clinical research office of the endourological …...department of urology, instituto de...

23
JOURNAL OF ENDOUROLOGY – January 2011 Clinical Research Office of the Endourological Society による世界の経皮的 腎切石術の研究:5803 例における適応、合併症、および転帰 To cite this article: Jean de la Rosette, Dean Assimos, Mahesh Desai, Jorge Gutierrez, James Lingeman, Roberto Scarpa, and Ahmet Tefekli. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 11-17. doi:10.1089/end.2010.0424. Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Full Text: • HTML • PDF for printing (181.7 KB) • PDF w/ links (169.4 KB) Jean de la Rosette, M.D., 1 Dean Assimos, M.D., 2 Mahesh Desai, M.D., 3 Jorge Gutierrez, M.D., 4 James Lingeman, M.D., 5 Roberto Scarpa, M.D., 6 Ahmet Tefekli, M.D., 7 on behalf of the CROES PCNL Study Group 1 Department of Urology, AMC University Hospital, Amsterdam, The Netherlands. 2 Department of Urology, Wake Forest University, Winston-Salem, North Carolina. 3 Department of Urology, Muljibhai Patel Urological Hospital, Nadiad, India. 4 Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara, Guadalajara, Mexico. 5 Department of Urology, Methodist Hospital Institute for Kidney Stone Disease, Indianapolis, Indiana. 6 Department of Urology, Clinica Urologica Università di Torino, Orbassano, Italy. 7 Department of Urology, Haseki Teaching and Research Hospital, Istanbul, Turkey. Address correspondence to: Jean de la Rosette, M.D. Department of Urology AMC University Hospital Meibergdreef 9 1105 AZ Amsterdam Z-O The Netherlands E-mail: [email protected] 要約 目的:世界における経皮的腎切石術(PCNL)の現在の適応、周術期の合併症発生率、および結石消失 に関する転帰を評価すること。 対象および方法:Clinical Research Office of the Endourological SocietyCROES)が、1 年間に世界 各地の施設で PCNL による治療を受けた連続患者の前向きデータを収集した。PCNL は研究実施計画書 および各施設の診療ガイドラインを遵守して実施された。結石の体積および位置を記録し、modified Clavien 分類システムを用いて術後合併症を分類した。 1

Upload: others

Post on 07-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

JOURNAL OF ENDOUROLOGY – January 2011  

Clinical Research Office of the Endourological Society による世界の経皮的

腎切石術の研究:5803 例における適応、合併症、および転帰

To cite this article: Jean de la Rosette, Dean Assimos, Mahesh Desai, Jorge Gutierrez, James Lingeman, Roberto Scarpa, and Ahmet Tefekli. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 11-17. doi:10.1089/end.2010.0424.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011

Full Text: • HTML • PDF for printing (181.7 KB) • PDF w/ links (169.4 KB)

Jean de la Rosette, M.D.,1 Dean Assimos, M.D.,2 Mahesh Desai, M.D.,3 Jorge Gutierrez, M.D.,4 James Lingeman, M.D.,5 Roberto Scarpa, M.D.,6 Ahmet Tefekli, M.D.,7 on behalf of the CROES PCNL Study Group 1Department of Urology, AMC University Hospital, Amsterdam, The Netherlands. 2Department of Urology, Wake Forest University, Winston-Salem, North Carolina. 3Department of Urology, Muljibhai Patel Urological Hospital, Nadiad, India. 4Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara, Guadalajara, Mexico. 5Department of Urology, Methodist Hospital Institute for Kidney Stone Disease, Indianapolis, Indiana. 6Department of Urology, Clinica Urologica Università di Torino, Orbassano, Italy. 7Department of Urology, Haseki Teaching and Research Hospital, Istanbul, Turkey. Address correspondence to: Jean de la Rosette, M.D. Department of Urology AMC University Hospital Meibergdreef 9 1105 AZ Amsterdam Z-O The Netherlands E-mail: [email protected]

要約

目的:世界における経皮的腎切石術(PCNL)の現在の適応、周術期の合併症発生率、および結石消失

に関する転帰を評価すること。

対象および方法:Clinical Research Office of the Endourological Society(CROES)が、1 年間に世界

各地の施設で PCNL による治療を受けた連続患者の前向きデータを収集した。PCNL は研究実施計画書

および各施設の診療ガイドラインを遵守して実施された。結石の体積および位置を記録し、modified Clavien 分類システムを用いて術後合併症を分類した。

 

Page 2: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

結果:2007 年 11 月~2009 年 12 月に、欧州、アジア、北米、南米、およびオーストラリアの 96 施設で

5,803 例が治療を受けた。サンゴ状結石が 1,466 例(27.5%)に認められ、上極、中極、および下極の腎

杯結石がそれぞれ 940 例、956 例、および 2,603 例に認められた。切石術のほとんど(85.5%)が問題

なく施行された。主要な手術合併症は、重大な出血(7.8%)、腎盂穿孔(3.4%)、および胸水症

(1.8%)であった。輸血が 328 例(5.7%)に施行され、38.5°C 超の発熱が 10.5%の患者に発生した。

modified Clavien 分類スコアの分布は、合併症なし(79.5%)、I(11.1%)、II(5.3%)、IIIa(2.3%)、IIIb(1.3%)、IVa(0.3%)、IVb(0.2%)、V(0.03%)であった。30 日後の追跡調査時

の結石消失率は 75.7%であり、84.5%の患者で追加治療が不要であった。

結論:成功率が高く、主要な合併症の発生率が低い PCNL は、腎結石除去における低侵襲の術式として

全般的に効果的かつ安全である。

狭帯域光観察(NBI)デジタル軟性尿管鏡を用いた上部尿路移行上皮癌の検出:

初期経験

To cite this article: Olivier Traxer, Bogdan Geavlete, S. Gil diez de Medina, Matilde Sibony, and Saeed M. Al-Qahtani. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 19-23. doi:10.1089/end.2009.0593.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011

Full Text: • HTML • PDF for printing (460.7 KB) • PDF w/ links (217.5 KB)

Olivier Traxer, M.D.,1 Bogdan Geavlete, M.D.,1 S. Gil diez de Medina, M.D., Ph.D.,1 Matilde Sibony, M.D.,2 and Saeed M. Al-Qahtani, M.D.1 1Department of Urology, Tenon University Hospital, Pierre and Marie Curie University, Paris, France. 2Department of Pathology, Tenon University Hospital, Pierre and Marie Curie University, Paris, France. Address correspondence to: Olivier Traxer, M.D. Urology Department Tenon University Hospital Pierre and Marie Curie University 4 rue de la chine 75020 Paris France E-mail: [email protected]

要約

目的:新しい URF-V デジタル軟性尿管鏡(DFU)を用いて狭帯域光観察(NBI)下での上部尿路の正

常組織像および悪性病変像を明らかにし、NBI を白色光(WL)と併用した場合に、悪性病変の検出率

が改善されるか否かを判断すること。

対象および方法:当大学病院にて 27 例に NBI および WL を施行した。このうち 14 例は上部尿路移行上

皮癌(UUT-TCC)の既知症例の再診であり(A 群)、13 例は癌が初めて疑われた患者であった(B

 

