-7に示すように,観測所は子要素に名称を持つ。またその観測所を識別するためのコード

を持つ。

図 5-7 観測所の要素の構造

ObsrvtnPoint Name

観測所 名称

観測所の構造(ObsrvtnPointType)を表 5-5に示す。

表 5-5 観測所の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

obsrvtnPointCode 観測所コード 観測所を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="1" >

<Name>栗橋</Name>

</ObsrvtnPoint>

79

Page 84: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

5.3 閉局設定:主題の構造

(1) 基本構造

図 5-8に示すように閉局設定で取り扱う主題は,観測項目とする。

図 5-8 閉局設定:主題の構造

(2) 観測項目の構造

図 5-9に示すように,観測項目は子要素に名称を持つ。またその観測項目を識別するための

コードを持つ。

図 5-9 観測項目の要素の構造

観測項目の構造(ItemType)を表 5-6に示す。

表 5-6 観測項目の構造

Item Name

観測項目 名称

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

itemCode 観測項目コード 観測項目を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<Item itemCode="10">

<Name>10分雨量</Name>

</Item ItemCode>

80

Page 85: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

81

5.4 閉局設定:データの構造

(1) 基本構造

図 5-10に示すように閉局設定のデータは,設定状態,設定値,設定理由を扱う

図 5-10 閉局設定:データの構造

(2) データの要素

データの要素一覧を表 5-7に示す。

表 5-7 データの要素一覧

英語名 日本語名 内容 区分 構造

ClsdStnSts 設定状態 閉局設定の状態 要素 int

NumData 閉局設定値 情報の操作種別 要素 NumDataType

ClsdStnRsn 設定理由 降雨開始時の生データデータ 要素 int

(3) 設定状態の構造

図 5-11に示すように,設定状態は子要素を持たず,テキストデータに状態を示す値をもつ。

図 5-11 閉局状態の要素の構造

ClsdStnSts

閉局状態

Page 86: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

82

閉局状態の構造を表 5-8に示す。

表 5-8 閉局状態の構造

登場頻度 英語名

日本語

名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 閉局設定の状態

0:常時稼動中(機関の影響なし)

1:常時閉局中

2:常時閉局中(閉局中値あり)

3:閉局期間あり

4:閉局期間あり(閉局中値あり)

- int 1 1 ○

XML インスタンス例

<ClsdStnSts>2</ClsdStnSts>

(4) 閉局設定値の構造

図 5-12に示すように,閉局設定値の構造は子要素を持たず,テキストデータにデータをもつ。

また統一手順に従ったフラグ情報を属性に持つこととする。

図 5-12 閉局設定値の要素の構造

閉局設定値の構造(NumDataType)を表 5-9に示す。

表 5-9 数値データの構造(NumDataType)

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

ContentsCode 内容コード 観測データのフラグ情報(フラグ 1 データ情報) 属性 int 0 1

SituatnCode 状況コード 観測データのフラグ情報(フラグ 2 付加情報) 属性 int 0 1

AlarmCode 警報コード 観測データのフラグ情報(フラグ 3 警戒情報) 属性 int 0 1

SpareCode 予備コード 観測データのフラグ情報(フラグ 4 予備) 属性 int 0 1

- 観測データ(数値データ) - int 1 1 ○

XML インスタンス例

<NumData contentsCode="00" situatnCode="00" alarmCode="00" spareCode="00">10</NumData>

NumData

閉局設定値

Page 87: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

83

閉局設定理由の構造

図 5-13に示すように,閉局設定理由は子要素を持たず,テキストデータに理由を示す値をも

つ。

図 5-13閉局設定理由の要素の構造

閉局設定理由の構造を表 5-10に示す。

表 5-10 閉局設定理由の構造

登場頻度 英語名

日本語

名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 閉局設定の理由

1:工事中

2:故障

3:冬季閉局中

4:夏季閉局中

5:点検中

6:その他

- int 1 1 ○

XML インスタンス例

<ClsdStnRsn>3</ClsdStnRsn>

ClsdStnSts

閉局状態

Page 88: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

5.5 用語集

運用管理系(閉局設定)で使用する用語を表 5-11に示す。

表 5-11 運用管理系の用語一覧(抜粋)

英語名 内容 日本語名 慣用 単語 ルール

Clsd 閉 閉 ○

Rsn 理由 理由 ○

Stn 局 局 ○

Sts 状態 状態 ○

84

Page 89: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

5.6 XMLSchema ファイル

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<xs:schema xmlns:rxs=http://unify.river.go.jp

xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema">

3 <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="rxs_sample.xsd"/>

4 <xs:complexType name="ItemType">

5 <xs:sequence>

6 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

7 <xs:element name="ClsdStnSts" type="xs:int"/>

8 <xs:element name="NumData" type="rxs:NumDataType"/>

9 <xs:element name="ClsdStnRsn" type="xs:int"/>

10 </xs:sequence>

11 <xs:attribute name="itemCode" type="xs:byte" use="required"/>

12 </xs:complexType>

13 <xs:complexType name="ItemKindType">

14 <xs:sequence>

15 <xs:element name="RvrSys" type="RvrSysType"/>

16 </xs:sequence>

17 <xs:attribute name="itemKindCode" type="xs:int" use="required"/>

18 </xs:complexType>

19 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

20 <xs:complexType name="ObsrvtnPointType">

21 <xs:sequence>

22 <xs:element ref="Name"/>

23 <xs:element name="Item" type="ItemType" maxOccurs="unbounded"/>

24 </xs:sequence>

25 <xs:attribute name="obsrvtnPointCode" type="xs:int" use="required"/>

26 </xs:complexType>

27 <xs:complexType name="OfficeType">

28 <xs:sequence>

29 <xs:element name="ItemKind" type="ItemKindType" maxOccurs="unbounded"/>

30 </xs:sequence>

31 <xs:attribute name="officeCode" type="rxs:officeinttype" use="required"/>

32 </xs:complexType>

33 <xs:element name="CLOSE">

34 <xs:complexType>

35 <xs:sequence>

36 <xs:element name="Office" type="OfficeType"/>

37 </xs:sequence>

38 </xs:complexType>

39 </xs:element>

40 <xs:complexType name="RvrSysType">

41 <xs:sequence>

42 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

43 <xs:element name="ObsrvtnPoint" type="ObsrvtnPointType" minOccurs="0"

