株式会社jcu - 1四半期決算説明資料...2018/08/03  · 2019年3月期1q業績概況...

26
表面処理技術から未来を創造する 59期・20193月期 東証1部 4975 2018年8月3日(金) 1四半期決算説明資料

Upload: others

Post on 31-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 表面処理技術から未来を創造する

    第59期・2019年3月期

    東証1部 4975

    2018年8月3日(金)

    第1四半期決算説明資料

  • セグメント変更のお知らせ

    1

    2019年3月期1Qより、会社組織の変更に伴い、報告セグメントを従来の「薬品事業」「装置事業」「新規事業」の

    3事業から、「薬品事業」「装置事業」の2事業とし、報告セグメントに含まれない「その他」を追加いたしました。

    従来「新規事業」に含めておりました、プラズマ装置、太陽光発電装置等を「装置事業」、スパッタ技術による

    カラーリング加工、飲料水及びワイン等の事業を「その他」に含めております。

    なお、前年同期1Q(2018年3月期1Q)のセグメント情報は、会社組織変更後の報告セグメントの区分に基づき

    作成したものを開示しております。

    〈 2018年3月期末 〉 〈 2019年3月期1Q以降 〉

    薬 品 事 業

    装 置 事 業

    新 規 事 業

    薬 品 事 業

    装 置 事 業

    その他事業

    (従来どおり)

    (従来どおり)

    めっき薬品エッチング薬品

    めっき装置付帯設備

    めっき薬品エッチング薬品

    めっき装置付帯設備プラズマ装置太陽光発電設備

    プラズマ装置太陽光発電設備

    天然水

    天然水ワイン

    移行

    移行

  • 2019年3月期1Q 業績概況

    当社決算の概況当社決算の概況

    《電子部品分野向け》

    《自動車分野向け》

    2

    〈1Q会計期間〉JCU(単体) → 4月 - 6月海外子会社 → 1月 - 3月

    ハイエンドスマートフォン向けの需要が低迷したものの、中国系スマートフォン向けの需要については高機能化等を背景に堅調に推移したことに加え、その他の電子機器向けの需要も堅調であったことから、薬品販売は順調に推移。売上高は前年同期を上回った。

    国内の薬品販売は横ばいで推移。海外は、中国において引き続き自動車の生産および販売が堅調であったことに加え、拡販による顧客獲得を背景に、自動車部品用めっき薬品販売も堅調に推移。売上高は前年同期を上回った。

  • 2019年3月期1Q 業績概況

    (単位:百万円)【連結】

    3

    前年同期(2018年3月期1Q)

    2019年3月期1Q 対前年同期増減率

    売 上 高 4,764 6,599 38.5 %

    営 業 利 益 1,396 1,726 23.6 %

    経 常 利 益 1,327 1,738 30.9 %親 会 社 株 主 に

    帰 属 す る

    四 半 期 純 利 益985 1,288 30.7 %

    1 株 当 た り

    四 半 期 純 利 益35円44銭 46円30銭 -

    (注) 2018年4月1日付で、普通株式1株につき2株の割合をもって株式分割を行っております。2018年3月期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり四半期純利益を算定しております。

    前年同期比で、薬品事業の売上高の増加に加え、装置事業(旧新規事業含む)の売上高が大幅に増加したことで、売上高が伸長した。

  • 為替レート

    4

    (単位:円)

    2018年3月期 2019年3月期

    1Q 2Q 3Q 4Q 予算 1Q

    中国人民元

    ( C N Y )16.57 16.39 16.47 16.62 17.05 17.05

    台 湾 ド ル

    ( T W D )3.66 3.67 3.67 3.69 3.70 3.70

    韓 国 ウ ォ ン

    ( K R W )0.0986 0.0985 0.0984 0.0993 0.1010 0.1010

    (注) 当社の主要な外国通貨は、中国人民元・台湾ドル・韓国ウォンであり、いずれも、期中平均レートを採用しております。

  • 1,396

    1,726 190 ▲18 55 ▲28

    177 1 6 ▲53

    0

    200

    400

    600

    800

    1,000

    1,200

    1,400

    1,600

    1,800

    2,000

    (単位:百万円)

    薬品売上増加

    仕入製品粗利益減少

    (前年同期比)