Page 3: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

群)。集尿系全体を、 初は WL 下で、次に NBI 下で 1 名の泌尿器科医が観察した。検出されたすべて

の病変から生検鉗子を用いて検体を採取し、病変の肉眼像を遮蔽された病理医 1 名が生検した。この病

理所見を WL 画像および NBI 画像と比較した。病変とみられたすべてに対しホルミウムレーザー蒸散術

を施行した。

結果:主観的には、NBI は腫瘍の内視鏡画像を有意に改善し、腫瘍の境界および血管構築が精細に観察

された。客観的には、WL 下で正常所見とされたにもかかわらず、4 例で 5 個の追加の腫瘍(14.2%)と、

3 例で 3 個の腫瘍の境界拡大(8.5%)が NBI により検出された。

結論:本報告は、UUT-TCC に対して NBI を使用した初期の報告の一つである。本研究によると、NBIでの腫瘍検出率は WL に比べて 22.7%も改善されるため、我々は NBI を有用な診断法として推奨する。

腎乳頭の経皮的および経尿道的生検:結石患者における安全かつ適切な In Vivo組織検査法

To cite this article: Lorenzo Ruggera, Giovanni Gambaro, Paolo Beltrami, Guido Martignoni, and Filiberto Zattoni. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 25-30. doi:10.1089/end.2010.0112.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011

Full Text: • HTML • PDF for printing (389.1 KB) • PDF w/ links (214.8 KB)

Lorenzo Ruggera, M.D., Ph.D.,1 Giovanni Gambaro, M.D., Ph.D.,2 Paolo Beltrami, M.D.,1 Guido Martignoni, M.D.,3 and Filiberto Zattoni, M.D.1 1Department of Biomedical and Surgical Sciences, University of Verona, Verona, Italy. 2Division of Nephrology and Dialysis, Columbus-Gemelli University Hospital, Catholic University, Rome, Italy. 3Department of Pathology, University of Verona, Verona, Italy. Address correspondence to: Lorenzo Ruggera, M.D., Ph.D. Department of Biomedical and Surgical Sciences P. le Scuro 10 University of Verona Verona, 37134 Italy E-mail: [email protected]

要約

背景および目的:ランドール斑理論によると、腎乳頭先端部間質のリン酸カルシウム(CaP)沈着巣に

尿の結晶が付着する場合がある。ランドール斑の前兆である間質の CaP 沈着状況を調べるための適切な

in vivo 検体の採取法として、腎盂尿管鏡検査(URS)または経皮的腎切石術(PCNL)中の乳頭生検の

実施可能性および安全性を評価することを目的として前向き研究を実施した。

 

Page 4: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

対象および方法:再発性腎結石を有する 28 例(男性 13 例、女性 15 例、中央値 42.5 歳[範囲 17~76歳])に、硬性および/または軟性 URS(8 例)または PCNL(20 例)を施行した。全例に内視鏡下腎

乳頭生検を施行した。semirigid および軟性腎盂尿管鏡を用いる場合は、3F または 4F のカップ型生検鉗

子を用いて乳頭検体を採取した。硬性および軟性器具を用いる経皮術では、5F または 10F のカップ型鉗

子を用いた。同一の病理医がすべての組織検体を検査した。

結果:全例で生検術に成功した。採取された組織の質は、28 例中 27 例(96.4%)で生検検体の正確な

組織化学的検査が可能であった。1 検体が重大な退行現象のため不適切であった。生検術に起因する合併

症は特に認められなかった。

結論:経皮的または経尿道的な腎乳頭生検は、間質のカルシウム沈着の有無を確認するための乳頭検体

採取法として安全かつ適切であった。不適切な検体が少なかったことからみて、経皮的生検法と経尿道

的生検法の差はなかったと結論できる。

 

開放手術か、腹腔鏡下手術か、経尿道的砕石術か? 尿管結石の治療転帰の比較

To cite this article: Siavash Falahatkar, Iradj Khosropanah, Aliakbar Allahkhah, and Azadeh Jafari. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 31-34. doi:10.1089/end.2010.0344.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: October 26, 2010

Full Text: • HTML • PDF for printing (92.8 KB) • PDF w/ links (103.6 KB)

Siavash Falahatkar, M.D., Iradj Khosropanah, M.D., Aliakbar Allahkhah, M.D., and Azadeh Jafari, M.D. Urology Research Center, Guilan University of Medical Science, Rasht, Islamic Republic of Iran. Address correspondence to: Siavash Falahatkar, M.D. Urology Research Center Guilan University of Medical Scence Rasht 41448 Iran E-mail: [email protected]

要約

背景および目的:尿管結石の 適な治療法は、論議の的となっている。本研究では、自験例 60 例を治療

別の 3 群(開放手術、腹腔鏡下手術、経尿道的砕石術[TUL])に分けて提示する。

 

Page 5: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

対象および方法:2008 年 6 月~2009 年 8 月に当院にて径>10 mm の上部尿管結石を有する 60 例を組

み入れた。術前術後のデータを評価する前向き研究を行い、統計解析にはカイ 2 乗検定、一元配置分散

分析、および事後検定を用いた。

結果:平均手術時間は TUL 群、腹腔鏡下群、および開放群でそれぞれ 70 分、191 分、および 162.5 分

であった。平均入院日数は 3 群でそれぞれ 1.65 日、4.2 日、および 4.35 日であった。結石消失率は 3 群

でそれぞれ 90%、95%、および 100%であった。側腹部痛は、3 群でそれぞれ 15%、5%、および 15%に報告された。輸血を要するヘモグロビン減少は、TUL 群および腹腔鏡下群では報告されなかったが、

開放群の 15%で輸血が報告された。鎮痛薬の投与量は TUL 群が も少なかった。尿管および隣接臓器

の損傷および創傷感染は 3 群ともみられなかった。

結論:本研究で、腹腔鏡下手術は開放手術よりも術後合併症が少ないことが示された。術後合併症が少

なく、入院日数が短く、回復までの期間が短く、美容的にも優れた結果が得られることから、我々は>1 cm の上部尿管結石に対して腹腔鏡下手術を推奨する。

経皮的腎切石術の術後鎮痛におけるパラセタモール静脈内注入を併用した腎瘻

へのレボブピバカイン浸潤麻酔の有効性

To cite this article: Ozgur Elvan Gokten, Hakan Kilicarslan, Hasan Serkan Dogan, Gurkan Turker, and Yakup Kordan. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 35-39. doi:10.1089/end.2010.0346.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: November 10, 2010

Full Text: • HTML • PDF for printing (108 KB) • PDF w/ links (121.9 KB)

Ozgur Elvan Gokten, M.D.,1 Hakan Kilicarslan, M.D.,1 Hasan Serkan Dogan, M.D.,1 Gurkan Turker, M.D.,2 and Yakup Kordan, M.D.1 1Department of Urology, Uludag University Faculty of Medicine, Bursa, Turkey. 2Department of Anesthesiology and Reanimation, Uludag University Faculty of Medicine, Bursa, Turkey. Address correspondence to: Hasan Serkan Dogan, M.D. Uludag Universitesi Tip Fakultesi Uroloji Anabilim Dalı 16059, Gorukle, Bursa Turkiye E-mail: [email protected]

要約

目的:経皮的腎切石術(PCNL)施行患者を対象に、パラセタモール静脈内注入を併用した術中局所浸

潤麻酔の術後痛管理における有効性を評価すること。

 