maxOccurs="unbounded"/>

44 </xs:sequence>

45 <xs:attribute name="rvrSysCode" type="xs:int" use="required"/>

46 </xs:complexType>

47</xs:schema>

85

Page 90: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

5.7 XML インスタンス例

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<!-- 閉局設定定義 -->

6 <RvrSys rvrSysCode="83028000">

7 <Name>利根川水系</Name>

8 <ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="1">

9 <Name>三ノ倉</Name>

10 <Item itemCode="10">

11 <!-- 項目番号 -->

12 <Name>10分雨量</Name>

13 <!--閉局設定-->

14 <ClsdStnSts>2</ClsdStnSts>

15 <!-- 0:常時稼働中(期間の影響なし)-->

16 <!-- 1:常時閉局中 -->

17 <!-- 2:常時閉局中(閉局中値あり) -->

18 <!-- 3:閉局期間あり -->

19 <!-- 4:閉局期間あり(閉局中値あり)-->

20 <!-- 閉局設定値 -->

21 <NumData contentsCode="40" situatnCode="0" alarmCode="0"

spareCode="0">10</NumData>

22 <!--閉局理由-->

23 <ClsdStnRsn>1</ClsdStnRsn>

24 <!-- 1:工事中 -->

25 <!-- 2:故障 -->

26 <!-- 3:冬季閉局中 -->

27 <!-- 4:夏季閉局中 -->

28 <!-- 5:点検中 -->

29 <!-- 6:その他 -->

30 </Item>

31 </ObsrvtnPoint>

32 </RvrSys>

33 </ItemKind>

34 </Office>

35</CLOSE>

3<CLOSE xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">

4 <Office officeCode="21289">

5 <ItemKind itemKindCode="1">

86

Page 91: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

87

6. 予警報定数の構造(UML 図)

6.1 システム定数の構造(UML 図)

6.1.1 システム定数の構造

図 6-1に示すように予警報のシステム定数は場所:河川区分と,主題:伝達要因と承認のデー

タを持つ。

図 6-1 予警報:システム定数の構造

(1) システム定数の要素

システム定数の要素一覧を表 6-1に示す。

表 6-1 システム定数の要素一覧

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

WrtRiverSect 河川区分 予警報文書の河川区分 要素 WrtRiverSectType 1 ∞ ○

WrtCause 伝達要因 予警報文書の伝達要因 要素 WrtCauseType 1 ∞ ○

WrtApply 承認 予警報文書の承認 要素 WrtApplyType 1 ∞ ○

Page 92: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

88

(2) 河川区分の構造

図 6-2に示すように,河川区分は子要素に名称を持つ。また区分を識別するためのコードを属

性に持つ。

図 6-2 河川区分の要素の構造

河川区分の構造(WrtRiverSectType)の構造をに示す。

表 6-2 河川区分の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtRiverSectCode 河川区分コード 河川区分を識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtRiverSect wrtRiverSectCode="1">

<Name>上流</Name>

</WrtRiverSect>

(3) 伝達要因の構造

図 6-3に示すように,伝達要因は子要素に名称を持つ。また要因を識別するためのコードを属

性に持つ。

図 6-3 伝達要因の要素の構造

伝達要因の構造(WrtCauseType)の構造をに示す。

表 6-3 伝達要因の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtCauseCode 伝達要因コード 文書の発生原因を識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtCause wrtCauseCode="1">

<Name>正規</Name>

</WrtCause>

WrtCause Name

伝達要因 名称

WrtRiverSect Name

河川区分 名称

Page 93: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

89

(4) 承認の構造

図 6-4に示すように,承認は子要素に名称を持つ。またそれを識別するためのコードを属性に

持つ

図 6-4 承認の要素の構造

承認の構造(WrtApplyType)の構造をに示す。

表 6-4 承認の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtApplyCode 承認コード 文書が承認されたか否かを識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtApply wrtApplyCode="0">

<!--コードの文字列-->

<Name>未</Name>

</WrtApply>

WrtApply Name

承認 名称

Page 94: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

6.1.2 XMLSchema ファイル

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<xs:schema xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp" xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema">

3 <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="../rxs_sample.xsd"/>

4 <xs:element name="Mws">

5 <xs:complexType>

6 <xs:sequence>

7 <xs:element name="WrtCause" type="WrtCauseType" maxOccurs="unbounded"/>

8 <xs:element name="WrtApply" type="WrtApplyType" maxOccurs="unbounded"/>

9 <xs:element name="WrtRiverSect" type="WrtRiverSectType" maxOccurs="unbounded"/>

