chemistry 3 のコピー - tokyo university of...

22
http://nodaiweb.university.jp/chemistry 第3回 原子論(2)

Upload: hoangcong

Post on 28-Jun-2018

216 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

第3回

原子論(2)

Page 2: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

基本的には            順にうまっていく(構造原理)同じ軌道に電子は    収容される。

(1)

(2)

何故2つか?電子はもう一つ量子         を持ち、   と   がある。+ー12 ーー12

同軌道には2つの電子状態がありうる。

☆原子の電子配置

Page 3: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

○軌道のエネルギー準位

Page 4: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

○電子配置の表記法

Page 5: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

○軌道のエネルギー準位水素原子のスペクトルから読み取れること

Page 6: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

○光のエネルギー

E = hν光のエネルギー

h:プランク定数6.62607×10-34 Js

Page 7: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

○水素原子の線スペクトル

1λ= RH

1n12 −

1n22

⎛⎝⎜

⎞⎠⎟

RH :Rydberg定数1.09737×107 cm-1

n1 = 1: ライマン系列n1 = 2: バルマー系列n1 = 3: パッシェン系列

K殻への遷移L殻への遷移M殻への遷移

ΔE = hν ボーアの振動数条件

分光学的遷移を起こす

Page 8: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

☆1つの電子状態には1個しか電子が入れない。(Pauli exclusion principle)

↑↓矢印の向きの違いは、      を表している。

↑↑ ↓↓× ×

Page 9: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

(3)同じエネルギーの副殻に複数個の軌道が存在するとき(p, d, f軌道)、まず      電子が1つずつ収容される。→ Hundの規則

例)

↑↓ ↑

↑ ↑ ↑ ○×

Page 10: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

○周期表と電子配置の関係Mendeleevは、原子を重さの順で並べた

原子番号順☆電子配置:原子に電子が収容される順には ルールがある元素の性質:      が大きく関与

化学的に似た性質の元素が周期的に現れる

Page 11: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

典型元素と遷移元素は何が違う?

典型元素は周期表からの予想通りの性質を示す

遷移元素は必ずしも当てはまらない

Page 12: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

☆イオン化エネルギーと電子親和力

イオン化エネルギー

電子親和力

1価の

1価の

になりやすさ

Page 13: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

☆安定な電子配置

原子状態で存在する元素が少ないのは何故か?

希ガス:原子状(単原子分子)

希ガス配置は

安定!!!

Page 14: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

Na → e- + Na+

1s22s22p6 ≡ [Ne]

Cl + e- → Cl-

[Ne]3s23p6 ≡ [Ar]

○最外殻電子のやりとりで、           となる。

Page 15: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

”安定とは?”その系が”自発的に”変化しないということ

全ての自然界の系は、より安定になろうとする!

化学でいうと、

Cl + e- → Cl- + Q kcal

原子状Clがエネルギーを放出してより安定なCl-となる。自発的に

Cl- → Cl + e- となることはない!

Page 16: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

希ガスに化合物はないのか?

Ar : 水、ヒドロキノンとの包接化合物Ar・6H2O, Ar{C6H4(OH)2}3

Kr : KrF2, Kr(OTeF5)2

Xe : Xe[PtF6](後に XeF[PtF5], XeF[Pt2F11])

Rn : RnF2 (放射性のため解析が困難)

XeF4, XeF2, XeO2 etc...

HArF

Page 17: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

He, Neには基本的には知られていないが・・・LiHe, He2, He3, Ag3He(van der Waals分子)He2*(Rydberg分子)

He@C60, Ne@C60(内包フラーレン)

Page 18: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

ついに!?2Na + He → Na2He (120 GPa, レーザーで加熱)

ピンク:Naグレー:He

(電子局在関数)

Na: +0.6, He: -0.15電子: -1.1→8中心2電子結合

Page 19: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

カーボンナノチューブに含まれるガドリニウム

産業技術総合研究所(2004)

元素分析装置

(走査型透過電子顕微鏡+電子線エネルギー損失分光器)

Page 20: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

透過型電子顕微鏡(TEM)

産業技術総合研究所東大など(2007)

Page 21: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

原子間力顕微鏡 (AFM)IBM (2009)ペンタセン分子構造の高解像度分析

Page 22: chemistry 3 のコピー - Tokyo University of Agriculturenodaiweb.university.jp/chemistry/files/chemistry_3.pdf 周期表と電子配置の関係 Mendeleevは、 原子を重さの順で並べた

http://nodaiweb.university.jp/chemistry

原子間力顕微鏡 (AFM)UC Berkeleyなど (2013)化学反応生成物の一分子直接観察