Page 6: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

対象および方法:成人 60 例を 20 例ずつの 3 群にランダムに割り付けた:SP 群、術中に生食 20 mL を

腎瘻全体に浸潤させ、術後にパラセタモール(4×1 g)を静脈内注入;LP 群、0.25%レボブピバカイン

20 mL を腎瘻に浸潤させた後にパラセタモール静脈内注入;LS 群、0.25%レボブピバカイン 20 mL を

腎瘻に浸潤させた後に生食静脈内注入。手術 6 時間後および 24 時間後に患者の疼痛レベルを視覚的アナ

ログ尺度(VAS)で評価した。完全な効果が得られなかった患者には、追加の「レスキュー」鎮痛薬と

してメペリジン(1 mg/kg 筋注)を投与した。術後鎮痛管理に対する患者満足度を 5 点満点の尺度で評

価した。

結果:人口統計学的特性、手術合併症、および術後入院日数に関して 3 群間に統計的有意差はなかった。

解析の結果、LP 群では他の 2 群に比べて、オピオイドの使用量、使用頻度および関連する副作用が少な

く、VAS スコアが低く、完全な離床までの期間が短く、患者満足度スコアが高かった。

結論:腎瘻からのレボブピバカイン浸潤麻酔は、パラセタモール静脈内注入と併用した場合、PCNL 後

の鎮痛法として安全かつ効果的であることが示された。

新手法による経皮的腎瘻カテーテルの強化

To cite this article: Tie Zhou, Xiaofeng Gao, Cheng Yang, Yonghan Peng, Liang Xiao, Chuanliang Xu, Linhui Wang, Jianguo Hou, and Yinghao Sun. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 41-44. doi:10.1089/end.2010.0209.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: January 4, 2011

Full Text: • HTML • PDF for printing (132.6 KB) • PDF w/ links (128.6 KB)

Tie Zhou,*

*Equal study contribution.

M.D., Xiaofeng Gao,* M.D., Cheng Yang,* Yonghan Peng, Liang Xiao, Chuanliang Xu, M.D., Linhui Wang, M.D., Jianguo Hou, and Yinghao Sun, M.D. Department of Urology, Changhai Hospital, The Second Military Medical University, Shanghai, People's Republic of China. Address correspondence to: Yinghao Sun, M.D. Department of Urology, Changhai Hospital Second Military Medical University 168 Changhai Road Shanghai 200433 People's Republic of China E-mail: [email protected]

 

Page 7: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

要約

背景および目的:経皮的腎瘻造設術(PCN)は、腎臓の集尿系の除圧に今なお重要な役割を果たしてい

る。しかし、経皮的腎瘻カテーテル(PNT)は軟性であり、患者が十分に保護しない場合があるため、

絹糸でしっかりと皮膚固定されていても機械的引きずりに弱い。我々は腎瘻カテーテルを強化して皮膚

からのずれを防ぐ簡単な方法を開発した。

対象および方法:合計 133 例の成人患者に超音波ガイド下で PCN を施行した。85 例には従来法でカテ

ーテル固定し、その他の 48 例には新しい方法で固定した。長軸方向に切った長さ約 2 cm のゴム製ドレ

ーンを外チューブとして用い、これに腎瘻カテーテルを収めてから、断端を皮膚縫合部と縫い合わせ、

腎瘻カテーテルを強化した。

結果:従来法で固定した 85 例に比べ、新しい方法で固定した 48 例では、PCN 後のカテーテルのずれが

2 週後(0 vs 7、P=0.049)および 4 週後(0 vs 10、P=0.014)に全くみられなかった。

結論:本法は、腎瘻造設術後の PNT のずれの発生を有意に減少させ、PNT をしっかりと固定させてお

くことのできる簡単で効果的で安価な方法である。

軟性腎盂尿管鏡の限界の見直し

To cite this article: Muddassar Hussain, Peter Acher, Branamir Penev, and Mark Cynk. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 45-49. doi:10.1089/end.2010.0236.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: November 4, 2010

Full Text: • HTML • PDF for printing (145.5 KB) • PDF w/ links (160.8 KB)

Muddassar Hussain, MBBS, B.Sc., MRCS, Peter Acher, M.A., M.B., MRCS, Branamir Penev, M.D., DNB (Urology), FEBU, and Mark Cynk, MBBS, M.Sc., FRCS (Urology) Maidstone Department of Urology, Maidstone & Tunbridge Wells NHS Trust, Maidstone Hospital, Maidstone, Kent, United Kingdom. Address correspondence to: Muddassar Hussain, MBBS, B.Sc., MRCS Maidstone Hospital Hermitage Lane Maidstone, Kent ME16 9QQ United Kingdom E-mail: [email protected]

要約

背景および目的:軟性腎盂尿管鏡下ホルミウムレーザー砕石術により、かつては他の治療法を必要とし

た腎結石を逆行性に治療することが可能である。本研究では、大規模症例シリーズに基づき、結石の大

きさ、密度、および位置が治療転帰に及ぼす影響を評価する。

 

Page 8: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

対象および方法:2005 年 5 月~2008 年 9 月に腎盂尿管鏡下レーザー砕石術を受けるために受診した患

者に関するデータを後向き解析した。結石塊の十分な視覚的消失、単純 CT 上の影が 2 mm 未満、およ

び追加治療を必要としない場合を単回治療の成功と定義した。

結果:185 例(中央値=51 歳;範囲 18~83 歳)が 236 回の治療を受けた。全体の成功率は 90.7%であ

った。結石の大きさの平均±標準偏差(SD)は 13.1±8.5 mm で、成功(11.6±6.7 mm)転帰群と非成功

(27.8±10.0 mm)転帰群の間に有意差があった(P<0.0001、対応のない t 検定)。結石の大きさ�20 mm の場合、96.5%の治療が成功した。結石の大きさが>20 mm であった 36 例のうち、21 例

(58.3%)が単回治療後に無結石、31 例(86.1%)が 2 回治療後に無結石となった。CT 値

(Hounsfield unit)のデータに有意な群間差はなかった(平均±SD 858±388 vs 1,115±643、P=0.146、対応のない t 検定)。結石の位置は、腎盂、腎杯憩室、上極、中極、および下極が 61、9、24、27、お

よび 115 件で、成功率がそれぞれ 85%、100%、83%、93%、および 94%であった(P=0.899、カイ 2乗検定)。

結論:20 mm までの結石については軟性腎盂尿管鏡下のホルミウムレーザー砕石術で消失率が 90%を超

えるが、これより大きい結石では、消失率が有意に低下する。したがって、単回治療で除去できる結石

の大きさの上限を 20 mm とすべきである。結石の密度および位置は治療転帰に影響しない。

術前の磁気共鳴画像上の骨盤解剖で、ロボット支援根治的前立腺摘除術後早期

の尿禁制を予測できる

To cite this article: Pierre J. Mendoza, Joshua M. Stern, Amy Y. Li, William Jaffe, Robert Kovell, Mary Nguyen, Rachel Natale, Kelly Monahan, Meredith R. Bergey, and David I. Lee. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 51-55. doi:10.1089/end.2010.0184.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011

Full Text: • HTML • PDF for printing (204.2 KB) • PDF w/ links (173.2 KB)

Pierre J. Mendoza, M.D., Joshua M. Stern, M.D., Amy Y. Li, M.D., William Jaffe, M.D., Robert Kovell, M.D., Mary Nguyen, R.N., Rachel Natale, P.A.-C., Kelly Monahan, P.A.-C., Meredith R. Bergey, Ph.D., and David I. Lee, M.D. Division of Urology, University of Pennsylvania, Philadelphia, Pennsylvania. Address correspondence to: Pierre J. Mendoza, M.D. 51 North 39th Street Medical Office Building, Suite 300 University of Pennsylvania Presbyterian Hospital Philadelphia, PA 19104 E-mail: [email protected]

 

Page 9: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

要約

背景および目的:根治的前立腺摘除術の術後失禁には多くの因子が関与している。経直腸コイル MRI を用いて、ロボット支援根治的前立腺摘除術(RARP)後の尿禁制を予測する男性尿道および尿道括約筋