10 </xs:sequence>

11 </xs:complexType>

12 </xs:element>

13 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

14 <xs:complexType name="WrtApplyType">

15 <xs:sequence>

16 <xs:element ref="Name"/>

17 </xs:sequence>

18 <xs:attribute name="wrtApplyCode" type="xs:int" use="required"/>

19 </xs:complexType>

20 <xs:complexType name="WrtCauseType">

21 <xs:sequence>

22 <xs:element ref="Name"/>

23 </xs:sequence>

24 <xs:attribute name="wrtCauseCode" type="xs:int" use="required"/>

25 </xs:complexType>

26 <xs:complexType name="WrtRiverSectType">

27 <xs:sequence>

28 <xs:element ref="Name"/>

29 </xs:sequence>

30 <xs:attribute name="wrtRiverSectCode" type="xs:int" use="required"/>

31 </xs:complexType>

32</xs:schema>

90

Page 95: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

6.1.3 XML インスタンス例

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<!-- 予警報情報システム定義 -->

3<!--予警報情報のシステム共通で使用する定義を設定-->

4<Mws xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns:rxs=http://unify.river.go.jp

xs:noNamespaceSchemaLocation="mws_sample.xsd">

5 <!-- 伝達要因の定義情報(複数可) -->

6 <WrtCause wrtCauseCode="0">

7 <!--コードの文字列-->

8 <Name>正規</Name>

9 </WrtCause>

10 <WrtCause wrtCauseCode="1">

11 <!--コードの文字列-->

12 <Name>訂正</Name>

13 </WrtCause>

14 <WrtCause wrtCauseCode="2">

15 <!--コードの文字列-->

16 <Name>訓練</Name>

17 </WrtCause>

18 <WrtCause wrtCauseCode="3">

19 <!--コードの文字列-->

20 <Name>削除</Name>

21 </WrtCause>

22 <!-- 承認の定義情報(複数可) -->

23 <WrtApply wrtApplyCode="0">

24 <!--コードの文字列-->

25 <Name>未</Name>

26 </WrtApply>

27 <WrtApply wrtApplyCode="1">

28 <!--コードの文字列-->

29 <Name>済</Name>

30 </WrtApply>

31 <!-- 河川区分の定義情報(複数可) -->

32 <WrtRiverSect wrtRiverSectCode="0">

33 <!--コードの文字列-->

34 <Name>区分なし</Name>

35 </WrtRiverSect>

36 <WrtRiverSect wrtRiverSectCode="1">

37 <!--コードの文字列-->

38 <Name>上流</Name>

39 </WrtRiverSect>

40 <WrtRiverSect wrtRiverSectCode="2">

41 <!--コードの文字列-->

42 <Name>下流</Name>

43 </WrtRiverSect>

44 <!-- 河川区分コート複数定義する -->

45 <WrtRiverSect wrtRiverSectCode="99">

46 <!--コードの文字列-->

47 <Name>未設定</Name>

48 </WrtRiverSect>

49</Mws>

91

Page 96: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

92

6.2 警報共通定数の構造(UML 図)

6.2.1 警報共通定数の構造

図 6-5に示すように予警報の警報共通定数は主題:送信ブロック番号と警報コードを基点と

し,親要素に文書種別を持つ。

図 6-5 警報共通定数の構造

(1) 警報共通定数の要素

警報共通定数の要素一覧を表 6-5に示す。

表 6-5 警報共通定数の要素一覧

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

WrtReportKind 文書種別 予警報文書の種別 要素 WrtReportKindType 1 ∞ ○

WrtAlarm 警報 予警報文書での警報情報 要素 WrtAlarmType 1 ∞ ○

WrtSendBlockNo

送 信 ブ ロ ッ

ク番号

予警報文書の伝送上の送信ブロック番

号 要素

int

1 1 ○

Page 97: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

93

(2) 文書種別の構造

図 6-6に示すように,文書種別は子要素に警報・送信ブロック番号・名称を持つ。また文書を

識別するためのコードを属性に持つ

図 6-6 文書種別の要素の構造

文書種別の構造(WrtReportKindType)の構造を表 6-6に示す。

表 6-6文書種別の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtReportKindCode 文書種別コード 文書を識別するコード 属性 int 1 1 ○

WrtSendBlockNo 送信ブロック番号 予警報文書の伝送上の送信ブロック番号 要素 int 1 1 ○

WrtAlarm 警報 予警報文書での警報情報 要素

WrtAlarm

Type 1 ∞

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtReportKind wrtReportKindCode="11">

<Name>水防警報</Name>

<WrtSendBlockNo/>

<WrtAlarm wrtAlarmCode="10"/>

</WrtReportKind>

WrtReportKind WrtSendBlockNo

文書種別 送信ブロック番号

WrtAlarm

警報

Name

名称

Page 98: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

94

(3) 送信ブロック番号の構造

図 6-7に示すように,送信ブロック番号は子要素をもたず番号をテキストデータにもつ

図 6-7 送信ブロック番号の要素の構造

送信ブロック番号の構造を表 6-7に示す。

表 6-7 送信ブロック番号の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

(テキストデータ) - 予警報文書の伝送上の送信ブロック番号 - int 1 1 ○

XML インスタンス例

<WrtSendBlockNo>101</WrtSendBlockNo>

(4) 警報の構造

図 6-8に示すように,警報は子要素に名称を持つ。また警報を識別するためのコードを属性に

持つ

図 6-8 警報の要素の構造

警報(WrtAlarmType)の構造を表 6-8に示す。

表 6-8 警報の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

wrtAlarmCode 警報コード 予警報の警報を識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<WrtAlarm wrtAlarmCode="102">

