矢島吹渉樹(fubuki yajima):pianogold.ap.teacup.com/kanae3/html/curetbgo.pdfcure...

1
CURE Dance&Piano Collaboration Performance 歴史を物語るように残る酒蔵。 異空間でのダンスとピアノのコラボレーションパフォーマンス。 <<出演者>>   <会 場> <日 時> <チケット> 桐生市有鄰館・酒蔵  〒376-0031 桐生市本町二丁目 6-32 2011 年4 月10 日(日) 開場 //13:30 開演 //14:00 前売り:¥2500 当日:¥2800 桐生市有鄰館 〒376-0031 群馬県桐生市本町 2-6-32 <Tel/Fax: 0277-46-4144> 前澤香苗 Tel:080-2042-3925, E-mail:[email protected] <お問い合わせ> 幼少よりクラシックバレエを始める。Performance Year( スイス・チューリッヒ ) に留学し、 バレエ、コンテンポラリーなどを学ぶ。2004 年よりポルトガル・リスボンを拠点にフリー ランスダンサーとして Ceser August Moniz, Ne Barros, Rui Lopes Graca などの振付作品 に出演し、好評を博する。Filippe Martins 監督のショートムービー [Dido e Eneais] に Dido 役で出演。リスボン国立コンセルバトワールにて、Ceser August Moniz の振付アシス タントを務める。2008 年、日本に帰国。日・韓・フィン共同制作プロジェクト@横浜にて Sari Parmgren の振付作品を踊る。2009 年 KAMUSUNA Ballet company(ポルトガル)の初来 日公演に参加。現在、自身の作品を発表すると共に、他ジャンルのアーティストとダンスとの コラボレーションなどを行っている。 パントマイム、コンテンポラリーダンスなどを学ぶ。SOUKI、コンドルズなどの国内外公演 に参加。2005年、文化庁派遣新進芸術家在外研修員として、カナダ(モントリオール)に滞在。 ラララ・ヒューマン・ステップスの元ダンサー、ルィーズ・ルカヴァリエとのデゥエット 作品において世界各国20箇所で公演し、好評を博する。カナダ・ナショナル・ジェネラル・ アワードなどにも参加。2007 年韓国にて自作の新作を発表し、数多くの評価を得ると共に、 日韓ダンスコンタクト、横浜ダンスコレクション R2008 の本選に参加。その他、カナダ(モ ントリオール)の新進気鋭の振付家、Emmanuel Jouthe、2008 年より、Compagnie Marie Chouinardに参加。2009年、日本公演(東京、滋賀県高知)に参加し、 2010 年に退団。その後、 スイスのチューリッヒにおいて、平敷秀人振付作品に参加し、好評を博す。現在、Tedd Robinson との公演により、 カナダナショナルアートセンターにて公演。2011 年に Dana Gingras との作品をバンクーバー、オーストラリア公演、 11 月にスイスにて平敷秀人・大塚啓一・楠田建造とともに作品を制作予定。 桐朋学園大学演奏学科ピアノ専攻卒業後、国際ロータリー財団奨学生としてハンガリー国立 リスト音楽院に留学。リスト音楽院にてデビューリサイタル。2003年、館林にて帰国 リサイタル後、エコール御代田、軽井沢大賀ホール等でリサイタルを行い、好評を博す。 2005年、ソリストとして袋井フェスティバルオーケストラと共演。2007年、ソロ CD「ラ・カンパネッラ」をリリース。また、室内楽や歌曲で多数の CD に参加。クラッシッ クにとどまらない幅広いジャンルの演奏にも意欲的に取り組む。三軒茶屋サロン・テッセ ラで 定期的にリサイタルを行う他、サントリーホール、東京オペラシティ、銀座王子ホー ル等、東京の主要なホールでも演奏。東京を中心に活動する他、全国各地で活躍している。 Dance&Piano Collaboration Performance CURE 桐生市有鄰館〈〈酒蔵〉〉 2011/4/10/Sun Open//13:30 Start 14:00 Ticket/ 前売り¥2500 当日¥2800 Kanae MAEZAWA(Dance) Masaharu IMAZU(Dance) Fubuki YAJIMA(Piano) 前澤香苗(Kanae MAEZAWA):Dance 今津雅晴(Masaharu IMAZU):Dance 矢島吹渉樹(Fubuki YAJIMA):Piano