の特性について検討した。

対象および方法:80 例に 1.5 テスラの経直腸コイル MRI を術前に施行した。冠状面上で尿道の長さを

測定した。すべての患者に RARP を施行した。1 ヵ月おきに患者に質問票に記入してもらった。主要評

価項目は、1 日あたりのパッド使用枚数(PPD)0~1 として定義される尿禁制までの期間とした。Cox回帰モデルを用いて単変量および多変量の生存モデルを作成して統計解析を実施した。

結果:平均年齢は 59.7 歳(標準偏差[SD]7.1)であり、98%で両側神経が温存された。尿道の長さは

平均 17.1 mm(SD 4.5 mm)であった。前立腺の大きさは平均 34.7 g(SD 17.8)であった。3 ヵ月後

までに 60 例が 1 PPD(平均 8.1 週、SD 9.4)を達成、34 例が 0 PPD(平均 10.5 週、SD 8.0)を達成し

た。前立腺の大きさと社会的禁制までの期間との有意な関連が、前立腺の大きさを連続変数として扱っ

た場合でも(P=0.01)、�50 vs<50 g の二値変数として扱った場合でも(P=0.02)認められた。尿道

の長さの増加は、連続変数としても(P=0.06)、�20 vs<20 mm の二値変数としても(P=0.08)、尿

禁制までの期間の短縮と関連していた。前立腺の大きさの増大(ハザード比[HR]0.97、P<0.04)に

加えて、高齢(0.95 P<0.025)も、0 PPD 達成までの期間の延長と関連していた。多変量解析で、尿道

が長いほど尿禁制の回復が早かった(HR 1.11、P<0.01)。年齢および尿道の長さを調整しても、前立

腺の大きさが�50 g の患者は、前立腺の大きさが<50 g の患者に比べ、すべての時点において尿禁制を

達成する確率が 75%低かった(HR 0.25;95%信頼区間:0.06、1.06;P=0.06)。

結論:尿道が長いほど、術後の全時点で尿禁制を達成する確率が上昇した。高齢および大きい前立腺は、

尿禁制に関する転帰との負の関連を示した。

ハイブリッド単孔式腹腔鏡下手術による根治的膀胱前立腺摘除術および同所性

の回腸新膀胱造設術:12 例の初期経験

To cite this article: Tianxin Lin, Jian Huang, Jinli Han, Kewei Xu, Hai Huang, Chun Jiang, Hao Liu, Caixia Zhang, Yousheng Yao, Wenlian Xie, Arvind Kumar Shah, and Li Huang. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 57-63. doi:10.1089/end.2010.0332.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: November 22, 2010

Full Text: • HTML • PDF for printing (588.5 KB) • PDF w/ links (372.3 KB)

Tianxin Lin, M.D., Ph.D., Jian Huang, M.D., Ph.D., Jinli Han, M.D., Kewei Xu, M.D., Ph.D., Hai Huang, M.D., Chun Jiang, M.D., Hao Liu, M.D., Caixia Zhang, M.D., Ph.D.,

 

Yousheng Yao, M.D., Ph.D.,

Page 10: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

Wenlian Xie, M.D., Ph.D., Arvind Kumar Shah, M.D., and Li Huang, M.D. Department of Urology, Sun Yat-sen Memorial Hospital, Sun Yat-sen University, Guangzhou, China. Address correspondence to: Jian Huang, M.D., Ph.D. Department of Urology Sun Yat-sen Memorial Hospital Sun Yat-sen University 107 W. Yanjiang Road Guangzhou, 510120 China E-mail: [email protected]

要約

背景および目的:美容的なベネフィットを高め、合併症を抑制する試みとして単孔式腹腔鏡下手術

(LESS)が 近注目を集めているが、LESS による根治的膀胱摘除術はまだ十分に確立されていない。

本稿ではハイブリッド LESS 法による根治的膀胱前立腺摘除術・同所性の回腸新膀胱造設術(RC-OIN)について記述し、その実施可能性および安全性を評価する。

対象および方法:2008 年 11 月~2009 年 10 月に男性の膀胱癌患者 12 名にハイブリッド LESS による

RC-OIN を施行した。2 個の伸縮性リングと、指にトロカーとバルブを取り付けた手術用手袋で自作した

マルチチャネルポートを、下腹部においた 4~5 cm の縦切開部に挿入し、腹腔鏡用機器として用いた。

腹腔鏡用に臍下部に別のポートを挿入した。側視による両側骨盤リンパ節拡大切除、腹腔鏡下の根治的

膀胱前立腺摘除術、体外での回腸新膀胱の作成を行い、腹腔鏡下で新膀胱と尿道断端をスリップノット

で吻合した。周術期、機能、腫瘍に関するデータおよび合併症を収集、解析した。

結果:すべての手術が、従来の腹腔鏡下根治的膀胱摘除術や開放手術に切り替えることなく成功した。

周術期死亡やポート関連合併症はみられなかった。手術時間中央値は 383 分であった。失血量中央値は

150 mL であった。切除リンパ節数は中央値 25 個であった。全例で切除断端に残存腫瘍は認められなか

った。

結論:ハイブリッド LESS による RC-OIN は技術的に実施可能であり、従来の腹腔鏡下手術と同様の効

果が得られる。手術時間を短縮し術中の困難を減らすためにさらに機器や技術を改良する必要がある。

ロボット支援腹腔鏡下根治的前立腺全摘術後の陰茎長の変化

To cite this article: Jason D. Engel, Douglas E. Sutherland, Stephen B. Williams, and Kristofer R. Wagner. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 65-69. doi:10.1089/end.2010.0382.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: November 29, 2010

Full Text: • HTML • PDF for printing (129.8 KB) • PDF w/ links (122.2 KB)

Jason D. Engel, M.D.,1

10 

 

Page 11: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

Douglas E. Sutherland, M.D.,1 Stephen B. Williams, M.D.,2 and Kristofer R. Wagner, M.D.3 1Department of Urology, George Washington University Hospital, Washington, District of Columbia. 2Division of Urology, Brigham and Women's Hospital, Harvard Medical School, Boston, Massachusetts. 3Division of Urology, Scott & White Hospital, Temple, Texas. Address correspondence to: Jason D. Engel, M.D. 2021 K. Street, NW# 408 Washington, D.C. 20006 E-mail: [email protected]

要約

背景および目的:根治的前立腺摘除術は前立腺癌の治療において一般に行われている。開放恥骨後式根

治的前立腺摘除術後の陰茎サイズ縮小が、いくつかの研究で証明されている。本研究の目的は、ロボッ

ト支援腹腔鏡下根治的前立腺摘除術(RALRP)後の陰茎長の変化を記述することである。

対象および方法:両側神経温存での根治的前立腺摘除術を施行した勃起機能正常の男性を対象にランダ

ム化オープンラベル多施設共同研究を実施した。同じ施設で外科医 1 名による RALRP を受けたサブグ

ループを対象に、引っ張り時の陰茎長(SPL)の測定値の変化を、本研究の副次的評価項目の一つとし

て評価した。対象患者にランダム割付けによりアルプロスタジル 125~250 μg/日の経尿道投与またはシ

ルデナフィルクエン酸塩 50 mg/日の経口投与のいずれかを 9 ヵ月間行った。手術前および 1、3、6、9、10、および 11 ヵ月後に恥骨から冠状溝までの SPL を半硬性定規で測定した。

結果:合計 127 例が組み入れられ、94 例が 11 ヵ月の追跡調査を完了した。患者の平均年齢は 56.5 歳で

あった。手術前のベースライン時の平均 SPL(cm)は 11.77 で、1 ヵ月後に 11.13 に短縮した(P<0.0001)。3 ヵ月後および 6 ヵ月後に SPL の回復傾向がみられた。9、10、および 11 ヵ月後の平均

