coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · created date: 10/13/2015 6:33:19 pm

54
Tokyo Live Demonstration 2015 47 回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会(関東甲信越 CVITThe 47th Kantokoshinetsu Regional Conference of Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics プログラム集 長: 小山 (東京蒲田病院 心臓血管センター) 期: 平成 27 10 23 日(金) Tokyo Live Demonstration 2015 平成 27 10 24 日(土) 学術集会 場: 大手町サンケイプラザ 100-0004 東京都千代田区大手町 1-7-2 TEL03-3273-2258 参加費: 1 日目 Tokyo Live Demonstration 2015 会員 12,000 円/非会員 14,000 円/コメディカル 4,000 円(2 日間共通) 2 日目 47 回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会 会員 6,000 円/非会員 7,000 円/コメディカル 2,000

Upload: others

Post on 06-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

Tokyo Live Demonstration 2015

第 47回日本心血管インターベンション治療学会

関東甲信越地方会(関東甲信越 CVIT)

The 47th Kantokoshinetsu Regional Conference of Japanese Association of Cardiovascular Intervention and Therapeutics

プログラム集

会 長: 小山 豊 (東京蒲田病院 心臓血管センター)

会 期: 平成 27年 10月 23日(金) Tokyo Live Demonstration 2015

平成 27年 10月 24日(土) 学術集会

会 場: 大手町サンケイプラザ 〒100-0004 東京都千代田区大手町 1-7-2 TEL:03-3273-2258

参加費: 1日目 Tokyo Live Demonstration 2015

会員 12,000円/非会員 14,000円/コメディカル 4,000円(2日間共通)

2日目 第 47回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会

会員 6,000円/非会員 7,000円/コメディカル 2,000円

Page 2: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

会長挨拶

第 47回日本心血管インターベンション治療学会( CVIT )関東甲信越地方会 /TOKYO LIVE

DEMONSTRATION 2015を、平成27年10月23日(金)~24日(土)、大手町サンケイプラザにおいて開催いたし

ます。

日本心血管インターベンション治療学会は、心血管疾患患者に対する有効かつ安全なカテーテル治療の開

発と発展、及び臨床研究の推進とその成果の普及をもって、診断治療技術の向上と学術文化の発展に資する

ことにより、心血管疾患の予後改善の責務を広く社会に果たすことを目的として設立された学術研究機関です。

本会はそのうちの関東甲信越支部会員約2,600名を対象とした学術集会で年2回開催されており、当該地区の

大学・病院の研究者だけでなくコメディカルスタッフを含め非常に多くの医療従事者が参加いたします。

TOKYO LIVE DEMONSTRATION 2015は、日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)関東甲信越地

方会の東京ライブ実行委員会が企画し、冠動脈インターベンション療法の研究と標準化を目的とした、教育的ラ

イブデモンストレーションを目的としており、冠動脈疾患からEVTまで日常診療で経験する頻度の多い病変を選

択し、治療適応から評価法、デバイスの選択、実際の治療法まで経験の少ない若手医師にも役立つような企画

を考えています。今回は榊原記念病院から中継いたします。

また今年で4回目となるコメディカルライブも知識の習得だけでなく、スタッフの動線の理解、様々な場面での

対応の理解にもつながるように行いますので、奮って参加をお願いします。

事前登録制のハンズオンセミナーでは講義と実技の2部構成にて2時間30分のコースを少人数制で開催しま

す。講義では異物回収、冠動脈選考の対処法を、実技ではバルーンデフレーション不能、IVUSスタックへの対

処、Reverse wire、子カテの使用法についてを予定しています。

第2日目の地方会プログラムは今回の特別講演ではメインテーマである「伝統を重んじ、未来につなげる」と同

題のセッションを企画し、一色高明先生に「CVITの歩みとこれから」、田邉健吾先生に「DESのこれまでとこれか

ら」をご講演いただきます。また、特別教育講演では「エキスパートに学ぶCTO」と題して小堀裕一先生、加藤大

雅先生にご講演いただき、スペシャルコメンテーターに加藤修先生をお招きしております。

今回は一般演題へ156題もの応募をいただきましたことに厚く感謝申し上げます。そのうち、地方会優秀演題

選考セッションについては10題のエントリーがあり、当日はその中から最優秀演題1題、優秀演題2題を選考いた

します。

コメディカルプログラムでは各県で熱心に活動されているカテ室のコメディカルスタッフによる研究会のご紹介

を企画しました。

最後に本会開催にあたり多大なご協力をいただきました支部役員、会員、コメディカルの皆様に深謝申し上

げます。また御援助いただきました各企業関係者の方々にも深くお礼申し上げます。

第 47回日本心血管インターベンション治療学会

関東甲信越地方会

会長 小山 豊

東京蒲田病院 心臓血管センター

Page 3: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

第 47回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会

主催:日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会

第 47回関東甲信越 CVIT 運営事務局

〒113-0033東京都文京区本郷 3-35-3本郷 UCビル 4階 ㈱コンベンションアカデミア内

TEL:03-5805-5261 FAX:03-3815-2028

日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会 事務局

〒169-0072 東京都新宿区大久保 2-4-12 新宿ラムダックスビル 10階

㈱春恒社 学会事業部内

TEL:03-5291-6231 FAX:03-5291-2176

日本心血管インターベンション治療学会(CVIT) 事務局

〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 3-2 高橋ビル 9階

TEL:03-3556-5062 FAX:03-3556-5063 E-mail:[email protected]

Page 4: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

4.0mm 径 薬剤溶出性ステントの適正使用について 薬剤溶出性ステント 4.0mm が承認され、数社から販売されております。 本承認はサイズマトリックスの追加であり、薬剤溶出性ステントを新たな病変部位に適応拡大したものでは

ありません。従って、左冠動脈主幹部用にこれを推奨するものではなく、あくまでも病変の対照血管径に基

づき 4.0mm 径のステントが選択されるべきであることをご理解下さい。 保護されていない左冠動脈主幹部病変が認められる患者に対しては今までどおり緊急時を除き循環器内

科医および心臓外科医らでステント適用の有無を検討し、患者背景因子による冠動脈バイパス術リスクと

病変部の解剖学的特徴からステント治療のリスクを総合的に判断し使用するようお願い致します。 会員各位におかれましては、今一度薬剤溶出性ステントの適正使用についてご協力をお願いします。

一般社団法人 日本心血管インターベンション治療学会 理事長 中村 正人

<当学会にて確認がとれている対象機器> 医療機器承認番号:22400BZX00176000 販売名:リゾリュートインテグリティコロナリーステントシステム メーカー名:日本メドトロニック株式会社 医療機器承認番号:22600BZX00504000 販売名:プロマス プレミア LV ステントシステム メーカー名:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社 医療機器承認番号:22600BZX00529000 販売名:XIENCE Alpine 薬剤溶出ステント メーカー名:アボット バスキュラー ジャパン株式会社

Page 5: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

大手町サンケイプラザ案内地図

■交通:

地下鉄 丸ノ内線・半蔵門線・千代田線・東西線・都営三田線 「大手町駅」下車 A4・E1出口直結

JR線 「東京駅」 丸の内北口より徒歩 7分

■住所:

〒100-0004 東京都千代田区大手町 1-7-2

■電話番号:

TEL 03-3273-2258~9

Page 6: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

4階平面図

3階平面図

Page 7: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

2階平面図

Page 8: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

Tokyo Live Demonstration 2015 10月 23日(金)

第 1会場(4階 ホール)

第 2会場(3階 311+2)

8:55

9:00

7:15 受付開始 7:30-8:30 放射線防護講習会

開会の辞 9:00

ライブデモンストレーション コメディカルライブデモンストレーション

【第一部】 【第一部】

座長:山口淳一、上原良樹 座長:椎原大介、吉中麻美子

コメンテーター:朴澤英成、太田 洋、 医師コメンテーター:吉町文暢

東條大輝、太田吉実 コメンテーター:若月雄介、大熊吉徳、澤海綾子

カテ室レポーター:中村康雄、島田一生

ショートレクチャー1 演者:興野寛幸

10:30 共催:ニプロ 10:30

【第二部】 【第二部】

座長:伊藤良明、高橋 稔 座長:坂野智一、山崎芳江

コメンテーター:清岡崇彦、森田有紀子、 医師コメンテーター:岩城 卓

外池範正、中西啓太 コメンテーター:熊藤公博、石橋智通、斉藤寛隆

カテ室レポーター:中村康雄、島田一生

ショートレクチャー2 演者:足利貴志 コメディカルショートレクチャー1 演者:竹田 稔

12:00 共催:日本ライフライン 12:00 共催:アイハート・メディカル

12:15 12:15

ランチョンセミナー1 ランチョンセミナー2

【What is optimal DES?】 【Next Standard DES Ultimasterへの期待】

座長:中村正人 座長:桜田真己、太田 洋

演者:小林尚俊、伊藤良明 演者:河口 廉、東條大輝

13:05 共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン 13:05 共催:テルモ

13:20 13:20

ライブデモンストレーション コメディカルライブデモンストレーション

【第三部】 【第三部】

座長:河口 廉、宮下裕介 座長:中山一夫、島袋朋子

コメンテーター:安東治郎、米津太志、 医師コメンテーター:松野俊介

池本智一、海老澤聡一朗 コメンテーター:石川智久、新田見耕太、石原由香利

ショートレクチャー3 演者:桃原哲也 カテ室レポーター:澤海綾子、大築慎一

14:50 共催:エドワーズライフサイエンス 14:50 第 1会場よりショートレクチャー3 を中継

【第四部】 【第四部】

座長:小川崇之、中野明彦 座長:高梨賀江、天野恵理

コメンテーター:山下 淳、福井和樹、 医師コメンテーター:小堀裕一

車谷容子、牧野有高 コメンテーター:小田島隆、後藤真由美、

宮川 潤、佐野好枝

カテ室レポーター:澤海綾子、大築慎一

ショートレクチャー4 演者:丹野 巡 コメディカルショートレクチャー2 演者:後藤泰輔

16:20 共催:日本メドトロニック 16:20 共催:島津製作所

【第五部】 【第五部】

座長:唐原 悟、長谷川耕太郎 座長:田島 修、中川孝太郎

コメンテーター:松野俊介、関口 誠、 医師コメンテーター:興野寛幸

下地顕一郎、尾崎和幸 コメンテーター:真尾拓弥、佐野始也、阿部由紀子

カテ室レポーター:澤海綾子、大築慎一

ショートレクチャー5 演者:小川崇之 コメディカルショートレクチャー3 演者:山下 淳

17:50 共催: オーバスネイチメディカル 17:50 共催:セント・ジュード・メディカル

18:00 閉会の辞

■参加受付 3階 ロビー(7:15~17:30)・クローク 2階 (7:15~18:00)

■ホスピタリティルーム 3階 310(9:00~18:00) テルモ㈱

■医療機器展示、書籍販売 4階 ラウンジ(9:00~18:00)・3階 303+4 *3階展示は 23日のみ

Page 9: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

Tokyo Live Demonstration 2015 【ハンズオンセミナー】 10月 23日(金)

※事前参加登録制

午前の部 第 3会場(301+2) 9:00~11:30

【実技】バルーンデフレーション不能(30分)

講師: 車 谷 容 子 (甲府共立病院)

【実技】IVUSスタックへの対処(30分)

講師: 下 浜 孝 郎 (北里大学病院)

【実技】Reverse wire(30分)

講師: 米 田 秀 一 (獨協医科大学病院)

【実技】子カテ使い方(30分)

講師: 武 安 法 之 (茨城県立中央病院)

【講義】異物回収(動脈内脱落ステント回収法など)、冠動脈穿孔の対処法(30分)

講師: 伊 藤 良 明 (済生会横浜市東部病院)

午後の部 第 3会場(301+2) 14:00~16:30

【実技】バルーンデフレーション不能(30分)

講師: 日 比 潔 (横浜市立大学附属市民総合医療センター)

【実技】IVUSスタックへの対処(30分)

講師: 大 塚 雅 人 (荻窪病院)

【実技】Reverse wire(30分)

講師: 神 島 一 帆 (東京女子医科大学病院)

【実技】子カテ使い方(30分)

講師: 上 妻 謙 (帝京大学医学部附属病院)

【講義】異物回収(動脈内脱落ステント回収法など)、冠動脈穿孔の対処法(30分)

講師: 藤 本 善 英 (千葉大学医学部附属病院/君津中央病院)

ハンズオンセミナー参加に関するお知らせ

・ハンズオンセミナーは、事前参加登録制となります。参加資格は、医師のみです。

・ハンズオンセミナーの受講に際して、Tokyo Live Demonstration 2015への参加費のお支払いが必要とな

ります。(会員 12,000円、非会員 14,000円)

・参加費は、当日、受付にて承ります。お支払いは現金にてお願いいたします。クレジットカードはご利用い

ただけません。

・当日は、午前の部、午後の部それぞれ、開始時間 10分前よりご入室いただけます。

Page 10: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

第 47回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会 10月 24日(土)

第 1会場(4階 ホール)

第 2会場(3階 311+2)