<Name>状況</Name>

</WrtAlarm>

WrtAlarm Name

警報 名称

WrtSendBlockNo

送信ブロック番号

Page 99: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

6.2.2 XMLSchema ファイル

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<xs:schema xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp">

3 <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="../rxs_sample.xsd"/>

4 <xs:element name="Mwa">

5 <xs:complexType>

6 <xs:sequence>

7 <xs:element name="WrtReportKind" type="WrtReportKindType" maxOccurs="unbounded"/>

8 </xs:sequence>

9 </xs:complexType>

10 </xs:element>

11 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

12 <xs:complexType name="WrtAlarmType">

13 <xs:sequence>

14 <xs:element ref="Name"/>

15 </xs:sequence>

16 <xs:attribute name="wrtAlarmCode" type="xs:int" use="required"/>

17 </xs:complexType>

18 <xs:complexType name="WrtReportKindType">

19 <xs:sequence>

20 <xs:element ref="Name"/>

21 <xs:element name="WrtSendBlockNo" type="xs:int"/>

22 <xs:element name="WrtAlarm" type="WrtAlarmType" maxOccurs="unbounded"/>

23 </xs:sequence>

24 <xs:attribute name="wrtReportKindCode" type="xs:int" use="required"/>

25 </xs:complexType>

26</xs:schema>

95

Page 100: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

6.2.3 XML インスタンス例

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<!-- 予警報文書警報共通定義 -->

3<!-- 予警報文書の警報情報の共通定義-->

4<Mwa xmlns:xs=http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance

xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp"xs:noNamespaceSchemaLocation="mwa_sample.xsd">

5 <!-- 文書種別の定義:複数可-->

6 <WrtReportKind wrtReportKindCode="11">

7 <!-- 名称-->

8 <Name>水防警報</Name>

9 <!--送信ブロック番号-->

10 <WrtSendBlockNo>101</WrtSendBlockNo>

11 <!--警報コード-->

12 <WrtAlarm wrtAlarmCode="10">

13 <Name>待機</Name>

14 </WrtAlarm>

15 <!--警報コード情報を複数定義する-->

16 <WrtAlarm wrtAlarmCode="102">

17 <Name>状況</Name>

18 </WrtAlarm>

19 </WrtReportKind>

20 <WrtReportKind wrtReportKindCode="12">

21 <!-- 名称-->

22 <Name>洪水予報</Name>

23 <!--送信ブロック番号-->

24 <WrtSendBlockNo>201</WrtSendBlockNo>

25 <!--警報コード-->

26 <WrtAlarm wrtAlarmCode="10">

27 <Name>注意報</Name>

28 </WrtAlarm>

29 <!--警報コード情報を複数定義する-->

30 <WrtAlarm wrtAlarmCode="101">

31 <Name>情報クリア</Name>

32 </WrtAlarm>

33 </WrtReportKind>

34 <WrtReportKind wrtReportKindCode="13">

35 <!-- 名称-->

36 <Name>ダム放流通知</Name>

37 <!--送信ブロック番号-->

38 <WrtSendBlockNo>301</WrtSendBlockNo>

39 <!--警報コード-->

40 <WrtAlarm wrtAlarmCode="1">

41 <Name>洪水警戒体制発令の情報</Name>

42 </WrtAlarm>

43 <!--警報コード情報を複数定義する-->

44 <WrtAlarm wrtAlarmCode="101">

45 <Name>情報クリア</Name>

46 </WrtAlarm>

47 </WrtReportKind>

48</Mwa>

96

Page 101: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

97

6.3 水系定数の構造(UML 図)

6.3.1 水系の構造

図 6-9に示すように予警報の水系定数は場所:水系を基点とし,親要素に水系の地域を持

つ。

図 6-9 水系定義の構造

(1) 水系定義の要素一覧

水系定数の要素一覧を表 6-9に示す。

表 6-9 警報共通定数の要素一覧

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

Area 地域 予警報文書における地域 要素 AreaType 1 ∞ ○

RvrSys 水系 予警報文書における水系 要素 RvrSysType 1 ∞ ○

Page 102: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

98

(2) 地域の構造

図 6-10に示すように,地域は子要素に水系を持つ。また地域を識別するためのコードを属性

に持つ

図 6-10 地域の要素の構造

地域(AreaType)の構造を表 6-10に示す。

表 6-10 地域の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

areaCode 地域コード 地域を識別するコード 属性 int 1 1 ○

RvrSys 水系 河川の水域を示す 要素 RvrSysType 1 ∞ ○

XML インスタンス例

<Area areaCode="83">

<RvrSys rvrSysCode="83028000"/>

</Area>

(3) 水系の構造

図 6-11に示すように,水系は子要素に名称を持つ。また水系を識別するためのコードを属性

に持つ

図 6-11 水系の要素の構造

水系(RvrSysType)の構造をに示す。

表 6-11 地域の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

rvrSysCode 水系コード 河川の水域を識別するコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス

<RvrSys rvrSysCode="83028000">

<Name>利根川</Name>

</RvrSys>

RvrSys Name

水系 名称

Area RvrSys

地域 水系

Page 103: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

6.3.2 XMLSchema ファイル

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<xs:schema xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp" xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema">