SPL はベースライン時と比べて有意差がなかった。

結論:本稿では、前立腺癌に対する RALRP 施行後の経時的な SPL 変化を記述した。予想どおり手術直

後に陰茎長の短縮が観察されたが、9 ヵ月後には術前の測定値に回復した。

逆行性内視鏡下フィブリン糊注射および尿管ステント留置による、腹腔鏡下嚢

胞壁切除後の尿漏出の管理

To cite this article: Mang L. Chen, Jeffrey J. Tomaszewski, Derek J. Matoka, and Michael C. Ost. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 71-74. doi:10.1089/end.2010.0286.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: October 13, 2010

Full Text: • HTML • PDF for printing (229 KB) • PDF w/ links (200 KB)

Mang L. Chen, M.D.,1 Jeffrey J. Tomaszewski, M.D.,1 Derek J. Matoka, M.D.,2 and

11 

 

Page 12: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

Michael C. Ost, M.D.1 1Department of Urology, University of Pittsburgh School of Medicine, Pittsburgh, Pennsylvania. 2Division of Pediatric Urology, Children's Memorial Hospital, Chicago, Illinois. Address correspondence to: Jeffrey J. Tomaszewski, M.D. Department of Urology University of Pittsburgh School of Medicine Suite 700, 3471 Fifth Avenue Pittsburgh, PA 15213 E-mail: [email protected]

要約

腎嚢胞壁切除後の珍しい合併症として尿漏出がみられることがあるが、通常は適切なドレナージにより

消失する。しかし、腎周囲ドレーンからの長期大量の尿漏出については、開放手術による修復を考慮に

入れる必要がある。腹腔鏡下嚢胞壁切除後の持続性の尿漏出に対し、逆行性内視鏡下でのフィブリン糊

注射および尿管ステント留置による管理に成功したので報告する。

Pure 経管腔的内視鏡手術による単純性腎嚢胞の管理:2 年の追跡結果

To cite this article: En-Chun Li, Jian-Quan Hou, Lin-Bin Yang, He-Xing Yuan, Li-Hua Hang, Krishna-Kumar Alagirisamy, Da-Peng Li, and Xiao-Ping Wang. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 75-80. doi:10.1089/end.2009.0676.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011

Full Text: • HTML • PDF for printing (174.8 KB) • PDF w/ links (157 KB)

En-Chun Li, Ph.D.,1 Jian-Quan Hou, Ph.D.,1 Lin-Bin Yang, M.D.,2 He-Xing Yuan, Ph.D.,1 Li-Hua Hang, Ph.D.,1 Krishna-Kumar Alagirisamy, M.D.,1 Da-Peng Li, Ph.D.,1 and Xiao-Ping Wang, M.D.3 1Department of Urology, The First Affiliated Hospital of Soochow University, Suzhou, Jiangsu, China. 2Department of Urology, Jiaxing First Hospital, Jiaxing, Zhejiang, China. 3Department of Urology, People's Hospital of Guangxi Zhuang Autonomous Region, Nanning, Guangxi, China. Address correspondence to: Jian-Quan Hou, Ph.D. Department of Urology The First Affiliated Hospital of Soochow University 96 Shizi Road Suzhou, Jiangsu, 215006 People's Republic of China E-mail: [email protected]

12 

 

Page 13: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

要約

背景および目的:逆行性尿管鏡下開窓術は pure 経管腔的内視鏡手術(NOTES)の一つである。我々は

症候性単純性腎嚢胞の管理における本法の実施可能性および安全性を後向きに検討した。

対象および方法:単純性腎嚢胞を有する 16 例が選択され、逆行性尿管鏡を通じた嚢胞壁の切開と集尿系

への排出により治療された。後向き観察研究により、尿管鏡下開窓術後の症状および X 線検査に関する

結果を評価した。鎮痛に基づく症状成功を、視覚的アナログ疼痛尺度を用いて術前・術後に評価した。X線検査上の成功は、嚢胞の無再発または嚢胞サイズが少なくとも半分に縮小することと定義した。

結果:術中・術後の合併症は認められなかった。平均手術時間は 35 分(範囲 20~50 分)であった。平

均入院日数は 3.4 日(範囲 2~5 日)であった。16 例のうち 1 例が追跡不能となった。平均 24.2 ヵ月

(範囲 6~36 ヵ月)後の追跡調査時に、疼痛に基づく症状は 13 例(83%)で消失していたが、2 例で残

存していた。視覚的アナログ疼痛尺度の平均スコアは 6.7(範囲 4~9)から 6 ヵ月後に 1.1(範囲 0~5)に低下した。全嚢胞の平均サイズは 6.8 cm(範囲 4~10 cm)から 1.3 cm(範囲 0~5 cm)に縮小し

た。X 線検査上の成功は 93%の患者(15 例中 14 例)で達成された。細胞診および嚢胞壁の病理検査で、

悪性疾患は証明されなかった。

結論:逆行性尿管鏡下開窓術は完全な経尿道的 NOTES 開窓術である。低侵襲の逆行性尿管鏡下開窓術

は、患者選択を適切に行えば、実施可能であり安全かつ効果的である。より高侵襲の腹腔鏡下手術や開

放手術よりも好ましい場合がある。

腎臓手術における出血コントロールを目的とした Pure 腹腔鏡からハンドアシス

ト腹腔鏡への切り替え:開放手術への切り替えに代わる魅力的な代替法

To cite this article: Gino J. Vricella, Diane B. Young, Nicholas A. Boncher, and Rabii Madi. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 81-84. doi:10.1089/end.2010.0321.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: October 7, 2010

Full Text: • HTML • PDF for printing (91.5 KB) • PDF w/ links (99.5 KB)

Gino J. Vricella, M.D.,1 Diane B. Young, M.D.,2 Nicholas A. Boncher, M.D.,1 and Rabii Madi, M.D.1 1Department of Urology, Case Western Reserve Medical Center, Cleveland, Ohio. 2Department of Urology, University of Arkansas for Medical Sciences, Little Rock, Arkansas. Address correspondence to: Rabii Madi, M.D. University Hospitals Case Medical Center 11100 Euclid Avenue Cleveland, Ohio 44106-5046 E-mail: [email protected]

13 

 

Page 14: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

要約

目的:腎臓手術中の軽度ないし中等度出血のコントロールを目的とした pure 腹腔鏡からハンドアシスト

腹腔鏡への切り替えの安全性および有効性を評価すること。

対象および方法:2006 年 8 月~2008 年 8 月に腹腔鏡下腎切除術を 94 例施行した(部分切除 44 例、根

治的摘除 50 例)。根治的腎摘除の計 3 例が、出血コントロールのため pure 腹腔鏡からハンドアシスト

腹腔鏡に切り替えた。このうち 1 例は 14 cm の嚢胞性腎腫瘤を有する 44 歳男性、別の 1 例は 3.8 cm の

腎腫瘤を有する 52 歳男性、 後の 1 例は 7 cm の腎腫瘤を有する 86 歳女性であった。

結果:3 例すべての手術において、切り替え理由は、切開時の腎門または腎実質からの出血であった。

pure 腹腔鏡での出血コントロールが困難であったため、ハンドポートを挿入した。切り替えおよびハン

ドポート留置までの時間は平均 7 分未満であった。3 例の推定総失血量はそれぞれ 800 mL、2,000 mL、および 650 mL であった。1 例で濃厚赤血球 3 単位が輸血された。術後経過は 1 例を除く全例で問題な