8:55

9:00

7:30 受付開始 7:50-8:50 医療安全倫理講習会

開会式 9:00

一般演題(口演)1 一般演題(口演)5

【PCI; Traditional stage① -Strategy-】 【PCI; Traditional stage② -Concept-】

座長:野口祐一、菅原重忠 9:50 座長:福澤 茂、大西祐子

10:00 10:00

一般演題(口演)2 教育講演 1

【PCI; Evolutional stage① -Case-】 【全身管理を考慮したインターベンションの重要性

座長:吉町文暢、小堀裕一 ―薬物管理も含めて―】

座長:宮本 明、演者:井上直人

11:00 11:00 共催:第一三共

特別教育講演 一般演題(口演)6

【エキスパートに学ぶ CTO】 【EVT; Evolutional stage】

座長:大井田史継、武藤 誠 座長:東谷迪昭、田中邦夫

演者:小堀裕一、加藤大雅、スペシャルコメンテーター:加藤 修

12:00 共催:朝日インテック Jセールス 12:00

12:10 12:10

ランチョンセミナー1 ランチョンセミナー2

座長:落合正彦 【冠動脈疾患における抗血小板療法】

【XIENCE○R Up-to-Date】演者:小林欣夫 座長:道下一朗

【Metal Stentの問題点と次世代デバイスへの期待】 演者:足利貴志

演者:中澤 学

13:00 共催:アボット バスキュラー ジャパン 13:00 共催:サノフィ

13:10 13:10

一般演題(口演)3 一般演題(口演)7

【優秀演題選考(臨床研究)】 【PCI; Evolutional stage③ -Complication-】

座長:中村正人、伊苅裕二 座長:柚本和彦、尾畑純栄

審査員:山口 徹 14:10 アフタヌーンセミナー2

小林欣夫 【PCI Optimization by using Angio Co-registration

田中信大 function】

安東治郎 座長:足利貴志、演者:藤野祐介、田原聰子

高山忠輝 15:00 共催:セント・ジュード・メディカル

15:10 アフタヌーンセミナー1 一般演題(口演)8

【Primary PCIのための治療戦略】 【PCI; The next stage② -Late catch-up-】

座長:足利貴志 座長:桜田真己、日比 潔

演者:金剛寺謙、前島信彦、清末有宏

16:00 共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン 16:00

一般演題(口演)4 教育講演 2

【PCI; The next stage③ -CTO-】 座長:内山隆史

座長:矢嶋純二、近藤 誠 【DEBの治療成績と今後のビジョン】演者:桃原哲也

【DCBの今後の展望】演者:田口 功

17:00 17:00 共催:グッドマン/ニプロ

特別講演

【伝統を重んじ、未来につなげる】

座長:遠山愼一、小山 豊、コメンテーター:山口 徹

コメンテーター:中村正人、演者:一色高明、田邉健吾

18:00 共催:日本メドトロニック

18:10 表彰式・閉会式

Page 11: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

第 47回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会 10月 24日(土)

第 3会場(3階 301+2) 第 4会場(3階 303+4) ポスター会場 1(2階 201+2)

ポスター会場 2(4階 ラウンジ)

7:30

9:00 ポスター掲示

一般演題(口演)9

【EVT; Traditional stage】 10:00

座長:小田弘隆、林英次郎 ポスター供覧

10:00 11:00

一般演題(口演)10 幹事会 一般演題(ポスター)

【PCI; Evolutional stage② -IVUS, OCT, FFR-】 10:00-11:00 ※ポスター会場 1(2階 201+2)

座長:本江純子、阿部七郎 1 【PCI; Evolutional stage①】

11:00 座長:藤井洋之

コメディカル一般演題(口演)1 2 【PCI; Evolutional stage②】

座長:石原由香利 座長:金剛寺謙

田島 修 3 【PCI; Evolutional stage③】

早藤和典 座長:三須一彦

12:10 4 【PCI; Evolutional stage④】

ランチョンセミナー3 座長:疋田浩之

【Biolimus A9-eluting Stent Clinical Update & New 運営委員会 5 【PCI; Traditional stage】

Concept Drug Coated Stent for High Bleeding Risk 12:20-12:50 12:00 座長:水野幸一

Patients】 座長:上妻 謙、演者:森野禎浩 ポスター供覧

13:00 共催:日本バイオセンサーズ

コメディカル一般演題(口演)2

13:10 座長:澤海綾子 アフタヌーンセミナー3

萩原充人 【Trans-Radial EVT】 15:00

中川孝太郎 【最適な SFA治療】 一般演題(ポスター)

座長・演者:篠崎法彦、宮下裕介 ※ポスター会場 1(2階 201+2)

14:00 共催:Cook Japan 6 【PCI; The next stage①】

教育講演 3 一般演題(口演)11 座長:中津裕介

【被曝マネージメント(気づけば意識も変わる)】 【PCI; The next stage① 7 【PCI; The next stage②】

座長:内山隆史 -Devices/Strategy-】 座長:船田竜一

演者:大井田史継 座長:濱嵜裕司、磯村直栄 8 【PCI; The next stage③】

15:00 共催:東芝メディカルシステムズ 座長:岩城 卓

教育講演 4 一般演題(口演)12

【今さら聞けない!? =浅大腿動脈完全 【EVT; The next stage①】 ※ポスター会場 2(4階 ラウンジ)

閉塞症例編=】 座長:井上直人 座長:菅野晃靖、後藤 亮 9 【EVT; Evolutional stage①】

コメンテーター:東谷迪昭、演者:畠 信哉、菱刈景一 座長:山内靖隆

16:00 共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン 10 【EVT; Evolutional stage②】

コメディカルセッション 一般演題(口演)13 座長:篠崎法彦

【研究会の活動自慢 -こんなことやってます-】 【EVT; The next stage②】 11 【EVT; The next stage】

座長:吉中麻美子、加藤京一、早藤和典 座長:安齋 均、土井尻達紀 16:00 座長:荒木 浩

スーパーバイザー:野間重孝 ポスター供覧

16:50 演者:縮 恭一、中川孝太郎、 17:00

17:00 佐々木正、大築慎一 ポスター撤去

18:00

※幹事会 10月 24日(土) 10:00~11:00 3階 第 4会場(303+4)

※運営委員会 10月 24日(土) 12:20~12:50 3階 第 4会場(303+4)

■参加受付 3階 ロビー(7:30~17:30)・クローク 2階 (7:30~17:00)

■ホスピタリティルーム 3階 310(9:00~18:00) テルモ㈱

■医療機器展示、書籍販売 4階 ラウンジ(9:00~18:00)・3階 303+4 *3階展示は 23日のみ

Page 12: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

演題発表に関するお知らせ

■一般演題(口演)1~2・4~13 発表 7分間、質疑応答 3分間

一般演題(口演)3 【優秀演題選考(臨床研究)】 発表 8分間、質疑応答 4分間

演者は、発表開始 30分前までに 3階・第 3会場前のデータ受付にて試写を行って下さい。

PC は可能な限りご自分の使用機材をお持ち下さい。Macintosh は PC 持参の場合のみ、ご発表が可能で

す。コネクターは通常の D-Sub 15 ピンインターフェイスです。(それ以外のジョイントコネクターは発表者が

ご用意下さい。)

■一般演題(ポスター) 発表 6分間、質疑応答 2分間

掲示は 7:30~10:00、撤去は 17:00~18:00にお願いします。

掲示会場はポスター1~8 がポスター会場 1(2 階 201+2)、ポ

スター9~11がポスター会場 2(4階 ラウンジ)です。

ポスターパネルの掲示サイズはW90cm×H180cmです。

事務局にて左上に 20cm×20cmの演題番号を貼付します。

H20cm×W70cmのサイズでタイトルをご用意下さい。

発表時間はポスター1~5 が 11:00~12:00、ポスター6~11 が

15:00~16:00です。

■コメディカル一般演題(口演) 発表 7分間、質疑応答 3分間

ランチョン・アフタヌーンセミナー、特別講演、特別教育講演、教

育講演、コメディカルセッション、および一般演題の演者は、発

表開始 30分前までに 3階・第 3会場前のデータ受付にて試写

を行って下さい。

■演者、座長の先生へ

時間に余裕がありませんので、スムーズな進行にご協力下さい。

委員会予定

幹事会 10月 24日(土) 10:00~11:00 3階 第 4会場(303+4)

運営委員会 10月 24日(土) 12:20~12:50 3階 第 4会場(303+4)

認定医・指導医 更新の為の単位について

Tokyo Live Demonstration 2015 1単位

第 47回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会 3単位

* ネームカードを更新時まで必ず保管して下さい。

Page 13: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

10月 23日(金)

Tokyo Live Demonstration 2015

【中継施設】榊原記念病院 9:00~17:50

術者: 桃 原 哲 也 (榊原記念病院)

鈴 木 誠 (榊原記念病院)

関 敦 (榊原記念病院)

高 見 澤 格 (榊原記念病院)

東 谷 迪 昭 (榊原記念病院)

高 山 守 正 (榊原記念病院)

IVUS コメンテーター: 高 山 忠 輝 (日本大学医学部附属板橋病院)

第 1会場

【第一部】 9:00~10:30

座長: 山 口 淳 一 (東京女子医科大学)

上 原 良 樹 (水戸ブレインハートセンター)

コメンテーター: 朴 澤 英 成 (綾瀬循環器病院)

太 田 洋 (板橋中央総合病院)

東 條 大 輝 (北里大学)

太 田 吉 実 (済生会栗原病院)

【ショートレクチャー1】 「ニプロ新製品 冠動脈狭窄部貫通用カテーテル GUIDE PLUS の使用経験」

演者: 興 野 寛 幸 (帝京大学医学部附属病院)

共催: ニプロ株式会社

【第二部】 10:30~12:00

座長: 伊 藤 良 明 (済生会横浜市東部病院)

高 橋 稔 (立川綜合病院)

コメンテーター: 清 岡 崇 彦 (東海大学医学部付属大磯病院)

森 田 有 紀 子 (相模原病院)

外 池 範 正 (君津中央病院)

中 西 啓 太 (茨城西南医療センター病院)

【ショートレクチャー2】

演者: 足 利 貴 志 (東京医科歯科大学)

共催: 日本ライフライン株式会社

Page 14: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

【第三部】 13:20~14:50

座長: 河 口 廉 (群馬県立心臓血管センター)

宮 下 裕 介 (長野赤十字病院)

コメンテーター: 安 東 治 郎 (東京大学医学部附属病院)

米 津 太 志 (亀田総合病院)

池 本 智 一 (自治医科大学附属病院)

海老澤聡一朗 (信州大学医学部附属病院)

【ショートレクチャー3】 「TAVIビデオライブ」

演者: 桃 原 哲 也 (榊原記念病院)

共催: エドワーズライフサイエンス株式会社

【第四部】 14:50~16:20

座長: 小 川 崇 之 (東京慈恵会医科大学)

中 野 明 彦 (群馬県済生会前橋病院)

コメンテーター: 山 下 淳 (東京医科大学病院)

福 井 和 樹 (神奈川県立循環器呼吸器病センター)

車 谷 容 子 (甲府共立病院)

牧 野 有 高 (山梨県立中央病院)

【ショートレクチャー4】 「AMI症例における Resoluteの特徴と使用経験」

演者: 丹 野 巡 (埼玉医科大学国際医療センター)

共催: 日本メドトロニック株式会社

【第五部】 16:20~17:50

座長: 唐 原 悟 (鎌ケ谷総合病院)

長谷川耕太郎 (埼玉石心会病院)

コメンテーター: 松 野 俊 介 (心臓血管研究所付属病院)

関 口 誠 (深谷赤十字病院)

下 地 顕 一 郎 (済生会宇都宮病院)

尾 崎 和 幸 (新潟大学医歯学総合病院)

【ショートレクチャー5】 「scoring balloon あなたは何を使いますか?」

演者: 小 川 崇 之 (東京慈恵会医科大学)

共催: オーバスネイチメディカル株式会社

Page 15: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

ランチョンセミナー1 第 1会場 12:15~13:05

「What is optimal DES?」

座長: 中 村 正 人 (東邦大学医療センター大橋病院)

演者: 小 林 尚 俊 (国立研究開発法人 物質・材料研究機構)

伊 藤 良 明 (済生会横浜市東部病院)

共催: ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

ランチョンセミナー2 第 2会場 12:15~13:05

「Next Standard DES Ultimasterへの期待」

座長: 桜 田 真 己 (所沢ハートセンター)

太 田 洋 (板橋中央総合病院)

演者: 河 口 廉 (群馬県立心臓血管センター)

東 條 大 輝 (北里大学病院)

共催: テルモ株式会社

ビデオライブ

横浜栄共済病院

立川綜合病院

茨城県立中央病院

Page 16: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

コメディカルライブデモンストレーション 第 2会場

【第一部】 9:00~10:30

座長: 椎 原 大 介 (東京警察病院 臨床生理検査科)

吉 中 麻 美 子 (NTT東日本関東病院 看護部)

医師コメンテーター: 吉 町 文 暢 (東海大学医学部付属病院)

ME コメンテーター: 若 月 雄 介 (葛西昌医会病院 臨床検査科)

RT コメンテーター: 大 熊 吉 徳 (千葉西総合病院 放射線科)

Ns コメンテーター: 澤 海 綾 子 (久喜総合病院 看護部)

カテ室レポーター: 中 村 康 雄 (麻生総合病院 看護部)

(榊原記念病院) 島 田 一 生 (済生会横浜市東部病院 臨床工学部)