3 <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="../rxs_sample.xsd"/>

4 <xs:complexType name="AreaType">

5 <xs:sequence>

6 <xs:element name="RvrSys" type="RvrSysType" maxOccurs="unbounded"/>

7 </xs:sequence>

8 <xs:attribute name="areaCode" type="xs:int" use="required"/>

9 </xs:complexType>

10 <xs:element name="Mwr">

11 <xs:complexType>

12 <xs:sequence>

13 <xs:element name="Area" type="AreaType" maxOccurs="unbounded"/>

14 </xs:sequence>

15 </xs:complexType>

16 </xs:element>

17 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

18 <xs:complexType name="RvrSysType">

19 <xs:sequence>

20 <xs:element ref="Name"/>

21 </xs:sequence>

22 <xs:attribute name="rvrSysCode" type="xs:int" use="required"/>

23 </xs:complexType>

24</xs:schema>

6.3.3 XMインスタンス例

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<!-- 予警報文書における水系定義-->

3<!--予警報文書において使用する水系情報の定義-->

4<Mwr xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns:rxs=http://unify.river.go.jp

xs:noNamespaceSchemaLocation="mwr_sample.xsd">

5 <!--エリア番号:複数可 -->

6 <Area areaCode="83">

7 <!-- 水系番号 -->

8 <RvrSys rvrSysCode="83028000">

9 <!--水系名称-->

10 <Name>利根川</Name>

11 </RvrSys>

12 <RvrSys rvrSysCode="83028000">

13 <!--水系名称-->

14 <Name>利根川</Name>

15 </RvrSys>

16 </Area>

17 <Area areaCode="83">

18 <!-- 水系番号 -->

19 <RvrSys rvrSysCode="83028000">

20 <!--水系名称-->

21 <Name>利根川</Name>

22 </RvrSys>

23 </Area>

24</Mwr>

99

Page 104: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

100

6.4 水防警報定数の構造(UML 図)

6.4.1 水防警報定数の構造

図 6-12に示すように予警報の水防警報定数は場所:観測所と発表機関を基点とし,利用に応

じて親子関係が成り立つ。また観測所の子要素に河川を持つ。

図 6-12 水防警報定数の構造

本運用では場所を発表機関の子要素として定義して利用する。

図 6-13 水防警報のスキーマ例

<発表機関>     <場所> </場所>     <場所> </場所>     <場所> </場所></発表機関><発表機関>     <場所> </場所>     <場所> </場所>     <場所> </場所></発表機関>

Page 105: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

101

(4) 水防警報定数の要素の一覧

警報共通定数の要素一覧を表 6-12に示す。

表 6-12 水防警報定数の要素一覧

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

AnnOffice 発表機関 予警報文書を発表する機関 要素 AnnOfficeType 1 ∞ ○

ObsrvtnPoint 観測所 観測データを測定する場所 要素 ObsrvtnPointType 1 ∞ ○

River 河川 河川 要素 RiverType 1 1 ○

(5) 発表機関の構造

図 6-14に示すように,発表機関は子要素に名称を持つ。また機関を識別するための属性を持

図 6-14 発表機関の要素の構造

発表機関の構造(AnnOfficeType)を表 6-13に示す。

表 6-13 発表機関の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

annOfficeCode 発表機関コード 発表機関をを識別する固有のコード 属性 officeIntType 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<AnnOffice annOfficeCode="23297">

<Name>旭川開発建設部</Name>

</AnnOffice>

AnnOffice Name

発表機関 名称

Page 106: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

102

(6) 観測所の構造

図 6-15に示すように,観測所は子要素に河川と名称を持つ。また観測所を識別するためのコ

ードを属性に持つ

図 6-15 観測所の要素の構造

観測所の構造(ObsrvtnPointType)を表 6-14に示す。

表 6-14 観測所の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

obsrvtnPointCode 観測所コード 観測所を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

River 河川 河川 要素 RiverType 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="36">

<Name>中愛別</Name>

<River riverCode="81007001"/>

</ObsrvtnPoint>

(7) 河川の構造

図 6-16に示すように,河川は子要素に名称を持つ。また河川を識別するためのコードを属性

に持つ

図 6-16 河川の要素の構造

河川の構造(RiverType)をに示す。

表 6-15 河川の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

riverCode 河川コード 河川を識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<River riverCode="81007001">

<Name>石狩川</Name>

</River>

ObsrvtnPoint River

観測所 河川

Name

名称

River Name

河川 名称

Page 107: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

6.4.2 XMLSchema ファイル

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<xs:schema xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp">

3 <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="../rxs_sample.xsd"/>

4 <xs:complexType name="AnnOfficeType">

5 <xs:sequence>

6 <xs:element ref="Name"/>

7 <xs:element name="ObsrvtnPoint" type="ObsrvtnPointType" maxOccurs="unbounded"/>

8 </xs:sequence>

9 <xs:attribute name="annOfficeCode" type="rxs:officeinttype" use="required"/>

10 </xs:complexType>

11 <xs:element name="Mww">

12 <xs:complexType>

13 <xs:sequence>

14 <xs:element name="AnnOffice" type="AnnOfficeType" maxOccurs="unbounded"/>

15 </xs:sequence>

16 </xs:complexType>

17 </xs:element>

18 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

19 <xs:complexType name="ObsrvtnPointType">

20 <xs:sequence>

21 <xs:element ref="Name"/>

22 <xs:element name="River" type="RiverType"/>

23 </xs:sequence>

24 <xs:attribute name="obsrvtnPointCode" type="xs:int" use="required"/>

25 </xs:complexType>

26 <xs:complexType name="RiverType">

27 <xs:sequence>

28 <xs:element ref="Name"/>

29 </xs:sequence>

30 <xs:attribute name="riverCode" type="xs:int" use="required"/>

31 </xs:complexType>

32</xs:schema>

103

Page 108: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

6.4.3 XML インスタンス例

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<!-- 水防警報用観測所情報 -->

3<!-- 管理事務所番号+観測所番号でユニーク -->

4<!-- ルートタグ -->

5<Mww xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns:rxs=http://unify.river.go.jp