かったが、この 1 例はイレウスが持続し、6 日間入院した。残る 2 例は術後 2 日目および 3 日目に退院

した。

結論:出血コントロールを目的とした pure 腹腔鏡からハンドアシスト腹腔鏡への切り替えは実施可能か

つ効果的である。合併症の増加はわずかで美容的に優れるため、軽度ないし中等度出血の症例において

は、開放手術への切り替えに代わる選択肢とみなすべきである。

単孔式腹腔鏡下膀胱憩室切除術:手技と初期経験

To cite this article: Jens-Uwe Stolzenburg, Minh Do, Panagiotis Kallidonis, Anja Dietel, Min-A Oh, Holger Till, and Evangelos N. Liatsikos. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 85-90. doi:10.1089/end.2010.0109.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: January 4, 2011

Full Text: • HTML • PDF for printing (881.7 KB) • PDF w/ links (408.1 KB)

Jens-Uwe Stolzenburg, M.D., Ph.D.,1 Minh Do, M.D.,1 Panagiotis Kallidonis, M.D.,2 Anja Dietel, M.D.,1 Min-A Oh, M.D.,1 Holger Till, M.D.,3 and Evangelos N. Liatsikos, M.D., Ph.D.1,2 1Department of Urology, University of Leipzig, Leipzig, Germany. 2Department of Urology, University of Patras, Patras, Greece. 3Department of Paediatric Surgery, University of Leipzig, Leipzig, Germany. Address correspondence to: Evangelos N. Liatsikos, M.D., Ph.D. Department of Urology University of Patras Medical School Rion, 26 500, Patras Greece E-mail: [email protected]

14 

 

Page 15: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

要約

目的:単孔式腹腔鏡下手術(LESS)による膀胱憩室切除術に関する我々の初期経験を提示すること。

対象および方法:持続的な症状を伴う膀胱憩室の治療のため LESS 膀胱憩室切除術を 4 例に施行した。

憩室の直径は中央値 8.5 cm(範囲 4~9 cm)であった。直前にダブルピッグテイル尿管カテーテルを憩

室側の尿管に挿入した。18F の尿道カテーテルを、ガイドワイヤーを通じて留置し、X 線透視下に憩室

内でバルーンを膨張させた。TriPort を臍に挿入し、湾曲(prebent)および通常の腹腔鏡機器を併用し

た。憩室内部のバルーンを膨張させて憩室を切開した。憩室を円周状に切除した後に膀胱切開部を縫合

した。臍切開部から検体を回収した。周術期パラメータを記録した。術後の追跡調査では膀胱造影、尿

流測定、および超音波による排尿後残尿量測定を行った。

結果:平均患者年齢は 51 歳(範囲 42~66 歳)、平均肥満度指数は 26 kg/m2(範囲 23.7~28.7 kg/m2)

であった。平均手術時間は 130 分(範囲 101~154 分)であった。失血量はわずかであり、 大 150 mLであった。追跡期間中に合併症はみられなかった。術後 8 日目(n=3)および 9 日目(n=1)にカテー

テルを抜去した。組織学的検査で悪性病変は認められなかった。術後痛および鎮痛薬の使用量はわずか

であった。

結論:LESS 膀胱憩室切除術は実施可能であり、腹腔鏡下手術に匹敵する術後転帰が得られることが証

明された。さらなる臨床評価が必要と思われる。

ロボット支援腸膀胱形成術:手技と早期転帰

To cite this article: Justin J. Gould and John T. Stoffel. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 91-95. doi:10.1089/end.2010.0230.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: November 4, 2010

Full Text: • HTML • PDF for printing (358.3 KB) • PDF w/ links (235.2 KB)

Justin J. Gould, M.D., and John T. Stoffel, M.D. Department of Urology, Lahey Clinic, Burlington, Massachusetts. Address correspondence to: John T. Stoffel, M.D. Department of Urology Lahey Clinic 41 Mall Road Burlington, MA 01805 E-mail: [email protected]

要約

目的:腸膀胱形成術は、難治性の神経因性膀胱症状を有する患者に対する確立した治療法である。この

集団におけるロボット支援腸膀胱形成術の実施可能性、安全性、および有効性を評価した。

15 

 

Page 16: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

対象および方法:神経因性膀胱の患者 5 例(中央値 43.8 歳)に本手術を施行した。5 ポート法を用いて、

腹腔内ロボット支援腸膀胱形成術を以下の手順で実施した:(1)U 字型排尿筋全層膀胱切開を作成、

(2)体内で回腸を 30 cm 採取、(3)脱管腔化した回腸パッチを体内で作成、(4)回腸パッチを膀胱

切開部と吻合。体外で腸を端端吻合して腸の連続性を再建した。術後の尿禁制、膀胱容量、上部尿路保

護、および合併症を評価した。

結果:平均手術時間は 6.4 時間であり、推定失血量は 180 mL、入院期間は 7 日であった。術後すべての

患者で腸膀胱は機能的であり、尿禁制が得られ、上部尿路画像は正常であった。1 例がイレウス/尿貯留

腫のため再入院したが、保存的治療により消失した。

結論:ロボット支援腸膀胱形成術は効果的かつ安全に実施可能で、合併症はほとんどない。

下部腎杯に位置する結石の場合、腹腔鏡下腎盂形成術における炭酸ガスを使用

した腎臓鏡で 適な画像は得られない

To cite this article: Oscar Schatloff, Yelena Weintraub, and Dan Leibovici. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 97-99. doi:10.1089/end.2010.0403.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: November 22, 2010

Full Text: • HTML • PDF for printing (323.5 KB) • PDF w/ links (158.8 KB)

Oscar Schatloff, M.D., Yelena Weintraub, M.D., and Dan Leibovici, M.D. Department of Urology, Assaf Harofeh Medical Center, Zerifin, Israel. Address correspondence to: Oscar Schatloff, M.D. Department of Urology Assaf Harofeh Medical Center Zerifin, 70300 Israel E-mail: [email protected]

要約

腹腔鏡下腎盂切石術における腎杯結石の除去に関しては、集尿系に炭酸ガスを注入して軟性腎臓鏡を用

いるのが「コツ」とされてきた。これは腎盂に尿が滞りなく流出する腎杯についてのみあてはまり、下

位の下極腎杯に位置する結石については 適な画像が得られないことを我々は明らかにした。腔鏡下腎

盂形成術において、一群の下極腎杯結石の処理に、いかにして成功したかについて記述する。

16 

 

Page 17: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

肥満患者におけるロボット支援腎部分切除術

To cite this article: Naveed Naeem, Firas Petros, Shyam Sukumar, Manish Patel, Akshay Bhandari, Sanjeev Kaul, Mani Menon, and Craig Rogers. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 101-105. doi:10.1089/end.2010.0272.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: January 4, 2011

Full Text: • HTML • PDF for printing (151.7 KB) • PDF w/ links (128.4 KB)

Naveed Naeem, M.D., Firas Petros, M.D., Shyam Sukumar, M.D., Manish Patel, M.D., Akshay Bhandari, M.D., Sanjeev Kaul, M.D., Mani Menon, M.D., and Craig Rogers, M.D. Henry Ford Hospital, Vattikuti Urology Institute, Detroit, Michigan. Address correspondence to: Craig Rogers, M.D. Henry Ford Hospital Vattikuti Urology Institute 2799 West Grand Blvd. Detroit, MI 48202 E-mail: [email protected]