【第二部】 10:30~12:00

座長: 坂 野 智 一 (横浜市立大学附属市民総合医療センター 放射線部)

山 崎 芳 江 (塩田記念病院 看護師)

医師コメンテーター: 岩 城 卓 (横浜栄共済病院)

ME コメンテーター: 熊 藤 公 博 (安曇野赤十字病院 臨床工学技士)

RT コメンテーター: 石 橋 智 通 (筑波メディカルセンター病院 診療技術部放射線技術科)

Ns コメンテーター: 斉 藤 寛 隆 (東邦大学医療センター大橋病院 看護部)

カテ室レポーター: 中 村 康 雄 (麻生総合病院 看護部)

(榊原記念病院) 島 田 一 生 (済生会横浜市東部病院 臨床工学部)

【コメディカルショートレクチャー1】

「血管内視鏡の使い方と有用性」

演者: 竹 田 稔 (アイハート・メディカル株式会社)

共催: アイハート・メディカル株式会社

【第三部】 13:20~14:50

座長: 中 山 一 夫 (新東京病院 放射線科)

島 袋 朋 子 (湘南鎌倉総合病院 看護部)

医師コメンテーター: 松 野 俊 介 (心臓血管研究所付属病院)

ME コメンテーター: 石 川 智 久 (聖路加国際病院 臨床工学科臨床工学室)

RT コメンテーター: 新 田 見 耕 太 (新潟大学医歯学総合病院 診療支援部放射線部門)

Ns コメンテーター: 石 原 由 香 利 (東京蒲田病院 看護師)

カテ室レポーター: 澤 海 綾 子 (久喜総合病院 看護部)

(榊原記念病院) 大 築 慎 一 (栃木県済生会宇都宮病院 診療放射線技術科)

※第1会場より【ショートレクチャー3】を中継。

Page 17: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

【第四部】 14:50~16:20

座長: 高 梨 賀 江 (心臓血管研究所付属病院 ME室)

天 野 恵 理 (長野中央病院 看護部)

医師コメンテーター: 小 堀 裕 一 (戸田中央総合病院)

ME コメンテーター: 小 田 島 隆 (相澤病院 ME課)

後 藤 真 由 美 (国際医療福祉大学三田病院 ME室)

RT コメンテーター: 宮 川 潤 (信州大学医学部附属病院 放射線部)

Ns コメンテーター: 佐 野 好 枝 (山梨大学医学部附属病院 看護師)

カテ室レポーター: 澤 海 綾 子 (久喜総合病院 看護部)

(榊原記念病院) 大 築 慎 一 (栃木県済生会宇都宮病院 診療放射線技術科)

【コメディカルショートレクチャー2】

「SCORE Imagingの可能性」

演者: 後 藤 泰 輔 (株式会社島津製作所 医用機器事業部

グローバルマーケティング部)

共催: 株式会社島津製作所

【第五部】 16:20~17:50

座長: 田 島 修 (埼玉県立がんセンター 放射線技術部)

中 川 孝 太 郎 (横浜栄共済病院 臨床工学科)

医師コメンテーター: 興 野 寛 幸 (帝京大学医学部附属病院)

ME コメンテーター: 真 尾 拓 弥 (那須赤十字病院 臨床工学技術課)

RT コメンテーター: 佐 野 始 也 (高瀬クリニック 放射線部)

Ns コメンテーター: 阿 部 由 紀 子 (新潟市民病院 看護部)

カテ室レポーター: 澤 海 綾 子 (久喜総合病院 看護部)

(榊原記念病院) 大 築 慎 一 (栃木県済生会宇都宮病院 診療放射線技術科)

【コメディカルショートレクチャー3】

「FFR測定時のコメディカルスタッフの役割と重要性」

演者: 山 下 淳 (東京医科大学病院)

共催: セント・ジュード・メディカル株式会社

Page 18: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

Tokyo Live Demonstration 2015【主催】

: 東京ライブ実行委員会

日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会

実行委員長: 中 村 正 人 (東邦大学医療センター大橋病院)

実行委員: 本 江 純 子 (菊名記念病院)

道 下 一 朗 (横浜栄共済病院)

濱 嵜 裕 司 (昭和大学病院)

山 根 正 久 (埼玉石心会病院)

上 妻 謙 (帝京大学医学部附属病院)

田 中 信 大 (東京医科大学八王子医療センター)

矢 嶋 純 二 (心臓血管研究所付属病院)

阿 古 潤 哉 (北里大学病院)

伊 藤 良 明 (済生会横浜市東部病院)

小 川 崇 之 (東京慈恵会医科大学)

日 比 潔 (横浜市立大学附属市民総合医療センター)

中 野 明 彦 (群馬県済生会前橋病院)

車 谷 容 子 (甲府共立病院)

高 橋 稔 (立川綜合病院)

宮 下 裕 介 (長野赤十字病院)

阿 部 七 郎 (獨協医科大学)

藤 本 善 英 (千葉大学医学部附属病院/君津中央病院)

武 安 法 之 (茨城県立中央病院)

桃 原 哲 也 (榊原記念病院)

東京ライブ 2015 コースディレクター: 藤本 善英 (千葉大学医学部附属病院/君津中央病院)

ハンズオンセミナーコースディレクター: 小川 崇之 (東京慈恵会医科大学)

高橋 稔 (立川綜合病院)

: 東京ライブ コメディカル実行委員会

本 江 純 子 (菊名記念病院)

小 山 豊 (東京蒲田病院)

田 中 信 大 (東京医科大学八王子医療センター)

椎 原 大 介 (東京警察病院 臨床生理検査部)

島 田 一 生 (済生会横浜市東部病院 臨床工学部)

高 梨 賀 江 (心臓血管研究所付属病院 ME室 臨床検査技師)

中 川 孝 太 郎 (横浜栄共済病院 臨床工学科)

武 田 和 也 (榊原記念病院 放射線科技師)

中 山 一 夫 (新東京病院 放射線科技師)

坂 野 智 一 (横浜市立大学附属市民総合医療センター 放射線技師)

大 築 慎 一 (済生会宇都宮病院 医療技術部診療放射線技術科)

田 島 修 (埼玉県立がんセンター 放射線技術部)

島 袋 朋 子 (湘南鎌倉総合病院 看護師)

中 村 康 雄 (麻生総合病院 看護部)

Page 19: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

10月 24日(土)

第 47 回日本心血管インターベンション治療学会関東甲信越地方会

一般演題 口述発表

口演1:PCI; Traditional stage① -Strategy-

座長: 野 口 祐 一 (筑波メディカルセンター病院)

菅 原 重 忠 (大和成和病院)

口演 2:PCI; Evolutional stage① -Case-

座長: 吉 町 文 暢 (東海大学医学部付属病院)

小 堀 裕 一 (戸田中央総合病院)

口演 3:優秀演題選考(臨床研究)

座長: 中 村 正 人 (東邦大学医療センター大橋病院)

伊 苅 裕 二 (東海大学医学部)

審査員: 山 口 徹 (虎の門病院)

小 林 欣 夫 (千葉大学大学院医学研究院)

田 中 信 大 (東京医科大学八王子医療センター)

安 東 治 郎 (東京大学医学部附属病院)

高 山 忠 輝 (日本大学医学部附属板橋病院)

口演 4:PCI; The next stage③ -CTO-

座長: 矢 嶋 純 二 (心臓血管研究所付属病院)

近 藤 誠 (高瀬クリニック)

口演 5:PCI; Traditional stage② -Concept-

座長: 福 澤 茂 (船橋市立医療センター)

大 西 祐 子 (平塚共済病院)

口演 6:EVT; Evolutional stage

座長: 東 谷 迪 昭 (榊原記念病院)

田 中 邦 夫 (博慈会記念総合病院)

口演 7:PCI; Evolutional stage③ -Complication-

座長: 柚 本 和 彦 (横浜労災病院)

尾 畑 純 栄 (山梨大学医学部附属病院)

Page 20: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

口演 8:PCI; The next stage② -Late catch-up-

座長: 桜 田 真 己 (所沢ハートセンター)

日 比 潔 (横浜市立大学附属市民総合医療センター)

口演 9:EVT; Traditional stage

座長: 小 田 弘 隆 (新潟市民病院)

林 英 次 郎 (総合新川橋病院)

口演 10:PCI; Evolutional stage② -IVUS, OCT, FFR-

座長: 本 江 純 子 (菊名記念病院)

阿 部 七 郎 (獨協医科大学病院)

口演 11:PCI; The next stage① -Devices/Strategy-

座長: 濱 嵜 裕 司 (昭和大学医学部)

磯 村 直 栄 (昭和大学横浜市北部病院)

口演 12:EVT; The next stage①

座長: 菅 野 晃 靖 (横浜市立大学附属病院)

後 藤 亮 (秀和綜合病院)

口演 13:EVT; The next stage②

座長: 安 齋 均 (太田記念病院)

土 井 尻 達 紀 (大和成和病院)

Page 21: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題 ポスター発表

ポスター1:PCI; Evolutional stage① -Severe Case-

座長: 藤 井 洋 之 (横浜南共済病院)

ポスター2:PCI; Evolutional stage② -Strategy-

座長: 金 剛 寺 謙 (聖マリアンナ医科大学病院)

ポスター3:PCI; Evolutional stage③ -Complication-

座長: 三 須 一 彦 (榊原記念クリニック)

ポスター4:PCI; Evolutional stage④ -CTO-

座長: 疋 田 浩 之 (横須賀共済病院)

ポスター5:PCI; Traditional stage

座長: 水 野 幸 一 (川崎市立多摩病院)

ポスター6:PCI; The next stage① -Strategy-

座長: 中 津 裕 介 (塩田記念病院)

ポスター7:PCI; The next stage② -Device-

座長: 船 田 竜 一 (群馬大学医学部附属病院)

ポスター8:PCI; The next stage③ -Device-

座長: 岩 城 卓 (横浜栄共済病院)

ポスター9:EVT; Evolutional stage① -Case-

座長: 山 内 靖 隆 (総合高津中央病院)

ポスター10:EVT; Evolutional stage② -Complication-

座長: 篠 崎 法 彦 (東海大学医学部付属病院)

ポスター11:EVT; The next stage

座長: 荒 木 浩 (昭和大学横浜市北部病院)

Page 22: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

ランチョンセミナー1 第 1会場 12:10~13:00

座長: 落 合 正 彦 (昭和大学横浜市北部病院)

「XIENCE○R Up-to-Date」

演者: 小 林 欣 夫 (千葉大学大学院医学研究院)

「Metal Stentの問題点と次世代デバイスへの期待」

演者: 中 澤 学 (東海大学医学部付属病院)

共催: アボット バスキュラー ジャパン株式会社

ランチョンセミナー2 第 2会場 12:10~13:00

「冠動脈疾患における抗血小板療法」

座長: 道 下 一 朗 (横浜栄共済病院)

演者: 足 利 貴 志 (東京医科歯科大学)

共催: サノフィ株式会社

ランチョンセミナー3 第 3会場 12:10~13:00

「Biolimus A9-eluting Stent Clinical Update & New Concept Drug Coated Stent for High Bleeding Risk

Patients」

座長: 上 妻 謙 (帝京大学医学部附属病院)

演者: 森 野 禎 浩 (岩手医科大学附属病院)

共催: 日本バイオセンサーズ株式会社

アフタヌーンセミナー1 第 1会場 15:10~16:00

「Primary PCIのための治療戦略」

座長: 足 利 貴 志 (東京医科歯科大学)

演者: 金 剛 寺 謙 (聖マリアンナ医科大学病院)

前 島 信 彦 (横浜市立大学附属市民総合医療センター)

清 末 有 宏 (東京大学医学部附属病院)

共催: ボストン・サイエンティフィックジャパン株式会社

アフタヌーンセミナー2 第 2会場 14:10~15:00

「PCI Optimization by using Angio Co-registration function」

座長: 足 利 貴 志 (東京医科歯科大学)

「Current & future perspective of OCT」

演者: 藤 野 祐 介 (新東京病院)

「Clinical impact of OPTISTM Integrated System」

演者: 田 原 聰 子 (新東京病院)

共催: セント・ジュード・メディカル株式会社

Page 23: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

アフタヌーンセミナー3 第 4会場 13:10~14:00

「Trans-Radial EVT」

座長: 宮 下 裕 介 (長野赤十字病院)

演者: 篠 崎 法 彦 (東海大学医学部付属病院)

「最適な SFA治療」

座長: 篠 崎 法 彦 (東海大学医学部付属病院)

演者: 宮 下 裕 介 (長野赤十字病院)

共催: Cook Japan株式会社

特別講演 第 1会場 17:00~18:00

「伝統を重んじ、未来につなげる」

座長: 遠 山 愼 一 (横浜保土ケ谷中央病院)

小 山 豊 (東京蒲田病院)

コメンテーター: 山 口 徹 (虎の門病院)

中 村 正 人 (東邦大学医療センター大橋病院)

「CVITの歩みとこれから」

演者: 一 色 高 明 (上尾中央総合病院)

「DESのこれから」

演者: 田 邉 健 吾 (三井記念病院)

共催: 日本メドトロニック株式会社

特別教育講演 第 1会場 11:00~12:00

「エキスパートに学ぶ CTO」

座長: 大 井 田 史 継 (高瀬クリニック)

