civic tech live0926 コミュニティ活動の継続方法

6
CivicTechLi ve! Code for Numazu コココココココココココココ

Upload: hiroyuki-ichikawa

Post on 21-Jan-2017

234 views

Category:

Government & Nonprofit


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Civic tech live0926 コミュニティ活動の継続方法

CivicTechLive!

Code for Numazuコミュニティ活動の継続方法

Page 2: Civic tech live0926 コミュニティ活動の継続方法

Code for Numazu

仕事をしながら活動を続けるには(意識編) 「活動したい」その気持ち本物ですか。本物以外は続かない。

2

続けるための意思がある 目標をコミットする 付加価値つけたアウトプット○○みたいな活動したい→ ダメ。まずは自分ごとにする。 自分がどうしたいが言えるか 自分の言葉で語れない 借り物の活動は長続きしないサボるのは簡単。続けることの肝は、ダイエットと同じ。それが本当に自分がやりたいことであるか。そこが肝心である。

納期とゴールを決定しないと動かない!大きな目標と、仕事時間外にできることを決める。大目標: ITを活用し地域の課題を市民と一緒に考え解決する!簡単なタスク例:「毎月、定例会を開催」「毎週、地元企業へメールする」小さなタスクの積み重ね、成功から、大きな目標に到達する。

FBシェアだけの活動はいらない。人の成果や行動に、自分の言葉を付加価値で加えることで活動となる。自分が継続して考える仕組みを組み込むことで、活動がより深くなる。

「アウトプット(活動成果)=目標到達の過程で発生するもの」その燃料が意思

Page 3: Civic tech live0926 コミュニティ活動の継続方法

Code for Numazu

仕事をしながら活動を続けるには(環境編) 「理解の輪」

3

職場の理解

家族の理解地域の理解活動の幅が制限される(地域に入り込めない) 活動の幅が制限される(自由に時間がとれない)

活動の幅が制限される(定時後、有休の利用、自己研鑽) ・どんな分野でもいいので、尖った存在になる(尖ってるから仕方ないねの醸成)・外部活動や事例を社内にフィードバックする(有益さのアピール)・住民足るべし。テクノロジーは1要素に過ぎない。地元と一緒に頭を悩ませ、仲間となり、存在を認知させる。・言いたいこと喚いていても協力は得られない。相手に分かる言葉で一緒に進めることが必要。

・1人で勝手にやらない。何のためにやっているのか、家族ともよく話す。・できれば、家族で参加する。(家族すら同意しない活動は、地域に根ざさない)Great!

Good

Good

So So

無 無

有 有

Page 4: Civic tech live0926 コミュニティ活動の継続方法

Code for Numazu

活動に必要なお金はどうしてる? 地域市民の活動は地域市民全体で負担する

お金、スキル、場所、時間など提供できるものを持ち合い参加する。

費用対効果のあるものは市民で投資する 地域内でクラウドファウンディングや、有料アプリを提案し、それでも価値があるから欲しい!というものは、費用をかけて続ける。 市民がお金を払いたくないなら、有料にしない。無料範囲内で価値を出す。 10/8に行う沼津のアイデアソンでは、数千人が集まる FBの沼津グループがあり継続性に関するアンケートを行い、開発継続可否を検討する。

よいプロジェクトは、スタートアップの手助けする。課題解決をビジネスに繋げ人を育てる。(今年度は会津の「さすけね」を助ける) 4

スキル

お金

場所

機材

おやつ

飲み物宣伝

時間【活動は地域全体で作り上げる】

Page 5: Civic tech live0926 コミュニティ活動の継続方法

Code for Numazu

活動に必要なお金はどうしてる? 各イベントにかかる費用の対応方法( Code for Numazuの場合)

5

No. イベント形式 方針 説明1 定例会 地元の活動場所を間借りする(地元との一体化) ・街づくり系 NPOや企業に、自分たちの活動を説明し、無償で場所を提供していただく(事務所や会議室)・ ITは苦手だが、元々街づくり、地域復興に興味のある団体は多い。・地域の各企業、団体を訪問し仲間となる。( CfNでは、月に何箇所かヒアリング訪問を実施中)

2 セミナー型 皆で作り、皆で盛り上げる(費用のシェア) ・1社あたりの協賛金額は一律とし、誰もが平等に参加できる形とする。市民が講演会の協賛金を支払いたくないなら、理解と地道な努力が足りていない。・ 8/20の Light up Numazuは、この形で運営。3 住民参加型 地域で場を作り、考え、称えあう(価値に対する謝礼) ・協賛企業に課題を出していただき、市民で検討したアイデアや成果に対して、お礼という形で、協賛金や物をいただき運営する。・ 10/8のアーバンデータチャレンジ沼津はこの形で運営。

Page 6: Civic tech live0926 コミュニティ活動の継続方法

Code for Numazu

活動に必要なお金はどうしてる? 地元企業も活動を知らないだけで、参加したい場合もある。「活動の見える化」「アポ&訪問」が必要。

エンジニア、デザイナーだけでなく「広報」「営業」が揃ってコミュニティ活動が回る6

広報

営業エンジニア デザイナー

社長

団体

市民

TEL

訪問

活動周知

ほうほう、参加してみるか?

少し手伝ってやろう。

その課題取り組みたいと思ってました。

参加

協力、協賛

【今までの活動】Web/SNSだけでなくチラシや口コミも

アポ無しは失礼事前に連絡する

活動の見える化

アポ&訪問