Upload: others

Post on 13-Feb-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • CURE Dance&Piano Collaboration Performance

    歴史を物語るように残る酒蔵。 異空間でのダンスとピアノのコラボレーションパフォーマンス。

    <<出演者>>  

    <会 場>

    <日 時>

    <チケット>

    桐生市有鄰館・酒蔵 〒376-0031 桐生市本町二丁目 6-322011 年 4 月 10 日(日)開場 //13:30 開演 //14:00前売り:¥2500 当日:¥2800

    桐生市有鄰館 〒376-0031 群馬県桐生市本町2-6-32   前澤香苗 Tel:080-2042-3925, E-mail:[email protected]

    <お問い合わせ>

    幼少よりクラシックバレエを始める。Performance Year( スイス・チューリッヒ )に留学し、

    バレエ、コンテンポラリーなどを学ぶ。2004 年よりポルトガル・リスボンを拠点にフリー

    ランスダンサーとして Ceser August Moniz, Ne Barros, Rui Lopes Graca などの振付作品

    に出演し、好評を博する。Filippe Martins 監督のショートムービー [Dido e Eneais] に

    Dido 役で出演。リスボン国立コンセルバトワールにて、Ceser August Moniz の振付アシス

    タントを務める。2008 年、日本に帰国。日・韓・フィン共同制作プロジェクト@横浜にて

    Sari Parmgren の振付作品を踊る。2009 年 KAMUSUNA Ballet company(ポルトガル)の初来

    日公演に参加。現在、自身の作品を発表すると共に、他ジャンルのアーティストとダンスとの

    コラボレーションなどを行っている。

    パントマイム、コンテンポラリーダンスなどを学ぶ。SOUKI、コンドルズなどの国内外公演

    に参加。2005 年、文化庁派遣新進芸術家在外研修員として、カナダ(モントリオール)に滞在。

    ラララ・ヒューマン・ステップスの元ダンサー、ルィーズ・ルカヴァリエとのデゥエット

    作品において世界各国20箇所で公演し、好評を博する。カナダ・ナショナル・ジェネラル・

    アワードなどにも参加。2007 年韓国にて自作の新作を発表し、数多くの評価を得ると共に、

    日韓ダンスコンタクト、横浜ダンスコレクション R2008 の本選に参加。その他、カナダ(モ

    ントリオール)の新進気鋭の振付家、Emmanuel Jouthe、2008 年より、Compagnie Marie

    Chouinard に参加。2009 年、日本公演(東京、滋賀県高知)に参加し、2010 年に退団。その後、

    スイスのチューリッヒにおいて、平敷秀人振付作品に参加し、好評を博す。現在、Tedd Robinson との公演により、

    カナダナショナルアートセンターにて公演。2011 年に Dana Gingras との作品をバンクーバー、オーストラリア公演、

    11 月にスイスにて平敷秀人・大塚啓一・楠田建造とともに作品を制作予定。

    桐朋学園大学演奏学科ピアノ専攻卒業後、国際ロータリー財団奨学生としてハンガリー国立

    リスト音楽院に留学。リスト音楽院にてデビューリサイタル。2003年、館林にて帰国

    リサイタル後、エコール御代田、軽井沢大賀ホール等でリサイタルを行い、好評を博す。

    2005年、ソリストとして袋井フェスティバルオーケストラと共演。2007年、ソロ

    CD「ラ・カンパネッラ」をリリース。また、室内楽や歌曲で多数の CD に参加。クラッシッ

    クにとどまらない幅広いジャンルの演奏にも意欲的に取り組む。三軒茶屋サロン・テッセ

    ラで 定期的にリサイタルを行う他、サントリーホール、東京オペラシティ、銀座王子ホー

    ル等、東京の主要なホールでも演奏。東京を中心に活動する他、全国各地で活躍している。

    Dance&Piano Collaboration PerformanceCURE

    桐生市有鄰館〈〈酒蔵〉〉2011/4/10/SunOpen//13:30 Start 14:00

    Ticket/前売り¥2500当日¥2800

    Kanae MAEZAWA(Dance)Masaharu IMAZU(Dance)Fubuki YAJIMA(Piano)

    前澤香苗(Kanae MAEZAWA):Dance

    今津雅晴(Masaharu IMAZU):Dance

    矢島吹渉樹(Fubuki YAJIMA):Piano