武 藤 誠 (埼玉県立循環器・呼吸器病センター)

演者: 小 堀 裕 一 (戸田中央総合病院)

加 藤 大 雅 (横浜栄共済病院)

スペシャルコメンテーター: 加 藤 修

共催: 朝日インテック Jセールス株式会社

教育講演 1 第 2会場 10:00~11:00

「全身管理を考慮したインターベンションの重要性 ―薬物管理も含めて―」

座長: 宮 本 明 (総合高津中央病院)

演者: 井 上 直 人 (仙台厚生病院/東京蒲田病院)

共催: 第一三共株式会社

Page 24: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

教育講演 2 第 2会場 16:00~17:00

座長: 内 山 隆 史 (戸田中央総合病院)

「DEBの治療成績と今後のビジョン」

演者: 桃 原 哲 也 (榊原記念病院)

「DCBの今後の展望」

演者: 田 口 功 (獨協医科大学越谷病院)

共催: 株式会社グッドマン/ニプロ株式会社

教育講演 3 第 3会場 14:00~15:00

「被曝マネージメント(気づけば意識も変わる)」

座長: 内 山 隆 史 (戸田中央総合病院)

演者: 大 井 田 史 継 (高瀬クリニック)

共催: 東芝メディカルシステムズ株式会社

教育講演 4 第 3会場 15:00~16:00

「今さら聞けない!? =浅大腿動脈完全閉塞症例編=」

座長: 井 上 直 人 (東京蒲田病院/仙台厚生病院)

コメンテーター: 東 谷 迪 昭 (榊原記念病院)

症例発表: 畠 信 哉 (埼玉石心会病院)

菱 刈 景 一 (横須賀共済病院)

製品紹介:「CTO Re-entry Catheter OUTBACK○R 」

演者: 井 上 直 人 (東京蒲田病院/仙台厚生病院)

共催: ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

Page 25: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

コメディカル一般演題 口述発表

口演 1

座長: 石 原 由 香 利 (東京蒲田病院 看護師)

田 島 修 (埼玉県立がんセンター 放射線技術部)

早 藤 和 典 (三愛病院 臨床工学科)

口演 2

座長: 澤 海 綾 子 (久喜総合病院 看護部)

萩 原 充 人 (横浜労災病院 放射線部)

中 川 孝 太 郎 (横浜栄共済病院 臨床工学科)

コメディカルセッション 第 3会場 16:00~17:00

「研究会の活動自慢 ―こんなことやってます―」

座長: 吉 中 麻 美 子 (NTT東日本関東病院 看護部)

加 藤 京 一 (昭和大学藤が丘病院 放射線室)

早 藤 和 典 (三愛病院 臨床工学科)

スーパーバイザー: 野 間 重 孝 (栃木県済生会宇都宮病院)

演者: 縮 恭 一 (筑波大学附属病院 医療機器管理センター)

中 川 孝 太 郎 (横浜栄共済病院 臨床工学科)

佐 々 木 正 (所沢ハートセンター 臨床工学科)

大 築 慎 一 (栃木県済生会宇都宮病院 診療放射線技術科)

Page 26: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)1 PCI; Traditional stage① -Strategy- 第 1会場 9:00~10:00

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 野 口 祐 一 (筑波メディカルセンター病院)

菅 原 重 忠 (大和成和病院)

O1-1 多量の血栓を伴った下壁心筋梗塞に対して、抗血小板療法と抗凝固療法を併用しながら、二期的に

治療を行い、IVUS と OCTで血栓の評価を行えた一例

NTT東日本関東病院 循環器内科

亀田 良、勝然 進、梅井正彦、豊田真之、横山正明、岸 幹夫、佐藤高栄、松下匡史郎、大西 哲、

山﨑正雄

O1-2 ウロキナーゼによる局所血栓溶解療法とパーフュージョンバルーンによる長時間拡張により良好に治

療しえた巨大冠動脈瘤の血栓閉塞を原因とする急性下後壁心筋梗塞の一例

東京医科大学病院 循環器内科

後藤雅之、村田直隆、山下 淳、星野虎生、迫田邦祐、田中信大、山科 章

O1-3 2枝同時発症の遅発性薬剤溶出ステント血栓症に対し、long balloonによる拡張が有効であった 1例

安曇野赤十字病院 循環器内科

内川慎一郎、荻原史明、木下 修

O1-4 大量の血栓を伴った右冠動脈拡張病変に対して、血栓吸引・経皮的古典的バルーン形成術・抗凝固

療法を用いて血行再建を行った亜急性下壁心筋梗塞の一例

新潟大学医歯学総合病院 循環器内科

高野俊樹、仲尾政晃、田中孔明、栁川貴央、小澤拓也、尾崎和幸、南野 徹

O1-5 5Fr カテーテルによる血栓吸引が有用であった ST上昇型急性心筋梗塞の 2例

東京都立広尾病院 循環器科

森山優一、小宮山浩大、稲垣 大、宮部倫典、新井真理奈、吉田清孝、宮澤 聡、河村岩成、

中田晃裕、荒井 研、北村 健、青山裕也、北條林太郎、深水誠二

東京医科歯科大学

足利貴志

東京都保健医療公社 大久保病院

櫻田春水

O1-6 巨大血栓を伴う急性冠症候群に対し薬物治療を先行させることで、安全に血管内治療を施行し得た 1

1)横浜栄共済病院 循環器内科、2)東邦大学医学部 内科学講座 循環器内科学分野

浅田俊樹 1)、2)、野末 剛 1)、根本照世志 1)、吉田朱美 1)、加藤大雅 1)、伊藤晋平 1)、岩城 卓 1)、

道下一朗 1)、池田隆徳 2)

Page 27: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)2 PCI; Evolutional stage① -Case- 第 1会場 10:00~11:00

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 吉 町 文 暢 (東海大学医学部付属病院)

小 堀 裕 一 (戸田中央総合病院)

O2-1 運動誘発性房室ブロックに対して左房回旋枝への冠動脈形成術が有効であった 1例

昭和大学医学部 内科学講座 循環器内科学部門

辻田裕昭、濱嵜裕司、小崎遼太、酒井孝志郎、関本輝雄、西蔵天人、塚本茂人、小貫龍也、

小林洋一

O2-2 川崎病後遺症による冠動脈病変に対して冠動脈インターベンションを試みた 2症例

聖マリアンナ医科大学 循環器内科

山﨑浩史、金剛寺謙、石橋祐記、小徳のぞみ、笠原みづほ、桒田真吾、御手洗敬信、上嶋 亮、

田邊康宏、原田智雄、明石嘉浩

O2-3 バイオリムス溶出性ステント留置 8日後に LMTの血栓閉塞を来し、PCPSと再度の PCIにて救命し得

た STEMI症例

埼玉県立循環器・呼吸器病センター 循環器内科

利根川玲奈、宮本敬史、仲野陽介、三田光慶、高橋弘武、藤井真也、村上彰通、白崎圭輔、

久保田健之、鈴木輝彦、藤原堅祐、中島祟智、武藤 誠

O2-4 冠動脈造影中に解離を再発した自然冠動脈解離(SCAD)の 1例

東京女子医科大学 循環器内科

嶋崎健介、重城健太郎、猪谷亮介、春木伸太郎、嵐 弘之、南雄一郎、大槻尚男、中尾 優、

神島一帆、山口淳一、萩原誠久

O2-5 当院で経験した特発性冠動脈解離の検討

横浜労災病院 循環器内科

服部正幸、柚本和彦、金谷 翼、池田翔大、渡邉貴博、花木裕一、福澤朋幸、田中真吾、小松雄樹、

小和瀬晋弥、青木 元、黒崎健司

O2-6 多発プラーク破裂が疑われた急性心筋梗塞の一例

独立行政法人国立病院機構 東京医療センター 循環器内科

三浦光太郎、坂本宗久、宮崎良央、西村崇文、福田 正、山田芽森、山田 亘、稲川浩平、

池上幸憲、谷本耕司郎、布施 淳、樅山幸彦

Page 28: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)3 優秀演題選考(臨床研究) 第 1会場 13:10~15:10

(発表 8分間、質疑応答 4分間)

座長: 中 村 正 人 (東邦大学医療センター大橋病院)

伊 苅 裕 二 (東海大学医学部)

審査員: 山 口 徹 (虎の門病院)

小 林 欣 夫 (千葉大学大学院医学研究院)

田 中 信 大 (東京医科大学八王子医療センター)

安 東 治 郎 (東京大学医学部附属病院)

高 山 忠 輝 (日本大学医学部附属板橋病院)

O3-1 当院における STEMIに対する DBT(door to balloon time)の検討

春日部中央総合病院 心臓病センター 循環器科

松井朗裕、塩崎 学、原口信輔、坂元 博、田中数彦、安藤 弘、清水 稔

O3-2 橈骨動脈先天異常・走行異常と橈骨動脈アプローチの成否・合併症の頻度

筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター・水戸協同病院 循環器内科

牟田裕美子、渡辺重行、大石裕太、外山昌弘、小島栄治、黒田裕久

O3-3 クロピドグレルとプラスグレルのローディングドーズでの薬効評価

~ACS患者に対する緊急 PCI開始時点での比較~

千葉県済生会習志野病院 循環器科

竹田隆一、藤内裕一、横山健一、中尾元栄、白石博一、坂本直哉、山本 豊、小林 智

O3-4 機械的造影剤注入が冠動脈内圧に与える影響に対する検討

東京女子医科大学病院 循環器内科

重城健太郎

O3-5 当院における BMS と第二世代 DESの治療成績

千葉県済生会習志野病院 循環器科

藤内裕一、竹田隆一、横山健一、中尾元栄、白石博一、坂本直哉、山本 豊、小林 智

O3-6 経カテーテル大動脈弁植え込み術(TAVI)80例の初期成績の検討

帝京大学医学部附属病院 循環器内科

奈良有悟、渡邊雄介、興野寛幸、川嶋秀幸、岡部竜太、高村慎太郎、光井実穂、西出征司、

中谷浩章、野村高広、宮川睦喜、細越巨禎、初野弥奈、大槻修司、渡雄 至、紺野久美子、

石川秀一、鈴木伸明、横山直之、上妻 謙

O3-7 4mm Resolute Integrity と Promus Premierの拡張特性の比較

横浜労災病院 循環器内科

金谷 翼、柚本和彦、韋 靖彦、服部正幸、池田翔大、渡邊貴博、花木裕一、福澤朋幸、田中真吾、

青木 元、加藤健一

Page 29: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)3 優秀演題選考(臨床研究) 第 1会場 13:10~15:10

(発表 8分間、質疑応答 4分間)

O3-8 当院での NIRS-IVUSの使用状況について

横浜市立大学附属病院 循環器内科

岩田 究、矢野英人、木野旅人、鍵本美奈子、清國雅義、中山尚貴、小村直弘、菅野晃靖、

石上友章、石川利之、木村一雄、梅村 敏

O3-9 当院における PCI施行患者の EPA/AA比の特徴

秀和総合病院 循環器内科

的場孝盛、後藤 亮、山本貴信、萩元宣彦、安達 進

O3-10 糖尿病症例の小血管に対する Sirolimus-elutingステントと Everolimus-elutingステントの慢性期ステ

ント内再狭窄率比較 -慈恵医大循環器内科関連 6施設の統合 PCIデータベースから-

1:柏病院 循環器内科、2:埼玉県立循環器呼吸器病センター 循環器科、

3:富士市立中央病院 循環器内科、4:本院 循環器内科、5:第三病院 循環器内科、

6:西埼玉中央病院 循環器内科

鈴木健一朗 1、石川哲也 1,2、武藤 誠 2、阪本宏志 3、小川崇之 4、森 力 5、橋本浩一 6、

久保田健之 1、中田耕太郎 1、小武海公明 1、吉村道博4

Page 30: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)4 PCI; The next stage③ -CTO- 第 1会場 16:00~17:00

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 矢 嶋 純 二 (心臓血管研究所付属病院)

近 藤 誠 (高瀬クリニック)