    + 330

    ■ 増加要因■ 減少要因

    2018年3月期1Q営業利益

    2019年3月期1Q営業利益

    2019年3月期1Q 連結営業利益 増減内容

    5

    薬品利益率低下

    装置事業粗利益増加

    その他、販管費増加

    薬品為替の影響

    (

    現地通貨からの換算に伴うもの)

    その他事業粗利益増加

    人件費減少

    国内 ▲ 17海外 ▲ 36

    国内 26海外 ▲ 20

  • 四半期別 連結業績の推移

    6

    770

    1,375 1,402

    1,059 1,087

    1,263 1,398

    1,158 1,054

    1,520 1,624

    1,302 1,396

    1,712

    1,957 1,883

    1,726

    0

    500

    1,000

    1,500

    2,000

    2,000

    3,000

    4,000

    5,000

    6,000

    7,000

    8,0001Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q

    2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3

    総売上高 薬品売上高 営業利益

    売上高(

    百万円)

    営業利益(

    百万円)

  • 四半期別 連結業績の推移

    売上高(

    百万円)

    7

    4,357

    5,027 5,346

    5,073

    4,621

    5,307

    4,750 5,140

    4,598

    5,916

    5,338

    4,908 4,764

    5,491

    6,080

    6,785 6,599

    17.7

    27.4 26.2 20.9

    23.5 23.8 29.4

    22.5 22.9 25.7

    30.4 26.5

    29.3 31.2 32.2

    27.8 26.2

    0.0

    10.0

    20.0

    30.0

    40.0

    50.0

    60.0

    70.0

    80.0

    0

    1,000

    2,000

    3,000

    4,000

    5,000

    6,000

    7,000

    1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q

    2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3

    薬品事業(薬品) 薬品事業(仕入製品) 装置事業 その他 営業利益率

    営業利益率(

    %)

    (注) セグメント変更に伴い、2018年3月期4Q以前の旧新規事業は、便宜上、全て装置事業に合算して表示しております。

  • 1,700

    ▲ 45 ▲ 19

    1,905

    90 ▲ 13

    ▲ 1,000

    0

    1,000

    2,000

    3,000

    4,000

    5,000

    6,000

    薬品事業

    装置事業

    その他事業

    前期1Q

    2019年3月期1Q

    4,527

    226 9

    4,887

    1,703

    9

    ▲ 1,000

    0

    1,000

    2,000

    3,000

    4,000

    5,000

    6,000

    薬品事業

    装置事業

    その他事業

    2019年3月期1Q 連結セグメント業績

    (単位:百万円)

    8

    売上高 セグメント利益 (損失)

    (内訳)めっき装置 1,283プラズマ装置 171太陽光関連 248

    (内訳)めっき装置 183プラズマ装置 19太陽光関連 23

  • 四半期別 国内外薬品売上高推移

    9

    (単位:百万円)

    66.5%

    71.8% 70.8%74.2% 73.9% 75.5%

    76.1% 75.4% 74.0% 73.9% 73.3%75.9% 75.0% 76.3% 76.6%

    78.9% 76.9%

    0%

    20%

    40%

    60%

    80%

    0

    1,000

    2,000

    3,000

    4,0001Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q

    2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3

    国内 海外 海外比率

  • 四半期別 POP、ビアフィリング用薬品の売上高推移

    POP (Plating on Plastics) ・・・ プラスチック上へのめっきで、主に自動車部品向け(単位:百万円)

    ビアフィリング・・・プリント配線板向け銅めっき添加剤、主にスマートフォン、PC等

    10

    950 992 1,067 1,116 1,092 1,130 1,122

    1,219 1,122

    1,053 1,154 1,152

    1,238 1,188 1,245 1,288 1,252

    1,013

    1,532 1,447

    1,529 1,401

    1,701 1,704

    1,531

    1,300 1,459

    1,645 1,740

    1,659 1,875 2,016

    2,178

    1,898

    0

    500

    1,000

    1,500

    2,000

    2,500

    1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q

    2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3

    POP ビアフィリング

  • 四半期別 地域別薬品売上高の推移

    (単位:百万円)