xs:noNamespaceSchemaLocation="mww_sample.xsd">

6 <!-- 管理事務所番号:複数可 -->

7 <AnnOffice annOfficeCode="23297">

8 <!-- 発表機関名称:1個 -->

9 <Name>旭川開発建設部</Name>

10 <!-- 観測所番号:複数可 -->

11 <ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="36">

12 <!--観測所名称:1個 -->

13 <Name>中愛別</Name>

14 <!-- 河川番号:1個 -->

15 <River riverCode="81007001">

16 <!-- 河川名称:1個 -->

17 <Name>石狩川</Name>

18 </River>

19 </ObsrvtnPoint>

20 <ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="41">

21 <Name>旭橋</Name>

22 <River riverCode="81007001">

23 <Name>石狩川</Name>

24 </River>

25 </ObsrvtnPoint>

26 </AnnOffice>

27 <AnnOffice annOfficeCode="20757">

28 <Name>石狩川開発建設部</Name>

29 <ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="10">

30 <Name>橋本町</Name>

31 <River riverCode="81007001">

32 <Name>石狩川</Name>

33 </River>

34 </ObsrvtnPoint>

35 <ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="20">

36 <Name>月形</Name>

37 <River riverCode="81007001">

38 <Name>石狩川</Name>

39 </River>

40 </ObsrvtnPoint>

41 </AnnOffice>

42 <AnnOffice annOfficeCode="23297">

43 <Name>旭川開発建設部</Name>

44 <ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="45">

45 <Name>暁橋</Name>

46 <River riverCode="81007079">

47 <Name>忠別川</Name>

48 </River>

49 </ObsrvtnPoint>

50 </AnnOffice>

51 <AnnOffice annOfficeCode="20757">

52 <Name>石狩川開発建設部</Name>

53 <ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="4">

54 <Name>幌加内</Name>

104

Page 109: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

55 <River riverCode="81007061">

56 <Name>雨竜川</Name>

57 </River>

58 </ObsrvtnPoint>

59 <ObsrvtnPoint obsrvtnPointCode="5">

60 <Name>多度志</Name>

61 <River riverCode="81007061">

62 <Name>雨竜川</Name>

63 </River>

64 </ObsrvtnPoint>

65 </AnnOffice>

66</Mww>

105

Page 110: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

106

6.5 洪水予報定数の構造(UML 図)

6.5.1 洪水予報定数の構造

図 6-17に示すように予警報の洪水予報定数は場所:河川と発表機関を基点とし,利用に応じ

て親子関係が成り立つ。また河川の子要素に河川区分を持つ。

図 6-17 洪水予報定数の構造

本運用では発表機関を場所の子要素として定義して利用する。

図 6-18 洪水予報のスキーマ例

<場所>   <発表機関></発表機関>  <発表機関></発表機関></場所><場所>   <発表機関></発表機関>  <発表機関></発表機関></場所>

Page 111: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

107

(1) 洪水予報定数の要素の一覧

洪水予報定数の要素一覧を表 6-16に示す。

表 6-16 洪水予報定数の要素一覧

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

AnnOffice 発表機関 予警報文書を発表する機関 要素 AnnOfficeType 1 ∞ ○

River 河川 河川 要素 RiverType 1 ∞ ○

RiverSect 河川区分 河川区分 要素 RiverSectType 1 ∞ ○

(2) 発表機関の構造

図 6-19に示すように,発表機関は子要素に名称を持つ。また機関を識別するためのコードと

発表の順位を示す番号を属性に持つ

図 6-19 発表機関の要素の構造

発表機関の構造(AnnOfficeType)を表 6-17に示す。

表 6-17 発表機関の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

annOfficeCode 発表機関コード 発表機関をを識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

annOfficeSerialNo 発表機関番号 発表機関の順位を示す番号 属性 int 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<AnnOffice annOfficeCode="23317" annOfficeSerialNo="2">

<Name>留萌開発建設部</Name>

</AnnOffice>

AnnOffice Name

発表機関 名称

Page 112: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

108

(3) 河川の構造

図 6-20に示すように河川の構造は子要素に名称・河川区分をもつ。またその河川を識別する

ための河川コードを属性にもつ。

図 6-20河川の要素の構造

河川の構造(RiverType)を表 6-18に示す。

表 6-18 河川の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

riverCode 河川コード 河川を識別するコード 属性 int 1 1 ○

RiverSect 河川区分 河川流域を示す 要素 RiverSectType 1 ∞ ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<River riverCode="83028001">

<Name>利根川</Name>

<RiverSect riverSectCode="1"/>

</River>

(4) 河川区分の構造

図 6-21に示すように河川区分は子要素に名称をもつ。またその河川区分を識別するためコー

ドを属性にもつ。

図 6-21 河川区分の要素の構造

河川区分(RiverSectType)の構造を表 6-19に示す。

表 6-19 河川区分の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

riverSectCode 河川区分コード 河川区分を識別するコード 属性 int 1 1 ○

XML インスタンス例

<RiverSect riverSectCode="1"/>

RiverSect

河川区分

River RiverSect

河川 河川区分

Name

名称

Page 113: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

6.5.2 XMLSchema ファイル

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<xs:schema xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema" xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp">