O4-1 Jailed balloon kissing inflation technique を用いて側枝を保護し得た Cypherステント内慢性完全閉塞

病変の一例

国際医療福祉大学熱海病院 循環器内科

重永豊一郎、早川 梓、瀬川 知、磯 佳織、重政朝彦

O4-2 半器質化血栓によると思われる長区間CTOの病変を生じたSVGに対して、Filtrapを用いたPCIが有

効であった一例

千葉西総合病院 心臓センター 循環器科

小山右文、三角和雄、上野陽平、畠山和昌、橋本勝也、竹村和紀、有働晃博、川崎智広、牧野仁人、

淺見貞晴、保科瑞穂、中村龍太、海老原敏郎、谷口 優、清水しほ、登根健太郎、廣瀬 信、

吉原弘高、山本博之、寺井知子、飯塚大介、新田正光、吉田俊彦、橋本 亨、横田光俊、倉持雄彦、

谷口 優、廣野喜之、廣江道昭

O4-3 LAD入口部の CTOに対する治療に DCAが有効であった一例

心臓血管研究所付属病院 循環器内科

田邉 弦、畠山佳之、野池亮太、湯澤靖文、嘉納寛人、松野俊介、及川裕二、矢嶋純二、永島和幸、

桐ヶ谷肇、相澤忠範

JCHO 北海道病院 心臓内科

五十嵐康己

O4-4 RCA‐CTO治療前、治療直後、治療 3週間後における collateral source‐LAD病変の iFR/FFR値改善

が観察された 1例

北里大学病院 循環器内科

西成田亮、村松裕介、池田祐毅、箸方健宏、石井俊輔、大内 武、岸原 淳、及川 淳、水谷知泰、

柳澤智義、目黒健太郎、深谷英平、下浜孝郎、東條大輝、竹内一郎、猪俣孝元、庭野慎一、

阿古潤哉

O4-5 Conventional Reverse CART with Conquest Pro 12g

所沢ハートセンター 循環器科

土井 宏、谷脇正哲、井口貴文、山本裕貞、塚田俊一、江崎裕敬、三宅隆之、桜田真己

O4-6 左冠動脈回旋枝の高度石灰化、屈曲病変のCTOに対しガイドワイヤーの step up、step downが有効

であった一症例

獨協医科大学 心臓・血管内科

景山倫也、和久隆太郎、西田裕明、小泉 諭、那須野尚久、米田秀一、佐久間理吏、阿部七郎、

井上晃男

Page 31: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)5 PCI; Traditional stage② -Concept- 第 2会場 9:00~9:50

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 福 澤 茂 (船橋市立医療センター)

大 西 祐 子 (平塚共済病院)

O5-1 石灰化を伴う、拡張した右冠動脈の急性冠症候群に対して Rotablator とバルーン形成術で治療を行

った一例

茨城西南医療センター病院 内科

中西啓太、大谷暢史、羽鳥光晴、小原健一、前田裕史

O5-2 左房血栓に起因する冠動脈塞栓により心筋梗塞をきたした 1例

社会福祉法人三井記念病院 循環器内科

門脇 裕、古井宏一、青木二郎、小関啓太、田中 徹、奥野泰史、佐藤 優、布施大望、佐藤達之、

安原健太郎、加藤奈穂子、渡部美佳、堀内 優、木下利雄、谷本周三、原 和弘、田邉健吾

O5-3 左主幹部冠攣縮に対しステント留置が有用であった 1例

新潟県立新発田病院 循環器内科

有田匡孝、井神康宏、吉田 剛、伊藤英一、田辺恭彦

O5-4 STENT留置直後に Thrombosis を来した若年無症候性心筋虚血の 1例

聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院 循環器内科 1)、聖マリアンナ医科大学病院 2)

御手洗敬信 1)、中山由衣 1)、鈴木規雄 1)、高井 学 1)、中野恵美 1)、松田央郎 1)、

田邊康宏 2)、金剛寺謙 2)、大宮一人 1)、明石嘉浩 2)

O5-5 本年度当院で経験した、若年者虚血性心疾患症例の動脈硬化危険因子について

北里大学メディカルセンター 循環器内科

小林周平、桂 有智、佐藤孝典、佐藤大輔、塩野方明

Page 32: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)6 EVT; Evolutional stage 第 2会場 11:00~12:00

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 東 谷 迪 昭 (榊原記念病院)

田 中 邦 夫 (博慈会記念総合病院)

O6-1 EVT による下肢血行再建術を先行することで冠動脈重症多枝病変に対する all arterial grafts による

CABGが可能となったルリッシュ症候群の一例

自治医科大学 内科学講座 循環器内科学部門

鳥海進一、緒方信彦、大場祐輔、小古山由佳子、福冨基城、池本智一、苅尾七臣

O6-2 血栓の処理に難渋した腸骨動脈ステント内閉塞の一例

国保旭中央病院 循環器内科

小池千恵、早川直樹、菊地泰基、渡邊洋子、三角香世、武城怜史、名倉福子、知念大悟、

サッキャサンディープ、鈴木洋輝、宮地浩太郎、小寺 聡、石脇 光、櫛田俊一、神田順二

O6-3 SPP正常にもかかわらずEVTにより難治性足背潰瘍の改善を認めた高齢男性ATA CTOの一例

昭和大学横浜市北部病院 心臓血管カテーテル室

荒木 浩、落合正彦、星本剛一、大山祐司、井川 渉、小野盛夫、木戸岳彦、荏原誠太郎、岡部俊孝、

山下賢之介、斎藤重男、雨宮 妃、薬師寺忠幸、磯村直栄

O6-4 高度石灰化を伴う SFAの CTOに対し血行再建するも短期間に 2度再閉塞を来たしたため、バイパス

術を行った一例

深谷赤十字病院

田口哲也、小針尭司、長谷川寛、石橋洋平、佐川尚規、関口 誠、宮嶋玲人、長谷川修一、山崎雅夫

O6-5 遅発性に穿刺部の穿孔をおこし、右正中動脈に仮性動脈瘤様所見を来した一例

国際医療福祉大学三田病院 心臓血管センター

北方博規、岡部輝雄、谷口浩久、軽部有希子、大橋成孝、朝倉恵子、栗田康生、小川 聡

O6-6 腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術後の左腎動脈高度狭窄に対して行った腎動脈形成術が難渋し

た1例

前橋赤十字病院 1)心臓血管内科、2)心臓血管外科

長坂崇司 1)、丹下正一 1)、星野圭治 1)、毛見勇太 1)、佐々木孝志 1)、内田浩太郎 1)、今井美智子 1)、

小暮真也 1)、庭前野菊 1)、石川和徳 2)、林 弘樹 2)、森 秀暁 2)

Page 33: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)7 PCI; Evolutional stage③ -Complication- 第 2会場 13:10~14:10

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 柚 本 和 彦 (横浜労災病院)

尾 畑 純 栄 (山梨大学医学部附属病院)

O7-1 前下行枝慢性完全閉塞病変の治療中に断裂した Corsairの先端 tip回収に難渋した 1例

山梨大学 循環器呼吸器内科

斉藤幸生、堀内辰也、小林 剛、堀越健生、二俣美香、松岡聡志、清水琢也、出山順太郎、

植松 学、藤岡大佑、中村貴光、中村和人、川端健一、尾畑純栄、久木山清貴

O7-2 LMT入口部病変に対する PCIで left coronary cuspに解離を生じた 1例

国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 循環器センター内科

伊東秀崇、児玉隆秀、富田康弘、桑原政成、石村理英子、森谷 学、藤本 陽、三谷治夫、大野 実、

石綿清雄

O7-3 LMT入口部病変に留置した stentが deformation し修復に難渋した一例

国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 循環器センター内科

西川はる香、児玉隆秀、富田康弘、桑原政成、石村理英子、森谷 学、藤本 陽、三谷治夫、

大野 実、石綿清雄

O7-4 LCx入口部の石灰化に対し Rotational atherectomy を行ったところ、Rota burrが LAD方向に偏位し

Rota wireの断裂をきたし、Soutenir CVにて回収に成功した 1例

済生会宇都宮病院

森 健支、市原元気、吉島信宏、金谷允博、茂木 聡、下地顕一郎、上野耕嗣、八木 崇、寺本洋之、

野間重孝

O7-5 断裂した Kusabi交換用カテーテルが冠動脈内に迷入し、スネアでの回収に成功した高度石灰化病変

の一例

昭和大学横浜市北部病院 心臓血管カテーテル室

小野盛夫、薬師寺忠幸、大山祐司、井川 渉、木戸岳彦、荏原誠太郎、岡部俊孝、山下賢之介、

山本明和、星本剛一、斉藤重男、雨宮 妃、磯村直栄、荒木 浩、落合正彦

O7-6 高度石灰化と屈曲を有するRCA tandem病変に対するRotablatorを用いたPCIでの治療に難渋し

た一例

菊名記念病院 循環器内科

武藤光範、本江純子、大西克実、細川 哲、椎貝 勝

Page 34: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)8 PCI; The next stage② -Late catch-up- 第 2会場 15:00~16:00

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 桜 田 真 己 (所沢ハートセンター)

日 比 潔 (横浜市立大学附属市民総合医療センター)

O8-1 Bare metal stent 留置から 8 年後にステント内再狭窄を認め、光干渉断層法により

neo-atherosclerosis とステントの malappositionを確認した一例

済生会川口総合病院 循環器内科

松本 卓、後藤礼美、中尾理沙子、上野彰子、安部こうじ、寺島 豊、小村 悟、那須野暁光、

田中孝幸、高木 厚

O8-2 PESおよび SES留置後の反復ステント再狭窄に対して ZESを留置し、その後再狭窄を防ぎ得た一症

帝京大学ちば総合医療センター 循環器内科

生冨公康、大島 司、篠原宏樹、石渡惇平、神崎 綱、吹野恵子、天木幹博、中村文隆

O8-3 ステント内再狭窄に対して薬剤溶出性バルーン使用後に新生内膜の著しい亀裂を生じた一例

日本医科大学付属病院 循環器内科

小野寺健太、厚見佳彦、宮国知世、中村有希、久保田芳明、乾 恵輔、青山里恵、太良修平、

村井綱児、時田祐吉、高野仁司、浅井邦也、清水 渉

O8-4 留置後 10年以上経過して2カ月の間に ACS (UAP) を来たした BMS/SES late catch-upの一例

群馬県済生会前橋病院 循環器内科

土屋寛子、佐鳥圭輔、舘野利絵子、戸島俊一、池田士郎、福田丈了、中野明彦

O8-5 冠動脈内血栓の出現および消退を dynamicに OFDIで観察しえた狭心症の一例

公益財団法人 東京都保健医療公社 豊島病院 循環器内科

長井 悠、渋井敬志、木村弥生、川村隆貴、森 大、大島杏子、佐伯 仁、畑 明宏

O8-6 SES留置 10年後の再狭窄症例を光干渉断層法と血管内視鏡で観察し得た一症例

獨協医科大学 心臓・血管内科

和久隆太郎、景山倫也、西田裕明、小泉 諭、那須野尚久、米田秀一、佐久間理吏、阿部七郎、

井上晃男

Page 35: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)9 EVT; Traditional stage 第 3会場 9:00~10:00

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 小 田 弘 隆 (新潟市民病院)

林 英 次 郎 (総合新川橋病院)

O9-1 機能的片腎に生じた重度腎動脈狭窄に対する血管内治療が心不全コントロールに奏功した一例

心臓血管研究所付属病院

湯澤靖文、矢嶋純二、及川裕二 1)、松野俊介、嘉納寛人、野池亮太、畠山佳之、永島和幸、

桐ケ谷肇、相澤忠範、山下武志

O9-2 鼠径部周囲の両側浅大腿動脈狭窄に大径のカッテングバルーンが有効であった一例

佐野厚生総合病院 循環器内科

渡辺慎太郎、清水隼人、脇 弘昂

O9-3 Anteからの IVUS guided approach に加え足上げ裏パンから reverse CART を行うことで治療し得た

long SFA CTOの一例

国保旭中央病院 循環器内科

早川直樹、小池千恵、菊地泰基、渡邊洋子、三角香世、武城怜史、名倉福子、知念大悟、

サッキャサンディープ、鈴木洋輝、宮地浩太郎、小寺 聡、石脇 光、櫛田俊一、神田順二

O9-4 膝窩動脈瘤に合併した急性下肢動脈閉塞症に対し血管内治療で救肢し二期的に外科的根治術を施

行した一例

菊名記念病院 循環器内科

細川 哲、本江純子、大西克実、椎貝 勝、武藤光範

O9-5 Iliac compressionによる重症左下肢深部静脈血栓症に対しカテーテル血栓溶解療法・静脈インターベ

ンションを実施した一例

上尾中央総合病院 循環器内科

小山慶士郎、久保一郎、斉藤智久、内藤和哉、木戸秀聡、川俣哲也、河村 裕、小林克行、

増田尚己、山川 健、一色高明

O9-6 血管炎によると思われる著明な negative remodeling を呈する腸骨動脈完全閉塞病変例を、2期的に

治療した経験

長野中央病院 循環器内科

山本博昭、板本智恵子、三浦英男、林充那登、河野恆輔

Page 36: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)10 PCI; Evolutional stage② -IVUS, OCT, FFR- 第 3会場 10:00~11:00

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 本 江 純 子 (菊名記念病院)

阿 部 七 郎 (獨協医科大学病院)

O10-1 calcified noduleを伴う右冠動脈病変の PCI後に ACSを繰り返した1例

地方独立行政法人 神奈川県立循環器呼吸器病センター 循環器内科

飯沼直紀、桐ケ谷英邦、高倉美登里、東 真伊、草川由佳、井口公平、三樹祐子、仲地達哉、

福井和樹

O10-2 複雑な病変形態を呈する分岐部sub total lesionに対してIVUSでの病変形態把握が有用であっ

た一例

菊名記念病院 循環器内科

武藤光範、本江純子、大西克実、細川 哲、椎貝 勝

O10-3左前下行枝・対角枝の分岐部病変に対して Crossover stentおよび KBT後の balloon回収時に発生

したステント変形を IVUS/OCTにて観察し得た一例

帝京大学ちば総合医療センター 循環器内科

生冨公康、大島 司、篠原宏樹、石渡惇平、神崎 綱、吹野恵子、天木幹博、中村文隆

O10-4 LADの CTOに Biolimus-eluting stent留置後 PSSを認め、2年経過を IVUS,OCTで観察した一例

東京女子医科大学 循環器内科

森岡佑太、神島一帆、猪谷亮介、嶋崎健介、大槻尚男、春木伸太郎、中尾 優、重城健太郎、

嵐 弘之、山口淳一、萩原誠久

O10-5 FFR測定中に生じた広範囲な解離により真腔が閉塞し緊急 PCI となった 1例

板橋中央総合病院 循環器内科

尾崎俊介、佐久間儀広、青島千紘、長間大樹、中島 真、榎本典浩、大塚龍彦、沼田哲也、太田 洋

O10-6 FFRワイヤーが stuck し迷入部位の POBAが抜去に有効であった一例

昭和大学藤が丘病院循環器内科

佐藤千聡、若林公平、笹井正宏、前田敦雄、佐藤督忠、鈴木 洋

Page 37: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)11 PCI; The next stage① -Devices/Strategy- 第 4会場 14:00~15:00