要約

目的:肥満患者におけるロボット支援腎部分切除術(RAPN)の経験を非肥満患者の同時期コホートと

比較して報告すること。

対象および方法:肥満度指数(BMI)�30 kg/m2を肥満と定義した。2004 年 6 月から 2009 年 9 月まで

に 97 例が当院でRAPNを受け、このうち 49 例が肥満(第 1 群)であり、48 例が非肥満(第 2 群、B<30 kg/m

MI2)であった。2 群の人口統計学的特性、手術データ、合併症、および病理学的転帰を比較し

た。

結果:平均BMIは、肥満群が 36.2 kg/m2(範囲 30.3~49)に対して非肥満群が 25.7 kg/m2(範囲 20.5~29.7)であった。腫瘍径の中央値は、肥満群と非肥満群でそれぞれ 2.5 vs 2.3 cmであった。肥満群の

方が推定失血量中央値が高く(150 vs.100 mL、P=0.027)、手術時間中央値(265 vs 242.5 分、P=0.085)および温阻血時間中央値(26.5 vs 22.5 分、P=0.074)が長い傾向があったが、統計的有意差に

は至らなかった。術中合併症が各群 1 例発生した。術後合併症の発生率に有意な群間差はなかった

(8.3% vs 4.3%、P=0.377)。入院日数中央値は両群とも 2 日であった。

結論:肥満患者において RAPN は安全かつ実施可能である。肥満患者は推定失血量が多く、手術時間お

よび温阻血時間が長い傾向を示したが、統計的有意差には至らなかった。

17 

 

Page 18: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

ハロフジノンコーティング尿道カテーテルはラット尿道損傷モデルにおいて尿

道海綿体の線維化を予防

To cite this article: Louis S. Krane, Ilya Gorbachinsky, Joseph Sirintrapun, James J. Yoo, Anthony Atala, and Steve J. Hodges. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 107-112. doi:10.1089/end.2010.0514.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: January 4, 2011

Full Text: • HTML • PDF for printing (604.8 KB) • PDF w/ links (292.3 KB)

Louis S. Krane, M.D.,1 Ilya Gorbachinsky, M.D.,1 Joseph Sirintrapun, M.D.,2 James J. Yoo, M.D., Ph.D.,3 Anthony Atala, M.D.,1 and Steve J. Hodges, M.D.1,3 1Department of Urology, Wake Forest University School of Medicine, Winston-Salem, North Carolina. 2Department of Urology Pathology, Wake Forest University School of Medicine, Winston-Salem, North Carolina. 3Institute of Regenerative Medicine, Wake Forest University School of Medicine, Winston-Salem, North Carolina. Address correspondence to: Steve J. Hodges, M.D. Department of Urology Wake Forest Institute of Regenerative Medicine Wake Forest University Medical Center Boulevard Winston-Salem, NC 27157 E-mail: [email protected]

要約

背景および目的:尿道の外傷、疾患、医原性損傷に起因する尿道海綿体の線維化から尿道狭窄が生じる。

狭窄した尿道の周囲の海綿組織はコラーゲンの比率に変化がみられ、III 型コラーゲンに比べて I 型コラ

ーゲンが増加している。I 型コラーゲンの強力な阻害剤であるハロフジノン(HF)をコーティングした

尿道カテーテルで尿道海綿体の線維化形成を予防できるか否かを、ラットモデルを用いて検討した。

材料および方法:シリコンカテーテルに HF をコーティングし、放出動態を測定した。走査型電子顕微

鏡検査、経時的な重量、および薬物溶出データに基づいて HF 含浸成功を評価した。電気メスを用いて

ラットに尿道狭窄を誘発した。半数の動物に HF コーティングカテーテルを留置し、残りの動物に非コ

ーティングシリコン対照カテーテルを留置した。あらかじめ定めた時点で動物を屠殺し、尿道組織をマ

ッソントリクローム染色および抗 α-1 コラーゲン染色処理、または消化処理して HF 濃度を測定した。

処置動物の血清中薬物濃度も測定した。治療内容を遮蔽された病理医 1 名がスライド観察によりコラー

ゲン沈着状況を判定した。

結果:シリコンカテーテルへの HF コーティングは成功した。治療ラットの尿道局所 HF 濃度は血清中

濃度の 10 倍であった。HF コーティングカテーテルを留置した動物において、尿道損傷後に新たな I 型

18 

 

Page 19: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

コラーゲン沈着はみられなかった。対照動物では、尿道狭窄に典型的な尿道周囲の I 型コラーゲン沈着

増加がみられた。

結論:シリコン製カテーテルへの HF コーティングは可能である。HF は尿道損傷後の尿道周囲の I 型コ

ラーゲン沈着を阻害する。この方法は内視鏡治療後の尿道狭窄の形成または再発に対する重要な予防法

となるかもしれない。

ヒト三次元エンドキャストを用いた上極腎切除術の実験モデル:血管損傷の解

To cite this article: Luciano Alves Favorito, Djair Aquino Brito, and Francisco J.B. Sampaio. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 113-118. doi:10.1089/end.2010.0214.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: October 23, 2010

Full Text: • HTML • PDF for printing (393.1 KB) • PDF w/ links (281.5 KB)

Luciano Alves Favorito, M.D., Djair Aquino Brito, M.D., and Francisco J.B. Sampaio, M.D. From the Urogenital Research Unit, State University of Rio de Janeiro, Rio de Janeiro, Brazil. Address correspondence to: Luciano Alves Favorito, M.D. Urogenital Research Unit - UERJ Rua Professor Gabizo 104/201 – Tijuca Rio de Janeiro, RJ, 20551-030 Brazil E-mail: [email protected]

要約

目的:本研究の目的は、ヒト腎臓の三次元エンドキャストを用いて上極腎切除術の実験モデルを確立す

ることである。

材料および方法:成人 52 名の腎臓 104 個について検討した。尿管、静脈、および動脈を切開し、それぞ

れ黄色、青色、および赤色のポリエステル樹脂を注入した。樹脂がゲル状の間に、上極の裁断切片を作

製し、腎門部からの距離に応じて検体を 4 群に分けた:A. 腎門部:腎臓 22 個(静脈・尿管注入 10個);B. 腎門部から 0.5 cm、腎臓 32 個(静脈・尿管 9 個);C. 腎門部から 1.0 cm、腎臓 24 個(静

脈・尿管 11 個);D. 腎門部から 1.5 cm、腎臓 26 個(静脈・尿管 6 個)。後区動脈から切断面までの

平均距離も求めた。

結果:腎門部および腎門部から 0.5 cm の位置で作製した切片は、後区動脈および静脈、上部の動脈分節、

および上部の静脈本幹の損傷率が著しく高かった。両群とも切断面と後区動脈の平均距離は 1.0 cm 未満

であった。腎門部から 1.0 cm および 1.5 cm の位置で作製した切片は損傷率が有意に低く、切断面と後

区動脈の平均距離が 1.0 cm 以上であった。

19 

 

Page 20: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

結論:腎門部から 1.0 cm 未満の上極腎切除では大動脈の損傷率が有意に高かった。したがって、このレ

ベルでの腎切除は避けるか 大限注意して行うべきである。

新規のバルブレストロカーシステムを用いた単孔式腹腔鏡下ブタ腎摘除術

To cite this article: John T. Leppert, Alberto Breda, Jonathan D. Harper, and Peter G. Schulam. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 119-122. doi:10.1089/end.2010.0199.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: October 26, 2010

Full Text: • HTML • PDF for printing (268.7 KB) • PDF w/ links (220.5 KB)

John T. Leppert, M.D., Alberto Breda, M.D., Jonathan D. Harper, M.D., and Peter G. Schulam, M.D., Ph.D. Department of Urology, David Geffen School of Medicine, University of California, Los Angeles, Los Angeles, California. Address correspondence to: Peter G. Schulam, M.D., Ph.D. Department of Urology David Geffen School of Medicine at UCLA Box 957366 200 Medical Plaza, Suite 665 Los Angeles, CA 90095-1738 E-mail: [email protected]