3 <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="../rxs_sample.xsd"/>

4 <xs:complexType name="AnnOfficeType">

5 <xs:sequence>

6 <xs:element ref="Name"/>

7 </xs:sequence>

8 <xs:attribute name="annOfficeCode" type="rxs:officeinttype" use="required"/>

9 <xs:attribute name="annOfficeSerialNo" type="xs:int" use="required"/>

10 </xs:complexType>

11 <xs:element name="Mwf">

12 <xs:complexType>

13 <xs:sequence>

14 <xs:element name="River" type="RiverType" maxOccurs="unbounded"/>

15 </xs:sequence>

16 </xs:complexType>

17 </xs:element>

18 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

19 <xs:complexType name="RiverType">

20 <xs:sequence>

21 <xs:element ref="Name" minOccurs="0"/>

22 <xs:element name="RiverSect" type="RiverSectType" maxOccurs="unbounded"/>

23 </xs:sequence>

24 <xs:attribute name="riverCode" type="xs:int" use="required"/>

25 </xs:complexType>

26 <xs:complexType name="RiverSectType">

27 <xs:sequence>

28 <xs:element name="AnnOffice" type="AnnOfficeType" maxOccurs="unbounded"/>

29 </xs:sequence>

30 <xs:attribute name="riverSectCode" type="xs:int" use="required"/>

31 </xs:complexType>

32</xs:schema>

109

Page 114: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

6.5.3 XML インスタンス例

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<!-- 洪水予報用河川(区分)情報 -->

3<!-- 河川番号+河川区分コードでユニーク -->

4<!-- ルートタグ -->

5<Mwf xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp"

xs:noNamespaceSchemaLocation="mwf_sample.xsd">

6 <!-- 河川番号:複数可 -->

7 <River riverCode="81001001">

8 <!-- 河川名称:1個 -->

9 <Name>天塩川</Name>

10 <!-- 河川区分コード:複数可 -->

11 <RiverSect riverSectCode="0">

12 <!-- 発表機関のプライオリティ:1個、重複不可 -->

13 <!-- (発令事務所)管理事務所番号:1個 -->

14 <AnnOffice annOfficeCode="23297" annOfficeSerialNo="1">

15 <!-- 発表機関名称:1個 -->

16 <Name>旭川開発建設部</Name>

17 </AnnOffice>

18 <AnnOffice annOfficeCode="23317" annOfficeSerialNo="2">

19 <Name>留萌開発建設部</Name>

20 </AnnOffice>

21 <AnnOffice annOfficeCode="16140" annOfficeSerialNo="3">

22 <Name>旭川地方気象台</Name>

23 </AnnOffice>

24 </RiverSect>

25 </River>

26 <!-- 一つの川で区分が複数ある場合は、まとめても別々でも OK -->

27 <River riverCode="82017001">

28 <Name>北上川</Name>

29 <RiverSect riverSectCode="1">

30 <AnnOffice annOfficeSerialNo="1" annOfficeCode="21023">

31 <Name>岩手河川国道事務所</Name>

32 </AnnOffice>

33 <AnnOffice annOfficeSerialNo="2" annOfficeCode="16161">

34 <Name>盛岡地方気象台</Name>

35 </AnnOffice>

36 </RiverSect>

37 <RiverSect riverSectCode="2">

38 <AnnOffice annOfficeCode="20992" annOfficeSerialNo="1">

39 <Name>東北地方整備局</Name>

40 </AnnOffice>

41 <AnnOffice annOfficeCode="16162" annOfficeSerialNo="2">

42 <Name>仙台管区気象台</Name>

43 </AnnOffice>

44 </RiverSect>

45 </River>

46 <River riverCode="83028001">

47 <Name>利根川</Name>

48 <RiverSect riverSectCode="1">

49 <AnnOffice annOfficeCode="21248" annOfficeSerialNo="1">

50 <Name>関東地方整備局</Name>

51 </AnnOffice>

52 <AnnOffice annOfficeCode="16172" annOfficeSerialNo="2">

53 <Name>気象庁予報部</Name>

54 </AnnOffice>

55 </RiverSect>

56 </River>

110

Page 115: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

57 <River riverCode="83028001">

58 <RiverSect riverSectCode="2">

59 <AnnOffice annOfficeCode="21248" annOfficeSerialNo="1">

60 <Name>関東地方整備局</Name>

61 </AnnOffice>

62 <AnnOffice annOfficeCode="16172" annOfficeSerialNo="2">

63 <Name>気象庁予報部</Name>

64 </AnnOffice>

65 </RiverSect>

66 </River>

67</Mwf>

111

Page 116: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

112

6.6 ダム放流通知定数の構造(UML 図)

6.6.1 ダム放流通知定数の構造

図 6-22に示すように予警報のダム放流通知定数は場所:河川と発表機関を基点とし,利用に

応じて親子関係が成り立つ。また河川は所管事務所に属する。

図 6-22 ダム放流通知の構造

本運用では発表機関を場所の子要素として定義して利用する。

図 6-23 ダム放流通知のスキーマ例

<場所>   <発表機関></発表機関></場所><場所>   <発表機関></発表機関></場所>

Page 117: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

113

(1) ダム放流通知定数の要素の一覧

ダム放流通知定数の要素一覧を表 6-20に示す。

表 6-20 ダム放流通知定数の要素一覧

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

AnnOffice 発表機関 予警報文書を発表する機関 要素 AnnOfficeType 1 1 ○

JursdctnOffice 所管事務所 事象が発生した場所の管轄事務所 要素 JursdctnOfficeType 1 1 ○

River 河川 河川 要素 RiverType 1 1 ○

(2) 発表機関の構造

図 6-24に示すように,発表機関は子要素に名称を持つ。また機関を識別するためのコードを

属性に持つ

図 6-24 発表機関の要素の構造

発表機関の構造(AnnOfficeType)を表 6-21に示す。

表 6-21 発表機関の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

annOfficeCode 発表機関コード 発表機関をを識別する固有のコード 属性 int 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<AnnOffice annOfficeCode="23317" >