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 濱 嵜 裕 司 (昭和大学医学部)

磯 村 直 栄 (昭和大学横浜市北部病院)

O11-1 LADおよび Dの分岐角が 90度以上の高度屈曲を伴う分岐部病変に対する PCIにおける Angledマ

イクロカテーテルの有用性

慶應義塾大学病院 循環器内科

秋田敬太郎、前川裕一郎、柳澤 亮、田中 誠、木村 舞、八島史明、川上崇史、金澤英明、

林田健太郎、湯浅慎介、福田恵一

O11-2 Glidesheath Slenderの変形と安全性に関する実験的検討

東海大学医学部付属病院 循環器内科

長松裕史、吉町文暢、鳥居 翔、村上 力、伊地知健、藤井敏晴、中野将孝、大野洋平、中澤 学、

篠崎法彦、松隂崇、伊苅裕二

O11-3 CROSSERカテーテルを含むデバイス通過困難な高度石灰化慢性完全閉塞病変に対して閉塞部内別

ルートの穿通が有効であった一例

同愛記念病院 循環器科

福泉 偉、高橋保裕、松田淳也、羽田朋人、佐藤太亮

日本医科大学付属病院 循環器内科

清水 渉

O11-4 LAD=CTO病変で PCI不成功であったものの LPA (Low-Energy Percussion-Wave Angioplasty)によ

り劇的な狭心症、心不全症状の改善、RI上の虚血の改善、EFの上昇が得られた一例

千葉西総合病院 心臓センター 循環器科

橋本勝也、三角和雄、上野陽平、畠山和昌、小山右文、竹村和紀、有働晃博、川崎智広、牧野仁人、

淺見貞晴、保科瑞穂、中村龍太、海老原敏郎、谷口 優、清水しほ、登根健太郎、廣瀬 信、

吉原弘高、山本博之、寺井知子、飯塚大介、新田正光、吉田俊彦、橋本 亨、横田光俊、倉持雄彦、

谷口 優、廣野喜之、廣江道昭

O11-5 ELCAを用いて Rota Wire挿入に成功した高度石灰化病変の一例

戸田中央総合病院 心臓血管センター内科

伊藤亮介、土方伸浩、渡邉暁史、髙橋梨紗、中山雅文、佐藤秀明、木村 揚、湯原幹夫、小堀裕一、

竹中 創、内山隆史

O11-6 Filtrapの回収に Extension catheterが有効であった 1症例

帝京大学医学部附属病院 循環器内科

奈良有悟、興野寛幸、野村高広、岡部竜太、高村慎太郎、光井実穂、西出征司、中谷浩章、

川嶋秀幸、宮川睦喜、細越巨禎、初野弥奈、大槻修司、渡邊雄介、渡 雄至、紺野久美子、

石川秀一、鈴木伸明、横山直之、上妻 謙

Page 38: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)12 EVT; The next stage① 第 4会場 15:00~16:00

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 菅 野 晃 靖 (横浜市立大学附属病院)

後 藤 亮 (秀和綜合病院)

O12-1 振動式末梢血管貫通用カテーテル(Crosser System)が有用であった No stent zoneの高度石灰化

病変の2例

横浜労災病院 循環器科

青木 元、柚本和彦

O12-2 重症下肢虚血治療において Cone Beam CTおよび TOS-ORを利用した一例

国立国際医療研究センター病院 循環器内科

岡崎 徹、中村友妃子、久保田修司、池田長生、山本正也、原 久男、廣井透雄

O12-3 両側総大腿動脈の石灰化結節を伴う高度狭窄に対してクロッサー使用後にバルーン拡張し良好な

拡張が得られ、半年後も再狭窄を免れた一例

1.横須賀共済病院 循環器センター、2.東京医科歯科大学 循環制御内科

早坂和人 1、疋田浩之 1、中村 峻 1、中釜 瞬 1、水澤真文 1、三澤 透 1、山上洋介 1、小嶋啓介 1、

佐川雄一朗 1、大谷拓史 1、菱刈景一 1、杉山知代 1、木村茂樹 1、高橋 淳 1、磯部光章 2

O12-4 腹腔動脈瘤にベアメタルステントを利用したコイル塞栓の 1例

新潟市民病院 循環器内科

中村則人、酒井亮平、西田耕太、廣木次郎、柏 麻美、藤原裕季、木村新平、保坂幸男、土田圭一、

高橋和義、小田弘隆

O12-5 特殊な方法で両側下肢の同時 distal protectionを行いながら腹部大動脈の CTOに対し PPIを施行

し、その後二枝 PCIを施行した一例

千葉西総合病院 心臓センター 循環器科

上野陽平、三角和雄、畠山和昌、小山右文、橋本勝也、竹村和紀、有働晃博、川崎智広、牧野仁人、

淺見貞晴、保科瑞穂、中村龍太、海老原敏郎、谷口 優、清水しほ、登根健太郎、廣瀬 信、

吉原弘高、山本博之、寺井知子、飯塚大介、新田正光、吉田俊彦、橋本 亨、横田光俊、倉持雄彦、

谷口 優、廣野喜之、廣江道昭

O12-6 遠位部で 360°回転している内頸動脈の高度石狭窄病変に対して、特殊な方法でアコーディオン現

象を回避しながら FilterWireによる distal protection下に CASを施行した一例

千葉西総合病院 心臓センター 循環器科

畠山和昌、三角和雄、上野陽平、小山右文、橋本勝也、竹村和紀、有働晃博、川崎智広、牧野仁人、

淺見貞晴、保科瑞穂、中村龍太、海老原敏郎、谷口 優、清水しほ、登根健太郎、廣瀬 信、

吉原弘高、山本博之、寺井知子、飯塚大介、新田正光、吉田俊彦、橋本 亨、横田光俊、倉持雄彦、

谷口 優、廣野喜之、廣江道昭

Page 39: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(口演)13 EVT; The next stage② 第 4会場 16:00~16:50

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 安 齋 均 (太田記念病院)

土 井 尻 達 紀 (大和成和病院)

O13-1 A Case: Successfully two stage endovascular therapy of acute lower-extremity ischemia due to

abdominal aortic total occlusion by culottes stenting technique

済生会栗橋病院 循環器内科

新井清仁、長岡宣幸、稲垣裕介、門脇 拓、三宅善順、木村祐也、松山優子、太田吉実

O13-2 上腸間膜動脈塞栓症に対しバルーン形成術を行い、手術を回避し得た一例

組合立諏訪中央病院 循環器内科

橋本 理、若林禎正、今井 拓、藤森義治

O13-3 Slip Through Techniqueを応用して行った末梢血管内治療の検討

公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会 附属 榊原記念病院 循環器内科 1)、同 血管外科 2)

船水岳大 1)、東谷迪昭 1)、岸 翔平 1)、乗松東吾 2)、間淵 圭 1)、福永 寛 1)、西川 慶 1)、

土井信一郎 1)、萩谷健一 1)、樋口亮介 1)、田中悌史 1)、田村晴俊 1)、馬原啓太郎 1)、高見澤格 1)、

関 敦 1)、鈴木 誠 1)、桃原哲也 1)、井口信雄 1)、新本春夫 2)、高山守正 1)、住吉徹哉 1)、友池仁暢 1)

O13-4 著明な石灰化を伴う足背動脈の閉塞病変に対し足趾アプローチにより再開通に成功した重症下肢

虚血の一例

総合高津中央病院 心臓血管センター

福田正浩、宮本 明、袴田尚弘、山内靖隆、秋田孝子、久原亮二、中尾正行、小原千明

O13-5 CROSSER カテーテル使用後のバルーン拡張困難な病変に対してパラレルカテーテルテクニックが

有効であった一例

同愛記念病院 循環器科

松田淳也、高橋保裕、福泉 偉、羽田朋人、佐藤太亮

日本医科大学付属病院 循環器内科

清水 渉

Page 40: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(ポスター)1 PCI; Evolutional stage① -Severe Case- ポスター会場 1 11:00~12:00

(発表 6分間、質疑応答 2分間)

座長: 藤 井 洋 之 (横浜南共済病院)

P1-1 冠動脈造影中にアナフィラキシーショックを発症し、心肺停止となり経皮的心配補助装置を使用した急

性心筋梗塞の一例

船橋市立医療センター 循環器内科

五十嵐昂、山中希有子、内山貴史、黒岩信行、市川壮一郎、前川潤平、沖野晋一、池田篤史、

福澤 茂、稲垣雅行

P1-2 一時血行動態が破綻したが迅速な血行再建により救命し得た3枝閉塞急性心筋梗塞の一例

JA とりで総合医療センター 循環器内科

住野陽平、土谷 健、小澤貴暢、高宮智正、服部英二郎、澤田三紀、徳永 毅

P1-3 左回旋枝に対するステント留置にて洞停止をきたし、PCIにて救命し得た一例

府中恵仁会病院 循環器内科

上林拓男、宇井 進、小林 泉

P1-4 外傷性脳出血を合併した急性前壁中隔心筋梗塞による心肺停止に対して経皮的冠動脈形成術を施

行し救命に成功した一症例

1:独立行政法人国立病院機構災害医療センター 循環器内科、2:東京医科歯科大学医学部附属病院

野本英嗣 1、大野正和 1、山本 佑 1、土居惇一 1、増村麻由美 1、榊原温志 1、吉田善紀 1、山下 周 1、

岩井慎介 1、杉山知代 1、近江哲生 1、高橋良英 1、佐藤康弘 1、磯部光章 2

P1-5 左前下行枝の経皮的冠動脈形成術中、ワイヤー穿孔による冠動脈出血を来し、最終造影で一度止

血を得られるも、翌日心タンポナーデによるショックを来した一例

独立行政法人 国立病院機構 水戸医療センター 循環器内科

酒井俊介、小泉智三、山田理仁、田畑文昌、中山明人、四方達郎、中山久美子、田口修一

Page 41: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(ポスター)2 PCI; Evolutional stage② -Strategy- ポスター会場 1 11:00~12:00

(発表 6分間、質疑応答 2分間)

座長: 金 剛 寺 謙 (聖マリアンナ医科大学病院)

P2-1 Moderate-Severe ARが併存する Severe ASに対して Antegrade PTAVを行い急性左心不全を乗り切

った症例

埼玉県立循環器・呼吸器病センター 循環器内科

宮本敬史、村上彰通、白崎圭輔、久保田健之、利根川玲奈、三田光慶、高橋弘武、藤井真也、

仲野陽介、鈴木輝彦、藤原堅祐、中島祟智、武藤 誠

P2-2 大動脈弁狭窄症を合併した閉塞性肥大型心筋症に対して経皮的中隔心筋焼灼術を施行した一例

慶應義塾大学病院 循環器内科

木瀬英喜、池村修寛、秋田敬太郎、西山崇比古、河野隆志、鶴田ひかる、板橋裕史、村田光繁、

前川裕一郎、福田恵一

P2-3 FFRが治療方針に大きく影響した 2症例

長野厚生連 長野松代総合病院 循環器内科

中嶋博幸、金井将史、百瀬智康、三澤卓夫

P2-4 MDCTにて詳細な評価が可能となった、下壁心筋梗塞後に発生した巨大左室仮性瘤の一例

帝京大学ちば総合医療センター 循環器内科

生冨公康、大島 司、篠原宏樹、石渡惇平、神崎 綱、吹野恵子、天木幹博、中村文隆

P2-5 心不全管理に難渋した多枝病変、虚血性心疾患の一例

北里大学メディカルセンター

桂 有智、小林周平、佐藤孝典、佐藤大輔、塩野方明

P2-6 多種の血管内イメージングを用いて冠動脈石灰化結節病変を観察しえた 1 例と冠動脈石灰化結節が

ACSに関与したと考えられる 1例

聖隷横浜病院 心臓血管センター内科

眞壁英仁、芦田和博、吉野利尋、中島啓介、新村剛透、五十嵐巌、河合 慧

P2-7 三枝病変の二枝同時閉塞に対して PCIにて救命した一例

神奈川県立足柄上病院 循環器内科 1、同 救命救急部 2

行徳大紀 1、常松尚志 1、安田 優 1、鈴木弘之 1、清水智明 2

Page 42: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(ポスター)3 PCI; Evolutional stage③ -Complication- ポスター会場 1 11:00~12:00

(発表 6分間、質疑応答 2分間)

座長: 三 須 一 彦 (榊原記念クリニック)