要約

背景および目的:AirSeal™アクセスシステムは、新規の腹腔鏡下トロカーであり、物理的シールやバル

ブを用いることなく気流により気腹圧を発生させる。筒内腔からバルブ部品が完全に排除されているた

め、あらゆる径、形状、組み合わせの複数機器に対応するプラットフォームとなり、単孔式腹腔鏡下手

術(LESS)に理想的なポートである。従来の泌尿器腹腔鏡症例およびブタ LESS 腎摘除術シリーズにお

けるバルブレストロカーに関する初期経験を提示する。

材料および方法:生体ブタモデルに対し、27 mm の楕円形バルブレストロカーを用いて、経腹膜到達法

による LESS 腎摘除術を 9 件施行した。すべての作業用機器をシングルポートから挿入し、この 4 cmのポート孔から検体を取り出した。

結果:手技または手術合併症を起こすことなく全例完了した。1 本の 27 mm 楕円形トロカーを用いて行

ったブタのシングルポート腎摘除術(n=9)は成功し、平均手術時間は 24 分であった。本システムは気

腹圧低下を伴うことなく、5 mm の腹腔鏡、複数の 5 mm の機器、Endo GIA 吻合器、15 mm の

Endocatch 回収袋を使用できた。腹腔鏡の結露や汚れはわずかで、画像および効率が改善された。本シ

ステムは気腹圧を有意に低下させることなく吸引可能であった。

20 

 

Page 21: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

結論:AirSeal バルブレストロカーシステムを LESS に使用した初期経験は、今後への期待をもたせる

ものであった。本テクノロジーは従来の腹腔鏡トロカーやシングルポートプラットフォームを上回る大

きなベネフィットをもたらす可能性があり、LESS への使用に特に適していると思われる。

In Vitro 腎杯および尿管モデルにおける小径採石バスケットの比較

To cite this article: Emily Korman, Kari Hendlin, Ekkarin Chotikawanich, and Manoj Monga. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 123-127. doi:10.1089/end.2010.0312.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011 Online Ahead of Print: October 26, 2010

Full Text: • HTML • PDF for printing (301.3 KB) • PDF w/ links (242.5 KB)

Emily Korman, B.A.,1 Kari Hendlin, B.Sc.,1 Ekkarin Chotikawanich, M.D.,1 and Manoj Monga, M.D., FACS2 1Department of Urology, University of Minnesota, Minneapolis, Minnesota. 2Glickman Urological and Kidney Institute, Cleveland Clinic, Cleveland, Ohio. Address correspondence to: Manoj Monga, M.D., FACS Department of Urologic Surgery University of Minnesota Mayo Memorial Building 420 Delaware St. SE, MMC 394 Minneapolis, MN 55455 E-mail: [email protected]

要約

背景および目的:近年発売された 3 種類の小径(<1.5F)採石バスケットについて、in vitro 尿管モデル

および in vitro 腎杯モデルにおける初心者、レジデント、および熟練オペレーターによる採石速度を評

価することを本研究の目的とした。

材料および方法:Sacred Heart Medical Halo™(1.5F)、Cook N-Circle® Nitinol Tipless Stone Extractor(1.5F)、Boston Scientific OptiFlex®(1.3F)採石バスケットについて、in vitro尿管および

腎杯モデルで初心者 3 名、レジデント 3 名、および熟練者 3 名がテストした。腎杯モデルは、長さ 7 cm、

外径 10 mmのプラスチック管と膨張した基部で構成された。各オペレーターが各モデルから結石(3 mm)を除去する時間を、各バスケットにつき 3 回ずつ計測した。データ解析は、一元配置分散分析お

よび不等分散を仮定したt検定で行った。

結果:尿管モデルの場合、熟練者および初心者で Halo の抽石速度が も早く(それぞれ 0:02±0:01 およ

び 0:08±0:04 分)、全体での平均抽石速度も も早かった(0:08±0:06 分)。レジデント群では抽石時間

に関してバスケット間の統計的有意差が認められなかった。初心者群では、Halo の抽石速度が OptiFlexよりも有意に速かった(P=0.029)。熟練者群では、Halo(P=0.005)および N-Circle(P=0.017)

21 

 

Page 22: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

に比べて OptiFlex の平均抽石速度が統計的有意に遅かった。腎杯モデルの場合、統計的有意差は認めら

れなかった。

結論:腎杯モデルでは抽石時間に有意差が認められなかったが、尿管モデルでの抽石時間は OptiFlex バ

スケットが も遅かった。オペレーターの好み、臨床状況、および費用も、適切なバスケット選択にお

ける重要な因子である。

小腎腫瘤の診療における泌尿器科レジデントの保存療法への接触は十分か?

To cite this article: Vanessa L. Elliott, Paul H. Smith, and Jay D. Raman. Journal of Endourology. January 2011, 25(1): 129-133. doi:10.1089/end.2010.0450.

Published in Volume: 25 Issue 1: January 19, 2011

Full Text: • HTML • PDF for printing (142.7 KB) • PDF w/ links (154.7 KB)

Vanessa L. Elliott, M.D., Paul H. Smith, M.D., and Jay D. Raman, M.D. Division of Urology, Penn State Milton S. Hershey Medical Center, Hershey, Pennsylvania. Address correspondence to: Jay D. Raman, M.D. Division of Urology Penn State Milton S. Hershey Medical Center 500 University Drive, MC H055 Hershey, PA 17033 E-mail: [email protected]

要約

目的:小腎腫瘤(SRM)の診断増加に伴い、利用可能な治療法に研修医が慣れ親しむことが必要とされ

ている。我々は、保存療法(アブレーションおよび/または経過観察)への参加の頻度が低いのではない

かという仮説を立て、レジデントの SRM 治療への接触・参加ならびに診療案について評価した。

方法:米国泌尿器科学会(American Urologic Association)のレジデントに調査を実施し、SRM に対す

るアブレーションおよび経過観察への接触について質問した。3 つの症例シナリオ(健康な 55 歳、健康

な 75 歳、合併症のある 75 歳患者の SRM)を診療対象として提示した。

結果:257 名のレジデントが調査に回答した。234 名(91%)が所属施設でアブレーションが提供され

ていると回答したが、アブレーションに参加したことがあるのは 140 名(54%)のみであった。このう

ち 80 名(57%)は参加回数が 5 回未満であった。研修レベルが上がってもアブレーション経験は増加し

なかった(U3-61%、U4-66%、U5-63%)。224 名(87%)のレジデントが、SRM 診療において経過

観察への接触経験があると回答し、これは U1 での 70%から U5 では 94%に増加した。症例シナリオの

検討では、患者年齢および合併症プロファイルが増加するほど、診療戦略が摘除術からアブレーション

または経過観察へと有意に移行した。特に、合併症のある 75 歳患者の SRM に対しては、回答者のほぼ

50%がアブレーションを推奨した。

22 

 

Page 23: Clinical Research Office of the Endourological …...Department of Urology, Instituto de Endourologia, Centro Medico Puerta de Hierro and Nuevo Hospital Civil, Universidad de Guadalajara,

23 

 

結論:ほとんどのレジデントが、SRM に対する経過観察戦略に十分に接触しているものの、アブレーシ

ョン術への参加経験があるのは 54%にすぎなかった。にもかかわらず、ほぼ 50%のレジデントが合併症

を有する高齢患者の SRM 診療においてアブレーションを推奨した。このことから、研修と将来の診療パ

ターンとの乖離が示唆される。