    11

    0

    500

    1,000

    1,500

    2,000

    2,500

    1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q

    2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3

    日本

    中国

    台湾

    韓国

    タイ

  • 1,039 1,082 1,164 1,212 1,186 1,224 1,229

    1,318 1,214 1,161 1,266 1,261 1,341 1,268 1,334

    1,373 1,334

    1,965

    2,628 2,617 2,634 2,510

    2,755 2,827 2,606

    2,299

    2,609 2,854 2,957 2,852

    3,219 3,473 3,559

    3,169

    0

    500

    1,000

    1,500

    2,000

    2,500

    3,000

    3,500

    4,0001Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q

    2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3

    基幹薬品 電子薬品

    四半期別 地域別薬品売上高の推移

    (単位:百万円) 連 結

    (電子薬品) 主力製品:ビアフィリング

    プリント基板、コネクター、半導体分野向けの表面処理(めっき)薬品

    (基幹薬品) 主力製品:POP

    装飾、防錆分野向けの薬品。主に自動車部品、水栓金具等の表面処理(めっき)薬品

    12

  • 四半期別 地域別薬品売上高の推移

    (単位:百万円) 国 内

    13

    399 401 449 433

    394 417 410 422

    385 403

    458 431 425 415

    449 430 419

    608 645 654

    560 570 558 559 542 527

    582

    642

    587 622

    645 677

    612 622

    0

    100

    200

    300

    400

    500

    600

    700

    800

    1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q

    2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3

    基幹薬品 電子薬品

  • 四半期別 地域別薬品売上高の推移

    (単位:百万円)

    14

    海外 (合計)

    640 681 714 778 792 806 819

    896 829 757 807 830 916 852 885 943 914

    1,356

    1,983 1,962 2,074

    1,939

    2,197 2,268 2,064

    1,771

    2,026 2,211

    2,370 2,229

    2,573 2,796

    2,947

    2,547

    0

    500

    1,000

    1,500

    2,000

    2,500

    3,000

    3,500

    1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q

    2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3

    基幹薬品 電子薬品

  • 四半期別 地域別薬品売上高の推移

    (単位:百万円) 中 国

    15

    338 351 371 413 426 439 442

    496 463 407

    454 472 522 497 530

    582 600 511

    919 828 870

    879

    1,044 1,107

    916

    730

    926

    1,093 1,167

    974

    1,205

    1,337 1,373

    1,200

    0

    200

    400

    600

    800

    1,000

    1,200

    1,400

    1,600

    1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q

    2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3

    基幹薬品 電子薬品

  • 四半期別 地域別薬品売上高の推移

    (単位:百万円) 台 湾

    16

    33 46 42 35 34 40 31 38 23 25 18 27 29 35 29 38 17

    417

    589 623 630

    491

    563 569

    641

    468 502 504

    584 593

    665

    759 802

    589

    0

    100

    200

    300

    400

    500

    600

    700

    800

    900

    1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q

    2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3

    基幹薬品 電子薬品

  • 四半期別 地域別薬品売上高の推移

    (単位:百万円) 韓 国

    17

    88 96 85 105 97 100 106 114 105 98 100 112

    117 101 105 99 90

    357 376 393

    442 430 453

    423

    368 398

    434 437 416

    484 503

    522

    575 574

    0

    100

    200

    300

    400

    500

    600

    700

    1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q

    2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3

    基幹薬品 電子薬品

  • 2019年3月期業績予想

    18

    (単位:百万円)

    2019年3月期1Q

    (実績)

    上半期(予想)

    通期(予想)

    通期予想に

    対する進捗率

    売 上 高 6,599 13,000 26,000 25.4 %

    営 業 利 益 1,726 3,300 7,300 23.7 %

    経 常 利 益 1,738 3,300 7,300 23.8 %

    親会社株主に帰属する

    当 期 純 利 益 1,288 2,300 5,200 24.8 %

    1 株 当 た り

    当 期 純 利 益46円30銭 82円64銭 186円84銭 -

    ※ 修正無し

  • 14,370 15,677 15,622 18,580 20,000

    1,680 1,421 1,195

    1,345 1,300

    3,750 2,720 3,942

    3,194

    4,675

    25

    19,803 19,818 20,760 23,120

    26,000

    0

    5,000

    10,000

    15,000

    20,000

    25,000

    30,000

    2015/3 2016/3 2017/3 2018/3 2019/3

    薬品事業(薬品) 薬品事業(仕入製品) 装置事業 その他

    年度別製品構成別売上高推移 (予想)

    19

    (単位:百万円)

    (予想)

    (注) セグメント変更に伴い、2018年3月期以前の旧新規事業は、便宜上、全て装置事業に合算して表示しております。

  • 配当予想

    20

    2017年3月期 2018年3月期 2019年3月期

    1株当たり配当金

    中間 15円 17.5円 22.5円(5円増配)