P3-1 急性冠症候群の右冠動脈への治療中に急性冠閉塞を合併したが ELCAを用いて bail outに成功した

一例

東京都立多摩総合医療センター 循環器科

三ツ橋佑哉、田中博之、伊東勘介、辻 正樹、明石まどか、永田健一郎

P3-2 GuideLinerを用いた PCIで冠動脈解離および冠静脈への穿破を来した一例

前橋赤十字病院 心臓血管内科

庭前野菊、星野圭治、毛見勇太、佐々木孝志、内田浩太郎、今井美智子、長坂崇司、小暮真也、

丹下正一

P3-3 左回旋枝を責任病変とした急性心筋梗塞に対し OFDIガイド PCIを施行し no flowを呈した一例

東海大学医学部付属大磯病院 循環器内科

坂間 晋、長松裕史、棗田 誠、田中重光、田中浩史、清岡崇彦

P3-4 LAD just proximalの高度狭窄病変に対し施行した SPRINT techniqueでステントが脱落するも最終的

に留置に成功した 1例

国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 循環器センター内科

小宮山知夏、児玉隆秀、富田康弘、桑原政成、石村理英子、森谷 学、藤本 陽、三谷治夫、

大野 実、石綿清雄

P3-5 ロータワイヤーが断裂し冠動脈末梢に遺残し冠動脈穿孔を来した一例

長野赤十字病院 循環器病センター 循環器内科

戸塚信之、吉岡二郎、宮澤 泉、宮下裕介、臼井達也、浦澤延幸、柏木大輔、中澤 峻

P3-6 DES留置後の ISR(Heterogeneous)に対して DCBを行い病変がシフトし DESを留置せざるを得なかっ

た1症例

イムス富士見総合病院 循環器内科

舟田周平、坂元 敦、上西正洋、山崎拓人、久保井光悦

Page 43: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(ポスター)4 PCI; Evolutional stage④ -CTO- ポスター会場 1 11:00~12:00

(発表 6分間、質疑応答 2分間)

座長: 疋 田 浩 之 (横須賀共済病院)

P4-1 逆行性アプローチを施行したが、CTO遠位部の主要側枝の確保に難渋した2枝 CTOの一例

深谷赤十字病院 内科・循環器科

関口 誠、小針 暁、長谷川寛、石橋洋平、田口哲也、佐川尚規、宮嶋玲人、長谷川修一、山﨑雅夫

P4-2 慢性完全閉塞病変を含む 2 枝病変に対して、同側血管の側副血行路を選択的に造影することによっ

て比較的少量の造影剤で PCIに成功した 2症例

獨協医科大学 心臓・血管内科

景山倫也、和久隆太郎、西田裕明、小泉 諭、那須野尚久、米田秀一、佐久間理吏、阿部七郎、

井上晃男

P4-3 2枝CTOを有する重度冠動脈疾患に対して血行再建を行った一例

永寿総合病院 循環器内科

田丸貴規、西村英樹、岡田 豊

P4-4 IVUSガイドで CTO入口部の真腔をクロスできたが stiff wireで偽腔に迷入してしまい、Neo3にて真腔

を wire crossに成功した 1例

済生会宇都宮病院

森 健支、市原元気、吉島信宏、金谷允博、茂木 聡、下地顕一郎、上野耕嗣、八木 崇、寺本洋之、

野間重孝

P4-5 Antegrade approachにより血腫をきたし ST低下を認めたため、LCx atrial branchからの Retrograde

approachに切換え bail outに成功した 1例

済生会宇都宮病院

森 健支、市原元気、吉島信宏、金谷允博、茂木 聡、下地顕一郎、上野耕嗣、八木 崇、寺本洋之、

野間重孝

P4-6 CTでの石灰化の分布の把握が wire通過に寄与した LCX, LAD CTO症例

済生会宇都宮病院 循環器内科

下地顕一郎、市原元気、吉島信宏、金谷允博、森 健支、茂木 聡、上野耕嗣、八木 崇、寺本洋之、

野間重孝

Page 44: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(ポスター)5 PCI; Traditional stage ポスター会場 1 11:00~12:00

(発表 6分間、質疑応答 2分間)

座長: 水 野 幸 一 (川崎市立多摩病院)

P5-1 Entryに対する stentingにより、半年後無事修復され、再狭窄をきたした POBA による#6逆行性解離

の一例

新潟県厚生連長岡中央綜合病院 循環器内科

落合幸江、田川 実、中村裕一

P5-2 RCA 入口部病変を伴う高度狭窄のPCIに、5Frガイドカテーテル/Corsairの併用が有効であった重症

3枝病変の一例

柏市立柏病院 循環器内科

大西健太郎、大東寛和、飯田啓太、小林和郎

東京医科歯科大学医学部附属病院 循環器内科

足利貴志、磯部光章

P5-3 心不全で来院し左前下行枝に冠動脈肺動脈瘻と冠動脈狭窄の合併を認めた1例

武蔵野赤十字病院 循環器科

岩井雄大、山口徹雄、新井紘史、山口純司、庄司 聡、川初寛道、宮崎亮一、関川雅裕、原 信博、

稲葉 理、永田恭敏、野里寿史、宮本貴庸、尾林 徹

P5-4 両側内胸動脈を用いた二枝バイパス術後 1年以内に両グラフトが閉塞して、狭心症が増悪し、高度石

灰三枝病変に対して一期的に三枝ロータブレーターを施行し、良好な結果を得た若年者川崎病の一例

千葉西総合病院 心臓センター 循環器科

竹村和紀、三角和雄、上野陽平、畠山和昌、小山右文、橋本勝也、有働晃博、川崎智広、牧野仁人、

淺見貞晴、保科瑞穂、中村龍太、海老原敏郎、谷口 優、清水しほ、登根健太郎、廣瀬 信、

吉原弘高、山本博之、寺井知子、飯塚大介、新田正光、吉田俊彦、橋本 亨、横田光俊、倉持雄彦、

谷口 優、廣野喜之、廣江道昭

P5-5 アテローム硬化の関与が疑われた多発冠動脈解離の一例

東千葉メディカルセンター 循環器内科

原田順哉、石川啓史、金枝朋宜、佐野剛一

Page 45: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(ポスター)6 PCI; The next stage① -Strategy- ポスター会場 1 15:00~16:00

(発表 6分間、質疑応答 2分間)

座長: 中 津 裕 介 (塩田記念病院)

P6-1 経橈骨動脈アプローチで PCI と BAVを施行した一例

済生会宇都宮病院 循環器内科

茂木 聡、市原元気、吉島信弘、金谷允博、森 健支、下地顕一郎、上野耕嗣、八木 崇、寺本洋之、

野間重孝

P6-2 大腿動脈アプローチで内胸動脈グラフト経由の PCI施行時にデバイスが届かず 5Fr Dioが有用であっ

た1例

草加市立病院 循環器内科/東京医科歯科大学医学部附属病院 循環器内科

山口正男、藤波竜也、羽田昌浩、重田卓俊、石丸 剛、岡田寛之、稲垣 裕、土信田伸夫、

高元俊彦、足利貴志、磯部光章

P6-3 三枝および左冠動脈主幹部病変、両側頸動脈狭窄、重症大動脈弁狭窄に対し、Staged PCI、Staged

CAS施行後、TAVIを施行し、ショック状態に陥りながら PCPSを離脱し良好な結果を得た高齢者の一例

千葉西総合病院 心臓センター 循環器科

畠山和昌、三角和雄、上野陽平、小山右文、橋本勝也、竹村和紀、有働晃博、川崎智広、牧野仁人、

淺見貞晴、保科瑞穂、中村龍太、海老原敏郎、谷口 優、清水しほ、登根健太郎、廣瀬 信、

吉原弘高、山本博之、寺井知子、飯塚大介、新田正光、吉田俊彦、橋本 亨、横田光俊、倉持雄彦、

谷口 優、廣野喜之、廣江道昭

P6-4 IVUS所見から AV, PL分岐部を retrograde の XT-Rでブジー、その後 reverse wire techniqueで AV

を確保し両方向の血行再建に通過に成功した RCA CTO症例

済生会宇都宮病院 循環器内科

下地顕一郎、市原元気、吉島信宏、金谷允博、森 健支、茂木 聡、上野耕嗣、八木 崇、寺本洋之、

野間重孝

P6-5 6か月後の確認 CAGで全く問題なく、その 1か月後に狭心症再燃し、CADに 99% ISR認め、OCT中

に slow flow、ST上昇を呈し、Excimer laser、Filtrap、DEBにて治療した一例

千葉西総合病院 心臓センター 循環器科

橋本勝也、三角和雄、上野陽平、畠山和昌、小山右文、竹村和紀、有働晃博、川崎智広、牧野仁人、

淺見貞晴、保科瑞穂、中村龍太、海老原敏郎、谷口 優、清水しほ、登根健太郎、廣瀬 信、

吉原弘高、山本博之、寺井知子、飯塚大介、新田正光、吉田俊彦、橋本 亨、横田光俊、倉持雄彦、

谷口 優、廣野喜之、廣江道昭

Page 46: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(ポスター)6 PCI; The next stage① -Strategy- ポスター会場 1 15:00~16:00

(発表 6分間、質疑応答 2分間)

P6-6 Retrograde approachに失敗し、antegradeでの通過にwire選択と IVUS所見が重要であったLAD CTO

症例

済生会宇都宮病院 循環器内科

下地顕一郎、市原元気、吉島信宏、金谷允博、森 健支、茂木 聡、上野耕嗣、八木 崇、寺本洋之、

野間重孝

P6-7 IVUSでリアルタイムに wire tipを観察することで通過に成功した CTO症例

済生会宇都宮病院 循環器内科

下地顕一郎、市原元気、吉島信宏、金谷允博、森 健支、茂木 聡、上野耕嗣、八木 崇、寺本洋之、

野間重孝

Page 47: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(ポスター)7 PCI; The next stage② -Device- ポスター会場 1 15:00~16:00

(発表 6分間、質疑応答 2分間)

座長: 船 田 竜 一 (群馬大学医学部附属病院)

P7-1 術中に冠動脈内で断裂したロータワイヤーを GuideLiner と Snareにて回収した1例

イムス葛飾ハートセンター 循環器内科

飯田大輔、奥野友信、飯塚浩也、田中由美、南野安正、韋 靖彦、小川陽子、里田雅彦、椎葉邦人、

榊原雅義

P7-2 右冠動脈起始異常を有する高度石灰化病変に対する PCIにおいて GuideLinerが有用であった一例

筑波大学附属病院 循環器内科

玄 哲樹、秋山大樹、渡部浩明、星 智也、佐藤 明、青沼和隆

P7-3 Guide Liner と Crusadeにより wire crossが可能となった急性ステント内血栓症の一例

都立墨東病院 循環器科

立石和也、佐々達郎、大橋浩一、金子雅一、春成智彦、油井慶晃、黒木識敬、弓場隆生、安倍大輔、

鈴木 紅、岩間 徹

P7-4 右冠尖から始まる左冠動脈起始異常に合併した急性下壁心筋梗塞に対して、責任血管治療後に起

始異常 LMCA病変に対して GuideLiner V3○Rを使用して治療した一例

独立行政法人国立病院機構埼玉病院 循環器内科

松村圭祐、山口隆太郎、谷 英典、田中宏明、小野智彦、矢嶋紀幸、片山隆晴、鈴木雅裕

P7-5 LAD、LCX を治療後、近位部の屈曲を伴う高度石灰化 RCA 病変に対して、7F GuideLiner を用いるこ

とにより末梢領域まで Rotablator、DESを施行した三枝病変の一例

千葉西総合病院 心臓センター 循環器科

竹村和紀、三角和雄、上野陽平、畠山和昌、小山右文、橋本勝也、有働晃博、川崎智広、牧野仁人、

淺見貞晴、保科瑞穂、中村龍太、海老原敏郎、谷口 優、清水しほ、登根健太郎、廣瀬 信、

吉原弘高、山本博之、寺井知子、飯塚大介、新田正光、吉田俊彦、橋本 亨、横田光俊、倉持雄彦、

谷口 優、廣野喜之、廣江道昭

Page 48: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(ポスター)8 PCI; The next stage③ -Device- ポスター会場 1 15:00~16:00

(発表 6分間、質疑応答 2分間)

座長: 岩 城 卓 (横浜栄共済病院)