<Name>留萌開発建設部</Name>

</AnnOffice>

AnnOffice Name

発表機関 名称

Page 118: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

114

(3) 所管事務所の構造

図 6-25に示すように事務所は子要素に河川・名称をもつ。またその事務所を識別するための

事務所コードを属性にもつ。事務所コードは統一手順に従った値の範囲を持つ。

図 6-25 所管事務所の要素の構造

所管事務所(JursdctnOfficeType)の構造を表 6-22に示す。

表 6-22 所管事務所の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

jursdctnOfficeCode 事務所コード 事務所を識別する固有のコード 属性 officeIntType 1 1 ○

River 河川 河川 要素 RiverType 1 1 ○

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

事務所コードの型は共通の事務所コード(officeIntType)を持つ。

XML インスタンス例

<JursdctnOffice jursdctnOfficeCode="23309">

<Name>大雪ダム</Name>

<River riverCode="81007001"/>

</JursdctnOffice>

JursdctnOffice River

所管事務所 河川

Name

名称

Page 119: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

115

(4) 河川の構造

図 6-26に示すように河川の構造は子要素に名称をもつ。またその河川を識別するための河川

コードを属性にもつ。

図 6-26河川の要素の構造

河川の構造(RiverType)を表 6-23に示す。

表 6-23 河川の構造

登場頻度 英語名 日本語名 内容 区分 Type

min max 必須

riverCode 河川コード 河川を識別するコード 属性 int 1 1 ○

RiverSect 河川区分 河川流域を示す 要素 RiverSectType 0 1

Name 名称 統一河川における最大 24 文字の正式名称 要素 NameType 0 1

XML インスタンス例

<River riverCode="83028001">

<Name>利根川</Name>

<RiverSect riverSectCode="1"/>

</River>

River Name

河川 名称

Page 120: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

6.6.2 XMLSchema ファイル

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<xs:schema xmlns:rxs="http://unify.river.go.jp" xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema">

3 <xs:import namespace="http://unify.river.go.jp" schemaLocation="../rxs_sample.xsd"/>

4 <xs:complexType name="AnnOfficeType">

5 <xs:sequence>

6 <xs:element ref="Name"/>

7 </xs:sequence>

8 <xs:attribute name="annOfficeCode" type="rxs:officeinttype" use="required"/>

9 </xs:complexType>

10 <xs:complexType name="JursdctnOfficeType">

11 <xs:sequence>

12 <xs:element ref="Name"/>

13 <xs:element name="River" type="RiverType"/>

14 <xs:element name="AnnOffice" type="AnnOfficeType"/>

15 </xs:sequence>

16 <xs:attribute name="jursdctnOfficeCode" type="rxs:officeinttype" use="required"/>

17 </xs:complexType>

18 <xs:element name="Mwd">

19 <xs:complexType>

20 <xs:sequence>

21 <xs:element name="JursdctnOffice" type="JursdctnOfficeType" maxOccurs="unbounded"/>

22 </xs:sequence>

23 </xs:complexType>

24 </xs:element>

25 <xs:element name="Name" type="rxs:NameType"/>

26 <xs:complexType name="RiverType">

27 <xs:sequence>

28 <xs:element ref="Name"/>

29 </xs:sequence>

30 <xs:attribute name="riverCode" type="xs:int" use="required"/>

31 </xs:complexType>

32</xs:schema>

116

Page 121: 統一河川情報システム 付属書 C 付属書 C 運用管理 …付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義 統一河川情報システム 付属書C 運用管理系XMLスキーマ定義

6.6.3 XML インスタンス例

1<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>

2<!-- ダム放流通知用ダム情報 -->

3<!-- ダム所管事務所番号でユニーク -->

4<!-- ルートタグ -->

5<Mwd xmlns:xs="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance" xmlns:rxs=http://unify.river.go.jp

xs:noNamespaceSchemaLocation="mwd_sample.xsd">

6 <!-- (ダムの)所管事務所番号:複数可 -->

7 <JursdctnOffice jursdctnOfficeCode="23310">

8 <!-- ダム名称:1個 -->

9 <Name>岩尾内ダム</Name>

10 <!-- 河川番号:1個 -->

11 <River riverCode="81001001">

12 <!-- 河川名称:1個 -->

13 <Name>天塩川</Name>

14 </River>

15 <!-- (発表機関の)管理事務所番号:1個 -->

16 <AnnOffice annOfficeCode="23297">

17 <!-- 発表機関名称:1個 -->

18 <Name>旭川開発建設部</Name>

19 </AnnOffice>

20 </JursdctnOffice>

21 <JursdctnOffice jursdctnOfficeCode="23347">

22 <Name>鹿ノ子ダム</Name>

23 <River riverCode="81004001">

24 <Name>常呂川</Name>

25 </River>

26 <AnnOffice annOfficeCode="23337">

27 <Name>網走開発建設部</Name>

28 </AnnOffice>

29 </JursdctnOffice>

30 <JursdctnOffice jursdctnOfficeCode="23309">

31 <Name>大雪ダム</Name>

32 <River riverCode="81007001">

33 <Name>石狩川</Name>

34 </River>

35 <AnnOffice annOfficeCode="23297">

36 <Name>旭川開発建設部</Name>

37 </AnnOffice>

38 </JursdctnOffice>

39</Mwd>

117