    期末 17.5円 25円(内:記念配当 2.5円)

    22.5円

    年間 32.5円 42.5円(内:記念配当 2.5円)

    45円(2.5円増配)

    当社は、持続的な成長を達成するため手元流動性を確保し、安定した財務基盤を維持しつつ、成長投資を継続して

    まいります。配当は、安定増配基調継続を目指し、配当性向25%目安とすることを基本方針としております。当社は、持続的な成長を達成するため手元流動性を確保し、安定した財務基盤を維持しつつ、成長投資を継続して

    まいります。配当は、安定増配基調継続を目指し、配当性向25%目安とすることを基本方針としております。

    (注) 2017年4月1日付および2018年4月1日付で、いずれも普通株式1株につき2株の割合をもって株式分割を行っております。2017年3月期の期首に当該株式分割が行われたと仮定して1株当たり配当金を算定しております。

  • 〈参考資料〉

    会社概要

    主な商流

    主な製品

  • 22

    会 社 概 要

    ISO認証取得ISO9001 生産本部・本社営業部・総合研究所 JCQA-0281

    ISO14001 生産本部・総合研究所 JCQA-E-0143

    創 業 : 1957年 12月

    設 立 : 1968年 4月 1日 (設立50周年)

    資 本 金 : 11億9,157万円

    年 商 : 単体 140億円 連結 231億円 (2018年3月期末)

    本社所在地 : 東京都台東区東上野 4-8-1 TIXTOWER UENO 16階

    業務内容 : 表面処理薬品、表面処理装置及び関連資材の製造・販売

    代表者 :代表取締役会長兼CEO 小澤 惠二代表取締役社長兼COO 木村 昌志

    従業員数 : 単体 264名 連結 559名 (2018年3月末現在)

  • 主 な 商 流

    23

    当社海外子会社

    めっき加工専門会社

    自動車部品メーカー

    (

    ティア1、ティア2)

    自動車メーカー

    自動車自動車

    スマートフォンスマートフォン

    当社海外子会社

    基板メーカー

    (

    日本、中国、台湾、韓国・・・)

    スマートフォンメーカー

    半導体メーカー

    めっき加工専門会社

    顧客 (販売先)

  • 主 な 製 品

    24

    装飾・防錆分野向け

    (基幹薬品)

    自動車部品(フロントグリル、ドアハンドル、エンブレム等)

    水栓金具 (給水機器、シャワーヘッド、排水栓等)

    建築部品 (ボルト、ナット等)

    電子分野向け

    (電子薬品)

    プリント配線板 (両面板、多層板、ビルドアップ配線板、パッケージ基板等)

    電子部品 (リードフレーム、チップ部品、コネクター等)

    半導体 (シリコンウエハー)

    全自動表面処理装置 素材の投入からめっきの完成まで自動運転をする装置

    付帯機器 表面処理装置に付随する、ろ過機等の付帯機器の製造販売

    自動分析管理装置 めっき液の濃度を分析し不足分を補給して、自動で管理する装置

    プラズマ装置 プリント配線板のめっき前処理用等の洗浄処理装置

    太陽光発電装置 太陽光発電装置(パネル)の設置・施工

    その他

    天然水 当社ブランド「富士桜長命水」の販売

    ワイン ワインおよびブドウ苗木の生産、販売

    (注) 2019年3月期1Qより、会社組織の変更に伴い、報告セグメントを従来の「薬品事業」「装置事業」「新規事業」の3事業から、「薬品事業」「装置事業」の2事業とし、報告セグメントに含まれない「その他」を追加いたしました。従来「新規事業」に含めておりました、プラズマ装置、太陽光発電装置等を「装置事業」、スパッタ技術によるカラーリング加工、飲料水及びワイン等の事業を「その他」に含めております。

    旧新規事業

  • この資料には、当社の現在の計画や業績見通しなどが含まれております。それら将来

    の計画や予想数値などは、現在入手可能な情報をもとに、当社が計画・予測したもので

    あります。実際の業績などは、今後の様々な条件・要素によりこの計画などとは異なる

    場合があり、この資料はその実現を確約したり、保証するものではございません。

    当社ホームページ:https://www.jcu-i.com/

    お問い合わせ先:経営戦略室TEL: 03-6895-7004