P8-1 Paclitaxel Coating Balloon(SeQuent Please○R )で処理した主幹部分岐入口部病変の 2例

牛久愛和総合病院 循環器内科

打越裕之、藤縄 学、山﨑 明、飯野 均、栗原正人、阿部正宏

P8-2 高速回転と低速回転の組み合わせが奏功したロータブレーターの一症例

群馬大学医学部附属病院 循環器内科

戸田和辰、船田竜一、市川啓介、反町秀美、小保方優、佐藤万基人、松尾弥枝、佐野宏和、

高間典明、笠間 周、小板橋紀通、倉林正彦

P8-3 RCA, LCXの Calcified noduleが原因と考えられる病変に対して ELCAを施行した症例

東京医科歯科大学医学部附属病院 循環器内科

橘 伸一、足利貴志、高野寿一、矢部顕人、矢田沙和子、松田佑二、福島 琢、大谷拓史、

平澤憲裕、植島大輔、秦野 雄、吉川俊治、磯部光章

P8-4 LMT-LAD-LCX分岐部に対するSKS (Simultaneous Kissing Stenting)後に LAD、LCX各々に狭窄が生

じ、IVUS 使用により LMT 内の中隔を避けて GW を各々本幹に進め LAD に対する Rotablator、LCX に

対する PCI (POBA+DES)を施行しえた一例

千葉西総合病院 心臓センター 循環器科

小山右文、三角和雄、上野陽平、畠山和昌、橋本勝也、竹村和紀、有働晃博、川崎智広、牧野仁人、

淺見貞晴、保科瑞穂、中村龍太、海老原敏郎、谷口 優、清水しほ、登根健太郎、廣瀬 信、

吉原弘高、山本博之、寺井知子、飯塚大介、新田正光、吉田俊彦、橋本 亨、横田光俊、倉持雄彦、

谷口 優、廣野喜之、廣江道昭

P8-5 右冠動脈の起始異常と拡張症が原因と考えられる急性心筋梗塞に対してエキシマレーザーが有効で

あった一例

平塚共済病院 心臓センター 循環器科

小林一士、檮木優哉、松本彩和、戸舎稚詞、荒木恵子、村本容崇、樋口晃司、鈴木 篤、大西隆行、

大西祐子、梅澤滋男、丹羽明博

東京医科歯科大学 循環制御学

磯部光章

P8-6 LMT有意狭窄病変に対して Autobahn Slender○R 5Frカテーテルを用い LMT-LAD/LCxに KBTを行い

得た PCIの1症例

新百合ヶ丘総合病院 循環器内科

羽田泰晃、櫻井 馨、村田和也、石川 妙、小西裕二、吉田誠吾、畔上幸司、磯部光章

Page 49: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(ポスター)9 EVT; Evolutional stage① -Case- ポスター会場 2 15:00~16:00

(発表 6分間、質疑応答 2分間)

座長: 山 内 靖 隆 (総合高津中央病院)

P9-1 坐骨動脈遺残に急性動脈閉塞を合併した一症例

水戸ブレインハートセンター 循環器内科

木村 郷、上原良樹、田口慎介、渡辺康志

同 心臓血管外科

藤崎浩行

P9-2 孤発性上腸間膜動脈解離からの急性亜完全閉塞に対してステント留置を行った一例

医療法人社団日高会 日高病院 循環器内科

村場祐司、安藤俊夫、久保隆史、古賀敬史

P9-3 高度石灰化を伴う両側総腸骨動脈狭窄に対してステント留置後に両側再狭窄をきたした一例

虎の門病院 循環器センター内科

藤本 陽、児玉隆秀、伊東秀崇、小宮山知夏、西川はるか、桑原政成、富田康弘、石村理英子、

森谷 学、三谷治夫、大野 実、石綿清雄

P9-4 golden timeを過ぎた急性下肢動脈閉塞に対して PTAを施行し救肢できた一例

戸田中央総合病院 心臓血管センター内科

土方伸浩、渡邊暁史、伊藤亮介、高橋梨沙、中山雅文、佐藤秀明、木村 揚、湯原幹夫、竹中 創、

小堀裕一、内山隆史、

P9-5 超高齢者の CLI患者に対して EVTが有効であった一例

国保旭中央病院 循環器内科

早川直樹、小池千恵、菊地泰基、渡邊洋子、三角香世、武城怜史、名倉福子、知念大悟、

サッキャサンディープ、鈴木洋輝、宮地浩太郎、小寺 聡、石脇 光、櫛田俊一、神田順二

P9-6 左側浅大腿動脈の閉塞性病変(TASC D)に対して、体表面エコーおよび IVUS ガイドが有効であった

1症例

川崎南部病院 循環器科

茶谷健一、名内雅宏、石丸 尚、熊丸裕也

Page 50: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(ポスター)10 EVT; Evolutional stage② -Complication- ポスター会場 2 15:00~16:00

(発表 6分間、質疑応答 2分間)

座長: 篠 崎 法 彦 (東海大学医学部付属病院)

P10-1 穿刺針外筒が橈骨動脈内に残存した症例

多摩北部医療センター 循環器内科、外科 1)

和田 晃、栗原朋宏、長田晃裕、伊奈秀高、三谷健一、村崎理史、上田哲郎、

百名裕介 1)、長尾美智子 1)

P10-2 Trans-brachial intervention翌日に上腕動脈閉塞を来し、カテーテル治療により再開通に成功した一

さいたま市民医療センター 循環器内科

伊部達郎、中村智弘、玉那覇裕介、原口裕美子、山本 慶

P10-3 Critical hand ischemiaの EVT中に balloon shaft断裂したが bail out し得た1例

順天堂大学医学部附属練馬病院 循環器内科

福田健太郎、岡井 巌、近田雄一、塩崎正幸、相川達郎、木村友紀、華藤芳輝、比企 誠、

井上健司、藤原康昌、住吉正孝

P10-4 化学療法用の CV ポートの血管内チューブ脱落に対してピッグテールカテーテルによりチューブを移

動させスネアカテーテルにて除去に成功した 1例

組合立諏訪中央病院 循環器科

若林禎正、今井 拓、藤森義治

Page 51: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

一般演題(ポスター発表)11 EVT; The next stage ポスター会場 2 15:00~16:00

(発表 6分間、質疑応答 2分間)

座長: 荒 木 浩 (昭和大学横浜市北部病院)

P11-1 SFAの長区間CTO病変に対する PPIで、上方からのアプローチが不成功であったものの下方(膝窩

動脈)からの Crosser使用が有効であった一例

千葉西総合病院 心臓センター 循環器科

上野陽平、三角和雄、畠山和昌、小山右文、橋本勝也、竹村和紀、有働晃博、川崎智広、牧野仁人、

淺見貞晴、保科瑞穂、中村龍太、海老原敏郎、谷口 優、清水しほ、登根健太郎、廣瀬 信、

吉原弘高、山本博之、寺井知子、飯塚大介、新田正光、吉田俊彦、橋本 亨、横田光俊、倉持雄彦、

谷口 優、廣野喜之、廣江道昭

P11-2 両側の高度石灰化を伴う SFA CTOに対し bi directional approachおよび Crosser を併用し治療し得

た一例

国保旭中央病院 循環器内科

早川直樹、小池千恵、菊地泰基、渡邊洋子、三角香世、武城怜史、名倉福子、知念大悟、

サッキャサンディープ、鈴木洋輝、宮地浩太郎、小寺 聡、石脇 光、櫛田俊一、神田順二

P11-3 Y グラフト脚閉塞による急性下肢虚血に対し OPTIMO オクルージョンバルーンと Fogarty カテーテル

にて良好に治療し得た一例

富士重工業健康保険組合 太田記念病院 循環器内科

福井 遼、安斎 均、雨宮勝嗣、武中宏樹、高亀則博、根本尚彦、小林延行

P11-4 すべて四肢中心静脈が血栓閉塞した透析困難症例に対してCDT、静脈ステント留置を施行した一例

富士重工業健康保険組合 太田記念病院 循環器内科

雨宮勝嗣、福井 遼、武中宏樹、高亀則博、栗原 淳、根本尚彦、安斎 均、小林延行

P11-5 高度狭窄を伴った限局性腸骨動脈瘤に対して自作ステントグラフト留置が有効であった一例

同愛記念病院 臨床研修医

辻林 亨

同愛記念病院 循環器科

高橋保裕、福泉 偉、松田淳也、羽田朋人、佐藤太亮

日本医科大学 循環器内科

清水 渉

P11-6 ASO精査で指摘された、高度石灰化を伴う RCA CTOを含む 3枝病変及び左 SFA CTOに対して 5

期に分けて完全血行再建をした 1例

済生会宇都宮病院

森 健支、市原元気、吉島信宏、金谷允博、茂木 聡、下地顕一郎、上野耕嗣、八木 崇、寺本洋之、

野間重孝

Page 52: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

コメディカル一般演題(口演)1 第 3会場 11:00~12:10

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 石 原 由 香 利 (東京蒲田病院 看護師)

田 島 修 (埼玉県立がんセンター 放射線技術部)

早 藤 和 典 (三愛病院 臨床工学科)

C1-1 SCORE Stent Viewが CKD患者の PCI時の造影剤低減に有効であった一例

同愛記念病院 放射線科 1)、循環器科 2)

伊藤洋介 1)、高橋保裕 2)、郡 浩 1)、佐藤あゆみ 1)、佐藤太亮 2)、羽田朋人 2)、松田淳也 2)、

福泉 偉 2)

C1-2 臨床工学技士からみた OFDI と IVUSを用いた画像診断について

国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院 医療安全管理部門 臨床工学技士

川上由以子、佐藤元彦、小川竜徳、石塚幸太、部田健人、横谷 翔、髙野太輔、深谷隆史

C1-3 ILUMIEN OPTISにおける外側からの影響

日本医科大学千葉北総病院 放射線センター1)、ME部 2)

水野正之 1)、佐久間健 2)、影山拓人 2)、寺澤亮太 2)、小西哲夫 2)、前田悠斗 2)

C1-4 iFR値と IVUS狭窄率の相関性について

千葉西総合病院 1)ME室、2)心臓病センター 循環器科

金澤佑樹 1)、二階堂由美 1)、冨田誠士 1)、野島 穣 1)、河中平太郎 1)、大槻直夢 1)、持田慶彦 1)、

竹内卓矢 1)、渥美真紀 1)、渡部 惇 1)、金子健二 1)、林 貞治 1)、倉持雄彦 2)、三角和雄 2)

C1-5 PPIにおける慢性完全閉塞に対して Crosserの有用性について

千葉西総合病院 1)ME室、2)心臓病センター 循環器科

冨田誠士 1)、竹内卓矢 1)、金子健二 1)、金澤佑樹 1)、野島 穣 1)、河中平太郎 1)、大槻直夢 1)、

持田慶彦 1)、渥美真紀 1)、渡部 惇 1)、二階堂由美 1)、林 貞治 1)、倉持雄彦 2)、三角和雄 2)

C1-6 臥床時下肢動脈の各部位における相対的位置の検討

同愛記念病院 放射線科

佐藤あゆみ、伊藤洋介、郡 浩

同愛記念病院 循環器科

高橋保裕

C1-7 PAD治療の EVTにおけるエコーガイドの有用性を検討

1戸田中央総合病院 臨床検査科、2戸田中央総合病院 心臓血管センター内科、

3東京蒲田病院 心臓血管センター循環器内科

1石井尚子、2伊藤亮介、2高橋梨紗、2土方伸浩、2中山雅文、2佐藤秀明、2木村 揚、2湯原幹夫、

2小堀 裕一、2内山隆史、3小山 豊

Page 53: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

コメディカル一般演題(口演)2 第 3会場 13:00~14:00

(発表 7分間、質疑応答 3分間)

座長: 澤 海 綾 子 (久喜総合病院 看護部)

萩 原 充 人 (横浜労災病院 放射線部)

中 川 孝 太 郎 (横浜栄共済病院 臨床工学科)

C2-1 当院における血管造影室の患者データベース管理について

同愛記念病院 臨床工学室

矢内義人、柴原真歩、岩下龍翔、宇田川慧介、神尾ミオ、渡邊将志

同愛記念病院 循環器科

高橋保裕

C2-2 事例から再確認した医療機器の保守管理の重要性~高度管理医療機器:IABP使用から~

新座志木中央総合病院 臨床工学科

栗山太宏、齋藤 暢、堀口光寿

C2-3 臨床工学技士の当直体制が Door to Balloon Timeに与える影響

同愛記念病院 臨床工学室

渡邊将志、柴原真歩、宇田川慧介、岩下龍翔、神尾ミオ、矢内義人

同愛記念病院 循環器科

高橋保裕、福泉 偉、松田淳也、羽田朋人、佐藤太亮

C2-4 Risk Factor と PCI施行回数について

千葉西総合病院 1)ME室、2)心臓病センター 循環器科

渡部 惇 1)、金子健二 1)、金澤佑樹 1)、冨田誠士 1)、野島 穣 1)、河中太郎 1)、大槻直夢 1)、持田慶彦 1)、

竹内卓矢 1)、渥美真紀 1)、二階堂由美 1)、林 貞治 1)、倉持雄彦 2)、三角和雄 2)

C2-5 気づきを伝えたことにより重篤化を防げた一例

~造影剤アレルギー患者を通して~

新東京病院 看護部 血管造影室

渡辺朋美

C2-6 腓骨神経麻痺を発症した一例

所沢ハートセンター 循環器内科 看護部

山﨑雄二、蟻川 薫、十二所美由紀、椙田フミ子

Page 54: coac.jpcoac.jp/47kkcvit/pdf/program.pdf · Created Date: 10/13/2015 6:33:19 PM

日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会

幹事会のご案内

日時: 平成 27年 10月 24日(土) 10:00~11:00

会場: 大手町サンケイプラザ 3階 第 4会場(303+4)

日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会

運営委員会のご案内

日時: 平成 27年 10月 24日(土) 12:20~12:50

会場: 大手町サンケイプラザ 3階 第 4会場(303+4)

第 48回日本心血管インターベンション治療学会 関東甲信越地方会

会長: 尾畑 純栄(山梨大学医学部附属病院)

日時: 平成 28年 5月 7日(土)

会場: 大手町サンケイプラザ